2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?79【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/05/05(火) 20:13:55.51 0.net
実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い4【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427813366/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?78【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1428818566/

918 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 09:10:29.98 0.net
>>917
そうかな?
金も体力もなくなるのはピーナッツ母たちだけじゃない。
普通の両親、義両親もだんだん弱っていく。
そうなったとき、ピーナッツシンママは自分の親のみの介護でいい。

919 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/06/02(火) 09:19:05.37 0.net
>>918
まぁ、一生毒親からの洗脳が解けなければね。

でも、一生洗脳されたままでいられると考えると、
自立した女性よりも、実家依存娘のほうが幸せなのかな?
ただ、ピーナッツ母が死んだらピーナッツ娘には誰も友達いないけど。新たなピーナッツの連鎖しているかだな。

920 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 10:01:20.52 0.net
離婚して実家で親と子育てし、母親と娘と三世代ピーナッツで仲良く楽しく暮らす女性が一番の勝ち組だね

921 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 10:11:14.36 0.net
そうかな?
私は実家の母もトメも同じくらいうざいから、夫婦水入らずで平和に暮らせたら勝ち組だと思う。

922 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 10:13:51.68 0.net
要は自分の好きな人とだけ楽しく暮らせればいいんでしょ

923 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 10:20:37.47 0.net
>>922
そういうことです

924 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/06/02(火) 10:32:51.75 0.net
ピーナッツ娘が男の子を産んじゃうと、超絶糞トメに進化するんですよね、たぶん。

>>921みたいな嫁は良トメになると思う。

925 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 10:44:23.04 0.net
ピーナッツ娘がトメになって、息子しかいないのに、嫁を架空の娘と比較するっていう人がいたなあ

926 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/06/02(火) 10:56:31.91 0.net
最近ここで自爆している嫁は、
ピーナッツ嫁婆の話を常識と勘違いし、常識的なトメを非常識扱いしているだけのピーナッツ嫁なんじゃないかと推測する。
嫁婆と密着しているほど嫁は非常識になるんじゃないかな。

927 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 10:59:13.19 0.net
>>925
嫁を娘認定って、クソトメでしょ
どんだけ母と娘って関係が好きなの?
キモチワルイ

928 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 11:02:47.93 0.net
>>927
嫁を娘認定するんじゃなくて、
嫁がいろいろしてやっても、娘がいたらもっとしてくれたのに…みたいなことを言うクソトメ
トメ自身が母親とピーナッツだったので、それと比較して、足りない足りないと嘆いていたらしい

929 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 12:09:10.89 0.net
>>928
ああ、ないものねだりで欲望が暴走してるのか

930 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 12:14:58.31 0.net
892なんで叩かれてるんだろ。
むしろエネみたいだし離婚してもっといいATMにした方がいいんじゃないかな。

931 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 12:31:42.13 0.net
892基準だと実兄に相談するコトメは実家依存でキモいことにならんのか?

932 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 12:41:15.82 0.net
>>930
そのATMって言い方もどうかと思うが。

義母非常識!夫と連絡取らないで!というわりに、
自分は実母を超良母と呼び、実兄に相談したりしてるからじゃない?

933 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 15:40:45.61 0.net
うちも義実家も同じ市内にあり、うちの子も義実家にウトメと同居の義兄の子も中学生です。
うち市はは中学の昼食は持参か業者弁当の選択で、うちは子供の希望で業者弁当を頼んでいます。
子供によるとクラスの2/3位が業者弁当だそうです。
先日、実義実家に行った時にその事が話題になり業者弁当を頼んでいるといったら、義実家地区の
中学では業者弁当を注文する子は1〜2割ぐらいで、確かな事は解りませんが生活保護世帯か
同和対策対象世帯は無料だとかでそれらの人が頼むので他の子は頼まないといいます。
トメはうちの子に「もう頼むのを止めたら?美味しくないでしょ?」と言い、うちの子が「美味しい」
と言うと、ウトが私に「あなたが料理が下手だからだ。(うちの子が)かわいそうに」と言いました。
ウトメは、おかしいですよね。

934 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 15:43:17.50 0.net
業者弁当より不味い927弁当w

935 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:06:36.21 0.net
業者弁当がまずくないならそっちがいいなぁ
その分カバンが軽くなる

936 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:12:17.30 0.net
927が専業か兼業かによって違うと思うが
もし専業主婦なら927は相当なクズである

937 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:16:22.58 0.net
>>933
うちも小1息子が義実家で学校の給食がおいしいって言ったら、かわいそう発言された。

938 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:24:44.62 0.net
>>937
私は義実家でソフト麺+カレーが大好きな給食献立だったと言ったら、
「おかあさんはよっぽど料理が下手だったのね、うちの子(夫と義妹)は好き嫌いは無いのに
給食は嫌いだったわ」って言われたよ。
夫を〆ようと思ったら、夫にも「給食はおいしいと思ったことがなかった」って言われた。

939 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:26:21.61 0.net
>>938
なんでそこで夫を〆ようとするのか理解に苦しむ

940 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:27:22.78 0.net
>>938
でもおまえのカーチャンメシマズじゃん

941 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:28:16.22 0.net
給食がおいしい地域ばかりじゃないのですよ、残念ながら

942 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:29:10.38 0.net
うちの娘はから揚げが好きで、私が作ったのも給食のも好きと言ってたのに、
義実家から30mぐらいに在る行列の出来るから揚げ店のから揚げを義実家で食べて以来
「おいしくない」と言うようになった。

943 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:29:18.00 0.net
ふりかけくらい認めて欲しいよね

944 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:29:36.98 0.net
>>943
大阪市民乙

945 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:42:36.76 0.net
>>938
転校生でいくつかの給食経験してるけど
マズいところはほんとマズかった
おいしいところはメニューによっては母に勝ってた

946 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:56:01.39 0.net
給食おいしかったなあ
まずいなんて思ったことないや
地域やそれぞれの学校で違うんだろうけど、昔の人の給食は脱脂粉乳とかだし美味しくなかったって言う人多いよね
その印象のまま今もマズイと思い込んでるんかね

947 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:03:17.58 0.net
給食って予算と時間があの程度だから、良い食材を使ッてる家庭や当日の数時間で
仕込から仕上げまでしなきゃならないからきちんと出汁やスープをとって時間をかけて
煮込んだり含ませ煮をしたり漬け込んだり一晩寝かせたりとか出来ないので、そう言った事を
きちんとやってる家の子からしたらおいしくない。

948 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:07:59.02 0.net
同居と目が毎朝焼き立てを買ってくる1斤380円の食パンを食べてるから
うちの子は給食の食パンがまずくて嫌いだって言って食べずに持って帰ってくるので
私が夕飯時に持って帰ってきた給食パンを食べてる。

949 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:10:09.19 0.net
きちんと愛情持ってお料理していれば不味いなんてことないのにね。
私も特別なことは何もしていないけど旦那も子どもも「ママのが一番!」ってモリモリ食べるよ。
お野菜やお調味料は自分で見て納得したものを使う、素材を活かす、インスタントは使わないってくらい。
ちょっとしたスパイス一つで生まれ変われると思うけどなあ。
「たまには外食したら?」なんて言うと大学帰りの息子は泣きながら地団駄踏むくらいだよ。

950 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:10:47.08 0.net
年代、学校によって思い入れが違うから
給食全般についてあれこれ言ってもしょうがないわ。

951 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:13:34.42 0.net
私たち家庭板世代の思い出は脱脂粉乳よね

952 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:18:00.79 0.net
>>949
キモイ

953 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:18:20.86 0.net
親がどんなに手をかけて料理しても子供自身に好みってあるからな
ジャンクや味が濃いのが好みだったりとかさ
弁当が良いと言うのも母への気遣いかもしれないし、宅配弁当が良いと言われただけでメシマズなんて決め付けだと思う

954 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:20:08.60 0.net
どうして給食旨い発言すると家のご飯が不味いって話になるのかがわからん

955 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:28:43.74 0.net
>>952
シッ

956 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:30:34.04 0.net
嫁叩きが強引すぎてもう

957 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:32:17.07 0.net
>>953
子どものお付き合いもあるからねー
〇ちゃんもってオシの強い子に言われたり
味や安全も気になるけど、そういうのも気になるわ

958 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:54:59.65 0.net
大学生でママの手作りじゃなきゃって泣くとか…

959 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:56:19.15 0.net
>>954
ホントそう思う
>>933の子と義兄子は通う中学も違うのに、同じ事情で語られるのがおかしい
ウトメは世界が自分のまわりだけなんだね

960 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:57:28.06 0.net
>>949の息子は、結婚してもらいたくないね

961 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 18:11:49.93 0.net
給食に蟹が出るような地域もあれば、貧相で自分で作ったほうがマシぐらいのところもあるからなあ。
給食も美味しいし、家の食事も美味しいなんて例はいくらでもあるでしょうに。

962 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 18:14:05.40 0.net
逆に家庭板だと私立がほとんどだから子どもの頃から三ツ星シェフが作る給食が普通だしね

963 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 18:14:25.01 0.net
>>933は義実家地区がどんなトコか数行かけて言ってるのに
みんな無視しちゃうからw

964 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 18:59:22.19 0.net
話は広がってるのよ

965 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:32:31.32 0.net
>>961
>給食に蟹が出るような地域もあれば、

実家地区では冬になると給食にカニが出されて毎年ニュースになり私が
小学生の時も撮影に来て映ったけど、あのカニは地元ではコッペて呼ぶメスカニで、
東京でも300円ぐらいで地元だと一杯100円までで効果でもない食べ物。
子供達はカニにでなく報道陣のカメラに興奮して舞い上がってるだけだけど、
カニを大喜びしてる様に編集してどのニュースでも放送してるw

966 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:35:28.16 0.net
>>962
うち(私と子供達)の小学校は私立で給食無しよ

967 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:37:00.43 0.net
>>949
お調味料

968 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:50:30.98 0.net
相当な人数の調理員が全国にいるのに、元給食調理員でおいしいと有名な店をやってたり
有名料理人になってないんだからその程度のレベルだわ。

969 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:55:15.55 0.net
>>968
そりゃそうよ、言われたとおりに大鍋で煮たりするだけのお仕事だもの
メニュー組み立てたり調理法考えたりするのは別の人のお仕事よ

970 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:56:07.29 0.net
学校給食って出汁の味は貧弱で味付けは濃いね。
給食の試食会のときに「味付けが濃すぎる」との意見を言った人が居たけど、
学校側は「毎回よく出る意見ですが、調味料の量は献立決定時に決められてるので
うちの学校だけ薄くとかは出来ません。その様な意見が合ったことを市には伝えています」
って返答していた。

971 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:58:09.38 0.net
>>970
同意、うちの子も特に和食の煮物の味が濃すぎるといってる。

972 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:00:38.33 0.net
■給食■VS■母の弁当■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1169544671/
社食・給食・学食限定 マズい料理について語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1337358171/

973 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:04:46.72 0.net
姉が小学校の教師だけどお弁当を持て行ってる。
1.2年生の担任時には給食を一緒に食べるのが必須だから仕方なく食べてるけど、
今は高学年なので職員室でお弁当を食べてる。
姉は毎日お弁当だけど、店屋物を取っている先生も多く、大人が毎日食べられる
レベルではないとのことです。

974 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:06:52.29 0.net
> 大人が毎日食べられるレベルではない

なんでそんなもの子供に食べさせるんだろう
私が住んでる町はセンター給食だけど、けっこう美味しくて
PTAの広報委員は取材と称して試食に行けるせいで
毎年希望者続出だわ

975 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:09:46.64 0.net
>>974
ミシュランの星付きレベル?

976 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:11:29.39 0.net
>>975
そこまでじゃないけど、給食参観の出席率はやたらよかったりもする

977 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:13:24.88 0.net
うちの子、小学校は2回転校して3つの小学校に通ったけど
どこの学校も年1度は給食試食会あったから行ってきたわ

結論:まずい学校もあります。試食会あるとわかってて、微妙なんだから普段はもっとまずいと思う

978 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:14:55.10 0.net
>>977
ごめんね、2回転て読んでごめんね

979 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:16:41.87 0.net
>給食参観の出席率はやたらよかったりもする

無料の炊き出しに・・・

980 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:25:01.70 0.net
給食代払ったよ、1回分。

981 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:26:34.65 0.net
払うけど2〜300円くらいよ。

982 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:45:26.63 0.net
なんていうか、どうしてそこまで頑なに、美味しい給食をだす区域内もあるよってことを否定するんだろう。
税収が良かったりするところは、予算を潤沢に割り振ってたりするんじゃないの?

983 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:55:24.39 0.net
一食300円で栄養価の計算してアレルギー対応して未払いを含めてやりくりして
旨いのまずいの言われた日には、もうっ!

984 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 21:13:46.82 0.net
あんな材料あんな設備あんな料理法で美味いものができるわけがない
まぁ美味いって思う人もいるんだろうけど、そういう人は幸せだわ

985 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 21:44:09.14 0.net
>>984
設備も自治体の予算によって違うんやで

986 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 21:58:39.53 0.net
>>984
田舎か貧しい地域で育ったんだね。

987 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:09:14.20 0.net
よほどのものじゃなきゃ何でも美味しく食べられるって大事だよね
食べ物にいちいち文句つけるよりずっといい

988 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:10:53.04 0.net
都会の私立だと給食でもイタメシやビフテキが当たり前なんだけどね

989 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:11:26.83 0.net
>>986
東京は田舎で貧しかったのか

990 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:13:24.96 0.net
>>986
さっさと次スレたてろよ

991 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:13:27.78 0.net
>>984が超豊富な材料調味料を駆使してヘンなアレンジ料理を作るの巻

992 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:20:46.96 0.net
>>991
残念ながらプロですから変な料理は作りませんよ

993 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:23:41.24 0.net
プロっていってもこんな料理作るプロもいますし
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2012/11/923e492c3d8822b5e9a20feb3255b5df_0.jpeg
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2012/11/3aa8f0f4c64a9110ffe6f4defc2268ad_1.jpeg
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2012/11/3aa8f0f4c64a9110ffe6f4defc2268ad_2.jpeg

994 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:25:35.89 0.net
自称プロ

995 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:26:47.46 0.net
>>949
和田監督乙

996 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:28:16.93 0.net
>>977
試食会あるよねー
修学旅行なんかで給食に余裕があるときに
300円くらい払って行ったなー

997 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:39:00.54 0.net
>>993
それは普段店に出て料理作って無い自称料理評論家の料理でしょ
私は普通に毎日店で料理作ってますから
少々お高い店なのでちゃんとしたもの出さないと潰れちゃうよ

998 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:42:32.52 0.net
980いないみたいなので、スレ立て試してみる

999 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:45:14.76 0.net
>>997
必死だな
まあ>>984みたいな傲慢ぶっこくようなヤツの料理なんてたかが知れてるけど

1000 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:45:40.58 0.net
ほいさっさー!

【常識?】義実家おかしくない?80【非常識?】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1433252683/

1001 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 22:50:02.67 0.net
>>1000
乙!

1002 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 23:08:14.21 0.net
>>989
東京でも貧しい地域なんていくらもあるけど。

1003 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 23:09:05.51 0.net
>>1000
おつー

1004 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 23:19:32.95 0.net
>>1002
>>989が住んでる辺りとかな

1005 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 23:29:28.34 0.net
スリーナイン!

1006 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 23:29:59.16 0.net
1000義家族は偽家族。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200