2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?132【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 16:08:50.14 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

※前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?131【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452417906/

2 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 16:09:45.89 0.net
次スレも立てずに雑談すんなババア共

3 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 16:19:02.78 0.net


4 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:06:35.96 0.net
ここでいいのかな?

義次兄嫁が私に怒っていて、義母に愚痴を言っているらしい。
怒っている理由は、私がお礼・お祝いを言ってこないからだと。
そのお礼・お祝いは夫婦から夫婦にってもので、夫からお礼やお祝いはちゃんとしている。私は連絡先を知らないし、旦那も義両親も問題ないと思ってたけど、義次兄嫁にとってはダメなんだって。
そりゃ、私がその都度お礼とかした方が人間性が上がるのだろうけど、目くじら立てて怒ることなんだろうか?

5 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:09:41.32 0.net
住人が憶測で叩きまくって壮絶な後出しくる予感

6 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:29:24.34 0.net
義母、本人に悪口鳩るんだ
義母による分断工作も0%ではない気がする

7 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:30:56.55 0.net
>>4
直接言われたのでないなら、いままで通りでいいでしょ?

8 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:31:30.42 0.net
義母に鳩るのはまだ早い
まずは夫と義兄に話す
又聞きを真に受けると大やけどするぞ

9 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:32:11.09 0.net
>>4
義兄嫁から4に直接お礼があったりするの?
もしあるなら足並みそろえる方がいいかもね

10 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:33:44.25 0.net
壮絶かどうかは分からないけど……

お礼・お祝いがなかったってエピソードが
・私夫婦の結婚式で義次兄嫁両親からご祝儀貰う→旦那が電話でお礼してお祝い返し(義次兄嫁実家は車で3時間)→私からお礼の言葉がないのは何事!
・私の出産祝いでオモチャを貰った→夫がお礼(私はなかなか退院できず)→帰宅したら色々お祝いの品があったけど、旦那がすべて受け取ってるから誰から貰ったか分からなかったし育児でバタバタ→私からのお礼がないのは何事!
・私の出産時期に義次兄夫婦が挙式(入籍から期間あり)→子どもを理由に欠席→正月に会った時にお祝いの言葉がなかったのは何事!(子どもの世話ですっかり忘れてた)
・手土産をあげたのにお礼の一言がないのは何事か!→「これ良かったら」と義実家に義次兄嫁登場時に手土産提示。義実家から帰る時にバタバタしてて、貰ってないかと思ったらいつの間にか車に乗ってて帰宅して気付いた。

結婚のお祝いと手土産のお礼は、ちゃんと言わなかった私が悪いとは思うし反省してる。普段は言ってるんだけど、赤の世話に気を取られて完全に忘れてた。
これって、私がかなり悪いの?

11 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:39:44.26 0.net
義次兄の結婚式は欠席でもご祝儀は包んだよね?
そのお礼は義次兄嫁もしたの?

あと何事!はトメ経由ではなく直接言われたことある?

12 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:39:54.56 0.net
ひとつひとつは仕方ないかなと思うけど
積もり積もったらムカムカするかもね

13 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:41:47.34 0.net
>>7
正月以外でほぼ会うことはないので、お付き合い方は変わらないと思う
旦那が義次兄嫁苦手だし

>>9
お礼があったかどうか覚えてない
正月は赤に気を取られてほとんど話をしてないから
ただ、夫は連絡先交換すると余計面倒だから、今のスタンスで行くつもりらしい

14 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:42:09.24 0.net
>>10
かなりかどうかしらないけど一度や二度抜けたのではなくて何度もお礼を
いわないことがあったから少し無神経というか無礼な感じは受ける。
お礼ぐらい時間もかからないし、電話一分、メール一本、はがき一枚の
いずれかでできるからそのどの場合もできたと思う。
特に子供の世話で忘れていたとはいえ、会った時に何も言わなかったのは
痛いミス。会話もできない状況ではなく子供の世話の暇に会話したり
食事したりしていてお礼だけできませんってことはないから。
気遣いが足りないのは事実だね。子供をうっかりの口実にするのはやめよう。

今回は身内だから謝る機会や仲立ちもいるけど、よその人や子供が大きく
なってその関係者に世話になったりお土産貰って忘れてたじゃ避けられて
しまうよ。今から直そう。

15 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:45:33.30 0.net
>>4
>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
これ守ってね

16 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:46:50.83 0.net
>正月は赤に気を取られてほとんど話をしてないから

赤は痛いよ。子供とか赤ん坊ってちゃんと言おう。出産ハイの人の
スラングだから。
それにほとんど会話してない=少しはしたてことだから。その少しの
冒頭に一言お礼言えるはず

旦那といいちょっとDQ夫婦なのかな?って印象。あっちは常識的
育ちで合わないことは合わないんだろうけど。合わないが礼儀を
逸していい口実にはならないよね。盆暮れ冠婚葬祭だけの付き合いでも
いやそれだからこそマナーは必要。近しい人ならお互いがなあなあで
済ませることもあるけど。

17 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:47:00.94 0.net
>>11
ご祝儀は包んだよ
金額は義次兄夫婦からとほぼ変わりないぐらい
ひょっとしたら、私両親からご祝儀がないって言ってるかもしれないけど。
上にも書いたけど、何もなければ正月ぐらいしか接点ないから、言われたことない。そもそも義次兄嫁に会った回数も10回もないと思う。

18 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:49:03.35 0.net
私的しおり

>>4>>10>>13>>17

19 ::2016/02/08(月) 17:52:01.72 0.net
>>14
うん、理由があっても会った時に私が言えてないのは事実で悪いことは分かってる
でも、今さら言うと義母から私に情報が抜けてるのがバレるから、どうしたものかと。

>>15
すみません、忘れてた。ありがとう。

20 ::2016/02/08(月) 17:53:54.24 0.net
>>18
ありがとう

21 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:54:05.62 0.net
>>19
夫と義兄に話してみればいいじゃん
義兄嫁が本当に義母に愚痴ったならあなたに伝わることは織り込み済みだと思うよ
義母が「義兄嫁さんには内緒って言われたんだけどね」と言ったなら
黒幕は義母の確率が高くなる

22 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:57:03.44 0.net
>>19
簡単な事。自分で礼を失したことに気がついたことにして御礼が遅れましたが
申し訳ありません、ありがとうございましたと礼状をひとつ書けばいい。
或いは実家の誰かに叱られて非に気づきましたでもいい。

あくまで謝らない、礼を言わない口実探して避けようとしてない?
礼をいったり謝ったりするのが苦痛で仕方ない性格なの?ありがとうや
ごめんなさいで不利益はないよ。人の潤滑剤だから。
親が今のうちに直さないと子供ありがとうもごめんなさいもいえなくなると
困るでしょう?親を見て影響受けたら大変だ。

23 ::2016/02/08(月) 17:57:48.54 0.net
言い訳がましいけど、普段はお礼やお祝いはちゃんとしてる。

ちなみに、義次兄嫁が怒るって状況は、義母が夫に困って電話してきたから。義母は夫に口止めしたけど、夫に聞いたら教えてくれた。
前から義次兄嫁は義母に色んな愚痴を言って困っているらしい。

24 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:59:34.39 0.net
>>23
色々頂いたのは確かなんだから
お礼と謝罪言っとき

25 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 17:59:59.42 0.net
お礼を言わないのは義兄嫁にだけ?よその人にも?

前者なら明らかに粗略に扱ったてると思われると思う。
後者なら今までそれで疎遠にされたり、注意されたり、人間関係損じた事が
あるはず。露骨の礼がとは言わなくても知人友人にFOされる事が多くない?
親も注意しなかったのかな。赤ん坊がって言うけど結婚の時はいなかったろうし。

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200