2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?132【義弟嫁】

343 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 15:26:10.15 0.net
>>338
遠方在住でたまに義実家で会うだけで日常のお付き合い一切ない義弟嫁がそれ。
義弟一家には子供がいるけど、これまでに 出産祝い 初節句のお祝い お誕生祝い 七五三の祝い
入園祝い 卒園祝い 入学祝 催促されたよ。
催促されなくても出産祝いぐらいはあげるつもりだったのに、産院から我が家に
「産まれました。お祝いは○○ブランドのなになにと現金五万円でいいです。」
電話が来た。

344 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 15:32:02.61 0.net
>>343
そのまんまのやつあげたの? まさかね?

345 :343:2016/02/13(土) 15:39:03.65 0.net
>>344
さすがにそれはしてない。
旦那が義実家に連絡して兄弟家(もう一人義兄がいる)は、一軒一万って決まった。
義兄のとこにも催促電話がいったので、義弟が義母に叱られたそう。
でもそれからもずーと催促してくる義弟嫁のメンタルの強さに脱帽。
その後は義弟嫁に電話で催促されても無視しました。
次にお祝いあげるのは、義母の意向で今年四月の入学祝に五千円の予定です。

346 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 15:46:56.77 0.net
人からもらったお金で賄おうとする人の気持ちがしれない
結婚式でも元取ってちょっと利益まで出そうとする人たまにいるね

347 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 16:20:07.74 0.net
底辺出身な乞食嫁多過ぎwww

348 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 16:23:42.77 0.net
>>345
で345に内祝い来たの?
それと345一家の子供のお祝い貰ったの?

349 :343:2016/02/13(土) 16:48:44.05 0.net
>>348
内祝いすぐには来なかった。
義母がまた義弟叱ったらしく百均で見るような薄い白タオルに熨斗巻いたのが
郵便で来たよ。
家も義兄家もまだ子供いないので、義弟家の子が唯一の子だから義弟嫁が鼻息荒いみたい。

350 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 16:51:59.32 0.net
義母がまともで何より

351 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 16:54:36.40 0.net
>>349
もらったら同じだけお祝いを渡さないといけないんだけど、そういう頭はなさそうだなぁ…

352 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 16:54:42.51 0.net
郵便?まさかの定形外?

353 :343:2016/02/13(土) 18:49:25.28 0.net
>>352
そう、再利用の封筒の定型外。
熨斗も結びきりで粗品と印刷ありで子供の名前もなし。
熨斗までかかったこういうタオル百均で見たから、買ってそのまま送ったのでは?

354 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 19:00:06.01 0.net
>>353 はぁぁ  義弟嫁すごい人だ。

355 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 19:15:20.79 0.net
>>329
今はパンツの中の話してんだろ
何言ってんだこいつは

356 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 19:17:29.58 0.net
>>332
あんたの書き込み見る限り三流未満の大学とかAO合格とかを馬鹿にできるような人間には思えないけどねw
あ、私は東大卒で一流企業勤めですので^^

357 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 19:18:22.93 0.net
東大卒すごーい(ハナホジ)

358 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 19:25:33.33 0.net
>>356は三流未満大のAO入学組なんだな

359 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 19:50:49.85 0.net
義弟嫁の自慢は
彼女の母方の伯父の妻のいとこが東大に入った事だったな
リアクションの仕方に困った記憶が

360 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:19:44.67 0.net
>>358
現実から目をそらすなよw

361 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:22:56.92 0.net
>>357
東大生なんて別に凄くないよ
だって友人も先輩も後輩も教授も全部東大生なんだもの
まわりみーんな東大生と東大卒しかいないから全然特別な物と感じない

362 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:25:24.47 0.net
どうでもいいです
はい次

363 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:26:40.86 0.net
2chでハナホジしてるアホにとっては東大は十分凄いんだよw

364 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:27:15.14 0.net
>>362
三流未満大のAO入学組「どうでもいいです」

365 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:29:05.17 0.net
やめろ356が泣くぞ

366 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:44:17.46 0.net
今の受験生って3流Fランなら名前書くだけで受かるんでしょ?
ありえなーいw
受験戦争とか知らないんだろうなー。

367 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 20:51:22.03 0.net
>>366
自分20代だけどそんな大学あったかなぁ?推薦ってことじゃなくて?
まぁお金さえあれば学歴は買えるって昔からいうしなぁ

368 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:08:22.93 0.net
>>365
356だけど本当に東大卒だから煽っても無駄だよ
信じたくなければ信じなくてもいいけどね
365がどう思おうと私が東大卒って事実は変わらないしw

369 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:14:59.96 0.net
東大生なんか1学年3000人もいるからね
今の18歳人口って100万人くらいだっけ?
計算すると学年で約333人に1人は東大生ってわけだよね
これだけいれば家庭板に1人や2人東大生がいてもおかしくないわ

370 :332:2016/02/13(土) 21:15:51.30 0.net
あらら東大さんに絡まれちゃったw

そりゃあ日本にいれば東大は最高峰だよね
おみそれしました
うちの義兄嫁さんもそのくらいの学歴があったらよかったなあ

371 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:27:55.52 0.net
>>370
自演臭いなぁ

372 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:29:25.17 0.net
>悪口を書き込みたいんだからほっといてほしいわw
こんなこと書くような人だからね
自演くらいなんでもないんだろw

373 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:32:15.71 0.net
東大卒(笑)

374 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:38:54.85 0.net
>>373
低学歴の僻みはみっともないぞ
ちなみに俺は高卒だ

375 :332:2016/02/13(土) 21:39:44.21 0.net
>>371>>372
いやいや、東大卒だなんてそんな自演はいたしませんよ
そんなに賢くないし
性格悪いのは自覚してます

376 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:40:49.83 0.net
東大って名前が出ただけでファビョる人がこんなにもいるとは

377 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:41:59.37 0.net
>>375
あなたが東大卒じゃないってことは書き込みを見ればわかるよ
だって文章が馬鹿そうだもんw

378 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:42:27.16 0.net
ファビョってるようには読めないけどなあ
そう読めるってことは…ありゃw

379 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:43:25.89 0.net
>>376
女は低学歴が多いからね
ここにいるのは団塊jr以前のババアばかりだから大卒も少ないだろうし

380 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:44:03.73 0.net
>>378
そりゃ本人には自覚無いだろうよw

381 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:45:12.42 0.net
>>378
ファビョった書き込みをしてる人は自分がファビョってるなんて思っていない
そういうことだ

382 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:46:09.52 0.net
(笑)なんて書いちゃう人がまともなわけないんだよなぁ

383 :332:2016/02/13(土) 21:46:14.21 0.net
>>377
親が受験しなくていいようにって附属に入れてくれたので
あんまり勉強はしなかったw
義妹の子は合格したら後輩になるので頑張ってほしいとは思ってる
大学からの入学は世間では高学歴に入るからね
(内部進学組は・・・ホホホ)

384 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:47:26.35 0.net
皆まとめてスレ違いですよ

385 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:51:52.29 0.net
>>378
こういうこと書いちゃうから自演臭いって言われるんだよ

386 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:52:50.60 0.net
私立って下に行くほど授業料高い傾向にない?
入学祝いたかるケチ嫁は国立か頭良い私立に入れたらよかったのにね

387 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 21:57:10.45 0.net
>>386
そりゃバカ高しか入れないレベルだけど荒れた公立入れたくないって親が入れるからね足元見られてるわけよ

388 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 23:44:55.59 0.net
最初332の話読んだとき面倒くさそうな義兄嫁なんて着拒するなりスルーすればいいのになんて思ってたけど332本人が一番面倒くさい奴だったわw

389 :名無しさん@HOME:2016/02/13(土) 23:55:00.24 0.net
3流のAO…KOかな?

390 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 00:23:41.78 0.net
>>388
また調子にのってレスする返すから話題に出さないで

391 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 00:24:31.57 0.net
なんだよレスする返すからって
また調子にのってレスする返すから話題に出さないで、だ

392 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 00:26:04.60 0.net
>>391
また間違ってるぞw

393 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 00:26:50.60 0.net
あぁほんとだ
まぁいいや適当に脳内変換しておいてw

394 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 00:41:38.02 0.net
何この流れ

395 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 03:28:42.15 0.net
学歴厨はすぐ熱くなるから学歴の話題は荒れるな。

396 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 06:49:42.41 0.net
>>395
変なスイッチ入っちゃうよねびっくりw

397 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 06:54:34.38 0.net
学歴含めて釣り合いのとれた人と結婚した方がいいとは思うけど
配偶者兄弟姉妹の連れ合い、しかも自分より後に結婚した場合は
いかんともしがたい

398 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 14:56:57.64 0.net
入院中の姑が退院する日
義兄も夫も出張中ということで
義兄嫁か私のどちらかが付き添うことになり
(舅はグループホームに住んでいて義妹は遠方住みなので無理)
当日の予定がない私が行くことになった
それはいい
義兄嫁の予定っていうのがママ友とのランチで
わざわざその日に義兄嫁が設定したんだとさ
それもいいよ、面倒事は避けたいってのが人の性だ

それを私に直接言うな
本当に人の気持ちの分からない女だな
だから嫌い

399 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 16:00:41.44 0.net
>>398
えー。言っちゃうそれ?
快く引き受けてくれる貴方に言う事じゃないね...。
お疲れ様です。

400 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 16:23:37.15 0.net
旦那と義妹と義兄にチクるべき案件だね

401 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 17:05:11.83 O.net
>>398
舐められてるとしか思えないんだけど。
旦那にチクって、義兄一家とは距離を置いたら?

402 :398:2016/02/14(日) 17:13:27.91 0.net
舐められてるってのはあると思う
他人をこんなに嫌いになったのは生まれて初めてってくらい義兄嫁が嫌い
距離を置きたくても家が近所過ぎるし
舅姑の事もあるから協力しないといけないこともあって難しい
夫にはチクったw
義妹は義妹夫の体調が悪くて実家どころじゃないってのもあって言ってない
姑には今まで世話になったから付き添ってくるよ

403 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 18:32:18.64 O.net
前スレで義弟嫁がミアノアって名前つけたって書いたんだけど、義弟嫁入院してしまった。

離婚の話には一応出て、
離婚するならすればいい、私らは他人だから口は出さない。
でも流石にミアノアはないよ、外で子供呼べる?
将来、必ず苦労する。私はずっと苦労してきたからね。
って言ったら、すごい巻き舌で怒鳴り出すの。
旦那がかばってくれたから私に怪我はなかったけど、義弟はオロオロするだけ。
義弟嫁はエスカレートして、跳ねたりもの蹴ったり地団駄踏んだり、良くわからない状態。

旦那が義弟に、お前が何とかしろよ、お前の嫁だろ。って言ったけど、やめてーとか言って縮こまるだけ。
ローテーブル振り回してた義弟嫁がいきなりお腹押さえて蹲ってしまって、義弟が急いで病院に運んだ。
私と旦那はとにかくもう関わらないから、と宣言。
何でこうなった…。

404 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 18:36:06.25 0.net
>>398
えーなんで言うかな…
全然わからない誰か解説してクレクレ

405 :403:2016/02/14(日) 18:40:33.76 O.net
義弟嫁の両親はまさに義弟嫁の親!って印象の人。
自分の娘は不細工だからーが口癖で整形費用は惜しみ無く出してたし、高校卒業と共に結婚っていうのにも喜んでたみたい。
ブスだから仕方ないよね離婚されても、とSNSで書いていた義弟嫁母。
まさにお金だけ出しますっていう典型なのかな、と思ったよ。

ちょっと住む世界が違いすぎて混乱している。
私の親もそれなりに毒だけど、タイプが違うし。

関わりたくない、本当に関わりたくない。
旦那に絶縁できないかな?って相談していいものかな。
これから先、義弟にも普通に接する自信がない。

406 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 18:46:20.23 0.net
>>398
夫にチクるかここで愚痴るかしか出来ないからなめられるんじゃない?w

407 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 18:48:51.87 0.net
>>403
産後間もなくはホルモンバランスが崩れてて、獣と思えといわれるくらいだから
元からまともでない人にそんな事言ったなら、そうもなるかな。
しかも、産後に言われたことは一生恨むとかもあるから…恨みが全てあなたに向かうと思う…
やっちゃたね…絶縁しかないよ。

408 :403:2016/02/14(日) 19:16:13.73 O.net
>>407
考えが古いとか、頭にカビ生えてるとか言われて冷静に切り返そうとやってしまった。
ミアノアって名前はオンリーワン!理解できない義弟くんと私夫婦は頭がおかしい!
ミアノアは世界で一番幸せに〜と声高に叫び出して、止めるのに必死だったよ。

お腹にまた赤ちゃんいるみたいだ。
出産してまだそんなに経ってないのに。
それでも酒タバコやめないんだろうな。

409 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 19:23:44.55 0.net
ミアノアは仮じゃなくて実名なの?

410 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 19:26:03.75 0.net
>>395
このスレの主な層と思われるアラフォーの進学率は低いからね
たとえば1990年の女性の大学進学率は15%程度
短大の進学率ですら22〜23%程しかない
単純にこの板には低学歴が多いんだよ

411 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 19:29:37.75 0.net
>>403
SNSじゃないんだから経過報告とか結果報告とかいらないよ
前スレで十分愚痴っただろ?まだ足りないのか?
住人にとってはもう終わった話なんだから蒸し返すな

412 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 19:33:36.33 0.net
しかもいちいち長いしな
うざすぎるわw

413 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 20:17:06.75 0.net
>>411-412
いやさすがにあんたらのがおかしいわそれ

414 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 20:25:42.66 0.net
>>413
いや、さすがに馴れ合いすぎでしょ
SNSでやれって思うわ

415 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 20:30:03.39 0.net
>>413
いやいやうちらはミアノアちゃんって変だね、義弟嫁おかしいね
で終わってるんだよ
なのに>>403は「私は義弟嫁嫌いなの、まだ続きがあるから聞いて聞いてー」状態なわけ
さすがにうんざりだわ
これ放っておくとこの先延々と義弟嫁のこと語り続けるよ

416 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 20:32:31.30 0.net
もしもしで延々愚痴吐きって執念感じるわ
怖いw

417 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 20:41:43.48 0.net
もしかして義弟嫁が来ている?
それとも、子供にDQNネームつけて周囲から顰蹙を買っている同類とか?

418 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 20:43:31.70 0.net
>>417
さすがにそれは的外れな指摘だと思う
ずれすぎてて他人事ながら心配になるレベルですよ

419 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 20:48:47.36 0.net
>>415
続きがあるなら書きゃいいと思うんだけどなんでそんなに目くじら立ててるの?

420 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 21:07:16.33 0.net
義兄嫁がアホすぎてしんどい

結婚して初めての正月早々自分の実家最優先で良トメ呆れさせて、手伝いもオロオロしてて何もしないし、お年賀もなし

うちにないのはいいけどさ・・・

一応フォローするけど、義弟嫁ちゃんは流石だね!私ダメダメだ〜!みたいに伝わらず。

わざとなのかなぁと思ってきたよ・・・

トメからは何も知らないから助けてあげてと言われてるから見捨てるわけにもいかない・・・

421 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 21:09:23.32 0.net
スマホからだから改行変だった
ごめんなさい

422 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 21:43:05.73 0.net
>>419
続きだけ書いて消えてくれるのならいいんだけどねぇ

423 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 21:45:28.34 0.net
>>422
いや続きもいらないよ
義弟嫁がやらかしたエピソードだけあればいい
義弟嫁個人のその後なんて興味ないよ
生きてる限り延々と書き込まれても困るし

424 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 21:51:52.17 0.net
怒鳴って蹴ってローテーブル振り回してたんならやらかしてるし、>>1読んでもはずれてないからいいんでね
続き書く人なんていくらでもいるし、これがだめだと何書き込んでいいのかわからなくなるよ

425 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 21:55:57.19 0.net
見たくないなら見なきゃ良い
うざいならNGに容れれば良い
愚痴愚痴嫌味を垂れ流す方が邪魔

426 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:03:15.29 0.net
403義弟嫁ヲチスレじゃないからなあ
いつまでも居座られてもうざいだろ

427 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:13:22.68 0.net
前スレで話し合いには行かなくていいよねとか言ってたのに
わざわざ出向いて自分から喧嘩売ってるし
離婚するならほっとけばそのうち他人になるのに
関わりたくない絶縁できないかとか言ってるし
書きたがり構ってちゃん臭がするからウンザリされてるんだと思う

428 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:16:05.16 0.net
そんな事は今回が始めてじゃないだろ

429 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:22:07.44 0.net
>>427
だったらそう指摘すべきだよ
続きいらないなんて言いだしたらスレなりたたなくなるからやめて

430 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:22:12.13 0.net
前スレでどうせ後日談書きにくるよって言われてなかった?
案の定だったねw

431 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:39:39.08 0.net
>>424
403の義弟嫁専用スレじゃないんだから事あるごとに書き込まれてもなぁ
1年分くらいまとめて書き込むのなら有りだけど

432 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:40:25.45 0.net
>>429
別に続きなくてもスレ成り立つと思うんだけど

433 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:45:25.94 0.net
>>430
しかも消えた後で指摘されてた疑問
(義弟嫁の親は?とか卒業直後に結婚していつ整形したんだよとか)
さりげなく補足説明してるね

434 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 22:59:27.68 0.net
>>433
いかにもネタ師っぽいよねw

435 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 23:02:22.35 0.net
>>420
正月に夫実家いくか嫁実家いくかはその家庭によりけりじゃない?
あなたが良い嫁キャンペーンして義実家でお手伝いしてるのに義兄弟嫁が合わせなきゃいけない決まりもないと思うけど

436 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 23:03:34.10 0.net
>>403
美空ひばり?

437 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 23:18:45.37 0.net
暴れ好きなネタ師

438 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 23:25:13.01 0.net
>>420
>結婚して初めての正月早々自分の実家最優先で良トメ呆れさせて、手伝いもオロオロしてて何もしないし
嫁実家優先したら呆れるトメとか嫌だわぁ
初めての義実家でオロオロしてるのをトメと420が笑ってみてるとか地獄絵図だなw

439 :名無しさん@HOME:2016/02/14(日) 23:36:45.67 0.net
>>403
ローテーブル振り回す荒ぶる義弟嫁を想像して少し萌えた

440 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 01:09:39.99 0.net
姑がご馳走してくれるといってよくランチに連れていって貰ってたんだけど、義兄嫁はランチ代を姑と交互に支払いしてるのを最近知った。
義兄嫁からパート始めたからこれから交互にしましょうって前に言われたらしい。
その方が私からもお義母さんを誘いやすいしって。
そんなの知らなかったからいつもご馳走してもらってばっかりだった。
お中元やお歳暮のやり取りも知らないような義兄嫁なのになんか裏切られた気分。

441 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 01:21:35.73 0.net
>>440
お前が勝手に義兄嫁を常識が無いと下に見てただけだろ
なにが裏切られた気分だよ気持ち悪い

442 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:15:50.08 0.net
>>420
ハイハイ、あなたは素晴らしく出来たお嫁さんでございます!

443 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:19:36.00 0.net
いつもおごって貰う一方のたかり根性の常識評論家ですか。
おごって貰うのが好きな人に限って見下しが好きだよね。

444 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:22:48.49 0.net
案外義兄の家知らないだけでしっかり盆暮れもやってたりして。
ただ440流のやり方でなかったら物知らずでしてないと決め付けてるとか。
或いは同居なら盆暮れはしない常識だよね。同一家族内ではしない。

445 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:58:21.71 0.net
>>440
そういうのは言われなきゃ分かんないからしょうがないよ
勝手に人を馬鹿にして裏切られた気分にならんでも

446 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 04:57:36.29 O.net
だけどロケンロー

447 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 06:57:22.25 0.net
>>440
その話は誰から聞いたの?

448 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 08:16:09.09 0.net
447は、トメという回答を期待しています
トメが嫁同士をケンカさせたいに違いないという答えを用意して裸で正座して待ってます

449 :447:2016/02/15(月) 08:43:36.91 0.net
>>448
やめてよw
義兄嫁から聞いたのかもしれないでしょ

450 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:01:05.74 0.net
>>440
横だけどこのお姑さんてお嫁さんたちから好かれてるんだなと思った

451 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:05:45.29 0.net
>>449
服着ようか、風邪ひくよ?

452 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:10:25.29 0.net
>>450
義兄嫁はともかく440が好いているのはトメではなくてトメの財布とランチかも

453 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:11:43.15 0.net
>>448
何で裸で正座なの?
面白いと思ってんの?

454 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:14:55.44 0.net
>>452
そっかw

これも横だけど、440義兄嫁かっこいいなあ
義母の顔を潰さないように上手に割り勘にしてる
「その方が私からもお義母さんを誘いやすいし」なんて
義母心をうまくくすぐってる

義母にしてみたら440みたいにごちそうしてもらって心底喜んでる(よね?)嫁も可愛いとは思うよ
ただそこに義兄嫁憎しが混じるとうまくいくものもいかなくなるんじゃないかね?

455 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:19:47.63 0.net
嫁2人に声かけて3人でランチすることはなくて
それぞれを別個に誘うのかね

抜け駆けされたような気持になるのも少し分かるけど
ご馳走すると言って誘ってくれてるなら素直に甘えててもいいと思うけどね

456 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:50:24.11 0.net
「いつもの感謝の気持ち」とか言って、たまに喜びそうなお土産持ってけば?

457 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:17:01.18 0.net
>>453
あんたよりは面白いよ

458 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:19:32.90 0.net
三人でランチして支払いは持ち回りにすればいい
三回に一回で済むし

私はトメと兄嫁とランチなんて嫌だけど

459 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:35:30.85 0.net
あの子(義兄嫁)は割り勘にしようって言ってくれるのにあの子(義弟嫁)はそんなこと口にも出さない
厚かましいわ

ってトメが思っててチクッと嫌味言うつもりで義兄嫁の話をした
って言うのは勘ぐりすぎか

460 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:55:49.04 0.net
おごりでもトメとランチなんて疲れるから嫌だ
行くだけ優しいと思うけどなw

461 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:24:18.98 0.net
義父がバツイチ再婚者で義姉と旦那は義父の連れ子(養子縁組済)、末の義弟だけ今の義両親の間に生まれた子の旦那3姉弟
義姉夫婦が職の跡継ぎとして同居してる、わが家、義弟家も既婚子あり

義両親が熟年離婚するらしい、義弟嫁がヒステリー状態で電話寄越してきて知った
別居した義母がまっすぐ義弟家に行って義弟も「実子は俺だけだから」と受け入れた
義姉は離婚するなら養子縁組は解消するって言ったらしい
それで義弟嫁は「嫁さん同士で協力して」って電話寄越してきた
嫁同士で出来る事なんかないよね
義弟嫁がウザイから旦那に義姉と同じように養子縁組解消に賛成って言おうと思う

462 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:30:06.11 0.net
>>461
「職の跡継ぎで同居」ってウトの職業だよね?
トメが出ていくのは仕方がないよなぁ…

463 :461:2016/02/15(月) 16:41:14.15 0.net
まだ旦那と義姉の間の話だけなんだけど義母のが有責みたい
義弟嫁は「この年で離婚って双方いいことなんかないから、どうにか元鞘に」って言ってきてる
本音は義母がこのままずるずる同居になるのを阻止したいんだろうね

464 :461:2016/02/15(月) 16:47:01.95 0.net
>>462
そう、義父の職の跡継ぎが義姉夫婦(二人とも資格あり)
義実家の1階が職場2階が住居
職場の設備投資等で跡継ぎが必要になって義姉夫が婿養子になった

うちの旦那は畑違いだけど、義弟は頑張ったけど資格が取れず断念して別業種についてる

465 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:52:29.23 0.net
>>464
義母さんの血縁の息子である義弟家に転がり込むのが自然な感じね
義父さんの前妻さんの血の方が優秀だったのね

466 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:54:28.45 0.net
ちょっと吐き出し。

旦那兄弟は両親を事故と病気で亡くしてるので、孫孫梅!はない。
親戚付き合いもろくにない。それは自分側も同じ。親戚付き合いは薄い。

さて。義兄夫婦とうちと、セットで男性不妊に悩まされた。うちが弟。
きちんと医者で調べたら、兄弟そろってそういう形質を持ってしまったらしい。
義兄嫁も私も、なにも言い出さないけどなんとなく「子供がいないのは仕方ないかな」みたいな顔をして暮らしていた。
ところが数年前に義兄夫婦に子供ができた。紛れもなく義兄の息子。
当然、なんとなく義兄嫁と私の間に隙間風が… なんとなくね。向こうも気をつかうしこっちも…的な。
そのころちょうど「不妊治療も疲れたな」って夫婦ともに思ってて、うちは夫婦で不妊治療をやめることにした。
旦那は「兄んちに男の子ができたし、もう気にするのはやめよう」くらいの感じで。
まあ7割は旦那のせいってわかっていたこともあっただろうと思う。

交流も途絶えてきた頃に、義兄嫁が感染症云々で非常に状態が悪く、入退院を繰り返すようになった。
病名はちゃんとは聞いてないけど、まともにはもう生活できないのは聞いた。
それでも子供ができた義兄家と、諦めて二人で楽しく暮らしても先はない我が家と、なんだか袋小路で気分がつらい。

467 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 17:00:22.41 0.net
誰が悪いというわけではないけれど
それでもどんどん悪循環に嵌って行くことはあるからなぁ。
皆の逃げ場が無くなって爆発したりする前になんとかなればいいけど
本当、難しいね。

468 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 17:08:46.13 0.net
うちの夫と義兄も兄弟そろって男性不妊の原因持ちだった
先に義兄夫婦が不妊治療開始して検査で判明
義兄から聞いた夫が同じ病院で検査して夫も・・・という流れ

私が一人っ子のせいで夫は婿養子
どうしても跡継ぎが必要な家だったからそりゃもう必死で治療した
そんな事情だから実親の協力もあり、子供を二人授かることができた
義兄夫婦は数年で治療を止め(金銭面)授からないままだった
仕方ないことだけど義兄嫁は険悪になったし
そのままわが家とは疎遠になった
残念だけど仕方のないことだと思う

469 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:04:30.88 0.net
> 仕方ないことだけど義兄嫁は険悪になったし

なんで「仕方ない」なのか分けわかめ
治療費の金銭的援助でも要求されたとか?

470 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:12:24.58 0.net
何、言ってんだ。
同じ境遇だったはずなのに相手は裕福で結果として子供を得、
自分は資金面で諦めざるを得なかった、
>>468が悪いわけではないけれど義兄嫁は
心ならずも468に恨みつらみを感じてしまうという事は極普通に想像がつくだろう。

こんな事も想像できないお前の方がよっぽどわけわかめだ。

471 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:33:12.65 0.net
>>468
便乗自分語り楽しいですか?

472 :440:2016/02/15(月) 18:44:28.33 0.net
交互に出してるって話は主人から聞きました。
義兄と外で呑んだ時におごりおごられして前より楽しんでるって聞いたらしいです。
裏切られたって言うのは交互にお金出してること教えてくれれば私もそうしたのにって話です。
別に絶対お金出さないとかそういう事は思ってません。

お歳暮とお中元については義兄嫁のご実家ではそういう親族間のやり取りがないらしくお互いに気を使うし面倒なのでやめようという取り決めにしたみたい。
でも普通はいつもお世話になってますって挨拶も兼ねて贈り物しますよね?
正直、常識がないとか気遣いが足りないと思っていました。

473 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:48:15.42 0.net
「同じ嫁同士」で括るからズルいとか妬ましいとか出てくるんだよねw
うちは結婚した翌年にふつーに子供ができて、今は3人の子持ち
義兄嫁がずるいだの非常識だの言うんだよね

義兄嫁の言い分
義兄家が治療してるの知ってるのに何の援助もせずほいほい3人も作るって人格疑う
(援助はお金だけじゃなく義兄家の店の手伝いとからしい)
3人も作ったら学費だって十分掛けられない虐待だし非常識・・・だっておww

うちは共働きで私の親と敷地を挟んで近居
実家には要介護の祖母もいるから義兄家に構う暇なんぞ皆無じゃ!
年齢的に不妊治療どころじゃなくなったらしく
私さんがもう少し協力的だったら授かったかもしれないのに、もう絶望だってわーざわざ言いに来た
人んちの事はほっといてくれ、と言い返してそれっきり会ってない

474 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:01:31.02 0.net
>>472
>>456案がスマートで良いと思ったけど
今からでも「たまには私がおごります」って自分から誘ってみれば?

475 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:13:41.63 0.net
>>460
世の中お前みたいにトメが嫌いな人ばかりじゃないんだよ

476 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:18:42.76 0.net
466も468もマウンティング脳がにじみ出てて醜い

477 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:19:42.46 0.net
>>472
>裏切られたって言うのは交互にお金出してること教えてくれれば私もそうしたのにって話です。
それを言うのはトメだよ
472と一緒に食事もしない義兄嫁がなんで金を払えなんていうと思うんだ?

478 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:52:32.51 0.net
>りがないらしくお互いに気を使うし面倒なのでやめようという取り決めにしたみたい。
でも普通はいつもお世話になってますって挨拶も兼ねて贈り物しますよね?

そんな常識はないよ。両家がしないと申し合わせたならしないのがマナー。
片方が無理やり送れば相手にも返礼の負担と手間をかける。
親しく交際してる親戚間ではよくある話。
自分の常識が間違っていたというか、あら捜しして難癖つけたいだけだね。

479 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 20:15:44.63 0.net
両家が同意で羨ましい。
うちの実家は死ぬまで贈り物続けるのしんどいでしょうからいらんと言う
スタンスなのに義実家がお歳暮!御中元!で送るので付き合わざるを得ない感じ。
毎年欲しくもない同じもの送られてくるしこっちも家計がバカにならんので
ほんと糞な風習だと思うわ

480 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 20:17:16.68 0.net
あごめん嫁同士全く関係ない自分語りだった

481 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 20:30:46.62 0.net
>>472で書いてる「挨拶も兼ねて贈り物」ってのは、実家同士のこと?
それとも、子世帯と義実家とのこと?

前者だったら、双方から行ったり来たりなので、どちらかから以後はなしにしませんか?
という話をするのはありだし、珍しい話じゃないけど、それに>>472が口をだすのはちょとちがう

後者だったら、普通は子世帯からの一方通行だから、トメさんはそれに対しての返礼という意味で
>>472に食事おごったりしてくれてるのかもしれない
義兄嫁さんが、そこをどうしてるのかはわからないけど、何も贈り物をしてなくて交互でと言ったら
トメさんも「そうね、それじゃそうしましょうか」ということだったかもしれない

ためしに、義兄嫁さんのことは触れずに、「今日は私が〜 それからこの次からは交互にしませんか?」
って言ってみればいいんじゃない?
トメさんがどう返してくるか見てみたら?

482 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 21:50:48.88 0.net
>>472
別に今まで通りで良いと思うんだけど。
440の感覚では姑と嫁は上下の関係だから普段は奢ってもらい、お礼としてお中元お歳暮を贈る。
440嫁の感覚では対等な関係だから普段の生活の中で驕り奢られ貸し借り無し。
姑はそれぞれの考え方を尊重して柔軟に対応しただけ。トメより若い筈の440の方が頭が固いね。

483 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:00:29.17 0.net
義姉が義実家からかなり離れた所に住んでるのにわざわざバレンタインデーにまで義実家に贈り物するもんで地味に面倒くさいw
姉さんは姉さん女房(義兄の一回り上)だし負目もあって義実家にすごい気を使ってるんだろうけど姉さんがそれやると自分もやらないわけにいかないんだよー!

484 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:14:51.46 0.net
>>483
しるかボケ

485 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:15:23.68 0.net
別に義姉がやったからってやらなきゃいけない理由はないよ。
大人同士自分の価値判断で行動すればいいだけのこと。なんでも横並び
なんて常識はない。
義実家の寵愛とか狙って張り合いたいなら別だけど。
自分がやっても相手はやらないでもいい、自分がやらなくても相手は
やってもいい。お互いの自由それが常識。
自分と横並び期待して相手が察してくれないからもやもや言う人も面倒臭い

486 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:38:05.74 0.net
その辺は義実家にもよるんじゃない
そういうの比較したり嫌味言うトメだったら
面倒臭くても足並み揃えないともっと面倒な事になりそうだし

487 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:50:56.35 0.net
>>486
まぁトメも姉がやり過ぎなのはわかってると思うけどね(夫談
ただやっぱ先に結婚してる義姉がやってて自分がやらないわけにはいかないかなと思う
義姉が悪いわけじゃないのはわかってるし彼女の事嫌いじゃないし

488 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:58:12.71 0.net
>>487
かなり離れた場所に住んでるからこそ、こまめに贈り物するんだと思うよ。
子供がいないと手紙とかメールとかって話のネタが尽きるしね。
顔を出したり電話したりするよりは費用も手間もかからないご機嫌伺い。
483もやったら義姉も止めるに止められなくなるから放っておくのが親切。

489 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:02:15.78 0.net
>>488
ああそういう考えもあるのかなるほどなぁ
確かにうちは義実家と距離が近いから同じ事したら義姉も負担になるかも...良い事聞けたよありがとう

490 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:33:17.12 0.net
・あっちだけ抜け駆けしてズルイ
・見当違い見下し意識がちらり(盆暮れも知らない癖に/姉さん女房の負目)
・プチセコ臭(奢ってもらえていたのに/出さないでよかったのに)
・タメ口
なんだか440と483の思考と内容がドッペルゲンガーほど似てる。
義兄嫁と義姉って言い換えて他人よそって二度書いてるような。

491 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:37:52.86 0.net
>>489賢い方で良かった
私も以前は義理親に贈り物をして来たけど、義妹が近くに越してきてからはしないようにしました。
今は贈り物は義妹がしてる様子。嫁同士で、張り合うのは面倒なだけですもん。

492 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:43:47.42 0.net
>>490
えズルいとかそういう事じゃないんだけどw
負い目に関しちゃそこまで気にすんなよレベルでマジでうちの義姉は気にしてるんだよ義母とほぼ同じ年代だから

493 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 02:00:56.57 0.net
林明大ってすごくない?女性芸能人なのに家族に関する事はすべて解決してるし
wikでも女性のための講座無料で開いて解決してるからすごくない?女性なのに
男性なら分かるけど女性なのに解決ってすごくない?

494 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 02:53:06.95 0.net
>>472は古風ではあるけど、常識的なご家庭で育った良いお嬢さんだったのだと
思うわ

ただ、あんまり頑張り過ぎない方がいいと思うんだ
うちもダンナの上に兄ありで、長兄は義実家近居、次兄は遠方、うちのダンナは末弟で
義実家とは車で1時間ちょいの距離

その状況で、結婚する時に母に言われたのは「あんたはちょっと気が付かない嫁でちょうどいい」だった
近居の長男嫁にしたら、たまに顔見せるお客様の義弟嫁がその時だけいい顔するとか
何かにつけて贈り物するとかは癇に障るものだから、あえて気が利かない嫁でちょうどいい、
長男嫁さんと張り合うようなことはしないこと
さらに、あんまり良く出来た嫁してると、かわいい末っ子と同居したいとかの話もでかねないからとも

実母は同居の長男嫁で、義弟嫁やコトメたちともいろいろあった(いろいろと思うことはあった)ようだから
なるほどと思ったわ
>>472は義兄嫁さんとともに近居のようだから、条件は違うけど、あんまり頑張り過ぎない、出すぎないというのは
弟嫁としては同じだと思う

495 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 08:17:11.31 0.net
>>494
義兄嫁から「がんばらないで!」って会うたんびに言われるわw
ちなみに特に頑張ってはいない
義実家から見てうちは1時間、義兄家は30分くらい離れた距離に住んでる
義実家におよばれして行く時は必ず手土産持って行ってる
どうせ持っていくなら喜びそうなもの選んでるんだけど義兄嫁から文句来る
よその家にお邪魔する時は時は手ぶらじゃいけませんって親に習わなかったのかな?と不思議に思うけど全スルー

496 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 09:12:51.30 0.net
>>495
よかったね
義兄嫁にとっては義実家は「よそのお宅」じゃないってことだよ

497 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 14:30:47.57 0.net
>>495
それ、「よけいなことすんな」っていう意味なんじゃ

498 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 14:42:34.12 0.net
>>497
ここにいる全員がわかってるよ婆さん

499 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 14:54:47.68 0.net
>>476
466ですが、辛いだけでそんな風には思ったことはないですよ。バカですか?
どっちもこっちも「先行きどうなるかわからない」って内情で、マウントもなにもない。

500 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 15:01:29.47 0.net
>>499
466みたいなデリケートな話題は大抵煽りが出てくるよ
スルー力を身に付けなされ

501 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 18:25:01.21 0.net
>>494
トメには奢られっぱなしだし、義兄嫁を格下扱いして勝手に切れてるババアのどこが常識的なご家庭で育った良いお嬢さんなんだよw
自演にしか見えんわ

502 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 18:51:48.69 0.net
>>499
>バカですか?
そういう返しをした時点で貴方も同レベル、
2chごときを軽くあしらえないなら
リアルでも大変ですよ。

503 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 20:26:23.56 0.net
愚痴吐き
義兄夫婦が共働きで息子がいる
うちの子と年が近いからイトコ同士仲良しなんだけど
義兄嫁が最近仕事の残業とか日帰り出張でうちを頼ろうとするのが増えて迷惑

義兄嫁は義兄が1か月単位で出張があるせいだって言いわけするけど
前から義兄はそうだったし義兄嫁が忙しくなったのが元凶
断ると「お願いお願い、今日だけ」っていうけど繰り返すから昨日はきっぱり断った
そしたら義兄嫁は急いで帰ろうとしたみたいなんだけど
不運な事に電車の事故で振り替え輸送とかで結局遅れたらしい
断った後、うるさくなるのが嫌だったから私と子供は近所の私実家に避難してスマホもマナーモードだったから気づかなかった
結局3時間以上遅れたとか何とか・・・
これに懲りたらうちを当てにするなと思うのに、義兄嫁は今回の事は私が悪いと言ってきた
この週末、義兄も交えて2夫婦で話し合い
当てにされるのは嫌になったから、うちの子は実家で見てもらって友人のお店でパートすることにした

504 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 21:14:56.67 0.net
>>503
「実家で」って言わない方がいいかもよ。
「だったらうちの子もいっしょに」とか言いだしかねないし、
実母が断りきれないのを見越して実力行使するおそれが。

505 :503:2016/02/16(火) 21:18:59.55 0.net
実母は自分の血じゃない子は可愛くもなんともないから押し付けたらバリバリ断るからそこは安心
(だから昨日も実家へ避難してた)

506 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 21:25:47.57 0.net
義兄はなんのために来るの?
どうせ義兄嫁と同類で寄りかかる気満々で来るただの置物なんでしょ

507 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 22:07:05.98 0.net
>>503
503が悪い理由をとことん追究してやるといいよ。

508 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 22:20:42.82 0.net
こういうのって結局義兄嫁が嫌いだからその子供も預かりたくないんだよね?
仲が良かったら普通に預かるものだしね
こんなところで愚痴ってないで義兄嫁に「私はあなたが嫌いですからあなたの子供は預かれません」って言えばいいのに

509 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 01:41:35.23 0.net
>>508
ここ書き込みにくるやつって愚痴るか悪口書くかしかできないんだよ
最初から断れたらわざわざ2夫婦で話し合いwなんて面倒くさいことせんよ
夫からしたら嫁同士で解決しろよって思ってるだろうね

510 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 02:57:18.76 0.net
そら旦那同士は実の兄弟だけど嫁同士は赤の他人だからね

511 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 04:13:03.81 0.net
赤の他人ならこれほど揉めるケースは少ないよ。むしろ親戚だから具合悪い。
合わなくてもやっていかなきゃいけないもの。
それに結局義兄弟嫁って利害がバッティングしてウトメ廻って火種が尽きない。
良ウトメや金持ちウトメなら寵愛を張り合う。悪ウトメや介護は必要な場合は
押し付け合い。いい所取りして後は押し付けようってツワモノもいる。
腹の探りあいや、案に相手が貧乏くじ引いてくれたらいいのにって気持ちが
誰しもぜんぜんないとはいえない。

512 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 04:45:51.10 0.net
>>508
どんなに仲良くても頻繁に預けに来られたら嫌でしょ
実の兄弟の子や親友の子でも願い下げだわ
怪我や病気等責任もあるし

513 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 05:09:37.75 0.net
>>503が腹立ててるのは、義兄嫁が自分の仕事に状況にあわせてきちんと対策考えることをせずに、
「お願いお願い、今日だけ」とか押し付けたり、なし崩し的に>>503に子ども預けることを常態化しようとしてるとこなんじゃない?

昨日の状況というのも、残業になりそうだからと当日に>>504に連絡、断られた結果ということでしょ
そもそも仕事で義兄嫁が稼いでる間に、なんで>>503が無給で子ども預からなきゃいけないの?

今回の件を義兄嫁が責めるのは、電車遅延=非常時だったのに!ってことかもしれないけど
元々、学童保育なりファミサポなり対策とってたうえで、その時間枠に間に合わないとか
普段から迷惑被ってることがなかったりだったら、それこそ身内のよしみで助けてあげるということも
あったんじゃないの?

514 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 06:13:09.46 0.net
そこ、説明するまでも…

515 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 07:56:56.93 0.net
>>509って、「嫁姑の事に俺を巻き込むなよ」とか言ってるエネ夫みたいだな

516 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 09:12:14.62 0.net
夫と義弟が年子で、私と夫が4歳違いの夫婦
義弟が3歳年上の嫁を娶ったので、年上の義弟嫁が出来たんだけど
この人が私を「おねいちゃん(と聞こえる発音)」と呼ぶ
義弟は私を名前にさん付けて呼ぶから同じにしてと義弟嫁にも頼んだけど聞かない
さらに人のものを欲しがる悪癖があって何一ついい点が見つからない
夫婦でわが家に来て「おねいちゃん、いいな〜これちょうだい」って言われて鳥肌出た、速攻断った
今まで義弟は我が家に遊びに来ていたんだけど嫁が気持ち悪いので出禁にした
そのことで夫婦げんか勃発して義弟嫁から「おねいちゃんのせいだ」とふざけた電話が来た
義弟曰く年上でシッカリ女房だった筈なのになんでこうなった!?らしい
早めに離婚した方が良いかも

517 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 09:39:54.85 O.net
最初の説明が小学生の問題みたいだw

さて、夫と義弟嫁の年の差はいくつでしょう?みたいな

518 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 09:58:50.28 0.net
>>517
4-1=3 
3+3=6 
6歳差?

519 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 10:15:28.09 0.net
>>518
それは516と義弟嫁の年齢差では

520 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 10:19:38.62 0.net
義弟嫁30 と仮定して
夫28
義弟27
本人24

521 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 10:20:43.28 0.net
6歳も年上の義弟嫁から「おねいちゃん」と呼ばれてクレクレされて気持ち悪い、ってことか。

522 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:07:55.65 0.net
※>>516夫をAとする
・A−4=>>516

・A−1=義弟(年子)

義弟+3=義弟嫁
・A−1+3=A+2=義弟嫁

義弟嫁−2=A
・A−4−2=A−6=>>516

よって>>516より、6歳BBAである
そら気持ち悪いわ

523 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:16:33.55 0.net
その安価を左右から押しつぶしたい

524 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:31:26.26 0.net
一行空けも上下から押しつぶしたいな

525 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:31:55.03 0.net
全角英数字も一緒に

526 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:37:49.59 0.net
計算式途中で間違ってるしな
2行目 A−4=516 なのに
最後は A−6=516
最初と最後でAの値が違う

527 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:43:06.60 0.net
うんうんどうでもいいからね

528 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:43:24.47 0.net
夫は4歳年上
義弟は3歳年上
義弟嫁は6歳年上

年上の夫よりもさらに2歳も年上の年増女から
おねいちゃん呼ばわりされて気分悪いわ!ってことだよね
なんでわかりにくく書くかなぁww

529 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:44:22.89 0.net
たいした計算式でもないのにドヤ顔で「よって」とか言っちゃっててワロタ

530 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:45:18.65 0.net
ドヤ顔なのに全角で読みにくい

531 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:47:16.70 0.net
うちの義弟嫁もおねいちゃんって発音するわ
ネイが強調されるアクセントでなんかすわりが悪い

532 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:47:40.49 0.net
>>503
マジ、わかんないんだけど、どうして週末に話し合う必要が?
義兄夫婦のマウンティングに付き合う必要なんてないよ
どうせ、話し合いって言ったって『義弟夫婦に謝罪させて、今後も奴隷にしてやる』
ためのものでしょ
『私も働くことにしたので、今後は一切面倒見れません』でいいじゃん
わざわざ週末つぶして不愉快な思いすることないと思うんだけどな

533 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:52:07.32 0.net
マジわかんなーい

534 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:54:16.45 0.net
娶るだなんてほんとうはかなり年上な516なのでは?

535 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:57:43.51 0.net
そういえばここしばらく「娶る」なんて聞いたことないな

536 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:00:58.63 0.net
>>503もまた後日談書きに現れるのか

537 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:46:02.03 0.net
旦那は男4兄弟の三男。
上2人の兄とは少し年が離れていて、それぞれ同い年と結婚したもんだから、嫁同士も4兄弟と同じくらいの歳の差がある。
(上2人義兄夫婦40代前半、私夫婦30代前半、義弟夫婦20代後半くらいの差)

結婚した時期が近かったせいなのか、義兄2人の奥さん同士が非常に仲が良い。
義母が「本当の姉妹みたい」と言うけど、私からしたらパートのおばさんの仲が良いレベルの強化版。
なぜか私のことだけ嫌ってるんだよね。義兄嫁2人とも。
義実家で集まっても、義兄嫁2人で遊びに行ったとかそんな話ばかりをして、最後は「ごめんね〜(私)ちゃん誘わなくてww」「忙しいと思ったの〜ww」とニヤニヤ顔で締めるのが恒例。
なぜか私だけをハブってるアパールをするのが好きみたい。
なんで私が行きたがってると思うのかもわからないし、義兄嫁2人は専業だけど私仕事してるし、誘われても絶対断る。

そんな中、末っ子の義弟が結婚し、新たな嫁が登場。
さて、義兄嫁2人はどんな反応するのかな、と思っていたら、義弟嫁には私とは真逆の対応する義兄嫁2人。
私の前で「私たち今度○○に行くんだけど義弟嫁ちゃんも一緒にどう?」「これ義弟嫁ちゃんにあげるー」とか、私には1度も言ったことないことばかり。
てっきり、年が離れてるから私は嫌われてるんだと思ってたんだけど、私よりも年下の義弟嫁にはなぜ?と思ってた。
(その後単に職業差別だと判明。私看護師で義弟嫁は教師なんだけど、義理の妹が教師って自慢なんだと)

私がいる場なのに、義兄嫁2人が私をハブる言動は変わらず。
だから義弟嫁は不思議に思っているみたいで、何か誘われるたびに「(私)さんは?」と聞き返されて、義兄嫁2人困惑、という新たなパターンが出来上がった。
義兄嫁2人が、義弟嫁とラインがしたくて私抜きでグループ作ったら、しばらくして義弟嫁が私が招待してくれたこともある(義兄嫁2人は思惑が外れただろうなー)
もちろんそのライン上でも、義兄嫁2人は無視はしないけど私の扱いは一緒。
その度に義弟嫁が「(私)さんは?」と反応するのも変わらず。

538 :537:2016/02/17(水) 12:47:06.25 0.net
長すぎたー

先日、そのライン上で義兄嫁が「ショッピンモール(改装したばかり)行かない?あ、(私)ちゃんは仕事でしょ?義弟嫁ちゃん行こう!」とお誘いが。
毎回義弟嫁が私を話題に出さない限り返信はしないんだけど、今回は義弟嫁が
「改装したんですよね!私好きなお店入ってたんで行こうと思ってたんですよー」と返してた。
普段、義弟嫁誘っても滅多に応じない子だから、義兄嫁2人は怒涛の勢いで約束をこぎつけようとしてたんだけど。
義弟嫁が
「でも年代的におふたりとは合わないお店ばかりなので、今回は1人で行くか(私)さんと行きたいです」
「(私)さん、休み被る日あります?この前のお礼もしたいんですけど」
と返信してて笑った。そりゃ義兄嫁2人と義弟嫁は一回り以上違うし、年代的にって言われても仕方はないww

そこから義兄嫁2人はそのラインには現れなくなった。
会えば面倒なこと言われるけど、義弟嫁を誘うこともしなくなったっぽい。
義弟嫁が天然なのか計算なのかはわからないけど、ちょっとスカッとした。

539 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:51:04.84 0.net
その義弟嫁もいじめのターゲットに変わりそうだな
まあ義弟嫁本人は気にしないだろうけど

540 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:58:33.72 0.net
義弟嫁も教師でしょ?
ろくなのじゃないよ。
なんだか主婦をバカにしててムカつくわ。

541 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:01:47.99 0.net
>>538
>>この前のお礼もしたいんですけど

この内容に心当たりはあるの?
文面からすると、義弟嫁さんとあなたの2人が普段から付き合いがあるような印象受けるけど
そのあたりが計算ということ?

542 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:02:18.13 0.net
>>540
コンプ強すぎ

543 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:05:01.88 0.net
アパールの辺りで読むのやめたわ

544 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:05:24.64 0.net
以下、「仕事持ちの537が義兄嫁たちを見下していたからいじめられたに違いない!」というゲスパーが続きます

545 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:11:43.92 0.net
夫兄弟4人とも性格悪い嫁と結婚してしまったんだなとしか

546 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:13:52.32 0.net
>>540
ちょっと意味がわからない。

547 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:16:02.37 0.net
>>545
ああそれだ
スッキリした

548 :537:2016/02/17(水) 13:19:19.08 0.net
ごめん。537です。

私も義弟嫁も、義兄嫁2人を見下してはないよ。
だって専業出来るほど義兄2人が稼いでるって、むしろ羨ましい。
旦那の給料に不満があるわけではないけどね。

>>541
以前、義弟夫婦に懸賞で当たった家電をあげたから、それだと思う。
大体、義弟夫婦は車で1時間ほどの距離だけど他県住みだからね。
義実家で集まる以外で、滅多に個人的には会わないな。

549 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 13:21:45.07 0.net
そんな義兄嫁達には義弟嫁とショッピンモール行って幸せアパールしてやればいいじゃない

550 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:28:27.60 0.net
ここは義兄弟嫁絡みで嬉しい話でもしていいのかしら?

551 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:34:08.51 0.net
>>550
喜ぶ人は少ないと思うけど、はなしたければドゾ

552 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:36:03.35 0.net
でも結婚しても働かないといけないなんて旦那の稼ぎ悪いんだね。

553 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:39:55.09 0.net
>>550
>>1を読むと微妙だからただ聞いてスレとかどう?

554 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:43:47.89 0.net
>>551
ではお言葉に甘えます

義兄嫁がやっと仕事辞めた
これでもう大丈夫だとほっとして嬉しい

今までは義実家の行事のたびに義兄嫁から「私は仕事で行けないから」と押し付けられ
義兄と義両親(いいひとです)に感謝されて謝られてもしんどい物はしんどい
檀家さんの中には私を義兄のお嫁さんだと誤解してる人までいた
私には関係ないのに家業のきまりや覚えることだらけで時間かかるしで大変だった

段々事情が広まって夫やうちの親含む近隣の人が義兄嫁の仕事先を避けるようになって、
避ける理由も隠さなかったので頑固な義兄嫁もやっと仕事を止める気になってくれた

義兄嫁から今まで全くやってないから、しばらくは先輩の私ちゃんが仕事一緒にやりつつ教えてと言われたけど
私だって見よう見まねだから教えるなんてできない、義母に頼んでくださいねって断った

あ〜これでやっと私も実家の仕事と子育てに専念できる
義兄嫁頑張れ、超頑張れ

555 :554:2016/02/17(水) 14:45:14.46 0.net
>>553
ごめんなさい、嬉しくて一気に書いて送信しまいました

556 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:51:28.99 0.net
>>554
乙でした。檀家さんってことはご主人の実家がお寺さんなのかしら。
これからは実家の家業と子育てで行けませ〜んって言えるね。

557 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:53:13.69 0.net
>>554
553だけど、ごめん「良い話」じゃないのね
このスレにぴったりだと思うw
すっぱり切っておkだと思うよ〜
良い人とは言うけど義両親も義兄もちょっと甘いんじゃない?
義兄が跡取りなんでしょ?

558 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:54:29.44 0.net
お寺の大国さんか
そりゃ、結婚した時点で夫婦共に代替わり跡継ぎってのが普通だからねぇ

ただ、結婚する時に義兄(ウトメ含めて)と義兄嫁がどんな話で仕事続けることにしたのかしらないけど
それをのんだ以上は、次男夢に仕事させてるウトメと義兄、さらには>>554をだまって差し出してた>>554ダンナが
真のエネミーという気もするけどね

559 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 14:57:43.76 0.net
次男夢w

560 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:00:31.91 0.net
ちょっと手伝いのつもりで行ったが最後
ガッツリあてにされるってこともあるし
対家族だけじゃないようだから
一概に夫や義両親が悪いとは思えないけど
義兄はねえ・・・・

561 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:02:24.90 0.net
義兄嫁の仕事先ってのはお店なのか

562 :554:2016/02/17(水) 15:07:10.42 0.net
すいません、せっかくぼかして家業って書いてたのに檀家さんで大失敗
そうです夫実家はお寺です

>>556
今までも実家の家業補佐と育児はやってて
それプラス義実家の行事のヘルプだったんです
夫は婿養子で一緒に家業してるから、
私が留守の間はその分の仕事をこなしてもらってた

この状態で私が正直にあまり辛い辛い言うと実親が心配して義両親に文句言いそうだし
夫はうちの親に気を使うしの板挟み状態が解消されてほんんっと嬉しい

>>557
ごめんなさい、私にとって良い話(嬉しい話)でした

義兄も義両親もすごく謝ってくれるんだけどしんどかった・・・
義兄嫁は覚えなきゃいけない仕事だけど、
私には本来関係ないことばっかりだったし

563 :554:2016/02/17(水) 15:12:46.68 0.net
>>558
お見合で結婚して来たので家業は納得の上だと
仕事は美容師さんで「もう少ししたら止めるから、あと少し」と言いながら数年以上・・・
行事の日はほとんどいませんでした

564 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:29:55.58 0.net
>>562
慣れない家業とか書いてるから、ダンナは寺の息子だけど珍しく僧籍ではないのかと思ったけど
自分の実家もお寺なんじゃん
よくある跡継ぎ息子がいないからお寺の息子を娘の婿にってパターンでしょ
そりや、義実家の面々もあてにするでしょうよ

義実家は代替わりして義兄が住職、自分の実家はまだ父上が住職ということなのかな
それだったら、次男嫁実家はまだ>>562母上が取り仕切っているだろうし

ま、本来やるべき人がやるべきことをやるのが一番だから、いい話だね

565 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:30:57.59 0.net
段々事情が広まって夫やうちの親含む近隣の人が義兄嫁の仕事先を避けるようになって

というのはよくわからないけど店に行かないようにしはじめたってこと?
悪いのは義兄嫁だろうけどすごい話だな

566 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:33:00.42 0.net
>>563
通夜や葬式は日にちを選ばないけど、法事とかは大体は土日や祝日になるだろうし
土日祝日は美容師は休めないことがほとんどだもんね
そりゃー両立は無理だわー

567 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:36:01.97 0.net
>>564
実家がお寺さんなのは旦那さんの方だけでしょ。

568 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:36:05.26 0.net
>>565
お寺さんは名誉職だし檀家のご浄財で生計を立ててる身だから滅私奉公が基本なのに
金儲けに走ると軽蔑されるものだとおもうよ
お寺の行事で檀家の奉仕を受けてるのに坊守が日銭稼ぎに行くのは犯罪に近い

569 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:39:49.41 0.net
寺の跡継ぎに美容師を紹介するお見合いの世話人もすごいセンスだな。

570 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:50:58.92 0.net
>>569
大国さんは人当たり、人さばきがうまくないいけないから、ある意味適職かと

571 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 15:53:39.34 0.net
大国さんって強そうだね
うちのお寺は坊守さんていう
宗派によって違うのかな

572 :554:2016/02/17(水) 16:03:30.38 0.net
>>564
私実家は寺ではなく父が士業の事務所をしていて私と夫も同業です
私は一人娘、夫は三男なので資格取得後に婿養子に来てくれてます
私はお寺の娘ではないから何が何だかわからないし、
女手が必要なので夫が行ってもダメだし
義両親も義兄も少し浮世離れした感じのいいひとなので、
できるだけ手伝いはしましたがしんどかった・・・
開放されて祝杯あげてます

>>565
義兄嫁のお友達が美容院を立ち上げることになって
開店の手伝いに行くことになったから、暫く役を変ってほしいと義兄嫁から頼まれました
義両親も義兄も私達もこんな長期間とは思いませんでした
狭い町で、個人の美容室なので噂が届いたようです

義兄嫁は宮司さんの娘さんだし
美容師は趣味で取った資格で髪だけじゃなく着付けも上手に出来る
仏式の時に役に立つ、と仲人口だったと義母は言ってました

573 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:10:03.34 0.net
>>572
ごめんなさい、脳内変換というか、よくあるあれ?と勘違いしてました
いろいろとあるべところに落ち着いてよかったね
ご実家の家業に邁進してくださいませ

574 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:14:57.60 0.net
税理士か
今忙しいね

575 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:17:19.42 0.net
美容師で着付けができるなら役立ちそうと思ったけど、
宮司の娘って 神道→仏教 って気にしないの?
まあ日本人は宗教観ゆるいけど見合いでそれって面白いね。

576 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:22:21.83 0.net
>>575
神仏習合でぐぐると幸せになるかもw

577 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:22:36.30 0.net
>>572
詳しいことがわかるとますますありえないね、その義兄
婿養子に入った弟の嫁をこきつかってたんだ
自分の嫁の我儘で、どんだけ弟の顔をつぶしたんだか……。
義実家もろとも土下座レベルだと思うなあ。>>572さん、心広すぎ
立場逆にしてみたらすごい話だもん
嫁に行った娘の夫を『男手がいるので』と言って、娘の嫁ぎ先の稼業に迷惑かけながら
度々召集かけて働かせてるのと同じじゃん
それなのに、まだ手伝いを要求する義兄嫁ってどんだけ屑なんだよ
絶縁した方がいいな

578 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:24:22.85 0.net
必死に義兄を庇うけど一番のガンは義兄だよなあ
心広いというより根っからの鈍感ちゃんのような気がするw

579 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:26:24.27 0.net
まあ坊主や宗教関係者って「してもらう」のがあたりまえっていうか平気になってる人いるよw
手を合わせてありがとうと言って受け取ってオシマイw
おっとりというか鈍感というかは人しだい

580 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:27:31.33 0.net
>>579
572は宗教関係者じゃないけど

581 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:30:03.24 0.net
>>580
義両親(住職と大黒)、義兄(時期住職)、義兄嫁(神社の娘)

読解力皆無ね

582 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:31:33.94 0.net
>>578
板挟みしんどいって書いてるけど、婿養子の旦那の顔立ててやりたかったんじゃね

583 :580:2016/02/17(水) 16:32:54.57 0.net
>>581
私は>>578で、鈍感と書いたのは>>577
>>572さん、心広すぎ
を受けての>>578なのね

あなたがどのレスを受けて
>おっとりというか鈍感というかは人しだい
と書き込んだのかはわからなかった
すまんね

584 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:39:52.94 0.net
義兄嫁が「やっぱり美容師やりたい!寺の手伝いは義弟嫁ちゃんが分かってるからいいでしょ!」と寺を飛び出すまでゲスパーするのがこのスレ住人でしょうが。

585 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:47:23.82 0.net
浄土真宗が坊守さんでそれ以外が大黒さんだったと思う。
大国さんは聞いたことないけど、宗派によってあるのかな?

586 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:51:33.74 0.net
うちの実家の檀那寺は天台宗で住職夫人=坊守(ぼうもり)さん
婚家は禅宗、住職夫人=寺庭(じてい)さん
大黒さん呼びは本の中でしか知らない

587 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 16:58:24.04 0.net
ここは勉強になるいんたーねっつですね

588 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 17:23:26.00 0.net
一番の被害者はせっかく開業にこぎつけたけれど、スタッフのおかげで客足伸び悩んだ美容院経営者、な気がしないでもない。

589 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 17:30:41.11 0.net
>>571
大黒さんだと思ってた

590 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 17:41:19.45 0.net
>>588
だね
ていうか怖い町だなあ

591 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 17:57:11.48 0.net
>>590
たぶん田舎でしょ
そんなもんじゃないかね

592 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:02:18.42 0.net
>>588
相手の立場(寺嫁)を分かってて手伝わせ続けたんでしょ。
同情できないよ。

593 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:14:25.92 0.net
>>592
いや、オーナーの友達枠で働くのが楽しくて
義兄嫁が居座り続けた可能性も捨てがたいぞ
『ありがとう。もう大丈夫だから家業に戻って』
『ええっ、私指名のお客さんもいるんだから、まだ手伝うよ〜』みたいな

594 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:23:36.12 0.net
>>591
絶対田舎に住みたくないって思ったわ
554も町の人がおかしいと思ってなさそうだし田舎の感性って恐ろしい

595 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:37:51.34 0.net
>>594
うちお寺も東京だけどさすがにお墓のあるお寺さんが
困ってる原因の美容院に行くのは遠慮する
美容院は他にもたくさんあるし

596 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:40:35.82 0.net
客にだって選ぶ権利あるしボランティアで美容室いくわけじゃないからね
美容室が気の毒じゃないとは思わないけど街の人がおかしいとは思わないわ

597 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:44:13.82 0.net
田舎の美容院だと「夫や親、近隣の人」が行かなくなっただけで売上にモロ影響きそうだね

598 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:50:42.35 0.net
>>597
義兄嫁は、これから思い切り因果応報をくらうな
もう二度と友達は店を手伝わせてくれないだろうし
今から嫁を頑張っても、きっともう挽回は出来ない
仲人と実親の顔を思い切りつぶして我儘した結果だから仕方ないけど

599 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:51:47.30 0.net
まずお寺のお嫁さんに興味もたないし噂にもならないわうちの地域だと

600 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 18:55:22.78 0.net
田舎だとなにかあったらクチコミで話がすぐ広まるからな
ママさん同士で話聞いていい病院いったりするし、こういうもので売上の上下普通にあるよ
老人とママさんの情報網なめんな

601 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 19:03:17.23 0.net
村八分的な
田舎怖い

602 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 19:47:50.48 0.net
>>565
こうやって女の働く機会が失われていくんだよね
女の敵は女だってことがよくわかる

603 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 19:51:20.31 0.net
これ他のスレだと「家業を手伝わせる義実家おかしい、嫁は奴隷じゃない外で働くべきだ」になってただろうねぇ

604 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 19:54:51.17 0.net
>>603
寺で見合いならその限りではない

605 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:05:07.16 0.net
見合いで寺の嫁になる時点で職業を選択したも同じ
自分でやるといっておいて第三者に丸投げしたからそっぽ向かれて当然だよ
かわいそうでもなんでもない、身から出た錆
嫌なら見合いを断るか、美容師になりる時点で離婚しとけばよかったのさ

606 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:15:11.08 0.net
>>602
いや、義兄嫁は寺で働くことを約束した、ある意味転職と結婚が
セットになってる事情だから、本人の不義理が悪い。
やりたい仕事があるなら結婚を断るべきケース。
女がどうとかいう話じゃない。

607 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:16:21.09 0.net
でも、これ檀家さんにねらーがいたらバレバレだよねぇ

608 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:18:55.11 0.net
農家と一緒だよ
娘はよそに嫁がせて、嫁は畑違いの所からもらうってやつ

609 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:28:06.18 0.net
義兄嫁の立場の人が義実家おかしくないスレあたりに「なんで仕事やめないとならないの!」って書いたら
確実にフルボッコくらう

610 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:40:06.62 0.net
>>549
アパールww

611 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:41:09.96 0.net
>>604
寺脳っていうのか?
農家脳みたいなやっちゃな

612 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:43:11.23 0.net
ひと様のお金で生活してるんだからしゃーない

613 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:43:17.69 0.net
>>606
友人が寺の長男と結婚したけど友人仕事してるわぁ

614 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:44:17.89 0.net
膿家脳多いなぁ
女の敵は女だわー

615 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:45:58.80 0.net
>>605
その理屈でいうと自営の嫁になったら絶対自営手伝わなきゃいけないみたいね
結婚と仕事は別物だと思うんだけどなぁ

616 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:46:19.24 0.net
「女の敵は女」って言いたいだけだろwww

617 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:48:33.03 0.net
>>615
恋愛結婚ならそうだろうね
でもこの場合はお見合い結婚だし、大黒?坊守?の仕事をするのは絶対条件だったと思うよ

618 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:50:58.76 0.net
>>615
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

619 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:52:41.20 0.net
すぐこういう極端なこと言い出すバカでてくるけどケースバイケースですよって細かい説明されないとわからないの?
>>615

620 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:54:39.34 0.net
前にも見合いで坊さんと結婚した義兄嫁が
義弟嫁に寺の仕事丸投げってレスがあったような気がする

621 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 20:57:28.17 0.net
>>605だけど恋愛結婚で好きな人が坊主でしたってなら同情の余地もあるけど
見合い結婚だからね
寺で見合いなのに家業を手伝う条件がつかなかったとは考えにくいし
自分の思慮の浅さが招いた結果でしょ
自営も家業を手伝う条件が見合いに付いていたなら同じだと思うよ

622 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:01:38.09 0.net
>>619
寺の人はどのケースだったのかあなたは知ってるのかい?
関係者なの?

623 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:03:37.10 0.net
バツイチで今の旦那と結婚したのだけど、本当に偶然で義弟嫁が前の旦那の従妹だった。
前の旦那の家は父方の親戚と一切付き合ってなかったから(義母が嫌って付き合ってなかった。)
一度も父方の親戚に会ったことなかったのでまったく気が付かなかった。
前の旦那とはちょっと事情があっての離婚だったので、触れられたくないのに義弟嫁がしつこく聞きだそうとするんだよね。
幸いというか前の旦那との間には子供が居なかったので、結婚を解散したみたいに自分のものだけ持ち合って
さよならしたからしこりは無いんだけど、義弟嫁が聞きだして自分の親戚に言いたいみたいでしつこい。

624 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:03:38.88 0.net
>>615
「嫁ぎ先の家業を手伝う(夫のビジネスバートナーになる)」
ってのが絶対条件での結婚だからね
職業選択の自由を行使したかったら、断るのが当たり前
義兄嫁は、地域内でのヒエラルキーの高い寺の嫁の地位を謳歌しつつ
その地位に見合う義務や責任は負いたくない
で、他人に丸投げしていたんだから

625 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:03:46.11 0.net
>>621
>寺で見合いなのに家業を手伝う条件がつかなかったとは考えにくいし
とりあえず結婚してしまえば後はどうにでもなるってのは家庭板でも良く見るケースでしょ

626 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:04:52.43 0.net
>>624
>「嫁ぎ先の家業を手伝う(夫のビジネスバートナーになる)」
>ってのが絶対条件での結婚だからね
何で条件知ってるの?
見合いに同席でもしてたの?

627 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:06:26.39 0.net
なんか宇宙人みたいな人が出てきたな

628 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:06:58.19 0.net
俺は男だけど愛する嫁がやりたい事をやらせられないのはエネだと思うぜ。
せっかく資格もあるのになんでクソトメの手下になって客にへーこらしなきゃなんないのよ。

629 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:07:54.25 0.net
>>624
613だけどそういうパターンばかりじゃないよ
私の友人は見合い結婚だけど旦那の方が一目ぼれしちゃって家の事やらなくてもいいって条件で結婚したからね
それでもウトメはうるさいらしいけど

630 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:08:44.92 0.net
>>554のレスを読めばわかりそうなものでしょ
特にここ

>開店の手伝いに行くことになったから、暫く役を変ってほしい

変わってほしいってことは自分の役目であることの自覚はあったってこと
はっきり書いてないからわからないとか言わないでよw

>>629
だからさあ・・・・

631 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:09:30.76 0.net
今時坊主なんて濃家と一緒で条件なんてつけてたら嫁来ないよ
跡取り問題で潰れている寺がどれほど多いやら

632 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:09:35.00 0.net
>>630
宇宙人に説明してあげて優しいね

633 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:10:30.73 0.net
>>607
1人にでもバレたらすぐ噂になるような土地柄だろうに大丈夫なのかねえ
あそこの兄弟2人ともよろしくないお嫁さんもらったのねってヒソヒソされるよね

634 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:11:09.56 0.net
>>630
>>554はあくまで他人だから100%信用はできないなぁ
まぁあなたは信用すればいいと思うよ

635 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:11:44.44 0.net
>>628
だから女の敵は女なんだってば

636 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:12:10.70 0.net
>>634
さすが宇宙人は言うことが違うわねw

637 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:13:26.62 0.net
>>633
そうなると自然と自分もねらーと自白してるようなものなので諸刃の剣w

638 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:14:12.95 0.net
>>625
嫁が逃げた後に後悔するパターンだな
2chでよく見るわw

639 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:14:45.95 0.net
>>636
奴隷より宇宙人の方がマシだな

640 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:15:19.79 0.net
義兄嫁の代わりに仕事をさせられて
跡取り嫁に間違われる立場の人を「あくまで他人」というのは無理がある

641 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:16:18.74 0.net
農家の末っ子長男に嫁いだらダブル役満振込と同等ってどこかのスレに書いてあったな
寺もそうなんだろうな

642 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:16:31.10 0.net
>>637
別にねらーがばれるのはいいんじゃない
義実家関係の悪口を書いてるのが問題であって

643 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:16:35.13 0.net
>>636
そりゃ2chに面白おかしく書き込むような人が信用できるわけないでしょ
もしかしてここのネタ全部本当だと思ってる人?

644 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:16:51.81 0.net
>>640
義兄嫁宇宙人が襲来してるんだよ

645 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:17:43.06 0.net
>>644
合点がいった

646 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:18:00.87 0.net
>>640
結婚時の条件を知らないって意味での「他人」なのでは?

647 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:18:26.76 0.net
>>644
宇宙人がマイブームなの?

648 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:19:17.43 0.net
>>647
自分じゃあ面白いと思ってるんだからほっといてあげなよw

649 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:21:34.30 0.net
何年か前に寺の住職の嫁さんが事件おこしたやつあったね

650 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:22:53.91 0.net
誰か
>>623にレスしてやれよ

651 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:23:58.72 0.net
つまらないから嫌です

652 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:24:37.35 0.net
>>641
寺も農家と同じ道たどってるよねぇ
常駐の住職のいない寺って1万2千もあるんだってさ

653 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:24:38.08 0.net
>>650
ではまずあなたからどうぞ

654 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:28:33.76 0.net
>>653
つまらないから嫌です

655 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:36:07.12 0.net
5年前に夫が転勤になった時に
私は実の親の看病があったので単身赴任してもらった
その時に義兄嫁から
「ついていかないなんて嫁失格、浮気されるよ、親と旦那様のどっちが大事なの」
と文句を言われまくってノイローゼっぽくなった
親が2年ほどで回復したので夫の元に行ったけど
ずっと義兄嫁に絡まれて辛かった

義兄が来月に転勤になったが、義兄嫁は趣味の会があるからついていかないらしい
「趣味をやめたら私死んじゃう」とか言ってるけど
あの時言われた事を言い返したい衝動に駆られる
でも言えないからここで言う
「じゃあ氏ね!」

656 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 21:43:32.33 0.net
>>623に関してはすごい狭い世界でくっついたり離れたりしてんだな
という感想しか湧かなかった

657 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:02:40.08 0.net
職業選択の自由は法律で保証されてるけど、実際のところ、ほぼ世襲制だったり
ダンナの仕事が妻のサポートなしでは成り立たないってのは少なからずあるよね

梨園の妻、政治家の妻、相撲部屋のおかみさんとかさ
数的に多いし身近なところでは、今回のお寺さんのもそうだよね

658 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:22:26.13 0.net
>>655
趣味の会と言う名の浮気してんじゃないの義兄嫁
つまり自己紹介乙

659 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:37:45.81 0.net
今回の寺も梨園の妻、政治家の妻、相撲部屋みたいに金もステータスもあれば素直にサポートするだろうよ
妻の手を借りなければ成り立たない貧乏寺なんかじゃやる気も出ないわ

660 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:38:50.49 0.net
だからといって義弟嫁におしつけるのもな

661 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:41:54.17 0.net
>>657
自営業は大抵そんな感じだよね店舗や会社経営とか

嫁には好きなようにさせておいて空いた穴を弟嫁をこき使って埋める
義兄と義両親もどうかと思う

662 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:53:25.84 0.net
>>659
檀家がろくにいない貧乏寺なら、なまじ奥さんの仕事は大したことないのよ
たくさんの檀家さん抱えてる大きなお寺ほど奥さんの仕事は大変
修行僧がたくさんいるようなお寺や、観光地の大きなお寺とかはまた別だろうけど

663 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:58:43.41 0.net
>>662
たいした事のない仕事なら旦那がやれよと思うわ

664 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 22:58:59.20 0.net
>>655
私なら言うわ(キリッ

665 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 23:10:11.46 0.net
一方的に言われまくってノイローゼになるような人じゃ
リアルで言ったら倍言い返されて負けるんじゃない

666 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 07:23:14.56 0.net
>>665
多分義兄嫁、言ったことすら忘れてるしな

667 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 09:09:42.66 0.net
元凶は義両親と義兄なのになんで嫁同士の問題になってしまうのか、と思うケースがこのスレには多いね。
見合いで来た跡取りの嫁が寺の仕事をしないなんて、仲人を交えて義実家と嫁実家が話し合うような問題なのに。

668 :655:2016/02/18(木) 09:21:05.77 0.net
>>664
代わりに言ってほしいw

>>665
たぶんそう
親の看病と夫の転勤で周囲が落ち着かないのに
夜討ち朝駆けでやってきてはグチャグチャ言われて泣きそうになった

>>666
忘れてるだろうね
「単身赴任なんて義弟君でもできるんだよ」と言ってるよ

うちも義兄も小梨専業です

669 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 09:55:25.16 0.net
見合いっつっても見合い紹介所にただの嫁ほしさに登録したって場合なら
寺の嫁仕事必須の結婚条件ではなかったんじゃないの
少なくとも義兄嫁の態度てそんな感じを受ける

どっちにしろ一番の糞は義実家と義兄だな

670 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 10:46:32.64 0.net
>>668
義兄嫁さんが「趣味の会」を続行するための単身赴任かぁ。
そういう旦那さんって、稼いだお金の使い道にはあんまり興味ないのかな。

671 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 11:56:23.58 0.net
>>668
本人が忘れてるにしても、周囲の反応は?
それだけ粘着して意地悪言ったなら、周りも知ってるんじゃないの?

672 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 13:04:08.55 0.net
>>658
浮気が趣味。

673 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 13:05:24.11 0.net
>>669

>義兄嫁は宮司さんの娘さんだし
美容師は趣味で取った資格で髪だけじゃなく着付けも上手に出来る
仏式の時に役に立つ、と仲人口だったと義母は言ってました

だってさ。
この状態で「知りません」は通用しないでしょ。
これ以外にも「しばらく変わって」
と言って寺仕事押し付けたって書いてあったよ。

674 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 13:08:55.80 0.net
どうしても義兄嫁かわいそうにしたい人がいるからね

675 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 13:23:50.81 0.net
もういいよ
いつまでやってんだ

676 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 14:24:38.47 0.net
>>668
私なら、明るく皆の前で←ココ大事!
「私のときは『ついていかないなんて嫁失格、浮気されるよ』
って言っていたのに、浮気されてもいいんですかぁ?」
って言ってしまう。

677 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 14:29:49.23 0.net
>>674
そりゃあ家で義実家の面々&美容師の友人に責められて、ここでもお前が悪いって言われたら
なんとかして弁解したいと思うんじゃないかな

678 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 14:31:12.90 0.net
えっ義兄嫁本人降臨してたん?

679 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 14:41:02.97 0.net
してないよ
荒らしたい人とそれをスル―できずに構う人がいただけさ

680 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 17:08:24.63 0.net
私だったらさんまで湧いてきたw

681 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 19:33:24.57 0.net
お前らまだやってたのか
ほんと女は粘着質だな

682 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 20:17:40.34 0.net
別スレに書き込んでここに誘導してもらいました
長いです
旦那は3人兄弟の次男
義弟嫁が不快

結婚前には、義兄家族とはご挨拶したけど、
義弟家族は旦那の親戚の家に婚約者として新年の挨拶に行った時に初めてお会いした
(義弟「俺らも奥さん(私の事)見たいし合わせて行こうかなぁ」という感じ)

親戚「義弟くんところが来たら賑やかになるから…苦笑」
と言ってたのに少し違和感を持ってたら、
ガチャッドタドタと挨拶なしで夫婦と子ども3人の家族登場。席から立ち上がって
「初めまして〇〇と申します。」と挨拶したら
義弟嫁「へぇ。」
…だけ。初めましてとか、そうゆうのナシ。
新年の挨拶に親戚の家に行く時の格好とは思えぬ、汚めの服を着ていて髪も伸び切ってまとめてなくて、ん?と気になった
義弟嫁「あの人が〇ちゃん(旦那)のお嫁さんだってーw」
と義弟娘(小学低学年)にコソコソ話のように話してたのが聞こえて、
ちょっと感じ悪い人だなぁと思ってた。

次にお会いしたのは、結婚式の披露宴。
頼んでもないのにビデオカメラを回してくれたんだけど、撮影された側の人達からは「なんか変な人だったよ、あれ誰?」と聞かれる。
私がお色直しで退場してる際に私の席に座っていた。私の会社関係の方々が私達2人のツーショットを撮ろうとカメラを構えると映り込もうとする。
などなど、ちょっと予想の斜め上を行かれて驚いた。

683 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 20:19:23.96 0.net
バ改行句点登場
レス番入れてなければ本物

684 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 20:20:36.98 0.net
最近自演バレするからレス番入れないよねえ

685 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 20:22:21.36 0.net
ゆうこはどこから来たんだw

686 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 21:08:54.53 0.net
続きはー?

687 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 21:09:59.83 0.net
いらんいらん

688 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 21:25:16.62 0.net
【セコキチママ】発見!キチガイママ その60【泥キチママ】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446298427/274
ですかね?

689 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 22:09:10.04 0.net
義弟嫁は変だけど、
まずは夫〆ろよ。

690 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:12:27.07 0.net
すいませんあまり長文書き込まないので慣れてません
>>688
そうですちょっと詳しく書いてます

>>682
の続き

旦那の家族は本当にみんな良い人で、中でも旦那の口から親族はもちろん職場の方や友人などを下げて言うことは無いので、私も旦那の親族の事は言うまいと思ってたけど結婚式の事は聞いてからさすがに
「ビデオ頼んだの?高砂の新婦の席に座っていたのは知ってたの?なんで何も言ってくれなかったの?」と聞いたら、ビデオは頼んで無くて勝手に撮ってくれてた、高砂に座ったのなんて気がつかなかった。お色直しの時は大学の友人が集まってたから本当に気づかなかった。との事
「私は義弟嫁さんは苦手だからあんまり関わりたく無いな」
と伝えてその場は流れた
あんまり交流しなけりゃ大丈夫だと思ってた
だけど、我が子を出産して退院してヘトヘトで家に帰って来たその日に、義弟家族総出でピンポン
ガルガル期真っ最中だったから、私はこれだけで不機嫌全開で、旦那が玄関先で対応してくれたが旦那は我が子を抱いたままだった
義弟嫁「わー‼︎可愛いー‼︎抱っこしたーい‼︎抱っこさせてぇー‼︎」と騒ぐ
ウワッと思って急いで玄関に向かったら、
長い髪の毛が我が子の顔にあたりそうな位置洗ってない手で抱っこ
「産まれたばかりなんで」と我が子を取り戻した
義弟嫁「おめでとう!〇さん(私)身体ガッチリしてるから頼もしいねぇ!お乳もいっぱいでそうw」などなど迷言炸裂
義弟嫁「これウドンー!子どもってウドン好きだよね!」
と賞味期限1ヶ月の味噌ウドンを置いて去って行った。

私は背中がワナワナ震えてて旦那が「大丈夫?」と言うので初めて旦那にブチ切れた
最終的に旦那は私と子を義弟嫁に出来るだけ近づけないようにする、旦那も距離を置くように気をつける、ということで話がついた

691 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:14:36.62 0.net
レス番入れろ

692 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:22:42.75 0.net
旦那の家族いい人って、義弟もなわけ?
嫁を制御できない義弟もいい人なの?

693 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:35:53.33 0.net
まーたガルガル期かよ
お前は野生動物か

694 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:37:21.34 0.net
>賞味期限1ヶ月の味噌ウドンを置いて去って行った。
一ヶ月前に切れてたわけじゃなくてあと一ヶ月あるんだよね?
ならいいじゃんと思うんだけど

695 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:42:55.32 0.net
新生児にうどん無理っしょ
1ヶ月しかないんじゃ食べれるようになるときには終了って話なんじゃないの

696 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:47:16.80 0.net
んなもん自分達が食べればいいじゃない

697 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:48:33.46 0.net
義弟嫁は単純に足りない人って感じだね。
いわば子供みたいなもんだから自分の親族として外に出すなら
身だしなみや挨拶は周りの人間がちゃんとさせるもの。
それをしないで放置してる旦那家族は都合の良い人達だと思う。

698 :682 690:2016/02/18(木) 23:50:11.83 0.net
>>691
すいませんレス番ってこうゆうことですか?
本当わからなくて
>>692
義弟家族だけ話が本当よくわからない…
義両親は物凄く良くしてくれて、義兄嫁も程よい距離感で良い感じです
>>690続きです
次の日、横になろうとした瞬間にピンポン
昨日の今日だったので旦那が単身で玄関ダッシュ
義弟嫁「昨日お祝い渡してなかったからぁ、可愛いーよねー今寝てるのー?…そういえばさ私〇ちゃん(旦那)の携帯番号知らないんだよね〜教えて〜」旦那、断る
私は玄関に行って「昨日に引き続きわざわざお越しいただいて、お祝いありがとうございます〜今やっと寝たのでまた改めて。(笑顔」
と義弟を見て言った
旦那も義弟も気づいてるようで義弟家族は帰って行った
頭が沸騰してたので、旦那には
「兄貴ならなんとかせんかい。携帯番号?何しに知りたいの。もうこれは隙を見せてる旦那が悪い。」
と声をかけただけで全てを察したようで謝ってくれた
そのあと親族のお通夜にて、空気を読まずに棺桶近くで「抱っこしたい抱っこしたい」とほざいて私に睨みと背中でガード
エントランスで年に会うか会わないかのおばさま方に囲まれて我が子を披露してる最中、
旦那「良かったら抱っこしますか?」
おばさま「いやぁ怖いから良いのよ〜見てるだけで」の輪の中に、不自然に割り込んで
義弟嫁「抱っこしたい!」と、おばさま方の手前、旦那が抱っこさせたら「可愛いー‼︎」と鼻をうなじ?首?辺りにつけて「良い匂い〜っ‼︎」…おばさま方絶句。私、卒倒寸前。
義弟「やめとけって(小声)」
旦那急いで取り上げる。

699 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:52:53.47 0.net
>>698
わからないって>>1に書いてあるでしょ
せめてテンプレくらい読んでから書き込んでくれませんかね

700 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:54:44.47 0.net
>>698
読みづらいわ長文だわ文字化けは直さないわ
もう出てこなくていいよ

701 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:56:05.29 0.net
あまりにも文章が変だからもしもしかと思ったら違った
698は文才ないよw

702 :682 690 698:2016/02/18(木) 23:58:11.65 0.net
>>693
本当あの時はガルガルでした
産後の疲れと初めての我が子でピリピリしてました
>>694
>>695さんの言ってる意味で書きました
自分が食べる分には問題無いんですけど

>>697
都合の良い人と言うか、気にして無いのか諦めてるのか
義弟夫婦はもう結婚して長いので
たぶん周りは諦めてるのかもしれないです

文字化け長文すいませんでした消えます
レスくださった方ありがとうございました

703 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 00:04:30.53 0.net
>自分が食べる分には問題無いんですけど
ならいいじゃん

704 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 00:43:19.85 0.net
相手の意図を汲まずに発言して嫌われるタイプ>>703

705 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 01:41:48.14 0.net
「兄弟揃ってお察し嫁」パターン多すぎだ

706 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 02:42:19.98 O.net
婚約者の立場で会った時には既に義弟のとこには3人子供がいて、自分の子が
産まれた時の義弟の三番目は10ヶ月

出来婚?

707 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 03:47:30.10 0.net
>>682

まあ改行文字化け等についてはあれだ、半年ROMれってやつ

マジレスするけど義弟夫婦が非常識なのは大前提として
親戚の>義弟くん家族が来たら賑やかに〜から察するに毎度同じことして顰蹙買ってるのは明白、
それを止めない義両親も十二分に非常識だよ
親戚はそれ見越しての嫌味言ってるんだと思うけど・・義両親と旦那は何と?

708 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 06:14:02.09 0.net
悪意がなくて無神経なだけだから、善意の夫実家の皆さんとしては
いちいちお小言するのもためらわれる、みたいな感じでスルーして
きてしまったんだろうか。

709 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 08:47:11.01 0.net
みんなちゃんと読んでるんだ
すごいな

710 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:02:09.50 0.net
ゆうこな時点でパスした人、正直に手を上げて

711 :682:2016/02/19(金) 09:07:02.27 0.net
消えますと言ったのにすいません
皆さんレスありがとうございます

>>705
結婚式の出来事で、何でこの人たちは何も言わないんだろうと思いました
義両親も思うところはありそうなリアクションが垣間見えますが、定かじゃ無いです
>>706
義弟夫婦は数年前に出来婚
私達は仕事の事もあり籍は早めに入れていましたが、結婚式の時には妊娠してました
私の文章力が足りずわかりにくくなりすいません
>>707
義父は義弟が家族全員で実家へ来ると別室へ行ったりしているようですが、私が経験したお盆お正月は義弟嫁さんはお子さんを連れて実家(遠方県外)に帰っていたのでそれを見た事は無いです。
義母は「躾は母親だと思うよ〜」「義弟嫁さんは、元気な人よね。自分が自分がと率先して元気に動く人で、私はダメなのよ。誰かの後をついて行くだけなのw」「義弟の子どもは平日夜遅くなっても帰ろうとしないのよ。」
など、義母さんにしては少し違和感を感じるような言い方をされますが、核心に迫った事はまだ無いです
旦那には、義弟嫁が義兄や他の親族よりも旦那に馴れ馴れしいのは旦那が優しいからじゃなくて旦那が隙を作ってるからで、旦那は増長させてるだけのタチの悪い無関心人間
など他にも色々を言いましたが、
「俺は本当に何も考えて無かったし、全然気付いてない。義弟嫁も本当にどうでも良い。話しかけられたら話す位の感覚だった。次からはもっと気をつける。◯(私)の話を聞くと本当にそうだなと思うよごめん。」
という感じです
>>708
義父なりの小言をいってはいたが今は諦めたのかもしれません

>>709
本当にすいません
>>710
本当に、学が無いのがわかりますよね
気分を害してしまいごめんなさい
気をつけます

712 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:18:25.07 0.net
>>710
ノシ

713 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:43:22.06 0.net
>>682さんの義弟嫁さん、ただの天然じゃなくて発達障害じゃない?

私もこの板で愚痴ったことがあったけど
うちの義兄嫁さんも、うちの子が産まれてすぐNICUに入院した時
「病気の赤ちゃんを子供達に見せたい!奇形児とかいるんでしょ!」
って言いだして、2県もまたいでNICUのある病院を3人の子連れで
凸撃して看護師さんに門前払いされてた。

入室制限が厳しいの知ってたから、トメさんから義兄嫁さんが病院に
向かってる!止めたんだけど!って電話が来ても放っといたけど。

「健康に産まれたありがたみを子供達にわからせたい!」って言ってたけど
仕方なくサファリに行ったって聴いて、やっぱそういうノリかと思った。
兎に角、好奇心を抑えられない上に、無駄に行動力はあるんだよね。

義兄が鬱になった時に、一緒に精神科の病院に行った義兄嫁さんの方が
境界性人格障害で発達障害でもある。
兎に角、共感能力に欠ける。基本、自分がどうしたいか?しか考えない
って診察されたそうだから、やっぱり変な人だったか…と思ったけどね。

714 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:02:26.45 0.net
レスするとすいませんとか言いつつまた出てきて長文書くからやめて

715 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:08:28.74 0.net
>>714
自演でしょ

716 :682:2016/02/19(金) 10:37:28.12 0.net
>>713
そういう方は周りの誰かが鬱になったり体調崩さないと本人が病院で診断を受けるタイミングが無いんですよね
だから距離を置きたいんですけどこれから行事ごとに子ども同士の交流はあるだろうし気をつけなくてはと思います

ここのスレはどのどんなレスが自演なのかはわからないんですね

717 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:38:11.68 0.net
コテトリつければいいのよ?

718 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 11:33:07.80 0.net
>>717
ワッチョイで解決

719 :713:2016/02/19(金) 13:11:52.44 0.net
>>716
興味を持ったら即実行!の発達奇異型アスペとかいろいろあるみたいですね。
義弟子さん達が夜遅くまで帰らなくても困るばかりで、遅いから帰りなさい!って
言えないような義母さんだと盾になってくれなさそうだから
アポ無し凸撃とか、実害がありそうな時は自力で対応するしかなさそうですね。

うちは義兄は義兄嫁さんの言いなりらしく(境界を浸食されまくってる側だから)
義実家への帰省の予定とか、いつが良いか周りの都合は聴かないんですよね。
「明日行きますね。」って突然決定事項として言ってくる。

私達の方は仕事を理由に早めに帰ったり長時間一緒にいないようにしてるけど
専業主婦でいつでも家に居るトメさんは振り回されっぱなしみたい。
人間関係の距離がわからない人のスレもなかなか参考になりますよ。
境界を侵されないように頑張ってください。

720 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 13:29:19.35 0.net
>>719
発達奇異じゃなくて積極奇異っていうのよ細かいけどw

721 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:33:28.54 0.net
>>704
あらら、とうとう人格否定するしかなくなっちゃったかw

722 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:39:53.05 0.net
うちの義兄嫁も発達障害とか頭が弱い人なのかも
今まで気が付かなかったのは、気が付くほど親しく付き合ってないせいな気もしてきた

こないだ夫と義兄が義実家の事で打ち合わせがあるからって義兄家とうちの2家族でファミレスでまちあわせた
時間帯で混んでたので大きいテーブルが使えず、隣接の2席になった
夫と義兄が1つのテーブル使って向かいあわせ
もう片方のテーブルに私、義兄嫁、それぞれの子たちが座ってた

夫    私・長女・長男| 
□□  □□□□    |壁
義兄  義兄子・義兄嫁|

子どもプレートが先に来て、しばらくして大人用も順次運ばれてきたのでさあ食事しようとしたら
いきなり(ほんといきなり)義兄嫁が泣いてた
顔あげた状態で 無言で顔に涙をだば〜〜〜〜って流しつつこっち見てて異様
義兄に声かけて対応してもらったけど原因がまた変で
義兄嫁の頼んだものと違うメニューが前に置かれたせいだった
(配膳ミスで私のと義兄嫁の皿が入れ違い)

エスパーじゃないんだからそんなのわかるかよ!泣くことかよ!泣いてないで口で言え!と思った
一番気持ち悪かったのは、皿を交換したらいきなり通常状態になってぱくぱく食べ始めたとこ
夫も義兄嫁と親しく関わったことがないから、いつもあんな人なのかは知らないけど
義兄は「またかよ」ってため息ついてた

723 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:41:23.74 0.net
義父の一人暮らしが難しくなったので私のうちで引き取ることにしたら
義兄嫁からクレームがつきました
話を総合すると

義父を義兄宅で引き取るのは無理だし嫌だけど
私のうちで引き取ることにしたら外聞が悪いので
私たち夫婦が義兄夫婦に「お父様をぜひ我が家で引き取らせてください」と頭を下げにこい
その時は義父実家の誰かに立ち会ってもらうように

だそうです
面倒なのでそっくりそのまま義父実家の伯父に伝えました
義兄嫁は伯父と義兄からきつく叱られ謝罪に来ました
恥ずかしい人だwww

724 :723:2016/02/19(金) 14:41:47.01 0.net
ごめんなさい、割り込んじゃいました

725 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:57:32.81 0.net
>>722
女なら普通によくあること
これで発達とか言ってたら女の2割くらいは発達になっちゃう

726 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:59:14.51 0.net
えっ725さんの周囲には、注文ミスされたからっていきなり泣き出す人ばっかりなの?
自分そんなの見たことないけど!?

727 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:00:22.69 0.net
>>725
何で「皿の配置が間違ってる」って言えないんですか?

728 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:00:27.13 0.net
いい大人は涙を流して泣かない

729 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:01:10.85 0.net
>>725
ねえよ

730 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:04:14.17 0.net
普通ファミレスって「生姜焼き定食は?」とか聞くよね。
黙って置くことないと思うんだけど。

731 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:06:11.15 0.net
巨デブ義弟嫁とファミレスに行った時
プリンパフェとコーヒーを頼んだら
何も言わずに義弟嫁の前にプリンパフェを置かれた事がある
(実際は私がプリンパフェ)

732 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:09:41.57 0.net
>>731
それは泣いても良いw

733 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:11:11.68 0.net
>>726
さぁ?注文ミスなんてされたことないし
>>727
さぁ?私の皿の配置が間違ってたことなんかないし

734 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:13:36.24 0.net
>>730
だよね、普通は聞かれる

735 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:13:41.99 0.net
>>730
それ思ったし
>>731のように>>722も持ってきて義弟嫁の前に置かれた時点で
それが自分の注文だと気付かなかったのかと不思議

736 :722:2016/02/19(金) 15:13:58.55 0.net
>>730
「○○をご注文の方はどちらでしょう?」って聞かれて「はい、それこっちです」と手を挙げた
どちらもハンバーグセット(チーズとかデミとかの違いはあるが)で似た見た目だったので配膳ミスだと思う

>>725
中学から女子校育ちで今は女性多めの職場だけど、あんな変なの初めて見たよ

737 :722:2016/02/19(金) 15:20:18.04 0.net
さっきも書いたけど料理の見た目が似たような感じだったのと、
熱い皿が子供に触れないように、少し遠ざけて真ん中よりに置いてもらったのと、
子どもにエプロンさせたり取り分け皿に持ったりしてたから文字通り目に入ってなかった

子供の準備が済んで、さあこっちもいただきます、と思ったら義兄嫁が涙だば〜
目の前の義兄子が皿ぐちゃぐちゃにしてたからそのせいか?とか混乱した

738 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:30:46.25 0.net
義兄嫁は当時いくつ?

発達障害というより知能的に問題がありそうな感じ

739 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:33:44.82 0.net
>>736
それなら普通は「チーズハンバーグセットのお客様はどちらでしょうか?」と聞くよ

740 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:34:56.92 0.net
2chや小町だと泣く女はよく見るけどね

741 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:39:26.44 0.net
そらそういう困った人に出会ったら書き込むスレがあるからやろ

742 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:50:25.41 0.net
ってことはある程度一定数はいるわけだ

743 :722:2016/02/19(金) 15:55:19.34 0.net
>>739
言葉足らずでゴメンよ
似たものを頼んだのは私と義兄嫁
店の人は「デミハンバーグのお客様はどちらでしょう?」ってちゃんと聞いてた
確認したのに肝心の皿を置き間違えてたんです

744 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:56:23.77 0.net
>ある程度一定数
ねちっこい表現だことw

745 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:56:58.03 0.net
それは店がミスすたせいで義兄嫁は悪くないでしょ

746 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:57:59.16 0.net
だからって泣くか?って話だろw

747 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:01:38.13 0.net
>>745
悪いとはいってないな、まともじゃなくて気持ち悪いだけだw

748 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:02:56.81 0.net
>>742
その一定数に出会ったケースを高濃度圧縮したのが小町や2ちゃんなので
これをもって「よくあること」と言われても困るって話

749 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:03:58.77 0.net
>>744
そこをねちっこいと受け取るということはなにかやましい事があるということ
普通の人はスルーするよ

750 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:05:19.62 0.net
>>748
だから最初に「2chや小町だと」ってかいてあるやん

751 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:06:57.80 0.net
>>748
「ある程度いる」と「よくあること」はまったく違うと思うんだけど

752 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:16:16.33 0.net
今までも黙って涙を流してたら誰かが察してくれて問題解決してくれるという
甘やかされた環境で育ってきたのかな
激しくめんどくさいわ〜

753 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:25:42.24 0.net
>今までも黙って涙を流してたら誰かが察してくれて問題解決してくれるという
>甘やかされた環境で育ってきたのかな
泣く泣かないの違いはあるが女ってだいたいこんなものでしょ
私だって親や男に甘やかされて育ってきた自覚あるしまわりの子だってたいしてかわらないと思ってるよ

754 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:26:43.84 0.net
>>753
753さんも注文ミスされたら何も言わずダダ泣きするの?

755 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:27:29.07 0.net
あ、チーズハンバーグって言ったのにデミハンバーグ置いてった…なんで?
722ちゃん子供の方見て気付いてくれない…早く気づいてよ
いただきますする時には気付いてくれるよね?…え?気づかないの?
なんで?どうして?・゚・(ノД`)・゚・。

こんな感じ?

756 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:29:01.25 0.net
>>753
残念ながら大多数の女は甘やかされてるって自覚ないよ
なぜならそれは女の当然の権利だと思ってるから
甘やかされてる事が普通なんだよ
なのに甘やかされてる他人を非難するから始末におえない

757 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:29:28.74 0.net
>>754
>泣く泣かないの違いはあるが

758 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:30:26.67 0.net
親が同類同士で固まってると必然的に子供も同類同で固まるからなぁ。
そして育っても同類を探して固まるようになってその子供も…

759 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:32:36.46 0.net
単なる甘えん坊な女の話じゃないと思うんですが>>722

760 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:34:18.05 0.net
女同士じゃ気づかないかもしれないけど泣く女は結構多いよ
まぁ女相手じゃ涙って武器は使えないから泣かないだけで女が思ってるより男の前では泣いてるよ
では仕事に戻ります

761 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:40:48.25 0.net
>>757
その違いが大きいんだよ

762 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:42:43.07 0.net
そんな義兄嫁とはめんどくさくて関わりたくないね。発達障害ではなさそうだけど。

763 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:43:36.91 0.net
>>755
くっそムカつくwww

764 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:44:09.26 0.net
>>761
日本語理解できてるか?
753は泣かないって書いてあるんだが?

765 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:48:05.52 0.net
>>761
泣く泣かないの違いはあるが=この人は泣く私は泣かない、その違いはあるけれど
って意味やで
>>753は最初から自分は泣かないって書いてあるのに何で>>754でダダ泣きするの?なんて頓珍漢な事言うの?
しかも説明されてるのに>>761でまた頓珍漢な事言ってるし
あんたマジで日本語ヤバイで

766 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:49:25.44 0.net
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

767 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:50:53.64 0.net
>>766
お前はもっと必死になって日本語覚えろよw

768 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:51:18.30 0.net
>>766
ごめんなさいは?

769 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:55:09.33 0.net
話を元に戻すけど
義兄がため息をつくってことはいつも泣いてるんだろうね、義兄嫁
通常の状態に戻るのも早いってことは
知能に問題があるのかな
義兄の子供はどんな感じなんだろうね
疎遠にした方がいいような気がするね

770 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:59:09.82 0.net
タイミングが悪くてスルーされてる可哀想な>>723
義兄嫁は今頃赤い舌出して喜んでるんじゃないの

771 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:15:27.93 0.net
>>723
義兄嫁さん長男教なのかな。
今時、弟の方が引き取ると外聞が悪いと思うなんて…。
でも、遺産の話になると積極的に首突っ込んできたりしてね。

772 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:53:13.95 0.net
まぁ、オーダー間違えられたくらいで泣いたり声も出ない程ショックを受けたりする女は
間違いなくいるだろうよ。
問題は>>725の馬鹿が
普通にいるとか言い切っちゃてる事だろ。

773 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:56:15.11 0.net
>>770
舌出して喜んでるような義兄嫁なら最初から変なクレームつけてこないだろう
黙ってりゃいいのにわざわざ余計なことしたせいで義父実家の伯父に叱られて
義父実家サイドと義兄に自分の腹黒知られるわ>>723に謝罪させられるわで涙目
ってなとこだろ(ざまぁだけど)

774 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:58:15.98 0.net
保母だったころは、泣くことで自己主張にする子は男女関係なくしょっちゅう見たけど
5歳過ぎたらどんどん減ってくよw
その義兄嫁はカワイこぶってわざとやってるのか、天然で頭が足りないのかどっちだろう?

775 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:58:21.99 0.net
>>770
義兄嫁が喜ぶ要素がどこに?

776 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:01:35.92 0.net
>>775
ウトさんの面倒見なくて済むってところかな。

777 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:27:25.82 0.net
>>776
ウトの面倒はもともと小姑である723がみることになってたのに
義兄嫁がわざわざいらんこと言って一人で恥かいただけやん

778 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:35:03.81 0.net
そうだね
弟家が引き取ることになってラッキーだけど兄夫婦である自分達のメンツが立たないから挨拶に来いって話
>>777
小姑ではなく義弟嫁じゃないの?

779 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:38:39.91 0.net
また遺産相続で揉めるんだな
sssp://o.8ch.net/80sg.png

780 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 19:42:30.12 0.net
>>778
ごめん間違えたわ

781 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 20:36:12.77 0.net
>>713
義兄さん、やっぱり嫁さんのせいで鬱になったの?

782 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 21:09:16.50 0.net
ここのスレだけじゃないけど、自分の理解越えた話を知ったかぶり
したくて「女はそう」「女はこう」でまとめるのが出てくる。
ネットでしか知らない女の話で、女を知り尽くしたみたいな。
母親以外ではコンビニの店員くらいしか女と接触してないくせに。

783 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:11:02.89 0.net
つーか、感情増量キャンペーンみたいに
泣き叫ぶとか暴れるとか土下座とかがデフォ化してるから
本物の表現が伝わり難いんだろうね

40年余り生きてるけど、リアルでは小学生時代以外に
泣き叫んだり、暴れてるのを見た事無い
※学生時代住んでたアパートの近所の金網で囲まれた施設では日常だった

784 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:16:32.09 0.net
いい大人が泣き叫んだのを見たのは
義兄嫁の浮気で離婚問題に発展した時
その場にいた全員が離婚やむなしで結論が出たのに
義兄嫁だけが「嫌だー離婚は嫌だー」と言った場面
テーブルを両手でバンバン叩きながら(だっておのAA風)泣き叫んでた

なぜかまだ義兄たちは夫婦でいる不思議w

785 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:18:55.21 0.net
よくわからないけど、離婚の結論を出せるのは義兄と義兄嫁だけじゃない
なんで他の人が「離婚やむなし」とか言ってんの

786 :784:2016/02/20(土) 09:24:17.73 0.net
>>785
集まったメンバーは義兄夫婦と義両親、義兄嫁両親と仲人さん夫婦とうちの夫
私はお茶出し係でキッチン待機
離婚するしないで夫婦の意見は平行線
両家の親を交えて話し合いという流れ
私達は義両親と同居だったので夫も同席した
義兄嫁以外は
「浮気された人が離婚したいって言うんだから仕方ないんじゃない?」
という流れだった

787 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:11:18.74 0.net
なんだそりゃ
離婚の話し合いなんか夫婦2人でしろよって感じだな

788 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:30:47.53 0.net
冷静に話し合いするのに第三者は必要だと思うけど、人多過ぎ

789 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:38:42.03 0.net
人多すぎで全員が義姉が悪いって結論になったから
義兄に妙な「かわいそう」スイッチ入ったのでは?@まだ離婚しない

790 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 14:38:10.31 0.net
>>774
子供の涙の出ない泣き顔は可愛らしいよね。
腕を顔で隠して泣く真似。
年中くらいで終わりになるんだね。
懐かしいなぁ。

791 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 17:22:12.71 0.net
皆反対する中嫁の味方になる俺カッケースイッチでも入ったのかね義兄
まあ次回からは勝手にしろとしか思えんな

792 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 17:30:32.28 0.net
ただ単に狂ったようにごねまくる嫁に根負けしたんじゃね?

793 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 17:51:44.78 0.net
最初は離婚するつもりだったけど話し合った結果やり直すことにしました
みたいのよくある話だよ

794 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 18:26:20.40 0.net
みんなが自分の味方だったから気が済んだってのもあるんじゃ?
自分は被害者で、嫁の浮気でこんなに傷ついたのに
周囲が「お前にも至らないところがあったんだから」
みたいに諌めてかかったら、絶対別れてやるって思うじゃん

795 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 21:41:33.56 0.net
>>782
女だって「男はそう」「男はこう」って言ってるじゃない
一緒だよ

796 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 23:03:36.82 0.net
>>794
まぁでも二度目はもう助けてはくれないだろうね第三者を入れながら主張を覆すってそういう事だし
てか嫁と親戚間に溝作っただけだな

797 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 12:54:58.16 0.net
おすそ分けもらいに義実家行ったら義弟嫁も来て、
「私お菓子買って来ました!」というので、3人でお茶することになったんだけど、
義弟嫁の出したお菓子がポテチと麦チョコだった。
トメも目が点になってた。

久々に食べて美味しかったし、話も弾んだけど
なんだか何かがなんだかなー

798 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:05:57.32 0.net
>>797は何を持っていったの?
スナックになんだかなーって言うぐらいだからケーキ?それともトメさん
世代に合わせて和菓子とか果物?

799 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:07:59.43 0.net
ケチケチ隊>>798登場!
さあ今日もケチつけるわよ!

800 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:09:31.81 0.net
いい大人が麦チョコだと驚くよね
限りなく義弟嫁を擁護したら
「急に呼ばれて家にあったお菓子をとりあえず持ってきた」
という可能性もあるかなw

801 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:12:45.26 0.net
その場合にはこんなもので恐縮ですがってフォロー入るよね
797読む限りだとそれもなさそうだし素だろうな

802 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:15:51.37 0.net
買ってきましたって言ってるからわざわざそれをチョイスしたって事だよね
でもまぁおいしかったんだからいいじゃん

803 :7977:2016/02/21(日) 13:30:26.68 0.net
私は出先から直接行って、もらうものもらってすぐ帰るつもりだったけど、
ちょうど義弟嫁が来て「お菓子買ってきました!良かったお義姉さんもいて」って言うので
トメがじゃあせっかくだからお茶でも、と上げてくれた感じ。
お皿だすわね〜とトメが言ったら義弟嫁がポテチと麦チョコ出してパーティ開けし始めた。

これが義弟嫁の家で「これしかないけど」と出されたんだったり、子供に買ってきたんだけど食べちゃいましょう、
とかならありがたく美味しくいただいたんだろうけど、
わざわざトメと食べるためにチョイスしたのがこれかあ、と思って。

804 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:34:23.14 0.net
男女グループでドライブ行っておはぎ作ってきたのって出したら盛大に笑われたって話思い出した

805 :7977:2016/02/21(日) 13:34:35.52 0.net
別にケーキとかお団子じゃなくても、小分けのお菓子(ぽたぽた焼きとか)だったらなんとも思わなかったけど、
麦チョコ食いにくいなおい!と思ってしまった。

でも本当に久しぶりで美味しかった。

806 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:34:36.27 0.net
トメの目、本当に点になってた?
「お前またそれかよ仕方ねえなあ」って感じで笑ってたのかもよw

807 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:36:37.50 0.net
>>805
微笑ましいな

808 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:45:44.36 0.net
トメという他人がもらったものをお相伴して安物とか駄菓子てpgrするのは
ちょっとおかしくない?自分がもらったものでもないから筋合いがない。

しかもしっかり食べてるしwおいしいとか言いながら一方でpgrは意地が悪い。
で自分はトメさんに何をあげたの?
わざわざ帰りにおすそ分け取りによるなら行きかげに手土産買えたよね?
まさか義兄嫁のお菓子食べておすそ分けもらって、手ぶらってことはないよね?
駄菓子だなんて笑うぐらいだもの。
後だしみれば義姉は抜けてるぐらいだけど797は意地悪そう。

809 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:47:42.00 0.net
>>808
落ち着け、良く読め
煽るなら肝心なところでミスをするな

810 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:50:17.16 0.net
>>808
グダグダ過ぎてもうね

811 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:52:20.17 0.net
お若い義弟嫁なんじゃないか
ポテチと麦チョコって学生がワイワイ食べるイメージ

812 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:58:49.95 0.net
>>808様はスレを盛り上げにおいでなすったのです

813 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:59:38.34 0.net
さようでござるかかたじけない

814 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:03:19.65 0.net
今の義兄嫁は3人目
義兄同僚の紹介らしいけど、この義兄嫁が最初の義兄嫁が私を通じて復縁するのでは?って斜め上な妄想から私を敵視する

最初の嫁は私の中学〜大学の同期生
私の結婚式2次会で義兄が一目ぼれして結婚⇒2年後に嫁に好きな人が出来て離婚(離婚時に義兄号泣
2番目の嫁は仲人が入ってるお見合
結婚後に色々嘘や隠し事がばれて短期で離婚(相手の親から慰謝料が出た

義兄は普通の人だから、文字通り女運が悪いだけだと思われる
先に書いとくけど最初の義兄嫁と義兄が知り合ったのは立席形式の2次会会場でたまたま隣り合って口きいたから
同期女子は皆来てくれたってだけで、彼女と私は特に親しい方じゃないし、ましてうちらが取り持ったわけじゃない

女子校のせいか年1〜2回(中・高・大のどれか)は同窓会という名のホテルの立食パーティがある
それを現義兄嫁が私に出席するなと大騒ぎする
わざわざ、うちの女子校のHPで同窓会のお知らせの情報を得てホテルを確認するという執拗さってどうなのよと思う

815 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:07:20.24 0.net
>今の義兄嫁は3人目

ワロタ

816 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:08:01.15 0.net
>>814
現義兄嫁さん、ちょっとメンタルヤバそうだ。
下手するとまた義兄さんは独身になりそう。

817 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:22:46.52 0.net
>義兄は普通の人だから、文字通り女運が悪いだけだと思われる
2度目までならそれもあるけど
さすがに3度目の結婚でその相手もキチとなると
「普通」ではないよw

818 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:28:18.60 0.net
バツ1なら許されるけどバツ2はみっともない

819 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:32:15.12 0.net
義兄は普通だと思うから義兄嫁のおかしさが際立つけど
3回も結婚する男の嫁と思えばあら不思議、
所詮その程度としか思えなくなる
まとめて絶縁が吉

820 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 16:57:49.58 0.net
でもさ、二回目の見合いは嫁有責なんでしょ?見抜けなかったのが悪いっていうのも可哀想な気がする

821 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:08:13.95 0.net
> 最初の嫁は私の中学〜大学の同期生
> 私の結婚式2次会で義兄が一目ぼれして結婚⇒2年後に嫁に好きな人が出来て離婚(離婚時に義兄号泣

> 2番目の嫁は仲人が入ってるお見合
> 結婚後に色々嘘や隠し事がばれて短期で離婚(相手の親から慰謝料が出た

1番目2番目共に嫁の有責でしょ
義兄は被害者

822 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:14:49.42 0.net
自分の姉妹や友人がそういう男と結婚したいと言ってきたら賛成はしないな
2度逃げられるってことは有責ではなくても逃げられる「何か」があるってこと
逆にバツ2の女と兄弟が結婚したいと言ったら反対するし

これって感覚の違いだろうね

823 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:36:19.35 ID:kuph/0s2/
書き捨てごめん。
私が友達がいないのは同世代で同じ年収の人がいないから。
というのが口癖の35歳で会社社長、年収1200万の義弟嫁の本日の格言。
子供達が同世代なので、お互い幼稚園の情報交換中。
授業料年間200万のインターナショナルスクールの話をしていて、
「あそこに入ってる人達は金持ちじゃないから興味ない」と。
あんたはどこを目指してるの?
友達いないのは年収のせいではない気がする。
あそこに行ってる人達は

824 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:34:48.94 0.net
義兄が悪いわけではないけど×2はやっぱ賛成できないよねぇ
何かがあるなって思うもん

825 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:34:58.22 0.net
義兄が未練たらたらの思い出話でもしてんじゃないの

826 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 19:11:44.23 0.net
>>821
だめんずの男版というか、引き寄せちゃうんだろうね。
さすがに三度目でまたとなると、本人にだって問題あってのこと
なんじゃないかと言われてもしょうがない「何か」が、と。
二度あることは三度あるか、三度目の正直となるか。

827 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 19:56:07.68 0.net
しかし三回も結婚できるって本当に普通の人なの義兄は?
イケメンとか高収入とか女ホイホイの点があるのかな

828 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 20:04:21.50 0.net
収入があって、本人に結婚する意志があって、選り好みしなければ。

829 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 21:46:22.30 0.net
>>797
麦チョコは世界的大企業任天堂の前社長の岩田氏の大好物だぞ
取引相手の企業が社長が視察に来るから出すお菓子が麦チョコなんだぞ
お前とトメは任天堂の社長以上の存在なのか?

830 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 21:49:18.50 0.net
>>818
X1もX2も両方みっともないよ・・・

831 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 22:00:16.58 0.net
バツイチなら許されるとかいかにもバツイチ自ら言いそうな台詞だよね

832 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 22:05:05.54 0.net
これでバツ3になったら目も当てられないな

833 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 22:45:32.18 0.net
2も3も変わらんよ
むしろ4か5くらいになると逆に凄みが出るかもw

834 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:06:52.07 0.net
>>830
同じ過ちを繰り返すという点で×2以降の方が重い
相手が初婚なら×1だっておすすめできないのは実際そうだけどね

835 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:09:43.65 0.net
>>829
任天堂の前社長の大好物とは知らなかったけどw

麦チョコもポテチも本当に気を使わない相手に茶菓子として買っていくならば
手ぶらよりも良いと思うな
開封済みとか賞味期限切れてるとかそんなの持ってきたら常識を疑うけど…
まぁ、私は庶民だからそう感じるのかもしれない

836 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:11:15.54 0.net
手ぶらのほうがマシなんて話はでてないわけで

837 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:14:58.49 0.net
>>836
834だけど…
私がそう思っただけ

838 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:26:29.42 0.net
>>834
バツ無い人から見たら1も2も変わらないよ
両方ありえないから

839 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:29:39.89 0.net
バツないけど1ならあり2はないわ

840 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:30:58.91 0.net
>>838
だから初婚の人にはおすすめ出来ないがと言ってるだろw

841 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:11:03.54 0.net
>>840
バツ1「バツ1はいいけどバツ2は無しだわぁ」
なんのギャグかとw

842 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:27:51.22 0.net
アスペかな

843 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:30:43.78 0.net
>>841
自分が第三者で初婚の友人兄弟がx付きと結婚しようといてたらって事なんだが...俺がx1ってことじゃねーよ

844 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:31:18.52 0.net
X1から見てもX1は無いわw

845 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:32:49.79 0.net
バツ1とバツ2で差を付けるからいけない
人1人殺したわと人2人殺したわ、どっちも殺人者大差ない
これと同じ

846 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:32:58.49 0.net
X1…?
ttp://www.sara.to/sigure/trea/p78a.jpg

847 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:43:44.98 0.net
>>845
殺人に例えるなら正当防衛とか事故だろ
1回目→運が悪かったね気の毒にって奴もいる
2回目以降→は?何回もあるとかありえないだろ
あくまで自分が有責での離婚でない場合な

848 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:58:16.16 0.net
0と1の違いはとてつもなく大きい
それと比べれば、1と2や3の違いは小さい

849 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 03:31:17.07 0.net
殺人とまではいかなくてもサイマー、パチンカス並みかそれ以下かな
パチンカスとバツ1どっちかと友達にならなくちゃいけないとしたらパチンカス選ぶわ

850 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 04:48:13.00 O.net
パチンカスはないわw

>>846
X1X2と言えば海賊頑駄無やろ!

851 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 06:56:37.87 0.net
ふっ…バツ1や2なんか、うちのトメなんかに比べりゃ可愛いもんだぜ…
正式バツ5、事実婚入れたら、なんとバツ9だぜよ…
今の旦那さんと別れない事だけを祈ってる

急にトメ話でスマソ

852 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 08:00:07.67 0.net
すげー
美人なの?

853 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 08:24:44.75 0.net
全員死別で、そのたびに遺産が転がり込む焼け太り未亡人を装った殺人あったけど
あれはむしろ不細工方面に振り切れた顔だったね

854 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 09:35:44.04 0.net
>>853
なんかすごく家庭的で年寄りに優しい人だったらしいよ

855 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 09:44:36.39 0.net
そういう人は顔がどうのじゃなくて掌握術に長けてるんじゃないかな

856 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 10:34:02.89 0.net
さらっと最初の嫁は好きな人ができたから離婚てあるけどベッキーしただけだよな

857 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 10:43:06.10 0.net
>>856
嫁【に】好きな人が出来て離婚て書いてあるじゃん

858 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 10:54:52.62 0.net
「は」でも「に」でも意味は同じだと思うけど

859 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 12:02:55.48 0.net
>>857
君の中では「は」と「に」は意味的に重要な違いがあるの?

860 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 13:17:19.61 0.net
ここでいいのか書き捨て
兄嫁が面倒くさい
兄の挙式以降一度こちらの新居に遊びに来て以降ボツ交渉なのに、こちらに子供が生まれた途端家に来たがるようになった
毒父の為実家とは疎遠で兄も挙前の素行が悪く最低限の付き合いにしたいのに面倒くさい
あと、母が兄からうちからのお下がりは期待するなと言われたらしいが、そもそもボツ交渉なので催促した覚えもない
あちらのお子さんを拝見したこともないのに

861 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 13:23:13.50 0.net
>>860
スレタイにもあるように、ここは義兄嫁や義弟嫁について語るスレ
>>1にもこう書いてある
> あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

あなたが書いていいスレはこっちじゃないかな
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

862 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 16:41:29.38 0.net
義兄嫁が無謀
子供がいないのに親戚だかの赤ちゃん預かってしまった(ほいほい預けた方はもっとどうかしてると思う)
ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくてパニックしてた
パンツ式なのに履かせられなくてあるだけ無駄にしたみたい

うちへ電話寄越したけど電話で説明できるもんでもないし
今すぐ来て助けてって泣かれても私も在宅の仕事で忙しい
夫にline入れて義兄に電話してもらったら幸いすぐ出たのであとは任せたけどびっくりした

863 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 16:59:49.58 0.net
えっ助けに行かなかったの?

864 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:13:08.57 0.net
>>863
え?何で助けに行く必要があるの?

865 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:15:25.90 0.net
>>863
助けに行けない事情も書いてあるし
ちゃんとサポートもしているのに
こういう返しする奴ってどれたけ馬鹿なの?

866 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:19:28.58 0.net
だから>>863は盛り上げ隊なんだから

867 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:30:36.46 0.net
子どもには何の罪もないのにね。

868 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:41:51.85 0.net
つ「親の因果が子に報い」

子育て経験のない人にホイホイ預けちゃう親の元に生まれた子供は不幸ね

869 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:59:11.98 0.net
子供には罪はないがまったく無関係の>862さんにも罪はなかろう
義兄に連絡つけてやった分、親切だよw

870 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 18:40:01.07 0.net
いやそれ預けるほうも預けるほうだろ
義弟嫁が保育士とかならまだわかるけど違うみたいだし

871 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:21:24.53 0.net
>>850
バツ1はパチンカス以下だよ
万引き犯と同等ってところか?
まぁもしもしもパチンカス以下だけどな

872 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:23:38.99 0.net
>>871はパチンカス

873 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:24:25.92 0.net
>>862も手伝わされたならまだしも電話が着たくらいで2chに晒さなくてもよかろうに
自分さえ楽しければそれでいい人なんだろうね

874 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:25:14.03 0.net
>>872はバツ1

875 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:32:15.14 0.net
いや871は昨日からしつこく書き込んでるバツ2だろ

876 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:34:32.71 0.net
いまはバツイチ女子がモテモテなのを知らないのかな。

877 :871:2016/02/22(月) 19:36:35.50 0.net
バツないよぅ

878 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:41:49.55 0.net
確かに家庭板の報告でも離婚すればするほど幸せになれるってのは定説だね

879 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:10:18.57 0.net
>>862
義兄に連絡したって、子どもいないんだから
世話できないでしょう?w

880 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:30:54.27 0.net
>879
親戚の子らしいから預け元に返させたんじゃない?
それに義兄は少なくとも弟はいるわけで、オムツくらいはかえられるかもよ

881 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:36:13.30 0.net
何歳差かも書いてないのに、弟いるからオムツくらい替えられるかもとか
極論にも程がある

882 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:49:20.00 0.net
そのオツムを換えるのが先だわ

883 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:09:05.91 0.net
義兄が子供の世話ができるかなんてどうでもいいだろ
嫁の始末をすべき要員であって知ったことではないわ

884 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:16:15.34 0.net
ほいほい預けた子供の親の始末だと思うんだけど

885 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:18:50.22 0.net
論点すりかえ得意な人いるよね

886 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:07:30.28 0.net
義兄嫁がいるなら暖房もしてるだろうし家の中にいる限りは
オムツ履いてなくても赤ちゃんは大丈夫。
家が汚れるくらいは義兄嫁が掃除すれば済む事だ。

887 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:09:50.00 0.net
>>873
女は喋らないと死んじゃうから
だから女に大事なことは喋っちゃ駄目だぞ♪

888 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:58:05.30 0.net
>>887
何だろう、アテクシ面白い事言った!気の利いた事言った!てのはとっても伝わるんだけど・・・

889 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 23:41:02.68 0.net
>>888
ただの悪口だろw

890 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 23:56:11.92 0.net
>>829
ほんとかよ

891 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 00:07:05.15 0.net
>>890
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/index_3.html
ここを読むといい

長文だから一部抜粋すると
>「スマブラX」を開発していたときも,岩田さんが視察に来るじゃないですか。
>任天堂の社員の方が「社長が来る! 何かお出ししないと!」と慌てているから,私が「麦チョコを出すといいですよ」と言うと,「麦チョコなんて……」と困惑して。
>でも,実際に岩田さんが来られて,とても嬉しそうに麦チョコを口に頬張って,パクパク食べている(笑)。

一応補足しておくと
ここでは>任天堂の社員の方、とあるがスマブラXの開発はバンナムだから任天堂の社員ってのは勘違いだと思われる

892 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 00:48:39.89 0.net
>>873
2chに書き込むネタキター!って思ったのかしらねw

893 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 11:09:51.38 0.net
私は逆に小梨だった頃、1人目の育児でテンパってる義兄嫁さんに
「誰も手助けしてくれない!友人のところは弟さん夫婦がたまに預かってくれるんですって!」
「いいよね。育児中でもリフレッシュ出来て。」って言われたけど預かる勇気無かったな。
トメさんでさえ、親族が集まった時にちょっと預かっただけで厳しいダメ出しされるぐらいだし。

894 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 11:59:47.56 0.net
それ何か反論してみた?

895 :892:2016/02/23(火) 12:14:07.06 0.net
>>894
反論というか
「抱っこした時にうっかり落としでもしたらと思うと怖いです〜。」
といって断りました。
今は1人だけ育児してるけど、余所の子を預かる自信はないっす。
幼稚園や保育園も何か保険とかかけて預かってますよね。

896 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 12:24:16.82 0.net
うちは私母と同居なのもあって、共働きの妹の子を時々預かったり保育園の迎え代行してる
先日、唐突に義兄嫁が妹の子を預かりたいと言ってきてびっくりした
私子は小学生、義兄子幼稚園児、実妹子保育園児
理由を聞いたら幼稚園でうまくお友達と遊べなくてポツンが気になるそうで
義兄嫁「(うちの実妹子を)借りて行って練習させる」と言いやがった
実母が「うちの孫は練習台じゃない、貸し出さない」って怒って追い返した
実母は腹の虫がおさまらんかったらしく義両親にも電話して苦情いれてた
義兄嫁の態度が変だったから後で下の子がその園に通ってるママさん探して名指しで聞いたら
義兄子は気にくわないと無言で血が出るほど噛みつくので有名な子だった
ぽつんは当然でママさんたちが「危ないからあの子と遊んじゃダメ」って躾けてた

897 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 12:56:00.77 0.net
>>896
何それ怖いね
血が出るまで噛みついたら痕が残るよね
家庭でのストレスを園で発散してるのかな

898 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:03:34.45 0.net
それくらいであなたもイジメに加担しちゃっていいの?

899 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:06:11.61 0.net
その手の釣りはもういいよ

900 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:26:07.24 O.net
下の子とは誰なんだぜ?
小学生の子供か実妹なんだろうけど

901 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:27:19.60 0.net
そう言う子がコミュニティーの中にいたけど
色々相談や検査で障害があるって結果だった

902 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:46:37.19 0.net
練習ってのは、血が出ないレベルの噛み方の練習?

903 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:47:33.39 0.net
>>902
やーめーてー

904 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:56:28.40 0.net
>>900
895のママ友で、義兄子と同じ園に通っている子がいる人だろ

905 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:57:49.42 0.net
ちょっと違った、「下の子」=895のママ友の子、だろ

906 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:58:09.23 0.net
>>900
上の子が>>896子と同じ小学生って普通に読み取れるよ

907 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:58:44.92 0.net
>>900
お気の毒に、長い日本語が読めないのね

895さんの子が小学生
実妹の子は保育園児
895さんのママ友が下の子を義兄子と同じ幼稚園に通わせてたから事情聞いてみたっていう意味だと思いますよ

しかし、黙って噛むので有名な子って、親は知らないのかしら

908 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:03:18.41 0.net
(895の子は小学生で幼稚園とは縁がないので895の子の周囲で)下の子がその園に通ってるママさん
「下の子をその園に通わせてるママさん」なら分かりやすいかな

909 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:05:10.90 0.net
こういう流れ、1行でさらっと説明する人とか何行も長々と説明する人とか
すでにほかの人が説明してるのにあえて同じ説明する人とか
文章力や性格が透けて見えて興味深い

910 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:06:17.84 0.net
黙ってられなくてそういうことを指摘しちゃう人の性格もね

911 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:07:06.83 0.net
結局は同レベルの人間の足の引っ張り合いなんです
仕方ありません

912 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:27:59.01 0.net
こーわーサイコパス予備軍じゃん

913 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:40:23.42 0.net
先日から経過して今はどうなっているのかと聞いてみる。
障害があるのなら早めに療育をしたほうがいいのでは。

914 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:47:59.36 0.net
>>896
実母さん、追い返してくれて本当に良かったね。
実妹子ちゃんが血が出るまで噛み付かれてた可能性大だよね
義兄嫁、自分の子供の噛みグセ知らないはずないだろうに、怖すぎだわ

915 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 16:21:31.46 0.net
>>914
義弟嫁の親族の子ならどうなろうと構わないからってことでしょ
義兄嫁の自分の方が格上だとマジで思ってるんだろうから
恥かかされた形になったトメが義兄嫁にどんなリアクションしたか知りたいわ〜

916 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 16:26:48.10 O.net
>>904>>906
ありがとん
下の子が、で区切ってそこから離れられなんだw

>>907
目の付けどころがフラットですね

917 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 19:10:31.96 0.net
>>907
知ってるから、噛まれても親が文句言わないであろう練習台として
ロックオンされたんだと思うわけで。

918 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:03:34.72 0.net
「ハーバードを卒業後はもちろん仕事をする。でも、いつか結婚をして子どもが生まれたら、一定期間仕事をやめて専業主婦になる可能性はあるかなぁ」
以前、将来についての展望を私はこのように話した。そのときの、友人達の反応が忘れられない。
「何のためにハーバードで学んでいるの?」「学んだことを社会に還元する義務がある」
「みんなが教育を受けられない世の中で、いかに自分が恵まれているか少しでも考えたら、そんな選択はできないはず」……疑問と驚きの嵐だった。

フィンランドで生まれ育ったヘリ―に至っては、「そんな考えの人、聞いたことがない。瑶子は、私の友達の中での初の専業主婦になるよ」と唖然とされた。
彼女によると「自分の母親や親戚はもちろん、知り合いの女性に専業主婦はいない。
瑶子に失礼かもしれないけど、フィンランドでは、専業主婦は社会に関心のない怠慢な人間だと思われているよ!」と言う。

国が違うとはいえ、自分の人生の選択肢の一つがそこまでネガティブに捉えられることにショックを受けた。
その一方で、ヘリ―はハーバードに通う同級生に「そんなとんでもない考え方」をする人がいることにショックを受けていた。

919 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:04:38.36 0.net
男女間格差を示すジェンダーギャップ指数(世界経済フォーラム)が145か国中3位のフィンランド。ヘリーと話すと、
先進国の中でも最低水準の101位の日本とは、日常生活の行動への考え方も異なると知った。
フィンランドでは女性が両手に大荷物を持っていても、男性は手を差し伸べないという。
助けることは、女性=助けが必要で弱いという価値観を表すため、失礼にあたるのだ。それくらい、男女平等は徹底されている。
ヘリーは婚約者をフィンランドに残し、ハーバードに留学をしている。将来子どもが生まれたときには、夫と交互に育児休暇を取りたいという。
「せっかく2人いるんだから、お互いの長所を生かし、短所を補いながら子育てをしたい。確かに女性にしかできない子育ての側面はある。
でも、生涯のパートナーとして選んだ相手なんだから、自分にはない魅力的な部分があるでしょ? それを自分の子どもになるべく体感してほしいのは、当然のこと」

ヘリーにとって楽しみな子育てと仕事の両立が、なぜ私には、今から最も大変そうな悩みなのだろうか。
社会保障制度、労働時間、そして価値観があまりにも違う国から、日本は何を学べるのだろうか。

社会のサポート体制が違うとは言え、ヘリーが両立を語るとき彼女は既に自信に満ちている。
日本では「女性が輝ける社会」というフレーズがよく聞かれるが、そのような時代がいつ来るのか、個人としてどうすればそこにたどり着けるかも、正直分からない。
あまりにも違う将来の捉え方に、ただただ驚き、多くの働く日本女性が試行錯誤していることに想いをめぐらせた。

http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/122400041/021700003/

920 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:32:16.59 0.net
>フィンランドでは女性が両手に大荷物を持っていても、男性は手を差し伸べないという。
>助けることは、女性=助けが必要で弱いという価値観を表すため、失礼にあたるのだ。それくらい、男女平等は徹底されている。
さすが先進国だなぁ

921 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:09:31.62 0.net
>>920
日本だったらダニママとかが騒ぎそうね。女性に手を貸さないなんてって。

922 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:15:45.23 0.net
腕力の差を考えてはないのか

923 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:17:11.91 0.net
でもなんでここに貼った

924 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:17:30.22 0.net
なんだかなぁとい言う話です。
義弟夫婦の方が先に結婚していて、私達の結婚式に出席しました。
その際私の母に義弟嫁が「お久しぶりです。私は幸せにやってます。」と
挨拶に来たそうで、あとから母から「私どこで義弟嫁さんに会ったのかしら?」と
不思議に思って私に話した。
その時はそれだけだったのだが、義弟嫁が私達の結婚以来私達の家にアポなしで
入り浸るようになった。

最初は親戚だからと受け入れていたのだが、あまりに頻繁に出入りするので
旦那から義弟に少し控えて欲しい。共働きなので休みは家事も集中してやりたいので
事前に連絡して欲しいと言ってもらった。
そしたら「姉妹じゃないですか!やっと会えたのに!」と凸られた。
何のことだがさっぱりで、号泣する義弟嫁からなんとか聞き出したには
義弟嫁の家族は義弟嫁が三才の時に義弟嫁は父に五才の姉は母に引き取られて
離婚したそうだ。離婚以来母と姉とは音信不通で、義弟嫁は父方祖母に育てられ
高校生の時に父も亡くなったとか。働き始めてすぐに育ての祖母も亡くなり
親戚もほとんどいない上に親しくなかったために、天涯孤独の身の上になった。
遺品など探って母や姉の行方が分からないかさがしたが、写真すらなくわかったのは
戸籍を取ったときにわかった母と姉の名前と母の旧姓だけ。

925 :923:2016/02/23(火) 21:19:12.76 0.net
興信所など高卒で勤めている義弟嫁には到底出せず諦めて義弟と知り合い結婚した。
私に初めて会った時に姉と同じ名前だなと思ったそうだ。その後義実家で釣書を見た時
私の実母の名前も自分の母の名前と同じだったことを知った。
私の母は婿取りなのだが、自分の母の旧姓と同姓同名で同じ年。
そして私も同じ名前。これはお引き合わせだと思ったが突然だと嫌がられると思い
まず私と親しくなって打ち明けるつもりだったと。

私の旧姓は日本でよく聞く苗字。鈴木みたいなね。名前も優子とか平凡な名前で
母も花子とか同姓同名なんてどれだけでもいる名前。どうして思い込めるのか
不思議だったが、違うということを義弟嫁が納得してくれなくて、苦労しました。
「私が妹だと認めたくないんですか?遺産くれなんて言いません。放棄していいですから。」
とか泣き叫んでいたけど、なんかちゃっかりしているよね。

926 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:20:05.53 0.net
>>922
お前吉田アネキにも同じ事言えるの?

927 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:23:01.99 0.net
>>925
頭おかしいけど別にちゃっかりはしてないと思う

928 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:26:40.71 0.net
ちょっと思い込み激しすぎだけど
母子で同じ名前だったら勘違いしても仕方ないと思う

929 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:44:38.07 0.net
>>925
遺産くれならちゃっかりしてると思うけど逆なんだよね?
ちゃっかりしてないと思うわ

930 :923:2016/02/23(火) 22:02:24.18 0.net
ちゃっかりしてませんか。本人には言ってませんけど内心そう思ってました。
やっと肉親に会えたうれしいとか言っているのに、遺産とか言い出してどん引きだった
もので。両親まだ健在だし、弟もいるのに遺産って何って。

931 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:18:20.03 0.net
ちゃっかりじゃなくてしっかり かな
世の中、近寄られると金目当て!?と疑う人がいるだろうし…

932 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:20:11.48 0.net
祖母や父親が亡くなった時に突然現れた見知らぬ親戚に遺産たかられたりしたんでないの

933 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:20:51.57 0.net
>>925
こんな大事な事を名前が一緒なだけなのに確信としたその思い込みと行動力が怖いわ

934 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:24:10.07 0.net
>>930
遺産目当てで近づいてませんよと言いたいのだろう

935 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:25:33.75 0.net
同姓同名、年齢も同じで娘の名前も同じだったら確信してしまうのも無理ないんじゃない
役所も間違えて同じマイナンバー発行するレベル

936 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:30:12.76 0.net
流れをブタ切り。しかも初心者で携帯からです。すみません。
義兄嫁がもう無理。
バツイチ借金持ちで義実家に転がり込んで来た。妊娠を隠して、発覚した時はすでに7ヶ月。そのまま結婚、義実家同居。
大トメ葬儀代を借金返済に使い込んだり、生活費を入れなかったり。
子供産まれても家事育児はしない。
金が無いと言いつつ働きにも出ない。
全部姑に投げて、お金も姑をあてにする。
その姑がここ一年、骨折したり肺炎になった。
一人で病院に行けないから付き添ってと言っても、買い物が〜とか、郵便局に〜と放置。
私や旦那が行く事に。

なのに親戚で集まったら私ばっかり面倒見てる!と言い回る。
いずれ看病や介護を丸投げされそうで嫌だ…。

937 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:34:07.46 0.net
>>933
前世とか言い出さないだけましだと思う

938 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:36:14.14 0.net
>>936
義両親が納得してるのならしょうがないね

939 :935:2016/02/23(火) 22:42:32.98 0.net
ありがとう。
ちなみにウト鬼籍。
最初揉めた時に同居を提示するも、お父さんと暮らした家だからと義兄との同居になったの。
使い込み発覚して、困ってる義兄にお金も貸したし。
なのにうちは何もしてくれない!って何なんだって思ってしまうんだ。
うちは両親いるけど、その両親もガンだ、膵炎だと入院したりしてるし、
私もパートだけど働いてるからさ。
それで義母までみてるのに、何で何もしてないってなるんだろ。
本当無理。

940 :935:2016/02/23(火) 22:42:59.33 0.net
ありがとう。
ちなみにウト鬼籍。
最初揉めた時に同居を提示するも、お父さんと暮らした家だからと義兄との同居になったの。
使い込み発覚して、困ってる義兄にお金も貸したし。
なのにうちは何もしてくれない!って何なんだって思ってしまうんだ。
うちは両親いるけど、その両親もガンだ、膵炎だと入院したりしてるし、
私もパートだけど働いてるからさ。
それで義母までみてるのに、何で何もしてないってなるんだろ。
本当無理。

941 :935:2016/02/23(火) 22:43:57.93 0.net
連投すみません

942 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:45:41.12 0.net
>>936
いずれされそうで、って、もうすでにされてることになぜ気づかない…

943 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:48:38.65 0.net
だね
良いとこ取られて馬鹿を見るってやつだ

944 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:48:58.49 0.net
>>936

>私や旦那が行く事に。

義兄夫婦が義実家同居なのになんであなたたち夫婦がでしゃばるの?
義兄は空気なの?

945 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:53:00.96 0.net
親戚で集まってる場に姑はいないのか

946 :935:2016/02/23(火) 22:53:08.79 0.net
義兄は日曜しか休みが無いので、病院がやってないんです。

放置されて一人でうずくまってる義母を
一緒に見放す訳にもいかず。

947 :935:2016/02/23(火) 22:54:54.09 0.net
>>945
姑は具合悪くてずっと自室にいました

948 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:56:01.56 0.net
>>947
言わないと、悪者は貴方たちになるよ

949 :935:2016/02/23(火) 23:00:55.36 0.net
>>948
そうですね。
実際、働けなくなった義母の病院代を
うちが立て替える形にはしてるけど、
帰ってこないとおもってます。
親戚には言おうと思ってます。
じゃないと私達夫婦が悪者で使われちゃうと思うし。
本当に自己中で動きたくない、働きなくない、やりたくないって態度の義兄嫁が嫌いです。

950 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:07:02.80 0.net
生き別れの実母と実姉に会ったと思い込んでいたんだよね?
自分も実子だと思ってるなら相続の権利も平等にあると思い込んでいたわけだからちゃっかりとは違う気がする

951 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:07:34.68 0.net
リロードしてなかったごめん

952 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:09:22.08 0.net
>>949
必ず言うべき

953 :935:2016/02/23(火) 23:12:04.00 0.net
でしゃばりとの意見もありましたが、
義母からSOSの連絡をもらい行ける方が行く、という形でした。
確かに介助無しでは難しい状況でした。

義兄嫁は、今までしてもらっていた家事育児を自分が、やらなければいけなくなり、それで私ばっかり!って言ってる気もします。
実家は義母が動けなくなってから埃まみれでグチャグチャです。
子供達は義兄嫁が朝起きず、適当にパンや牛乳を漁って学校に行くみたいです。
そんな人とまともに話をするのも疲れますので、機会をみて親戚に話してみます。
ありがとうございました。

954 :935:2016/02/23(火) 23:18:47.22 0.net
>>952
ありがとう。
実は親戚も姑と同居で看取った方なので、今の所義兄嫁の見方なんです。
同居の大変さを知ってるから。
でも、たかるだけたかって後はポイな感じだし、私も流石にだまってはいられないかな。
頭に血が上って読み返したら句読点が変な文になってますね。
すみません。

955 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:22:02.60 0.net
またトメ黒幕のパターンか

956 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:30:34.54 0.net
義母が義兄に金を出してるなら、義母の面倒をみるということは
間接的に義兄一家の面倒をみるということだよね。
義兄一家の面倒までみるのは無理だから、義母がこのままなら
自分の家族を守るために義母ごと見捨てざるを得ない。
そうしたくはないから義母を説得して欲しいと相談してみては?
それで親戚が義兄嫁に付くようなら堂々と手を引く理由ができる。

957 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:36:20.12 0.net
義母にとったら同居してくれるだけで有難いんでしょ
これでうまくいってるのにいちいち口出ししてくんなって思われるだけ

958 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 00:06:43.89 0.net
いくら義兄が日曜しか休みがなくても嫁の暴言を放置してるたかり息子なのは
事実なので義兄も糞

959 :935:2016/02/24(水) 00:23:55.40 0.net
何処にも言えなかったからいろんな意見聞けて良かったです。
旦那は、ウトが亡くなってから義母一人で大学まで出してもらってるので見捨てるのは無理みたいです。
私も義兄嫁が来るまでは仲良くしていました。
義兄嫁が来てから、双方に悪口を言い出して少し気まづい感じはありました。

同居してるだけでも有り難いとの意見も
受け止めるつもりでいます。
確かに24時間一緒の生活は疲れると思います。
義兄に子供が産まれてから義母がフィーバーしたのは確かです。
話して駄目なら見捨てるとの意見も、最終手段として考えようとおもいます。

960 :935:2016/02/24(水) 00:32:58.40 0.net
>>958
ありがとう。
実は義兄も、バツイチなんだ。
前妻が他に男作って出て行ったらしく
義母ともあまり仲良くなかったみたいで
愛情に飢えてる?
無くしなくないって我慢はしてると感じるんだ。
基本的にすごく優しいけどエネmeな所は感じるかも。
親戚の前にこの義兄と話すのもアリかもですね。
気づかなかった所を指摘されてハッとしました。

961 :935:2016/02/24(水) 00:45:24.24 0.net
辛口な意見も有りましたが、ここに書いて良かったです。
気持ちを吐き出す事でスッキリするし、
他人の意見も聞ける。
ずっと書こうか悩んでいたけど後押しされました。
きちんと親戚、義母、義兄と話しをしたいと思います。
こんなにしてるのに〜デモデモダッテをしてたんだと思います。

ありがとうございました!

962 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 00:58:29.02 0.net
がんばってね

963 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 02:03:49.68 0.net
義兄の婚約者がなんかモヤモヤする
義実家での食事会で初対面だったんだけど、小皿に自分でおかずを取ってこねくり回すだけで食べない
食べないの?と義母が聞くと、食べますーというものの衣をはがしたりゴマを外したりで引田天功みたい
義母の手料理ではなく、出前のオードブル類だったから尚更なぜ食べない?なんで来たの?とモヤモヤ

幼稚園の先生やってるっていうけど、ジェルネイルしててでっかいパールつけてるし、本当なのかな…
仲良くしてくださーいと言われたけどなんかちょっとキツイなー

964 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 02:43:20.08 0.net
まともな幼稚園の先生がネイルはありえないはず
まして装飾ついてたら取れるし子供扱うのに危ない
本当に幼稚園で働いてたとしても実はアルバイトでほぼ雑用とか?それでも爪はできないと思うけどね

965 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 03:49:17.16 0.net
>>961
締めたところなんだけどどうせ見てるだろうから書いちゃうわ
義兄、義兄嫁、旦那、935
この4人の中で介護義務がないのはあなただけなんだよ
他の3人には介護義務があるの
そこを忘れないでね

966 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 03:53:45.67 0.net
>>964
仕事中の爪見たわけじゃないでしょ?
休みの日くらいネイルしててもいいじゃない
あ、ジェルネイルは持続するからってのは無しね
そんなの仕事中にもしてるって理由にはならないから

967 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 06:29:50.65 0.net
もういいよ介護義務の話は

968 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:26:05.14 O.net
>>966
ほんとにな
これで地味にしてたらしてたで
あざとい女呼ばわりするんだろうな糞ブスババアは

969 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:29:34.04 O.net
あーブスでない?なら
糞チビババアか糞デカババアに訂正しといてやんよ
糞シジミ目ババアでもいいか?
みんなしね

970 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:30:21.58 O.net
女は全員糞

971 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:35:09.77 0.net
>>967
もう保育の話ですが

972 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:36:10.75 0.net
>>964
付け爪じゃね?

973 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 08:00:33.63 0.net
爪の件だけ突っ込まれてるけど
前段のような謎の行動も色々やっていて
その上での爪からの疑問かもしれんし
それだけであまり貶めんなや。

974 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 08:20:01.59 0.net
てかこのスレ的に婚約者の話ってオーケーなの?

975 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:07:17.84 0.net
>>974
>>1
>これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

976 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:15:55.53 0.net
>>963
幼稚園の先生と言っても、幼児プレイの先生役とかなんじゃないの?

977 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:38:49.88 0.net
>>925
そもそもその身の上話に合うような離婚歴だとかが母上にあるわけ?

978 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:21:12.41 0.net
なぞの行動っていっても食事食べないだけでしょう?
手作りじゃないとは言ってもたかが持ち帰りの惣菜の揚げ物。時間がたつと
プロがあげても油がべったりとなるから嫌がる人はいるよ。
ゴマとか衣とか油吸う部分はがしたりとかしてるから典型的なダイエット中の
行動に見える。食べたくないのに進められて場を取り繕ってるだけかと。
店屋物だから平気で当然のはずって決めけも狭量かと。
単に嫌いから発してるうがった見方が蓄積してる気がする。

979 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:36:33.61 0.net
そもそも出された物をそのまま食べないとか衣剥がしたりするくらいなら取るなよって思う
幼児教育に携わる人が、食事マナーが悪いってどうなの

980 :978:2016/02/24(水) 10:38:11.16 0.net
念の為 962ではありません

981 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:44:32.76 0.net
婚約者のお宅にお呼ばれしての食事会、しかも初対面の人もいる席で
衣はがして食べるのは行儀悪すぎでしょ
ダイエット中だからは人前で汚らしく食べる言い訳にはならないわ

ところでみんなスルーしてるけど
>引田天功みたい
の意味がよく分からない

982 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:45:48.76 0.net
>>978
箸でこねくり回してバラすとか傍から見たら不快でしょ。
お膳ならともかく、大皿料理を自分で好きなものを小皿に取るんだから
食べれるものだけ取ってちみちみ食べればいいだけじゃん
育ちを疑われても仕方ない

983 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:57:31.21 O.net
食べ物を粗末にする奴は屑

984 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:58:50.08 O.net
>>981
スレ立てよろしく

985 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 11:06:14.01 0.net
たてました
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?133【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1456279457/l50

986 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 11:25:11.59 0.net
>>985乙です。

>>963
前半だけ読んだら拒食症なのかなと思ったけど後半はよくわからないな。
とにかくいろいろと方向性がズレてそうな人だから仲良くするのは難しいと思う。
そのタイプは下手に仲良くすると距離無しになる。

987 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 12:09:08.33 0.net
>>985


988 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 15:29:34.46 0.net
>>982
まぁでも幼稚園の先生って正直本当のおバカでも慣れちゃう職業だからありえるかも

989 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 17:22:23.45 0.net
幼稚園の先生っていうのが嘘でも本当でもいいけど
食事の時に油もの食べたくないなら自分の小皿に野菜だけ取ればいいのにね
それに誰だって知ってることだろうけど、ダイエット中だって食べ過ぎたと思ったら
夕食や次の日の食事で調節すればいいだけだし
取り皿にとってこねくり回すとか摩訶不思議なことするんなら、来なければよかったと思うわ

990 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 17:38:01.50 0.net
>>989
野菜もあったって書いてあったっけ。
出来合いのオートブルとしかなかったような。揚げ物中心の盛り合わせ
みたいなものだったらその野菜がなかったのかも。そういうの多いよ。

991 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 17:52:22.31 0.net
まあ、でも出されたものはとりあえず食べるのがマナーだよね。
天丼全部食え!とか言われてる訳じゃないんだし…。
苦手な食材だったら素直にそう言えばいいし。

992 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 19:03:15.67 0.net
>>990
「オードブル類」とあるからオードブルの大皿以外にも料理があったのでは

993 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 19:31:40.79 0.net
そこ論戦するとこ?

994 :962:2016/02/24(水) 19:40:13.30 0.net
>>963です
反応ありがとうございます

オードブル類と書きましたが具体的には、中華系ファミレスのオードブル数種類と義兄と婚約者が持参したお寿司、お寿司屋さんのサラダ等がありました
自分たちで持ってきたお寿司やサラダも小皿にとるだけ取って食べずで???となりました

ジェルネイルについては、義母がキレイな爪ね〜自分でやるの?と褒めたところ、サロンです〜と
当日は仕事帰りに来たと本人が言っていて、ネイルを見せてくれた時に自爪からネイビーのジェルが数ミリ伸びていたので、普段からやっているんだなぁと思いました
ちなみに5歳児受け持ちと言ってました

第一印象が微妙だったので偏った見方をしているのは否定できません
いいところを見つけて態度に出さないように気をつけます…
長々すみません

995 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 20:33:08.31 0.net
食べたくないから食べた振りしてただけなのに義弟嫁が私のことじーっと見てた
ホラーだなw

996 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 20:53:42.42 0.net
どうでもいいけど息子が婚約者連れてくるのにファミレスのオードブルって普通なの?

997 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 20:58:27.97 0.net
どうでもいいなら聞くなよ

998 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:09:28.10 0.net
>>996
近隣に満足な仕出し屋が無い地域だと
ファミレスのオードブルか、ちょっと遠いショッピングセンターのオードブルしか選択肢が無かったりする
旦那の実家近辺も、唯一の仕出し屋が高齢化で閉店
(後継ぎ無し)
ファミレスかイオンのニ択だけになった

999 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:10:11.36 0.net
それならここのネタこそどうでもいい

1000 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:13:28.24 0.net
うめ

1001 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:18:32.34 O.net
次スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?133【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1456279457/l50

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200