2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?132【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 16:08:50.14 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

※前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?131【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452417906/

440 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 01:09:39.99 0.net
姑がご馳走してくれるといってよくランチに連れていって貰ってたんだけど、義兄嫁はランチ代を姑と交互に支払いしてるのを最近知った。
義兄嫁からパート始めたからこれから交互にしましょうって前に言われたらしい。
その方が私からもお義母さんを誘いやすいしって。
そんなの知らなかったからいつもご馳走してもらってばっかりだった。
お中元やお歳暮のやり取りも知らないような義兄嫁なのになんか裏切られた気分。

441 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 01:21:35.73 0.net
>>440
お前が勝手に義兄嫁を常識が無いと下に見てただけだろ
なにが裏切られた気分だよ気持ち悪い

442 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:15:50.08 0.net
>>420
ハイハイ、あなたは素晴らしく出来たお嫁さんでございます!

443 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:19:36.00 0.net
いつもおごって貰う一方のたかり根性の常識評論家ですか。
おごって貰うのが好きな人に限って見下しが好きだよね。

444 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:22:48.49 0.net
案外義兄の家知らないだけでしっかり盆暮れもやってたりして。
ただ440流のやり方でなかったら物知らずでしてないと決め付けてるとか。
或いは同居なら盆暮れはしない常識だよね。同一家族内ではしない。

445 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 02:58:21.71 0.net
>>440
そういうのは言われなきゃ分かんないからしょうがないよ
勝手に人を馬鹿にして裏切られた気分にならんでも

446 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 04:57:36.29 O.net
だけどロケンロー

447 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 06:57:22.25 0.net
>>440
その話は誰から聞いたの?

448 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 08:16:09.09 0.net
447は、トメという回答を期待しています
トメが嫁同士をケンカさせたいに違いないという答えを用意して裸で正座して待ってます

449 :447:2016/02/15(月) 08:43:36.91 0.net
>>448
やめてよw
義兄嫁から聞いたのかもしれないでしょ

450 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:01:05.74 0.net
>>440
横だけどこのお姑さんてお嫁さんたちから好かれてるんだなと思った

451 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:05:45.29 0.net
>>449
服着ようか、風邪ひくよ?

452 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:10:25.29 0.net
>>450
義兄嫁はともかく440が好いているのはトメではなくてトメの財布とランチかも

453 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:11:43.15 0.net
>>448
何で裸で正座なの?
面白いと思ってんの?

454 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:14:55.44 0.net
>>452
そっかw

これも横だけど、440義兄嫁かっこいいなあ
義母の顔を潰さないように上手に割り勘にしてる
「その方が私からもお義母さんを誘いやすいし」なんて
義母心をうまくくすぐってる

義母にしてみたら440みたいにごちそうしてもらって心底喜んでる(よね?)嫁も可愛いとは思うよ
ただそこに義兄嫁憎しが混じるとうまくいくものもいかなくなるんじゃないかね?

455 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:19:47.63 0.net
嫁2人に声かけて3人でランチすることはなくて
それぞれを別個に誘うのかね

抜け駆けされたような気持になるのも少し分かるけど
ご馳走すると言って誘ってくれてるなら素直に甘えててもいいと思うけどね

456 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 09:50:24.11 0.net
「いつもの感謝の気持ち」とか言って、たまに喜びそうなお土産持ってけば?

457 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:17:01.18 0.net
>>453
あんたよりは面白いよ

458 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:19:32.90 0.net
三人でランチして支払いは持ち回りにすればいい
三回に一回で済むし

私はトメと兄嫁とランチなんて嫌だけど

459 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:35:30.85 0.net
あの子(義兄嫁)は割り勘にしようって言ってくれるのにあの子(義弟嫁)はそんなこと口にも出さない
厚かましいわ

ってトメが思っててチクッと嫌味言うつもりで義兄嫁の話をした
って言うのは勘ぐりすぎか

460 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 11:55:49.04 0.net
おごりでもトメとランチなんて疲れるから嫌だ
行くだけ優しいと思うけどなw

461 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:24:18.98 0.net
義父がバツイチ再婚者で義姉と旦那は義父の連れ子(養子縁組済)、末の義弟だけ今の義両親の間に生まれた子の旦那3姉弟
義姉夫婦が職の跡継ぎとして同居してる、わが家、義弟家も既婚子あり

義両親が熟年離婚するらしい、義弟嫁がヒステリー状態で電話寄越してきて知った
別居した義母がまっすぐ義弟家に行って義弟も「実子は俺だけだから」と受け入れた
義姉は離婚するなら養子縁組は解消するって言ったらしい
それで義弟嫁は「嫁さん同士で協力して」って電話寄越してきた
嫁同士で出来る事なんかないよね
義弟嫁がウザイから旦那に義姉と同じように養子縁組解消に賛成って言おうと思う

462 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:30:06.11 0.net
>>461
「職の跡継ぎで同居」ってウトの職業だよね?
トメが出ていくのは仕方がないよなぁ…

463 :461:2016/02/15(月) 16:41:14.15 0.net
まだ旦那と義姉の間の話だけなんだけど義母のが有責みたい
義弟嫁は「この年で離婚って双方いいことなんかないから、どうにか元鞘に」って言ってきてる
本音は義母がこのままずるずる同居になるのを阻止したいんだろうね

464 :461:2016/02/15(月) 16:47:01.95 0.net
>>462
そう、義父の職の跡継ぎが義姉夫婦(二人とも資格あり)
義実家の1階が職場2階が住居
職場の設備投資等で跡継ぎが必要になって義姉夫が婿養子になった

うちの旦那は畑違いだけど、義弟は頑張ったけど資格が取れず断念して別業種についてる

465 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:52:29.23 0.net
>>464
義母さんの血縁の息子である義弟家に転がり込むのが自然な感じね
義父さんの前妻さんの血の方が優秀だったのね

466 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 16:54:28.45 0.net
ちょっと吐き出し。

旦那兄弟は両親を事故と病気で亡くしてるので、孫孫梅!はない。
親戚付き合いもろくにない。それは自分側も同じ。親戚付き合いは薄い。

さて。義兄夫婦とうちと、セットで男性不妊に悩まされた。うちが弟。
きちんと医者で調べたら、兄弟そろってそういう形質を持ってしまったらしい。
義兄嫁も私も、なにも言い出さないけどなんとなく「子供がいないのは仕方ないかな」みたいな顔をして暮らしていた。
ところが数年前に義兄夫婦に子供ができた。紛れもなく義兄の息子。
当然、なんとなく義兄嫁と私の間に隙間風が… なんとなくね。向こうも気をつかうしこっちも…的な。
そのころちょうど「不妊治療も疲れたな」って夫婦ともに思ってて、うちは夫婦で不妊治療をやめることにした。
旦那は「兄んちに男の子ができたし、もう気にするのはやめよう」くらいの感じで。
まあ7割は旦那のせいってわかっていたこともあっただろうと思う。

交流も途絶えてきた頃に、義兄嫁が感染症云々で非常に状態が悪く、入退院を繰り返すようになった。
病名はちゃんとは聞いてないけど、まともにはもう生活できないのは聞いた。
それでも子供ができた義兄家と、諦めて二人で楽しく暮らしても先はない我が家と、なんだか袋小路で気分がつらい。

467 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 17:00:22.41 0.net
誰が悪いというわけではないけれど
それでもどんどん悪循環に嵌って行くことはあるからなぁ。
皆の逃げ場が無くなって爆発したりする前になんとかなればいいけど
本当、難しいね。

468 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 17:08:46.13 0.net
うちの夫と義兄も兄弟そろって男性不妊の原因持ちだった
先に義兄夫婦が不妊治療開始して検査で判明
義兄から聞いた夫が同じ病院で検査して夫も・・・という流れ

私が一人っ子のせいで夫は婿養子
どうしても跡継ぎが必要な家だったからそりゃもう必死で治療した
そんな事情だから実親の協力もあり、子供を二人授かることができた
義兄夫婦は数年で治療を止め(金銭面)授からないままだった
仕方ないことだけど義兄嫁は険悪になったし
そのままわが家とは疎遠になった
残念だけど仕方のないことだと思う

469 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:04:30.88 0.net
> 仕方ないことだけど義兄嫁は険悪になったし

なんで「仕方ない」なのか分けわかめ
治療費の金銭的援助でも要求されたとか?

470 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:12:24.58 0.net
何、言ってんだ。
同じ境遇だったはずなのに相手は裕福で結果として子供を得、
自分は資金面で諦めざるを得なかった、
>>468が悪いわけではないけれど義兄嫁は
心ならずも468に恨みつらみを感じてしまうという事は極普通に想像がつくだろう。

こんな事も想像できないお前の方がよっぽどわけわかめだ。

471 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:33:12.65 0.net
>>468
便乗自分語り楽しいですか?

472 :440:2016/02/15(月) 18:44:28.33 0.net
交互に出してるって話は主人から聞きました。
義兄と外で呑んだ時におごりおごられして前より楽しんでるって聞いたらしいです。
裏切られたって言うのは交互にお金出してること教えてくれれば私もそうしたのにって話です。
別に絶対お金出さないとかそういう事は思ってません。

お歳暮とお中元については義兄嫁のご実家ではそういう親族間のやり取りがないらしくお互いに気を使うし面倒なのでやめようという取り決めにしたみたい。
でも普通はいつもお世話になってますって挨拶も兼ねて贈り物しますよね?
正直、常識がないとか気遣いが足りないと思っていました。

473 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 18:48:15.42 0.net
「同じ嫁同士」で括るからズルいとか妬ましいとか出てくるんだよねw
うちは結婚した翌年にふつーに子供ができて、今は3人の子持ち
義兄嫁がずるいだの非常識だの言うんだよね

義兄嫁の言い分
義兄家が治療してるの知ってるのに何の援助もせずほいほい3人も作るって人格疑う
(援助はお金だけじゃなく義兄家の店の手伝いとからしい)
3人も作ったら学費だって十分掛けられない虐待だし非常識・・・だっておww

うちは共働きで私の親と敷地を挟んで近居
実家には要介護の祖母もいるから義兄家に構う暇なんぞ皆無じゃ!
年齢的に不妊治療どころじゃなくなったらしく
私さんがもう少し協力的だったら授かったかもしれないのに、もう絶望だってわーざわざ言いに来た
人んちの事はほっといてくれ、と言い返してそれっきり会ってない

474 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:01:31.02 0.net
>>472
>>456案がスマートで良いと思ったけど
今からでも「たまには私がおごります」って自分から誘ってみれば?

475 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:13:41.63 0.net
>>460
世の中お前みたいにトメが嫌いな人ばかりじゃないんだよ

476 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:18:42.76 0.net
466も468もマウンティング脳がにじみ出てて醜い

477 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:19:42.46 0.net
>>472
>裏切られたって言うのは交互にお金出してること教えてくれれば私もそうしたのにって話です。
それを言うのはトメだよ
472と一緒に食事もしない義兄嫁がなんで金を払えなんていうと思うんだ?

478 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 19:52:32.51 0.net
>りがないらしくお互いに気を使うし面倒なのでやめようという取り決めにしたみたい。
でも普通はいつもお世話になってますって挨拶も兼ねて贈り物しますよね?

そんな常識はないよ。両家がしないと申し合わせたならしないのがマナー。
片方が無理やり送れば相手にも返礼の負担と手間をかける。
親しく交際してる親戚間ではよくある話。
自分の常識が間違っていたというか、あら捜しして難癖つけたいだけだね。

479 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 20:15:44.63 0.net
両家が同意で羨ましい。
うちの実家は死ぬまで贈り物続けるのしんどいでしょうからいらんと言う
スタンスなのに義実家がお歳暮!御中元!で送るので付き合わざるを得ない感じ。
毎年欲しくもない同じもの送られてくるしこっちも家計がバカにならんので
ほんと糞な風習だと思うわ

480 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 20:17:16.68 0.net
あごめん嫁同士全く関係ない自分語りだった

481 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 20:30:46.62 0.net
>>472で書いてる「挨拶も兼ねて贈り物」ってのは、実家同士のこと?
それとも、子世帯と義実家とのこと?

前者だったら、双方から行ったり来たりなので、どちらかから以後はなしにしませんか?
という話をするのはありだし、珍しい話じゃないけど、それに>>472が口をだすのはちょとちがう

後者だったら、普通は子世帯からの一方通行だから、トメさんはそれに対しての返礼という意味で
>>472に食事おごったりしてくれてるのかもしれない
義兄嫁さんが、そこをどうしてるのかはわからないけど、何も贈り物をしてなくて交互でと言ったら
トメさんも「そうね、それじゃそうしましょうか」ということだったかもしれない

ためしに、義兄嫁さんのことは触れずに、「今日は私が〜 それからこの次からは交互にしませんか?」
って言ってみればいいんじゃない?
トメさんがどう返してくるか見てみたら?

482 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 21:50:48.88 0.net
>>472
別に今まで通りで良いと思うんだけど。
440の感覚では姑と嫁は上下の関係だから普段は奢ってもらい、お礼としてお中元お歳暮を贈る。
440嫁の感覚では対等な関係だから普段の生活の中で驕り奢られ貸し借り無し。
姑はそれぞれの考え方を尊重して柔軟に対応しただけ。トメより若い筈の440の方が頭が固いね。

483 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:00:29.17 0.net
義姉が義実家からかなり離れた所に住んでるのにわざわざバレンタインデーにまで義実家に贈り物するもんで地味に面倒くさいw
姉さんは姉さん女房(義兄の一回り上)だし負目もあって義実家にすごい気を使ってるんだろうけど姉さんがそれやると自分もやらないわけにいかないんだよー!

484 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:14:51.46 0.net
>>483
しるかボケ

485 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:15:23.68 0.net
別に義姉がやったからってやらなきゃいけない理由はないよ。
大人同士自分の価値判断で行動すればいいだけのこと。なんでも横並び
なんて常識はない。
義実家の寵愛とか狙って張り合いたいなら別だけど。
自分がやっても相手はやらないでもいい、自分がやらなくても相手は
やってもいい。お互いの自由それが常識。
自分と横並び期待して相手が察してくれないからもやもや言う人も面倒臭い

486 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:38:05.74 0.net
その辺は義実家にもよるんじゃない
そういうの比較したり嫌味言うトメだったら
面倒臭くても足並み揃えないともっと面倒な事になりそうだし

487 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:50:56.35 0.net
>>486
まぁトメも姉がやり過ぎなのはわかってると思うけどね(夫談
ただやっぱ先に結婚してる義姉がやってて自分がやらないわけにはいかないかなと思う
義姉が悪いわけじゃないのはわかってるし彼女の事嫌いじゃないし

488 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 22:58:12.71 0.net
>>487
かなり離れた場所に住んでるからこそ、こまめに贈り物するんだと思うよ。
子供がいないと手紙とかメールとかって話のネタが尽きるしね。
顔を出したり電話したりするよりは費用も手間もかからないご機嫌伺い。
483もやったら義姉も止めるに止められなくなるから放っておくのが親切。

489 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:02:15.78 0.net
>>488
ああそういう考えもあるのかなるほどなぁ
確かにうちは義実家と距離が近いから同じ事したら義姉も負担になるかも...良い事聞けたよありがとう

490 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:33:17.12 0.net
・あっちだけ抜け駆けしてズルイ
・見当違い見下し意識がちらり(盆暮れも知らない癖に/姉さん女房の負目)
・プチセコ臭(奢ってもらえていたのに/出さないでよかったのに)
・タメ口
なんだか440と483の思考と内容がドッペルゲンガーほど似てる。
義兄嫁と義姉って言い換えて他人よそって二度書いてるような。

491 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:37:52.86 0.net
>>489賢い方で良かった
私も以前は義理親に贈り物をして来たけど、義妹が近くに越してきてからはしないようにしました。
今は贈り物は義妹がしてる様子。嫁同士で、張り合うのは面倒なだけですもん。

492 :名無しさん@HOME:2016/02/15(月) 23:43:47.42 0.net
>>490
えズルいとかそういう事じゃないんだけどw
負い目に関しちゃそこまで気にすんなよレベルでマジでうちの義姉は気にしてるんだよ義母とほぼ同じ年代だから

493 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 02:00:56.57 0.net
林明大ってすごくない?女性芸能人なのに家族に関する事はすべて解決してるし
wikでも女性のための講座無料で開いて解決してるからすごくない?女性なのに
男性なら分かるけど女性なのに解決ってすごくない?

494 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 02:53:06.95 0.net
>>472は古風ではあるけど、常識的なご家庭で育った良いお嬢さんだったのだと
思うわ

ただ、あんまり頑張り過ぎない方がいいと思うんだ
うちもダンナの上に兄ありで、長兄は義実家近居、次兄は遠方、うちのダンナは末弟で
義実家とは車で1時間ちょいの距離

その状況で、結婚する時に母に言われたのは「あんたはちょっと気が付かない嫁でちょうどいい」だった
近居の長男嫁にしたら、たまに顔見せるお客様の義弟嫁がその時だけいい顔するとか
何かにつけて贈り物するとかは癇に障るものだから、あえて気が利かない嫁でちょうどいい、
長男嫁さんと張り合うようなことはしないこと
さらに、あんまり良く出来た嫁してると、かわいい末っ子と同居したいとかの話もでかねないからとも

実母は同居の長男嫁で、義弟嫁やコトメたちともいろいろあった(いろいろと思うことはあった)ようだから
なるほどと思ったわ
>>472は義兄嫁さんとともに近居のようだから、条件は違うけど、あんまり頑張り過ぎない、出すぎないというのは
弟嫁としては同じだと思う

495 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 08:17:11.31 0.net
>>494
義兄嫁から「がんばらないで!」って会うたんびに言われるわw
ちなみに特に頑張ってはいない
義実家から見てうちは1時間、義兄家は30分くらい離れた距離に住んでる
義実家におよばれして行く時は必ず手土産持って行ってる
どうせ持っていくなら喜びそうなもの選んでるんだけど義兄嫁から文句来る
よその家にお邪魔する時は時は手ぶらじゃいけませんって親に習わなかったのかな?と不思議に思うけど全スルー

496 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 09:12:51.30 0.net
>>495
よかったね
義兄嫁にとっては義実家は「よそのお宅」じゃないってことだよ

497 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 14:30:47.57 0.net
>>495
それ、「よけいなことすんな」っていう意味なんじゃ

498 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 14:42:34.12 0.net
>>497
ここにいる全員がわかってるよ婆さん

499 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 14:54:47.68 0.net
>>476
466ですが、辛いだけでそんな風には思ったことはないですよ。バカですか?
どっちもこっちも「先行きどうなるかわからない」って内情で、マウントもなにもない。

500 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 15:01:29.47 0.net
>>499
466みたいなデリケートな話題は大抵煽りが出てくるよ
スルー力を身に付けなされ

501 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 18:25:01.21 0.net
>>494
トメには奢られっぱなしだし、義兄嫁を格下扱いして勝手に切れてるババアのどこが常識的なご家庭で育った良いお嬢さんなんだよw
自演にしか見えんわ

502 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 18:51:48.69 0.net
>>499
>バカですか?
そういう返しをした時点で貴方も同レベル、
2chごときを軽くあしらえないなら
リアルでも大変ですよ。

503 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 20:26:23.56 0.net
愚痴吐き
義兄夫婦が共働きで息子がいる
うちの子と年が近いからイトコ同士仲良しなんだけど
義兄嫁が最近仕事の残業とか日帰り出張でうちを頼ろうとするのが増えて迷惑

義兄嫁は義兄が1か月単位で出張があるせいだって言いわけするけど
前から義兄はそうだったし義兄嫁が忙しくなったのが元凶
断ると「お願いお願い、今日だけ」っていうけど繰り返すから昨日はきっぱり断った
そしたら義兄嫁は急いで帰ろうとしたみたいなんだけど
不運な事に電車の事故で振り替え輸送とかで結局遅れたらしい
断った後、うるさくなるのが嫌だったから私と子供は近所の私実家に避難してスマホもマナーモードだったから気づかなかった
結局3時間以上遅れたとか何とか・・・
これに懲りたらうちを当てにするなと思うのに、義兄嫁は今回の事は私が悪いと言ってきた
この週末、義兄も交えて2夫婦で話し合い
当てにされるのは嫌になったから、うちの子は実家で見てもらって友人のお店でパートすることにした

504 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 21:14:56.67 0.net
>>503
「実家で」って言わない方がいいかもよ。
「だったらうちの子もいっしょに」とか言いだしかねないし、
実母が断りきれないのを見越して実力行使するおそれが。

505 :503:2016/02/16(火) 21:18:59.55 0.net
実母は自分の血じゃない子は可愛くもなんともないから押し付けたらバリバリ断るからそこは安心
(だから昨日も実家へ避難してた)

506 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 21:25:47.57 0.net
義兄はなんのために来るの?
どうせ義兄嫁と同類で寄りかかる気満々で来るただの置物なんでしょ

507 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 22:07:05.98 0.net
>>503
503が悪い理由をとことん追究してやるといいよ。

508 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 22:20:42.82 0.net
こういうのって結局義兄嫁が嫌いだからその子供も預かりたくないんだよね?
仲が良かったら普通に預かるものだしね
こんなところで愚痴ってないで義兄嫁に「私はあなたが嫌いですからあなたの子供は預かれません」って言えばいいのに

509 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 01:41:35.23 0.net
>>508
ここ書き込みにくるやつって愚痴るか悪口書くかしかできないんだよ
最初から断れたらわざわざ2夫婦で話し合いwなんて面倒くさいことせんよ
夫からしたら嫁同士で解決しろよって思ってるだろうね

510 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 02:57:18.76 0.net
そら旦那同士は実の兄弟だけど嫁同士は赤の他人だからね

511 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 04:13:03.81 0.net
赤の他人ならこれほど揉めるケースは少ないよ。むしろ親戚だから具合悪い。
合わなくてもやっていかなきゃいけないもの。
それに結局義兄弟嫁って利害がバッティングしてウトメ廻って火種が尽きない。
良ウトメや金持ちウトメなら寵愛を張り合う。悪ウトメや介護は必要な場合は
押し付け合い。いい所取りして後は押し付けようってツワモノもいる。
腹の探りあいや、案に相手が貧乏くじ引いてくれたらいいのにって気持ちが
誰しもぜんぜんないとはいえない。

512 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 04:45:51.10 0.net
>>508
どんなに仲良くても頻繁に預けに来られたら嫌でしょ
実の兄弟の子や親友の子でも願い下げだわ
怪我や病気等責任もあるし

513 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 05:09:37.75 0.net
>>503が腹立ててるのは、義兄嫁が自分の仕事に状況にあわせてきちんと対策考えることをせずに、
「お願いお願い、今日だけ」とか押し付けたり、なし崩し的に>>503に子ども預けることを常態化しようとしてるとこなんじゃない?

昨日の状況というのも、残業になりそうだからと当日に>>504に連絡、断られた結果ということでしょ
そもそも仕事で義兄嫁が稼いでる間に、なんで>>503が無給で子ども預からなきゃいけないの?

今回の件を義兄嫁が責めるのは、電車遅延=非常時だったのに!ってことかもしれないけど
元々、学童保育なりファミサポなり対策とってたうえで、その時間枠に間に合わないとか
普段から迷惑被ってることがなかったりだったら、それこそ身内のよしみで助けてあげるということも
あったんじゃないの?

514 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 06:13:09.46 0.net
そこ、説明するまでも…

515 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 07:56:56.93 0.net
>>509って、「嫁姑の事に俺を巻き込むなよ」とか言ってるエネ夫みたいだな

516 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 09:12:14.62 0.net
夫と義弟が年子で、私と夫が4歳違いの夫婦
義弟が3歳年上の嫁を娶ったので、年上の義弟嫁が出来たんだけど
この人が私を「おねいちゃん(と聞こえる発音)」と呼ぶ
義弟は私を名前にさん付けて呼ぶから同じにしてと義弟嫁にも頼んだけど聞かない
さらに人のものを欲しがる悪癖があって何一ついい点が見つからない
夫婦でわが家に来て「おねいちゃん、いいな〜これちょうだい」って言われて鳥肌出た、速攻断った
今まで義弟は我が家に遊びに来ていたんだけど嫁が気持ち悪いので出禁にした
そのことで夫婦げんか勃発して義弟嫁から「おねいちゃんのせいだ」とふざけた電話が来た
義弟曰く年上でシッカリ女房だった筈なのになんでこうなった!?らしい
早めに離婚した方が良いかも

517 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 09:39:54.85 O.net
最初の説明が小学生の問題みたいだw

さて、夫と義弟嫁の年の差はいくつでしょう?みたいな

518 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 09:58:50.28 0.net
>>517
4-1=3 
3+3=6 
6歳差?

519 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 10:15:28.09 0.net
>>518
それは516と義弟嫁の年齢差では

520 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 10:19:38.62 0.net
義弟嫁30 と仮定して
夫28
義弟27
本人24

521 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 10:20:43.28 0.net
6歳も年上の義弟嫁から「おねいちゃん」と呼ばれてクレクレされて気持ち悪い、ってことか。

522 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:07:55.65 0.net
※>>516夫をAとする
・A−4=>>516

・A−1=義弟(年子)

義弟+3=義弟嫁
・A−1+3=A+2=義弟嫁

義弟嫁−2=A
・A−4−2=A−6=>>516

よって>>516より、6歳BBAである
そら気持ち悪いわ

523 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:16:33.55 0.net
その安価を左右から押しつぶしたい

524 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:31:26.26 0.net
一行空けも上下から押しつぶしたいな

525 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:31:55.03 0.net
全角英数字も一緒に

526 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:37:49.59 0.net
計算式途中で間違ってるしな
2行目 A−4=516 なのに
最後は A−6=516
最初と最後でAの値が違う

527 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:43:06.60 0.net
うんうんどうでもいいからね

528 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:43:24.47 0.net
夫は4歳年上
義弟は3歳年上
義弟嫁は6歳年上

年上の夫よりもさらに2歳も年上の年増女から
おねいちゃん呼ばわりされて気分悪いわ!ってことだよね
なんでわかりにくく書くかなぁww

529 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:44:22.89 0.net
たいした計算式でもないのにドヤ顔で「よって」とか言っちゃっててワロタ

530 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:45:18.65 0.net
ドヤ顔なのに全角で読みにくい

531 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:47:16.70 0.net
うちの義弟嫁もおねいちゃんって発音するわ
ネイが強調されるアクセントでなんかすわりが悪い

532 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:47:40.49 0.net
>>503
マジ、わかんないんだけど、どうして週末に話し合う必要が?
義兄夫婦のマウンティングに付き合う必要なんてないよ
どうせ、話し合いって言ったって『義弟夫婦に謝罪させて、今後も奴隷にしてやる』
ためのものでしょ
『私も働くことにしたので、今後は一切面倒見れません』でいいじゃん
わざわざ週末つぶして不愉快な思いすることないと思うんだけどな

533 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:52:07.32 0.net
マジわかんなーい

534 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:54:16.45 0.net
娶るだなんてほんとうはかなり年上な516なのでは?

535 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 11:57:43.51 0.net
そういえばここしばらく「娶る」なんて聞いたことないな

536 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:00:58.63 0.net
>>503もまた後日談書きに現れるのか

537 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:46:02.03 0.net
旦那は男4兄弟の三男。
上2人の兄とは少し年が離れていて、それぞれ同い年と結婚したもんだから、嫁同士も4兄弟と同じくらいの歳の差がある。
(上2人義兄夫婦40代前半、私夫婦30代前半、義弟夫婦20代後半くらいの差)

結婚した時期が近かったせいなのか、義兄2人の奥さん同士が非常に仲が良い。
義母が「本当の姉妹みたい」と言うけど、私からしたらパートのおばさんの仲が良いレベルの強化版。
なぜか私のことだけ嫌ってるんだよね。義兄嫁2人とも。
義実家で集まっても、義兄嫁2人で遊びに行ったとかそんな話ばかりをして、最後は「ごめんね〜(私)ちゃん誘わなくてww」「忙しいと思ったの〜ww」とニヤニヤ顔で締めるのが恒例。
なぜか私だけをハブってるアパールをするのが好きみたい。
なんで私が行きたがってると思うのかもわからないし、義兄嫁2人は専業だけど私仕事してるし、誘われても絶対断る。

そんな中、末っ子の義弟が結婚し、新たな嫁が登場。
さて、義兄嫁2人はどんな反応するのかな、と思っていたら、義弟嫁には私とは真逆の対応する義兄嫁2人。
私の前で「私たち今度○○に行くんだけど義弟嫁ちゃんも一緒にどう?」「これ義弟嫁ちゃんにあげるー」とか、私には1度も言ったことないことばかり。
てっきり、年が離れてるから私は嫌われてるんだと思ってたんだけど、私よりも年下の義弟嫁にはなぜ?と思ってた。
(その後単に職業差別だと判明。私看護師で義弟嫁は教師なんだけど、義理の妹が教師って自慢なんだと)

私がいる場なのに、義兄嫁2人が私をハブる言動は変わらず。
だから義弟嫁は不思議に思っているみたいで、何か誘われるたびに「(私)さんは?」と聞き返されて、義兄嫁2人困惑、という新たなパターンが出来上がった。
義兄嫁2人が、義弟嫁とラインがしたくて私抜きでグループ作ったら、しばらくして義弟嫁が私が招待してくれたこともある(義兄嫁2人は思惑が外れただろうなー)
もちろんそのライン上でも、義兄嫁2人は無視はしないけど私の扱いは一緒。
その度に義弟嫁が「(私)さんは?」と反応するのも変わらず。

538 :537:2016/02/17(水) 12:47:06.25 0.net
長すぎたー

先日、そのライン上で義兄嫁が「ショッピンモール(改装したばかり)行かない?あ、(私)ちゃんは仕事でしょ?義弟嫁ちゃん行こう!」とお誘いが。
毎回義弟嫁が私を話題に出さない限り返信はしないんだけど、今回は義弟嫁が
「改装したんですよね!私好きなお店入ってたんで行こうと思ってたんですよー」と返してた。
普段、義弟嫁誘っても滅多に応じない子だから、義兄嫁2人は怒涛の勢いで約束をこぎつけようとしてたんだけど。
義弟嫁が
「でも年代的におふたりとは合わないお店ばかりなので、今回は1人で行くか(私)さんと行きたいです」
「(私)さん、休み被る日あります?この前のお礼もしたいんですけど」
と返信してて笑った。そりゃ義兄嫁2人と義弟嫁は一回り以上違うし、年代的にって言われても仕方はないww

そこから義兄嫁2人はそのラインには現れなくなった。
会えば面倒なこと言われるけど、義弟嫁を誘うこともしなくなったっぽい。
義弟嫁が天然なのか計算なのかはわからないけど、ちょっとスカッとした。

539 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:51:04.84 0.net
その義弟嫁もいじめのターゲットに変わりそうだな
まあ義弟嫁本人は気にしないだろうけど

540 :名無しさん@HOME:2016/02/17(水) 12:58:33.72 0.net
義弟嫁も教師でしょ?
ろくなのじゃないよ。
なんだか主婦をバカにしててムカつくわ。

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200