2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?132【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 16:08:50.14 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

※前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?131【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452417906/

692 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:22:42.75 0.net
旦那の家族いい人って、義弟もなわけ?
嫁を制御できない義弟もいい人なの?

693 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:35:53.33 0.net
まーたガルガル期かよ
お前は野生動物か

694 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:37:21.34 0.net
>賞味期限1ヶ月の味噌ウドンを置いて去って行った。
一ヶ月前に切れてたわけじゃなくてあと一ヶ月あるんだよね?
ならいいじゃんと思うんだけど

695 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:42:55.32 0.net
新生児にうどん無理っしょ
1ヶ月しかないんじゃ食べれるようになるときには終了って話なんじゃないの

696 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:47:16.80 0.net
んなもん自分達が食べればいいじゃない

697 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:48:33.46 0.net
義弟嫁は単純に足りない人って感じだね。
いわば子供みたいなもんだから自分の親族として外に出すなら
身だしなみや挨拶は周りの人間がちゃんとさせるもの。
それをしないで放置してる旦那家族は都合の良い人達だと思う。

698 :682 690:2016/02/18(木) 23:50:11.83 0.net
>>691
すいませんレス番ってこうゆうことですか?
本当わからなくて
>>692
義弟家族だけ話が本当よくわからない…
義両親は物凄く良くしてくれて、義兄嫁も程よい距離感で良い感じです
>>690続きです
次の日、横になろうとした瞬間にピンポン
昨日の今日だったので旦那が単身で玄関ダッシュ
義弟嫁「昨日お祝い渡してなかったからぁ、可愛いーよねー今寝てるのー?…そういえばさ私〇ちゃん(旦那)の携帯番号知らないんだよね〜教えて〜」旦那、断る
私は玄関に行って「昨日に引き続きわざわざお越しいただいて、お祝いありがとうございます〜今やっと寝たのでまた改めて。(笑顔」
と義弟を見て言った
旦那も義弟も気づいてるようで義弟家族は帰って行った
頭が沸騰してたので、旦那には
「兄貴ならなんとかせんかい。携帯番号?何しに知りたいの。もうこれは隙を見せてる旦那が悪い。」
と声をかけただけで全てを察したようで謝ってくれた
そのあと親族のお通夜にて、空気を読まずに棺桶近くで「抱っこしたい抱っこしたい」とほざいて私に睨みと背中でガード
エントランスで年に会うか会わないかのおばさま方に囲まれて我が子を披露してる最中、
旦那「良かったら抱っこしますか?」
おばさま「いやぁ怖いから良いのよ〜見てるだけで」の輪の中に、不自然に割り込んで
義弟嫁「抱っこしたい!」と、おばさま方の手前、旦那が抱っこさせたら「可愛いー‼︎」と鼻をうなじ?首?辺りにつけて「良い匂い〜っ‼︎」…おばさま方絶句。私、卒倒寸前。
義弟「やめとけって(小声)」
旦那急いで取り上げる。

699 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:52:53.47 0.net
>>698
わからないって>>1に書いてあるでしょ
せめてテンプレくらい読んでから書き込んでくれませんかね

700 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:54:44.47 0.net
>>698
読みづらいわ長文だわ文字化けは直さないわ
もう出てこなくていいよ

701 :名無しさん@HOME:2016/02/18(木) 23:56:05.29 0.net
あまりにも文章が変だからもしもしかと思ったら違った
698は文才ないよw

702 :682 690 698:2016/02/18(木) 23:58:11.65 0.net
>>693
本当あの時はガルガルでした
産後の疲れと初めての我が子でピリピリしてました
>>694
>>695さんの言ってる意味で書きました
自分が食べる分には問題無いんですけど

>>697
都合の良い人と言うか、気にして無いのか諦めてるのか
義弟夫婦はもう結婚して長いので
たぶん周りは諦めてるのかもしれないです

文字化け長文すいませんでした消えます
レスくださった方ありがとうございました

703 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 00:04:30.53 0.net
>自分が食べる分には問題無いんですけど
ならいいじゃん

704 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 00:43:19.85 0.net
相手の意図を汲まずに発言して嫌われるタイプ>>703

705 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 01:41:48.14 0.net
「兄弟揃ってお察し嫁」パターン多すぎだ

706 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 02:42:19.98 O.net
婚約者の立場で会った時には既に義弟のとこには3人子供がいて、自分の子が
産まれた時の義弟の三番目は10ヶ月

出来婚?

707 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 03:47:30.10 0.net
>>682

まあ改行文字化け等についてはあれだ、半年ROMれってやつ

マジレスするけど義弟夫婦が非常識なのは大前提として
親戚の>義弟くん家族が来たら賑やかに〜から察するに毎度同じことして顰蹙買ってるのは明白、
それを止めない義両親も十二分に非常識だよ
親戚はそれ見越しての嫌味言ってるんだと思うけど・・義両親と旦那は何と?

708 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 06:14:02.09 0.net
悪意がなくて無神経なだけだから、善意の夫実家の皆さんとしては
いちいちお小言するのもためらわれる、みたいな感じでスルーして
きてしまったんだろうか。

709 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 08:47:11.01 0.net
みんなちゃんと読んでるんだ
すごいな

710 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:02:09.50 0.net
ゆうこな時点でパスした人、正直に手を上げて

711 :682:2016/02/19(金) 09:07:02.27 0.net
消えますと言ったのにすいません
皆さんレスありがとうございます

>>705
結婚式の出来事で、何でこの人たちは何も言わないんだろうと思いました
義両親も思うところはありそうなリアクションが垣間見えますが、定かじゃ無いです
>>706
義弟夫婦は数年前に出来婚
私達は仕事の事もあり籍は早めに入れていましたが、結婚式の時には妊娠してました
私の文章力が足りずわかりにくくなりすいません
>>707
義父は義弟が家族全員で実家へ来ると別室へ行ったりしているようですが、私が経験したお盆お正月は義弟嫁さんはお子さんを連れて実家(遠方県外)に帰っていたのでそれを見た事は無いです。
義母は「躾は母親だと思うよ〜」「義弟嫁さんは、元気な人よね。自分が自分がと率先して元気に動く人で、私はダメなのよ。誰かの後をついて行くだけなのw」「義弟の子どもは平日夜遅くなっても帰ろうとしないのよ。」
など、義母さんにしては少し違和感を感じるような言い方をされますが、核心に迫った事はまだ無いです
旦那には、義弟嫁が義兄や他の親族よりも旦那に馴れ馴れしいのは旦那が優しいからじゃなくて旦那が隙を作ってるからで、旦那は増長させてるだけのタチの悪い無関心人間
など他にも色々を言いましたが、
「俺は本当に何も考えて無かったし、全然気付いてない。義弟嫁も本当にどうでも良い。話しかけられたら話す位の感覚だった。次からはもっと気をつける。◯(私)の話を聞くと本当にそうだなと思うよごめん。」
という感じです
>>708
義父なりの小言をいってはいたが今は諦めたのかもしれません

>>709
本当にすいません
>>710
本当に、学が無いのがわかりますよね
気分を害してしまいごめんなさい
気をつけます

712 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:18:25.07 0.net
>>710
ノシ

713 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:43:22.06 0.net
>>682さんの義弟嫁さん、ただの天然じゃなくて発達障害じゃない?

私もこの板で愚痴ったことがあったけど
うちの義兄嫁さんも、うちの子が産まれてすぐNICUに入院した時
「病気の赤ちゃんを子供達に見せたい!奇形児とかいるんでしょ!」
って言いだして、2県もまたいでNICUのある病院を3人の子連れで
凸撃して看護師さんに門前払いされてた。

入室制限が厳しいの知ってたから、トメさんから義兄嫁さんが病院に
向かってる!止めたんだけど!って電話が来ても放っといたけど。

「健康に産まれたありがたみを子供達にわからせたい!」って言ってたけど
仕方なくサファリに行ったって聴いて、やっぱそういうノリかと思った。
兎に角、好奇心を抑えられない上に、無駄に行動力はあるんだよね。

義兄が鬱になった時に、一緒に精神科の病院に行った義兄嫁さんの方が
境界性人格障害で発達障害でもある。
兎に角、共感能力に欠ける。基本、自分がどうしたいか?しか考えない
って診察されたそうだから、やっぱり変な人だったか…と思ったけどね。

714 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:02:26.45 0.net
レスするとすいませんとか言いつつまた出てきて長文書くからやめて

715 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:08:28.74 0.net
>>714
自演でしょ

716 :682:2016/02/19(金) 10:37:28.12 0.net
>>713
そういう方は周りの誰かが鬱になったり体調崩さないと本人が病院で診断を受けるタイミングが無いんですよね
だから距離を置きたいんですけどこれから行事ごとに子ども同士の交流はあるだろうし気をつけなくてはと思います

ここのスレはどのどんなレスが自演なのかはわからないんですね

717 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:38:11.68 0.net
コテトリつければいいのよ?

718 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 11:33:07.80 0.net
>>717
ワッチョイで解決

719 :713:2016/02/19(金) 13:11:52.44 0.net
>>716
興味を持ったら即実行!の発達奇異型アスペとかいろいろあるみたいですね。
義弟子さん達が夜遅くまで帰らなくても困るばかりで、遅いから帰りなさい!って
言えないような義母さんだと盾になってくれなさそうだから
アポ無し凸撃とか、実害がありそうな時は自力で対応するしかなさそうですね。

うちは義兄は義兄嫁さんの言いなりらしく(境界を浸食されまくってる側だから)
義実家への帰省の予定とか、いつが良いか周りの都合は聴かないんですよね。
「明日行きますね。」って突然決定事項として言ってくる。

私達の方は仕事を理由に早めに帰ったり長時間一緒にいないようにしてるけど
専業主婦でいつでも家に居るトメさんは振り回されっぱなしみたい。
人間関係の距離がわからない人のスレもなかなか参考になりますよ。
境界を侵されないように頑張ってください。

720 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 13:29:19.35 0.net
>>719
発達奇異じゃなくて積極奇異っていうのよ細かいけどw

721 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:33:28.54 0.net
>>704
あらら、とうとう人格否定するしかなくなっちゃったかw

722 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:39:53.05 0.net
うちの義兄嫁も発達障害とか頭が弱い人なのかも
今まで気が付かなかったのは、気が付くほど親しく付き合ってないせいな気もしてきた

こないだ夫と義兄が義実家の事で打ち合わせがあるからって義兄家とうちの2家族でファミレスでまちあわせた
時間帯で混んでたので大きいテーブルが使えず、隣接の2席になった
夫と義兄が1つのテーブル使って向かいあわせ
もう片方のテーブルに私、義兄嫁、それぞれの子たちが座ってた

夫    私・長女・長男| 
□□  □□□□    |壁
義兄  義兄子・義兄嫁|

子どもプレートが先に来て、しばらくして大人用も順次運ばれてきたのでさあ食事しようとしたら
いきなり(ほんといきなり)義兄嫁が泣いてた
顔あげた状態で 無言で顔に涙をだば〜〜〜〜って流しつつこっち見てて異様
義兄に声かけて対応してもらったけど原因がまた変で
義兄嫁の頼んだものと違うメニューが前に置かれたせいだった
(配膳ミスで私のと義兄嫁の皿が入れ違い)

エスパーじゃないんだからそんなのわかるかよ!泣くことかよ!泣いてないで口で言え!と思った
一番気持ち悪かったのは、皿を交換したらいきなり通常状態になってぱくぱく食べ始めたとこ
夫も義兄嫁と親しく関わったことがないから、いつもあんな人なのかは知らないけど
義兄は「またかよ」ってため息ついてた

723 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:41:23.74 0.net
義父の一人暮らしが難しくなったので私のうちで引き取ることにしたら
義兄嫁からクレームがつきました
話を総合すると

義父を義兄宅で引き取るのは無理だし嫌だけど
私のうちで引き取ることにしたら外聞が悪いので
私たち夫婦が義兄夫婦に「お父様をぜひ我が家で引き取らせてください」と頭を下げにこい
その時は義父実家の誰かに立ち会ってもらうように

だそうです
面倒なのでそっくりそのまま義父実家の伯父に伝えました
義兄嫁は伯父と義兄からきつく叱られ謝罪に来ました
恥ずかしい人だwww

724 :723:2016/02/19(金) 14:41:47.01 0.net
ごめんなさい、割り込んじゃいました

725 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:57:32.81 0.net
>>722
女なら普通によくあること
これで発達とか言ってたら女の2割くらいは発達になっちゃう

726 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:59:14.51 0.net
えっ725さんの周囲には、注文ミスされたからっていきなり泣き出す人ばっかりなの?
自分そんなの見たことないけど!?

727 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:00:22.69 0.net
>>725
何で「皿の配置が間違ってる」って言えないんですか?

728 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:00:27.13 0.net
いい大人は涙を流して泣かない

729 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:01:10.85 0.net
>>725
ねえよ

730 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:04:14.17 0.net
普通ファミレスって「生姜焼き定食は?」とか聞くよね。
黙って置くことないと思うんだけど。

731 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:06:11.15 0.net
巨デブ義弟嫁とファミレスに行った時
プリンパフェとコーヒーを頼んだら
何も言わずに義弟嫁の前にプリンパフェを置かれた事がある
(実際は私がプリンパフェ)

732 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:09:41.57 0.net
>>731
それは泣いても良いw

733 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:11:11.68 0.net
>>726
さぁ?注文ミスなんてされたことないし
>>727
さぁ?私の皿の配置が間違ってたことなんかないし

734 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:13:36.24 0.net
>>730
だよね、普通は聞かれる

735 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:13:41.99 0.net
>>730
それ思ったし
>>731のように>>722も持ってきて義弟嫁の前に置かれた時点で
それが自分の注文だと気付かなかったのかと不思議

736 :722:2016/02/19(金) 15:13:58.55 0.net
>>730
「○○をご注文の方はどちらでしょう?」って聞かれて「はい、それこっちです」と手を挙げた
どちらもハンバーグセット(チーズとかデミとかの違いはあるが)で似た見た目だったので配膳ミスだと思う

>>725
中学から女子校育ちで今は女性多めの職場だけど、あんな変なの初めて見たよ

737 :722:2016/02/19(金) 15:20:18.04 0.net
さっきも書いたけど料理の見た目が似たような感じだったのと、
熱い皿が子供に触れないように、少し遠ざけて真ん中よりに置いてもらったのと、
子どもにエプロンさせたり取り分け皿に持ったりしてたから文字通り目に入ってなかった

子供の準備が済んで、さあこっちもいただきます、と思ったら義兄嫁が涙だば〜
目の前の義兄子が皿ぐちゃぐちゃにしてたからそのせいか?とか混乱した

738 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:30:46.25 0.net
義兄嫁は当時いくつ?

発達障害というより知能的に問題がありそうな感じ

739 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:33:44.82 0.net
>>736
それなら普通は「チーズハンバーグセットのお客様はどちらでしょうか?」と聞くよ

740 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:34:56.92 0.net
2chや小町だと泣く女はよく見るけどね

741 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:39:26.44 0.net
そらそういう困った人に出会ったら書き込むスレがあるからやろ

742 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:50:25.41 0.net
ってことはある程度一定数はいるわけだ

743 :722:2016/02/19(金) 15:55:19.34 0.net
>>739
言葉足らずでゴメンよ
似たものを頼んだのは私と義兄嫁
店の人は「デミハンバーグのお客様はどちらでしょう?」ってちゃんと聞いてた
確認したのに肝心の皿を置き間違えてたんです

744 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:56:23.77 0.net
>ある程度一定数
ねちっこい表現だことw

745 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:56:58.03 0.net
それは店がミスすたせいで義兄嫁は悪くないでしょ

746 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:57:59.16 0.net
だからって泣くか?って話だろw

747 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:01:38.13 0.net
>>745
悪いとはいってないな、まともじゃなくて気持ち悪いだけだw

748 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:02:56.81 0.net
>>742
その一定数に出会ったケースを高濃度圧縮したのが小町や2ちゃんなので
これをもって「よくあること」と言われても困るって話

749 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:03:58.77 0.net
>>744
そこをねちっこいと受け取るということはなにかやましい事があるということ
普通の人はスルーするよ

750 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:05:19.62 0.net
>>748
だから最初に「2chや小町だと」ってかいてあるやん

751 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:06:57.80 0.net
>>748
「ある程度いる」と「よくあること」はまったく違うと思うんだけど

752 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:16:16.33 0.net
今までも黙って涙を流してたら誰かが察してくれて問題解決してくれるという
甘やかされた環境で育ってきたのかな
激しくめんどくさいわ〜

753 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:25:42.24 0.net
>今までも黙って涙を流してたら誰かが察してくれて問題解決してくれるという
>甘やかされた環境で育ってきたのかな
泣く泣かないの違いはあるが女ってだいたいこんなものでしょ
私だって親や男に甘やかされて育ってきた自覚あるしまわりの子だってたいしてかわらないと思ってるよ

754 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:26:43.84 0.net
>>753
753さんも注文ミスされたら何も言わずダダ泣きするの?

755 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:27:29.07 0.net
あ、チーズハンバーグって言ったのにデミハンバーグ置いてった…なんで?
722ちゃん子供の方見て気付いてくれない…早く気づいてよ
いただきますする時には気付いてくれるよね?…え?気づかないの?
なんで?どうして?・゚・(ノД`)・゚・。

こんな感じ?

756 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:29:01.25 0.net
>>753
残念ながら大多数の女は甘やかされてるって自覚ないよ
なぜならそれは女の当然の権利だと思ってるから
甘やかされてる事が普通なんだよ
なのに甘やかされてる他人を非難するから始末におえない

757 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:29:28.74 0.net
>>754
>泣く泣かないの違いはあるが

758 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:30:26.67 0.net
親が同類同士で固まってると必然的に子供も同類同で固まるからなぁ。
そして育っても同類を探して固まるようになってその子供も…

759 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:32:36.46 0.net
単なる甘えん坊な女の話じゃないと思うんですが>>722

760 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:34:18.05 0.net
女同士じゃ気づかないかもしれないけど泣く女は結構多いよ
まぁ女相手じゃ涙って武器は使えないから泣かないだけで女が思ってるより男の前では泣いてるよ
では仕事に戻ります

761 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:40:48.25 0.net
>>757
その違いが大きいんだよ

762 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:42:43.07 0.net
そんな義兄嫁とはめんどくさくて関わりたくないね。発達障害ではなさそうだけど。

763 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:43:36.91 0.net
>>755
くっそムカつくwww

764 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:44:09.26 0.net
>>761
日本語理解できてるか?
753は泣かないって書いてあるんだが?

765 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:48:05.52 0.net
>>761
泣く泣かないの違いはあるが=この人は泣く私は泣かない、その違いはあるけれど
って意味やで
>>753は最初から自分は泣かないって書いてあるのに何で>>754でダダ泣きするの?なんて頓珍漢な事言うの?
しかも説明されてるのに>>761でまた頓珍漢な事言ってるし
あんたマジで日本語ヤバイで

766 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:49:25.44 0.net
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

767 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:50:53.64 0.net
>>766
お前はもっと必死になって日本語覚えろよw

768 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:51:18.30 0.net
>>766
ごめんなさいは?

769 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:55:09.33 0.net
話を元に戻すけど
義兄がため息をつくってことはいつも泣いてるんだろうね、義兄嫁
通常の状態に戻るのも早いってことは
知能に問題があるのかな
義兄の子供はどんな感じなんだろうね
疎遠にした方がいいような気がするね

770 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:59:09.82 0.net
タイミングが悪くてスルーされてる可哀想な>>723
義兄嫁は今頃赤い舌出して喜んでるんじゃないの

771 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:15:27.93 0.net
>>723
義兄嫁さん長男教なのかな。
今時、弟の方が引き取ると外聞が悪いと思うなんて…。
でも、遺産の話になると積極的に首突っ込んできたりしてね。

772 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:53:13.95 0.net
まぁ、オーダー間違えられたくらいで泣いたり声も出ない程ショックを受けたりする女は
間違いなくいるだろうよ。
問題は>>725の馬鹿が
普通にいるとか言い切っちゃてる事だろ。

773 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:56:15.11 0.net
>>770
舌出して喜んでるような義兄嫁なら最初から変なクレームつけてこないだろう
黙ってりゃいいのにわざわざ余計なことしたせいで義父実家の伯父に叱られて
義父実家サイドと義兄に自分の腹黒知られるわ>>723に謝罪させられるわで涙目
ってなとこだろ(ざまぁだけど)

774 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:58:15.98 0.net
保母だったころは、泣くことで自己主張にする子は男女関係なくしょっちゅう見たけど
5歳過ぎたらどんどん減ってくよw
その義兄嫁はカワイこぶってわざとやってるのか、天然で頭が足りないのかどっちだろう?

775 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:58:21.99 0.net
>>770
義兄嫁が喜ぶ要素がどこに?

776 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:01:35.92 0.net
>>775
ウトさんの面倒見なくて済むってところかな。

777 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:27:25.82 0.net
>>776
ウトの面倒はもともと小姑である723がみることになってたのに
義兄嫁がわざわざいらんこと言って一人で恥かいただけやん

778 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:35:03.81 0.net
そうだね
弟家が引き取ることになってラッキーだけど兄夫婦である自分達のメンツが立たないから挨拶に来いって話
>>777
小姑ではなく義弟嫁じゃないの?

779 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:38:39.91 0.net
また遺産相続で揉めるんだな
sssp://o.8ch.net/80sg.png

780 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 19:42:30.12 0.net
>>778
ごめん間違えたわ

781 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 20:36:12.77 0.net
>>713
義兄さん、やっぱり嫁さんのせいで鬱になったの?

782 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 21:09:16.50 0.net
ここのスレだけじゃないけど、自分の理解越えた話を知ったかぶり
したくて「女はそう」「女はこう」でまとめるのが出てくる。
ネットでしか知らない女の話で、女を知り尽くしたみたいな。
母親以外ではコンビニの店員くらいしか女と接触してないくせに。

783 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:11:02.89 0.net
つーか、感情増量キャンペーンみたいに
泣き叫ぶとか暴れるとか土下座とかがデフォ化してるから
本物の表現が伝わり難いんだろうね

40年余り生きてるけど、リアルでは小学生時代以外に
泣き叫んだり、暴れてるのを見た事無い
※学生時代住んでたアパートの近所の金網で囲まれた施設では日常だった

784 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:16:32.09 0.net
いい大人が泣き叫んだのを見たのは
義兄嫁の浮気で離婚問題に発展した時
その場にいた全員が離婚やむなしで結論が出たのに
義兄嫁だけが「嫌だー離婚は嫌だー」と言った場面
テーブルを両手でバンバン叩きながら(だっておのAA風)泣き叫んでた

なぜかまだ義兄たちは夫婦でいる不思議w

785 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:18:55.21 0.net
よくわからないけど、離婚の結論を出せるのは義兄と義兄嫁だけじゃない
なんで他の人が「離婚やむなし」とか言ってんの

786 :784:2016/02/20(土) 09:24:17.73 0.net
>>785
集まったメンバーは義兄夫婦と義両親、義兄嫁両親と仲人さん夫婦とうちの夫
私はお茶出し係でキッチン待機
離婚するしないで夫婦の意見は平行線
両家の親を交えて話し合いという流れ
私達は義両親と同居だったので夫も同席した
義兄嫁以外は
「浮気された人が離婚したいって言うんだから仕方ないんじゃない?」
という流れだった

787 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:11:18.74 0.net
なんだそりゃ
離婚の話し合いなんか夫婦2人でしろよって感じだな

788 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:30:47.53 0.net
冷静に話し合いするのに第三者は必要だと思うけど、人多過ぎ

789 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:38:42.03 0.net
人多すぎで全員が義姉が悪いって結論になったから
義兄に妙な「かわいそう」スイッチ入ったのでは?@まだ離婚しない

790 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 14:38:10.31 0.net
>>774
子供の涙の出ない泣き顔は可愛らしいよね。
腕を顔で隠して泣く真似。
年中くらいで終わりになるんだね。
懐かしいなぁ。

791 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 17:22:12.71 0.net
皆反対する中嫁の味方になる俺カッケースイッチでも入ったのかね義兄
まあ次回からは勝手にしろとしか思えんな

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200