2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?132【義弟嫁】

710 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:02:09.50 0.net
ゆうこな時点でパスした人、正直に手を上げて

711 :682:2016/02/19(金) 09:07:02.27 0.net
消えますと言ったのにすいません
皆さんレスありがとうございます

>>705
結婚式の出来事で、何でこの人たちは何も言わないんだろうと思いました
義両親も思うところはありそうなリアクションが垣間見えますが、定かじゃ無いです
>>706
義弟夫婦は数年前に出来婚
私達は仕事の事もあり籍は早めに入れていましたが、結婚式の時には妊娠してました
私の文章力が足りずわかりにくくなりすいません
>>707
義父は義弟が家族全員で実家へ来ると別室へ行ったりしているようですが、私が経験したお盆お正月は義弟嫁さんはお子さんを連れて実家(遠方県外)に帰っていたのでそれを見た事は無いです。
義母は「躾は母親だと思うよ〜」「義弟嫁さんは、元気な人よね。自分が自分がと率先して元気に動く人で、私はダメなのよ。誰かの後をついて行くだけなのw」「義弟の子どもは平日夜遅くなっても帰ろうとしないのよ。」
など、義母さんにしては少し違和感を感じるような言い方をされますが、核心に迫った事はまだ無いです
旦那には、義弟嫁が義兄や他の親族よりも旦那に馴れ馴れしいのは旦那が優しいからじゃなくて旦那が隙を作ってるからで、旦那は増長させてるだけのタチの悪い無関心人間
など他にも色々を言いましたが、
「俺は本当に何も考えて無かったし、全然気付いてない。義弟嫁も本当にどうでも良い。話しかけられたら話す位の感覚だった。次からはもっと気をつける。◯(私)の話を聞くと本当にそうだなと思うよごめん。」
という感じです
>>708
義父なりの小言をいってはいたが今は諦めたのかもしれません

>>709
本当にすいません
>>710
本当に、学が無いのがわかりますよね
気分を害してしまいごめんなさい
気をつけます

712 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:18:25.07 0.net
>>710
ノシ

713 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 09:43:22.06 0.net
>>682さんの義弟嫁さん、ただの天然じゃなくて発達障害じゃない?

私もこの板で愚痴ったことがあったけど
うちの義兄嫁さんも、うちの子が産まれてすぐNICUに入院した時
「病気の赤ちゃんを子供達に見せたい!奇形児とかいるんでしょ!」
って言いだして、2県もまたいでNICUのある病院を3人の子連れで
凸撃して看護師さんに門前払いされてた。

入室制限が厳しいの知ってたから、トメさんから義兄嫁さんが病院に
向かってる!止めたんだけど!って電話が来ても放っといたけど。

「健康に産まれたありがたみを子供達にわからせたい!」って言ってたけど
仕方なくサファリに行ったって聴いて、やっぱそういうノリかと思った。
兎に角、好奇心を抑えられない上に、無駄に行動力はあるんだよね。

義兄が鬱になった時に、一緒に精神科の病院に行った義兄嫁さんの方が
境界性人格障害で発達障害でもある。
兎に角、共感能力に欠ける。基本、自分がどうしたいか?しか考えない
って診察されたそうだから、やっぱり変な人だったか…と思ったけどね。

714 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:02:26.45 0.net
レスするとすいませんとか言いつつまた出てきて長文書くからやめて

715 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:08:28.74 0.net
>>714
自演でしょ

716 :682:2016/02/19(金) 10:37:28.12 0.net
>>713
そういう方は周りの誰かが鬱になったり体調崩さないと本人が病院で診断を受けるタイミングが無いんですよね
だから距離を置きたいんですけどこれから行事ごとに子ども同士の交流はあるだろうし気をつけなくてはと思います

ここのスレはどのどんなレスが自演なのかはわからないんですね

717 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 10:38:11.68 0.net
コテトリつければいいのよ?

718 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 11:33:07.80 0.net
>>717
ワッチョイで解決

719 :713:2016/02/19(金) 13:11:52.44 0.net
>>716
興味を持ったら即実行!の発達奇異型アスペとかいろいろあるみたいですね。
義弟子さん達が夜遅くまで帰らなくても困るばかりで、遅いから帰りなさい!って
言えないような義母さんだと盾になってくれなさそうだから
アポ無し凸撃とか、実害がありそうな時は自力で対応するしかなさそうですね。

うちは義兄は義兄嫁さんの言いなりらしく(境界を浸食されまくってる側だから)
義実家への帰省の予定とか、いつが良いか周りの都合は聴かないんですよね。
「明日行きますね。」って突然決定事項として言ってくる。

私達の方は仕事を理由に早めに帰ったり長時間一緒にいないようにしてるけど
専業主婦でいつでも家に居るトメさんは振り回されっぱなしみたい。
人間関係の距離がわからない人のスレもなかなか参考になりますよ。
境界を侵されないように頑張ってください。

720 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 13:29:19.35 0.net
>>719
発達奇異じゃなくて積極奇異っていうのよ細かいけどw

721 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:33:28.54 0.net
>>704
あらら、とうとう人格否定するしかなくなっちゃったかw

722 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:39:53.05 0.net
うちの義兄嫁も発達障害とか頭が弱い人なのかも
今まで気が付かなかったのは、気が付くほど親しく付き合ってないせいな気もしてきた

こないだ夫と義兄が義実家の事で打ち合わせがあるからって義兄家とうちの2家族でファミレスでまちあわせた
時間帯で混んでたので大きいテーブルが使えず、隣接の2席になった
夫と義兄が1つのテーブル使って向かいあわせ
もう片方のテーブルに私、義兄嫁、それぞれの子たちが座ってた

夫    私・長女・長男| 
□□  □□□□    |壁
義兄  義兄子・義兄嫁|

子どもプレートが先に来て、しばらくして大人用も順次運ばれてきたのでさあ食事しようとしたら
いきなり(ほんといきなり)義兄嫁が泣いてた
顔あげた状態で 無言で顔に涙をだば〜〜〜〜って流しつつこっち見てて異様
義兄に声かけて対応してもらったけど原因がまた変で
義兄嫁の頼んだものと違うメニューが前に置かれたせいだった
(配膳ミスで私のと義兄嫁の皿が入れ違い)

エスパーじゃないんだからそんなのわかるかよ!泣くことかよ!泣いてないで口で言え!と思った
一番気持ち悪かったのは、皿を交換したらいきなり通常状態になってぱくぱく食べ始めたとこ
夫も義兄嫁と親しく関わったことがないから、いつもあんな人なのかは知らないけど
義兄は「またかよ」ってため息ついてた

723 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:41:23.74 0.net
義父の一人暮らしが難しくなったので私のうちで引き取ることにしたら
義兄嫁からクレームがつきました
話を総合すると

義父を義兄宅で引き取るのは無理だし嫌だけど
私のうちで引き取ることにしたら外聞が悪いので
私たち夫婦が義兄夫婦に「お父様をぜひ我が家で引き取らせてください」と頭を下げにこい
その時は義父実家の誰かに立ち会ってもらうように

だそうです
面倒なのでそっくりそのまま義父実家の伯父に伝えました
義兄嫁は伯父と義兄からきつく叱られ謝罪に来ました
恥ずかしい人だwww

724 :723:2016/02/19(金) 14:41:47.01 0.net
ごめんなさい、割り込んじゃいました

725 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:57:32.81 0.net
>>722
女なら普通によくあること
これで発達とか言ってたら女の2割くらいは発達になっちゃう

726 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 14:59:14.51 0.net
えっ725さんの周囲には、注文ミスされたからっていきなり泣き出す人ばっかりなの?
自分そんなの見たことないけど!?

727 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:00:22.69 0.net
>>725
何で「皿の配置が間違ってる」って言えないんですか?

728 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:00:27.13 0.net
いい大人は涙を流して泣かない

729 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:01:10.85 0.net
>>725
ねえよ

730 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:04:14.17 0.net
普通ファミレスって「生姜焼き定食は?」とか聞くよね。
黙って置くことないと思うんだけど。

731 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:06:11.15 0.net
巨デブ義弟嫁とファミレスに行った時
プリンパフェとコーヒーを頼んだら
何も言わずに義弟嫁の前にプリンパフェを置かれた事がある
(実際は私がプリンパフェ)

732 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:09:41.57 0.net
>>731
それは泣いても良いw

733 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:11:11.68 0.net
>>726
さぁ?注文ミスなんてされたことないし
>>727
さぁ?私の皿の配置が間違ってたことなんかないし

734 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:13:36.24 0.net
>>730
だよね、普通は聞かれる

735 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:13:41.99 0.net
>>730
それ思ったし
>>731のように>>722も持ってきて義弟嫁の前に置かれた時点で
それが自分の注文だと気付かなかったのかと不思議

736 :722:2016/02/19(金) 15:13:58.55 0.net
>>730
「○○をご注文の方はどちらでしょう?」って聞かれて「はい、それこっちです」と手を挙げた
どちらもハンバーグセット(チーズとかデミとかの違いはあるが)で似た見た目だったので配膳ミスだと思う

>>725
中学から女子校育ちで今は女性多めの職場だけど、あんな変なの初めて見たよ

737 :722:2016/02/19(金) 15:20:18.04 0.net
さっきも書いたけど料理の見た目が似たような感じだったのと、
熱い皿が子供に触れないように、少し遠ざけて真ん中よりに置いてもらったのと、
子どもにエプロンさせたり取り分け皿に持ったりしてたから文字通り目に入ってなかった

子供の準備が済んで、さあこっちもいただきます、と思ったら義兄嫁が涙だば〜
目の前の義兄子が皿ぐちゃぐちゃにしてたからそのせいか?とか混乱した

738 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:30:46.25 0.net
義兄嫁は当時いくつ?

発達障害というより知能的に問題がありそうな感じ

739 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:33:44.82 0.net
>>736
それなら普通は「チーズハンバーグセットのお客様はどちらでしょうか?」と聞くよ

740 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:34:56.92 0.net
2chや小町だと泣く女はよく見るけどね

741 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:39:26.44 0.net
そらそういう困った人に出会ったら書き込むスレがあるからやろ

742 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:50:25.41 0.net
ってことはある程度一定数はいるわけだ

743 :722:2016/02/19(金) 15:55:19.34 0.net
>>739
言葉足らずでゴメンよ
似たものを頼んだのは私と義兄嫁
店の人は「デミハンバーグのお客様はどちらでしょう?」ってちゃんと聞いてた
確認したのに肝心の皿を置き間違えてたんです

744 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:56:23.77 0.net
>ある程度一定数
ねちっこい表現だことw

745 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:56:58.03 0.net
それは店がミスすたせいで義兄嫁は悪くないでしょ

746 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 15:57:59.16 0.net
だからって泣くか?って話だろw

747 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:01:38.13 0.net
>>745
悪いとはいってないな、まともじゃなくて気持ち悪いだけだw

748 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:02:56.81 0.net
>>742
その一定数に出会ったケースを高濃度圧縮したのが小町や2ちゃんなので
これをもって「よくあること」と言われても困るって話

749 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:03:58.77 0.net
>>744
そこをねちっこいと受け取るということはなにかやましい事があるということ
普通の人はスルーするよ

750 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:05:19.62 0.net
>>748
だから最初に「2chや小町だと」ってかいてあるやん

751 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:06:57.80 0.net
>>748
「ある程度いる」と「よくあること」はまったく違うと思うんだけど

752 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:16:16.33 0.net
今までも黙って涙を流してたら誰かが察してくれて問題解決してくれるという
甘やかされた環境で育ってきたのかな
激しくめんどくさいわ〜

753 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:25:42.24 0.net
>今までも黙って涙を流してたら誰かが察してくれて問題解決してくれるという
>甘やかされた環境で育ってきたのかな
泣く泣かないの違いはあるが女ってだいたいこんなものでしょ
私だって親や男に甘やかされて育ってきた自覚あるしまわりの子だってたいしてかわらないと思ってるよ

754 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:26:43.84 0.net
>>753
753さんも注文ミスされたら何も言わずダダ泣きするの?

755 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:27:29.07 0.net
あ、チーズハンバーグって言ったのにデミハンバーグ置いてった…なんで?
722ちゃん子供の方見て気付いてくれない…早く気づいてよ
いただきますする時には気付いてくれるよね?…え?気づかないの?
なんで?どうして?・゚・(ノД`)・゚・。

こんな感じ?

756 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:29:01.25 0.net
>>753
残念ながら大多数の女は甘やかされてるって自覚ないよ
なぜならそれは女の当然の権利だと思ってるから
甘やかされてる事が普通なんだよ
なのに甘やかされてる他人を非難するから始末におえない

757 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:29:28.74 0.net
>>754
>泣く泣かないの違いはあるが

758 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:30:26.67 0.net
親が同類同士で固まってると必然的に子供も同類同で固まるからなぁ。
そして育っても同類を探して固まるようになってその子供も…

759 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:32:36.46 0.net
単なる甘えん坊な女の話じゃないと思うんですが>>722

760 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:34:18.05 0.net
女同士じゃ気づかないかもしれないけど泣く女は結構多いよ
まぁ女相手じゃ涙って武器は使えないから泣かないだけで女が思ってるより男の前では泣いてるよ
では仕事に戻ります

761 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:40:48.25 0.net
>>757
その違いが大きいんだよ

762 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:42:43.07 0.net
そんな義兄嫁とはめんどくさくて関わりたくないね。発達障害ではなさそうだけど。

763 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:43:36.91 0.net
>>755
くっそムカつくwww

764 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:44:09.26 0.net
>>761
日本語理解できてるか?
753は泣かないって書いてあるんだが?

765 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:48:05.52 0.net
>>761
泣く泣かないの違いはあるが=この人は泣く私は泣かない、その違いはあるけれど
って意味やで
>>753は最初から自分は泣かないって書いてあるのに何で>>754でダダ泣きするの?なんて頓珍漢な事言うの?
しかも説明されてるのに>>761でまた頓珍漢な事言ってるし
あんたマジで日本語ヤバイで

766 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:49:25.44 0.net
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

767 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:50:53.64 0.net
>>766
お前はもっと必死になって日本語覚えろよw

768 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:51:18.30 0.net
>>766
ごめんなさいは?

769 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:55:09.33 0.net
話を元に戻すけど
義兄がため息をつくってことはいつも泣いてるんだろうね、義兄嫁
通常の状態に戻るのも早いってことは
知能に問題があるのかな
義兄の子供はどんな感じなんだろうね
疎遠にした方がいいような気がするね

770 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 16:59:09.82 0.net
タイミングが悪くてスルーされてる可哀想な>>723
義兄嫁は今頃赤い舌出して喜んでるんじゃないの

771 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:15:27.93 0.net
>>723
義兄嫁さん長男教なのかな。
今時、弟の方が引き取ると外聞が悪いと思うなんて…。
でも、遺産の話になると積極的に首突っ込んできたりしてね。

772 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:53:13.95 0.net
まぁ、オーダー間違えられたくらいで泣いたり声も出ない程ショックを受けたりする女は
間違いなくいるだろうよ。
問題は>>725の馬鹿が
普通にいるとか言い切っちゃてる事だろ。

773 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:56:15.11 0.net
>>770
舌出して喜んでるような義兄嫁なら最初から変なクレームつけてこないだろう
黙ってりゃいいのにわざわざ余計なことしたせいで義父実家の伯父に叱られて
義父実家サイドと義兄に自分の腹黒知られるわ>>723に謝罪させられるわで涙目
ってなとこだろ(ざまぁだけど)

774 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:58:15.98 0.net
保母だったころは、泣くことで自己主張にする子は男女関係なくしょっちゅう見たけど
5歳過ぎたらどんどん減ってくよw
その義兄嫁はカワイこぶってわざとやってるのか、天然で頭が足りないのかどっちだろう?

775 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 17:58:21.99 0.net
>>770
義兄嫁が喜ぶ要素がどこに?

776 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:01:35.92 0.net
>>775
ウトさんの面倒見なくて済むってところかな。

777 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:27:25.82 0.net
>>776
ウトの面倒はもともと小姑である723がみることになってたのに
義兄嫁がわざわざいらんこと言って一人で恥かいただけやん

778 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:35:03.81 0.net
そうだね
弟家が引き取ることになってラッキーだけど兄夫婦である自分達のメンツが立たないから挨拶に来いって話
>>777
小姑ではなく義弟嫁じゃないの?

779 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 18:38:39.91 0.net
また遺産相続で揉めるんだな
sssp://o.8ch.net/80sg.png

780 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 19:42:30.12 0.net
>>778
ごめん間違えたわ

781 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 20:36:12.77 0.net
>>713
義兄さん、やっぱり嫁さんのせいで鬱になったの?

782 :名無しさん@HOME:2016/02/19(金) 21:09:16.50 0.net
ここのスレだけじゃないけど、自分の理解越えた話を知ったかぶり
したくて「女はそう」「女はこう」でまとめるのが出てくる。
ネットでしか知らない女の話で、女を知り尽くしたみたいな。
母親以外ではコンビニの店員くらいしか女と接触してないくせに。

783 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:11:02.89 0.net
つーか、感情増量キャンペーンみたいに
泣き叫ぶとか暴れるとか土下座とかがデフォ化してるから
本物の表現が伝わり難いんだろうね

40年余り生きてるけど、リアルでは小学生時代以外に
泣き叫んだり、暴れてるのを見た事無い
※学生時代住んでたアパートの近所の金網で囲まれた施設では日常だった

784 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:16:32.09 0.net
いい大人が泣き叫んだのを見たのは
義兄嫁の浮気で離婚問題に発展した時
その場にいた全員が離婚やむなしで結論が出たのに
義兄嫁だけが「嫌だー離婚は嫌だー」と言った場面
テーブルを両手でバンバン叩きながら(だっておのAA風)泣き叫んでた

なぜかまだ義兄たちは夫婦でいる不思議w

785 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 09:18:55.21 0.net
よくわからないけど、離婚の結論を出せるのは義兄と義兄嫁だけじゃない
なんで他の人が「離婚やむなし」とか言ってんの

786 :784:2016/02/20(土) 09:24:17.73 0.net
>>785
集まったメンバーは義兄夫婦と義両親、義兄嫁両親と仲人さん夫婦とうちの夫
私はお茶出し係でキッチン待機
離婚するしないで夫婦の意見は平行線
両家の親を交えて話し合いという流れ
私達は義両親と同居だったので夫も同席した
義兄嫁以外は
「浮気された人が離婚したいって言うんだから仕方ないんじゃない?」
という流れだった

787 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:11:18.74 0.net
なんだそりゃ
離婚の話し合いなんか夫婦2人でしろよって感じだな

788 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:30:47.53 0.net
冷静に話し合いするのに第三者は必要だと思うけど、人多過ぎ

789 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 11:38:42.03 0.net
人多すぎで全員が義姉が悪いって結論になったから
義兄に妙な「かわいそう」スイッチ入ったのでは?@まだ離婚しない

790 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 14:38:10.31 0.net
>>774
子供の涙の出ない泣き顔は可愛らしいよね。
腕を顔で隠して泣く真似。
年中くらいで終わりになるんだね。
懐かしいなぁ。

791 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 17:22:12.71 0.net
皆反対する中嫁の味方になる俺カッケースイッチでも入ったのかね義兄
まあ次回からは勝手にしろとしか思えんな

792 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 17:30:32.28 0.net
ただ単に狂ったようにごねまくる嫁に根負けしたんじゃね?

793 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 17:51:44.78 0.net
最初は離婚するつもりだったけど話し合った結果やり直すことにしました
みたいのよくある話だよ

794 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 18:26:20.40 0.net
みんなが自分の味方だったから気が済んだってのもあるんじゃ?
自分は被害者で、嫁の浮気でこんなに傷ついたのに
周囲が「お前にも至らないところがあったんだから」
みたいに諌めてかかったら、絶対別れてやるって思うじゃん

795 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 21:41:33.56 0.net
>>782
女だって「男はそう」「男はこう」って言ってるじゃない
一緒だよ

796 :名無しさん@HOME:2016/02/20(土) 23:03:36.82 0.net
>>794
まぁでも二度目はもう助けてはくれないだろうね第三者を入れながら主張を覆すってそういう事だし
てか嫁と親戚間に溝作っただけだな

797 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 12:54:58.16 0.net
おすそ分けもらいに義実家行ったら義弟嫁も来て、
「私お菓子買って来ました!」というので、3人でお茶することになったんだけど、
義弟嫁の出したお菓子がポテチと麦チョコだった。
トメも目が点になってた。

久々に食べて美味しかったし、話も弾んだけど
なんだか何かがなんだかなー

798 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:05:57.32 0.net
>>797は何を持っていったの?
スナックになんだかなーって言うぐらいだからケーキ?それともトメさん
世代に合わせて和菓子とか果物?

799 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:07:59.43 0.net
ケチケチ隊>>798登場!
さあ今日もケチつけるわよ!

800 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:09:31.81 0.net
いい大人が麦チョコだと驚くよね
限りなく義弟嫁を擁護したら
「急に呼ばれて家にあったお菓子をとりあえず持ってきた」
という可能性もあるかなw

801 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:12:45.26 0.net
その場合にはこんなもので恐縮ですがってフォロー入るよね
797読む限りだとそれもなさそうだし素だろうな

802 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:15:51.37 0.net
買ってきましたって言ってるからわざわざそれをチョイスしたって事だよね
でもまぁおいしかったんだからいいじゃん

803 :7977:2016/02/21(日) 13:30:26.68 0.net
私は出先から直接行って、もらうものもらってすぐ帰るつもりだったけど、
ちょうど義弟嫁が来て「お菓子買ってきました!良かったお義姉さんもいて」って言うので
トメがじゃあせっかくだからお茶でも、と上げてくれた感じ。
お皿だすわね〜とトメが言ったら義弟嫁がポテチと麦チョコ出してパーティ開けし始めた。

これが義弟嫁の家で「これしかないけど」と出されたんだったり、子供に買ってきたんだけど食べちゃいましょう、
とかならありがたく美味しくいただいたんだろうけど、
わざわざトメと食べるためにチョイスしたのがこれかあ、と思って。

804 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:34:23.14 0.net
男女グループでドライブ行っておはぎ作ってきたのって出したら盛大に笑われたって話思い出した

805 :7977:2016/02/21(日) 13:34:35.52 0.net
別にケーキとかお団子じゃなくても、小分けのお菓子(ぽたぽた焼きとか)だったらなんとも思わなかったけど、
麦チョコ食いにくいなおい!と思ってしまった。

でも本当に久しぶりで美味しかった。

806 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:34:36.27 0.net
トメの目、本当に点になってた?
「お前またそれかよ仕方ねえなあ」って感じで笑ってたのかもよw

807 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:36:37.50 0.net
>>805
微笑ましいな

808 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:45:44.36 0.net
トメという他人がもらったものをお相伴して安物とか駄菓子てpgrするのは
ちょっとおかしくない?自分がもらったものでもないから筋合いがない。

しかもしっかり食べてるしwおいしいとか言いながら一方でpgrは意地が悪い。
で自分はトメさんに何をあげたの?
わざわざ帰りにおすそ分け取りによるなら行きかげに手土産買えたよね?
まさか義兄嫁のお菓子食べておすそ分けもらって、手ぶらってことはないよね?
駄菓子だなんて笑うぐらいだもの。
後だしみれば義姉は抜けてるぐらいだけど797は意地悪そう。

809 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:47:42.00 0.net
>>808
落ち着け、良く読め
煽るなら肝心なところでミスをするな

810 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:50:17.16 0.net
>>808
グダグダ過ぎてもうね

811 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:52:20.17 0.net
お若い義弟嫁なんじゃないか
ポテチと麦チョコって学生がワイワイ食べるイメージ

812 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:58:49.95 0.net
>>808様はスレを盛り上げにおいでなすったのです

813 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 13:59:38.34 0.net
さようでござるかかたじけない

814 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:03:19.65 0.net
今の義兄嫁は3人目
義兄同僚の紹介らしいけど、この義兄嫁が最初の義兄嫁が私を通じて復縁するのでは?って斜め上な妄想から私を敵視する

最初の嫁は私の中学〜大学の同期生
私の結婚式2次会で義兄が一目ぼれして結婚⇒2年後に嫁に好きな人が出来て離婚(離婚時に義兄号泣
2番目の嫁は仲人が入ってるお見合
結婚後に色々嘘や隠し事がばれて短期で離婚(相手の親から慰謝料が出た

義兄は普通の人だから、文字通り女運が悪いだけだと思われる
先に書いとくけど最初の義兄嫁と義兄が知り合ったのは立席形式の2次会会場でたまたま隣り合って口きいたから
同期女子は皆来てくれたってだけで、彼女と私は特に親しい方じゃないし、ましてうちらが取り持ったわけじゃない

女子校のせいか年1〜2回(中・高・大のどれか)は同窓会という名のホテルの立食パーティがある
それを現義兄嫁が私に出席するなと大騒ぎする
わざわざ、うちの女子校のHPで同窓会のお知らせの情報を得てホテルを確認するという執拗さってどうなのよと思う

815 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:07:20.24 0.net
>今の義兄嫁は3人目

ワロタ

816 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:08:01.15 0.net
>>814
現義兄嫁さん、ちょっとメンタルヤバそうだ。
下手するとまた義兄さんは独身になりそう。

817 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:22:46.52 0.net
>義兄は普通の人だから、文字通り女運が悪いだけだと思われる
2度目までならそれもあるけど
さすがに3度目の結婚でその相手もキチとなると
「普通」ではないよw

818 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:28:18.60 0.net
バツ1なら許されるけどバツ2はみっともない

819 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 14:32:15.12 0.net
義兄は普通だと思うから義兄嫁のおかしさが際立つけど
3回も結婚する男の嫁と思えばあら不思議、
所詮その程度としか思えなくなる
まとめて絶縁が吉

820 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 16:57:49.58 0.net
でもさ、二回目の見合いは嫁有責なんでしょ?見抜けなかったのが悪いっていうのも可哀想な気がする

821 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:08:13.95 0.net
> 最初の嫁は私の中学〜大学の同期生
> 私の結婚式2次会で義兄が一目ぼれして結婚⇒2年後に嫁に好きな人が出来て離婚(離婚時に義兄号泣

> 2番目の嫁は仲人が入ってるお見合
> 結婚後に色々嘘や隠し事がばれて短期で離婚(相手の親から慰謝料が出た

1番目2番目共に嫁の有責でしょ
義兄は被害者

822 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:14:49.42 0.net
自分の姉妹や友人がそういう男と結婚したいと言ってきたら賛成はしないな
2度逃げられるってことは有責ではなくても逃げられる「何か」があるってこと
逆にバツ2の女と兄弟が結婚したいと言ったら反対するし

これって感覚の違いだろうね

823 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:36:19.35 ID:kuph/0s2/
書き捨てごめん。
私が友達がいないのは同世代で同じ年収の人がいないから。
というのが口癖の35歳で会社社長、年収1200万の義弟嫁の本日の格言。
子供達が同世代なので、お互い幼稚園の情報交換中。
授業料年間200万のインターナショナルスクールの話をしていて、
「あそこに入ってる人達は金持ちじゃないから興味ない」と。
あんたはどこを目指してるの?
友達いないのは年収のせいではない気がする。
あそこに行ってる人達は

824 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:34:48.94 0.net
義兄が悪いわけではないけど×2はやっぱ賛成できないよねぇ
何かがあるなって思うもん

825 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 17:34:58.22 0.net
義兄が未練たらたらの思い出話でもしてんじゃないの

826 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 19:11:44.23 0.net
>>821
だめんずの男版というか、引き寄せちゃうんだろうね。
さすがに三度目でまたとなると、本人にだって問題あってのこと
なんじゃないかと言われてもしょうがない「何か」が、と。
二度あることは三度あるか、三度目の正直となるか。

827 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 19:56:07.68 0.net
しかし三回も結婚できるって本当に普通の人なの義兄は?
イケメンとか高収入とか女ホイホイの点があるのかな

828 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 20:04:21.50 0.net
収入があって、本人に結婚する意志があって、選り好みしなければ。

829 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 21:46:22.30 0.net
>>797
麦チョコは世界的大企業任天堂の前社長の岩田氏の大好物だぞ
取引相手の企業が社長が視察に来るから出すお菓子が麦チョコなんだぞ
お前とトメは任天堂の社長以上の存在なのか?

830 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 21:49:18.50 0.net
>>818
X1もX2も両方みっともないよ・・・

831 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 22:00:16.58 0.net
バツイチなら許されるとかいかにもバツイチ自ら言いそうな台詞だよね

832 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 22:05:05.54 0.net
これでバツ3になったら目も当てられないな

833 :名無しさん@HOME:2016/02/21(日) 22:45:32.18 0.net
2も3も変わらんよ
むしろ4か5くらいになると逆に凄みが出るかもw

834 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:06:52.07 0.net
>>830
同じ過ちを繰り返すという点で×2以降の方が重い
相手が初婚なら×1だっておすすめできないのは実際そうだけどね

835 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:09:43.65 0.net
>>829
任天堂の前社長の大好物とは知らなかったけどw

麦チョコもポテチも本当に気を使わない相手に茶菓子として買っていくならば
手ぶらよりも良いと思うな
開封済みとか賞味期限切れてるとかそんなの持ってきたら常識を疑うけど…
まぁ、私は庶民だからそう感じるのかもしれない

836 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:11:15.54 0.net
手ぶらのほうがマシなんて話はでてないわけで

837 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:14:58.49 0.net
>>836
834だけど…
私がそう思っただけ

838 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:26:29.42 0.net
>>834
バツ無い人から見たら1も2も変わらないよ
両方ありえないから

839 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:29:39.89 0.net
バツないけど1ならあり2はないわ

840 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 00:30:58.91 0.net
>>838
だから初婚の人にはおすすめ出来ないがと言ってるだろw

841 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:11:03.54 0.net
>>840
バツ1「バツ1はいいけどバツ2は無しだわぁ」
なんのギャグかとw

842 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:27:51.22 0.net
アスペかな

843 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:30:43.78 0.net
>>841
自分が第三者で初婚の友人兄弟がx付きと結婚しようといてたらって事なんだが...俺がx1ってことじゃねーよ

844 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:31:18.52 0.net
X1から見てもX1は無いわw

845 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:32:49.79 0.net
バツ1とバツ2で差を付けるからいけない
人1人殺したわと人2人殺したわ、どっちも殺人者大差ない
これと同じ

846 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:32:58.49 0.net
X1…?
ttp://www.sara.to/sigure/trea/p78a.jpg

847 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:43:44.98 0.net
>>845
殺人に例えるなら正当防衛とか事故だろ
1回目→運が悪かったね気の毒にって奴もいる
2回目以降→は?何回もあるとかありえないだろ
あくまで自分が有責での離婚でない場合な

848 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 02:58:16.16 0.net
0と1の違いはとてつもなく大きい
それと比べれば、1と2や3の違いは小さい

849 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 03:31:17.07 0.net
殺人とまではいかなくてもサイマー、パチンカス並みかそれ以下かな
パチンカスとバツ1どっちかと友達にならなくちゃいけないとしたらパチンカス選ぶわ

850 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 04:48:13.00 O.net
パチンカスはないわw

>>846
X1X2と言えば海賊頑駄無やろ!

851 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 06:56:37.87 0.net
ふっ…バツ1や2なんか、うちのトメなんかに比べりゃ可愛いもんだぜ…
正式バツ5、事実婚入れたら、なんとバツ9だぜよ…
今の旦那さんと別れない事だけを祈ってる

急にトメ話でスマソ

852 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 08:00:07.67 0.net
すげー
美人なの?

853 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 08:24:44.75 0.net
全員死別で、そのたびに遺産が転がり込む焼け太り未亡人を装った殺人あったけど
あれはむしろ不細工方面に振り切れた顔だったね

854 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 09:35:44.04 0.net
>>853
なんかすごく家庭的で年寄りに優しい人だったらしいよ

855 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 09:44:36.39 0.net
そういう人は顔がどうのじゃなくて掌握術に長けてるんじゃないかな

856 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 10:34:02.89 0.net
さらっと最初の嫁は好きな人ができたから離婚てあるけどベッキーしただけだよな

857 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 10:43:06.10 0.net
>>856
嫁【に】好きな人が出来て離婚て書いてあるじゃん

858 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 10:54:52.62 0.net
「は」でも「に」でも意味は同じだと思うけど

859 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 12:02:55.48 0.net
>>857
君の中では「は」と「に」は意味的に重要な違いがあるの?

860 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 13:17:19.61 0.net
ここでいいのか書き捨て
兄嫁が面倒くさい
兄の挙式以降一度こちらの新居に遊びに来て以降ボツ交渉なのに、こちらに子供が生まれた途端家に来たがるようになった
毒父の為実家とは疎遠で兄も挙前の素行が悪く最低限の付き合いにしたいのに面倒くさい
あと、母が兄からうちからのお下がりは期待するなと言われたらしいが、そもそもボツ交渉なので催促した覚えもない
あちらのお子さんを拝見したこともないのに

861 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 13:23:13.50 0.net
>>860
スレタイにもあるように、ここは義兄嫁や義弟嫁について語るスレ
>>1にもこう書いてある
> あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

あなたが書いていいスレはこっちじゃないかな
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

862 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 16:41:29.38 0.net
義兄嫁が無謀
子供がいないのに親戚だかの赤ちゃん預かってしまった(ほいほい預けた方はもっとどうかしてると思う)
ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくてパニックしてた
パンツ式なのに履かせられなくてあるだけ無駄にしたみたい

うちへ電話寄越したけど電話で説明できるもんでもないし
今すぐ来て助けてって泣かれても私も在宅の仕事で忙しい
夫にline入れて義兄に電話してもらったら幸いすぐ出たのであとは任せたけどびっくりした

863 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 16:59:49.58 0.net
えっ助けに行かなかったの?

864 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:13:08.57 0.net
>>863
え?何で助けに行く必要があるの?

865 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:15:25.90 0.net
>>863
助けに行けない事情も書いてあるし
ちゃんとサポートもしているのに
こういう返しする奴ってどれたけ馬鹿なの?

866 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:19:28.58 0.net
だから>>863は盛り上げ隊なんだから

867 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:30:36.46 0.net
子どもには何の罪もないのにね。

868 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:41:51.85 0.net
つ「親の因果が子に報い」

子育て経験のない人にホイホイ預けちゃう親の元に生まれた子供は不幸ね

869 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 17:59:11.98 0.net
子供には罪はないがまったく無関係の>862さんにも罪はなかろう
義兄に連絡つけてやった分、親切だよw

870 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 18:40:01.07 0.net
いやそれ預けるほうも預けるほうだろ
義弟嫁が保育士とかならまだわかるけど違うみたいだし

871 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:21:24.53 0.net
>>850
バツ1はパチンカス以下だよ
万引き犯と同等ってところか?
まぁもしもしもパチンカス以下だけどな

872 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:23:38.99 0.net
>>871はパチンカス

873 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:24:25.92 0.net
>>862も手伝わされたならまだしも電話が着たくらいで2chに晒さなくてもよかろうに
自分さえ楽しければそれでいい人なんだろうね

874 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:25:14.03 0.net
>>872はバツ1

875 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:32:15.14 0.net
いや871は昨日からしつこく書き込んでるバツ2だろ

876 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:34:32.71 0.net
いまはバツイチ女子がモテモテなのを知らないのかな。

877 :871:2016/02/22(月) 19:36:35.50 0.net
バツないよぅ

878 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 19:41:49.55 0.net
確かに家庭板の報告でも離婚すればするほど幸せになれるってのは定説だね

879 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:10:18.57 0.net
>>862
義兄に連絡したって、子どもいないんだから
世話できないでしょう?w

880 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:30:54.27 0.net
>879
親戚の子らしいから預け元に返させたんじゃない?
それに義兄は少なくとも弟はいるわけで、オムツくらいはかえられるかもよ

881 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:36:13.30 0.net
何歳差かも書いてないのに、弟いるからオムツくらい替えられるかもとか
極論にも程がある

882 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 20:49:20.00 0.net
そのオツムを換えるのが先だわ

883 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:09:05.91 0.net
義兄が子供の世話ができるかなんてどうでもいいだろ
嫁の始末をすべき要員であって知ったことではないわ

884 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:16:15.34 0.net
ほいほい預けた子供の親の始末だと思うんだけど

885 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:18:50.22 0.net
論点すりかえ得意な人いるよね

886 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:07:30.28 0.net
義兄嫁がいるなら暖房もしてるだろうし家の中にいる限りは
オムツ履いてなくても赤ちゃんは大丈夫。
家が汚れるくらいは義兄嫁が掃除すれば済む事だ。

887 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:09:50.00 0.net
>>873
女は喋らないと死んじゃうから
だから女に大事なことは喋っちゃ駄目だぞ♪

888 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:58:05.30 0.net
>>887
何だろう、アテクシ面白い事言った!気の利いた事言った!てのはとっても伝わるんだけど・・・

889 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 23:41:02.68 0.net
>>888
ただの悪口だろw

890 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 23:56:11.92 0.net
>>829
ほんとかよ

891 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 00:07:05.15 0.net
>>890
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/index_3.html
ここを読むといい

長文だから一部抜粋すると
>「スマブラX」を開発していたときも,岩田さんが視察に来るじゃないですか。
>任天堂の社員の方が「社長が来る! 何かお出ししないと!」と慌てているから,私が「麦チョコを出すといいですよ」と言うと,「麦チョコなんて……」と困惑して。
>でも,実際に岩田さんが来られて,とても嬉しそうに麦チョコを口に頬張って,パクパク食べている(笑)。

一応補足しておくと
ここでは>任天堂の社員の方、とあるがスマブラXの開発はバンナムだから任天堂の社員ってのは勘違いだと思われる

892 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 00:48:39.89 0.net
>>873
2chに書き込むネタキター!って思ったのかしらねw

893 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 11:09:51.38 0.net
私は逆に小梨だった頃、1人目の育児でテンパってる義兄嫁さんに
「誰も手助けしてくれない!友人のところは弟さん夫婦がたまに預かってくれるんですって!」
「いいよね。育児中でもリフレッシュ出来て。」って言われたけど預かる勇気無かったな。
トメさんでさえ、親族が集まった時にちょっと預かっただけで厳しいダメ出しされるぐらいだし。

894 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 11:59:47.56 0.net
それ何か反論してみた?

895 :892:2016/02/23(火) 12:14:07.06 0.net
>>894
反論というか
「抱っこした時にうっかり落としでもしたらと思うと怖いです〜。」
といって断りました。
今は1人だけ育児してるけど、余所の子を預かる自信はないっす。
幼稚園や保育園も何か保険とかかけて預かってますよね。

896 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 12:24:16.82 0.net
うちは私母と同居なのもあって、共働きの妹の子を時々預かったり保育園の迎え代行してる
先日、唐突に義兄嫁が妹の子を預かりたいと言ってきてびっくりした
私子は小学生、義兄子幼稚園児、実妹子保育園児
理由を聞いたら幼稚園でうまくお友達と遊べなくてポツンが気になるそうで
義兄嫁「(うちの実妹子を)借りて行って練習させる」と言いやがった
実母が「うちの孫は練習台じゃない、貸し出さない」って怒って追い返した
実母は腹の虫がおさまらんかったらしく義両親にも電話して苦情いれてた
義兄嫁の態度が変だったから後で下の子がその園に通ってるママさん探して名指しで聞いたら
義兄子は気にくわないと無言で血が出るほど噛みつくので有名な子だった
ぽつんは当然でママさんたちが「危ないからあの子と遊んじゃダメ」って躾けてた

897 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 12:56:00.77 0.net
>>896
何それ怖いね
血が出るまで噛みついたら痕が残るよね
家庭でのストレスを園で発散してるのかな

898 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:03:34.45 0.net
それくらいであなたもイジメに加担しちゃっていいの?

899 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:06:11.61 0.net
その手の釣りはもういいよ

900 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:26:07.24 O.net
下の子とは誰なんだぜ?
小学生の子供か実妹なんだろうけど

901 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:27:19.60 0.net
そう言う子がコミュニティーの中にいたけど
色々相談や検査で障害があるって結果だった

902 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:46:37.19 0.net
練習ってのは、血が出ないレベルの噛み方の練習?

903 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:47:33.39 0.net
>>902
やーめーてー

904 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:56:28.40 0.net
>>900
895のママ友で、義兄子と同じ園に通っている子がいる人だろ

905 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:57:49.42 0.net
ちょっと違った、「下の子」=895のママ友の子、だろ

906 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:58:09.23 0.net
>>900
上の子が>>896子と同じ小学生って普通に読み取れるよ

907 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:58:44.92 0.net
>>900
お気の毒に、長い日本語が読めないのね

895さんの子が小学生
実妹の子は保育園児
895さんのママ友が下の子を義兄子と同じ幼稚園に通わせてたから事情聞いてみたっていう意味だと思いますよ

しかし、黙って噛むので有名な子って、親は知らないのかしら

908 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:03:18.41 0.net
(895の子は小学生で幼稚園とは縁がないので895の子の周囲で)下の子がその園に通ってるママさん
「下の子をその園に通わせてるママさん」なら分かりやすいかな

909 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:05:10.90 0.net
こういう流れ、1行でさらっと説明する人とか何行も長々と説明する人とか
すでにほかの人が説明してるのにあえて同じ説明する人とか
文章力や性格が透けて見えて興味深い

910 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:06:17.84 0.net
黙ってられなくてそういうことを指摘しちゃう人の性格もね

911 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:07:06.83 0.net
結局は同レベルの人間の足の引っ張り合いなんです
仕方ありません

912 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:27:59.01 0.net
こーわーサイコパス予備軍じゃん

913 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:40:23.42 0.net
先日から経過して今はどうなっているのかと聞いてみる。
障害があるのなら早めに療育をしたほうがいいのでは。

914 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:47:59.36 0.net
>>896
実母さん、追い返してくれて本当に良かったね。
実妹子ちゃんが血が出るまで噛み付かれてた可能性大だよね
義兄嫁、自分の子供の噛みグセ知らないはずないだろうに、怖すぎだわ

915 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 16:21:31.46 0.net
>>914
義弟嫁の親族の子ならどうなろうと構わないからってことでしょ
義兄嫁の自分の方が格上だとマジで思ってるんだろうから
恥かかされた形になったトメが義兄嫁にどんなリアクションしたか知りたいわ〜

916 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 16:26:48.10 O.net
>>904>>906
ありがとん
下の子が、で区切ってそこから離れられなんだw

>>907
目の付けどころがフラットですね

917 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 19:10:31.96 0.net
>>907
知ってるから、噛まれても親が文句言わないであろう練習台として
ロックオンされたんだと思うわけで。

918 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:03:34.72 0.net
「ハーバードを卒業後はもちろん仕事をする。でも、いつか結婚をして子どもが生まれたら、一定期間仕事をやめて専業主婦になる可能性はあるかなぁ」
以前、将来についての展望を私はこのように話した。そのときの、友人達の反応が忘れられない。
「何のためにハーバードで学んでいるの?」「学んだことを社会に還元する義務がある」
「みんなが教育を受けられない世の中で、いかに自分が恵まれているか少しでも考えたら、そんな選択はできないはず」……疑問と驚きの嵐だった。

フィンランドで生まれ育ったヘリ―に至っては、「そんな考えの人、聞いたことがない。瑶子は、私の友達の中での初の専業主婦になるよ」と唖然とされた。
彼女によると「自分の母親や親戚はもちろん、知り合いの女性に専業主婦はいない。
瑶子に失礼かもしれないけど、フィンランドでは、専業主婦は社会に関心のない怠慢な人間だと思われているよ!」と言う。

国が違うとはいえ、自分の人生の選択肢の一つがそこまでネガティブに捉えられることにショックを受けた。
その一方で、ヘリ―はハーバードに通う同級生に「そんなとんでもない考え方」をする人がいることにショックを受けていた。

919 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:04:38.36 0.net
男女間格差を示すジェンダーギャップ指数(世界経済フォーラム)が145か国中3位のフィンランド。ヘリーと話すと、
先進国の中でも最低水準の101位の日本とは、日常生活の行動への考え方も異なると知った。
フィンランドでは女性が両手に大荷物を持っていても、男性は手を差し伸べないという。
助けることは、女性=助けが必要で弱いという価値観を表すため、失礼にあたるのだ。それくらい、男女平等は徹底されている。
ヘリーは婚約者をフィンランドに残し、ハーバードに留学をしている。将来子どもが生まれたときには、夫と交互に育児休暇を取りたいという。
「せっかく2人いるんだから、お互いの長所を生かし、短所を補いながら子育てをしたい。確かに女性にしかできない子育ての側面はある。
でも、生涯のパートナーとして選んだ相手なんだから、自分にはない魅力的な部分があるでしょ? それを自分の子どもになるべく体感してほしいのは、当然のこと」

ヘリーにとって楽しみな子育てと仕事の両立が、なぜ私には、今から最も大変そうな悩みなのだろうか。
社会保障制度、労働時間、そして価値観があまりにも違う国から、日本は何を学べるのだろうか。

社会のサポート体制が違うとは言え、ヘリーが両立を語るとき彼女は既に自信に満ちている。
日本では「女性が輝ける社会」というフレーズがよく聞かれるが、そのような時代がいつ来るのか、個人としてどうすればそこにたどり着けるかも、正直分からない。
あまりにも違う将来の捉え方に、ただただ驚き、多くの働く日本女性が試行錯誤していることに想いをめぐらせた。

http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/122400041/021700003/

920 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:32:16.59 0.net
>フィンランドでは女性が両手に大荷物を持っていても、男性は手を差し伸べないという。
>助けることは、女性=助けが必要で弱いという価値観を表すため、失礼にあたるのだ。それくらい、男女平等は徹底されている。
さすが先進国だなぁ

921 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:09:31.62 0.net
>>920
日本だったらダニママとかが騒ぎそうね。女性に手を貸さないなんてって。

922 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:15:45.23 0.net
腕力の差を考えてはないのか

923 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:17:11.91 0.net
でもなんでここに貼った

924 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:17:30.22 0.net
なんだかなぁとい言う話です。
義弟夫婦の方が先に結婚していて、私達の結婚式に出席しました。
その際私の母に義弟嫁が「お久しぶりです。私は幸せにやってます。」と
挨拶に来たそうで、あとから母から「私どこで義弟嫁さんに会ったのかしら?」と
不思議に思って私に話した。
その時はそれだけだったのだが、義弟嫁が私達の結婚以来私達の家にアポなしで
入り浸るようになった。

最初は親戚だからと受け入れていたのだが、あまりに頻繁に出入りするので
旦那から義弟に少し控えて欲しい。共働きなので休みは家事も集中してやりたいので
事前に連絡して欲しいと言ってもらった。
そしたら「姉妹じゃないですか!やっと会えたのに!」と凸られた。
何のことだがさっぱりで、号泣する義弟嫁からなんとか聞き出したには
義弟嫁の家族は義弟嫁が三才の時に義弟嫁は父に五才の姉は母に引き取られて
離婚したそうだ。離婚以来母と姉とは音信不通で、義弟嫁は父方祖母に育てられ
高校生の時に父も亡くなったとか。働き始めてすぐに育ての祖母も亡くなり
親戚もほとんどいない上に親しくなかったために、天涯孤独の身の上になった。
遺品など探って母や姉の行方が分からないかさがしたが、写真すらなくわかったのは
戸籍を取ったときにわかった母と姉の名前と母の旧姓だけ。

925 :923:2016/02/23(火) 21:19:12.76 0.net
興信所など高卒で勤めている義弟嫁には到底出せず諦めて義弟と知り合い結婚した。
私に初めて会った時に姉と同じ名前だなと思ったそうだ。その後義実家で釣書を見た時
私の実母の名前も自分の母の名前と同じだったことを知った。
私の母は婿取りなのだが、自分の母の旧姓と同姓同名で同じ年。
そして私も同じ名前。これはお引き合わせだと思ったが突然だと嫌がられると思い
まず私と親しくなって打ち明けるつもりだったと。

私の旧姓は日本でよく聞く苗字。鈴木みたいなね。名前も優子とか平凡な名前で
母も花子とか同姓同名なんてどれだけでもいる名前。どうして思い込めるのか
不思議だったが、違うということを義弟嫁が納得してくれなくて、苦労しました。
「私が妹だと認めたくないんですか?遺産くれなんて言いません。放棄していいですから。」
とか泣き叫んでいたけど、なんかちゃっかりしているよね。

926 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:20:05.53 0.net
>>922
お前吉田アネキにも同じ事言えるの?

927 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:23:01.99 0.net
>>925
頭おかしいけど別にちゃっかりはしてないと思う

928 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:26:40.71 0.net
ちょっと思い込み激しすぎだけど
母子で同じ名前だったら勘違いしても仕方ないと思う

929 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:44:38.07 0.net
>>925
遺産くれならちゃっかりしてると思うけど逆なんだよね?
ちゃっかりしてないと思うわ

930 :923:2016/02/23(火) 22:02:24.18 0.net
ちゃっかりしてませんか。本人には言ってませんけど内心そう思ってました。
やっと肉親に会えたうれしいとか言っているのに、遺産とか言い出してどん引きだった
もので。両親まだ健在だし、弟もいるのに遺産って何って。

931 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:18:20.03 0.net
ちゃっかりじゃなくてしっかり かな
世の中、近寄られると金目当て!?と疑う人がいるだろうし…

932 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:20:11.48 0.net
祖母や父親が亡くなった時に突然現れた見知らぬ親戚に遺産たかられたりしたんでないの

933 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:20:51.57 0.net
>>925
こんな大事な事を名前が一緒なだけなのに確信としたその思い込みと行動力が怖いわ

934 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:24:10.07 0.net
>>930
遺産目当てで近づいてませんよと言いたいのだろう

935 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:25:33.75 0.net
同姓同名、年齢も同じで娘の名前も同じだったら確信してしまうのも無理ないんじゃない
役所も間違えて同じマイナンバー発行するレベル

936 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:30:12.76 0.net
流れをブタ切り。しかも初心者で携帯からです。すみません。
義兄嫁がもう無理。
バツイチ借金持ちで義実家に転がり込んで来た。妊娠を隠して、発覚した時はすでに7ヶ月。そのまま結婚、義実家同居。
大トメ葬儀代を借金返済に使い込んだり、生活費を入れなかったり。
子供産まれても家事育児はしない。
金が無いと言いつつ働きにも出ない。
全部姑に投げて、お金も姑をあてにする。
その姑がここ一年、骨折したり肺炎になった。
一人で病院に行けないから付き添ってと言っても、買い物が〜とか、郵便局に〜と放置。
私や旦那が行く事に。

なのに親戚で集まったら私ばっかり面倒見てる!と言い回る。
いずれ看病や介護を丸投げされそうで嫌だ…。

937 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:34:07.46 0.net
>>933
前世とか言い出さないだけましだと思う

938 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:36:14.14 0.net
>>936
義両親が納得してるのならしょうがないね

939 :935:2016/02/23(火) 22:42:32.98 0.net
ありがとう。
ちなみにウト鬼籍。
最初揉めた時に同居を提示するも、お父さんと暮らした家だからと義兄との同居になったの。
使い込み発覚して、困ってる義兄にお金も貸したし。
なのにうちは何もしてくれない!って何なんだって思ってしまうんだ。
うちは両親いるけど、その両親もガンだ、膵炎だと入院したりしてるし、
私もパートだけど働いてるからさ。
それで義母までみてるのに、何で何もしてないってなるんだろ。
本当無理。

940 :935:2016/02/23(火) 22:42:59.33 0.net
ありがとう。
ちなみにウト鬼籍。
最初揉めた時に同居を提示するも、お父さんと暮らした家だからと義兄との同居になったの。
使い込み発覚して、困ってる義兄にお金も貸したし。
なのにうちは何もしてくれない!って何なんだって思ってしまうんだ。
うちは両親いるけど、その両親もガンだ、膵炎だと入院したりしてるし、
私もパートだけど働いてるからさ。
それで義母までみてるのに、何で何もしてないってなるんだろ。
本当無理。

941 :935:2016/02/23(火) 22:43:57.93 0.net
連投すみません

942 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:45:41.12 0.net
>>936
いずれされそうで、って、もうすでにされてることになぜ気づかない…

943 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:48:38.65 0.net
だね
良いとこ取られて馬鹿を見るってやつだ

944 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:48:58.49 0.net
>>936

>私や旦那が行く事に。

義兄夫婦が義実家同居なのになんであなたたち夫婦がでしゃばるの?
義兄は空気なの?

945 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:53:00.96 0.net
親戚で集まってる場に姑はいないのか

946 :935:2016/02/23(火) 22:53:08.79 0.net
義兄は日曜しか休みが無いので、病院がやってないんです。

放置されて一人でうずくまってる義母を
一緒に見放す訳にもいかず。

947 :935:2016/02/23(火) 22:54:54.09 0.net
>>945
姑は具合悪くてずっと自室にいました

948 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:56:01.56 0.net
>>947
言わないと、悪者は貴方たちになるよ

949 :935:2016/02/23(火) 23:00:55.36 0.net
>>948
そうですね。
実際、働けなくなった義母の病院代を
うちが立て替える形にはしてるけど、
帰ってこないとおもってます。
親戚には言おうと思ってます。
じゃないと私達夫婦が悪者で使われちゃうと思うし。
本当に自己中で動きたくない、働きなくない、やりたくないって態度の義兄嫁が嫌いです。

950 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:07:02.80 0.net
生き別れの実母と実姉に会ったと思い込んでいたんだよね?
自分も実子だと思ってるなら相続の権利も平等にあると思い込んでいたわけだからちゃっかりとは違う気がする

951 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:07:34.68 0.net
リロードしてなかったごめん

952 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:09:22.08 0.net
>>949
必ず言うべき

953 :935:2016/02/23(火) 23:12:04.00 0.net
でしゃばりとの意見もありましたが、
義母からSOSの連絡をもらい行ける方が行く、という形でした。
確かに介助無しでは難しい状況でした。

義兄嫁は、今までしてもらっていた家事育児を自分が、やらなければいけなくなり、それで私ばっかり!って言ってる気もします。
実家は義母が動けなくなってから埃まみれでグチャグチャです。
子供達は義兄嫁が朝起きず、適当にパンや牛乳を漁って学校に行くみたいです。
そんな人とまともに話をするのも疲れますので、機会をみて親戚に話してみます。
ありがとうございました。

954 :935:2016/02/23(火) 23:18:47.22 0.net
>>952
ありがとう。
実は親戚も姑と同居で看取った方なので、今の所義兄嫁の見方なんです。
同居の大変さを知ってるから。
でも、たかるだけたかって後はポイな感じだし、私も流石にだまってはいられないかな。
頭に血が上って読み返したら句読点が変な文になってますね。
すみません。

955 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:22:02.60 0.net
またトメ黒幕のパターンか

956 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:30:34.54 0.net
義母が義兄に金を出してるなら、義母の面倒をみるということは
間接的に義兄一家の面倒をみるということだよね。
義兄一家の面倒までみるのは無理だから、義母がこのままなら
自分の家族を守るために義母ごと見捨てざるを得ない。
そうしたくはないから義母を説得して欲しいと相談してみては?
それで親戚が義兄嫁に付くようなら堂々と手を引く理由ができる。

957 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:36:20.12 0.net
義母にとったら同居してくれるだけで有難いんでしょ
これでうまくいってるのにいちいち口出ししてくんなって思われるだけ

958 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 00:06:43.89 0.net
いくら義兄が日曜しか休みがなくても嫁の暴言を放置してるたかり息子なのは
事実なので義兄も糞

959 :935:2016/02/24(水) 00:23:55.40 0.net
何処にも言えなかったからいろんな意見聞けて良かったです。
旦那は、ウトが亡くなってから義母一人で大学まで出してもらってるので見捨てるのは無理みたいです。
私も義兄嫁が来るまでは仲良くしていました。
義兄嫁が来てから、双方に悪口を言い出して少し気まづい感じはありました。

同居してるだけでも有り難いとの意見も
受け止めるつもりでいます。
確かに24時間一緒の生活は疲れると思います。
義兄に子供が産まれてから義母がフィーバーしたのは確かです。
話して駄目なら見捨てるとの意見も、最終手段として考えようとおもいます。

960 :935:2016/02/24(水) 00:32:58.40 0.net
>>958
ありがとう。
実は義兄も、バツイチなんだ。
前妻が他に男作って出て行ったらしく
義母ともあまり仲良くなかったみたいで
愛情に飢えてる?
無くしなくないって我慢はしてると感じるんだ。
基本的にすごく優しいけどエネmeな所は感じるかも。
親戚の前にこの義兄と話すのもアリかもですね。
気づかなかった所を指摘されてハッとしました。

961 :935:2016/02/24(水) 00:45:24.24 0.net
辛口な意見も有りましたが、ここに書いて良かったです。
気持ちを吐き出す事でスッキリするし、
他人の意見も聞ける。
ずっと書こうか悩んでいたけど後押しされました。
きちんと親戚、義母、義兄と話しをしたいと思います。
こんなにしてるのに〜デモデモダッテをしてたんだと思います。

ありがとうございました!

962 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 00:58:29.02 0.net
がんばってね

963 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 02:03:49.68 0.net
義兄の婚約者がなんかモヤモヤする
義実家での食事会で初対面だったんだけど、小皿に自分でおかずを取ってこねくり回すだけで食べない
食べないの?と義母が聞くと、食べますーというものの衣をはがしたりゴマを外したりで引田天功みたい
義母の手料理ではなく、出前のオードブル類だったから尚更なぜ食べない?なんで来たの?とモヤモヤ

幼稚園の先生やってるっていうけど、ジェルネイルしててでっかいパールつけてるし、本当なのかな…
仲良くしてくださーいと言われたけどなんかちょっとキツイなー

964 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 02:43:20.08 0.net
まともな幼稚園の先生がネイルはありえないはず
まして装飾ついてたら取れるし子供扱うのに危ない
本当に幼稚園で働いてたとしても実はアルバイトでほぼ雑用とか?それでも爪はできないと思うけどね

965 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 03:49:17.16 0.net
>>961
締めたところなんだけどどうせ見てるだろうから書いちゃうわ
義兄、義兄嫁、旦那、935
この4人の中で介護義務がないのはあなただけなんだよ
他の3人には介護義務があるの
そこを忘れないでね

966 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 03:53:45.67 0.net
>>964
仕事中の爪見たわけじゃないでしょ?
休みの日くらいネイルしててもいいじゃない
あ、ジェルネイルは持続するからってのは無しね
そんなの仕事中にもしてるって理由にはならないから

967 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 06:29:50.65 0.net
もういいよ介護義務の話は

968 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:26:05.14 O.net
>>966
ほんとにな
これで地味にしてたらしてたで
あざとい女呼ばわりするんだろうな糞ブスババアは

969 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:29:34.04 O.net
あーブスでない?なら
糞チビババアか糞デカババアに訂正しといてやんよ
糞シジミ目ババアでもいいか?
みんなしね

970 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:30:21.58 O.net
女は全員糞

971 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:35:09.77 0.net
>>967
もう保育の話ですが

972 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:36:10.75 0.net
>>964
付け爪じゃね?

973 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 08:00:33.63 0.net
爪の件だけ突っ込まれてるけど
前段のような謎の行動も色々やっていて
その上での爪からの疑問かもしれんし
それだけであまり貶めんなや。

974 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 08:20:01.59 0.net
てかこのスレ的に婚約者の話ってオーケーなの?

975 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:07:17.84 0.net
>>974
>>1
>これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

976 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:15:55.53 0.net
>>963
幼稚園の先生と言っても、幼児プレイの先生役とかなんじゃないの?

977 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:38:49.88 0.net
>>925
そもそもその身の上話に合うような離婚歴だとかが母上にあるわけ?

978 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:21:12.41 0.net
なぞの行動っていっても食事食べないだけでしょう?
手作りじゃないとは言ってもたかが持ち帰りの惣菜の揚げ物。時間がたつと
プロがあげても油がべったりとなるから嫌がる人はいるよ。
ゴマとか衣とか油吸う部分はがしたりとかしてるから典型的なダイエット中の
行動に見える。食べたくないのに進められて場を取り繕ってるだけかと。
店屋物だから平気で当然のはずって決めけも狭量かと。
単に嫌いから発してるうがった見方が蓄積してる気がする。

979 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:36:33.61 0.net
そもそも出された物をそのまま食べないとか衣剥がしたりするくらいなら取るなよって思う
幼児教育に携わる人が、食事マナーが悪いってどうなの

980 :978:2016/02/24(水) 10:38:11.16 0.net
念の為 962ではありません

981 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:44:32.76 0.net
婚約者のお宅にお呼ばれしての食事会、しかも初対面の人もいる席で
衣はがして食べるのは行儀悪すぎでしょ
ダイエット中だからは人前で汚らしく食べる言い訳にはならないわ

ところでみんなスルーしてるけど
>引田天功みたい
の意味がよく分からない

982 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:45:48.76 0.net
>>978
箸でこねくり回してバラすとか傍から見たら不快でしょ。
お膳ならともかく、大皿料理を自分で好きなものを小皿に取るんだから
食べれるものだけ取ってちみちみ食べればいいだけじゃん
育ちを疑われても仕方ない

983 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:57:31.21 O.net
食べ物を粗末にする奴は屑

984 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:58:50.08 O.net
>>981
スレ立てよろしく

985 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 11:06:14.01 0.net
たてました
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?133【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1456279457/l50

986 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 11:25:11.59 0.net
>>985乙です。

>>963
前半だけ読んだら拒食症なのかなと思ったけど後半はよくわからないな。
とにかくいろいろと方向性がズレてそうな人だから仲良くするのは難しいと思う。
そのタイプは下手に仲良くすると距離無しになる。

987 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 12:09:08.33 0.net
>>985


988 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 15:29:34.46 0.net
>>982
まぁでも幼稚園の先生って正直本当のおバカでも慣れちゃう職業だからありえるかも

989 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 17:22:23.45 0.net
幼稚園の先生っていうのが嘘でも本当でもいいけど
食事の時に油もの食べたくないなら自分の小皿に野菜だけ取ればいいのにね
それに誰だって知ってることだろうけど、ダイエット中だって食べ過ぎたと思ったら
夕食や次の日の食事で調節すればいいだけだし
取り皿にとってこねくり回すとか摩訶不思議なことするんなら、来なければよかったと思うわ

990 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 17:38:01.50 0.net
>>989
野菜もあったって書いてあったっけ。
出来合いのオートブルとしかなかったような。揚げ物中心の盛り合わせ
みたいなものだったらその野菜がなかったのかも。そういうの多いよ。

991 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 17:52:22.31 0.net
まあ、でも出されたものはとりあえず食べるのがマナーだよね。
天丼全部食え!とか言われてる訳じゃないんだし…。
苦手な食材だったら素直にそう言えばいいし。

992 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 19:03:15.67 0.net
>>990
「オードブル類」とあるからオードブルの大皿以外にも料理があったのでは

993 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 19:31:40.79 0.net
そこ論戦するとこ?

994 :962:2016/02/24(水) 19:40:13.30 0.net
>>963です
反応ありがとうございます

オードブル類と書きましたが具体的には、中華系ファミレスのオードブル数種類と義兄と婚約者が持参したお寿司、お寿司屋さんのサラダ等がありました
自分たちで持ってきたお寿司やサラダも小皿にとるだけ取って食べずで???となりました

ジェルネイルについては、義母がキレイな爪ね〜自分でやるの?と褒めたところ、サロンです〜と
当日は仕事帰りに来たと本人が言っていて、ネイルを見せてくれた時に自爪からネイビーのジェルが数ミリ伸びていたので、普段からやっているんだなぁと思いました
ちなみに5歳児受け持ちと言ってました

第一印象が微妙だったので偏った見方をしているのは否定できません
いいところを見つけて態度に出さないように気をつけます…
長々すみません

995 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 20:33:08.31 0.net
食べたくないから食べた振りしてただけなのに義弟嫁が私のことじーっと見てた
ホラーだなw

996 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 20:53:42.42 0.net
どうでもいいけど息子が婚約者連れてくるのにファミレスのオードブルって普通なの?

997 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 20:58:27.97 0.net
どうでもいいなら聞くなよ

998 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:09:28.10 0.net
>>996
近隣に満足な仕出し屋が無い地域だと
ファミレスのオードブルか、ちょっと遠いショッピングセンターのオードブルしか選択肢が無かったりする
旦那の実家近辺も、唯一の仕出し屋が高齢化で閉店
(後継ぎ無し)
ファミレスかイオンのニ択だけになった

999 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:10:11.36 0.net
それならここのネタこそどうでもいい

1000 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:13:28.24 0.net
うめ

1001 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 21:18:32.34 O.net
次スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?133【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1456279457/l50

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200