2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?132【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 16:08:50.14 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

※前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?131【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452417906/

884 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:16:15.34 0.net
ほいほい預けた子供の親の始末だと思うんだけど

885 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 21:18:50.22 0.net
論点すりかえ得意な人いるよね

886 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:07:30.28 0.net
義兄嫁がいるなら暖房もしてるだろうし家の中にいる限りは
オムツ履いてなくても赤ちゃんは大丈夫。
家が汚れるくらいは義兄嫁が掃除すれば済む事だ。

887 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:09:50.00 0.net
>>873
女は喋らないと死んじゃうから
だから女に大事なことは喋っちゃ駄目だぞ♪

888 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 22:58:05.30 0.net
>>887
何だろう、アテクシ面白い事言った!気の利いた事言った!てのはとっても伝わるんだけど・・・

889 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 23:41:02.68 0.net
>>888
ただの悪口だろw

890 :名無しさん@HOME:2016/02/22(月) 23:56:11.92 0.net
>>829
ほんとかよ

891 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 00:07:05.15 0.net
>>890
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/index_3.html
ここを読むといい

長文だから一部抜粋すると
>「スマブラX」を開発していたときも,岩田さんが視察に来るじゃないですか。
>任天堂の社員の方が「社長が来る! 何かお出ししないと!」と慌てているから,私が「麦チョコを出すといいですよ」と言うと,「麦チョコなんて……」と困惑して。
>でも,実際に岩田さんが来られて,とても嬉しそうに麦チョコを口に頬張って,パクパク食べている(笑)。

一応補足しておくと
ここでは>任天堂の社員の方、とあるがスマブラXの開発はバンナムだから任天堂の社員ってのは勘違いだと思われる

892 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 00:48:39.89 0.net
>>873
2chに書き込むネタキター!って思ったのかしらねw

893 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 11:09:51.38 0.net
私は逆に小梨だった頃、1人目の育児でテンパってる義兄嫁さんに
「誰も手助けしてくれない!友人のところは弟さん夫婦がたまに預かってくれるんですって!」
「いいよね。育児中でもリフレッシュ出来て。」って言われたけど預かる勇気無かったな。
トメさんでさえ、親族が集まった時にちょっと預かっただけで厳しいダメ出しされるぐらいだし。

894 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 11:59:47.56 0.net
それ何か反論してみた?

895 :892:2016/02/23(火) 12:14:07.06 0.net
>>894
反論というか
「抱っこした時にうっかり落としでもしたらと思うと怖いです〜。」
といって断りました。
今は1人だけ育児してるけど、余所の子を預かる自信はないっす。
幼稚園や保育園も何か保険とかかけて預かってますよね。

896 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 12:24:16.82 0.net
うちは私母と同居なのもあって、共働きの妹の子を時々預かったり保育園の迎え代行してる
先日、唐突に義兄嫁が妹の子を預かりたいと言ってきてびっくりした
私子は小学生、義兄子幼稚園児、実妹子保育園児
理由を聞いたら幼稚園でうまくお友達と遊べなくてポツンが気になるそうで
義兄嫁「(うちの実妹子を)借りて行って練習させる」と言いやがった
実母が「うちの孫は練習台じゃない、貸し出さない」って怒って追い返した
実母は腹の虫がおさまらんかったらしく義両親にも電話して苦情いれてた
義兄嫁の態度が変だったから後で下の子がその園に通ってるママさん探して名指しで聞いたら
義兄子は気にくわないと無言で血が出るほど噛みつくので有名な子だった
ぽつんは当然でママさんたちが「危ないからあの子と遊んじゃダメ」って躾けてた

897 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 12:56:00.77 0.net
>>896
何それ怖いね
血が出るまで噛みついたら痕が残るよね
家庭でのストレスを園で発散してるのかな

898 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:03:34.45 0.net
それくらいであなたもイジメに加担しちゃっていいの?

899 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:06:11.61 0.net
その手の釣りはもういいよ

900 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:26:07.24 O.net
下の子とは誰なんだぜ?
小学生の子供か実妹なんだろうけど

901 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:27:19.60 0.net
そう言う子がコミュニティーの中にいたけど
色々相談や検査で障害があるって結果だった

902 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:46:37.19 0.net
練習ってのは、血が出ないレベルの噛み方の練習?

903 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:47:33.39 0.net
>>902
やーめーてー

904 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:56:28.40 0.net
>>900
895のママ友で、義兄子と同じ園に通っている子がいる人だろ

905 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:57:49.42 0.net
ちょっと違った、「下の子」=895のママ友の子、だろ

906 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:58:09.23 0.net
>>900
上の子が>>896子と同じ小学生って普通に読み取れるよ

907 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 13:58:44.92 0.net
>>900
お気の毒に、長い日本語が読めないのね

895さんの子が小学生
実妹の子は保育園児
895さんのママ友が下の子を義兄子と同じ幼稚園に通わせてたから事情聞いてみたっていう意味だと思いますよ

しかし、黙って噛むので有名な子って、親は知らないのかしら

908 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:03:18.41 0.net
(895の子は小学生で幼稚園とは縁がないので895の子の周囲で)下の子がその園に通ってるママさん
「下の子をその園に通わせてるママさん」なら分かりやすいかな

909 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:05:10.90 0.net
こういう流れ、1行でさらっと説明する人とか何行も長々と説明する人とか
すでにほかの人が説明してるのにあえて同じ説明する人とか
文章力や性格が透けて見えて興味深い

910 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:06:17.84 0.net
黙ってられなくてそういうことを指摘しちゃう人の性格もね

911 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:07:06.83 0.net
結局は同レベルの人間の足の引っ張り合いなんです
仕方ありません

912 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:27:59.01 0.net
こーわーサイコパス予備軍じゃん

913 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:40:23.42 0.net
先日から経過して今はどうなっているのかと聞いてみる。
障害があるのなら早めに療育をしたほうがいいのでは。

914 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 14:47:59.36 0.net
>>896
実母さん、追い返してくれて本当に良かったね。
実妹子ちゃんが血が出るまで噛み付かれてた可能性大だよね
義兄嫁、自分の子供の噛みグセ知らないはずないだろうに、怖すぎだわ

915 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 16:21:31.46 0.net
>>914
義弟嫁の親族の子ならどうなろうと構わないからってことでしょ
義兄嫁の自分の方が格上だとマジで思ってるんだろうから
恥かかされた形になったトメが義兄嫁にどんなリアクションしたか知りたいわ〜

916 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 16:26:48.10 O.net
>>904>>906
ありがとん
下の子が、で区切ってそこから離れられなんだw

>>907
目の付けどころがフラットですね

917 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 19:10:31.96 0.net
>>907
知ってるから、噛まれても親が文句言わないであろう練習台として
ロックオンされたんだと思うわけで。

918 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:03:34.72 0.net
「ハーバードを卒業後はもちろん仕事をする。でも、いつか結婚をして子どもが生まれたら、一定期間仕事をやめて専業主婦になる可能性はあるかなぁ」
以前、将来についての展望を私はこのように話した。そのときの、友人達の反応が忘れられない。
「何のためにハーバードで学んでいるの?」「学んだことを社会に還元する義務がある」
「みんなが教育を受けられない世の中で、いかに自分が恵まれているか少しでも考えたら、そんな選択はできないはず」……疑問と驚きの嵐だった。

フィンランドで生まれ育ったヘリ―に至っては、「そんな考えの人、聞いたことがない。瑶子は、私の友達の中での初の専業主婦になるよ」と唖然とされた。
彼女によると「自分の母親や親戚はもちろん、知り合いの女性に専業主婦はいない。
瑶子に失礼かもしれないけど、フィンランドでは、専業主婦は社会に関心のない怠慢な人間だと思われているよ!」と言う。

国が違うとはいえ、自分の人生の選択肢の一つがそこまでネガティブに捉えられることにショックを受けた。
その一方で、ヘリ―はハーバードに通う同級生に「そんなとんでもない考え方」をする人がいることにショックを受けていた。

919 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:04:38.36 0.net
男女間格差を示すジェンダーギャップ指数(世界経済フォーラム)が145か国中3位のフィンランド。ヘリーと話すと、
先進国の中でも最低水準の101位の日本とは、日常生活の行動への考え方も異なると知った。
フィンランドでは女性が両手に大荷物を持っていても、男性は手を差し伸べないという。
助けることは、女性=助けが必要で弱いという価値観を表すため、失礼にあたるのだ。それくらい、男女平等は徹底されている。
ヘリーは婚約者をフィンランドに残し、ハーバードに留学をしている。将来子どもが生まれたときには、夫と交互に育児休暇を取りたいという。
「せっかく2人いるんだから、お互いの長所を生かし、短所を補いながら子育てをしたい。確かに女性にしかできない子育ての側面はある。
でも、生涯のパートナーとして選んだ相手なんだから、自分にはない魅力的な部分があるでしょ? それを自分の子どもになるべく体感してほしいのは、当然のこと」

ヘリーにとって楽しみな子育てと仕事の両立が、なぜ私には、今から最も大変そうな悩みなのだろうか。
社会保障制度、労働時間、そして価値観があまりにも違う国から、日本は何を学べるのだろうか。

社会のサポート体制が違うとは言え、ヘリーが両立を語るとき彼女は既に自信に満ちている。
日本では「女性が輝ける社会」というフレーズがよく聞かれるが、そのような時代がいつ来るのか、個人としてどうすればそこにたどり着けるかも、正直分からない。
あまりにも違う将来の捉え方に、ただただ驚き、多くの働く日本女性が試行錯誤していることに想いをめぐらせた。

http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/122400041/021700003/

920 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 20:32:16.59 0.net
>フィンランドでは女性が両手に大荷物を持っていても、男性は手を差し伸べないという。
>助けることは、女性=助けが必要で弱いという価値観を表すため、失礼にあたるのだ。それくらい、男女平等は徹底されている。
さすが先進国だなぁ

921 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:09:31.62 0.net
>>920
日本だったらダニママとかが騒ぎそうね。女性に手を貸さないなんてって。

922 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:15:45.23 0.net
腕力の差を考えてはないのか

923 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:17:11.91 0.net
でもなんでここに貼った

924 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:17:30.22 0.net
なんだかなぁとい言う話です。
義弟夫婦の方が先に結婚していて、私達の結婚式に出席しました。
その際私の母に義弟嫁が「お久しぶりです。私は幸せにやってます。」と
挨拶に来たそうで、あとから母から「私どこで義弟嫁さんに会ったのかしら?」と
不思議に思って私に話した。
その時はそれだけだったのだが、義弟嫁が私達の結婚以来私達の家にアポなしで
入り浸るようになった。

最初は親戚だからと受け入れていたのだが、あまりに頻繁に出入りするので
旦那から義弟に少し控えて欲しい。共働きなので休みは家事も集中してやりたいので
事前に連絡して欲しいと言ってもらった。
そしたら「姉妹じゃないですか!やっと会えたのに!」と凸られた。
何のことだがさっぱりで、号泣する義弟嫁からなんとか聞き出したには
義弟嫁の家族は義弟嫁が三才の時に義弟嫁は父に五才の姉は母に引き取られて
離婚したそうだ。離婚以来母と姉とは音信不通で、義弟嫁は父方祖母に育てられ
高校生の時に父も亡くなったとか。働き始めてすぐに育ての祖母も亡くなり
親戚もほとんどいない上に親しくなかったために、天涯孤独の身の上になった。
遺品など探って母や姉の行方が分からないかさがしたが、写真すらなくわかったのは
戸籍を取ったときにわかった母と姉の名前と母の旧姓だけ。

925 :923:2016/02/23(火) 21:19:12.76 0.net
興信所など高卒で勤めている義弟嫁には到底出せず諦めて義弟と知り合い結婚した。
私に初めて会った時に姉と同じ名前だなと思ったそうだ。その後義実家で釣書を見た時
私の実母の名前も自分の母の名前と同じだったことを知った。
私の母は婿取りなのだが、自分の母の旧姓と同姓同名で同じ年。
そして私も同じ名前。これはお引き合わせだと思ったが突然だと嫌がられると思い
まず私と親しくなって打ち明けるつもりだったと。

私の旧姓は日本でよく聞く苗字。鈴木みたいなね。名前も優子とか平凡な名前で
母も花子とか同姓同名なんてどれだけでもいる名前。どうして思い込めるのか
不思議だったが、違うということを義弟嫁が納得してくれなくて、苦労しました。
「私が妹だと認めたくないんですか?遺産くれなんて言いません。放棄していいですから。」
とか泣き叫んでいたけど、なんかちゃっかりしているよね。

926 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:20:05.53 0.net
>>922
お前吉田アネキにも同じ事言えるの?

927 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:23:01.99 0.net
>>925
頭おかしいけど別にちゃっかりはしてないと思う

928 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:26:40.71 0.net
ちょっと思い込み激しすぎだけど
母子で同じ名前だったら勘違いしても仕方ないと思う

929 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 21:44:38.07 0.net
>>925
遺産くれならちゃっかりしてると思うけど逆なんだよね?
ちゃっかりしてないと思うわ

930 :923:2016/02/23(火) 22:02:24.18 0.net
ちゃっかりしてませんか。本人には言ってませんけど内心そう思ってました。
やっと肉親に会えたうれしいとか言っているのに、遺産とか言い出してどん引きだった
もので。両親まだ健在だし、弟もいるのに遺産って何って。

931 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:18:20.03 0.net
ちゃっかりじゃなくてしっかり かな
世の中、近寄られると金目当て!?と疑う人がいるだろうし…

932 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:20:11.48 0.net
祖母や父親が亡くなった時に突然現れた見知らぬ親戚に遺産たかられたりしたんでないの

933 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:20:51.57 0.net
>>925
こんな大事な事を名前が一緒なだけなのに確信としたその思い込みと行動力が怖いわ

934 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:24:10.07 0.net
>>930
遺産目当てで近づいてませんよと言いたいのだろう

935 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:25:33.75 0.net
同姓同名、年齢も同じで娘の名前も同じだったら確信してしまうのも無理ないんじゃない
役所も間違えて同じマイナンバー発行するレベル

936 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:30:12.76 0.net
流れをブタ切り。しかも初心者で携帯からです。すみません。
義兄嫁がもう無理。
バツイチ借金持ちで義実家に転がり込んで来た。妊娠を隠して、発覚した時はすでに7ヶ月。そのまま結婚、義実家同居。
大トメ葬儀代を借金返済に使い込んだり、生活費を入れなかったり。
子供産まれても家事育児はしない。
金が無いと言いつつ働きにも出ない。
全部姑に投げて、お金も姑をあてにする。
その姑がここ一年、骨折したり肺炎になった。
一人で病院に行けないから付き添ってと言っても、買い物が〜とか、郵便局に〜と放置。
私や旦那が行く事に。

なのに親戚で集まったら私ばっかり面倒見てる!と言い回る。
いずれ看病や介護を丸投げされそうで嫌だ…。

937 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:34:07.46 0.net
>>933
前世とか言い出さないだけましだと思う

938 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:36:14.14 0.net
>>936
義両親が納得してるのならしょうがないね

939 :935:2016/02/23(火) 22:42:32.98 0.net
ありがとう。
ちなみにウト鬼籍。
最初揉めた時に同居を提示するも、お父さんと暮らした家だからと義兄との同居になったの。
使い込み発覚して、困ってる義兄にお金も貸したし。
なのにうちは何もしてくれない!って何なんだって思ってしまうんだ。
うちは両親いるけど、その両親もガンだ、膵炎だと入院したりしてるし、
私もパートだけど働いてるからさ。
それで義母までみてるのに、何で何もしてないってなるんだろ。
本当無理。

940 :935:2016/02/23(火) 22:42:59.33 0.net
ありがとう。
ちなみにウト鬼籍。
最初揉めた時に同居を提示するも、お父さんと暮らした家だからと義兄との同居になったの。
使い込み発覚して、困ってる義兄にお金も貸したし。
なのにうちは何もしてくれない!って何なんだって思ってしまうんだ。
うちは両親いるけど、その両親もガンだ、膵炎だと入院したりしてるし、
私もパートだけど働いてるからさ。
それで義母までみてるのに、何で何もしてないってなるんだろ。
本当無理。

941 :935:2016/02/23(火) 22:43:57.93 0.net
連投すみません

942 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:45:41.12 0.net
>>936
いずれされそうで、って、もうすでにされてることになぜ気づかない…

943 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:48:38.65 0.net
だね
良いとこ取られて馬鹿を見るってやつだ

944 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:48:58.49 0.net
>>936

>私や旦那が行く事に。

義兄夫婦が義実家同居なのになんであなたたち夫婦がでしゃばるの?
義兄は空気なの?

945 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:53:00.96 0.net
親戚で集まってる場に姑はいないのか

946 :935:2016/02/23(火) 22:53:08.79 0.net
義兄は日曜しか休みが無いので、病院がやってないんです。

放置されて一人でうずくまってる義母を
一緒に見放す訳にもいかず。

947 :935:2016/02/23(火) 22:54:54.09 0.net
>>945
姑は具合悪くてずっと自室にいました

948 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 22:56:01.56 0.net
>>947
言わないと、悪者は貴方たちになるよ

949 :935:2016/02/23(火) 23:00:55.36 0.net
>>948
そうですね。
実際、働けなくなった義母の病院代を
うちが立て替える形にはしてるけど、
帰ってこないとおもってます。
親戚には言おうと思ってます。
じゃないと私達夫婦が悪者で使われちゃうと思うし。
本当に自己中で動きたくない、働きなくない、やりたくないって態度の義兄嫁が嫌いです。

950 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:07:02.80 0.net
生き別れの実母と実姉に会ったと思い込んでいたんだよね?
自分も実子だと思ってるなら相続の権利も平等にあると思い込んでいたわけだからちゃっかりとは違う気がする

951 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:07:34.68 0.net
リロードしてなかったごめん

952 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:09:22.08 0.net
>>949
必ず言うべき

953 :935:2016/02/23(火) 23:12:04.00 0.net
でしゃばりとの意見もありましたが、
義母からSOSの連絡をもらい行ける方が行く、という形でした。
確かに介助無しでは難しい状況でした。

義兄嫁は、今までしてもらっていた家事育児を自分が、やらなければいけなくなり、それで私ばっかり!って言ってる気もします。
実家は義母が動けなくなってから埃まみれでグチャグチャです。
子供達は義兄嫁が朝起きず、適当にパンや牛乳を漁って学校に行くみたいです。
そんな人とまともに話をするのも疲れますので、機会をみて親戚に話してみます。
ありがとうございました。

954 :935:2016/02/23(火) 23:18:47.22 0.net
>>952
ありがとう。
実は親戚も姑と同居で看取った方なので、今の所義兄嫁の見方なんです。
同居の大変さを知ってるから。
でも、たかるだけたかって後はポイな感じだし、私も流石にだまってはいられないかな。
頭に血が上って読み返したら句読点が変な文になってますね。
すみません。

955 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:22:02.60 0.net
またトメ黒幕のパターンか

956 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:30:34.54 0.net
義母が義兄に金を出してるなら、義母の面倒をみるということは
間接的に義兄一家の面倒をみるということだよね。
義兄一家の面倒までみるのは無理だから、義母がこのままなら
自分の家族を守るために義母ごと見捨てざるを得ない。
そうしたくはないから義母を説得して欲しいと相談してみては?
それで親戚が義兄嫁に付くようなら堂々と手を引く理由ができる。

957 :名無しさん@HOME:2016/02/23(火) 23:36:20.12 0.net
義母にとったら同居してくれるだけで有難いんでしょ
これでうまくいってるのにいちいち口出ししてくんなって思われるだけ

958 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 00:06:43.89 0.net
いくら義兄が日曜しか休みがなくても嫁の暴言を放置してるたかり息子なのは
事実なので義兄も糞

959 :935:2016/02/24(水) 00:23:55.40 0.net
何処にも言えなかったからいろんな意見聞けて良かったです。
旦那は、ウトが亡くなってから義母一人で大学まで出してもらってるので見捨てるのは無理みたいです。
私も義兄嫁が来るまでは仲良くしていました。
義兄嫁が来てから、双方に悪口を言い出して少し気まづい感じはありました。

同居してるだけでも有り難いとの意見も
受け止めるつもりでいます。
確かに24時間一緒の生活は疲れると思います。
義兄に子供が産まれてから義母がフィーバーしたのは確かです。
話して駄目なら見捨てるとの意見も、最終手段として考えようとおもいます。

960 :935:2016/02/24(水) 00:32:58.40 0.net
>>958
ありがとう。
実は義兄も、バツイチなんだ。
前妻が他に男作って出て行ったらしく
義母ともあまり仲良くなかったみたいで
愛情に飢えてる?
無くしなくないって我慢はしてると感じるんだ。
基本的にすごく優しいけどエネmeな所は感じるかも。
親戚の前にこの義兄と話すのもアリかもですね。
気づかなかった所を指摘されてハッとしました。

961 :935:2016/02/24(水) 00:45:24.24 0.net
辛口な意見も有りましたが、ここに書いて良かったです。
気持ちを吐き出す事でスッキリするし、
他人の意見も聞ける。
ずっと書こうか悩んでいたけど後押しされました。
きちんと親戚、義母、義兄と話しをしたいと思います。
こんなにしてるのに〜デモデモダッテをしてたんだと思います。

ありがとうございました!

962 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 00:58:29.02 0.net
がんばってね

963 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 02:03:49.68 0.net
義兄の婚約者がなんかモヤモヤする
義実家での食事会で初対面だったんだけど、小皿に自分でおかずを取ってこねくり回すだけで食べない
食べないの?と義母が聞くと、食べますーというものの衣をはがしたりゴマを外したりで引田天功みたい
義母の手料理ではなく、出前のオードブル類だったから尚更なぜ食べない?なんで来たの?とモヤモヤ

幼稚園の先生やってるっていうけど、ジェルネイルしててでっかいパールつけてるし、本当なのかな…
仲良くしてくださーいと言われたけどなんかちょっとキツイなー

964 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 02:43:20.08 0.net
まともな幼稚園の先生がネイルはありえないはず
まして装飾ついてたら取れるし子供扱うのに危ない
本当に幼稚園で働いてたとしても実はアルバイトでほぼ雑用とか?それでも爪はできないと思うけどね

965 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 03:49:17.16 0.net
>>961
締めたところなんだけどどうせ見てるだろうから書いちゃうわ
義兄、義兄嫁、旦那、935
この4人の中で介護義務がないのはあなただけなんだよ
他の3人には介護義務があるの
そこを忘れないでね

966 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 03:53:45.67 0.net
>>964
仕事中の爪見たわけじゃないでしょ?
休みの日くらいネイルしててもいいじゃない
あ、ジェルネイルは持続するからってのは無しね
そんなの仕事中にもしてるって理由にはならないから

967 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 06:29:50.65 0.net
もういいよ介護義務の話は

968 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:26:05.14 O.net
>>966
ほんとにな
これで地味にしてたらしてたで
あざとい女呼ばわりするんだろうな糞ブスババアは

969 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:29:34.04 O.net
あーブスでない?なら
糞チビババアか糞デカババアに訂正しといてやんよ
糞シジミ目ババアでもいいか?
みんなしね

970 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:30:21.58 O.net
女は全員糞

971 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:35:09.77 0.net
>>967
もう保育の話ですが

972 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 07:36:10.75 0.net
>>964
付け爪じゃね?

973 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 08:00:33.63 0.net
爪の件だけ突っ込まれてるけど
前段のような謎の行動も色々やっていて
その上での爪からの疑問かもしれんし
それだけであまり貶めんなや。

974 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 08:20:01.59 0.net
てかこのスレ的に婚約者の話ってオーケーなの?

975 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:07:17.84 0.net
>>974
>>1
>これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

976 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:15:55.53 0.net
>>963
幼稚園の先生と言っても、幼児プレイの先生役とかなんじゃないの?

977 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 09:38:49.88 0.net
>>925
そもそもその身の上話に合うような離婚歴だとかが母上にあるわけ?

978 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:21:12.41 0.net
なぞの行動っていっても食事食べないだけでしょう?
手作りじゃないとは言ってもたかが持ち帰りの惣菜の揚げ物。時間がたつと
プロがあげても油がべったりとなるから嫌がる人はいるよ。
ゴマとか衣とか油吸う部分はがしたりとかしてるから典型的なダイエット中の
行動に見える。食べたくないのに進められて場を取り繕ってるだけかと。
店屋物だから平気で当然のはずって決めけも狭量かと。
単に嫌いから発してるうがった見方が蓄積してる気がする。

979 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:36:33.61 0.net
そもそも出された物をそのまま食べないとか衣剥がしたりするくらいなら取るなよって思う
幼児教育に携わる人が、食事マナーが悪いってどうなの

980 :978:2016/02/24(水) 10:38:11.16 0.net
念の為 962ではありません

981 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:44:32.76 0.net
婚約者のお宅にお呼ばれしての食事会、しかも初対面の人もいる席で
衣はがして食べるのは行儀悪すぎでしょ
ダイエット中だからは人前で汚らしく食べる言い訳にはならないわ

ところでみんなスルーしてるけど
>引田天功みたい
の意味がよく分からない

982 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:45:48.76 0.net
>>978
箸でこねくり回してバラすとか傍から見たら不快でしょ。
お膳ならともかく、大皿料理を自分で好きなものを小皿に取るんだから
食べれるものだけ取ってちみちみ食べればいいだけじゃん
育ちを疑われても仕方ない

983 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:57:31.21 O.net
食べ物を粗末にする奴は屑

984 :名無しさん@HOME:2016/02/24(水) 10:58:50.08 O.net
>>981
スレ立てよろしく

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200