2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう456

1 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 13:20:52.710.net
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう455 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1494647185/

2 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 15:20:52.090.net
>>1
おつです

3 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 15:28:57.570.net
>>1
おつー!

最近布団に入ると暑いんだか寒いんだかわからなくてよく眠れないわ

4 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 15:43:36.350.net
半袖パジャマだと寒い
特に二の腕が冷える
薄手の長袖パジャマだと暑い

5 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:00:53.700.net
乙です

私も明け方足と二の腕が冷えて凍えている。夜中は暑いから布団を蹴飛ばして寝てるのに明け方だけ冷えちゃうんだよなぁ。脂肪が冷えてるんだろうけどさ

6 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:28:41.940.net
1乙ー

7 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:30:37.550.net
幼稚園〜小学校3,4年まで温泉に行くと知らないおばさんに整形した?韓国人?日本語分かる?て必ず聞かれた
韓流ブームだったから仕方ないのかもしれないけど小さい子が整形するわけないのに
どこが韓国人に見られたんだろう?

8 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:42:01.150.net
>>4
私はいま半袖に薄手の毛布被って寝てる

9 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:45:32.770.net
>>7
あなたの見た目の特徴書いてくれないとわからないよー

10 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:53:34.140.net
>>9
特徴は
色が白い
目がぱっちりしてる
鼻が高い
おたふくに間違われるほどほっぺムがチムチだった
顔は卵型

11 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:53:54.360.net
ステマって言われちゃうかなー
でも嬉しかったから書いちゃおう!
去年海に行った時に日がすごく強くて手持ちのストローハット被ったらふにゃふにゃになってダメにしちゃった
夫のサファリハットは布製だし顎紐あるし濡れてもまた乾けば普通に使えた
アクアハットなるものも売ってたけど高いし今年は自分用に安いサファリハットを買って海に行こうと思っていたの
まぁ安くても2000円くらいはかかるんだけど仕方ないなーと思っていたの
そしたら!100円ショップ行ったら300円で売ってたー
迷彩で可愛かった!しかもポリ100パーセントだから濡れてもすぐ乾きそう
ただ子供用かな?ってくらい頭位狭いけどw私はギリギリ入って旦那は入らなかった
良いお買い物しちゃったー夏が楽しみー

12 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:56:13.120.net
ほっぺム
ってかわいいな

13 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 16:59:17.210.net
>>10ごめん誤字ってた
おたふくに間違われるほどほっぺがムチムチだった

14 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 17:09:14.450.net
夫が何か話しかけてきたけれどよく聞いてなかった
テレビの話かなと思って「そのクズ、最低だよね」と答えたら
実父と職場近くで会って今度3人でご飯を食べようという話だったw
「お父さんに言いつけてやるwww」と夫は笑ってくれた
つくづく、義理の親族の話じゃなくて良かったと思った

教訓 人の話はよく聞きましょう
    適当に聞いて返事をするのはやめましょう

15 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 17:17:26.570.net
>>13
ほっぺた以外だけなら欧米系に間違われるそうだけどなぁ
もしかして顔が平坦とか?

16 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 17:41:05.18O.net
洗濯しなきゃ良かった…
ピンポンきたorz

17 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:01:22.810.net
今年話題になったドラマを見ろと
同僚がブルーレイを押し付けてくる
正直言って主演俳優が苦手だしそんなもの見る時間がもったいない
借りれば感想を聞いてくるだろうし本当に面倒くさい

18 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:04:51.900.net
>>17
その俳優苦手だから〜ってきっぱり断れば?

19 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:07:33.08O.net
>>17
タイトル気になる

20 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:13:17.080.net
うちの夫は連休前に上司からシン・ゴジラを押し付けられてきた
「子どもさんが喜ぶんじゃない?」って
子どもまだ4歳だよ…
30秒で飽きてた

21 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:14:42.550.net
>>19
話題になったドラマってあれしかなくない?

22 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:15:24.420.net
昨日の残りの高野豆腐の含め煮があるのに豆腐の野菜餡掛け作っちゃった
こんなに豆腐ばっかり食べたくない

23 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:18:48.530.net
そういうのあるよね
私も昨日メインが豚と大根の煮物だったのに白菜にヒジキの煮物作りそうになった
直前に気づいてヒジキと人参の白和えにしたからセーフw

24 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 18:35:47.850.net
シンゴジは大人が楽しい映画だよね

25 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 19:25:29.840.net
洗顔料を替えたら一発でほっぺたとアゴの境目あたりのブツブツが無くなったもんでビビっている、何事

26 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 19:45:45.680.net
>>21
あれしかないよねぇ。老いも若きも踊ってたからね

27 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 19:59:08.500.net
録画といえば去年の大河の最後何回か録画見てない
でも観ようと思ってるからネタバレ見てないしそのうち観るんだw

28 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 20:14:49.190.net
去年て真田丸か。
見てなかったけど、歴史上の人物が主役の大河ドラマにネタバレがあるものなのか

29 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 20:38:10.440.net
只今少し長めの出張中
自宅に義実家から米沢牛が届いたと夫連絡が
「タイミング悪かったね、でも食べたいよね?」と夫
もちろん食べたいよ!冷凍庫にぶち込んでくれよー!
一人ですき焼きするようなそんな奴じゃないって信じてる
早く家に帰りたい肉の魔力半端じゃないよ

30 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 21:03:22.40O.net
>>21
邦画ドラマ見ないから話題作とかわからない…


海外ドラマオンリーだから、わからない

31 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 21:11:04.640.net
>>28
そりゃ大筋の流れはあるけど、どこで終わるとかどんな状態で終わるかはドラマによるし、その人の人生を詳しく覚えてない部分もあるから物語として楽しむために調べないようにしてる

32 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 21:12:35.550.net
>>30
周囲の人に聞くかググればわかるよ

33 :32:2017/05/18(木) 21:19:13.830.net
ていうか、30は答えを知ってもわからないだろうから答えを知る必要がない気がするw
私は逆に海外ドラマ観ないけど、凄い話題の海外ドラマだとテレビやネットニュースで取り上げられるからタイトルくらいはわかったりするけど、同じような状態にならないのかい?

34 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 21:46:51.770.net
そうだね
タイトル知ったからといって中身はわからないんだし
知ってなんの意味が

35 :17:2017/05/18(木) 21:50:20.710.net
>>18
それとなく言ったら延々と良さを語られた経験あり
そういうこともあってあっちも意地になってるんだと思う
「見たら感動するから!」と何度も何度も・・・

>>26
それです
主演2人がどうにも苦手で・・・

36 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 21:52:05.430.net
自分はせっかちで神経質なタチなんだが子どもを見てゆったりと育児をされてるんですねと言われるのにすごく違和感。子どもはいつもニコニコしてて愛想がいいんだけど私がゆったりと育児をしていたからではないと思っている
このまま親に似ないで愛想のいい子のままでいてほしい

37 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 21:55:10.170.net
>>35
大変だね
主演二人とも苦手じゃわざわざ観たくないよね
視聴率20パーくらいあっても、逆にいえば残りの人観てないからね

38 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 22:16:18.110.net
やっと離婚問題が片付きそうだー!!
家買っちゃったし娘居るし、再婚は無理そうだしする気もないけど、まだ20代だからもう少し遊べばよかったなーって後悔もある。

大好きなお酒も3年近く呑んでないし。

でも咳きしたりいたいっ!って言ったりすると駆け寄ってままだいじょーび?しっかいー!(ママ大丈夫?しっかり!)って撫でてくれる優しい子に育ったから産んでよかったなーって思ったりもする。

幸い手に職あるし、年1回旅行くらいの贅沢は出来そうな額は稼げてるから離婚が成立したら緩やかに暮らしたいなぁ。

普段読むばかりだからどこに書いていいかも分からないしただ聞いて欲しいだけだからここに書き捨て。

39 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 22:37:47.280.net
声フェチなんで洋画は基本吹き替えで見るんだけどさっき英国のドラマ字幕で見て英国人って本当にラブリーって言うのねって思った
ちょっと可愛いよね

40 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 22:47:12.290.net
>>39
シチュエーションによっては馬鹿にする表現にも使うんだけどね
ラブリー

41 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 23:23:48.870.net
日本語でそういう万能な言葉ってなんだろう
ヤバイ、とかマジか、とか?

42 :名無しさん@HOME:2017/05/18(木) 23:34:01.670.net
中華料理屋で厨房から皿の割れる音がすると同時に
アイヤー
って声が聞こえて本当に言うんだって話思い出した

43 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 00:50:22.750.net
東北弁で北だったら皿が割れたら
ワイハ!
ワイー!ワイハ?ワイハマンデ、ワイハー…

44 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 00:51:26.660.net
ここまで会話でワイハのみ

45 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 01:02:29.590.net
仕事やめて新幹線距離に引っ越して同棲中、プロポーズも受けてもう少しで籍入れようかってときに浮気されたの発覚だよ!
しかもどっちも好きってどういうことやねん!
なんなんだよーくそー!
ハゲ散らかせ!

46 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 01:12:10.010.net
>>45
慰謝料で旅行でも行きましょう

47 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 01:17:45.760.net
>>45
しっかり慰謝料もらいましょう
結婚前の発覚で良かったよ

48 :45:2017/05/19(金) 01:25:01.420.net
お互いの親に挨拶までは済んでるけど顔合わせや結納などはまだなんだ。
プロポーズって言っても指輪はもらってないし、もちろん書面とかもない。
これでも慰謝料って発生するのかな?

49 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 01:30:34.060.net
>>48
婚約破棄 慰謝料
で調べてみましょう

50 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 01:30:57.810.net
>>48
民法上契約は口約束でも成立する
とは言え立証がキモになるけど
それなりのメールのやり取りくらいはしてるんでしょ
しかもあなたの場合結婚前提で退職して同棲してるんだから
とりあえず弁護士一択
変に拘らずそんなのは早く捨てて少し休んで又頑張ると良いと思います

51 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 01:48:00.940.net
>>48
お互いの親にまであわせてる段階ならなおのこと慰謝料とれると思うけど

52 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 04:32:47.490.net
>>48
引っ越し代に仕事辞めなかった場合の給料、がっつり取れるよ
電話より文字のやりとりをするようにして、履歴をきちんと残して弁護士へGO
その状況なら弁護士雇った方がいい結果になるよ

53 :45:2017/05/19(金) 08:35:11.180.net
色々調べて内縁関係にもあたりそうだから多少取れるかな?とは思ってたんだけど、婚約というには曖昧そうだったからダメかと思ってた。
辛くて吐き出しに来ただけのつもりだったけどちょっと楽になりました。
皆様ありがとう。

54 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 08:58:40.660.net
しょせんここは素人しかいないしまずはプロである弁護士に相談だね
良い方向に行きますように

55 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 09:40:36.860.net
結婚前提で、仕事辞めて引越までしてるなら
せめて次の敷金礼金+αぐらい貰わんとやってられんね
45彼がハゲ散らかすどころかトゥルットゥルになるよう祈っとく

56 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 09:52:09.740.net
どっちも好きっていうのがクズすぎて容赦なく慰謝料請求できるよね
45は気の毒だけどさ

57 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 10:00:00.810.net
不幸中の幸いとしてはまだ入籍前で良かったね
良くはないけどさ

58 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 10:02:41.380.net
入籍前だったのが唯一の救い

シモユル糞野郎は地獄へ落としてやろう
弁護士挟んできっちりやっちゃえ
相手が悪いことを証拠に残しておかないとね

59 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 10:09:02.430.net
もともと絵を描くのが好きで本当にたまに紙と鉛筆でサラサラと描いていた
人に見せたこともないしささやかな趣味だけど楽しい
昔は好きな漫画キャラ描いていたけど最近はリアル調の人物画紙切れの脇とかに描く
デッサンの本読んだりして自分としてはなかなかの出来
主に自分の子供たちの絵や旦那の絵を描く
誰でも初見で誰を描いたかわかる程度には似ている
だけど!自画像描くときはなぜかうまくかけないwどうしても少し漫画タッチの要素が出てきて実物より可愛く描いてしまう
現実がどうしても見れないらしい!

60 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 11:43:59.540.net
うちのネコは完全室内飼いなんだけどやたら外に出たがる。
まだ赤ん坊でうちに来た時から、特にベランダはすきあらば出るぞって感じだったんで、
ベランダに水を張ったバケツを置き、
外に出た時に捕まえてバケツに突っ込んだ。
三回突っ込まれてからは出なくなってたんだけど、
それから3年ほど経ち、バケツも用意しなくなってて、そしたらこないだ出た。
こちらの気が抜けるのを見透かしている。
またバケツ置いた。ネコがそれ見て「もうダメだ…」て感じになっている

61 :60:2017/05/19(金) 11:45:47.570.net
ベランダに出たら濡らすなんて、
かわいそうと思う人もいるでしょうけど
あれこれ対策してみた結果これが一番有効っぽいんですよ…

62 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 11:47:01.810.net
>>60
猫を外に出すのは虐待とも言える行為
心を鬼にして頑張ってほしい

63 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 11:51:13.730.net
>>60
外で悲惨な目にあうくらいなら少し怖い目にあうくらいどってことないさー

64 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 11:52:00.510.net
隣の家のおばちゃんが、猫を追いかけてうちの庭に侵入してくる
我慢してたけど、不法侵入で訴えてやりたいくらいになってきた

65 :60:2017/05/19(金) 11:57:08.440.net
>>62>>63
ありがとうございます

66 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 12:00:22.840.net
猫を外に出すのって百害あって一利なしなのになかなか完全室内飼いが当然の世の中にならないよね
よそで迷惑かけるし、病気もらってくるし、車にひかれるし
なんでなんだろう

67 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 12:41:01.790.net
>>59
絵が上手いって羨ましい。私は下手くそ過ぎて男性を描いていたのに夜明け前のおかまちゃんになっちゃうし見たものを紙に書くことが恐ろしくできない。頭の病気なんじゃないかと思ってるw
いっそのこと自画像は美少女でいいんでないか?w

68 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 13:24:54.990.net
猫を飼い始めた
夫婦2人だけになって寂しくなったからなんだけど
案の定、最後まで反対していた夫がデレデレになった
新聞を読んでると邪魔?をしに来る猫に
「チャコちゃんも一緒に読むの?君は勉強家ですねえ」
と話しかけている
ちなみに猫の名前はチャコちゃんではなかったはずだったが
もうチャコちゃんなんだろうな
子供たちと話すときも「チャコちゃん」とか言ってるしな

69 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 13:27:49.710.net
>>59
中学生の時自画像がコンクールで賞取ってしばらく飾られてて辛かったわw
似てるんだけどやっぱり美化されてる上、つまんなそうに遠くを眺めてる気取ったアタシみたい絵でさ
厨二病だったんだろうな

70 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 14:09:55.880.net
用事があって実家に夫と、兄夫婦で集まり、その後
両親、兄夫婦、私夫婦の全員で近所のファミレスに行った。
確かに料理はしょぼかったけど安い店なのでなにも思わなかったんだけど
兄と母がずーっと食べ物にケチをつけてた。
食べ終わってぞろぞろ店を出る時、兄嫁が兄に
「お母さんはあなたと言うことが同じね」って小さい声で言ってるのが聞こえた。
聞き流してたんで気づきもしなかったけど、諌めるべきだったね…

71 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 15:14:47.630.net
>>70
ケチをつけるのを耳にしながら食事するのは気分悪いと思うなぁ
ご飯がまずくなるわ
夫だけなら兄嫁さんも注意しただろうけどお母さんまで同じこと言ってたら
嫁の立場としてはあからさまに注意はできないし実子であるあなたが諌めたほうがよかったかな

72 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 16:03:28.420.net
>>68
うちも似たような経緯だけど夫が猫に
「お父さんの所においで」とか「お母さんに御飯をもらいなさい」とかいうたびに、猫なんか産んだ覚えはねえと心の中でつぶやいている

73 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 16:10:12.870.net
>>72
鳥に似たようなこと言うけど許してよ

74 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 16:11:00.770.net
>>70
母と兄がダサすぎて泣ける
文句言うならもっと高いとこ行けば良いのに

75 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 16:12:56.710.net
>>70
それ注意できるの父親かあなたしかいないでしょ
あなたの夫も気分悪かったと思うんだけど

76 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 16:14:53.730.net
旦那と旦那親が親子だから嫌な部分似てるけど、その似てるとこを見ると旦那にも旦那親にもうんざりするよね

77 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 16:23:04.620.net
>>66
ねこちゃんを家に閉じ込めておくなんてトンデモナイかわいそう!という謎の勢力

78 :68:2017/05/19(金) 16:42:26.290.net
>>72
やだw私なんてパパママて呼んでるわwww
自分の子供たちにはお父さんお母さんだったのに
なぜかチャコちゃんにはそう呼んじゃうw
もちろん人前では言わんよ!

79 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:01:03.130.net
>>77
ねこちゃんを家に閉じ込めておくなんて可哀想
家の中じゃ運動も出来ないし、ストレス溜まるでしょ

80 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:07:37.280.net
キチ猫飼い現る

81 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:14:05.080.net
実家の猫達は昔脱走してたけど帰ってくると清々した顔してたな
今は絶対逃げられないけど脱走した時みたいなキラキラした顔はしなくなったわ
かわいそうとは思うけど出すわけにもいかないし難しいね
いっそのこと犬みたいに首輪つけて散歩させてみようかな

82 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:18:39.130.net
野良犬は保健所がチェックしてるからほとんどゼロなのに対し、野良猫は成猫は飼い猫である可能性から保健所が手を出せずどこそこにいる
なので病気が減らない
紐つけて散歩してても病気持ちの野良猫が飛びかかってくる可能性が大いにある
猫エイズや白血病が怖くないならどうぞ

83 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:21:48.690.net
仕事はちゃんとするし自分の事もそれなりにするしまだ恵まれてる家庭だと思おうとしてきたけどダメだ。
ちょいちょいお金の催促してくるのが憂鬱。色々こっちは貯金とこれからの事考えながら生活してるのに3ヶ月前に渡した10万使い切ってまた催促。10万渡したのだって催促されるのが嫌だからこれで12月までやりくりして欲しいって言ったのに。
弁当飲み物などは生活費から出してる。だから純粋に小遣い。その事を責めたら機嫌悪くなってずっと部屋に引きこもってる。ご飯も部屋で食べてる。朝から会話もない。
なんか疲れた。子供と生活してるみたい。私は大人と結婚したはずなのになぁ。

84 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:26:53.190.net
>>83
やりくりできない人に一括で渡しちゃダメでしょ
月1万の小遣いにすればよかったのに

85 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:37:06.560.net
>>82
生き物を自分のおもちゃにして楽しい?

86 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:55:56.49O.net
>>81
良いんじゃない?

87 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 17:57:47.320.net
>>84
そうですよね。もうお金の催促に耐えられなくて。すごいストレスなんですよ、あの渡さなかった時の態度とかが。
結局ちょっとずつ貯めたお金から出してまた貯めなおしてまたなくなるの繰り返し。

その小遣いは全部飲み代です。月1回2回くらいの飲み会だからやりくりしてねって言ったのに。1回でパーッと使うんでしょうね。

88 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 18:07:14.000.net
向こうで移動宣言しないとマルチになるよ

89 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 18:18:14.660.net
すいません。宣言してきました。もうちょっと私の考えを改めようと思いました。
感覚のズレを反発するのって体力いりますね。こっち側を柔軟にして考え方を変えたら楽になりそうなので考えを改めてやっていきたいと思います。聞いていただいてありがとうございました。

90 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 18:25:40.520.net
>>85
おもちゃにしてるのは無責任に脱走させる人では

91 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 18:26:10.970.net
旦那の収入いくらなのよ

92 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 18:27:46.290.net
鳥婆ウゼー

93 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 18:38:23.24O.net
マルチするような奴は構うなよ

94 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:03:53.520.net
やっすい切り落としケーキとかロールケーキでもいいから
チョコレートケーキにオレンジジュースとラム酒をかけてごらん
パラダイスだよっ

95 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:22:42.050.net
>>94
そういうの嫌い
そのままが一番美味しい

96 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:28:02.91O.net
>>94
そんなのでパラダイスになれるんだw
バカ舌&貧乏舌でよかったねww

97 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:31:15.040.net
おいしいデパートのケーキがいい

98 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:33:15.570.net
>>94
最初から美味しいチョコレートケーキ買えばいい

99 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:37:20.110.net
ギスギスギスギス

100 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:39:10.350.net
>>94じゃないけど貧乏舌だっていいじゃないの
なんでも美味しく食べられるのって才能よ

101 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:41:13.600.net
>>100
勝手に食べてる分にはいいけど、いちいち書き込むから
しかも「パラダイスだよっ」だしwww

102 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:50:25.530.net
そのためのスレだから…
絡むのもいいけど程々にねw

103 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:54:18.830.net
祖母が今夜が峠かもしれないと聞いた
今すごい落ち着かない

104 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 21:54:36.580.net
貧乏舌と言えば
最近鎌田のだし醤油と鰹節をご飯にかけて食べるのが好き
おかずは何もいらない
凝るとそればかり食べる性質で
ちょっと前はご飯に黒酢+ごま油をかけてたし
スイートチリソースをかけるのにハマってた時期がある
栄養偏り過ぎて夜中にコンビニに行って野菜サラダを買い込んで一気食いすることもある
精神的にヤバいのかもしれない

105 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 22:04:53.070.net
>>103
そばにいるわけにはいかないの?
落ち着いてね、火とか使うの気をつけてね

106 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 22:16:05.580.net
>>105
叔父がついていて自分は自宅待機
そして目の前には仕事
父は普通に寝たorz
ありがとう、気をつけます

107 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 22:27:29.25O.net
>>100
バカ舌が才能!?!?
うわぁ、斜め上すぎて本当にビックリだわ!!

108 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 22:30:21.90O.net
あ、貧乏舌のほうだったw

109 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 22:35:52.51O.net
書き間違えるほど驚いたといことで

110 :名無しさん@HOME:2017/05/19(金) 22:58:29.340.net
馬鹿がいるなぁと思ってID見たらやっぱり・・・

111 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 00:07:02.910.net
昼は夏日とか紫外線対策をと言うが
この時間や明け方ははまだ冷えるわねー

112 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 01:36:29.040.net
教えてエロい人!

嫁が……
料理下手すぎ
掃除しないので汚家製造機
等々、家事全般ダメダメ

相談出来たり、愚痴れたりってどこが適切でしょうか??

結婚12年、もうウンザリだぁ

113 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 02:44:38.790.net
既婚男性

114 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 02:56:45.600.net
>>113
ありがとうございます

115 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 06:58:06.660.net
>>112
離婚問題スレで一回相談した人?
まとめでもぶっ叩かれたのにまだすんの?

116 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 07:18:29.090.net
最近数キロ太った。デブが数キロ痩せても変わらないのに、デブでも数キロ太ったら変わる。理不尽
ダイエットは明日から〜って感じでダイエットが始まらない。やる気スイッチというのがあるならさっさと押したい

117 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 07:30:49.830.net
私の場合、スーパーの鏡に映った我が身を見ると一時的に数日間スイッチが入る

118 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 07:54:26.940.net
くせ毛が悩みの人でシンプリーストレート使ってみた人います?

119 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 08:28:48.720.net
>>116
ポチッ!と押してあげたい
頑張れ

120 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 08:35:54.640.net
>>118
くせ毛だからぐぐってみたけど口コミいまいちじゃない?
日本人モデルの動画もあのモデルさん、元々ストレートなんじゃないかなぁ
多分動画の為にもわざと巻き髪にしてるだけだと思う
私なら買わないw
ちなみに毎朝ストレートアイロンでセットしてるけど濡れ髪に使うオイルトリートメントを使うようになってから
髪の毛の傷みが激変したよ

121 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 08:58:21.150.net
>>118
夜に髪を乾かした後にストレートアイロンで伸ばしてから寝るといいよー

122 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 09:05:37.670.net
>>116
毎日鏡で裸の自分を見ると良いよ
芸能人でボディラインを確認するため見てる人いるよね

123 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 09:23:49.380.net
実家に帰るのに理由なんてないよね
結婚当初から実家に行ってきますと言うたび実家で何かあるのっていちいち聞いてくる姑
もう30年も同じ会話している
しかも行ってもいいよって上から目線
近々嫁ぐ娘の姑が普通の人でありますように

124 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 09:34:33.820.net
>>123
同居?
30年も嫁やってたらそれなりの年だよね
てことはトメさんもお年なんじゃない?
ある程度上の年代の人はその当時の価値観を引きずってるからしかたないかも
右から左にスルーするか馬鹿正直に言わないのもアリじゃないのかなぁ

125 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 09:43:05.120.net
敷地内別居ですが
年明けそうそう救急車さわぎをしているので居場所を告げすに出掛けられない状況なんです
行ってくるっていうのがほんと憂鬱

126 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 09:46:50.130.net
たまに落ち込んだりして暗い顔してると「どうした?実家(遠方)で何かあった?」と聞いてくる旦那がちょっとムカつく
昨日は残業で疲れて帰って来たら山積みの洗濯物と流しに放置された食器に休みの旦那が一つも手をつけてないことに疲れが倍増したんだよ
せめて自分が使った食器くらい洗ってよ
洗濯物も旅行に行ってた旦那のがほとんど
普段は家事も率先してやってくれるから出来ないって訳じゃないから余計ムカつく
こんなに疲れてなきゃ私も今日はグダッてたんだねwって笑って流せるけど自分に余裕ないと無理
そういう自分にもムカつく

127 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 10:35:10.270.net
>>125
じゃあしょうがない
近くに住むってことはそういうこと
もう諦めなさい

128 :112:2017/05/20(土) 10:41:23.240.net
>>115
ここでの書き込みは初めてですが
前にも相談した人がいてフルボッコにされていたのですか??
まとめってどれだろう??

教えて更にエロい人!

ググらないぞカスだから……
ウソです、ググったけど、まとめ多過ぎてたどり着けなかった情よわです…….orz
よろしくお願いします。

129 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 10:42:10.070.net
邪魔
家事は自分でやれ

130 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 10:42:35.490.net
>>125
実家と言わなきゃ駄目なの?
用事で出かけるのでなにかあったら携帯に連絡くださいねじゃ駄目なのかしら

131 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 10:51:03.570.net
相談ではなく吐き出しです
長文ですので苦手な方はスルーして下さい
夫が子供を妊娠してから鬱病になりました
休職と復職を繰り返しています
鬱といっても休職中に旅行もできるしご飯もよく食べ睡眠も取れてます
漫画を集中して読んだり映画も楽しめています
なので休職中もそこまで重い空気にはならないので夫のペースで数年ごとに休職をするのは夫が悪化しないために必要なことなのだと前向きに考えていました
朝早朝にお散歩したりとか旦那が休める時間を作ったりなど私なりに旦那のメンタルヘルスを支えていたつもりでした
2月に旦那と喧嘩をしました
その内容は旦那に非のある内容でしたが1ヶ月ほど時間はかかりましたが仲直り出来ました
仲直りした直後旦那はまた休職しました
今も休職中です
旦那曰く原因は私との喧嘩が半分仕事の忙しさが半分とのこと
私と喧嘩しただけで休職して家でゆっくりしている旦那を見てもう前向きになれなくなってしまいました
旦那の為を思っていても喧嘩も出来ない夫婦関係なんてもう疲れてしまったのです
私がいなければ今回休職に至らなかったわけです
私がいる意味も今までの心配や不安や努力も全部なんだったのかと虚無感です
旦那とは別居します
すぐに拗ねて逆ギレする旦那なので別居を申し出た際怒りながらもすぐに了承しました
子供と自分のことだけを考えて生きていきます
鬱病の旦那を見捨てる罪悪感もありますが私がいなくなれば案外旦那もケロッと良くなるかもしれません

132 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 11:29:42.710.net
>>131
お疲れ様です

133 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 11:33:25.860.net
>>131
お疲れ様です

134 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 11:52:23.450.net
明日のNHKスペシャルの発達障害のやつ面白そう
私たちと見えてるものや聞こえることがまた違うんだって

135 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 11:54:39.360.net
>>134
昨日の夜のニュースや今朝のニュースでも少しやってたね
最近NHKスペシャルの番宣的に朝夜のニュースで小出しにするんだよね
ローカルでも似たようなやり方をしてて
NHK"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"と思っちゃうw

136 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 12:26:14.460.net
うちの旦那は電気の配線や車の整備は玄人はだしなんだけど携帯やテレビ、DVDはまるっきりダメ。メールは読むだけで打てない。
DVDは触った事もない。テレビのリモコンが壊れたので自分で買って来たはいいけど設定出来ず放置。そのうちメールだけは打てるよう教えようと思うけどどうなるか。

137 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 12:50:16.190.net
>>135
必死でも題材が面白ければ別にいいよ

138 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 13:01:44.080.net
「今年は言ってきた新入社員の親が私より年下だった(涙の絵文字)」
と友人からメールが来た
アラフィフだもん、しょうがないよと返信した
小学校時代の同級生は孫がいる人もいるんやで…

139 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 13:23:56.980.net
>>138
アラフィフなら普通だよねw
新高卒とかだとアラフォーでもそうなる事もあるからね
かく言う私は晩婚で出産も遅かったので子供が就職する時は、還暦に近いw

140 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:19:24.920.net
>>138
その人独身なのかな?
独身の人は結構その辺の感覚鈍い人多いけど

141 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:25:21.330.net
娘の彼氏が銀行員と聞いていたのに、いざ会って勤務先を聞いてみたら、信用金庫だった
どうしたものか

142 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:31:54.930.net
近距離別居の義実家との関係がしんどい。
結婚して4年でこちらとしては、つかず離れずの良い関係を頑張って築いていたつもりだったんだけど、どうやら私だけだった模様。
「これらかは遠慮せずに何でも言うから」「娘と同じように思うからちょっとキツイことも言うからね」とかここ最近で頻繁に言われる。
昨日、義妹から同じような長文LINEが届いてこれもまた同じような内容。とにかく「もっと腹割って話そう!」みたいな感じ。
私はもともとコミュ障気味だし、ゆっくり仲良くなれたらいいなと思ってたんだけど、それじゃ駄目みたい。
「何でも言っていく」宣言されてから、何言われるんだろうって無駄にビクビクしてしまうし、今までも不満があったんだろうと邪推してしまう。
これまで自然体で付き合ってただけに、もっと距離縮めて!と言われても困るし疲れる。

143 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:36:15.730.net
銀行と信用金庫ってどう違うのかいまいちわからない…
信用金庫を利用したことがないからなぁ

144 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:38:54.570.net
>>140
独身じゃなくても小梨だと若い感覚になるよ
まあ自分がそうなんだけど

145 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:39:33.290.net
信用金庫で何がいけないの?

146 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:44:33.540.net
うーん銀行員と信用金庫職員ではちょっと違うよね
でも、娘さんが納得してるならいいとは思うけどな

147 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 14:55:35.590.net
築30年の安普請の我が家にゲッソリして宝クジの高額当選で新築ゥと夢見てたけど、放置したままだからますますゲッソリする事に気がついてほんのちょっとづつでも我が家を身ぎれいにして行く事にした。
とりあえずボーナスでカーテン買い替えたり
その他こまごまとした物買い揃える。
今迄ほったらかしでごめんね。

148 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:02:10.200.net
>>146
娘は納得してて141がぐぬぬってなってるだけだと思うの
人に自慢でもしちゃったのかしら

149 :141:2017/05/20(土) 15:06:21.670.net
ぐぬぬとか、人に自慢なんてそんなことじゃないです
でも銀行員と思って安心してたのに、いざ紹介されてみたら信用金庫って、やっぱり驚きは隠せないよ
収入にもだいぶ差があるでしょ、娘の幸せを考えると気になる
娘は銀行員と言ってたから、あまり違いがわかってないんだとは思うけど、ここで違いを説明し始めたら、結婚に反対してるように思われそうだなぁ

150 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:08:43.310.net
>>149
信用金庫職員てどのレベルでなれるもんなの?
確かに収入は大きく違うだろうけど貧乏でもないし堅い職業とは違うの?

151 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:15:05.530.net
>>149
信用金庫だったら反対なの?
娘さんの勘違いで銀行員だと思ってたんだから相手に非も問題もなさそうだけど何がそんなに気になるんだろ

152 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:15:54.490.net
夫の職業がどうのとか言う親じゃなくて良かったわw

153 :141:2017/05/20(土) 15:18:37.830.net
うーん、反対はしないかなぁ
でも最初から信用金庫と聞いていたらこんな気持ちにはならなかったんだろうけどね
彼氏本人はとっても好青年で良い人だった
ただ、一馬力でどうにかなるような職ではないよね…そこは不安

154 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:21:13.220.net
>>153
なるほどね
銀行員と期待して会ったからがっかりしたのか
信用金庫も金融業には変わりないし、そんなに気にすることではないと思うよ
ネームバリューだけで言えば劣るかもしれないけど

155 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:25:50.330.net
>>153
がっかりはわかるけど娘さんの勘違いならしょうがないよね
何の職でも絶対安心はないんだから見守ってあげたらいいさー彼氏も良い人ならあなたが先の事心配しても意味ないよ

156 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:30:21.200.net
ちなみに娘の職業は?
ニートとかなら笑うw

157 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:32:26.310.net
そこは銀行と信金の区別もつかない娘の頭の弱さを嘆くべきじゃないのかね
クソトメ根性が

158 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:32:27.370.net
信用金庫なら結構手堅いんじゃないの?給料は知らないけど

159 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:34:14.680.net
>>153
今時、一馬力で稼げる旦那なんて一握りだよ
若い人はみんな共働き

160 :141:2017/05/20(土) 15:42:35.030.net
>>158
そうですね、金融機関ということで手堅い職なのは承知してます
単なる事前情報との差に対する驚きです

>>159
それもある程度は覚悟していますが、娘は体が丈夫ではないので長くは勤められないし、それに妊娠出産となれば、無収入になるのは必然なので、収入は多い方がいいです

レスくださった皆さんありがとうございました
信金について、もう少し調べてみます
私もなんとなくのイメージで考えてるのは確かなので…

161 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:43:49.930.net
信金と銀行の違いは転勤とかだと思う
銀行の場合は、数年毎に転勤があり定住が難しい
信金はあまり転勤が無いし、
引っ越しまで要する転勤とか余程の大きい信金だけ
そう言った関係で住宅補助や何やで銀行の方が実入りは大きい
ただし当然出費も多い

162 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:45:30.150.net
>>160
で?
体が弱く長く勤められない娘は何してるの?

163 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:46:30.980.net
銀行はなぁ正直バイタリティあると言うか悪く言えば性格良くないタイプじゃないと持たないでしょ男は特に
競争負けたら悲惨って言うのも聞くし

164 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:48:04.890.net
>>162
この書き方だと、ニートか良くてフリーターじゃないの

165 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:54:36.380.net
ちょっと愚痴。

共働きで旦那が一泊の出張いくとき
出発直前に準備して服がない!洗濯してないの?って聞いて来た。
そんなんいるなら自分で勝手にやってよ…
てかタンスに腐るほど服あるじゃん

私だってフルで働いて忙しい。毎日終電帰り。
家事分担しても全然やらんから、普段の家事私が自分のやつのついでに好意でやってるだけなのに期待されても困る。
ゴミ袋玄関に置いてあっても捨てることすらしないし。別にいいんですけどね、ちょっとの手間だし怒るほどじゃないし。

些細な事だけどほんとイライラする。

166 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:55:17.400.net
>>164
女はフリーターでもちゃんとした男捕まえて結婚する人けっこういるからね
そういう部分では女は特だな

167 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 16:03:35.400.net
>>166
得なのは女の実家だよー
子供に大した学費かけなくても、稼ぐ旦那捕まえてくれれば生きて行けるもん

168 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 16:44:38.100.net
>>165
家事分担は話し合ったの?
多分だけど、ついででやっていたのが期待されているのではなく、あなたの担当って思ってるんだよ。

どこの家庭でもよくあることなんだろうけど、ムカつくよね。

169 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 16:50:20.460.net
今の状態の自分が嫌い
思い描いてた未来に手が届かないよ、はぁ

170 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 16:54:46.360.net
>>165
おー、わかってるね
大抵の女性は、旦那の分も私の「分担」になってる!って背負い込むところを、
「あんたの分担であることに変わりはない、好意でやってやってるだけ」と線引きできるなんて

そのセリフそのまま旦那に言ってやればいいよ
逆ギレするなら一発お見舞いしてやればいいし、反省するなら一件落着だし

171 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 17:11:00.550.net
お腹すいた

172 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 17:24:28.180.net
いつもの人今日は頑張るなぁ

173 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 17:29:01.560.net
>>167
たいしてちゃんと働いてなくてもある程度の男捕まえられるのってそれなりには教養がある人じゃない?
人を垂らしこむ才能や美貌があるなら別だけど

174 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 17:35:34.310.net
だいたい夫婦って釣り合い取れてるところが多いよね

175 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 18:23:40.490.net
>>168
>>170
レスありがとう!
分担ってもトイレ掃除、風呂掃除くらいにしてあるんだけどやらない。やらないから言っても2週間とか放置されるから結局ry
まー気になった人がやるで良いんだけど、なら文句言うなよって感じ。
家事分家計負担してくれたら仕事として完璧にやれるけどそれもないしなー(今は完全折半)

一応今回もそんなんいうなら自分のことくらい自分ですればいいじゃんとは言ったけどムスってしてた。

とりあえず吐き出せてスッキリしたよ。ありがとう
次文句言われたら旦那の洗濯ストライキするわw

176 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 18:27:43.060.net
後輩と一緒に働くのがしんどい。
挨拶出来ない、返事が出来ない、仕事ができない、コミュニケーションが取れない、
キレやすい、無気力、無表情……精神的に幼稚すぎる。
一日に大きなミスを3回はするので、そのたびに各部署に頭下げて修正して回るが、
後輩は無表情で突っ立ってるだけで、頭すら下げない。
今日なんて迷惑かけた部署の方に謝罪している最中に突然いなくなって驚いた。
今は謝ってる最中なんだから戻ってこいと言っても無視。
事が済んだあとにやっと戻ってきて、どこに行ってたか聞いたら「は?トイレですけど?」
と訝しげな声で言われたわw
この前は、仕事のミスを放置したまま定時で帰宅(挨拶がなく突然消えたので気付かなかった)
たまたま気付いた私が大慌てで残業して直した。
次の日、また挨拶ナシで出社してきた後輩に、
「おはよう。昨日なんでミスをそのままにして帰ったの?今回は私がやっておいたけど、
本来ならきちんと終わらせてから帰るのが筋だよね」と注意したが、無視。
後輩の態度に憔悴しつつ「それと、人にミスをカバーしてもらったときは、
すいませんでしたとか、ありがとうございましたとかきちんと言わなきゃダメだよ」と言うと、
「○○さんはお礼言われたくて仕事してんスか?
いちいち人から感謝されなくちゃ何もできないなんて相手に依存しすぎ」とブチ切れられた。
衝撃的すぎて笑ったw
後輩はいきなり笑い出した私が怖かったようで、ビクっとした後、
「は?なにこいつ、頭おかしいわ……」といいながらどこかへ逃げていった。
その後、別の同僚から後輩が帰宅したと伝えられて、また笑ったw
他の同僚達は自分たちの受け持っている新人のフォローで忙しくこっちのことなんて助けてくれないし、
社内の空気も「本当に申し訳ない!
けど、○○さん、あともうちょっと頑張って!(ちょっととは言ってない)」みたいな感じでマジ鬱。

177 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 18:30:43.790.net
>>176
上司に言って早く対策たてないとあなたの落ち度になるんじゃ…
随分呑気だね?

178 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 18:37:11.320.net
>>176
斜め読みしただけだけど、そんなのが入社して働ける職場ってのもすごいね

179 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 18:39:19.190.net
>>176
後輩がどんなことして自分がどう指導したか、その反応とか報告書にまとめて上司に提出…とかしないの?
なんかあったら全てあなたの責任になるよー
後輩がやばい奴と知りながらも正式に上司に報告しなければそれはあなたの落ち度になるよ
上の人も書いてるけどあなた呑気ねー

180 :176:2017/05/20(土) 18:48:40.670.net
>>177
上司は同じフロアにいて全部把握済みだよw
把握した上で「もうちょっと様子見たいから、○○さん頑張って!」という態度。
というのも後輩、入社して半月くらいで上司に「○○(私)さんからパワハラを受けている」
と相談したらしいw
内容は「朝一で説教から始まる」「一日何度も注意される」
「後輩がミスしたときわざと相手に大きな声で謝って、後輩に恥をかかせる」など。
その後、上司から「あの子は本当にヤバい。
ちょっと大変かもしれないけど、もうしばらく様子を見てから判断するから頑張って」と言われた。
同僚にはよく「○○さんの後輩だけレベル違うよねw」と言われる。

181 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:14:03.250.net
>>180
それ遠回しにあなた潰しにかかってないよね?

182 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:14:19.820.net
>>181
それ思ったw

183 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:19:52.890.net
明らかに◯◯さんの指導力不足が広まってる気がする

184 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:24:16.310.net
>>183
本人以外はそう思ってそう

185 :176:2017/05/20(土) 19:25:33.850.net
>>181
>>182
怖いこと言うなw
まだ入社して一ヶ月だしねー。
去年入社した新人でヤバかった人(この後輩ほどじゃない)は、
3ヶ月くらいで先輩から離れて半年後に自主退職を勧められてたから、
後輩もたぶん、それまでに仕事を覚えられなくて態度も直らなかったら同じ道を辿るんじゃないかな。
でもあと二ヶ月とかキツいっすw

186 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:29:31.550.net
分かってないのは本人ばかり

187 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:32:10.090.net
スレに後輩サン湧きすぎワロタwww

188 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:32:50.850.net
すげー能天気だな
だから押し付けられたのねー

189 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:33:14.320.net
>>180
>同僚にはよく「○○さんの後輩だけレベル違うよねw」と言われる。

これどう見てもあなたを批判してるじゃん…
そうなのよ低レベルな後輩でしょ、という態度は笑われてるよ

190 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:34:42.340.net
実際後輩も酷いんだろうけど、この人自身もなんだかなという感じ

191 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:34:57.790.net
>>185
うちの職場にも昔いたわ
高学歴の人多くない?そういうタイプ
うちも半年くらいで辞めてったよ

192 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:38:37.800.net
なにこの流れ、気持ち悪い
どうしても>>176叩きしたい人が連投してるように見えるんだけど
ぶっちゃけ後輩アスペかなんかじゃないの?

193 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:44:52.440.net
>>189
同じこと思った
同僚からdisられてるようにみえる

194 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:45:27.220.net
ねー優しいから変わった人押し付けられてんのかなと思ったのに

195 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:47:32.490.net
>>192
急にスレの流れ早くなった時点で悟ろうよ。

196 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 19:52:59.930.net
>>188
ほんとそれ
wの多用が物語ってる…

197 :176:2017/05/20(土) 20:00:10.270.net
え!?すごいレスついてるw
後輩には上司も注意してくれてるんだけど、
もし私に原因があるなら私に注意すると思うんだけどなぁ。
同僚とは、休憩も飲み会も一緒するけど、どっちかというと同僚達の方が後輩に興味津々だわw
私はさすがに職場の人に後輩の愚痴とか悪口は言えないから溜め込んでるけど。
まぁ、気が向いたら後輩と私どっちがクビになったか報告にくるよw

198 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:05:42.490.net
>>197
wの多用はバカっぽく見えるからやめた方がいいかも

199 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:08:35.300.net
>>197
スレの流れおかしいのは気にスンナ
ここID出ないから連投自演やりたい放題でターゲットにされるとやっかいなんだよ
あと2ヶ月ガンバ

200 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:10:13.750.net
>>197
そーそー気にすんな
たまには愚痴ってがんばってね

201 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:13:20.520.net
どっからどう読んでも後輩がキチ○イなのに、197叩き出来る人すごいね。
まさか後輩本人?
ゲスパー炸裂させてるだけで何の信憑もない叩き方だし気味悪いわ。

202 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:19:01.210.net
転職する前勤めてた某有名大出身者が同じ感じだったわ
俺にふさわしいのはこんなところじゃない!って辞めていったけど

203 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:22:40.930.net
高学歴のゆとりにありがちだよね。

204 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:32:23.110.net
一気に擁護レスがつくのもまた不思議
みんな疑心暗鬼

205 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 20:41:49.660.net
自演が去っていったからまともな人の意見が残っただけでしょ

206 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:08:02.870.net
wの多用もそうだけど最初のダラダラ長文の時点で>>176もお察し物件な気がする

207 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:09:27.440.net
>>206
さっきまで自演してた人www
と認定されるからやめたほうがいい

208 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:15:59.810.net
176はそれこそ明日の発達障害番組を見ると良いんじゃw

209 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:31:40.740.net
>>197
採用やってるとたまにとんでもない新人が来る時あるけど
そういう時こそOJT担当の忍耐力も見られてるから程々に

とんでもない系の新人預かった時ほど本性出るから
下手するとOJT担当自身も格下げになるんだけど
OJT担当自身は新人が悪かったからだと思い込んでしまうから
責任感が薄くてなかなか浮上できないんだよね

210 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:32:53.990.net
>>206
その程度の癖のある文書く人なら他にも大勢いるし
あなたの好みの問題じゃないの?
無理してアラ探ししてる感じが不自然だよ

211 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:49:31.830.net
>>209
じゃあその知識を活かして
こういうキチ新人がきたときのベストな対応教えて

212 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:55:04.440.net
「私は降格でも出向でもいいですからあの新人を人事で吸い上げてください!」
と絶叫してた女性上司を思い出したわ
当時の人事の担当がこの女性上司を目の敵にしてたので嫌がらせしてたんだよね
でもそれ(絶叫)が噂になって人事の親分の耳に入って
担当が出向させられてたw
>>176は前例があるなら、あと2か月ファイト〜

213 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 22:08:56.890.net
個人的な感情で仕事に支障出す人本当に理解できないわ
いや大切な人が死んだとかなら別だけど

214 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 22:10:38.940.net
教えたことを実践しようと努力してくれる新人なら、
教育係の腕も見られるかもしれないけど、このレベルの新人は無理でしょ
逆に、返事も謝りも反省もしない新人を教育する方法なんてあるの?

215 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 22:14:56.200.net
>>214
>>209の言ってるのはそれこそ望みのある人材に対してだよね
もしこの得体のしれない物体(新人)のせいで176が格下げになるんだとしたら
それはまた別の何かがあるってこと
決して忍耐力()のせいではない

216 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 22:21:08.150.net
>>212
人事で吸い上げるってどういう意味?

217 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 22:27:39.070.net
>>216
そらストローでチュッと吸うに決まっとる

218 :209:2017/05/20(土) 23:06:28.550.net
>>215
違うよ
どうしようもない人材っていうのはいる
その場合は上司にエスカレーションして、できる対応をする

その事とできない事にイライラしたり、焦ったり、新人の前で突然笑ったりするのは別の話
特に笑ったりするのは、OJT担当者側の底が見えるエピソードでしょ
対処のしようのない相手だからこそ、仕事と割り切ってやるべき事やらない事決めて
淡々とやらなきゃ駄目なんだよ
それができない人は、自分のキャパ超えたらああなる人なんだ〜大人じゃないねって評価になるって事

駄目な人相手だと過剰正義になっちゃう人って多いのよ
相手が未熟だからって何してもいい訳じゃないんだけど、自分が見えなくなっちゃうんだろうね

219 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 23:13:38.580.net
何でそういう人採用しちゃうの
そういうのって人事の評価に反映されたりするのかな

220 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 23:26:31.410.net
>>218
それなら197はもう上司から指示貰って動いてるし、できるだけの対処はしてるってことだよね。
197の上司が197ではなく後輩を注意してる理由を考えなよ。
だいたい、イライラしてるとか焦ってるなんてどこに書いてあるの?
文を読んでイメージしただけの妄想でそこまで人を責められるって……大丈夫?
妄想癖とかあるんじゃないの?
こんな考え方の人が採用やってる会社とか終わってるわ。

221 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 23:31:36.660.net
>>216
人事で面倒見ろ、じゃない?

222 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 23:40:27.600.net
>>218
本当に採用やってるの?だとしたら無能すぎるよ
採用担当がそういう意識の会社は数年のうちに衰退しがちだから、意識改善した方がいいよ

223 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 00:02:27.500.net
>>218
自分の主張がズレてることに気付かないあなたが言っても説得力ないよw

224 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 00:03:08.540.net
何がほどほどになんだか
その会社のことも何もわからないのによくそんな上から目線でものもうせるね

225 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 00:10:02.480.net
仕事先に新しい学生が入ってきたんだけどその子が頭の良い学校の子何だけど、女の子で勉強できる子はありがちだと思うんだけど真面目過ぎて正解を考えてしまって瞬時に対応できないタイプ
そしたら研修していた上司が「この子固まるんだけど!」って本人の目の前で言ってきたから「そういうタイプもいますよ!慣れれば大丈夫だから!」って返したんだけど彼女に余計なプレッシャーが掛かったかなと後で心配になった
パターンがわかれば応用できるタイプのはずだから辞めないで欲しい...

226 :225:2017/05/21(日) 00:12:05.140.net
>>225
文章纏まってないねwすみません

227 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 00:24:14.940.net
学生が入ってくるタイプの仕事って珍しいな
医療関係?

228 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 01:19:53.010.net
教員、福祉関係も学生くるね

229 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 01:26:53.690.net
よく行くスーパーの新人の店員さん、まだ研修中
頭に三角巾をかぶる制服で、他の店員さんは髪を三角巾に入れてまとめてる。
でもその子は額から1束垂れていて、それが肩の下までとかなり長い。いつもそうだから多分オシャレでやってる。
レジだし、別に髪が垂れてても問題ないんだけど
「三角巾意味ないやん、その1束必要?」っていつも気になってしまう

230 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 02:03:26.870.net
よくおじさんが若い子見て言ってるやつだ
触角みたいだとかw

231 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 02:25:29.210.net
うちの職場の派遣さんにもいるわ
ロングで一つにまとめてるけど前髪の右端5センチ幅だけすだれみたいに下ろしてる人

232 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 03:09:15.94O.net
 |
 |⌒ ミ
 |ω;`)
 ⊂)
 | /
 |´

233 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 04:26:55.260.net
>>229
お客様の声に投稿
すでに投稿されてるかもだが

234 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 05:35:16.480.net
>>219
うちの会社だと、縁故とか議員案件の場合が多い。

235 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:11:25.170.net
>>219
中小企業だと、やたら高学歴とか同業の大企業勤め経験があるとうっかり採用しがちなような
あとは縁故

うっかり採用は試用期間でさよならできるけど
縁故はきついね

236 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:11:26.270.net
昨日暑すぎて久々に数字のアイス店でアイスを買ったんだけど、いつもレギュラーサイズが食べきれないからキッズサイズを買ってるけどそれでも多い。
学生とかがレギュラーダブルとか食べられるのがすごいなぁと思いながら見てるわ。

237 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:17:48.570.net
娘が今度結婚するんだけど
最近の結婚披露宴って先払いなんだね
二人で計画していたから傍観していたけど一時立て替えて欲しいと言ってきたよ
まあある程度御祝儀で賄う計算しているのだろうけど最終的にいくらになるのか心配

238 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:20:51.550.net
数年ぶりに義両親&義弟に会った
久しぶりだからと旦那が少しいいステーキ店に連れて行ったんだけど
義弟がレア注文したら当たり前だけど肉汁が赤い
白いお皿に赤い肉汁が義母のカンに触ったみたいで、
そこからいやだわー怖いわー何で食べられるのかわからないと言い出した
私に向けられた言葉じゃないけど凄く気分悪かった

滅多に会わないから忘れてたけど、義母ってそういう人なんだった
少し珍しい物を持参すると、へ〜こんなのあるのね〜高いんだろうね〜誰が買うんだろうこんなのとか平気で言う
誰が買うんだろうって、あんたの息子だよ
親が喜ぶかと一生懸命選んでるんだよ
あの人は何であんな言い方するんだろう、せめて当事者のいない所で言え

239 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:25:25.980.net
>>237
式場によると思う

ご祝儀は予測可能とはいえ確実な収入ではないから
自分で挙げるなら自分で払える額で挙げた方がいいと思う
それでなくても新婚は入用で出費も多いしね

240 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:28:17.300.net
>>237
先払いのとこと後払いのところがあるよ。
某有名ホテルで挙げたけど後払いだったよ。

241 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:31:12.270.net
>>239
何ヵ所か回ったらしいのだけどほとんどが前払いだと言われたんだって
終わったあとクレームつけて値引きしろって言うトラブルが多いらしくて

242 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:39:51.510.net
>>236
かき氷専門店とか行ってみたいけど量多すぎ
ハーフサイズ作って値段安いのが欲しい
ご飯じゃないんだからあんなに食べられないわ

243 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:42:08.750.net
先に一時金を入れて終わってから払うところもあるかも
でも自分たちで払える範囲のところで挙げた方が良いよ

244 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:44:55.470.net
今日からダイエット!とウォーキング行こうとしたら雨降ってきやがった

245 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:46:14.650.net
>>244
自治体がやってる安いジム行けば?
1回500円未満で使えるよ

246 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 07:52:49.790.net
>>241
事前に払えないってことは、式を挙げる準備が整っていないともいえる
自分達で払える額で挙げるのが一番いいと思うけどね

ご祝儀からの清算日を決めた上で貸してあげてもいいんじゃない

247 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:02:11.550.net
疑問なんだけど
結婚式でもらった御祝儀って当日持ち歩くのかしら?
終わってすぐ家に帰れればいいけど宿泊しなきゃならない場合とかどうしているのかしら?

248 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:15:33.970.net
>>247
式場が管理して問題があるといけないから
受付即親族に渡されるよ
たいていは親族の誰かがずっと足元に置いて管理することになる

249 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:16:36.910.net
入籍のみで披露宴どころか式も挙げてなかったので
結婚5年目にこども(当時3歳)と3人でウェディングフォトを撮った
こどもの幼稚園入園も重なってたので単なる家族写真のつもりだったのに
出来上がった写真を見た実母と義母に盛大にキレられた
実母にいたっては「私は娘の育て方を間違えた」とまで言われてビックリ
結婚式の写真て母をここまで狂わすものなのかと思ったな
入籍のみというのは両家の親とも納得してくれたけど
実際はやってほしかったのかなと今なら思えるんだけどねー
(現在結婚18年目)

250 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:27:07.380.net
>>238
うちの義母もそういうタイプ
無神経なんだよね
結婚前から夫に「うちの母は無神経が服を着て歩いてる」と言われて
普段は優しい夫がこんな事を言うなんて!と驚愕したけど
実際接したらこれ以上の表現はないくらいにぴったりだったw
私の父は顔にあざがあるんだけど
「お父さんの顔のあざが孫に遺伝しないといいんだけど・・・」
と父に面と向かって言った時は膝蹴りかましてやろうと思いましたわホホホ

251 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:40:26.840.net
>>249
ウエディングフォトがダメだったの?子供と3人で撮ったのがダメだったの?
今時(十数年前はそうでも無いのかな?)ウエディングフォトで(いるなら)子供も一緒に撮るって普通だと思ってた

252 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:41:47.660.net
>>249
どんな写真だったんだよ

253 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:42:52.500.net
一緒に撮りたかったのかと思った

254 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:44:01.410.net
普通に披露宴して欲しかったんでしょ
披露宴の主役は新婦とその親だし

255 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:50:13.510.net
>>237
お金ないのにご祝儀あてにして身の丈に合わない式を挙げる
あなたの娘さんみたいなのが増えてきたから先払いが多くなってきたんだろう

256 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 08:54:07.960.net
数百万単位を一時的とはいえ出すのって面倒だよね
まとまったお金って定期とか保険とか株にしてるから

257 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 09:10:36.810.net
うちは結婚前から口座で積み立てしてたからそこから出したよ
積み立てだと利率は悪いがお金は引き出しやすい

258 :249:2017/05/21(日) 09:17:42.050.net
写真を撮るなら一声かけてほしかったらしい
写真屋に一緒に行ってできればみんなで撮影したかったんだってさ
別に奇抜なものではなくwスタンダードな写真だった
245さんのいう通り本音は披露宴をしてほしかったんだろうね
義実家の不幸が重なっててそれどころじゃなかったし
披露宴にお金をかけるくらいなら生活必需品をそろえたりしたかった
夫も私も中間子だったのでそれまで親に期待されてるとも思ってなかった
・・・と諸条件が揃ってたのでスルーしたけど
あの写真が母たちのモヤモヤに火を付けちゃったんだね

259 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 09:18:09.400.net
>>255
それ

260 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 09:19:19.650.net
>>258
一声かけてあげれば良かったね
せっかくだから生でウェディングドレス姿も見たかったんじゃない?

261 :249:2017/05/21(日) 09:28:54.420.net
>>260
そうだね
私自身が当時の親の年齢に近づいてくるにつけて
その思いが分かってきてる
「育て方を間違えた」にはびっくりしたけどw

262 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 09:38:56.880.net
前撮りにうちの親だけ呼んだら、あとから義母が怒り狂ったの思い出した…

263 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 09:49:32.800.net
>>262
それは失礼すぎるでしょ
なんで結婚前から姑に喧嘩売るようなことするの

264 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 09:58:22.460.net
>>262
それは仕方ない

265 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:02:12.890.net
>>262自分の親だけ呼びたかった気持ちはわかるけどね

266 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:03:11.100.net
前撮りのとき実母と義母に声かけたけど二人とも「お母さん(お姑さん)に見てもらいなさい」と遠慮して来なかった
結局夫婦二人で気楽に前撮りできて楽しかったわ
母も姑も配慮してくれる人で快適

267 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:07:53.670.net
>>254
じゃあ主役か全部お金払うんかいw()

268 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:11:43.900.net
>>262
逆のことやられたら私ならキレる
非常識なのは自分と自分の親だから批判されるのはしかたないね

269 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:28:45.660.net
>>262
声も掛けなかったのか…
何も言わなかった262親もすごく非常識だわ

270 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:38:41.990.net
凄い便秘のあと、ジャーっと流したけど気になって見てみたら
トイレットペーパーは流れたのに硬いのだけが陸に残ってた
今までは流すレバーを引いたらフタして出るだけだったけどこれからは最後まで確認する

271 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:40:30.140.net
食べても食べても満腹感がない
お腹がすいてから食べているのに
スイッチが入ると延々と食べまくる
あまりにも食べすぎた後は調整してるので太ってはいないけど
スイッチが入った時の食べ方が尋常じゃないので心配
子供の頃から食欲にブレーキがないから困ってる
みんなはどこで食事をやめるのかな

272 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:41:00.630.net
若くて太ってた頃なぜか畳の上に直接寝るのが好きたった
朝になっても体も痛むことなく楽だった
20年後、減量して普通体型になり久しぶりに畳の上で直接寝たら数分で体が痛くなった
よくよく分かったけど単に若い時は肉布団を着てたから大丈夫だったんだなー

273 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:48:37.450.net
私は逆に年齢を重ねて肉がついてきた
ダイエットは生涯で一度もしたことなかったけどさすがに気になる
何が嫌って洋服すきなんだけど、着た時の体のラインが昔と違うこと

274 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:55:20.430.net
>>262みたいのを見ると夫の実家が必ずしも非常識ってわけじゃないんだろうなと思ってしまう
非常識と言ってる妻側が実は非常識ってけっこうありそう

275 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:57:32.530.net
>>273
私もだ
子供の頃から痩せてて太るという悩みが全く理解できなかったけど
おばちゃんになって普通体型になった今、洋服を着た時のラインがいまいちなのが悲しい

276 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 10:59:59.540.net
母親のゴミプレゼントキャンペーンvs片付け魔である娘の私

という闘いにやっと終止符が打たれそう。ラスボスの粗大ゴミが今日やっと片付く。
毎晩夜中に45gのゴミ袋2〜3個捨て続けた。小さいゴミが片付くと粗大ゴミの投下が続いた。
ゴミの投下を断るとヒステリー起こして近所から苦情がくるし、ゴミを処分し続けてもヒステリー起こして近所から苦情がくるし。
投下されるゴミの処分でハウスダストが舞って全身が痒かった。それでも尽きないゴミはないはずだと闘い続けた。

めっさ精神病んだ。(´・ω・`)

277 :262:2017/05/21(日) 11:06:51.380.net
なんかめっちゃ叩かれてる…
そんなにおかしなことでもないと思ったけど
友達も前撮りは自分の親だけ呼んでる人が多かったよ
第一、男は一着着るだけなのに親が見て楽しいかな
うちの親がうっかり言わなければ良かったんだけどね…

278 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:08:42.030.net
>>250
うわー うちの義母も言いそう
冠婚葬祭で義母長男嫁にも関わらず親戚に「あなたは座っていていいのよ」って言われて
文字通り座ってるだけなんだけど、過去にやらかしたんだろうなと思ってる

279 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:12:58.090.net
自分の結婚式でドレス決めの時、実母と姑が来て
あれがいいこれがいいとキャッキャしてとても楽しそうだった
着るのは私なのに何がそんなに楽しいんだろと当時は不思議に思ったけど、
自分の娘が中学生になって、安くてかわいい服を買うのとても楽しいね
本当は男の子が欲しかったので、幼児の頃は男の子の服着せてた
あれも楽しかった

280 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:17:16.630.net
つか前撮りって別日程でやるのね
当日の式の前に慌ただしく撮ったわ私

281 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:18:25.490.net
>>277
そういう問題じゃないと思うよ

282 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:19:47.330.net
>>277
洋服云々じゃないんじゃかいかなぁ
せめて声かけくらいはして欲しいと思うのが人の心ってもんだと思う
ましてお嫁さんの母親が私は行ったなんて口にするのは最低だよ
それだけ相手を軽んじてる証拠でしょ?
うちは娘しかいないけど子供を思う親の気持ちに性別は関係ないと思ってるわ

283 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:21:29.550.net
>>277
男は一着でも義母からしたら息子だから見たいでしょうよ。
お友達とかはもしかしたら義母に声かけたけど義母が遠慮したのかもしれないよ。
もうちょっと配慮したほうが良いかもね。私も姑嫌いだから呼びたくない気持ちもわかるけどさ。

284 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:27:05.180.net
私もトメとは仲悪いし嫌いだけど人として筋は通してる
それを怠ったら自分もトメを笑えないような気がしてね
私の実家を大切にして欲しいから夫の実家にも平等を心がけるようにしてるわ

285 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:28:55.050.net
>>277
もしあなたに男兄弟がいるなら嫌な姑、小姑になりそう
女兄弟だけでありますようにw

286 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:30:10.760.net
前撮りの時点で姑嫌いなようならそんな結婚やめた方が吉

287 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:41:19.170.net
いや姑嫌いだからって結婚まではやめんやろ

288 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:50:30.440.net
姑はしっかり査定した方がいいでしょ。毒親だったら自分の実家にまで迷惑かかる。

289 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:54:32.880.net
>>287
その姑と縁続きになるんだよ
それにそんな女に育てられた夫でもいいの?

290 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 11:57:20.760.net
姑が原因で離婚にいたる夫婦なんていくらでもいるし。

291 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:03:17.580.net
>>277
片方の親を呼ぶならもう一方の親も呼ぶのは礼儀
見て楽しいかどうかは本人が決めることだよ
そもそも衣装を見に行くんじゃなく、幸せな新郎新婦や一人前になった息子を見たいんだから衣装の数は関係ない

披露宴当日は慌ただしいし、席も高砂からは遠いから
晴れ姿をゆっくり見られるいい機会だったのにね
そりゃ激怒するでしょう

292 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:06:32.160.net
新郎新婦二人で撮る前撮写真にいちいち両家の親がついてくる理由が分からないけど、それで怒り狂う姑は地雷だと思う。

293 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:12:35.100.net
>>277
想像力ないね
まだ子供がいないか選択小梨かな?
だとしても実母はやっぱりおかしな人だわ

294 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:13:44.880.net
リアルでは見かけたことはないが、披露宴から新婚旅行まで盛大に一人でハッスルしちゃうタイプの人か?
興奮しやすいタイプの姑は大変だね。

295 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:15:00.460.net
前撮り云々じゃなく
ないがしろにされたから怒ったんじゃないの

>>277も実親も配慮がない人で、さすが親子というか何というか

296 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:15:47.000.net
>>292
こういう事言う人ほど地雷w

297 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:21:43.860.net
私の実母が些細なことで興奮して逆上しちゃうタイプだわ。葬式だろうが結婚式だろうが興奮して大声あげてしまうから今では冠婚葬祭には全く呼ばれなくなってる。

298 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:29:44.670.net
実母も義母も変な人でかわいそう。

299 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:32:22.100.net
>>276
後は最後に残されたゴミであるお前自身をどうにかしなくちゃな

300 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:33:02.690.net
>>292
むしろ厚顔無恥な嫁親が地雷だと思うけど
来てないのが分かってるのに言わないよ…

301 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:33:16.840.net
実母がすぐに興奮して喚くから弟夫婦も私達も挙式出来なかった。

302 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:34:31.750.net
>>301
お母さん基地なの?

303 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:35:47.040.net
>>302
うん。マジキチ。

304 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:40:48.840.net
うちの実母はすごいよ〜
弟夫婦に子供が生まれてお宮参りに嫁両親と私両親と私で出掛けたんだわ。
弟に向かって「私こんな子生みたくなかったのよ!」って叫び出しちゃって止まらなくなった。

お宮参りですよ、お宮参り。初孫のお宮参り。

305 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 12:54:25.570.net
なんだかんだでやっぱり結婚式は新婦が主役っぽくなるから、新郎の親としては遠慮しがちになるよね
うちは前撮りはどちらも呼ばなかったけど、写真は義母に渡した
自分の親が来たかどうかなんて言わなかったけど、向こうからも聞かれなかったし、呼んでてもばれなかっただろうな

306 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:05:45.870.net
>>304
なんであなたも行ったの?
うちは義実家と行ったけど旦那兄弟姉妹が来るとか考えもしなかった

307 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:06:45.050.net
>>304
糖質なん?

308 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:08:40.550.net
毒親語りは専用スレでやって

309 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:14:13.250.net
毒親というよりキチ親だよね
悪寒がするわ…オカンネタだけに     w

310 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:35:40.800.net
>>306
認知症の祖母から目が離せないのと仕事があって、子供が生まれるまで嫁両親と会ったことがなかったから呼ばれたんじゃないかな?
向こうの両親が私に面会したがっていた感じ。

311 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:37:49.970.net
>>301
夫婦二人でやれば良かったのに

312 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:53:04.690.net
うちも式も披露宴もやらなかったなー。
実母が宗教上の理由で神前式教会式参列できないからめんどくさくて。私も夫も和服着て神前式でやりたかったのでそれを伝えたら「お母さんがでれないじゃない!!」と発狂。
式の間だけ中座したら?と言ったら、実の母親の席が空いてるなんてみっともないと拒否。じゃあ代わりに母方伯母に座ってもらうと言ったら、娘の晴れ姿に母として座る権利を伯母に奪われたくない、と拒否。
無宗教でやれの一点張りで、なんで自分の結婚式なのに母に合わせなきゃならないんだとバカらしくなってやめた。
トドメは散々口出しといて、あなたにはお金かかったからご祝儀はナシだからね宣言。

何が怖いって、今度結婚する弟がこの母を「理解ある最高の母」と嫁に紹介してること。もちろん宗教のことは嫁に教えてない。
嫁さん逃げて。

313 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 13:53:37.690.net
親がどうとか関係なく
海外やリゾートで2人だけで挙式する人結構いるよね

314 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 15:09:43.190.net
>>45
ドンマイ
それにしても浮気した奴酷いね
慰謝料たっぷりもぎ取って!

315 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 15:46:28.180.net
>>309
座布団一枚!

316 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 15:47:08.330.net
2歳の姪っ子が夫のディズニー柄のパンツに一目惚れしたらしく着せて!着せて!って
義姉がタスキみたいに腕にひっかけてみたら超大喜びでジジババにお披露目しに行ったわw

317 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 16:05:55.200.net
>>313
でも結局親戚に挨拶したり友達と1.5次会するの考えたら披露宴しちゃった方がめんどくさくない気がする

318 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 16:16:47.620.net
>>317
海外挙式する人は、
・海外でも国内でもしっかりやって楽しみたい人
・事情があって国内で普通に挙式披露宴するのに支障がある人
のどっちかだと思う

私の知ってる前者は海外挙式した上に披露宴or1.5次会を別途開催、国内で挙式披露宴後に海外で挙式
後者だと、親の宗教、友達がいない、実家同士が険悪、親戚の数が極端に違ったって人がいたかな

319 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 16:37:42.280.net
弟のハワイ挙式でハワイに行ったら911で全便停止された人ならいるわ。
宿泊費70万かかったってさ。

320 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 16:37:50.420.net
>>316
その写真を大きくなった姪に見せて反応見たいねw
おじさんのパンツ被ってご満悦だったんだよ〜って言ったらどんな顔をするやらw

321 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 16:46:51.590.net
>>317
今時親戚周りとかしないよ

322 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 17:51:11.470.net
親戚周りをするかどうかは各家庭の事情によるんじゃない?
夫の家は親戚付き合いもほとんど無いような家庭だったので披露宴など興味ない感じだったけど、私側は田舎で親戚付き合いも濃厚だったから極々ノーマルな披露宴をした
その後法事やら何やらで親戚が集まる機会が何回もあったから披露宴やっといてよかったと思った

323 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 17:55:32.890.net
>>321
うちは田舎だからした
夫側は義両親に相談したら年賀状でよいと言われてそうした
家庭によるのよ

324 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:02:00.840.net
二人目妊娠中。
ご近所のおばあさんに出産予定日聞かれて、来週に帝王切開での出産と答えたら
「楽で良かったわね。私は白内障の手術するのよ。両目ともだから大変なのよ」
って言われた。帝王切開って楽だと思われるもんなの?白内障の手術の方が大変なの?イライラし過ぎて今後の付き合いも考えたいレベル。

325 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:05:56.870.net
疎遠だった義弟が家族連れで帰省した
10年前に連れてきた奥さんじゃない人を連れていた
義父がパニックを起こして大変だった

326 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:06:30.490.net
親戚に挨拶しない人ってお祝い頂かないの?

327 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:07:12.62O.net
>>325
kwsk

328 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:08:01.670.net
>>324
二人目妊娠中でそんなのんきなことを言ってるあなたがスゴイと思うわ
これから「帝王切開=楽でよかったね」は数えきれないほど言われると思う
そういう価値観を持ってる人は大勢いる
その都度イライラしてたら体が持たないからあまり気にしなさんな

329 :325:2017/05/21(日) 18:10:46.200.net
>>327
書いたそのままだよ
10年のうちに離婚して再婚したらしい
疎遠だったのでこちらには全く連絡がなかった
10年前には子供もいたんだけど前妻が引き取ってるそうだ
そして現嫁には連れ子がいて前妻との子共より大きい
養子縁組もしたそうで、そんな事もあって義父パニック

330 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:10:56.190.net
>>324
白内障は日帰り手術もあるくらいだけど、帝切はまずないよねえ。
自然分娩と比べて楽してると言う人がよくいるけど、両方経験した私は自然分娩の方がマシだったけどなあ。

出産間近に嫌な思いして大変だったね。
嫌なことは忘れて来週に向けて英気養ってください。

331 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:14:32.150.net
>>324
近所のおばあさん程度で「今後の付き合い」もなにもないんじゃない?w

332 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:15:53.350.net
>>318
自分の知ってる範囲がそうだってだけで、すごい偏見

333 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:25:58.570.net
この時期にインフルエンザ貰ってきた旦那
4勤2休という勤務体制のため8日休み決定
5日目に私も発症
6日目の今日、奴は元気になったのに家事何にもしてくれない
皿ぐらい洗ってよ!洗濯物干してよ!全部無視
やる事と言えば子供連れて買い物に行ったり外食するだけ
あんたがマスクしてくれないせいでうつったのに

334 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:27:34.000.net
>>324
片目を網膜剥離と白内障の手術で2ヶ月入院
帝王切開で1週間入院×2人
後者の方が圧倒的にしんどかったよ

でもさ、両目の白内障だと見えづらくてイライラしてるのはあると思うよ
気にせず上の子とお腹の赤ちゃんとゆったり過ごして〜

335 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:38:26.490.net
>>333
なにそのドクズ
子供にも移っちゃうんじゃないの?大丈夫?
イライラして眠れないかもしれないけど、ゆっくり休んで
元気になったら全力でお返ししてやんなw

336 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:43:41.310.net
白内障の手術も帝王切開もどちらも大変だと思う
身体に負担がかかるという意味では上下はない

337 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:51:29.520.net
叔母夫婦が十数年ぶりにやってきたと思ったら、
2人だったはずの子供が6人になってたのもびっくりしたけど
相手が違うのはもっとびっくりするね…

338 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 18:55:40.680.net
帝王切開を楽で良かったね言われたらキレるわ!
楽してるって言われたらおもしろくないわなー。
昔の人って無痛分娩とかも否定するし母乳じゃないとおかしいとか言うからね。

339 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 19:03:22.890.net
母親学級で「帝王切開は恥ではありません!」と力説した助産師さんがいて、何言ってんだこのおばさんと思ったの思い出した。

340 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 19:08:24.860.net
>>333
弁当箱に粘土だけ詰めて渡してやりたい

341 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 19:23:06.290.net
帝王切開って痛くてたいへんみたいじゃん
ババアの言うことはきにするな

342 :324:2017/05/21(日) 19:38:56.530.net
324です。
出産間近で神経質になってる部分もあると思うけど、近所のおばあさんの言葉なんて忘れてゆったり過ごす。何より残り少ない上の子との時間大切にしたい。
みんな優しい言葉ありがとう。

343 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 19:41:58.290.net
>>342
うんうん、人の言うことなんて気にしないでゆっくりねー
出産って帝王切開にしろ自然分娩にしろ命を生み出す大変なことだと思う
二人目のお子さんが無事に生まれますように

344 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:23:12.410.net
人間ってさ、多少ストレス溜まる相手でも
ほかにいいところあれば許容し合って生きていくもんだよね、大抵は
最近私がイライラしすぎなのかなぁ

345 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:26:01.12O.net
>>329
お、おう… どんまい

346 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:32:59.760.net
二回帝王切開したけど、楽で良かったなんて言われたことないな…
まあ私は陣痛よりはるかに楽だったけども(一回目は陣痛後の緊急)
どっちがえらいとかないはずだけど、自然分娩えらいなと思ってしまう
子宮口7センチですって言われた24時間後に子宮口7センチですって言われて、自然分娩厳しすぎると思ったわ

347 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:36:16.390.net
普通に考えて内臓掻っ捌くわけだから術後だって痛いし楽なんて思わないけどね
帝王切開が楽ってどういう発想なんだろう

348 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:42:34.760.net
陣痛がないだけで術後の収縮剤の強制縮小はかなり痛いけどね
夜中の陣痛中の妊婦さんの「死ぬー助けてー」って叫び声を聞いた時はビビってドキドキした
どっちも大変

349 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:52:49.200.net
帝王切開も立派な出産方法で、優劣なんてないし、そうなっても構わないと思ってた
抵抗なんてないと思ってた
けど、32週で逆子になった時、逆子体操しながら頭位にもどれと本当に切に願ってしまった
なんだかんだで、いざ帝王切開が現実に目の前に出てくると怖くなったんだよね
覚悟決めて帝王切開に向かう人たちを尊敬したな

350 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:53:05.010.net
どっちも経験しないと比べようがないし個人差もあるしだよね

351 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:55:20.200.net
私は帝王切開で良かったと思ってる。

352 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:56:12.020.net
痛いことには変わりないしね

353 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 20:57:00.200.net
>>349
一度目は切るのか〜と不安もあったけど、その後は自然分娩の方が怖くなるよw

354 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:16:15.940.net
帝王切開怖いと思ってなかった、手術したこともないのに過小評価していた。
ブラックジャックの読みすぎと思う

355 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:18:49.060.net
>>346
24時間経っても子宮口5cmの私がここに…
医者が首をかしげるくらい陣痛は来てるのに開かなくて
もう切ってください!って訴えたけど元気あるからまだイケるね!で却下
結局前駆陣痛含めて2日かかって産みましたw

356 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:20:23.340.net
開腹手術の中で、なぜか帝王切開だけ軽く見られる風潮に疑問
切らなくていいなら切りたくないに決まってるのに

357 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:23:49.940.net
そりゃそうだよね
私は自然分娩だけど帝王切開と自然分娩どちらか選べと言われたら自然分娩選ぶもの
お腹を切るって大変な手術だよ

358 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:24:33.110.net
>>355
うええお疲れ様でした…
自然分娩の何が怖いって、いつ終わるのかわかんないとこですよね。
おいおい子宮口ってだんだん開くもんじゃねえのかよと。
陣痛進むどころか減ったりするし

359 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:27:02.800.net
いつか終わるならいいけど、促進剤打っても
数時間痛みが増しただけで子宮口は全然変わんなかった
切るのは痛いけど切った瞬間から治癒していくだけなんだよ

360 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:28:10.580.net
>>356
何もないvs開腹手術、なら開腹手術が大変なのは誰が見ても明らか
自然分娩vs開腹手術、なら自然分娩の方が大変だと言い張る人がいるから仕方ない

361 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:33:47.380.net
>>358
でも変な話出る道はあるわけだから帝王切開よりは後は楽だと思うんだよね
帝王切開はお腹を切るわけだから後々傷口が塞がるまでが大変だと思う
2回も切ったとか聞いてるだけでgkbrだよー
ほんとお疲れ様でした

362 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:37:38.930.net
人それぞれとしか。
私の場合はつわりがきつすぎて、終わりが見えなくて辛かったけど、陣痛は二晩も我慢すれば終わるよね!と乗り切れたくらい。

363 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:47:21.040.net
361ありがとう

ほんと人それぞれだよね。
子供かわいいしねこもかわいいから幸せだよ

364 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:50:00.940.net
なんで女の人って痛い役目多いんだろうね
ホント嫌

365 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:51:03.900.net
どう考えても帝王切開の方が大変に決まってる
自然分娩崇拝者は母性神話とか言い出す婆

366 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:52:39.710.net
前スレかもう一個前のスレにも書いたけど、実家での家事がしんどい
16で家を出たけど、救援要請があり今年だけバイトをしながら実家で家事をしていますが
私以外の家族は生活力0なので洗い物を流しまで運ばないし、Tシャツや靴下は裏返しのまま洗濯機に放り込むし
洗濯物を畳んでまとめてリビングに置いておいても永遠に各自自分の部屋へ持っていかない
物が多すぎて収納を買う→またその収納にしまうものを買うのエンドレスリピート
毎日毎日誰かの尻拭いから始まるのが億劫すぎる
家事の代わりに食費と家賃光熱費を入れなくていいと言われたけど、時給換算してみると私は損してるんじゃないかと思ってしまうし、これなら毎日フルタイムで働いた方がずっとマシ
吐き出しごめん

367 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:52:41.440.net
どっちも辛いしどっちも大変
優劣つけるのが間違い

368 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:53:00.570.net
足の毛を剃ったら切り傷に加えて打ち身までできていた
ふしぎ

369 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:54:15.250.net
そればかりはそういう役割を身体が持ってるからとしか

370 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:54:20.490.net
>>366
覚えてるよ
完璧にやらなくていいって
裏返しに突っ込むからそのまま洗ってそのまま干してそのまま畳めばいいんだよ
文句言われたらじゃあちゃんと出せと
洗濯物が裏返しでも死にゃしないから!

371 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:54:31.870.net
>>365
なんで「どう考えても」なの?
考えるな、感じろ!

372 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:56:42.810.net
>>371
会陰を数ミリ切るのと、下腹部を数十センチ切るの、どちらが大変かなんて火を見るよりも明らかだから

373 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:56:46.080.net
>>365
生理と同じでそれこそ個人差だから自然分娩は
知り合いで産むのが大変過ぎてトラウマになちゃってもう2度と産みたいくないって言ってる人もいる
かと思えば超安産で全然大丈夫って人もいる

374 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:57:18.820.net
>>366
助け合いとか共存とかならいいけど、一方的に依存されるのは本当に疲れるよね
あと「人の面倒をみる」という行為はすごく精神的疲労が大きい
来月がくればあと半年!と思って頑張って

375 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 21:59:29.950.net
NHKの発達障害のやつ、シリーズで何回かに分けてやって良いくらいだな
いろんな種類の発達障害をちょっとずつやるだけだと散漫になってもったいない

376 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:00:02.870.net
366みたいな人は逃げても良いじゃんと思う

377 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:01:44.220.net
>>372
帝王切開は陣痛ないこともあるんだよ
切った痛さのみの勝負なの

378 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:03:22.350.net
>>375
いろんな番組でバラバラの日時で1年かけてやるみたいだけど番組自体を探して観たり録画するのが大変だよね。ずーっとNHK観てるわけでもないから

379 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:07:30.970.net
>>377
痛さとその後の回復の差では?
自然分娩の方が回復も早いでしょ

380 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:08:54.530.net
既に蚊に刺されまくってかゆい。さっき気付いたんだけど肘だけで1ヶ所刺されてて晴れてるし。隣に赤ちゃんいるけどなぜこんなババアの血を吸うんだ

381 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:08:55.000.net
しつこいなあ
どっちだっていいんだよ
帝王切開は楽だと言う婆と何も変わらん事に気付けよ

382 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:09:45.970.net
>>380
蚊にもババ専がいるとかいないとかw

383 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:11:45.980.net
>>381
自然分娩の方が大変だという婆がしつこいからさ
ごめんね消えるよ

384 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:12:02.350.net
んだんだ
子どもが元気に生まれるんならどうやって出て来てもいいじゃん。みんなそれぞれ大変だったんだねじゃダメなのかい?

385 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:12:38.260.net
子供の頃から蚊に刺されない私もいますw
ババア通り越しておばあちゃんの実母は刺されまくりなのに私は全く刺されない
よほど血がまずいのか…

386 :380:2017/05/21(日) 22:13:46.260.net
>>382
うわぁホント?旦那もこんな5つも年上のババアと結婚するようなババ専だしそんなんばっかかw世も末じゃ

387 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:13:56.530.net
>>381
結局自分の経験、価値観でしか判断できない人が他人を傷つけるのよね
自分の範疇外の事なんていくらでもあるのに

388 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:14:58.270.net
争いの根本は「私と貴方は違う」だから

389 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:15:04.320.net
自分は大変な思いをしてきた!
自分が一番可哀想!
と思いたい人種は一定数いるから

390 :366:2017/05/21(日) 22:16:32.850.net
>>370>>374
一方的な依存まさにそれ
私はお前の嫁でも母親でもねぇ!って毎日思ってる
ありがとう共感してもらえるとすごく気が楽になった!

391 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:17:43.010.net
>>383
私は個人的な経験についてしか語ってない

392 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:18:33.720.net
>>378
そうなんだね
それならシリーズでやってくれた方が良いよね
でも本人の見え方や聞こえ方が体験できたのは興味深かった

393 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:19:16.950.net
>>388
私はあなたとは違うんです!を思い出したw

394 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:38:20.670.net
どっちが大変かなんていくら議論しても答え出ないよ
不毛だからやめよう

395 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:39:46.350.net
>>386
中身のいい人はいくつになっても魅力的だと思う。
きっとあなたもそんなタイプなのよ

396 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 22:44:29.730.net
今日買い物で靴を4歳の娘に選ばせてた時に私が「娘ちゃん、これはどう?可愛いくない?」
って聞いたら「えーやだ!こんな子供っぽい靴!」って返ってきたのに吹き出しそうになった
普通のリボンがついたサンダルのどこが子供っぽいのだ。娘が選ぶ靴は全てヒールつき
なんで最近の子供の靴はヒールがついてるんだろ。走ったりしたら間違えなく転ぶし危ないから買わないけど
買う人も沢山いるから沢山売ってるんだろうな。それともこの頃の子は足捻らないのか

397 :380:2017/05/21(日) 22:58:03.390.net
>>395
そんな風に言われてすっごく嬉しい。今日はいい夢が見れそうです
こんな心がホクホクするような言葉を掛けてくれるあなたは優しい人なんだね。ありがとうね

398 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:23:14.330.net
ウトメが泊まりに来てるのだけど夫とウトはお酒飲んで早めの就寝
食事の片付けをして子供寝かしつけてからトメと2人でお茶飲みながら話してたんだ
嫁ちゃんいつも泊まらせてくれてありがとうねって改めてトメが言うもんだから昔のことを思い出してしまった
夫とは2年同棲してから(賛否両論あると思いますが...)結婚したのだけど、大トメが孫(夫)ラブで同棲していた頃から年1、2回飛行機の距離のうちまでトメと2人で遊びに来てた
私は祖母が結構キツイ人でザ姑だったせいもあって、トメは私にもすごく優しくしてくれたけど異常に警戒して異常に気を遣ってた
初めて泊まりに来た時は気を張り過ぎたせいかトメが帰ったら高熱が出てこの先どうしようと思ったんだよね
ふとそんなことを思い出して、あの頃はただ勝手な被害妄想でトメにも嫌な思いをさせていたんじゃないかと思って申し訳なさと、私はトメが大好きだなあってのが同時に来てお酒飲んでたせいもあってちょっと泣けた

399 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:29:49.170.net
惚気になっちゃうけど
自分は鼻低くアゴなしで横顔がブサイクなのが常々コンプレックスなんだけど、
夫にが横顔見て「君は横顔も美人さんだよね」って言われて何言ってんだこいつと思いつつ嬉しかった
と同時に蓼食う虫も好き好きって本当だよなぁって思う

400 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:35:13.150.net
私は結構垂れ目で、それが好きでも嫌いでもないが
高校の頃、ポール・マッカートニー大好きな同級生に
「横顔がポールにそっくり…」と熱い目で見つめられてたw
人それぞれツボがあるんだろうね

401 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:40:00.890.net
>366 色落ちしないように洗濯物は裏返して洗って干すけど。
家庭科でもそう習ったよ。家事って人によって違うんだね。
まぁだらしない家族がって話とは違うけど…

402 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:40:17.000.net
鼻低い丸顔タレ目なんだけど、夫はやたら私の顔褒めてくるから「あれ?私ってもしかして美人?!」と思って鏡見るんだけどただのたぬき寄りの人間ぽい顔だった

403 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:47:25.820.net
>>401
違って当たり前
忙しいのにいちいち普段着を裏返したり戻したりなんてやってられねーわ
色褪せる頃には傷んでるし処分する

404 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:50:08.550.net
>>366
というか、何歳か知らないがバイト生活で今後家を出ていけるのかが心配

405 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:53:33.540.net
>>402
たぬき顔はモテるよ

406 :名無しさん@HOME:2017/05/21(日) 23:58:34.920.net
>>402
たぬき寄りの人間ぽい顏ワロタ

私もたぬき顔だけど目元の涼しげな薄顔の方が美人に感じるから人は無いものを求めるのかもね

407 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 00:00:57.240.net
男はたぬき顔好き多いよ
井口裕香とかむっちゃ好みだわ

408 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 00:04:31.800.net
一重の人って骨格綺麗な人多いから無理に二重にしないで合う化粧した方が絶対綺麗なのにって思う人けっこう見る

409 :402:2017/05/22(月) 00:07:47.520.net
>>405
似てる有名人はドラえもんの私も例外ではないのかね?
>>406
やっぱりたぬきは同じものを求めるんだなあ

410 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 00:17:35.460.net
>>409
嫌儲やなんJで「たぬき顔の女って可愛いよな」ってスレが定期的に立つくらいは需要があるよ

411 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 00:37:47.690.net
いいなータヌキ顔
超かわいいじゃん
わたし馬顔だからホント羨ましい

412 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 01:10:32.810.net
たぬき顔可愛いよね
私はポケモンみたいって言われた事があった
初対面なので聞けなかったけどどれなのか今でも気になる

413 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 01:13:49.910.net
>>412
下膨れならピカチュウ

414 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 01:28:55.920.net
>>412
600種類くらいいるぞ…

415 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 03:55:40.750.net
世代によってイメージしてるポケモン違うだろうなぁ

416 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 05:18:00.210.net
たぬき顔すぎてたぬきってあだ名だった子がいたなあ
かわいかった

417 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 05:32:01.420.net
>>416
それ本人は悪口だと思ってそう

418 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 06:16:32.00O.net
オモエモンってたぬき?

419 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 06:18:58.860.net
「容疑者Xの献身」が放送される度に録画してちびちび観ている
今朝は、福山雅治って男前だったのねぇと初めて思った

420 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 06:36:15.660.net
最近の一押しは田中圭だ
母性本能くすぐる仔犬感と色気が同居してる

421 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 06:57:59.090.net
たぬき顔って若い時はいいけど年取ったら微妙な人が多い

422 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 07:00:22.830.net
>>412
マスコットっぽいという意味では?

423 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 07:04:36.000.net
モテるたぬき顔に羨望の眼差しを向けるキツネ顔のわたしが通りますよっと

424 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 07:11:06.760.net
シリーズ化してる映画で最初の作品を見ると若っ!!ってなる。
アベンジャー◯シリーズ好きなんだけど、ロバートさん結構歳いってる方だから、このまま長く続くなら途中で抜けたりするのかなぁと不安

425 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 07:29:14.470.net
私は一目見たときから福山雅治が地上で一番好みだと思った
渋谷で知らん男性の写真展をやってて、何この人美しすぎる…と思って入り
写真集が売ってたので買った
20年くらい前?かな?もっと?

426 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 07:31:29.460.net
>>424
伏字の意味が分からん

427 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 07:40:08.850.net
>>426
狂おしく同意

428 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 08:55:08.070.net
伏字にする必要なんか全くないのにね
使い方がよく分かってないんじゃないの

429 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 09:22:13.160.net
たぬき顔でググってみたら石原さとみや長澤まさみ、有村架純が出てきた
あー言うのたぬき顔っていうか?

430 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 09:47:56.710.net
>>429
その辺がタヌキ顔ということなら「タヌキ顔がモテる」というのは間違いではないんだろうw
各々想像してるタヌキ具合が違いそうだ

431 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 09:48:48.790.net
私の中のたぬき顔は顔が丸くて輪郭はシャープではないって感じ

432 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 09:52:14.230.net
芸能人やモデルのたぬき顔と一般人のたぬき顔は似て非なるものじゃない?
一般人のたぬき顔で想像すると自分はちょっと残念なコスプレイヤー(女)が浮かぶ

433 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 09:56:06.790.net
顔がポチャな人をタヌキ顔に当てはめて褒めることはありますですハイ

434 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 10:52:59.410.net
西田敏行とかまんまタヌキ

435 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:00:39.210.net
たぬきってブスのいい隠れ蓑じゃね

436 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:02:59.850.net
>>432
化粧のせいじゃない?
タレ目イクの人多いから

437 :436:2017/05/22(月) 11:04:08.580.net
タレ目イク×
タレ目メイク○

すまんな

438 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:05:09.750.net
タレメイクでも十分伝わるから大丈夫
というかそういう造語が実際にありそう

439 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:11:33.870.net
同じたれ目でも、福笑いみたいに目尻がカーブしてて細くなってるたれ目と、
くりっとまん丸くてトローンとしてるたれ目じゃ全然印象違うよね。

440 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:20:32.170.net
石原さとみの目尻のタレ目の作り方好きだな
女の子らしくてかわいい
でも元々タレ目じゃないから合うんだよ
自分はタレ目だから逆に目尻は上げたい

441 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:22:35.820.net
でも石原さとみ性格悪いよ?

442 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:25:00.000.net
何を根拠に言ってるんだか
自分は好きだから放っておいて

443 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:29:49.670.net
>>441
お知り合い?すごいね!

444 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:31:19.060.net
441は石原さとみの知り合いなんだよ、きっとw

女優は演じるのが仕事だから性格の良し悪しなんて関係ないと思うけど
誰かが○○さんが好きというと「性格が悪い」「整形してる」「男遊び激しい」と
ネガティブな情報ブチ込んでくる人って本当に疲れる

442の返しが好きだ
真似させてもらおう

445 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:32:15.930.net
美人は性格悪いって昔から決まってる

446 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:32:58.510.net
>>399
いい夫婦や

447 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:33:20.250.net
ノーメイクの時石原さとみに似てるって言われて嬉しいんだから!
普段はええ、タレ目を誤魔化してますよもちろん...

448 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:33:49.350.net
>>445
それはブスの僻みだって2ちゃんで習った

449 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:35:17.680.net
有村架純は私の中でガチたぬきだわ
めちゃめちゃ好み

450 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:35:48.180.net
>>448
じゃあなぜ石原さとみは性格悪いと断言できるの?

451 :448:2017/05/22(月) 11:36:39.340.net
>>450
いやそんなこと私に聞かれても困るしw
441に聞いてよ

452 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:44:29.880.net
>>449
あれはガチ狸だね
目鼻のパーツがもっと大きければ顔の丸さが気にならなかったんだろうか
余計な周囲の部分を取ってあげたい
でも普段は髪の毛で誤魔化してるけど朝ドラの最初の方は顔の輪郭しっり出してて見直した
思いっきり出すのも手だね

453 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:46:23.100.net
認知症の義母と同居中
施設の入所待ちで普段はデイサービス等を利用
義理の兄弟が義母の様子を見に来てくれて
そういう時は義母もテンションが上がってしっかりしてる
その姿を見て「そんなにひどくないね」「症状は落ち着いてるね」と言ってくるが
実際はかなり進行してて昼夜逆転がひどくなってる

昨日義兄家族が来て、義母はテンション高くて絶好調だった
義兄も「お前(夫)が言うほどひどくないんじゃないか」とか言ってた
家庭菜園のグリーンアスパラガスを「お兄ちゃん(義兄)に食べさせて」と私に言ってきたので
「まだ小さいから、今週末に持っていきますよ」
と答えた
その30分後
「お兄ちゃんに食べさせて」「まだ小さいから(ry」
そのまた30分後
「お兄ちゃんに(ry」「まだ小さいから(ry」
そのまた30分後
「お兄ちゃんに(ry」
その時点で義兄の顔から笑顔が消えてた

離れて暮らす実子は母親の認知症を認めたくないんだろうけど
症状は確実に進行してますよ…

454 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:46:25.930.net
>>447
うらやましい
メイクの時はタレ目あげてるの?

455 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:47:33.600.net
>>453
たまには義兄弟のところでお泊りさせてみては

456 :449:2017/05/22(月) 11:49:28.310.net
>>452
有村架純に余計なとこなんてないです!!!
完璧にかわいいです!!

能年玲奈も大好きな顔なのであまちゃんはとても良かった

457 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 11:56:16.920.net
舅が脳溢血で半身不随、入院、転院でリハビリ病院にいる。
舅は食道楽だったんだけど、病院食は薄味だし口もうまく動かずあまり食べず
わずか4ヶ月で20キロも痩せてしまった。
それでも80キロあるし、もう自宅に戻らず施設に入ろうかという話になってる。
とてもしょげてて辛そうだった。
あと、今、月に50万かかってるって言われて
年とるって大変だなと恐怖している

458 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:06:59.650.net
なんで月に50万も?!

459 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:08:14.740.net
20キロも落とすなら病院と話しして差し入れ可能か聞いちゃうなぁ
身も心も弱っちゃう

460 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:10:04.650.net
>>458
お高い施設はそんくらいかかる

461 :447:2017/05/22(月) 12:16:09.090.net
>>454
石原さとみのおかげで少し自分のタレ目好きになったよw
仕事柄ビシっとした方がいいからメイクはキツ目になるようにしてる

462 :453:2017/05/22(月) 12:20:02.550.net
>>455
今の義母には負担が大きいと思うから無理かな
今までは義理の兄弟の訪問時はしっかりしてたのに
昨日は如実に認知症の症状が出てた
義兄に現実を見てもらってかえって良かったかなとも思うんだよね

463 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:24:40.320.net
タヌキ顔のイメージここまで違うものか……
個人的に有村架純も石原さとみも全くタヌキ顔ではないわ
ただの美女だわ

464 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:27:24.710.net
>>463
いわゆる顔の輪郭が丸くて美人より可愛いタイプの子をイメージしてるのかもね

465 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:27:30.940.net
誕生日にペンダント買ってもらう事になったんだけどダイヤとエメラルドで迷う
ペンダントほとんど持ってないし無難なのはダイヤだってわかってるけど

466 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:29:45.200.net
>>456
ごめんね、あなたにとっては今の有村が完璧なのね
確かに自分ももし石原さとみの顔丸いって言われても完璧だと思ってるし過不足ないからそれと同じことなんだね
好きな顔がいるとテレビ見てても楽しいよね
わーかわいいーってひとりで言ってる

467 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:31:00.850.net
>>465
今年ダイヤで来年エメラルドでどう?
ダイヤは使いやすいと思う

468 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:31:30.410.net
>>465
ダイヤ推し

469 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:32:23.460.net
>>462
すごく優しいお嫁さんだなぁ
子供に迷惑はかけたくないけど、誰だって平等に歳はとるものだから
どんなに避けようと思っても、頼らざるを得ないときってのはくるものだと思うけど、
自分が義母だったら、血のつながらない嫁に迷惑かけて後ろめたくなるし、
嫁だったら、なんで実子じゃない私がこんなしんどいことしなきゃならないんだ……って思っちゃいそう
そういう気持ちが全くないわけじゃないかもしれないけど、
さらっと介護を受け入れてる感じがして出来た人だなぁって思う

470 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:34:17.890.net
>>465
エメラルドは誕生石とか自分が好きとか?
既に気に入った品があるなら誕生日にエメラルド
クリスマスか来年の誕生日にダイヤでいいんじゃないかしら?

471 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:34:29.660.net
介護と言えばすごい前に読んだ恍惚の人を思い出す
あれ強烈じゃなかった?

472 :465:2017/05/22(月) 12:38:13.280.net
>>467>>468
やっぱ最初は何にでも使えるやつの方が良いよね
>>470
エメラルドは誕生日石で元々ダイヤの買うつもりで物色しつつ試しに試着したら色石も悪くないなーって思ったの

473 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:38:28.500.net
ここでたぬき顔って挙げられてる人、ワタシにとっては猫顔美人だわ
たぬき顔ってそんな整った顔のイメージない
猫顔をもっと垂れ目にしてほっぺをぽっちゃりさせて愛嬌120%にした感じがたぬきだと思ってた

474 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:40:17.710.net
それなら朝ドラ出てて今はヘタ恋に出てるセックスが下手だった役の子は狸顔っぽくない?
愛嬌あるしかわいい

475 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:41:11.470.net
>>472
まだ買うまでに時間ある?それならうーんと悩むといよ
悩むのも含めて楽しいもんね
っていうかペンダントの贈り物なんて素敵
羨ましいなー

476 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:41:49.980.net
わかるー
プレゼントは悩んでるうちが楽しい

477 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:43:53.980.net
いっぱい使いたいならダイヤを推すなー

478 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:44:25.010.net
ダイヤならどの場面でも使えるもんね

479 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:44:31.930.net
私もこの間車どれ買おうか迷ったからなんか気持ちわかるわ…

480 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:45:00.660.net
>>479
車も楽しそうで良いな

481 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:45:20.660.net
>>474
土村芳さんだね
画像見たけど笑顔可愛い
もうちょっと下膨れ感あると狸顔ドンピシャかも

482 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:47:14.080.net
>>481
そうそう、今やってるドラマの役が可愛いの
あれは絶対猫系ではないw

483 :465:2017/05/22(月) 12:48:10.040.net
>>475
色々悩んでみるよ!ありがとう

484 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:52:32.890.net
>>480
トヨ◯、ホン◯、ダイハ◯、ニッサ◯と回ってみたけどクルマ探し楽しかった
ホン◯だけ飲み物セルフでダイハ◯はお菓子付きだったりでサービス違うんだなぁとか色々勉強になった
でも最終的にたまたま近くの中古車販売店に降りてきた試乗車を新古車として買ったw

485 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:56:59.020.net
私だったらク□ムハーツのがいいって言うわw
価値はないけどシルバーアクセ大好きな私はダイヤやプラチナよりも嬉しい。

486 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:58:26.640.net
>>485
伏字のようで伏字になってないw

487 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:59:50.940.net
本物のタヌキて可愛くないよねwうち田舎だからタヌキよく出るけど可愛くないw
タヌキよりレッサーパンダ顔は可愛いと思う!

488 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 12:59:56.420.net
結婚指輪選びの時も苦労したからな…旦那がグッチのゴテゴテがいいとか言い出した時はどうしようかと思ったけど

489 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:00:08.160.net
>>485
シルバーの独特の清廉感いいよね
心なしか肌が白く見える気がするし

490 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:00:20.090.net
実家の方に出た鹿は可愛かった

491 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:01:00.710.net
また伏字バカ・・・

492 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:02:41.270.net
>>487
夏のタヌキはなんじゃこりゃ!?って思うほどスリムでタヌキに見えないよね
初めてみたときハイエナかと思ったもんw
冬の脂肪満タンで毛皮の厚いタヌキは可愛いと思う
ドテドテしてる感じとか
でも畑荒らすの見ちゃうと・・・・

493 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:02:47.190.net
>>488
結局どうなったの?

494 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:03:44.360.net
23区内で狸見たけど、ほっそりしてて面白いと思った

495 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:04:22.990.net
シルバーは磨くの大変だよね
使わないとどんどん黒くなってくわ

496 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:05:09.140.net
プラチナアレルギーで、結婚指輪を別の金属で持ってる同僚いたわ

497 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:05:44.750.net
>>490
でも鹿って想像以上にデカくない?
実家帰るとき、真夜中の道路を横断してきて以来あまりの迫力に怖くなってしまった
しかし顔は可愛い

498 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:06:10.260.net
>>493
なんだかんだでミ◯モトに落ち着いた

499 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:06:25.220.net
鹿は奈良でたらふく見てきた

500 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:07:34.660.net
>>497
デカイねーで、ウンを尻尾フリフリで撒き散らされるというね

501 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:07:57.620.net
>>499
あれは野生じゃないぞよ

502 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:10:16.540.net
可愛いけど農家にとったら害獣だからなぁ

503 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:13:05.800.net
結婚指輪見に行ったとき、ショーメの外側がくるくる回る指輪が気になったけど、ゴミたまりそうで諦めたなぁ…
アクセサリー好きなんで、いろんな指輪見られたのはとても楽しかった
でも最近は全くアクセサリー買ってないや

504 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:14:04.660.net
夜に畑にキャベツを取りにいったら
畑の真ん中に軽トラックが放置してあったので
「もう!誰よ!ちゃんと車庫に入れてよ!!」と怒鳴りながら近づいたら
畑を荒らす鹿だったことがある
叫んだら一目散に逃げていったw

505 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:15:07.240.net
某板の結婚指輪ブランドスレはマウント気質で参考にならなかったからそっ閉じした記憶…

506 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:16:02.980.net
>>504
収穫は昼じゃないの?ご自宅用のキャベツ?

507 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:16:17.420.net
田舎だと農作物を荒らす狸は害獣意識が強いけど、
学生時代に家で宿題やってるとき、大根盗み食いしにきた狸に
窓から「コラっ!」って怒ったら心臓が止まるほど驚いたらしく、
ポーンと飛び上がり、大急ぎで逃げようとしてコンクリートブロックの穴に後ろ足を挟めて、
一回転して背中側から地面にドスッと落ちたのを見たときはあまりの可愛さに笑ってしまったw
「ブギュッ!」みたいな声上げてたし

508 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:17:11.860.net
>>507
それはかわいいw

509 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:18:11.090.net
>>506
こちらご自宅用(のキャベツ)ですか?プレゼント(用のキャベツ)ですか?
っぽい聞き方やめいw

510 :504:2017/05/22(月) 13:21:32.320.net
>>506
急の来客があってお土産に持って行ってもらおうと思って取りにいったの
収穫はもちろん昼間だよ

511 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:22:08.760.net
>>510
なるほどプレゼント用のキャベツでしたか…

512 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:22:58.760.net
年取ればみんなタレ目になるよ

513 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:27:22.090.net
キャベツいいなぁ
最近キャベツ運なくて味が薄いキャベツにしか出会えない

514 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:35:32.500.net
最近の野生動物は餌付けの影響でみんなコロコロしてるよ
鹿はそうでもないけど、タヌキは破裂しないか心配になるレベル

515 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:37:00.490.net
クマを素手で撃退したって人が群馬にいたな

516 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:39:28.190.net
>>512
垂れ目は全然だけど、まぶたが下がってきて目が細くなった気ならする

517 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:40:03.060.net
ふと思い付いてザワークラウトで餃子作ったら美味しかった

518 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:40:08.050.net
>>516
それ眼瞼下垂じゃね?

519 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:40:35.110.net
>>517
レザークラフトに見えて二度見した

520 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:41:45.340.net
トンカツ屋さんのキャベツの千切りってなんであんなにおいしいのか
家でピーラーで削るのとはまた違うんだよなぁ

521 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:42:57.600.net
キャベツの千切りする機械あるよね。あれスゴイ

522 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:43:46.780.net
>>505
最低0.5はないと可哀想とか言っちゃうあそこか...
見に行ったけどやたらショーメとカルティエとブシュロン持ってる人が多い印象

523 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:44:37.940.net
>>522
私みた時ショーメとカルティエがバトってたわ

524 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:54:41.250.net
おいしいお寿司食べたいなー

525 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 13:54:53.560.net
車板は車購入時見てたけど、荒らしや業者がいてもある程度参考になるレスが多いんだけど
指輪スレは荒らしがいなくてもマウンティングの嵐で常に荒れてて全く参考にならなかったな

526 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 14:07:42.260.net
女が集まるスレはマウンティング増えるからなぁ
特に自分の所持品や家族のスペックとかね

527 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 14:18:22.850.net
結婚指輪はカルティエにしたよー
でもどのブランドが良いかなんて人それぞれだよね
私はある程度のブランドが良かった

528 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 14:36:25.920.net
私はピアジェのくるくる回る奴だわ
とりあえず10年まだ回り続けてるw
なんとなく見に行って、自由だけど離れないって宣伝文句が気に入ったんだった

529 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 14:37:20.800.net
こちらプレゼント用のキャベツでございますw
なんか和む
とれたておいしそう

530 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:02:29.550.net
>>515
さすが群馬w

531 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:09:54.380.net
群馬のクマ退治した人って沖縄空手?琉球空手?の使い手とかなんとか聞いたけど

532 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:14:11.450.net
でもキャベツとか高いからもらえると助かるってのはあるな

533 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:15:47.580.net
>>528
知らなかったからググってみた
自由だけど離れないって言葉は良いね

534 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:32:33.870.net
>>528
くるくる回るやつ、ショーメじゃなくてピアジェだったかすまぬ

535 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:36:07.680.net
ちょっと意識高い系な気もするw

536 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:55:30.820.net
>>535
夫婦そろって経営者だからそう間違ってないかもw

537 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 15:59:56.660.net
>>535
結婚指輪や婚約指輪は意識高くて良いと思うわw
一生に一度だもん

538 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:09:32.720.net
なるほど、自由だけど離れない。
夫婦仲もかくありたいね、ステキだねえ

539 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:33:11.480.net
ピアジェのポセションはフランス語で所有を意味し、愛する人を所有し、所有されるという情熱的な思いが込められている
ふたつに重なり合って軽やかに廻るデザインは「自由、でも決して離れないふたり」を表現

だってさ
自分は他ブランドだから回し者じゃないぞw

540 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:34:14.670.net
お互いに他に愛人いても別れない、と言う事ですね

541 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:34:44.050.net
>>540
拡大解釈すぎるw

542 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:38:22.570.net
コーヒーショップでバイトしてるんですけど
アイスコーヒーテイクアウトのお客さんに
「袋にお入れしますか?」って聞いたら
「あったりまえじゃねえか、持って帰るんだぞ」
と凄く馬鹿にしたように言われてプンスカ
袋に入れないお客さんの方が多いよ〜
たまにこういう人いる…ほとんどのお客さんは丁寧に接してくれるけど

543 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:39:48.160.net
>>505
マウントしたいならハリーウィンストンくらい持ってないと意味なくね?
芸能人は結構これ多いよね
値段がやっぱ桁違いだなあ

544 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:42:08.000.net
>>542
U沢T美男さんだったりしてw

545 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:42:51.060.net
>>498
どのデザインにしたのか知らんけど、調べたら真珠の婚約指輪も素敵だね

546 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:43:51.640.net
>>543
あのスレは同じレベルなのに「うちの方が」「いやいやうちの方が」ってマウントし合うウザい流れ
多分ハリー持ってても「値段だけ高くでデザイン最悪」とか無理くりでも叩かれるから結局何持っててもマウントされる

547 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:44:58.680.net
>>546
ああ、それじゃ何の参考にもならないねw

548 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:46:43.260.net
>>546
あなたのレスを読んでるだけでも変な汗をかいてきたw

549 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:47:40.110.net
>>548
つタオル

550 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:47:53.840.net
>>544
ああ〜あの人がマックかなんかで嫌な思いをしたっていう話
「いやいやいや」と思いました。
いろんな人が来るから、「常識で考えてこうに決まってる」というわけにいかないよね。
お客さんからしたらそれはわからないことだけども

551 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:49:48.980.net
>>498
真珠の指輪ってアンの婚約指輪もそうだよね。真珠の指輪がいいと言った時のアンの言葉が素敵。

552 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:54:34.810.net
>>547
一応、「こんな感じの雰囲気、価格帯の指輪探してます」って相談には真面目に答えてくれるどころか色々的確な品を教えてくれるんだけど
それが「△△と◯◯の指輪で迷ってます」って相談だと途端に△△と◯◯のマウント合戦が始まる一触即発スレ

553 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 16:54:58.780.net
娘はピンクの振袖がとても似合う
しかしピンクの浴衣は超絶似合わない
何故なのか

554 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:01:55.520.net
>>553
正絹と綿の発色の違い?

555 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:05:55.420.net
真珠の指輪って扱い大変そう
ダイヤならじゃぶじゃぶ洗えちゃうけど

556 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:06:07.710.net
>>551
杏?

557 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:06:58.450.net
>>552
結局みんな自分のが一番だと思ってるんだなw
まあそんなもんだよね

558 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:07:42.000.net
赤毛のアンがパールの指輪なのかと思った

559 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:08:12.640.net
アンと聞くとアン女王かアンミカしか思いつかない

560 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:09:16.880.net
私は私の指輪が一番だと思ってるな〜
自分が選んだのであれば自分の価値観にあってるに決まってるよねw

561 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:12:31.460.net
>>557
そりゃ気に入って買ってるわけだしね
ただあそこはダイヤの大きさでも私は指が細いから0.3でも小さく感じないとか0.7でも馴染んじゃうからそれ以下は...とか一々他人煽るような言い方するから参考にするのやめたわ

562 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:13:23.110.net
>>560
服みたいにいくつも買うものなら参考意見も言えるけど、一応ひとつしか持たないものだから参考意見聞いたところでみんな自分の指輪が一番良いという意見になるに決まってる

563 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:15:28.630.net
参考になるとしたら汚れ具合や変色具合くらいかな

564 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:15:33.180.net
>>542
自分もコーヒーショップ勤務だけどその手は多いよね
「大きさはいかがなさいますか?」「普通ので!」
「大中小がございます」「だから普通って!中だよ中!」
コーヒーを提供すると「普通っつったらSだろうがよおおお!」
みたいなおっさんが多くて疲れる

565 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:15:45.960.net
どんなに高価な宝石も、心の醜さまで隠してはくれないからね
キレイな心でいるよう心がけたいよね

566 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:16:49.400.net
>>564
面倒な客はおっさんばっかりだなw

567 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:19:31.010.net
>>565
どうしたの急に
童話の教訓みたいでかっこいい

568 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:19:57.310.net
>>567
2chやってる人とは思えないよねw

569 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:22:13.440.net
年取って付けるときにそれなりのボリュームがないと似合わないから0.3カラットはあった方が良いって宝石店に勤めた経験のある姉に言われた
しかし普段付ける場がないね婚約指輪

570 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:22:28.370.net
口説き文句かと思ったらそうでもなかった

571 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:22:52.920.net
ダイヤの指輪を付けていくようなパーティーとかねえよ

572 :564:2017/05/22(月) 17:23:11.230.net
>>566
50代以上のおっさんじいさんはやばいのが段違いに多いね、あと喫煙者
一番嫌いなのはレシートを避けておつりを貰おうとする仕草(伝わるかな?)
口が付いてんだからレシート不要て言えばサッとお金だけ渡せるんだけど、渡そうとすると手を引っ込めたり避けたりするから謎の攻防みたいな感じになる
若い人でそんなことやる人はいないんだけどなー

573 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:23:22.530.net
>>569
年取ったら余計につけないよね…若い時でも冠婚葬祭くらいしか出番ないしさ

574 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:23:22.740.net
姪っ子たちにおばちゃんと呼ばれたかったのに、義妹が気を遣って◯◯ちゃん、と名前呼びさせる。
おばちゃんでいいよー、と言っても聞かないまま定着しちゃった。
義妹はいい人だし、不満てほどではないんだけどね。

おばちゃんでいいのに。
老後の夢は駄菓子屋のばーちゃんなのに。

575 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:25:01.130.net
>>572
なんであの年代の人ってコミュ障まがいの嫌がらせする人多いんだろうね

576 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:25:28.930.net
>>564
いますね〜普通で、っていうお客さん。
普通がどれくらいかは人によって違う…
しかし自分で中と言っておきながら後からSと言われても困るね〜

577 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:25:34.680.net
親戚付き合いは自分の思い通りにはならないと思っておいた方がいいってこと
そう思えば多少の事は我慢できる

578 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:26:05.230.net
私は物は使わないと意味ないって思う方だから普段から割とつけちゃうけど友達では新婚や婚約状態でもつけてなかったなぁ
せっかくなら着ければ良いのにって思うけど思い出の品だから汚したくないのかな

579 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:27:04.210.net
>>575
男の更年期じゃない

580 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:27:47.720.net
>>574
からまわっちゃったみたいだけど、義妹の気遣い自体は嬉しいよね
駄菓子屋頑張ってw

581 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:28:08.450.net
sage忘れごめん

582 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:32:27.300.net
ねむいよぅ。朝起きた時点で夜寝る時のことを考えてる。疲れがひどいからかいつも身につけている下着なのに肌がボコボコ荒れてるし
何も考えずすきなだけ寝たい。5月なのにこんなに暑いなんて夏を越せるか不安すぎる

583 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:32:38.440.net
団塊の世代とかあの辺はクソ

584 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:33:25.430.net
失礼な高齢のお客さんはやだけど
自由な高齢のお客さんは割と好き。
若い人はメニューどおりのオーダーしかしないけど、その方が楽ではあるけど
トーストの耳を落としてくれとか、ジャム買うから塗ってくれとか
ホットドッグは噛み切れないから5個に切ってくれとか
コーヒーをグラスに半分だけくれとか(値段は一杯分もらう)
好きなように楽しんでくれてる感じがする

585 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:42:54.810.net
やっと犬を2匹洗ったああ
老犬で1匹は心臓悪いから嫌なことされるとストレスでシャンプーも気を遣うしやっぱり途中で震えだしてびびった
でもなんとか無事終わり!好物あげたら寝た
明日はもう1匹頑張るぞーもうすでに腰が痛いので夕飯は肉野菜炒めにしよう...

586 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:43:29.890.net
>>579
客商売やってるけど女も女で結構アレだけどね
男女関係無く年取るとおかしくなる

587 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:45:05.870.net
最近レタスの臭いが駄目になってきた
前は気にならなかったけどレタスの臭いって他の食べ物にも移るんだよね
もう気分が悪くてしょうがない

588 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:47:38.320.net
>>587
妊娠じゃ?

589 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:53:12.290.net
会社の同期男が、もてるけど結婚願望が全くなくて
女の子に告られて好みなら「彼女既にいるし、絶対結婚しないけどそれでもいいか」と聞いてたんだそうな。
全員承知の上で、常に2〜3人彼女がいた。
でも30歳くらいの時に出会った子に「初恋をした」そうで、
彼女全員切ってプロポーズ、すぐ結婚、
今は小学生の子供2人の仲良し家族。
お前は百万年生きた猫かよ

590 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:53:59.810.net
>>578
単にアクセサリーに興味ない(あまり身に着けたくない)とか
着けてると気になって嫌とか…
他の指輪はしてるなら汚れるのが嫌なんだろうね

591 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 17:56:20.160.net
>>589
100万回生きたねこ

592 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:00:33.190.net
100万回だったか
ありがとう

593 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:00:52.230.net
婚約指輪なんて義母が選んだやつだから全然思い入れないしいらない。
もう何年もつけてない引き出しにしまいっぱないし。

594 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:05:43.780.net
>>574
最後の一行にほっこりした

595 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:07:29.730.net
>>578
婚約指輪を買った当初は少し付けてみたんだけど、ダイヤ部分がバッグに引っかかったりして冷や冷やしたのでほぼ使わず仕舞ってある
結婚指輪はずっと付けてて傷だらけだけど、婚約指輪は綺麗に保ちたいのよね
金額も違うしさ

596 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:13:53.220.net
>>593
いっそ売り飛ばして新しいの買ったら?w

597 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:15:50.390.net
義母に選ばれたなんてかわいそう
確かに売って、結婚何周年かを祝って新しいの買うの良いね

598 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:18:34.350.net
例え元の指輪より多少安くなろうと自分の気に入った物の方がいいさ

599 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:25:56.990.net
アクセとか全然興味ないから婚約指輪貰わなかったなぁ
代わりにバイク買ってもらった

600 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:34:15.160.net
>>599
それもいいね
記念になるような物を買ってもらうのってアリだと思う

601 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:45:51.600.net
いろんな人がトメのことを
じっーっと見てると言う
それはもう いつもトメをじーっと見てるそうだ
そのことばかり言うんだけど、相手がじーっと見てることを知ってるって事は
トメも相手を見てるんだろうな
「いつも」と言うなら
むしろトメがいつも周りをじーっと見てるんじゃないかなと思う

602 :601:2017/05/22(月) 18:47:24.510.net
ちょっとわかりにくい書き方をしたかも
トメが言うには、「いろんな人がトメのことを
じっーっと見てる」らしい

603 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:49:45.780.net
>>601
心の病や痴ほうの可能性?

604 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 18:50:22.190.net
じーっとみられるような変な人なの?

605 :593:2017/05/22(月) 18:57:36.330.net
>>597
>>596
だよねw
義母がでしゃばってきてダイヤはすごいのついてたけど全然思い入れないんだわ。
売り飛ばして気に入ったの買うことにした!
来年10周年だからそれにあわせて気に入ったの買うよ!
楽しみになってきた。
ここに書いて良かった〜。ありがとう!

606 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:00:38.700.net
>>605
すごいダイヤならリフォームするのはどう?

607 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:00:55.130.net
>>601
統失の始まりじゃないことを祈るよ
痴呆も心配だね

608 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:03:52.240.net
>>606
ダイヤ自体は売ってもたかが知れてる(でも買うと高い)からリフォームもありだよね
ただ>>593がそれそのものを忌々しく思ってなければだけど

609 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:19:58.240.net
脳の外科的な病の前兆で性格変わるって事もあるみたい
おかしなこと言い出したら受診が原則だ

610 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:28:06.80O.net
エンゲージリングを買ってもらうことになって
毎日でも行けるぐらい勤めていた場所に近かったから
銀座周辺のハイブランドの路面店をほとんど見てまわって
夫(この時はまだ彼)と迷いに迷って一軒のショップに決めた

ダイヤモンドの4Cにこだわって
中心のダイヤの大きさもそれなりのものをセッティングしてもらった
私のわがままをニコニコしながら
何でも聞き入れてくれた夫の愛情と優しさに感謝

いざ手元に来るとすごく嬉しくて
夫やショップの店員さんと3人であれこれとたくさん相談しながら
選び抜いたリングは間違ってなかったことを益々確信する毎日
パヴェが散りばめられた華やかなデザインなので
日常使いにはちょっとむかないのだけが誤算だったな

611 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:35:14.710.net
うちの夫は小学生の時に
「ダイヤ=高い=ひゃくまんえん」
という刷り込みをされたそうで
百万円の婚約指輪買ってくれた。
御徒町の安売りの店でシンプルな立て爪で、姑の顔ききでまけてもらったので
なかなかでかい
とても気に入ってる

612 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:40:03.230.net
婚約指輪は買ってもらわなかったけど、代わりに好きなルースを買ってもらった
安いルース集めは私の趣味
その石も宝石にしては高くないお値段
かわいいピンクのルースで、カットはトリリアント
産地もレアだし、お得な買い物だったと思う

613 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:45:58.400.net
>>612
ルース集めやってみたいな
良い趣味だね

614 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:46:53.320.net
>>612
なんていう石?
ルースのコレクションて素敵

615 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:47:25.890.net
はぁー
胃腸風邪になっちゃった
昨日の昼過ぎから体調悪くてでも家事したくない怠け病だと思って無理しちゃった
昨日はケータイもいじれなかったからだいぶ回復してきたかな
明日は娘の遠足なんだけど旦那がお弁当作ってくれるみたい
お料理のセンス微妙な旦那に感謝しなきゃいけないんだけど大丈夫か不安だわ

616 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:47:40.810.net
なんだかんだ20万30万くらいの安い婚約指輪って買う人少ないのかねってネット見てると思う

617 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:49:52.770.net
結婚指輪はシンプルな細いプラチナで、2人で3万とかだった気がする

618 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:52:13.100.net
2人分で3万くらいのプラチナって嘘でしょ...?そんな安いのあるの?

619 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 19:59:48.320.net
婚約指輪は高かったらしいけど(値段は聞いてない)
結婚指輪は30,900円×2だった

620 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:00:18.070.net
>>616
結婚する年齢もいろいろだし、アクセサリーへ感覚もそれぞれだし
その辺の価格のを買う人もそれなりにいるんじゃない?
私はアクせ興味ないので婚約指輪はもらってないし

621 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:01:21.700.net
マウンティングは指輪スレとやらでやっとくれ

622 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:01:48.600.net
郷ひろみが悪い
なにが給料の3か月分じゃ!

623 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:10:26.090.net
そんな煽りに乗せられる方もなんだし…

624 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:12:48.940.net
婚約指輪の値段なんて知らんなあ
ブランドから推察できるもんなんだろうか

625 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:15:34.020.net
>>624
気になって調べる人もいるだろうし、一緒に買いにいくカップルもいるだろう

626 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:16:20.560.net
ブランドなら公式サイトで大体わかるのでは
私はそもそも自分がネットで調べてたから値段知ってた

627 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:16:48.460.net
夫から私のだらしない部分に嫌気がさしたと言われてから1ヶ月半、私は努力している。
でも夫は私が努力している間、ずっと女と会っていた。
浮気を疑って、逆ギレして出ていった日も、女に会っていたことがわかった。
そして浮気を疑った日も、女の家に行っていた。
こんなクズに、愛情があるわけがない。
夫は私が証拠を掴み集めていることに気づいていない。
心底死んで欲しいが、証拠が完全ではないので、今日も家事を完璧にやり、円満な夫婦を演じている。
が、疲れた。

628 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:21:56.850.net
>>616
うちは安かったよ
だってこっちも相当の物をお返ししなきゃならないのに100万の指輪とか貰ってもお返しできないわw

629 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:24:43.480.net
>>624
だって一緒に買いに行ったもの
私が欲しいのを見つけるまで付き合ってもらった
結婚してくれパカッてもらっても、自分の好みじゃなかったら嫌だな

630 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:24:49.090.net
>>624
お返しどうしたの?

631 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:26:04.660.net
>>630
このスレのほとんどの人はお返しなんかしてないと思うw

632 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:26:13.590.net
>>619
それでも六万?
私達の結婚指輪セール入ってても2人で九万はしてた。安い方だろうとホクホクしてたんだけどな。ちゃんとカタログ見ておけば良かった

633 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:28:32.540.net
お返しはブランドスーツにしたけど選ぶの楽しかったな

634 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:28:49.68O.net
>>611
節約家と自他共に認める知人も同じように
御徒町でエンゲージリングを購入してた

カラットの数字のみにこだわって
残り3つのCに目をつむればそれぐらいで買えるんだろうな
見た目(ダイヤの大きさ)最重視の人には賢い選択よね

635 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:33:26.580.net
>>633
上でバイク貰ったって書いた者だけど私は自作PCをお返しにしたw
当時はまだPC高かったから40万くらいしたなぁ
自分の趣味全開で組んでて超楽しかったw

636 :612:2017/05/22(月) 20:34:48.010.net
>>613
良い趣味だなんてありがとう
安いのなら500円くらいから買えるよ
上を見たらキリがないからちまちま集めてる

>>614
スピネルって石だよー
石自体はそんなに珍しいものでもないけどね
ホットネオンピンクでとても綺麗なんだ

637 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:35:22.780.net
>>635
良いねぇ
記念品の何が良いって良い思い出が残る事だよね

638 :611:2017/05/22(月) 20:38:52.650.net
>>634
ノーブランドだから4Cこだわってもいい買い物できるよ〜
指輪の価値はブランドやデザインなども込みだから
みんな好みの買い物するのが一番だよね

639 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:42:57.620.net
ブランドも御徒町も両方見たよ

640 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:43:37.500.net
スピネルですか、ぐぐったらホットネオンピンクってとても綺麗だね

641 :612:2017/05/22(月) 20:48:38.180.net
>>640
ホットネオンピンク、綺麗だよね
レッドやブルーやバイオレットなんかもあるけど、ホットネオンピンクに一番惹かれたんだ
良い記念になったよ

642 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:50:39.500.net
ルース集めって初めて知った
長年集めたものをまとめてネックレス作ったりする人もいるんだね

643 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:52:57.810.net
婚約指輪を選びに行ったもののダイヤが軒並み似合わなかった思い出
どんなにお高くて素敵なものでも私がつけると硝子のおもちゃに見えて結局婚約指輪はもらわなかったわ
ダイヤは似合う年齢までお預けにしたけどまだまだ似合わない…

644 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:54:02.02O.net
>>638
知人から聞いてはいたけど
私の中で御徒町(たしか宝飾品の問屋街があるとか?)という選択は最初からなかったから

歴史と伝統と格式があるハイブランドのエンゲージリングで私は大満足!♪

645 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:54:39.320.net
結婚する年でダイヤ似合わないなんてあるかなあ
実際はそんなことなかったんじゃない?

646 :612:2017/05/22(月) 20:54:45.990.net
>>642
小さいルースだけ集めて万華鏡にする人なんかもいるよ

647 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 20:59:38.210.net
>>644
そりゃ歴史と伝統と格式があるハイブランドなら満足するだろw
ってかそれで満足しなかったら何で満足するんだという

648 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:01:17.000.net
店員さんは当たり前として夫も似合うと言ってくれたけど自分で似合うとはとても思えなかった
顔も体もチープな作りだからだと思ってる
中身も甘ったれだし
たくさん頑張って色んな経験したら似合うようになるかなーと
ダイヤが似合う女性になれるよう頑張る

649 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:04:05.63O.net
裸石なんかで満足できるなんて羨ましい
宝石はアクセサリーとして身に付けることで
初めて活きると思っているほうだから

650 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:05:35.040.net
それぞれ価値観は違うからいいんだけど「〜なんかで」って書き方はひくわ

651 :624:2017/05/22(月) 21:06:29.750.net
>>630
あれ、どうしたっけ?と思って夫に聞いたら万年筆を渡してた
夫がリクエストしたんだってさ
全然思い出せなかったわw

>>632
多分時代が違うのかも…
スタンダードなお値段ですよと店員さんに勧められた
お分かりとは思いますが消費税3%の時代

652 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:06:39.88O.net
>>647
だから大満足!って書いたんだけど何か問題あったかな?
なぜか分からないけど、もし癪に障ったことがあったならごめんなさいね

653 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:06:59.400.net
>>649
だからそういうのは該当スレでやれって

654 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:10:48.16O.net
>>650
私にとってはたとえ貴石であろうと裸石の段階なんて
宝飾品の材料としか見れないからしょうがないわね

655 :612:2017/05/22(月) 21:11:04.400.net
>>649
つける宝石も大好きだよ
ルースはルースで大好き
ルースはつける宝石よりお安く手に入るのが利点かな
好きに加工してもいいし

656 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:12:22.270.net
>>652
>>647じゃないけど御徒町やノーブランドの話をしてるところに「歴史と伝統と格式があるハイブランドのエンゲージリングで私は大満足!♪」
と言われさらに音符まで付けられたらそりゃ反感買うよw

657 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:14:21.650.net
馬鹿がいるなぁと思ってIDみたらやっぱりもしもしだったw

658 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:14:58.680.net
煽り屋さん?

659 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:15:50.650.net
>>654
ここそういうスレじゃないんで

660 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:16:18.510.net
>>651
その頃って値段そんなものだったのね
高くなったなぁ....

661 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:16:32.350.net
御徒町見たけど自分はブランド物好きなんだなって思った
価値観は人によりけりだね

662 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:16:40.640.net
昼間結婚指輪だか婚約指輪の話題を見たと思ったんだけどまだ続き?

663 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:17:08.240.net
ハイブランドもしもしには>>565の教訓を送りたい

664 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:17:17.750.net
>>646
豪華な万華鏡だなあ

665 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:17:52.10O.net
>>656
ノーブランドや問屋街らしい御徒町の
エンゲージリングで満足できる人はそれはそれでいいんじゃないかな
そんなのとは真逆に位置しているハイブランドのリングで私は大満足と言ったまでよ

666 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:18:03.330.net
上の子は私と同じで他人のことがどうでもいい
誰かが何をしても気にもならない
下の子は他人の行動が気になって仕方ないらしい
私の休みも全部 把握しようとする
いつもと違う服を着ただけで「どこ行くの?!」とうるさいのは旦那に似たんだな
環境が性格を作ると思ってたけどどう育てても遺伝のようだ

667 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:19:20.400.net
>>661
デザインこだわる人はそうだと思うやっぱりブランド物は垢抜けてるよ
自分は御徒町でブランドを模倣したデザイン見て萎えてやめた

668 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:19:53.920.net
>>665
もういいから黙ってなよ

669 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:20:20.240.net
ケニー・ロギンスの歌がリフレインしてる…ルースしか合ってないけどw
フットルースの主役ってケヴィン・ベーコンだったのか

670 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:20:51.970.net
ブランド品はその分高いから、純粋にダイヤに拘りたい人には御徒町良いと思うんだよね

671 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:21:40.130.net
>>665
ぼったくりなブランド料とられて大満足ならそれでいいんじゃない?

672 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:22:12.490.net
>>671
そういう煽りいらない
ブランド買う人はブランド料なのはわかってるよ

673 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:23:55.410.net
ルースって何だと調べてしまった馬鹿が通りますよ…

髪を切りにいったら以前カットして貰った美容師さんが久しぶりに担当してくれた
「あれ?髪伸ばさないんですか?」と聞かれたんで、良く覚えてたなあと思いつつ「友達の結婚式、無くなっちゃって」と答えたら美容師さんがやっちまったって顔になった
違うんです、二人で海外リゾート婚になったんですって慌てて補足したよ…美容師さん、すみませんでした

674 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:24:04.190.net
>>670
同じ値段なら確実に御徒町のほうがダイヤの質がいいからね
まぁ石ころにブランド名が付いていればノーブランドのダイヤより満足するような人には合わないだろうけど

675 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:25:15.940.net
>>672
>そういう煽りいらない
ぜひ665にも同じことを言ってあげてください

676 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:26:07.360.net
>>673
ちょwそれは答え方が悪いw

677 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:27:34.63O.net
>>667
デザインの模倣があるの!?
節操やプライドなんてないんだね

ハイブランドのエンゲージリングは
デザイナーも職人も超一流の集まりだから
一朝一夕で出来上がるわげではないのに
たとえミテクレが似通っていたとしても
全くの別物で萎えるのも無理ないかも

678 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:27:54.170.net
ババアどもは今日もマウンティングかよ

679 :611:2017/05/22(月) 21:28:03.330.net
金額出して下品だったから仕方ないが
マウンティングされていたのかー

宝石は化学式とか硬度とかそういうことが一番興味あるというか興奮するよ

680 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:29:17.470.net
もしもしの煽りに乗るおバカさんはまとめて逝け

681 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:29:55.240.net
>>679
ブランド物凄い=ブランド物持ってる私凄い

682 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:30:49.400.net
今北で流れがよく分からないけどw

ハイブランドを変える金持ちが今時WiFiにも繋げられないもしもし使ってるとか珍しいね
趣味の教室で一緒の70代のおばあちゃんですらスマホ持ってますわ

683 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:31:56.710.net
>>680
もしもしはガラケーとPC二回線つかって自演してるのは家庭板では有名な話だよ
煽ってるのも煽りに乗ってるのも同一人物だから防ぎようが無いのです

684 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:32:11.460.net
その時は金持ちだった、とか
金持ちだと見せるために頑張った、とか
ほら、色々あるから・・・

685 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:34:01.570.net
ルースコレクターさんはミネラルショーとか好きそう

686 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:38:08.700.net
バブル時代に青春を過ごしたので
貴金属は自分で買ったものやもらったもの、貢いでもらったもの等たくさんあった
最近バブルデザインが流行ってると何かで見てリサイクルショップに持っていったら
昔鑑定してもらったらあまりの金額の安さに持ち帰った指輪やネックレスが
うそーんてくらいの値段で引き取ってもらえた
夫婦2人でイタリアに行けるくらいのお金が出来たので夏にでも行ってくるw

687 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:38:34.75O.net
銀座周辺の路面店でハイブランドのエンゲージリングを買ってもらえない人たちや
またそれ相応の経済力のある夫をもたない人たちは
いよいよ全然関係ない使っている媒体にケチをつけるぐらいしかできないんだね
可哀想に

688 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:40:39.830.net
>>686
>貢いでもらったもの
おいw

689 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:42:10.370.net
>>686
ゆとり世代としてはバブルの時代に生きて見たかったすごい時代だよね

690 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:42:46.680.net
子供らにスマホを買い与えるにあたりルール作りしてるんだけど
私が一番スマホで2ちゃんやツイッターに張り付いている

691 :686:2017/05/22(月) 21:46:45.430.net
>>688
エヘヘ

>>689
金融関係だったから時代の最先端だったのかもしれない
色んな意味で「すごい」時代だった
戻りたいかと言われたら答えに困る

692 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:49:11.940.net
機械性蕁麻疹がここ数日出ては消えてる。かゆみ止めを塗ると落ち着いて消えるんだけど他のところにまた出てくる。この暑い中子ども連れて病院行くのも大変だし困ったわ

693 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:50:07.840.net
>>686
そりゃバブル期にくらべて金の値段倍になってるからなぁ

694 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:50:13.940.net
>>686
うらやま
旅行楽しんでね!

695 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:50:49.180.net
>>688
貢いでもらえる甲斐性のある女って素敵だと思うの

696 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:51:02.270.net
幼稚園の時に離婚した父が父方の祖母と同じ日に事故で亡くなったと数ヶ月経ってから知らせがきた
もう30年近く会っていないし、逃げるように住所を転々としていた期間もあったし、もう私も母も父は死んだものだと思っていた
それで相続の話があるという
母としては「貰えるものはもらっておけ」と言う
でも私はアル中だった父がどこかに持っているんじゃないかという保証人や負の遺産が怖い
相続放棄することになるけど、怖いなあ

697 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:55:10.62O.net
裸石は夫が代々お願いしている百貨店の外商が次の宝飾品にと
たまに持ってきてくれるものだから余計に材料としか見られない

698 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 21:56:30.190.net
定番のよくある婚約指輪の形ってティファニーかどっかが走りじゃなかったっけ

699 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:04:00.350.net
>>698
そうだったと思う

700 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:05:29.430.net
へその匂いがヤバイ

701 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:09:03.48O.net
TIFFANYなんて猫も杓子も状態だから最初から除外対象
デザインもどこかありきたりで言うなれば大味なのよね
繊細さにも欠けるし
こういうある種、分かりやすくて
どこかで見たことあるようなのが
御徒町あたりで模倣しやすいんでしょうね
しょせん米国のメーカー(ブランドを名乗るなんて)だと言わざるを得ない

702 :612:2017/05/22(月) 22:09:25.400.net
>>685
毎年年末の池袋のショーだけは行くようにしてるよ
東京からは遠いところに住んでるから、なかなか難しいんだけど
原石も好きな自分には天国のような場所だw

703 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:10:27.690.net
貴族…
アメリカにはないものだわ

704 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:11:33.480.net
>>702
おーやっぱり
いいよね〜でも散財してしまうヤバいイベントでもあるw

705 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:13:42.260.net
ティファニーのシルバーって見てると30代40代でも着けてる気がするけど実際何歳まで着けられるんだろ

706 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:23:44.780.net
別に着けてたきゃいつまででもいいんじゃない?
服やバッグとかと違って目立つもんじゃなし

707 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:30:26.05O.net
>>705
TIFFANYのシルバー素材商品なんて身に付けていいのはせいぜい20代前半まで
そもそもあんな夜店で売ってそうなモノを買う気が知れない

708 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:38:15.680.net
「家族ぐるみのおつきあいとかバカみたい。
みんなでニコニコバーベキューとか?気持ち悪いよね」
って、高校時代の友達に言われた
何があったのか…
「そんなこともないというか…ケースによるよね」
みたいな返事したら別の話題にしてくれたけど。
もともとちょっと毒舌な人ではあるけど、向こうにも夫や子供いるだけに

709 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 22:59:21.110.net
>>708
僻みじゃない?

710 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 23:00:33.100.net
>>708
お友達ファミリーはバーベキューに誘われなかったのかな?

バーベキューって言えばうちの隣の家がしょっちゅうバーベキューやるのよ。煙が入ってくるしけっこう迷惑なんだよね。バーベキュー場に行けばいいのにと思う。

711 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 23:10:26.340.net
>>710
近所じゃないけど通りに面した家でテラスでバーベキューよくやる若夫婦いるわ
後で聞いたらどうも親に家買ってもらった典型的なバカ息子家族だったみたいでやっぱなと思った

712 :名無しさん@HOME:2017/05/22(月) 23:26:42.200.net
職場って上司がしっかりしてないとこの世の地獄と化すよね。
現場監督の性格が悪すぎて崩壊してる部門が同じ会社内にあるんだけど、
そこの社員さんとすれ違うだけで毒素吸い込んでる気分になる。

713 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 00:10:37.560.net
なんか知らないうちにテンプレに末尾Oの荒らしはスルー推奨って入ってるスレが増えてるね
前はそんなことなかったのにここ最近何かあったの?

714 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 00:26:59.940.net
男友達が女になったんだけど
あまりファッションにも恋愛にも興味ないとのことだった。
性同一障害ってのは本当に性自認だけの問題なのねえ…
女の子になりたいとか、女として恋がしたいとか
そういうことじゃないのね。
今は女性同士として付き合ってるけど、ガッツリ女っぽい外見を作り込むということはしてないので
ただの髪の長い、スカート履いたおっさんにしか見えない

715 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 00:36:02.350.net
普通に産まれた女だってお洒落や恋に興味ない人いっぱいおるがな

自身の性に疑問を持ってる人って実は少なくない気がする
ただそれをきっぱりと変えようって思う人はなかなかいないだろうけど

716 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 00:37:10.060.net
中身が男で体が女が好きな俺はホモかノーマルどちらなんだろう?
もしかして性同一障害のレズか?

717 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 00:39:24.790.net
>>716
ただの変態だから安心しなさい

718 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 00:39:52.160.net
心と体は別だからね
私も心は男が好きだけど体は女が好きだわ
一応パートナーは男ですけどレスです

719 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 00:43:00.420.net
ちんちくりんで骨格も華奢なんで男にはなれんって悟って女を受け入れたけど今だに少し違和感あるし女の方が好き男なんて夫だけで充分だ

720 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 01:56:19.220.net
真面目にリアルでは言えないが、女だけどロリコンの気がある

721 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:05:07.900.net
>>714
そのほうが信じられるな
アホみたいに露出激しくなったり化粧しまくってると
性同一性障害じゃなくてただの性癖じゃないかと思ったりする

722 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:09:13.650.net
>>720
節子、それ母性本能ちゃう?

723 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:09:30.960.net
>>720
ロリショタは2次元までだぞ

724 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:11:59.900.net
IKKOさんは身体は弄らないで心だけで女であろうとするから凄いって誰かが言ってた気がする

725 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:14:59.520.net
女性のフォルムに美を感じ過ぎて対極的な男性の身体がマジで好きじゃない
自分が女で良かった所はそこだな女性鑑賞もできるし

726 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:16:20.830.net
精神的なものだし、それぞれ望む状態も違うだろうから
比べられるものでもないだろうけどね

727 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:16:44.410.net
>>725
深夜にスレみてよかったわ
同じこと感じてる女性がいると知ってホッとした

728 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:19:14.920.net
>>725
見るだけで満足できるならいいけど触れたいとなったら逆に男じゃないと厳しいよね
生身じゃなくてもいいなら男でも見放題だし、奥さん彼女のなら生身も見放題だし

729 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:21:42.730.net
>>725
鑑賞用としては男性より女性の方が好きって女は結構いそう
私もそうだし

730 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:23:13.340.net
一時期乳もみ合いとか流行ったし
冗談半分で触れるのは女同士の気軽なんじゃない?
男だったら即逮捕

731 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:26:43.810.net
>>730
そんな流行り知らん

732 :725:2017/05/23(火) 02:31:45.730.net
>>728
おっパブかレズ用のデリへル頼もうと思っては躊躇してるわ
絵描きなんで得られないジレンマあった方が魅力的に描ける気もする

733 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:33:12.130.net
セーラー服のホック外しが流行ってた

734 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 02:34:47.160.net
特定じゃなくて多くの女性の裸体を現実で見れるのは男ではできない特に少女は

735 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 05:11:45.090.net
>>696
限定相続にされたらどうですか
遺産から借金等を引いた金額があなたのもらえる金額でもし借金の額の方が多ければ何ももらえないけど借金をかぶる必要もないんだって
ちょっと手続きが面倒らしいんだけどね

736 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 06:20:07.920.net
>>715
そうそう
彼女はまさに「普通の女」の感覚なんだなと
女性になりたくてなった人は、一般的に女性らしいと
されるファッションに憧れたりするのかと思ってた私の浅はかさです

性同一性生姜とは違うけど、自分の性別に疑問を持つ人って多いんだろうね、恋愛についても。
男性の体に視覚的に欲情しにくい女性は特に。
私は若い頃好きな女の子がいて、好き好き言い続けてたら
酔った拍子にキスしてくれて嬉しかったな
今はお互い結婚して子持ち

737 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 06:52:52.950.net
生姜

738 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 07:24:16.340.net
私も生姜が気になって内容頭に入らなかったw

739 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 07:33:35.740.net
生姜なごむw

740 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 07:50:45.950.net
通販なんでも買いたがるけど買ったら使わない母
私 「電動爪ヤスリなんか危なくて絶対 使わないよ」
母 「老眼が酷くて普通の爪切りの方が危ないもん!」
商品到着後ー
私 「使ってないの?」
母 「だってあんなの危ないじゃない!」
車の日除け板の時も
私 「紫外線っていろんな角度から入ってくるのよ?あんな20cm程度の板じゃ防ぎきれないわよ」
母 「でも眩しいよりいいわ!便利でしかも二枚セットなの!」
商品到着後ー
私 「使ってないじゃん」
母 「だってこんな小さな板じゃ意味ないもん!」
こんな感じで実家にはテレビで見たような商品が何でもある

母のお金だから文句言いたくないけど国民年金ってそんなに無駄遣いできるほど貰えるものなのかしらね...

741 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 08:03:16.340.net
お母さんは買うのが目的なんだろうね
通販で夢を買ってるんだな

使わない商品はメルカリにでも出品して、売り上げ折半したらwinwinになれそうw

742 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 08:07:38.480.net
>>740
同居してるの?国民年金だけで暮らして行くのは無理だよなー

743 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 08:16:03.010.net
中学の頃同級生にいじめられ、後に従兄弟が落雷で亡くなった夢を見たので寝覚めが最悪
よくよく思い出してみたらいじめられた理由が私の持ってた占い本で占ってって言うから本に書いていたことを読み上げただけなのに「私(同級生)の悪口言ったな?!よしみんなでこいつ(私)いじめよう!」って言う怖い話だった気がする...

744 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 09:59:37.470.net
一昨日、母親の17回忌があったんだけど住職さんが冊子を配ってご一緒にと言ったのでみんなでお教を読んだ
段々テンション上がってきた父親が朗々とお教を唱えだして終わった後住職さんから褒めて頂いてすっかりその気になった父親は写経を始めたいと言い出した
お寺への送り迎えを引き受けたけど高齢だからあと何回行けるかわからない

745 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:07:11.950.net
>>744
お父様かわいいw

746 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:07:58.350.net
いいご趣味に目覚められましたな

747 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:10:49.040.net
>>744
これが張り合いになって長く元気でいてくれるといいね
送り迎え大変だろうけど頑張って

748 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:15:16.490.net
>>729
可愛い女性も好きだし可愛い服も好き
お洒落な人が街中で目に入るとどんな服装してるのか目で追ったりするよ

749 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:18:19.630.net
>>736
生姜はともかくw言いたいことはわかる
学生時代に話のあう友達がいた
友達に彼氏ができて嫉妬した
友達とどうこうなりたいと考えたことはないけど、あれは恋心に近いものだったんじゃないかと今でも思う
恋愛対象は男性だし結婚したけど、そこまでの情熱はないな

750 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:23:54.920.net
何年か前昔好きだった人に似てる女性と知り合って妙にドキドキしたことがある
本当に似ててきょうだいと言われたら納得するくらい
まあ私の場合は好きだった男に似てたってのがポイントなだけだったんだろうけど
女性に対してあんな気持ちになったのが初めてだったから驚いたわ

751 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:25:42.450.net
最近義父と2人でお昼を食べることが増えた
超ワガママな夫や義母と違い
出したものを何でもおいしい美味しいと言ってくれる義父なので
つい昼食に力が入る
昨日は鮭のムニエルとシーザーサラダを作った
「嫁子さんは料理がうまいねえ」とニコニコ笑いながら食べてくれるから嬉しい
今日は義母がいるので手抜きで親子丼の予定

752 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:28:51.140.net
>>751
そんな良い義父欲しいよ
うちのは変人だもの
良い出会いで良かったね

753 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 10:29:49.790.net
男が女の体を見てムラムラするのはなんとなく分かるけど
女も男の体を見てムラムラするものなのか?
普通に恋愛対象は男だけど、そういうのは自分にはない感覚だから分からん

754 :751:2017/05/23(火) 10:31:53.740.net
>>752
うちは義母が変人だよ
夫も結婚前は義父寄りだったのが年を重ねるごとに義母寄りになってきて
今私の心のよりどころは義父だけだ…

755 :744:2017/05/23(火) 10:33:39.130.net
>>745
>>746
>>747
ありがとうございます
私もお寺巡りが好きで御朱印集めもしているので楽しみです

756 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 11:05:32.970.net
朝から店が混んでて疲れてるんだな
蛙のムニエルって美味しいのかなと思ってしまった

さっぱり鶏肉風味だからきっと合うよね

757 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 11:14:14.030.net
私は蜩の記を毎回タイの記と読んじゃうよ

758 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 11:21:29.820.net
>>753
セクシーだなあとは思うけどムラムラはしないな
私は女性の裸の方がムラムラするかも

759 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 11:43:52.510.net
女性向けアダルトサイト見てみたら、きれいな女の人の裸の写真多かったよ

760 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 12:06:31.190.net
そこまで生々しい話をしないようにしてるのに台無しにすんなしw

761 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 12:18:52.600.net
庭のスズランが盛りなのでトイレに飾ったら良い芳香剤になった。トイレ以外にもあちこち置こうかな。

762 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 12:22:36.540.net
土村芳の名前ってかほって読むんだね
調べるまで読めなかったわ
恋ヘタを見てる私と旦那は土村さんお気に入り
でも芳根ちゃんも好きなんだよね
旦那にどっちが好きか聞いたら悩んでた
どっちにしろおまえのものにならないけどなw

763 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 12:32:37.730.net
>>761
すずらん良いなぁ!

764 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 13:22:44.810.net
太ってる人って食事の時に本当に噛まないんだな
食べるのもすごく早いしご飯を飲むようにかっ込む
私も太ってた時はそうだったんだろうなー

765 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 13:23:53.730.net
>>761
間違って食べないようにね

766 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 13:38:29.980.net
>>764
どうやってダイエットしたの?

767 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 13:43:36.610.net
食べる量が多くなった時はお腹の虫が何度もなるまで食事我慢すると適正量だけでお腹いっぱいになるようになる

768 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:23:12.230.net
>>761
スズランの香りすきだわーいいよね

769 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:23:53.650.net
スズランの香りと言えばニュービーズ

770 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:26:55.170.net
>>761
うちはもう少しで咲きそう
楽しみだわ

771 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:37:01.950.net
身近のガリレベルで痩せてる二人は早食いだわ
ぺろんと食べて間食しない
嗜好はあるけどエネルギーを補給してる感じで食にあまり関心が無い
羨ましい

772 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:39:04.930.net
ガリの大食い早食いは食べてすぐお腹痛くなる気がする

773 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:40:12.120.net
みわしね

774 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:52:17.680.net
お腹痛いよ〜
マックで裏メニューガーリックバーガー?とかいうののセット食べた
もたれている

775 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:53:08.970.net
ガッツリしすぎてて裏メニュー好きになれないわ

776 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 14:56:03.320.net
バーガーは食べないけどポテトとナゲットはマックのを食べたくなる

777 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 15:04:07.450.net
ビオフェルミンとキャベジン飲んでダメだったので正露丸〜

778 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 15:10:02.530.net
>>777
油のもたれからなら太田胃散じゃない?
薬の使い方違くない?

779 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 15:52:31.850.net
もたれじゃないみたい
正露丸が効かないなんて…
ソファで寝てたらネコが腹をこねた 痛いです

780 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 16:19:29.510.net
病院まだ間に合うんじゃないの?
行くなら今のうち

781 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 16:30:00.860.net
出すもの出しても治らないなら病院へ

782 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:01:03.380.net
自分にも相手にも悪いところがあって、
最終的な負担は自分の方が圧倒的に多いのに、相手が弱っていて責められない……
みたいな状況で辛い
リアルで愚痴を言うのはお門違いだと思うので、
ここで吐き出して気持ち切り替えて頑張るわ

783 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:12:04.660.net
共働きって、親に頼れるなら頼っていいよね?
この春から働きに出だした
子供はまだ2歳
母が保育園のお迎えや洗濯物の取り込み、夕飯の支度を一部してくれてるんだけど、それをいい顔しない旦那
洗濯物を触られたくないとか、そもそも家に入られるのはーとか、さらにはじゃあ俺の親にも手伝ってもらいたいとか言い出した
ブチ切れたよ…
誰のせいで働きに出てると思ってるの!?(実際、旦那の収入は同世代の平均より劣る)
なんかもう色々疲れた

784 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:14:58.160.net
>>783
「俺の親」にも頼れば?
旦那の稼ぎが少ないなら旦那の親にも協力してもらったらいいよ

785 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:15:06.810.net
>>783
親に頼れるなら頼っていいけどそれ言ったら旦那の母親にも頼っていいことになるね
そもそも旦那との話し合いが足りてない様子なのでここでグダグダ言ったり旦那にキレる前に冷静に話し合ってくるのが一番家族にとっていいと思います

786 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:17:08.070.net
夫の稼ぎが少ないから働いてやってるとでも思ってるんだろうか

787 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:17:11.530.net
自分の親は良くて旦那の親はダメとか軽いダブスタじゃん
ソフトフィッシングかな?

788 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:18:19.000.net
>誰のせいで働きに出てると思ってるの!?
稼ぎの少ない男を捕まえて子供まで作った自分のせいだよね?

789 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:20:59.130.net
>>783の気持ちがよくわからないや
そんなに低収入の旦那が嫌なら高給取りと結婚して主婦になればいいのに

好きな相手と結婚したのなら、二人で頑張ってやればいい
職種によるだろうけど、共働きだからって当然のように夕飯の支度まで頼るのは
大人として恥ずかしいよ
旦那には俺の親に頼る以前に自分でやれ、まずは旦那が家事やれといいたい
それが無理なら双方の親に頭下げて少しずつ手伝ってもらうのがいいよ

790 :783:2017/05/23(火) 17:21:51.280.net
ダブスタじゃない
結局、働いてても家事育児は私がメインになるし、だったら私の親に頼るのはごく普通のことだと思う
逆に旦那が家事育児やってくれるなら義母に入ってもらっていいし
私の方が帰宅も早いし、その時義母がいて、夕飯の支度をするとかおかしいじゃん
旦那と母は会うことほとんどないよ

791 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:22:16.030.net
どっちも親から精神的自立できてないwお似合い夫婦w

792 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:23:16.570.net
>>791
旦那は自分の親を引き合いに出すことで、義理の親への抵抗感をわかってほしいんじゃないかな
本気ではなさそう

793 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:23:58.800.net
旦那に家事育児してってお願いすればいいじゃん

794 :783:2017/05/23(火) 17:26:19.450.net
>>793
メインでやってくれるならね
無理だし

795 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:26:33.120.net
>>790
あなたがそう思ってても夫はそう思ってないのよ
妻が働いてる事を恩に着せて義母が我が物顔で家に出入りしてるのが嫌なんでしょ
夫は理由をちゃんと言ってるのにあなたが引かないから
「じゃあ俺の親も!」となるの
別に夫の母親が夕食の支度をしてもおかしくないよ

796 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:28:16.820.net
誰のために働いてると思ってるの?って言っちゃうと、女は家事して当たり前って男と言ってること同じになると思うんだ

797 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:30:09.050.net
>>790
そうかなぁ
うちは何かあったら義母に頼るけどなぁ
義母の方が物理的に近いのもあるけど、協力してもらうのに旦那の理解を得やすいからそうしてる
義母のやり方に不満はないしね
働きに出ました、母親に手伝ってもらいました、夫婦関係にヒビが入りました、じゃ夫婦ぶち壊しにした原因にされるお母さんが可哀想じゃない?

798 :783:2017/05/23(火) 17:31:11.540.net
>>795
じゃあどうしたらいいの?
義母に家に勝手に入られるのを我慢するか、母に手伝ってもらうのをやめて、一人でやれと?
なんで旦那は仕事と家事育児ちょびっとだけで、私は仕事に家事育児のほとんどをやらなきゃならないのかな
共働きって女側に負担かかってくるのが普通なの?

799 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:32:01.070.net
>>790
二人の生活を助けてくれる二人の親に手伝ってもらうという考え方なら、義母が手伝ってもおかしくないよね
家事はあなただけの問題ではなく夫婦でやることだから

800 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:33:45.190.net
なんで家事育児メインの方の親が手伝いに行かなきゃいけないの?
自分の娘が結婚してそんなこと言い出したらビックリするから後学のために教えて?

801 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:34:44.400.net
>>798
今現在義母が勝手に来て好き勝手されてて我慢してるの旦那なんですが

802 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:35:19.540.net
783が義母に家に入られるのが嫌なのと同じように、旦那も嫌だって言ってるよね
お互い嫌だ嫌だと言っても解決しない
話し合いが足りないのでは

803 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:37:44.690.net
>>798
本命:旦那も家事育児に参加する
だけど無理ならファミサポとか色々あるんでないの?

804 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:38:04.060.net
外注したらえーやん

805 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:40:18.380.net
旦那が家事育児に参加できない理由にもよるね
家に帰ってゴロゴロしてるならやらせる一択だけど、仕事で帰りが遅いなら妻が主体でやるしかない
ただそれは単なる役割分担であって、家はあなただけのものではない
誰かの協力を得るなら夫婦が納得する形にしないと

806 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:40:41.660.net
タリーズでとても美味しそうなチョコラテみたいな期間限定メニューがあったんだけど
「5/24から」って書いてた
どうしてもどうしても今日が何日だったか思い出せなくて、あれはありますか?って指さして聞いたら明日からですって言われた
書いてあんだろぼけぇーみたいな感じでとおってもうざそうに
ごめんよ……

807 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:41:27.510.net
自分の親頼ってもいいと思うけど、旦那の賛同得られてからって前提じゃないの?
そこも話し合わないで働き出したならガチで話し合いが足りない夫婦だよ。そりゃ双方不満ためますわ

808 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:41:47.240.net
>>806
曜日書いてくれるとありがたいのにねそういうの

809 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:44:24.310.net
>>790
うらやましいな、母親2人とも手伝ってくれる環境なんでしょ?

うちは子供同じくらいで共働きだけど、義母は超遠方、母も電車で2時間かかるからそう簡単に頼れない
子供が病気で夫婦両方会議とか、どうしてもの時に来てもらうけど
交通費だけで3000円くらいかかる
それでも来てくれるのはありがたい話で、全く支援受けられない家も多いよ

夫婦で家庭を回していけないなら思い切り頼ればいいじゃない
親だっていつまでも健康とは限らないし、毎日じゃ実母さんもきついよね
義母も巻き込んでやってもらえばいいよ

810 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:46:48.510.net
本当はお母さんも負担に思ってたりしてね
義母と2人体制なら負担分散できるし2人に手伝ってもらったらいいじゃん
それもダメあれもダメじゃなにもできないし1人で生きていけってなるよー

811 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:53:12.880.net
そもそも、母親に手伝ってもらうのを決めた時旦那さんはなんて言ってたの?
それに、あなたの就業時間は?
旦那さんとの収入比は?

812 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:54:43.960.net
>>806
携帯とかスマホ持ってりゃすぐ日付確認できるでしょ

813 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:55:48.160.net
>>798
義母に勝手にって・・・
夫の気持ちも考えてやれよw
ババアの手垢のついた洗濯物は嫌だって言ってんだよ

814 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:58:05.960.net
そもそも義母が手伝いたいと思ってるかどうかも謎だけどな

815 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 17:58:11.060.net
なんとなく気持ちわからなくもない。
きっと仕事に家事に育児にヘトヘトなんだろうな。
お子さんも2歳じゃ手がかかる時だし。
実母に手伝ってもらっても大変なんだろうね。
そこにきて旦那がそれをよく思わないから頭にきてるんだよね?
旦那も一生懸命働いてくれてる事には感謝だけど奥さんにもう少し感謝の気持ち持ってくれたらうまくいくのにね。
とにかくよく話あうしかない。
そういうのでギスギスすると子供に伝わるから早く解決できると良いね。

816 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:02:33.910.net
連休に遠出したかったんだけど家族の都合が合わなくて日帰りの予定になった
日帰りなら県内かなと
「〇〇県グルメ人気ランキング」と検索したら近所のうなぎ屋と近所のラーメン店が1位2位で
「日帰り温泉ランキング」と検索したらヒットしたのは隣町の温泉だった
「人気のペットショップ」も近くのペットショップが「県最大」で
「パワースポットランキング」でも近くの神宮が日本三景(?!)に入ってた
どれも子供の頃から行き尽くした場所だった
おまけに住まいは旅館街なので、逆に遠出でこちらに来た観光客を尻目に家でケーキ食べてた

817 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:02:44.090.net
気持ちはわからんでもないけどうーん…
私ばっかり俺ばっかり損してるって気持ちがどっかにあると何してもうまいこといかないんでない?

818 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:03:26.800.net
>>782
なんかわからんけど、愚痴りたいのはわかるわ。

私も兄弟のことで愚痴りたい。
でも言う相手もいないし。

819 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:06:51.000.net
>>815
うん、すごい疲れてるのはわかる
だからこそお互いに自分の考えだけ通すのは無理
上でもかかれてるように実母も実は疲れてるかもしれないし
親だからって好きに使いまくるのはどうなんだろ
負担を分けるのも大事なことだな

820 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:11:22.780.net
親に手伝ってもらうのは体調悪い時とかどうしてもの時だけにして
家事は手抜きしまくって夫婦だけでやっていくのが一番なんだけどな
義親介入で揉めるうちはまだいいけど、だんだん夫vs妻妻親子供になって夫が孤立して将来的に離婚にも繋がる

821 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:20:53.310.net
男の人は物理的に無理なのわかってて(家事を多く負担など)文句言う人も多いから気持ちはわかる
妻が共働きで家事育児のウエイトも多い以上妻側が助けに入って欲しい人にヘルプするのは仕方ないと思うけどな自分の身内なら自分のやり方わかってるし
ただ共働きを盾に何でも親に頼るのは良くないと思う

822 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:28:34.210.net
この人の母親が娘至上主義なら嬉々としてお手伝いしに行って家庭壊してくると思うけどね

823 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:29:32.850.net
普通、妻の職場復帰前、さらに言えば子作り始める前から家事育児どうするかって
話し合いはある訳でしょ
その時になってみないとわからない事はあるけど、基本的にそれに沿って夫婦は行動する
>>783の場合、現状が「思ったより妻の仕事が大変」なのか「旦那が家事育児しない」なのか
「妻母に頼む家事のウエイトが大きい」なのかによって対処法は変わるよね
暑くなってきて783が息切れしてる時期なのは理解できるけど、具体的な原因究明をしないで
「旦那が定収入だから」はダメ
今のうちにお互いの意識合わせの話し合いした方がいいんじゃないかな
埋められない溝になってからでは遅いし、助けてくれている妻母もかわいそう
話し合いの結果、妻母に頼む家事の量を減らせないなら旦那母の出動もありだと思うよ
平日はやりにくいなら、義母には土日に子供預かってもらって夫婦で家事とかでもいいんだし

824 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:29:59.970.net
>>822
召喚するなよ

825 :783:2017/05/23(火) 18:32:59.640.net
>>800
だって私のやり方を知ってるし、何より希望も言いやすい
義理の親ってどんなにいい人だろうと気を使ってきつい(そんなにいい人でもないし)
メインでやってる方の希望が通りやすい方になるのはごく自然では?

>>811
旦那には保育園のお迎えをお願いするって話はした
そのまま家に帰ってきた母が取り込まれてない洗濯物を見て取り込んでくれるようになっただけ
私は11〜17時パートで働いてて、収入で言えば旦那の半分以下だけど、家事育児は旦那は一割以下だよ

あと、外注だのファミサポだの意見あるけど、母がぜひと言って手伝ってくれてるのに、それを奪ってまで高い金出して外注するのは変だよね

826 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:34:52.150.net
>>825
ここまでみんながいろいろ案だしてくれてるのに全否定するならもう旦那の言い分無視して自分の好きにしたら

827 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:36:02.490.net
はいはいフィッシングフィッシング

828 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:36:47.780.net
>>825
こんなに話し合いが絶望的にできない人じゃ遅かれ早かれ離婚だろうね

829 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:36:58.290.net
パートなんだw

830 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:37:19.690.net
パートごときでw

831 :783:2017/05/23(火) 18:38:46.400.net
おかしくない?
旦那は今まで通り家に帰れば妻も子もいて、食事の支度もできていて、なんの変化もなく過ごしてる
私が稼ごうが稼いでなかろうが変わらない
なんの苦労もなく世帯収入が増えてラッキーなだけ
私は仕事して家事育児して負担増えただけ
その負担を減らすために行動しちゃダメ?

832 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:38:50.250.net
えええええ…
なんだ正社員だと思ってレスしてたらパートなんだ…
旦那のこと薄給のくせに!とかいうくらいだからどのくらい稼ぐのかと思ってたらパートなんだ…

833 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:39:16.730.net
パートが共働きを名乗るなよ

834 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:39:54.550.net
>>831
行動してもいいけど行動する前に同居してる人に了承は得なよって話でしょ?話通じないなぁ

835 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:42:05.910.net
こんなパートに出るくらいで自分の了承も得ず洗濯物取り込みやらなんやらされててそれ注意したらブチギレて話し合いできないなら自分なんかいらないよね?ママと暮らしたら?ってなりそう

836 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:42:22.170.net
>>825
パートなら一番の解決策は仕事時間を1時間ずらして自分で子供を迎えに行く事

正直、その勤務時間で親に頼るのはやりすぎとは私も思う
洗濯物は「旦那が私以外に触られるの恥ずかしがる」という理由
夕飯の下ごしらえは「自分で頑張りたい」という理由で遠慮してもらったら

11時出勤なら下ごしらえの時間は十分あるでしょ

837 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:43:53.710.net
フルタイムのパートじゃないならそこまで旦那は薄給じゃないんじゃない?
ガチでカネコマだったらフルタイムのパートか正社員あたり狙うはずだし

838 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:44:29.230.net
>>831
ああ、でもこの気持ちはわかるかも
うちも共働き(といっても私も正社員で収入は夫と同額)で、でも夫は帰りが遅いから家事は私の仕事
夫は帰って来ればご飯用意されてて、子供のお風呂も寝かしつけも終わってて、私が働いてても働いてなくても同じじゃん…となることはある

839 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:44:58.150.net
たかだか6時間働くだけで共働きと豪語されるとかギリシャ人かよw

840 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:46:32.780.net
時短が難しい職種とか、看護師みたいな厳しい職場環境の人かと思えばパートだったw
しかもフルタイムですらなかったw

841 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:48:48.470.net
>>831
あなたはパート先で「私の方がこの仕事はメインでやってるから私のやり方に従ってください」ってそのやり方がすごく自分の生理的に受け付けないことでも異議を唱えずにやれるの?
例えば職場のみんな利用するトイレ掃除をウンこびりついてても素手でやれとか

842 :783:2017/05/23(火) 18:50:20.340.net
パート勤務なのをずいぶん叩くね
2歳児がいるのに正社員とかありえないよ
世の中共働き世帯といえば大多数がパート主婦だよ
時間に関しては職場の希望もあるからずらせない
そろそろご飯なのでもうレス返せない

843 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:50:56.190.net
初出が17:12だからパート終わってすぐにこれ書き込んでるの?早く帰ってあげなよ2歳児可哀想

844 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:52:13.100.net
>>820
家事はできる範囲でやってできない部分は手抜きするって結構大事だと思う
うちは旦那の方がしっかりやりたがって自分が疲れてるのに家事して私がしないと文句言う
でも疲れてるのに無理して家事しなくて良いしやらなくても死なないしお互いやれる時にやれば良いじゃんと説得してる

845 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:52:59.750.net
>>842
いやーパートの人に「誰のせいで働いてんだと思ってんだ!」なんて言われたくないよw

846 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:55:27.070.net
>>842
キャパシティは人それぞれで変えられないから、
自分のできる範囲で頑張るしかないよね

でも洗濯物の取り込みは自分でした方がいいよ
自分も義父が自分の洗濯した下着取り込んでたら嫌でしょ

847 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:55:28.810.net
>>842
ねえ、カリカリしすぎてるから少しパートの時間減らしたら?

848 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:55:42.340.net
むしろ頭が悪すぎてこんな人正社員で雇うところないよw

849 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:56:41.530.net
>>842
パート替えて時間を変える判断はないの?

850 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 18:59:53.540.net
783は家事の要領が悪いのか完璧にやりたがるのかな
家事は毎日やらなくても死なないよ
食洗機あると便利だよ
床はルンバでも良いんだよ
洗濯は溜まったらやれば良い
旦那のご飯は毎日作る必要ない
簡単なもので済ませるか外で食べて来てもらっても良いよね
そのお金すらないのか?

851 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:08:07.540.net
フルじゃないからそこまで困ってないんだよwそれくらいのお金はあるでしょwじゃなきゃフルタイム選んでるよw

852 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:10:47.500.net
私は子供1歳持ちの母子家庭で親とは別居してて、親は仕事で忙しいので何も頼れないよ。
でも楽できるところは楽してる。
掃除はお掃除ロボットに任せて掃除機は週2~3。
洗い物は食洗機にぶち込むだけ。
保育園は早朝保育利用で週5で9時間労働。
毎朝5時に起きないと間に合わないし、立ち仕事なので帰ってくると足が痛いしだるすぎて動きたくないけど動くしかない。
まあ私はこの忙しい毎日が疲れきっても楽しいから全然気にしてないけどね。
比べて申し訳ないけど自分に対して甘いんじゃない?としか思えない。

853 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:12:07.160.net
>>842
パートでもフルタイムならわかるけど時短じゃなぁ
しかも子供1人でしょ?夫も協力的じゃないのかもしれないけど、それでしょっちゅう嫁側の親が手伝いくるのはちょっと甘え過ぎだって

854 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:14:05.450.net
この人って旦那の母親とすらちゃんとコミュニケーションとれないほどコミュ障なの?
それともクソトメすぎる何かをされたから毛嫌いしてるの?
でもこの人の性格だったら開口一番にクソトメだから頼りたくないとか書きそうだからそれはないんだろうなぁ

855 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:15:33.150.net
>>852
あなたは母子家庭だから仕方ない部分はあるね
でも楽しそうで何より
体に気をつけて家事程々で頑張ってね

856 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:15:38.790.net
本音ではパートするの嫌がってるから不満が募るんじゃない?
私は何の気兼ねなく使えるお金が欲しいからパートしてるけど783はどういうつもりの仕方なくなパートなんだろ

857 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:16:11.820.net
>>842
?世の中には育休とって正社員で働いてる2歳児持ちが結構いますので大多数がパートとは限らないと思う
雇う側としたら小さい子持ち主婦って扱いにくい筆頭だしバートの求人数に対しての主婦層はそんなにいないと思う

858 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:16:48.400.net
>>856
旦那の稼ぎが同年代に比べて低いって言ってるし単純に生活費じゃ?

859 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:17:59.290.net
旦那の稼ぎが悪いならそれこそフルタイムで働いてあげなよ
そしたら母親に頼るのもアリだし旦那に意見するのも通りやすくなるよ

860 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:18:08.830.net
783は結婚前は正社員じゃなかったのかな
本当は主婦したいけどお金が足りなくてパートするしかないから働いてるんだよね
だから余計にイライラが募るんだろうね

861 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:19:04.120.net
もっと頭が悪く稼げない女として生まれたかった。
自分でも戸建を十分建てられ、現時点でもその辺のマンションならキャッシュで買えてしまう私。
主人と喧嘩したときに何かあっても1人で生きていけるからと強く責めすぎてしまう。
周りは離婚されたら今の暮らしはできないからとグッと堪えて媚を売ってる。
昔はそれを見て哀れだと思っていたけど、そうやって選択肢少ない女性の方が私みたいな可愛げのない女より幸せが近いと思った。
本当に可愛くないしプライドだけ高くてきえてしまいたい。今日も喧嘩した。

862 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:19:32.310.net
パートしなくていいくらいの高収入の男捕まえられたらよかったのにねw

863 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:19:45.080.net
11時−17時勤務の人に旦那が家事しないって言われても
お、おうとしか言えないわ

864 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:19:53.670.net
>>858
その生活費って言うのが曲者だよね
蓋開けたら自分が独身の頃の生活レベル落としたくないとかそう言うことかもしれないし

865 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:20:13.710.net
>>861
女に馬鹿でいろと?
あなたみたいな人も社会には必要だよ
でも喧嘩の回数は減らしたいもんだね

866 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:21:13.620.net
>>863
確かにどう考えても旦那の方が朝早くで夜遅いもんね
家事分担が多いのは致し方無い働き方

867 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:21:21.870.net
>>861
媚を売ってると思ってるうちは変わらないだろうな
別に稼ぎ頭が夫でも媚売ったりしないよ

868 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:23:04.050.net
賢い女性は稼げてても男性うまく扱うけどね
男性はどうしても女性より頑固な部分あるから

869 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:26:37.130.net
>>865
仲良くしたいの。ほんとに。
なのに相手のウィークポイントを的確についてそれについてどう思うか喧嘩をふっかけてしまう

870 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:27:56.950.net
>>869
旦那にマウンティングしちゃうのね
それ私もやりがちだけど何の生産性もないし余計に喧嘩になるんだよね
あなた仕事はできるんでしょ
それと同じように旦那をうまく転がせないもんかな?

871 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:30:15.500.net
>>867
それでも生活費養育費のためにグッと我慢できる余地があるように私からは見える

>>868
余裕があればそう振る舞える
主人に対する怒り、資格試験、仕事の責任の重圧、研修、家事...
平均的な人よりマルチタスクでこなせるとはいえ、専業やパートでのんびりしてる方が男性をうまく操れるんじゃないかな
仕事はうまくいっても喧嘩してメソメソ泣いてるクソみたいな女だよ

872 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:32:13.620.net
>>870
マウンティングするし、過去のときの傾向まで引っ張り出して理論詰めしてしまう
そんな女に愛着なんてわくわけないのにね
仲良くしたいのに本当に愚か

自分が悪くなくても「ごめんなさい」と歩み寄れて
にこにこしてる妻の方がいいですよね

なんでこんなに愚かなことをしてしまうのか
仲良くしたいです本当に

873 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:32:37.340.net
>>871
とりあえず自分は賢いと自負してるなら>>1のテンプレくらい守ってくれないか
それ以上続投するなら名前欄に最初のレス番入れて

874 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:33:38.260.net
>>871
同僚や部下とは上手くいくように振る舞うでしょ?
旦那とも同じだよ
面倒かもしれないけど旦那にも思ったことをすぐぶつけることはせず、どう対応したら良いか一度考えてから行動に移すのが宜しいかと

875 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:33:57.690.net
>>871
それようは貴方に余裕がないだけでは?

876 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:34:24.790.net
>>873
去るつもりがついつい連投してクソ女語りしてしまいました
去ります
聞いてくれた方、心の底からありがとうございました

877 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:35:06.530.net
キャパいっぱいいっぱいなだけでしょ
無駄なプライド高い人程余裕ない人多いからね

878 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:35:48.910.net
仲良くしたいって思ってるならできるよ
その目標のために何をすればいいか仕事と同じように項目を挙げて実践してみなよ

879 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:36:48.060.net
>>878
内弁慶って事は甘えでそうなってるんだろうからなかなか変わるのは難しいよ

880 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:37:25.460.net
仕事できないけどプライド高い私より仕事できてプライド高いなら十分マシだわ
いくらでも取り返せるよ

881 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:47:55.480.net
>>876
モラハラ傾向なんだと思う
資質と相性と環境でモラハラは出現すると思うから
旦那さんと相性悪いんだろうね
相手を変えると穏やかな夫婦生活できるかもよ

882 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:51:54.440.net
日曜にジョーシンで注文した品が指定配達時間とっくに過ぎてるのにまだ届かない
アマゾンなら指定しなくても月曜には届くのに

883 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:54:10.860.net
女なんてただでさえ言葉キツイんだから気をつけないとパートナー壊すよ

884 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:54:30.820.net
女なんてただでさえ言葉キツイんだから気をつけないとパートナー壊すよ

885 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:55:15.140.net
DVモラハラする人は男女問わず自分に自信が無いのだろうと思ってる

886 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:55:21.420.net
880がかっこよすぎるw

上の人はは仮に仕事ができなかったら夫に優しくできるのかな?
稼げなかったら攻撃せず謝ったりできるのかな?
考え方をちょっと変えられるといいね
仲良くしたいならきっとできるよ

887 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 19:57:23.530.net
>>885
結構真理かも

888 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:02:02.710.net
>>882
なんだかんだいってアマゾン優秀だよね

889 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:12:03.180.net
>>886
確かに稼げてる事は根本的な原因ではないよね
本人の発言からするとそう言いつつ稼いでるから仕方ないんだって心のどこかで免罪符にしてると思う

890 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:23:47.910.net
先日20年以上前に離婚してそれっきりだった父の住所を戸籍等から調べて、自分の携帯番号等を書いて手紙を出してみた。
それから数日経ってからLINEに父から友達追加の通知が来てその晩2時間も長電話をした。
色々話していたら離婚した理由が母から聞いた理由と違う。
まあでも辻褄が合う部分も多々あるので離婚したのはお互いの勘違いなのだなと私は納得した。
今は毎日父からLINEが来て楽しい。
今まで連絡しなくてごめんねと謝られたけど、住所は調べようと思えば調べられたのにそれをしなかったのはお互い様なのだから気にしないでと思ったのでそう伝えた。
父は再婚もせずに一人でずっといたようなので気兼ねなく連絡できるし、父も喜んでいたのでよかった。

891 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:25:13.010.net
>>889
かわいくない女であることを仕事ができて稼げてる自分とイコールにして逃げてるってことね

892 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:32:43.900.net
育休が取れなかったので産後9週目でで職場復帰した
実母は仕事を辞めろの一点張りだったので
当時あまり良好な関係を築けてなかった義母にヘルプを出した
可愛げのない嫁に思う所はあっただろうけれど
快く引き受けてくれて何から何まで面倒を見てくれた
子供の首がすわって生活のリズムが落ち着き始めた頃
「やっぱり実の母がいいでしょ」と実母がしゃしゃり出てきてドン引きしたのを思い出したw
その後私たちは義実家で同居をしたんだけど
ずーっと実母は「私が面倒見てあげるから」とうるさかった
一番頼りたい時に知らん顔してたくせに
義実家寄りになるとものすごく焦ってたな

893 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:38:30.010.net
部屋干し用の洗濯洗剤にしたら本当に生乾き臭しなくてびっくりした
こんなに良い天気だから外干ししたいけど日中いないし、物騒な世の中なのでやむ無し

894 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:43:48.200.net
育休取れないとか恐ろしいな
結構前の話?

895 :892:2017/05/23(火) 20:48:26.260.net
>>894
その時の子が今年高校入学した
中小だからかその辺は厳しかった
トップが変わってから育休もしっかりとれるようにしてくれたけどね
そういう土地柄だから実母が
「子供が産まれたら女は仕事を辞めるべき」
と主張したのも仕方ないのか
何も言わず協力してくれた義母には足を向けて寝られない

896 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:50:02.050.net
10年前と今では世の中の仕組みが変わってきたね
今は人材確保が大変だから、産休育休とれるようにしないと会社自体がやってけない。
母親世代も随分認識変わったと思う

897 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:53:35.110.net
私の母も、産んだらやめるべき、の人だったので義理母にお世話になったわ
自分自身三歳児神話を信じていたのでしんどかったので、
仕事辞めろ辞めろ言われるのはきつかった
義理母はめちゃくちゃ体力ある人だし、孫の世話ができて嬉しいわ〜
女の子欲しかったのよ〜(夫には弟のみ、私の子供は女)とか言ってくれてありがたかった

898 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 20:57:14.780.net
ハッシュドビーフってなんで材料玉ねぎとビーフなんだろう
子供がじゃがいも大好きだから入れたら美味しかった

899 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:01:43.800.net
私のパート先はアルバイトやパートでも育休産休、更に介護休暇まで取れるらしい。
聞いた時はびっくりしたなあ。

900 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:11:25.300.net
うちの仕事先もパートは産休というか給料は出ないけど産後復帰しやすいようにしてくれてる
学生アルバイトは絶対やめてしまうから主婦パートって重宝されてるんだよね

901 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:13:59.610.net
手作りアイス作ってみたけどうまーーーー!!
高いアイス並に濃厚なくせに安上がりだしアイス作るのハマりそうw

902 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:32:22.510.net
>>861
私も旦那より稼ぐしあなたと似ていて、可愛げのある女ではないけど
旦那を責めてもろくなことにならないからスルーする。真剣に我慢できない事態になれば別れるだけだし、それまでは可愛いペットみたいなもんと思って楽しく暮らせばよい

903 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:34:48.870.net
>>902
そこまで振り切ってるとカッコいいね

904 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:40:26.360.net
>>902
大人だねぇ

905 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:41:08.610.net
子供いないならそんなドライな関係もありだね

906 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:41:55.390.net
大人か?

907 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:42:44.970.net
先月法事があって和尚さんに舅姑が色々質問していたんだけど
和尚さんが心配しなくても大丈夫なぜならあなたたちは後5年後はいません
息子さんたちに任せなさいときっぱり言い切ったんですよ
確かにもう80後半なんですが和尚さん見えるのかしら
信じていい?信じるわよ

908 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:42:45.640.net
旦那のことを可愛いペットみたいなものって言ってみたいわw
そこまで可愛い旦那でもないし残念

909 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:45:22.590.net
旦那も>>908のこと可愛いと思ってなさそう

910 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:49:19.030.net
私は可愛がられたい派だな

911 :908:2017/05/23(火) 21:49:39.970.net
>>909
可愛いと思われてないよ
そんなんわかってるわw

912 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:52:07.170.net
>>911
かわいそう;;

913 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 21:56:09.910.net
かわいい女が好きじゃない男だっているんだからいいじゃない

私も結婚当時は旦那より給料上だったけど
私が入院したりしてる間、仕事も家事も頑張ってくれて今は年収抜かれてるw
でも別に関係性変わったりしてないよ

914 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 22:00:08.980.net
シャーロックホームズのワトソンが好きで常々心が大きくて色白で背の高いイギリス人と結婚したいわ〜って思ってたら心が大きくて色白で背の高い日本人に求愛されて結婚した
本読む度にその事を思い出す

915 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 22:04:05.190.net
>>914
「器が大きい」と「心が広い」が混じってないか?

916 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 22:05:35.960.net
>>914
ワトソンよりシャーロックホームズの方が背の高いイメージだ
ドラマしか見てないからドラマのイメージだけど、本だと違うのかな?
なんにせよ素敵な旦那さまと結婚できて良かったね

917 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 22:10:22.950.net
>>913
かわいそう;;

918 :914:2017/05/23(火) 22:14:49.130.net
>>915
うん混じってるねw

>>916
自分の中でそもそも英国人が背が高いってイメージなのと自分が小さいから背の高い遺伝子欲しい願望が出てたんだと思う

919 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 22:24:09.410.net
私も小さいからか大きい人が好き
旦那が175センチなのは嬉しいかな

920 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 22:28:22.810.net
うちは2人とも165センチ。だから旦那よりマイナス10キロ目指してるんだが…目指してるんだからなっ

921 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 22:42:14.190.net
私は背低いから大きい人怖いわ

922 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:02:13.180.net
>>920
無理し過ぎないようにな

923 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:08:16.110.net
以前までは旦那と離婚したいと思ってたけど、それは私自身が過去に旦那からされてきたことを意識しすぎて自分で自分を締め付けているだけで、今現在の旦那はそんな酷い人間ではないんじゃないかって思うようになってきた
過去の旦那のままだったら離婚まっしぐらだけど、今の旦那とは離婚する理由がないのかもしれない…
でも過去を意識しすぎて旦那を愛せない
離婚しなかったら旦那や義両親と同じ墓に入るのか、嫌だな

924 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:08:37.720.net
学生の頃は身長150前半だから背が高い人(といっても170もあれば充分)がタイプと言ってたけど、夫は150後半だ。

925 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:19:12.770.net
旦那とは20センチ差
身長を意識したことなかったけど私がヒールはいて横にならんで写真撮ると何となくバランスが良い

926 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:20:37.700.net
低めだけど相手の背はどうでもいいな
過去に好きだった人は160から170後半までいろいろだ

927 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:25:39.350.net
長い愚痴です。
私は60代ですでに定年済みで再雇用で働いてましたが腰が痛くて仕事やめました。
現在気ままに一人暮らししています
私には子供が長男長女といますが夫は子供が保育園の頃に離婚しており、
以降女手一つで育てました。幸い夫からの養育費は定期的に支払われたため二人とも大学までやれました。
二人とも同じように育てたつもりです。
6年前に長男が結婚、5年前に長女も結婚しています。
長男夫婦も長女夫婦もだいたい同じ市内住まいですが、長男夫婦・・・というか、長男嫁から扱いが違うと
クレームがつきました。
「自分の産んだ娘の子供のほうが可愛いんでしょうけど、おかあさん(私)にとっては同じ孫でしょう!」って
数年ぶりにあったかと思えば怒られました。
叱られるかもしれませんが、自分の娘だから長女と長男嫁比べたら長女のほうが可愛いいんですが、
孫同士ならどっちも自分の孫に違いないし長男の子供は今年5歳男の子、長女のところも4歳女の子です。
子供の七五三とかのイベントがありますが、イベントに差をつけているんじゃないかという懸念が強いようです。
出産祝いも七五三も同じ金額を包みました。誕生日も孫が欲しいというものをちゃんと渡してきました。
(ここで金額の差が多少出てます)
それなのに叱られて納得いきませんでしたが「差はつけてないよ。同じ孫なんだから」と言いましたが
納得してない長男嫁でした。「何が納得いかないの」としつもんしたら
「娘さんとはご飯一緒に食べに行ったりしてるじゃないですか。(贔屓は)うちが男だからですか」
といわれここで閉口してしまいました。
「わざわざきてくれたから・・。時々だけよ」と言ってとりあえず帰ってもらいました。

928 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:26:51.230.net
続きです
「だって、あなたたち(長男夫婦)全然孫に合わせてくれないじゃない?」という言葉が頭の中をぐるぐる回っています。
私は長男家の孫には3歳以来あっていなかったです。せがんで送ってもらった写真だけ。
プレゼントもメール(昨年からラインですが)で欲しいものの名前と写真かURLが送られてくるだけで、長男がプレゼント取りに来るだけでした。
長男夫婦が孫連れてそろって帰省してくることもなくて帰省は長男だけです。
孫はどうしたのかと聞いても、調子悪いとか風邪ひいたらいけないとかなんとかで連れてきてもらえず、正直寂しかったです。
長女夫婦は年5ー6回くらいはだいたい婿さん連れて帰って来てくれます。
孫も毎回連れてきてくれてるし、疲れてるのに婿さんは大体ちゃんと娘の帰省時に一緒に来てくれてるから、こちらも大事にしたいと思います。
何でこんなに言われなきゃいけないのかなと思うと悲しくて、年甲斐もなく涙ぐんでしまいました。
でも久々に長男家孫にあえて嬉しかった。長男の小さいころによく似ててあの頃はお母ちゃんお母ちゃんって寄ってきてくれてたなあと懐かしく思いました。
せめて盆と正月くらい帰ってきてくれたらもうちょっとしてやれるのになあ・・・。

929 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:27:47.380.net
>>925
うちも20cm差だけど分かる
10〜15cm差がいちばんバランス良く見えるって聞いたことあるから
ヒール履くと丁度いいんだろうね

930 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:33:14.430.net
傍から見たバランスの良さより自分がしっくりくるかだわ

931 :名無しさん@HOME:2017/05/23(火) 23:39:00.710.net
>>929
5センチ位のヒール履くことが多いので納得
この大きすぎず小さすぎない身長差は正解だったかも
普段も困ることないし

932 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 00:12:11.690.net
お腹がすいたよーー
ガーリックライスとステーキ食べたい
ガーリックライスメインで肉はおまけ的な
でっかい外国の赤みステーキを旦那と半分に取り分けてガーリックライスの上に乗せるんだ
そしてアヲハタのコーンクリーム缶でコーンポタージュスープを作る
サラダも付けよう!そんなランチ作りたいけど週末は予定が多くなかなか機会がない
お腹すいたあ

933 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 00:55:03.090.net
具体的な飯描写のせいでお腹すいた

934 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 00:57:58.660.net
>>929
親友とちょうどそれくらいの身長でうちらベストカップルwwwって言ってたな
自分が152なのに旦那が179あるんでエスカレーター一段登っても微妙に足りない...

935 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 01:09:34.010.net
疲れすぎてねむれない

936 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 01:12:50.030.net
9ヵ月で子供を保育園に入れて9時から16時まで働いたけど別に親に頼らなくても家事は回ったけどな

937 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 01:30:45.810.net
エロゲやってたら旦那に怒られた

938 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 06:15:28.290.net
>>927
姑スレあるよ

939 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 06:16:15.300.net
>>923
離婚しなくても別の墓に入ったらいいんじゃないかな
自分だけ永代供養の墓にするとか

940 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 06:20:13.820.net
ドラマとかのカップルは頭半分から頭一個分身長差ある方が萌える
抱きしめた時に女性の顔が肩に埋まる方が良い
同じ身長だと男が女にしがみついてるみたいだし胸に抱きしめる形にならないので萌えない
個人的に身長差は大事だ

941 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 06:40:45.310.net
>>935
あるよね

942 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 07:09:10.040.net
>>940
頭一個違うと現実はうわ化粧付いちゃったすまぬってなる

943 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 07:31:55.230.net
私の場合は化粧よりメガネがあたる。
旦那に抱きしめられる時はメガネ!メガネ!てなる

944 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 07:32:36.610.net
>>928
そのように言い返しちゃダメなの?もう力関係出来上がってる感じなんでしょうか?
私はまだ嫁の立場だけど、姑とは仲良いつもりだけど
立場が向こうが上、というだけでなく
口喧嘩しても取っ組み合いの喧嘩しても
喜寿のあの人に勝てる気がしない

945 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 07:43:40.960.net
>>928
ろくに知らん子供は可愛がれん
嫁もな
と言うわけにはいかんの
もしくは息子に言う

946 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:06:41.130.net
なんで憎らしいからって殺すのかな
殺すより生きたまま苦しんでもらった方がいいと思うんだけど。
死んで楽にさせてどうすんのよ
その後自分はムショで生き地獄になるんだよ
憎たらしい相手のために犯罪者になるより
相手が「生まれてくるんじゃなかった」って思うくらい苦しんでいきてほしい

947 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:15:53.770.net
>>923
墓くらい好きなもの選べばいい
夫婦は同じ墓に入らねばならないなんて法律はないよ

948 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:33:53.710.net
今度はあさイチで発達障害やってるけど、複数番組で特集組まれるとどこでやってるかわかりにくいなあ
普通にシリーズでやってくれれば良いのに

949 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:34:48.970.net
>>946
誰に言ってんの?

950 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:35:07.240.net
なんで右手が腱鞘炎になったのか分からなかったけど
しばらくスマホ触るの止めたらマシになってきた
でも2ちゃんは止めやれないから左手でやってる

951 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:35:37.930.net
実況はダメ、絶対

952 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:35:52.450.net
>>949
世間へ

953 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:38:35.870.net
発達障害って個々のものじゃないよ
みんな必ずあるんだって
ただ、症状が重いか軽いかの違い
症状が重くても一生気づかない場合もあるそうだ
要は生き方しだいらしい

954 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:39:33.970.net
統合失調症も、性格の一部に捉えられて一生気付かれずに終わることも多い
「気にするか」「気にしないか」の違い

955 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 08:47:40.890.net
風俗の女の子はギリギリの人多いっていうもんね

956 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 09:37:29.860.net
>>953
それはわかる
自分もそういう部分を感じるし義父には特に感じる

957 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 09:39:11.830.net
発達障害って言いかたを変えれば良いのにね
メンタルヘルスも脳の機能障害や機能低下から来る症状なのに気持ちで何とかなりそうな名前が良くないと私は思う

958 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 09:41:15.900.net
発達障害って名前だけでも気持ちでどうにかできる代物じゃないって分かるよ…発達の障害なんだから

959 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 09:50:26.680.net
>>958
発達障害も脳の機能障害だから、そういう呼び方にすれば良いと思うの
発達障害だと足りない人みたいでさ

960 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 10:18:01.670.net
統合失調症も名称変わるまでだいぶ時間を要したから近年出てきたばかりの発達障害の名称はもう少し研究が進まないと変わらないんじゃないかな

961 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 10:19:59.090.net
>>960
そういや精神分裂症だったね
懐かしいな
めちゃくちゃ失礼な名前だな

962 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 10:58:31.140.net
>>939 >>947
そうだね、永代供養がいいな
ありがとう
私が不慮の事故とかで死んだら問答無用であの墓にぶちこまれるだろうから、遺書でも書いておこうかしら
死んでもずっと一緒なんて嫌すぎる

963 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 11:05:22.450.net
>>962 私も永代供養にするつもりだよ
墓継ぐ人が居なくて実家の墓を永代供養に切り替えるから
旦那には家族と先祖が一緒の場所に入りたいって言ってある

私達に子供が出来なかったら旦那側の墓も永代供養だけど。

964 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 11:36:52.360.net
>>928
全くこない嫁とご飯行くとか物理的に不可能なのに何言ってんだろうねその嫁
ちょっと頭悪いんじゃない?

965 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 11:41:51.940.net
義理を果たさず権利を主張する奴ほどうざい奴はいないな

966 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 12:09:12.380.net
弟が結婚する事になった
両家の顔合わせ食事会をやるそうなんだけど母があんたの時はどうだったっけー?とやたら電話で聞いてくるけどもう6年前だし費用分担とか料理の値段なんて細かい事まで覚えてないw
あとは既婚の兄弟(近居)は読んだ方が良いのかしらとか
私は一人っ子と結婚したし正直どうしたら良いのか分からんし何が正解かなんてないから
弟とお嫁さんでよく話し合って息子夫婦パイプにして親同士よく話し合えとしか言えんかったわ
で、実際のところ両家の顔合わせって結婚式やるなら兄弟は呼ばなくても良いと思ってるけどどうなんだろうね
結婚式はやりたいけどお金の問題もあってにまだすぐには出来ないらしい

967 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 12:17:18.950.net
両家の顔合わせはお互いの両親と本人たちで十分だと思う
人によっては兄弟も一緒の場合あるけど、仕事で都合がつかなかったりするじゃん
いずれ結婚式やるならそこで顔合わせできるから問題なし

968 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 12:43:11.460.net
>>967 披露宴をやるかやらないかでも変わるよね
私は披露宴したから両家親のみで、兄弟は無しにしたけど
旦那祖母だけは同居してたから「親側」のつもりで招待させて貰った
好印象だったから良かった。何事も臨機応変かなって思う

969 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 12:50:54.030.net
妹の所は挙式は2年後と決まってたので
親兄弟祖父母が集まって顔合わせの食事会をしたな
でも最初は本人と親だけで良さそうじゃない?

970 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 13:32:09.310.net
[個人撮影] 高校教師の妻が学年主任の上司と不倫する生々しい映像です。

http://www.my-wife.net/

971 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 15:19:31.640.net
970の方いないようなので立てられるか試してくる

972 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 15:21:46.120.net
立ったよ

973 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 15:24:14.010.net
やべっ
URL貼るの忘れた、スマン

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう457
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1495606835/

974 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 15:31:58.650.net
>>973
乙でした

975 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 15:40:37.960.net
973乙ー

976 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 15:46:17.480.net
>>973
乙です

977 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 15:50:34.130.net
>>973
おつ

978 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 16:14:32.620.net
風呂から上がって体拭いてたら、高校生の娘が洗面所に入ってきて
「お母さんの胸垂れてるねー」って言いやがった。
「そうだよ、もう中年だからね。
母乳も出なかったし役に立たない胸だよ」
って言ったらリビングから夫が
「役には立ったよ!」って。若い頃のお母さんはスタイルが良くて、オレはそこも好きだったんだよって。
夫ずっと優しいし大事にしてくれる、ただのデブおばさんなのに
親子でやや性的な会話ですがもう子供も大きいので流してください

979 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 16:17:13.330.net
>>978
子供は残酷よねー
うちはまだ小学生の頃だったけど、脱衣所で服を脱いでるときに言われたわ
まじまじと胸を見つめたあと「お母さんのおっぱいってしなっとしてるね」って

980 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 16:27:03.560.net
しなっ…て。
子供正直すぎるねー
979が母乳だったなら、名誉のしなしなだよね。

続いて娘も風呂に入るべく服脱ぎ始めたんだけど
若い胸は重力の影響を受けないのか??っていうくらい、お椀型で張っている

981 :979:2017/05/24(水) 16:31:29.420.net
>>980
ありがと
娘にもそう言ったもん
「誰のせいでしなっとなったと思ってんねん!」てw

982 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:11:02.820.net
>>978
良い旦那だなあ
私は垂れるほどの胸がないので良いのか悪いのか

983 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:22:05.730.net
夏になると一緒に住んでた祖母が風呂上がりに垂れたおっぱいを持ち上げて扇風機の風を当てていたのを思い出す。確かに垂れてなくても汗がたまるけどさ

984 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:27:35.720.net
>>966
我が家の場合は両家がハイパー遠方なので、向こうの御両親が来た時に
近しい親戚までみんな揃ってお祝いの会してもらったよー
結婚式もする予定なかったからね

985 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:46:20.360.net
市のHPを見て一時保育をしているところに電話したものの週2〜3日パートをしてる方がメインになってるので他の方の利用は難しいとのこと
固定の人の方が扱いやすいんだろうと思うけどそれならパート限定とかにしたらいいのに。専業主婦や求職者に厳しいなぁ

986 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:48:28.590.net
>>946
存在が消えてくれた方が自分が楽になれる
相手が苦しむより自分が楽になりたい

987 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 17:54:02.150.net
>>927
>叱られるかもしれませんが、自分の娘だから長女と長男嫁比べたら長女のほうが可愛いいんですが、
自分では気づかれていないと思っていてもこういうのは相手に伝わるんだよ

988 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:20:17.210.net
ええええ
そりゃ子供はよその子より自分の子だよね?
孫は同じくらい可愛いって気持ちはレスから伝わってくるし

989 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:20:19.440.net
>>987
実の娘と義理の娘じゃ実の娘の方が可愛いに決まってるじゃない

990 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:20:41.170.net
>>985
定期的に利用する人優先て最早一時保育ではないね
単発で利用出来ないのはおかしいって役所に要望送ったら?

991 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:33:33.760.net
>>989
だから知らないうちに贔屓してたんでしょ?
親に差を付けてるのなら自然と孫にも差がつくよ
本人がいくら差をつけてないと言ってもね

992 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:34:50.650.net
何年も合わせてもらえない孫と、年5回会える孫なら仕方ないのでは

993 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:43:05.630.net
>>991
いや、実の娘と義理の娘では実の娘が可愛いと言ってるけど義理の娘が産んだ子供の父は実の息子のわけで。
会えない孫をどうやって可愛いがれと。

994 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:43:34.930.net
>>991
私はコトメもいる長男嫁だけど、あのレスを読んでそんな穿った感想もつってすごいね
これが家庭板脳?

995 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:44:38.310.net
というか可愛いがる機会がないじゃないの

996 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:46:00.470.net
写真を愛でるしかないよね。会えないんじゃ

997 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:47:03.290.net
>>985 一時保育を今調べたら
うちの市だとパートでも就労してたら週3日まで預けられるみたい
問題は単発お断りな事だよね。受け入れ先がない救急車みたいなもん

998 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:47:24.920.net
可愛がって欲しいなら来いよオラ

999 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:48:06.010.net
おわり

1000 :名無しさん@HOME:2017/05/24(水) 18:48:45.330.net
1000ならどうする?

1001 :1001:Over 1000Thread.net
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

life time: 6日 5時間 27分 54秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★