2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

子持ち様のおかげで仕事を押し付けられてられる

1 :アンチ子持ち様:2024/04/27(土) 08:08:38.07 .net
って思っているのは俺だけですか?その結果、残業したり、休日出勤したり、ゴールデンウィーク出勤する羽目になうんですけど。正直言って、他人の子供のこと、そんなに興味がない俺なんですけど、異常ですかね?

126 :Mr.名無しさん:2024/05/26(日) 05:36:58.63 .net
「人はみんな“子持ち様”から生まれている」子を持たない選択をした女性がたどり着いた境地 - 弁護士ドットコム

「人間は皆『子持ち様』から生まれているわけですし、数年後には自分が子持ちになるかもしれません。これらのことに思いを馳せたら、子どもがいる人のことを簡単に叩く気にはなれないのではと思います」

 子持ち様を叩いている人には人間の心が無いとでも仰りたいのでしょうが、稚拙な人格攻撃は無視するとして。
 私は『子持ち様』に自分が作られた事を全く感謝していませんし、むしろ私を作って欲しくなかったと思っています。数年後に自分が子持ち様になる事も有り得ません。何一つ責任を負わない賢い生き方をしたいからですし、子供を作るという営為に関わる事象全般への生理的嫌悪感も有ります。砕けた言い方をすれば、そういうのは気持ち悪いんです。私の様な人が多いからこそ子持ち様が簡単に叩かれたり少子化になっているのではないでしょうか。子持ち様は最早多数派では無いのです。世間に迷惑をかければ叩かれるのは必定です。現実を見ましょう。貴女は類人猿の様な発想をしています。人間は理性有る存在であり生殖しか頭にない獣ではありません。
 私は将来の社会保障よりも将来の安楽死を望みます。

127 :Mr.名無しさん:2024/05/27(月) 05:28:24.07 .net
トラブル起きると「子が病気で…」、そんな社員は「子持ち様」と呼ばれても自業自得か? 30代独身女性がたどり着いた結論 - 弁護士ドットコム

「今の子どもたちが将来的に私たちを支えてくれる存在でもあるわけです」

 だから何ですか?私は自分で自分の面倒を看れなくなったら安楽死させて欲しいと思っています。政府には将来の社会保障より将来の安楽死を望みます。最終的には人類全部が安楽死すれば良いとも思っています。
 とどのつまり、子持ち様問題が手詰まりだから独身者に「将来の社会保障は要らないんだな?」と言い返す事しか出来なくなっているのでしょう。これは子持ち様側も本来なら口にしたくなかった筈です。「私は将来の納税奴隷や介護奴隷を育てる為に子供を作りました。愛情とかじゃないです」と告白している様な物だからです。
 誰もが天寿の全うや人類社会の存続を願っている訳ではありません。「将来を担う子供たち」という前提は最早存在しません。

128 :Mr.名無しさん:2024/05/27(月) 06:12:56.14 .net
もうコピペすることしか
できなくなってる笑
相当精神的に追い詰められてるのか
子供作れなかったのはもう取り返しつかないんだから
現実を受け入れなさい!笑

129 :Mr.名無しさん:2024/05/28(火) 05:51:26.19 .net
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

 家族主義の洗脳から解放された人は、自ずとこうなります。少子化は歴史的必然です。甘受しましょう。家族主義に洗脳されたままの識者や報道の皆さんは意識を切り替えましょう。
 子持ち様は最早多数派ではありません。横暴を通せば当然独身者から激しい非難にさらされます。
「『お子が高熱』とか言って、また急に仕事休んでる」SNSで広がる「子持ち様」論争 育休取得社員の同僚に“一時金”を支払う企業も【Nスタ解説】 TBS NEWS DIG

<「子持ち様」という言葉をご存じですか。街の人に聞きました。
自営業(40代・子持ち)
「初めて聞きました。こういう風に言われてしまうようになってしまったという事ですね」>
 そう、子持ち様が子持ち様と呼ばれるのが自然な時代になったんです。独身者から見れば「親の苦労は好きでした苦労」をしている子持ち様はただ単純に愚かで迷惑です。

130 :Mr.名無しさん:2024/05/28(火) 06:06:58.20 .net
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

 家族主義の洗脳から解放された人は、自ずとこうなります。少子化は歴史的必然です。甘受しましょう。家族主義に洗脳されたままの識者や報道の皆さんは意識を切り替えましょう。
 子持ち様は最早多数派ではありません。横暴を通せば当然独身者から激しい非難にさらされます。
*
*
*
*
*
「『お子が高熱』とか言って、また急に仕事休んでる」SNSで広がる「子持ち様」論争 育休取得社員の同僚に“一時金”を支払う企業も【Nスタ解説】 TBS NEWS DIG

<「子持ち様」という言葉をご存じですか。街の人に聞きました。
自営業(40代・子持ち)
「初めて聞きました。こういう風に言われてしまうようになってしまったという事ですね」>



 そう、子持ち様が子持ち様と呼ばれるのが自然な時代になったんです。独身者から見れば「親の苦労は好きでした苦労」をしている子持ち様はただ単純に愚かで迷惑です。

131 :Mr.名無しさん:2024/05/28(火) 06:21:37.86 .net
あー、独身で彼女もいない、友達もいない、子供を作れなかった恨みがああいうキチガイを生み出すのか
このスレのやつもやべえな

132 :Mr.名無しさん:2024/05/29(水) 05:57:45.83 .net
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

<「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」

 東京都の会社員の女性(28)はつきあって5年になる男性がいるが、いまのところ結婚するつもりはまったくないと話す。

「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

「結婚」に否定的なイメージや反発があるわけでもない。母親は元バリバリのキャリアウーマン。「男は仕事、女は家事」という家庭で育ったわけでもない。しかし、たとえ対等な夫婦関係であっても法律に縛られる意味がわからない。周囲の既婚女性たちを見ていても、結婚がそこまでいいものには思えない。

「何年かつき合ったら何となく結婚して、そしてときどき夫の不満を言う。そんな生き方しかないんだろうかと。そこは思考停止するのではなく、自分の人生を生きたいです」

 東京都の会社員の独身男性(49)はこう話す。

「独身でいることのメリットは自由。リスクは孤独。自由と孤独は背中合わせではなく、隣り合わせだと思います」>
 記事からは独身者が自己責任に於いて理性的に子供を作らない賢い生き方を選択している事が良くわかります。子持ち様は家族主義に洗脳され何となく子供を作って「親の苦労は好きでした苦労」で苦しみ子供を作った事を後悔しそのフラストレーションを独身者を奴隷扱いする事で解消しています。子持ち様は世間にとって自己中心的で悪質で迷惑な存在です。子持ち様と独身者とでは自らの人生に対する「覚悟」が違います。よく言われる「子持ち様も独身者もお互い様」という考えは互いの人生の質が違い過ぎて到底成立し得ないのです。子持ち様は自らの自由な意思と責任に於いて子供を作ったのであり、子持ち様が苦しんでいるのならそれは「親の苦労は好きでした苦労」です。

133 :Mr.名無しさん:2024/05/29(水) 05:59:18.93 .net
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

<「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」

 東京都の会社員の女性(28)はつきあって5年になる男性がいるが、いまのところ結婚するつもりはまったくないと話す。

「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

「結婚」に否定的なイメージや反発があるわけでもない。母親は元バリバリのキャリアウーマン。「男は仕事、女は家事」という家庭で育ったわけでもない。しかし、たとえ対等な夫婦関係であっても法律に縛られる意味がわからない。周囲の既婚女性たちを見ていても、結婚がそこまでいいものには思えない。

「何年かつき合ったら何となく結婚して、そしてときどき夫の不満を言う。そんな生き方しかないんだろうかと。そこは思考停止するのではなく、自分の人生を生きたいです」

 東京都の会社員の独身男性(49)はこう話す。

「独身でいることのメリットは自由。リスクは孤独。自由と孤独は背中合わせではなく、隣り合わせだと思います」>
*
*
*
*
*
 記事からは独身者が自己責任に於いて理性的に子供を作らない賢い生き方を選択している事が良くわかります。子持ち様は家族主義に洗脳され何となく子供を作って「親の苦労は好きでした苦労」で苦しみ子供を作った事を後悔しそのフラストレーションを独身者を奴隷扱いする事で解消しています。子持ち様は世間にとって自己中心的で悪質で迷惑な存在です。子持ち様と独身者とでは自らの人生に対する「覚悟」が違います。よく言われる「子持ち様も独身者もお互い様」という考えは互いの人生の質が違い過ぎて到底成立し得ないのです。子持ち様は自らの自由な意思と責任に於いて子供を作ったのであり、子持ち様が苦しんでいるのならそれは「親の苦労は好きでした苦労」です。

134 :Mr.名無しさん:2024/05/29(水) 13:07:08.07 .net
日本国としては少子高齢化がどんどん加速されるのをなんとか食い止めようとしてるから子無し劣等種は日本を脱出できるように努力しないと
まあ反出生とか言ってるガイジを受け入れる国なんてないだろうけどw
無人島買って独立国でも建てるか?

135 :Mr.名無しさん:2024/05/30(木) 04:17:03.71 .net
統失怖

136 :Mr.名無しさん:2024/05/30(木) 05:51:31.21 .net
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「既婚者など周囲から「なぜ結婚しないのか」と言われることもあるが「本当に大きなお世話。自分の生活のリズムを他人に理解してもらおうと思うのがバカバカしいので、説明しようとも思わない」と言う。」「そんなの『なんとなく』としか答えようがない。友だちや他人の結婚を羨ましいと思えたことがないのに、日本では結婚していないとどこか社会不適合者のように言われる。ただ社会的な結婚観の変化で『なぜ』とは以前ほど聞かれなくなりました」

 子持ち様は無意識に既婚マウントしていると自覚しないと独身者との溝は深まるばかりです。わざと言っているなら恥を知りなさい。「自分は子持ちである」という迷惑な誇りを捨てなさい。
 子持ち様が独身者から仕事仲間として良好な関係を築くのが難しい程嫌われているなら、企業が子持ち様を雇うのを止めるか、子持ち様が何らかの形で子持ち様であることを辞めるか、どちらかしかありません。「親の苦労は好きでした苦労」です。独身者に迷惑をかけるなら子持ち様であることを辞めてしまいなさい。
 子持ち様側が意識を変え自らの行いを反省しないと子持ち様問題は永遠に解決されません。「親の苦労は好きでした苦労」である事を認め過剰な子持ち様優遇措置を自ら辞退し独身者苛めを止め子持ち様と独身者が平等な社会を目指しなさい。

137 :Mr.名無しさん:2024/05/30(木) 06:16:31.99 .net
>>135
気狂いは相手しなくても1人で延々続ける

138 :Mr.名無しさん:2024/05/30(木) 10:24:12.07 .net
>>137
>>134

139 :Mr.名無しさん:2024/05/30(木) 12:32:00.67 .net
もうコピペすることしか
できなくなってる笑
相当精神的に追い詰められてるのか
子供作れなかったのはもう取り返しつかないんだから
現実を受け入れなさい!笑

140 :Mr.名無しさん:2024/05/30(木) 12:32:54.12 .net
惨めな人生なんだろうなあこのスレのあいつは
社会を恨み、結婚して子供を作れなかった自分を恨み

141 :Mr.名無しさん:2024/05/31(金) 02:46:21.49 .net
(2ページ目)「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「『どうして私があなたの子どものために』という気持ちになってしまうのは、学費無償化や子育て支援などのニュースを見た独身者や子どものいない既婚者に多いのではないでしょうか。そこが不公平感につながってしまうなら、結婚や出産の機会がさらに遠のいてしまうようにも思えます」
*
*
*
*
*
 子持ち様は扶養控除等で元から優遇状態にあり、独身者は実質子無し税を課されています。詳細は以下の記事にて語られています。(URLは貼りません)

「未婚男性は悠々自適」という大いなる誤解 可視化されていない「独身税」の重荷 ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― 東洋経済オンライン

「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う ステルス独身税 の中身 「社会のフリーライダー」ではない PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

同じ「年収400万円」なのに、同僚の税金は「14万円」で私は「26万円」のようです。結婚してるからってそんな優遇おかしくないですか! 私も生活に余裕はないのですが… その他税金/ファイナンシャルフィールド
*
*
*
*
*
 子持ち様側が「我々を非難する独身者は将来の社会保障は要らないんだな?」と煩いんですが、私は自分で自分の面倒を看れなくなったら安楽死させて欲しいと思っています。政府には将来の社会保障より将来の安楽死を求めます。

142 :Mr.名無しさん:2024/05/31(金) 06:28:22.49 .net
統失怖

143 :Mr.名無しさん:2024/05/31(金) 06:29:41.61 .net
自分を必死に騙すために長文をコピペし続ける毎日
惨めすぎるだろ子なし老人

144 :Mr.名無しさん:2024/06/01(土) 05:50:13.74 .net
(3ページ目)「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? AERA dot. (アエラドット)

「男性と女性の結婚が『正常』だとか、女性は男性の『家』に入って姓を変えるべきとか。でも日本では婚姻数が着実に減り、離婚数は増加している。選択的夫婦別姓や同性婚に反発する保守派のこだわりって、『家制度の維持』だけじゃないかと」

 姓くらい男性の側が譲ってあげればいいじゃないですか。そんな事すらも出来ないから家族と謂われる物は「家父長カルト」と揶揄されるんじゃないですか?
 単に好きな人と一緒に居たいだけなら性別にも結婚にも出産にも「家族である事」にも拘る必要は無いですよね。

145 :Mr.名無しさん:2024/06/01(土) 06:19:45.19 .net
なんかここの奴、ビーガンみたいだな
肉食わないとか言いながら、作るもの全部肉の模造食品ばっかりなの笑
肉大好きじゃねえか笑

146 :Mr.名無しさん:2024/06/02(日) 03:54:42.62 .net
ビーガンやビーガンに協賛する企業が模造肉料理や模造肉製品を作るのはミートイーターにビーガンライフを波及させる目的があるからでしょ

147 :Mr.名無しさん:2024/06/02(日) 05:54:04.44 .net
「未婚男性は悠々自適」という大いなる誤解 可視化されていない「独身税」の重荷 ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― 東洋経済オンライン

「日本は2015年時点で単身世帯比率は約35%に達しており、もはや決してマイノリティとは言えない規模です。」
*
*
*
「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う ステルス独身税 の中身 「社会のフリーライダー」ではない PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

「世帯数では単身世帯約1490万に対し、夫婦と子世帯は約1470万と単身世帯の方が上回っています(2019年国民生活基礎調査)。」
*
*
*
「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う ステルス独身税 の中身 「社会のフリーライダー」ではない (3ページ目) PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

「これは、家族には適用される配偶者控除や扶養者控除などの税金の各種優遇が独身者にはないことが大きい。いってしまえば、目に見えない「独身税」のようなものです。しかし、これは単身独身者にとっては死活問題で、例えば34歳までの単身男性は非消費支出が1カ月あたり前年比9000円弱増えましたが、これは年間にすれば10万5300円になります。」
*
*
*
*
*
 子持ち様はこの様な事実を絶対に認めません。或いは認めていながら独身者を奴隷階級に貶めようとします。子持ち様が自らの意識を改め反省し独身者に対して贖罪しないと子持ち様問題は永遠に解決されません。
 子持ち様は家族主義による洗脳の所為で思考停止状態にあり、「親の苦労は好きでした苦労」という単純な理屈を理解する事も出来ません。だから何所かの地方の主婦が徒党を組んで政府に独身税の導入を要求したり子持ち様が職場で独身者を奴隷扱いしたりする現状が存在するのでしょう。
 子持ち様は子持ち様問題が大きくなっても自らを省みる事が出来ず被害者意識を肥大化させるのみで、救い様が無いです。

148 ::2024/06/02(日) 05:55:38.57 .net
なんや

149 :Mr.名無しさん:2024/06/03(月) 05:30:31.02 .net
「赤ちゃんポストに預ける父親増える「女性同様に八方塞がりに」…父親の困窮事例増加を指摘:地域ニュース 読売新聞」

 こういうのは「子供を作るな」という話にしかなりませんし、両親に例えば子供が成人するまで養育費を払わせる等の「子作り罰」を与えて出生責任を負わせるべきです。「親の苦労は好きでした苦労」であり、同情は不要です。「若いから仕方ない」という乱暴な居直りで済ませるには人間一人作ってしまったという事実は余りに重大過ぎます。作られた側にとっては冗談事ではないのです。子作りの根底にある心理は「作った後は世間が何とかしてくれる」という甘えです。

150 :Mr.名無しさん:2024/06/03(月) 06:13:03.70 .net
有性生殖で繁殖していく生き物で子供を作らないなんて選択肢はないんだよ?
作れるやつと作れない負け犬がいるだけ
必死に辻褄合わせ用と自分に嘘をついてるのは
惨めすぎないかぃ?

151 :Mr.名無しさん:2024/06/04(火) 05:40:07.97 .net
「結婚の社会学」書評 事実を示し「ふつう」を解体する|好書好日

「日本では、高度経済成長期に「夫が働きに出て妻は家事と育児に専念する」という考え方が標準的となったが、現在では日本においてもこの結婚観・家庭像は崩れてきている。それを嘆かわしいと思うにせよ、望ましいと思うにせよ、なによりもまず結婚に関わる事実を見なければならない。私たちが「ふつう」と思っていることが唯一絶対のふつうではないことを知らなければ、それが正しいのかまちがっているのか考えることも議論することもできない。そのためには、過去はどうだったのか、他の国々はどうなのか、事実を知ることが不可欠である。」

 日本に於いて結婚に纏わる事実がどうなっているかと言えば、恋愛して結婚し子供を作る事は最早「ふつう」ではなくなっています。これは現象として誰の目にも明らかです。

「「ふつう」という言葉は往々にして人を思考停止に追いやる。」

 家族主義という「ふつう」で思考停止している人は確かに世間の迷惑です。

 ※この書評を書かれているのは哲学者の野矢茂樹教授で、論理学の本を多く上梓されている事からご存知の方もいらっしゃるでしょう。

152 :Mr.名無しさん:2024/06/04(火) 06:06:02.04 .net
生物として最低限の子供を作るということさえできないやつは
生きる価値ない
何を勘違いしているのか

153 :Mr.名無しさん:2024/06/04(火) 20:57:53.07 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/011fae8eee8027536f4c7f6c2b8843b999457075?page=1

154 :Mr.名無しさん:2024/06/04(火) 23:24:53.43 .net
>>152
そうだよな

155 :Mr.名無しさん:2024/06/05(水) 03:21:58.53 .net
「妊娠したら「ごめんなさい」“出産が喜ばれない”学校現場の実態 代わりの教員不足で「産休」に対応できず… KUTVニュース KUTVテレビ高知 (1ページ)」

 出産が喜ばれないのは人手不足じゃなくて単純に出産する事に好感が持たれていないからでしょう。好感が持たれていたらどんなに窮していても『こんな時期に子どもを作ってどうする』とまでは言われない筈です。これは人手不足の問題というより子持ち様問題の様な物です。昔は社会通念として出産は神聖にして侵すべからざる慶事だったが今はもうそうじゃない。職場に迷惑をかければ自ずと罵倒されます。子持ち様問題の特徴と同じです。意識をアップデート出来ない人が世間に迷惑をかけるのです。
*
*
*
*
*
 という訳ですので、
>>153
 冒頭しか読んでないのですが(それで悔しみは理解できた)子持ち様問題や少子化問題の本質は言ってみればただの子供嫌いであり人手不足の問題では無いです。記事はその点を誤解しているか、わかっていて独身者に反撃する為にわざと誤解しているかのどちらかです。
 「将来の労働奴隷を育成する為に子供を作ろう」などと言おうものなら、反出生主義の人から「あなたは道徳的ではない」などと罵倒されるだけです。
 子持ち様呼ばわりが余程悔しいと観えますが、「将来人手不足になってもいいんだな?」の様な煽りには慣れています。他に趣向は無いのですか?
*
*
*
*
*
 子持ち様が「我々を非難する独身者は将来の社会保障は要らないんだな」と煩いんですが、私は自分で自分の面倒を看れなくなったら安楽死させて欲しいと思っています。政府には将来の社会保障より将来の安楽死を望みます。
 「将来の勤労奴隷を作るくらいなら、最終的に日本国が安楽死する方がいいじゃないか」というのも一つの考えでしょう。

156 :Mr.名無しさん:2024/06/05(水) 03:39:30.10 .net
>>146
 私は肉を食べますが、同時に「肉食は罪深いな」という罪悪感も有ります。焼肉やバーベキューの様な皆で楽しんで肉を食べる行為には嫌悪しかないです。

157 :Mr.名無しさん:2024/06/05(水) 06:10:47.20 .net
なんかここの奴、ビーガンみたいだな
肉食わないとか言いながら、作るもの全部肉の模造食品ばっかりなの笑
肉大好きじゃねえか笑

158 :Mr.名無しさん:2024/06/06(木) 05:48:16.23 .net
アンチナタリズムFAQ - よくある質問と返答/The Real Argument Blog

「A1.2.3 子供を作ることは他者を利用することだから

 生れてくる子供は当然、生まれたいか生まれたくないかを判断することはできず、存在を得るかどうかの選択を与えられるわけではない。子作りは100%すでに存在しているものたちのために行われるものであるが、親が自分たちの喜びのために子供を作ったり、社会やなにかしらのコミュニティがその存続のために子供を作らせることは、いわば子供を一種の道具として利用するということであり、誰かを私欲のために利用することは道徳的に悪と判断せざるを得ない。」

 「国の将来を担う子供達」などと軽々に言っていると、当然この様に非難されます。

159 :Mr.名無しさん:2024/06/06(木) 05:50:37.22 .net
 「将来の労働奴隷を育成する為に子供を作ろう」などと訴えようものなら、反出生主義の人から「あなたは道徳的ではない」などと罵倒されるだけです。つまり将来世代の事を持ち出すのは悪手なのです。子持ち様側にはそれくらいしか反撃手段が残っていないのでしょう。

160 :Mr.名無しさん:2024/06/06(木) 06:12:55.64 .net
>>159
うわぁ
相変わらず子供を介護とか自分のために使うという発想しか出てこない当たりが
自分勝手で社会性が欠如してるわぁ
だから結婚も恋愛も子供も作れなかったんだぞ?

161 :Mr.名無しさん:2024/06/07(金) 05:35:30.76 .net
「反出生主義を知っていますか? ある35歳女性の告白「生まれなかった方が幸せ。子どもは持ちたくない」 東京すくすく」

 子持ち様は自己中心的だから職場で嫌われるのですが、記事で語られる両親も自己中心的な人物である事がわかります。自分達の都合で子供を作っておいて「育ててやった」は余りに自己中心的で、反吐が出ます。「親の苦労は好きでした苦労」です。家族主義に洗脳された子持ち様はこの単純な理屈をどうしても認める事が出来ません。子持ち様問題は子持ち様の人間性の問題なのです。
 また、子作りが自己中心的な行為であるという事実は、子持ち様が子持ちであるというだけで独身者から嫌われる原因にもなっています。実際記事内の両親もエゴイスティックな人物として紹介されています。
 家族主義は消滅しました。「親の苦労は好きでした苦労」という考えは最早タブーでは有りません。子持ち様が独身者から見下されるのは「育ててやった」という感覚の持ち主であると見透かされているからでしょう。

162 :Mr.名無しさん:2024/06/07(金) 06:50:56.40 .net
生物として最低限の子供を作るということさえできないやつは
生きる価値ない
何を勘違いしているのか

163 :Mr.名無しさん:2024/06/07(金) 06:51:49.32 .net
なんかここの奴、ビーガンみたいだな
肉食わないとか言いながら、作るもの全部肉の模造食品ばっかりなの笑
肉大好きじゃねえか笑

164 :Mr.名無しさん:2024/06/08(土) 05:19:59.88 .net
「生まれないほうが幸せ「反出生主義」に反響 「同じ境遇…励まされた」「出産で価値観が変化」 識者はどう見る? 東京すくすく」

 やはり記事全体に通底するのは「自分は両親のエゴで作られた」という感覚です。その事によって子持ち様の自己中心性は傍証されます。子持ち様が独身者に軽蔑される原因にもなっています。この手の記事からはこういう感想しか出て来ないのでしょう。
 「産んでくれて育ててくれてありがとう」という感覚は既に社会の中に存在しないのです。だから出産も子育ても否定的に見られますし、子持ち様の我儘を許す気風も発生し得ないのです。家族主義は消滅しました。「親の苦労は好きでした苦労」という考えは最早タブーではありません。
 子持ち様が反出生的な考えを認める事が出来ないのは、自分の人生の選択が失敗であったと認める事が出来ないからでしょう。

165 :Mr.名無しさん:2024/06/09(日) 05:51:50.02 .net
笑の内閣、少子化と反出生主義を巡る最新作「12人の生まない日本人」 - ステージナタリー

<「第32次笑の内閣『12人の生まない日本人』」が、5月30日から6月3日まで京都・THEATRE E9 KYOTOで上演される。

これは、少子化と反出生主義を巡る、笑の内閣の最新作。作中では、とある山間部の田舎町を舞台に、“12人による密室会議演劇”が展開する。その町は少子化も顕著なため、役場は町内に5つある小学校を1つに統廃合し、小中一貫校を設立しようと計画していた。その賛否を問うため、25歳から45歳までの子育て世代の町民をランダムに選び、意見を求めることに。会議は、役場職員2名と集められた10名により始まるが、1人の男が「そもそも行政が、子育て支援をすることは倫理に反する。子供を作ることは反道徳的だ」と主張し……。>

 もはや反出生について表現する事は全くタブーでは無いんですね。子持ち様は益々立場が苦しくなりますね・・・

166 :Mr.名無しさん:2024/06/09(日) 16:58:49.96 .net
子育てをした人が子持ち様を批判するのはいいが生涯独身が批判しても妬みしか聞こえん

167 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 05:58:35.17 .net
<「苦しみが存在しない世界を作るのは、むしろ良いことではないか」人の誕生・出産を否定する“反出生主義”、あなたはどう考える 国内 ABEMA TIMES アベマタイムズ>

 記事に於いて立場を超えて共有される認識は例によって「子供を作る事は両親のエゴ」だという事です。

168 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 06:04:25.65 .net
「親の苦労は好きでした苦労」


「将来の社会保障より将来の安楽死を」


 子持ち様が「我々を非難する独身者は将来の社会保障は要らないんだな?」と煩いんですが、私は自分で自分の面倒を看れなくなったら安楽死させて欲しいです。「将来の社会保障より将来の安楽死を」。最終的には人類全部が安楽死すれば良いと思っています。



 子持ち様問題の対策に有効と思われるのはこちらの記事の内容です。
「なぜ「子持ち様」はドイツにいないのか? (東福まりこ キャリアコンサルタント) シェアーズカフェ・オンライン」



<「育休1年+時短勤務で昇進もしたい」は正気の沙汰ではない…「子持ち様VS非子持ち様」の対立が起きる根本原因 「子どもとの時間も自分時間も昇進も」はどの国でも不可能 PRESIDENT Online>
 この様な心得もあらかじめ持っておきましょう。



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



「『お子が高熱』とか言って、また急に仕事休んでる」SNSで広がる「子持ち様」論争 育休取得社員の同僚に“一時金”を支払う企業も【Nスタ解説】 TBS NEWS DIG
<「子持ち様」という言葉をご存じですか。街の人に聞きました。
自営業(40代・子持ち)
「初めて聞きました。こういう風に言われてしまうようになってしまったという事ですね」>



子持ち様 論争過熱、人手不足で「しわ寄せ誰に?」傷つく労働者たちの切実な声…企業や社会こそ意識改革を - 弁護士ドットコム
<「結局は家族の看病や介護は、言ってしまえば自己都合なので、どうしても、周囲の人々から、休んだ穴埋めに対する、理解は得られないでしょう。得られると思うことが、ムリがあるんです」(子あり・男性)>



 時代の趨勢は最早覆し難いと知れ。

169 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 06:15:24.18 .net
生物として最低限の子供を作るということさえできないやつは
生きる価値ない
何を勘違いしているのか

170 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 06:16:57.30 .net
なんかここの奴、ビーガンみたいだな
肉食わないとか言いながら、作るもの全部肉の模造食品ばっかりなの笑
肉大好きじゃねえか笑

171 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 06:17:20.76 .net
>>170
素直に子供欲しかったって認めたらいいのにね笑

172 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 09:39:52.30 .net
独身男性板で子持ちマウントする池沼

173 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 15:14:43.46 .net
ここの荒らしは子持ちじゃないでしょ
こんな奴が女に選ばれるわけがないよ

174 :Mr.名無しさん:2024/06/10(月) 15:16:37.80 .net
子持ちだとしたら選んだ女もよっぽどなんじゃないの

175 :Mr.名無しさん:2024/06/11(火) 04:42:24.47 .net
子供持たない人生 哲学者と考える 「#生涯子供なし」識者はどう見るD 早稲田大学・森岡正博教授 - 日本経済新聞

「哲学というのは結構極端なことも含め、理詰めで考える学問だ。哲学の次元で話をすれば、本来は『なぜ少子化を解決しなくてはいけないのか』という問いがあってもいいはずだ。日本人が減っても、他の国が栄えれば人類としてはそれで構わないのではないか。また人類はそもそも存在すべきなのか。急な変化は困るかもしれないが、ゆっくりとなら人類は消滅してもいいのでは。そう考えることもできる」

 このような考えは哲学の分野のみならず一般の人達の間でも広く認知されており、子持ち様が独身者から見下される一因となっているのでしょう。

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200