2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【iTS】iTunes Store統合スレ@配信板24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:14:47.01 ID:j0ILlTRX0.net
iTunes Storeについて語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告
>>980を超えて書き込みがなく24時間経過するとDAT落ち

※前スレ
【iTS】iTunes Store統合スレ@配信板23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1244039483/

iTunesについてはそれぞれの板へ

※iPod・iPhoneについての質問はこちら
ポータブルAV
http://gimpo.2ch.net/wm/
iPhone
http://pc11.2ch.net/iPhone/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:34:51.74 ID:Sqlzn7jw0.net
>>612
iTSに勝ってる音楽配信サービスって何処?
煽りとかじゃなくて。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:38:12.48 ID:tQetnH5i0.net
>>613
レコチョク(笑 いや本当よ

まあ実質、日本はCDレンタルがあるから音楽配信は高く感じて
ウケないらしい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:02:19.26 ID:5FyTmG/GO.net

123:名刺は切らしておりまして :2012/11/07(水) 09:27:20.47 ID:r42nu3oP [sage]
moraはコケたけど、日本ではiTSもコケてるので
まあどうでもいい気がする

日本にはCDレンタルがあるから、価格の高い音楽配信はあまりウケない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:55:03.18 ID:FCqyq5qni.net
>>614
ここ一年でスマホに買い替えがかなり進んだけど、レコチョクの売り上げってどうなのよ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:08:25.84 ID:PObRIzm9P.net
>>616
レコチョクに限定しない一般論だけど
着うた→フルに移行し絶滅危惧種
着うたフル→主流。金額ベースでPC向けの4倍くらい(価格差を考慮するとDL数は2.5倍くらい)
[参考] 効果音→猛烈な追い上げ

レコチョク単体は知らん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:15:14.55 ID:xzAXuY830.net
金払ってでも買ってる様な殊勝な層を無視したからか知らないけど、
音楽産業は死に体。

音楽ダウンロードの利用(第5回)
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17113/index.html

1ヶ月あたりの音楽にかける金額
0円 / 月 - 68.6%

ぜろえんw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:30:17.36 ID:lVGnfiGd0.net
記念カキコ
ソニー系の邦楽ってやっぱ90年代が華だな。
最近の、カラオケに毛が生えたような自称歌姫のとかいらんわ。

爆風、真心、ユニコーン、奥田は確認した。
バービーボーイズ、ナイトホークス、サイズ、エレカシ(エピック期)が無ぇ。


620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:40:35.68 ID:A4pTz2rg0.net
ついにソニー系配信記念カキコ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:52:24.77 ID:9BnTHk8W0.net
Aqua Timez が帰ってきた!! 旬は過ぎたが…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:27:53.69 ID:BvObQlsS0.net
浜田省吾配信記念カキコ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:34:29.71 ID:PObRIzm9P.net
>>621
今週の無料曲だったな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:07:38.87 ID:fzuSHo2lP.net
しょこたんもまゆゆもあった。
これからモーラにいかなくてすむ。
10月のモーラのAACにも驚いたが…。


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:26:29.58 ID:ycXvMGFs0.net
ソニーも赤字続きでなりふり構っていられなくなったんだろうな
株主からの突き上げもあっただろうし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:27:32.48 ID:aDauNfef0.net
Moraの件にしても著作権法の改正にともなって…って書かれることが多いけど、
本当に音楽業界がアメとムチみたいな感じで自主的に動いてるのかな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:13:03.80 ID:DdCp/aXw0.net
>>626
音楽業界に限らず情報の流通を掌握したい人はいっぱい居て、いろんなレベルで綱引きしてる感じ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:21:01.77 ID:zkwM14Yp0.net
あ、そうだ。iTunesでZONEの曲買わせろってスレがあったけど
出てるのかなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:00:29.35 ID:wB6fvgdR0.net
トップソング、トップアルバムのラインナップががらっと変わっててワロタ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:24:45.50 ID:4NWfCVli0.net
何気にAKBの旧譜なんかも出てるね
まったく宣伝してないけど
会いたかった等のDefSTAR時代の曲なんか
ヘビーローテーション以降のライトな層に需要があるんじゃないのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:53:30.46 ID:jDnwQ1bY0.net
その頃は好きだったなーakb

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:40:48.42 ID:Fb3Z6mLn0.net
iTunes Storeで解禁されたSony楽曲がランキング上位を独占!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=1505317

1位:「ヒカリヘ」miwa
2位:「Always」西野カナ
3位:「366日」清水 翔太 feat.仲宗根 泉(HY)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:20:13.55 ID:6DSTkRRxP.net
>>630
あれまだ買ってないアルバムが
2000円×6枚もあるじゃん
こんなに金だせないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:23:40.72 ID:6DSTkRRxP.net
Perfume iTunes Storeにないじゃん
これはモーラで買わないといけないということか
と思ってモーラへ行ったら
1曲420円もする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:27:03.21 ID:6DSTkRRxP.net
ZONEがある うれしい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:27:03.74 ID:Fb3Z6mLn0.net
>>634
アミューズ系はリッピングしろって事

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:33:26.54 ID:wFdtGKwR0.net
モダンチョキチョキズがないのは一体どういうわけだ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:15:46.56 ID:gPia2rMz0.net
アミューズもアーティストによるっぽいけどねえ
昨日のSONY祭りで爆風スランプが来てたし、スペクトラムは以前からあったし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:25:59.67 ID:ajnsTOHnP.net
>>636
アミューズはレンタル→リッピングを徹底すればOKか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:32:34.76 ID:BpjSa1eM0.net
>>639
最近レンタルしようとも思わなくなったわ面倒で

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:41:02.77 ID:zkwM14Yp0.net
ポルノグラフィティはどうだろ?
まあどうでもいいけど。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:40:26.17 ID:efV5UxFM0.net
>>641
ソニー(SME)だけど
アミューズなんだよな、ポルノは。
なかった。

この人ソニーだっけ?と検索窓で叩いて
ヒットするか遊んでる。

初期のドリカム(エピック)はなかった。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:26:08.25 ID:EP8f7kORP.net
>>642
しかし、アミューズってどうして参加しないんだろ。
今となってはハードルも何も無いよな。

新譜の値段にこだわりたいのなら、旧譜のみの配信でも
いいだろうに。それとも、ベスト盤CDの売り上げに差し支える
とか考えているんだろうか。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:54:20.71 ID:OsqdM6XIP.net
>>643
お金がすべて
着うたフル420円(iTS:250円。アミューズ大損w)
CDなら3000円(Amazonでも旧譜2500円)→iTSなら1800〜2000円。アミューズ大損w
アミュモバ for iPhone有料会員350円/月(オンデマンドじゃないただのラジオとチケット対策だけに350円)→音楽チャンネルじゃないよ、ラジオだよ(ラジオなのにアミューズ大儲けw)
海外iTS配信(市場開拓できるからアミューズ大儲けw)

日本人は金払いが良すぎてアミューズが増長してる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:46:18.93 ID:c2XpUQvyi.net
>>644
正に典型的なガラパゴスだなこりゃ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:55:15.15 ID:bQjpiA9S0.net
配信の時代だと思うが
ジャニーズもガラパゴスだな
べつにいいけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:01:35.98 ID:GTqP65Iy0.net
Propeller-head ONLINE: ソニー・ミュージックエンタテインメントの癌
http://www.propeller-head.net/archives/000681.html

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:05:01.54 ID:YhI4COix0.net
>>646
ジャニーズはジャケット写真ブックレットが
ついてないと意味ないんじゃね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:15:47.98 ID:LxutsJcuP.net
アミューズで、iTunesにある人
爆風スランプ、BEGIN、flumpool

無い人
サザンオールスターズ、福山雅治、ポルノグラフィティ、Perfume

この差は、何?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:59:28.35 ID:wyGkZBKY0.net
売り上げじゃないかね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:34:54.23 ID:82zU7Ytd0.net
>>648
iTunesでブックレット付けられるよ。
PDFだけど、これのが使い勝手良いだろ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:04:34.28 ID:AMoUvPSJ0.net
>>651
だけど、日本人アーティストでそれやってる人
殆どいなくね?
コピー簡単だからなのかな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:47:50.52 ID:H3y3oh+r0.net
>>649
所属事務所はアミューズでも、所属レコード会社が別だから。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:11:27.60 ID:NvDAWe2d0.net
>>593
ンゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:23:29.61 ID:We245gxUP.net
>>654
暫く待っていればiTunes Matchが来る気もするけどな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:54:34.41 ID:6TQcbVWY0.net
>>649
Perfumeに至っちゃあ、iTSJにあるカーズ2のサントラ版はポリリズム無かった事にされてるんだぜ?w
(トラック番号も5が飛んでるw)
こんなアホなことやってるの、日本だけ・・っていうかアミューズの所為(失笑)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:10:11.62 ID:DpbOe1eMP.net
>>656
日本語だし...
https://itunes.apple.com/us/album/cars-2-original-soundtrack/id440060340

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:11:38.56 ID:DpbOe1eMP.net
ちゅうか、普通にAMUSEだしてるじゃないか...
https://itunes.apple.com/us/artist/perfume/id351343399

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:32:40.39 ID:jB3rxtfGP.net
>>658
カバーだし、レーベルはアミューズじゃないし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:57:09.42 ID:jRi0Fwlr0.net
>>656
ゴミだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:32:59.09 ID:DpbOe1eMP.net
>>659
カバーなの?
http://i.imgur.com/QGB9G.png
http://i.imgur.com/FZnPa.png
http://i.imgur.com/gee31.png

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:50:58.61 ID:bCFuOtkr0.net
>>658
日本の話じゃねーの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:55:15.67 ID:mEf/w8ow0.net
海外ではiTunesでも配信されてるが
国内では配信されてないってことでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:09:31.02 ID:bCFuOtkr0.net
>>663
だからそういってんだけど?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:32:09.23 ID:DpbOe1eMP.net
さすがにUSにもサザンは無いな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:25:03.98 ID:mEf/w8ow0.net
>>664
いや>>662のはわかってると思ったけど
それだけじゃわからん人がいると思ったんだよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:33:20.25 ID:jB3rxtfGP.net
>>658はアミューズと関係ないだろ
という話

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:38:23.41 ID:DpbOe1eMP.net
>>667
このリンクをUSストアでひらくと、661に行き着いて、一番下にAMUSEと出てるけど、関係ないと?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:51:54.81 ID:jB3rxtfGP.net
>>668
関係ない。
日本ではスイートボックスとかいう会社になってる。
日本ではカバーは、管理団体に使用料を払って編曲さえ注意を払えば誰でも出せる。
もめるのは、編曲。

アメリカはもうちょっと厳格で、当事者間の契約による。
だから、アメリカでは日本と表記が違っても別におかしくはない。

厳密にどこの会社が出してるのか知りたければ、日本のストアで確認すればいい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:24:50.28 ID:K2IVf+tPP.net
>>669
ああなるほど、パチソンがしょぼいのはそのせいか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:58:41.91 ID:DpbOe1eMP.net
>>669
すまん、歌ってるのがperfume本人じゃないってこと?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:40:46.80 ID:jB3rxtfGP.net
>>671
iphoneで開くとオルゴールカバーに飛ぶ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:51:44.15 ID:jB3rxtfGP.net
で、おかしな話だとおもったんだが。
今PCで確認したけど、USストアのアミューズ表記のは全部日本のアミューズ。

アミューズは日本以外のiTSに参加
ttp://ir.amuse.co.jp/20120229Perfume.pdf
日本以外の

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:45:57.24 ID:DpbOe1eMP.net
>>672
それ日本のストアね。プレビューでソックリ過ぎて焦ったわ。やっぱ本物。糞だなあみゅーず。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:57:22.88 ID:9RSvy47m0.net
iTunes Matchの案内ページ
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewStaticPage?name=aboutiTunesMatch

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:16:04.26 ID:9y/IF26n0.net
amazonも始まったしな
11と一緒に来るね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:01:46.69 ID:K7XRgNkj0.net
iTunesストアかamazonのどちらかでmp3をDLするか迷ってるんですが
ビットレートは同じでもAACのiTunesの方が実際に音質は良いんですか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:11:44.96 ID:bHPi/1td0.net
ビットレート同じならAACの方がいいね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:18:18.53 ID:K7XRgNkj0.net
>>678
なるほど、ありがとうございます!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:12:11.84 ID:g1kRQXpj0.net
>>667
http://livedoor.sp.blogimg.jp/funs/imgs/f/4/f49a4f0f.jpg

こういうデータもあるから自分で聴き比べてみな。で、音が良い方にすればいい。
ブラインドテストしてどちらの音質が優れてるかわかる人は、恐らく極少数

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:14:09.24 ID:0NfngZiv0.net
ヘッドホンやイヤホンの差は分かるけど、音源の音質の差はなかなかわかんないよね

The J.Mazeppa MP3音質チェック!
http://mazeppa.blog.shinobi.jp/Entry/1031/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:31:09.87 ID:pzpgoRl10.net
128kbpsならAACの方が音質がいいけど、
256kbpsくらいになるとたいして変わらなくなるらしい。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:15:21.52 ID:y9U0BgBc0.net
>>675
現在日本のストアではご利用になれません。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:29:40.81 ID:LQeDO5rN0.net
あくまでも「現在」な

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:35:39.69 ID:y9U0BgBc0.net
>>677
ポータブルオーディオ・イヤホンで聴くなら
192k以上のレートは必要ない。データ量が多いと電池の持ちも悪いはず。
MP3の方が同一レートで若干サイズが小さい。

据付PC・オーディオでSPD/IFなら256k/320k、ピュアAUヲタならロスレス

再エンコードを繰り返すとさすがに劣化が進むので、できるだけ元ソースのまま再生すると良い。
(ポータブルオーディオの場合はサイズ優先)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:35:07.27 ID:9F3V0G1/0.net
だよな。iPodにロスレスのまま入れてる人いたけど信じられん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:55:12.01 ID:SxwWrlVP0.net
iPhone4S+Apple純正カナルで128kbps、192kbps、256kbpsは違いがなんとなくわかる。
256kbps以上は分からない。
ただし、洋楽の場合で、J-POPなmixだと192kbps以上は分からない。

(あくまでも個人の感想です)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:31:28.38 ID:f2udwLb40.net
良いイヤホン使い始めたら、iPodでもロスレスにしたくなるよ。
全然違うから。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:40:03.10 ID:BmcWSMXC0.net
古いiPodだと、ロスレスかけてると途中でフリーズすることがあるんだよな…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:54:19.62 ID:zu7HQjVPP.net
>>688
そういう話をよく見かけるので
絶対イヤホンなどにお金をかけない派な俺w
後戻りできない世界・趣味だって言うらしいし。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:30:03.49 ID:At315B8f0.net
俺も最低限音漏れさえしなければなんでも良い派。
インナーイヤーでも意外と音漏れしない機種が多いね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:44:36.74 ID:+jCc7A7A0.net
>690
確かに元のイヤホンには戻れない(笑)
結局かけられるお金に限りはあるから、
自分の収入に応じて楽しめばいいと思うよ。

この曲って本当はこんな音だったのか!という喜びを
味わってほしいと思うな。
目が相当悪くなってから、初めて眼鏡かけた時の感覚に近いかもw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:53:05.37 ID:3DoFaylT0.net
>>682
どこまで上げてもAACの方が原音に近い。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:58:42.13 ID:DlWN7vk20.net
カセットテープじゃないんだからそういう結果はあり得ない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:06:22.96 ID:mjcs0oMY0.net
>>690
後戻りできない = ピュアAUの世界

板違い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:07:25.48 ID:mjcs0oMY0.net
>>693
AACは処理が重い(特にVBR)
ポータブルオーディオにはMP3一択(ただし192k推奨)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:32:54.29 ID:D5iTbQJr0.net
>>696
iTunesとiPodiPhone使う限りVBRでmp3より重いってことはないなw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:53:55.90 ID:0eJ8YWCEP.net
ハードウェアでコードだからiOSデバイスでは関係ない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:57:55.26 ID:mjcs0oMY0.net
>ハードウェアでコード

ハードウェアデコード、は電池無しで動くのかえ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:32:44.08 ID:sqDhTnqS0.net
CPUでソフトデコードせずに、デコード特化のロジック回路で処理を行うから電池食わないってことだろjk

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:12:33.54 ID:ry0vbpE60.net
>>694
圧縮してる以上差が出る。
LAMEとAACで同じ音にはならない。
AACの方が素直。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:33:50.02 ID:dY/vnd3w0.net
耳の良さてさ、感覚的な事だからある一定以上の音質に関していう人は自分がアホですと言ってるようなもの。耳の良さや感度を正確に表す確実なものがないし、
しかも年おうごとに耳は退化している。
結局人が悪い音といっても自分が音が良いと思った物が最高なわけ。
そんなもんだよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:59:21.08 ID:ry0vbpE60.net
バカ過ぎ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:07:57.03 ID:gd/JakLxP.net
耳のF特

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:27:53.77 ID:fXpchrNe0.net
>>701
処理が得意な音と苦手な音があるだけ
満遍なくMP3っぽい音だとか満遍なくAACっぽい音だとかはこの世に存在しない
エフェクターかなんかと誤解してる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:46:43.13 ID:/1zpH/hf0.net
低ビットレートではAAC、高ビットレートではMP3の勝ち

結論でた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:18:42.80 ID:PYjtjEGo0.net
なんかでみたけど、MP3は高周波数帯域の再現性が悪い、
AACは高周波数帯域を切ってるって感じだったな。
まあ、好みじゃね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:21:05.58 ID:Ah0uCHE+0.net
低ビットレートではどっちも高音域からカットされる、
それは当たり前だが、MP3の方が低ビットレートで顕著だと言う事だ。
AACは18〜20kHz辺りまで何とか保持しようとする。
その代わり何か失っているはず。

どっちも高ビットレート(192kbps)だと差はない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:33:38.76 ID:Qp//FcPF0.net
今からならAAC一択だな
もうMP3は時代が終わった感がある。

保存用にFLAC、ポータブル用にHE-AAC 64kbpsが一番いいと思う。

HDDが安い今の時代、128〜320kbpsはまったく意味がない。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:39:56.24 ID:NMx1nMuj0.net
iTunes使うならAppleロスレスにしておいて転送時128にするオプションにチェックしておけばいいだけだと思うが
終わった形式やマイナーな形式選ぶと後で苦労する

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:14:09.44 ID:ooayJy67P.net
>>710
最近、トレント・レズナーのHow to Destroy AngelsのEP(ALAC)買ったけど
ロスレスかFLACしかないっていうのがやっとわかった
全然違うのね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:52:40.05 ID:ekDlckUL0.net
Oggはいよいよ辛くなってきたな
ファイルサイズを押さえつつ音質を確保するってのが非可逆の醍醐味だから、
記憶媒体に余裕あるからどんだけでかくなってもいいよ! っていう現在の風潮は逆風だなあ
動画配信での利用やハードウェアのサポートってのも普及を助ける要素だが、
今はゲームの音源でみかけるくらいかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:53:36.15 ID:ekDlckUL0.net
Ogg FLACとかあるからVorbisって書かなきゃならないのか…っつかどっちにしろスレチだな

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200