2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Android版Apple Musicロスレス/ハイレゾ開始

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:34:59.52 ID:Z2wakefQ0.net
まだベータ版ですが

https://play.google.com/apps/testing/com.apple.android.music

しばらくするとGoogle Playから落とせる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:51:10.91 ID:ktd5h6rS0.net
tidalでYOASOBIの曲を検索したら日本語表記になっていてビックリした

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:59:56.66 ID:S/ZQph8I0.net
>>379
おぉ〜いよいよ日本で正式対応かも寝る?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:00:39.52 ID:S/ZQph8I0.net
>>379
980円ヨロですよね!現状高すぎる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:01:30.02 ID:0Xsu8se70.net
TIDALさん 日本に上陸してきそうじゃね
https://i.imgur.com/CZ26GW8.png

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:06:58.50 ID:0Xsu8se70.net
https://i.imgur.com/pSLmfkK.png

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:15:13.95 ID:S/ZQph8I0.net
>>376
ブラジルアカウント持ってるけど日本対応980円来ないかな?ブラジルより高いくなるけどね!UI最高だし音が最強

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:58:57.72 ID:4tmPUtg30.net
スレチだ
tidalスレでも建てて其方でやれよ
tidalの糞音質に全く興味はない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:10:18.18 ID:S/ZQph8I0.net
>>385
聴いたことあるのか?アホ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:15:51.97 ID:S/ZQph8I0.net
ココ〜Tidal VS 毒林檎 笑ハハハッ→スレ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:16:20.47 ID:S/ZQph8I0.net
UI最高

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:19:00.27 ID:4tmPUtg30.net
>>386
当たり前だ
https://i.imgur.com/2CXjwIy.jpg

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:21:36.02 ID:S/ZQph8I0.net
>>389
おいカス〜今の時間スクショしろや?画像拾ってタワケか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:22:17.77 ID:S/ZQph8I0.net
画像拾って全体のスクショ上げないタワケな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:23:06.66 ID:S/ZQph8I0.net
https://i.imgur.com/5P2MrcX.png

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:23:29.69 ID:S/ZQph8I0.net
笑ハハハッ〜アホやな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:24:12.42 ID:S/ZQph8I0.net
ココは毒林檎VS カス追加スレやな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:26:40.34 ID:S/ZQph8I0.net
>>389
どうなんや〜論破か?負け犬!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:29:25.53 ID:6+79WnXk0.net
俺の再生機器がMQAに対応してないからあんまりTidalの意味がない。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:38:29.20 ID:S/ZQph8I0.net
>>396
大丈夫だよ!アップルミュージックも素晴らしいからさ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:40:26.51 ID:4tmPUtg30.net
>>395
面倒くさい奴だな
これで消えろ クズ
https://i.imgur.com/dAjw87s.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:44:44.63 ID:0Xsu8se70.net
TIDALのスレ立てた所でまだ日本に上陸してないしDAT落ちするだけだわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:49:17.45 ID:Mf2K81qq0.net
乱立しとるな
生き残るのは2〜3コだろうな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:53:38.73 ID:4tmPUtg30.net
>>395
本当に高音質で聴きたけりゃQobuzにしとけ
https://i.imgur.com/XbTpVEm.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:14:55.80 ID:S/ZQph8I0.net
>>399
ココでVS!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:16:03.75 ID:S/ZQph8I0.net
>>401
おぉ〜タワケもやるな?で→ワレも何故ココに?笑ハハハッ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:00:13.30 ID:0Xsu8se70.net
Windows版iTunesでロスレス聞けるようになるかSpotify hifiが来るかTIDALが上陸するか競争

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:44:12.80 ID:HGngeWsj0.net
TIDAL上陸する必要ないだろ
日本のクレカ使えるんだし
邦楽聴きたきゃサービスいっぱいあるし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:51:40.69 ID:0Xsu8se70.net
そっかぁキモオーディオヲタクだけTIDAL使うのか そっかぁ そりゃあよかった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:58:47.56 ID:ktd5h6rS0.net
>>401
はよ充電しろよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:10:06.45 ID:Sk2JvBZV0.net
TIDALってMQA?
対応してない端末で聴くとCD音質にロッシーハイレゾ上乗せ分通信してCD音質になるって事かね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:24:59.75 ID:T3EgjJ1N0.net
Spotifyハヨコイ!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:58:42.80 ID:OI80/T/90.net
>>408
簡単に言うと、MQAはまず96kHz/24bit flacなどの元音源を非可逆圧縮エンコードしながら48kHz/16bitなどにダウンサンプリングする
その際に通称折り紙と呼ばれるエンコード情報を可聴帯域外に埋め込む
デコード対応DACであればこの情報をもとにデコードしてアップサンプリングする
非対応であればそのまま48kHz/16bitの音源つまりCD音質相当の音源として再生される

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 07:07:18.94 ID:xZHU7R940.net
90年代に今の通信環境あったら圧縮音源なんか必要なかった
本当に無駄な20年だった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 07:16:15.88 ID:0ztKVHw60.net
正式版でハイレゾ対応したらNePLAYERも追従してくれるんかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:13:29.95 ID:FjAHP1900.net
今の通信環境を築き上げて来た人にとっては無駄じゃないけどな
それにただ乗りして浮かれてるやつにとっては時間の無駄なんだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:34:07.99 ID:NR2jF/Qo0.net
これからはユーチューバーの声もハイレゾでクリアに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:31:39.22 ID:3f8jnIvo0.net
>>410
44.1じゃなくて48khzなのか
それならAndroid勢には良いね
リサンプリングで汚くならないし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:43:39.71 ID:E7iOHhFN0.net
難聴自慢さん来てるのか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:07:29.59 ID:E7iOHhFN0.net
蔦屋書店・TSUTAYA 74店展開のトップカルチャー、レンタル事業撤退へ - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1338874.html

サブスクの時代来たな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:42:18.94 ID:ipX936FA0.net
>>411
なにいってんだよ、90年代に Internet の「意味」がわかってなかったくせに。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:49:43.05 ID:CZ3qd6ON0.net
ARPANETの頃から使ってます

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 16:40:31.79 ID:bd2+QUSC0.net
先程インストールしたんですが
再生中の曲のサンプリングレートとかは
表示されない仕様なんでしょうか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:02:33.43 ID:ipX936FA0.net
それをいうなら
JUNETの頃から使ってます
でしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:10:49.00 ID:eIP9t7mI0.net
あめぞう時代から荒らしてます!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:23:36.06 ID:ct3hsu1/0.net
パソコン通信時代から

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:01:27.80 ID:oE0X+Vmy0.net
PC VAN経由でインターネットやってましたがコンテンツがなにもありませんでした!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:48:06.87 ID:CECQ5ayf0.net
androidスマホだと今のところSRC回避できるのは無さそうですか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:53:17.16 ID:rOAH9fRt0.net
外部DAC付けなくてもXperiaなら充分音いいのでこまけーことは気にしたってしょうがない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:33:23.83 ID:WEulQrNw0.net
>>425
最近のXperiaは回避出来てるっぽいけどAppleMusicの動きはよくわからん
誰か見てくれないかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:17:17.20 ID:HJxN9wmd0.net
ロスレスで聴けてるからええやんと思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:30:55.24 ID:Y+knlsPs0.net
SRC通ったらロスしてる説を提唱しようか
ノイズが乗ったり変質したら原音が残っていても相対的にロス

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:32:47.95 ID:u2ak0iEV0.net
>>429
でもお前難聴じゃん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:52:04.46 ID:uuxZCJa+0.net
>>425
だからソフト側の問題だっての
アプリがasioみたいなルートを作ってくれないとダメ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:00:45.96 ID:CECQ5ayf0.net
>>431
ありがと
Xperiaに買い替えようか検討してたとこだった
Apple musicのアプリが対応しないとどうしようもないということなんですね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:50:28.63 ID:NKOH4L/H0.net
寧ろ48khz系にアップサンプリングされるから44.1khz系の圧縮音源や殆どのロスレスが綺麗に聴けなくなるのでは?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:07:49.59 ID:u2ak0iEV0.net
>>433
難聴自慢さんまた来たのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:38:49.82 ID:QueNgsQs0.net
https://i.imgur.com/gahhoa2.jpg

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 02:49:27.20 ID:kTHCXsmF0.net
殆どのAndroid端末では16bit/44.1kHzにSRC変換されて出力されるならハイレゾマーク付けられないんじゃないの?
別途対応したアプリが必要ですとは書かれないのか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 02:51:46.77 ID:DxWhOjGc0.net
確か書いてある
WALKMANアプリが必要ですとか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 05:42:03.02 ID:bTosnIpm0.net
Android10からハイレゾ再生の機能を標準サポートという記事を目にしたけどどうなんだろう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 06:56:19.06 ID:QueNgsQs0.net
夜行性の引きこもりは世間知らずだなっと

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:09:09.96 ID:oTdNY+nk0.net
で、Applemusicのロスレス一般配信は
いつからなの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:12:12.52 ID:5wDsovrm0.net
>>436
ほとんどの泥スマホや泥タブは48KHzか96KHz(機種による)の32bitにSRCされるかと(最近のペリアは知らない)
44.1KHzソース以外はあまり問題ないけどCDソースぽいのが多いんだよなぁ

SRC気になる奴は回避をうたう泥DAPを使えばソースと同じ周波数で出力される

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:27:19.35 ID:P7LV3Wzy0.net
>>440
>Applemusicのロスレス
Mac, iPhone/iPadなら6/7から一部の曲で始まってます。全7000万曲は12月頃までに対応。
Android正式版は日時未定、今はまだベータ
Winは、未対応なので、方針発表待ち。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:41:10.64 ID:oTdNY+nk0.net
>>442
なるほど、情報ありがとうございます。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:08:03.69 ID:ikCnb+qa0.net
>>441
32bit?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:57:37.01 ID:bNlKG1Hb0.net
しかし泥版の正式版遅すぎる。
旬を逃しちゃうよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:45:21.54 ID:hJJQWYKN0.net
正式版来たって何も変わらんだろ
1のリンク知らない情弱はそもそもApple Music使ったことないだろう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:46:36.29 ID:hJJQWYKN0.net
Appleはあんまやる気なさそう
絶対Spotifyには追いつけない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:48:11.70 ID:PtiFZDMY0.net
Spotifyを叩き落とす為かと思ったけどあまり本気さを感じないよね
もしかしたら本気でこの程度なのか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:53:58.67 ID:QueNgsQs0.net
Spotify hifi始まってないのにSpotifyに追いつけないとかほざいててワロタwww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:05:05.26 ID:TmtaWfPt0.net
そもそも無料版があるSpotifyと
有料版しかないApple Musicと比べても
意味ないよな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:29:43.75 ID:oTdNY+nk0.net
「Apple Music」アプリのテストへの参加に関心をお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、現在「Apple Music」アプリのテスト プログラムでは、
テスターが定員に達しているため、新しいテスターは受け付けておりません。
ご了承ください。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:58:51.33 ID:yptPhzkZ0.net
>>438
Android端末自体はいけるんだよ
ONKYOのアプリとかはSRC回避するからハイレゾも余裕で聴ける
全てはSRCがいけないし、アプリ側も回避する気が無いのが問題

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:52:14.24 ID:086A1DrA0.net
>>450
Appleがロスレス始める前
有料会員数がスポ1億5000万人
アポー7000万人

抜かせるとしたら最初で最後のチャンスなのにやる気なさすぎ

そりゃiPhone売りたいからAndroid版はしょうがなく出してるんだろうけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:54:54.79 ID:QueNgsQs0.net
>>453
Spotifyがいつからあるのか知ってる?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:08:20.50 ID:GRZFwQ5B0.net
2008年
俺は2011年から使ってる
Spotifyの株も買った
でもApple Musicも使うけどね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:19:12.81 ID:VF11ucLR0.net
|Iω・`)...スポが980円税込ハイレゾ始めたら1人勝ちやな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:27:34.39 ID:fKg6z/A20.net
そのSpotifyってSRC回避してくれるの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:31:34.51 ID:ArEU+0Jn0.net
さあ?回避してようとしてまいと音が気に入ってりゃそれでいい
だから私はXperia

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:37:27.32 ID:hQe1m2Rw0.net
>>453
すぽの方はもちろん有料会員のみの数ですよね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:00:17.05 ID:H5SWW5uI0.net
Spotifyは無料会員含めたら3億人超えてる
ネトフリが今2億人

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:07:18.77 ID:iTjqfck60.net
回避してくれないのは配信系みんな一緒さ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:26:20.64 ID:A2eJbfTT0.net
Moraだけだね、回避できるのは
この辺はさすがソニーやな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:29:37.18 ID:GDyac0RB0.net
>>457
泥版は現状44.1KHzで素直にアプリが出してる
Apple musicもリリース版は44.1か48で出していて、ベータでもソースそのままで出している
普通に作ったらApple musicと同様になるんじゃないかな
Amazonみたいにアプリ内で周波数変換するという狂った仕様の採用はないと予想する
UAPPみたいにアプリが直に端末内DACやUSBチップを操作してビットパーフェクトで出すなんてのは、どのサブスクもまぁ無理でしょう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:35:34.96 ID:NnDSYrci0.net
https://i.imgur.com/uwO6M0P.png

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:39:46.24 ID:NnDSYrci0.net

https://i.imgur.com/h8DbnLt.png

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:55:08.50 ID:8rsECsE90.net
アスファルトを大切にね!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:00:45.47 ID:8rsECsE90.net
あと10数年するとガソリン車も禁止になるからエンジン音とかの歌詞が全部古くなるな

JPOPの歌詞に出てくるレトロ品

ポケベル
カセットテープ
電子チケット以外の紙チケット
ガラケー
ガラケーメール文化全盛の頃のメール(ガラケーメール)
公衆電話
iPod

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:05:37.98 ID:8rsECsE90.net
多分ガラケーのキャリアメール=メールというのが一番多そう

歌詞にSIMフリースマホとかXperiaが出てきたら教えて

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:10:51.09 ID:J4U1rIrj0.net
iPhoneユーザの認識

Gmail→何それ
Outlookメール→つかったことない
Gooメール→(グーメール)は、NTTレゾナントが運営する総合ポータルサイトのgooが提供している有償電子メールサービス。無料版は、2015年に終了した
2008年、日本でのWebメール利用者数調査では、「Yahoo!メール」に次ぎ第2位を獲得した。このタイミングで全面リニューアルをユーザーに告知したが、何らかの問題があり実現しなかった。
2009年11月、有料サービスのgooメールアドバンス会員向けに提供されているIMAPサービスを利便性向上のため「一時停止」すると有料会員に通告した。しかし実際に停止となる期間は1月初旬から夏頃と期間が長く、最大で8ヶ月近くの長期にわたって休止になる可能性があり、とても「一時停止」と言えるものではなかった。そのため有料会員から抗議が殺到し、休止開始時期が1月から3月に改められた。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:58:53.30 ID:K/pTEOwb0.net
>>469
Gooメールの説明文になっててワロタ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:02:39.17 ID:OSts+Tpz0.net
>>465
半分荒らしみたいだけどよく見つけるな
ジャケットじゃわからんのに

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:17:20.11 ID:NnDSYrci0.net
文句ばっかり言ってるやつらの方が荒らしだけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:36:06.12 ID:/Tkl4Wru0.net
iPhoneやiPadだと16bit44.1kHzで外付けのDACに出力してくれるのに
androidだとダメなのはハードのせいじゃなくてアプリ側の問題ってことでいいんだよね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:26:13.18 ID:2aNl019m0.net
>>473
SRC回避なんてしなくちゃいけないAndroidの仕様のせい。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:52:48.12 ID:uG3rCw5U0.net
スマホが圧縮音源全盛期に開発されたせい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 20:23:26.29 ID:pbovdhtC0.net
>>475
3G時代だからロスレス送るのは無理があった。
YouTubeでさえ240pとかいう時代だったもん。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:48:30.04 ID:VHGswM5V0.net
CDを元にした圧縮音源自体は周波数はそのまま44.1KHzだから、強制48KHzとは関係ないよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 02:33:00.48 ID:WuXEcY0P0.net
なに言ってんだこいつ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 07:00:23.80 ID:sp4c6S/I0.net
1117 どう?

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200