2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Android版Apple Musicロスレス/ハイレゾ開始

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:34:59.52 ID:Z2wakefQ0.net
まだベータ版ですが

https://play.google.com/apps/testing/com.apple.android.music

しばらくするとGoogle Playから落とせる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:04:11.73 ID:m3C89QNF0.net
ちょっとだけ試したけどatmosはどちらかonなら効いてる、両方onでも効いてる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:13:45.24 ID:MXNWUsTk0.net
>>7
端末がAtmosに対応してないからだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:30:22.35 ID:5I/iDjDC0.net
mora qualitasでハイレゾ配信してるやつがこちらではまだAACのやつ多いな
ドンドン増えるだろうけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:50:51.23 ID:z2W88JH70.net
聴き比べすれば解る程度、モノラルとステレオみたいに誰でも解るようなものでもないな
これは散々言われているか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:57:25.92 ID:qZAQftBk0.net
>>1
のリンクでテスターになってしばらくするとGoogle Playがこうなる


https://i.imgur.com/nJGXmK2.png
https://i.imgur.com/Psk6NI9.png

ロスレスは容量デカいから
SD使えるAndroidがいいよな
AndroidでもPixelユーザーとかキツイよね

動画でも音楽でも本体にしかダウンロードできないサブスクいくつかあるけど
AppleはちゃんとSD対応してるのは偉い
対応してないとAAC以外辛いし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:02:42.97 ID:BvYJ2CtV0.net
>>11
この20年AACで充分て言ってたApple
iTunesの販売は最初128kbpsのAACだった

次はストレージ1TBのiPhone13とか出るんだろうか

iPhone 13(仮)に1TB内蔵ストレージオプションが用意されるとの噂 https://japanese.engadget.com/iphone13-offer-1tb-storage-option-063017451.html

高そう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:44:28.34 ID:/cF56lxq0.net
ALAC再生できない端末なんてあるのかね?
https://i.imgur.com/6U9M3BN.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:57:54.55 ID:boMEb3Ht0.net
>>14
アプリが動くならアプリがデコードしてPCMデータをOSに渡すんじゃ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:24:39.14 ID:i/D1Ypy80.net
ダウンロードしてあるはずなのに再生するまでに少し時間かかるのってなんなの?
モバイルストリーミングをロスレス、ダウンロードをロスレスハイレゾにした場合に、ハイレゾがダウンロードしてあったとしてもモバイル接続だとわざわざロスレスを落としてから再生するとかないよね?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:46:21.76 ID:m3C89QNF0.net
認証取ってるんじゃないの
同時再生は1台だから、タイミングずれると上限超えてます表示出たりするし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:33:50.34 ID:ejhynF130.net
端末スペックなのか回線の問題なのかベータだからか解らんけど音飛びする事あるね
ハイレゾは落として聴いた方がよさそう手持ちのCDがハイレゾ化していたらめんどいけどリッピングして聴き比べてみよう
好奇心をくすぐられる
そろそろPCに据え置きのマシなDACが欲しいな、スピーカーで流したい
雑誌付録の使ってんよ、CD音源までしか対応していない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:35:48.04 ID:M9Y5bw4D0.net
サーバーサイドでドルビーとDAC対応は理想的。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:43:21.59 ID:iqj207sD0.net
音の良いCDアルバム(洋邦ジャンル不問50枚+α)
http://kaiku-sha.blogspot.com/2016/10/cd.html?m=1

俺のイチオシは
フリートウッド・マックの「Rumours (2001 Remaster)」 https://music.apple.com/jp/album/rumours-2001-remaster/1483708628?ls

いい録音とはベースの音がハッキリわかる音楽

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:50:50.84 ID:M9Y5bw4D0.net
ストーリーミングはGoogleのAIの自動選曲を有り難がってるから、この分野が進めば購買につながると思う。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:51:40.96 ID:0X/xJx5t0.net
「簡単!ページ共有」 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.syarihu.android.easypageshare

https://i.imgur.com/65lILZf.jpg

このアプリさえ入れておけば
Apple MusicでもYouTubeの動画でもタイトル拾ってくれるから便利
そのままツイートしてもよし
コピペして5ちゃんに貼るもよし

https://i.imgur.com/WaGTV9a.jpg

iOSてこんなアプリないのかね
つべのリンクだけ貼るやつが多すぎる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 01:05:24.07 ID:NI2nYtXr0.net
>>22
iOSはApple Musicのアプリ自体にシェアの機能があるよ。
YouTubeのリンクを載せてるのは、Apple Musicのリンクを載せても開かない人が多いから。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 01:23:56.09 ID:A5xP0EWe0.net
iOSデフォでタイトルちゃんと拾ってくれてんの?

Apple板にリンク貼りまくってるのはページ共有アプリしらないAndroidユーザか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 01:58:52.24 ID:rX1y73dw0.net
24bit/44.1KHzの段階でCDを窓から投げ捨てていいレベル

https://i.imgur.com/U9zUUbA.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 02:46:17.92 ID:6J/jY3rQ0.net
従来のAACとロスレスの違いが分からないからといって、それは恥ずかしいことではない。世の中にはHDと4Kの見分けがつかない人だってたくさんいるのだ。音の違いなど、なおさらである。高いものを買えば分かるかもしれない、と考えがちだが、オーディオは10倍高いものを買っても音が10倍良くなるわけではない世界である。自分の資質をわきまえた投資をするべきだ。

そもそもわれわれの最終目的は音楽を心地よく楽しむことであって、ハイレゾデータをモニターすることではない。人の好みは千差万別で、それは対応周波数レンジやダイナミックレンジだけでは決まらないものである。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2106/15/news106_3.html

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 06:23:19.53 ID:ZX6l8CHF0.net
よく聴く曲がAACだとがっかりするからはよ全部ロスレス
ハイレゾはよくわからないから後回しでもいい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 07:07:33.46 ID:GG6lomvm0.net
やっぱイヤホン挿してハイレゾ聴けるてのがいいな
それなりにちゃんとしたdac内蔵だともうこれでいいわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 07:27:28.97 ID:GG6lomvm0.net
これ横表示ないねんな普通にステレオで聴きたいだけなのに

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:08:22.48 ID:YLVP7fz90.net
空間オーディオ聴けてる人どんな感じ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 09:27:27.44 ID:j4N0T/5v0.net
>>27
>はよ全部ロスレス
2000万曲スタートで、年内に7500万曲終了の目論見〜

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:21:15.07 ID:GG6lomvm0.net
β更新1109
違いは、パッと見わからん
更新の内容には空間オーディオ対応とかクロスフェードとか書いてるけど既対応だし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:26:33.26 ID:IXZHRsY/0.net
バグ出し終わるまでがβです

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:50:23.41 ID:slrJecwQ0.net
楽曲の納品はロスレスで配信側が圧縮してると思ってた
むしろ手間が減るから値下げだと思ってたが違うのかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:33:43.65 ID:j4N0T/5v0.net
>>34
>楽曲の納品はロスレスで
Appleは、そうです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 14:33:48.17 ID:X9ku/gZQ0.net
Android版で LDAC でロスレスハイレゾ聴いてね、ってのが Apple の回答ってことでいいですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:25:13.75 ID:GG6lomvm0.net
ldacでもaptx hd/adaptiveでも、それ以外でも、
もちろん有線でも、
外部dac経由でも内蔵でも、
イヤホンジャック直結でもtypecでも、
ハイレゾでもロスレスでもaacでも、
なんでも好きに聴いてええねんで

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:30:38.51 ID:3qJZzIIa0.net
泥の方が選択肢多くて草

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:43:29.86 ID:j4N0T/5v0.net
>>38
>泥の方が選択肢多くて草
9月のiPhoneでLDACかApt-X HD対応するかどうか・・
少なくとも、完全新規格のWireless losslessのイヤホン/ヘッドフォンの試作の噂はまだ無いです。
LDAC 市場では少しマイナー SONY技術
Apt-X HD このあいだまで訴訟合戦していたQualcomの技術

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:03:17.82 ID:X9ku/gZQ0.net
いつもの独自規格でくるよ。
でも Apple なら最後発でいきなり多数派だよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:35:21.51 ID:HsRMT2en0.net
Appleはaptx hd相当の独自コーデックのairpods出してくる気がする。LDAC相当のを期待してたけど、ハイレゾはマニア向けの記事見てがっかりした。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:44:59.97 ID:CfIhwgot0.net
すみません、Apple板のApple Musicスレで聞いたのですが、こちらに誘導されました。

Android版の3.6.0-beta(1109)で空間オーディオ(Atmos)が聴ける方はいますか?
設定に出てこないんですが…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:47:49.51 ID:cn1macaS0.net
端末がAtmos対応してなきゃ出ない

対応端末でもし出ないならGoogle Playからフィードバック出しとけ
そのためのβだから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:47:56.76 ID:CfIhwgot0.net
>>42
すみません、自己レスです。
端末がAtmosに対応してないとダメみたいですね。残念…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:48:53.64 ID:CfIhwgot0.net
>>43
ありがとうございます!理解しました。
先にレスを遡って読めば良かった…ちょっと焦りすぎました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:07:12.27 ID:GG6lomvm0.net
dolbyのライセンスの出し方が、
apple製製品-apple music内の特定楽曲
個別android製品-再生できるもの全般
て形なんだろうね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:11:30.31 ID:CfIhwgot0.net
>>46
なるほど…
今の私の環境では、空間オーディオはiPhone-AirPods Proで気楽に聞いて、ロスレス・ハイレゾロスレスはAndroid DAPという使い分けが必要みたいですね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:40:40.71 ID:+7vcqlQH0.net
向こうのスレで何度か書いたけど民生用atmosには3種類あって(詳しくはwikipedia)、
1. atmos for headphone 対応スマホ+イヤホン
2. atmos for home 対応avアンプ等 対応ブルーレイなどを沢山のスピーカーで再生
3. Atmos Height Virtualizer スピーカー2つで可
apple musicでは接続先で配信を切り替えてる、たいていは1、atmos対応ブルーレイがソース元で接続先がhdmi-avアンプ等なら2
AirPods Proについては話を総合すると3(+1)処理をしてるぽい
ちと表現バラバラだけどとりあえず

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:26:33.22 ID:ZuDhixlm0.net
おっこれは助かるなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:32:08.61 ID:ne5dG2eH0.net
4万円も納得、孤高の完全ワイヤレス
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202106/17/4377_2.html
その音はイヤホンの枠を超える。本格的かつ上質、DEVIALETの完全ワイヤレス「Gemini」レビュー

aptX HDかねえ
最近はSBCでも1万超えで割といいやつあるけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:33:25.50 ID:bhaH9oVf0.net
SONY ソニー WF-1000XM4 ブラック / e☆イヤホン https://www.e-earphone.jp/products/detail/1343567/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:35:40.27 ID:vFdtyura0.net
ベータ版試してみました
ありがとうございます

XperiaをDACに繋いで再生すると全ての音源が192kHzの表示になってしまいます
iPhoneでは曲ごとに表示が変わります

他に異なるのはiPhoneではボリュームバーは排他になっていますがXperiaではボリュームバーが生きています

何か設定があるのでしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:39:24.12 ID:+7vcqlQH0.net
>>52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1623418088/747

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:43:41.80 ID:ne5dG2eH0.net
>>36
下手したらiPhone13にLDACが乗る
オープンソースだから開発費削減できるし
AirPlayのイヤホンとか
Spotify Connect対応イヤホンとか出て欲しいけどね

WiFiで飛ばすとバッテリー食いそうだもんな
もし作れたとしてもイヤホンが常にテザリングしたスマホに繋がってる状況か
バッテリーもパケットも食いまくりそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:55:43.32 ID:bhaH9oVf0.net
ロスレス音源いいわぁ
Amazon Music HDより音質良くてマジでいいわぁ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:37:27.31 ID:Qu6uA2Zg0.net
>>52
最近のXperiaだとDAC出力でもOSのリサンプラー回避出来てると聞いてたけど、他のストリーミングでも同じ動作なの?
SRC回避出来る最近のDAPだとちゃんとサンプリングレート追従してるみたいだけども

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:39:51.54 ID:H+IJhoWE0.net
>>56
>最近のXperiaだと
そのXperia専用アプリだけでしょ? Android標準でそうはなっていない。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:41:42.70 ID:unRYfdcb0.net
それはストリーミング側のアプリの話だろ
ソニーのプレイヤーだと独自ボリューム、独自ルートでハイレゾも可
ストリーミングアプリの出来しだい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:55:40.56 ID:Qu6uA2Zg0.net
>>57
AmazonMusicHDとバカ高いXperia1Uはいけるみたいよ
5とか10でいけるのか最近調べてるけど、DAC側のインジケータとセットで写真載せてくれる人がいなくて辛い
https://www.torachanblog.com/2021/01/dapsonyxperia-1-ii.html?m=1

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:14:09.26 ID:obch2+lP0.net
OSのオーディオエンジン使わない排他かどうかってだけの話
この辺はさすがにソニーはきっちり作ってる
やっぱりパソコン屋や倉庫屋とは違う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:26:14.70 ID:aO0hTZ9u0.net
アルバム一覧をだしても
すぐにハイレゾかロスレスかAACなのか分からないから不便
mora qualitasを見習ってくれ

https://i.imgur.com/sLB3EWV.jpg

https://i.imgur.com/VK0tl8J.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:32:45.51 ID:bhaH9oVf0.net
マジで音質良くていいわぁ
https://i.imgur.com/vRid72D.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:02:45.38 ID:9OtAlYtT0.net
>>61
フォーライフ時代は圧縮だけだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:16:05.96 ID:bhaH9oVf0.net
ハイレゾの意味があるのかわからないやつあってワロタ
https://i.imgur.com/FS29ygk.jpg

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:16:24.53 ID:OupVTi9S0.net
AQUOS R5GはOSのほうで16bit48kHz固定みたいでDACの表示は変わらなかった
悲しい
xperiaならいけるのかしら

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:31:05.67 ID:bhaH9oVf0.net
Amazon Music HDと違って他のアルバムの音源と勝手に差し替わってる事がなくていいわぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:49:17.61 ID:+7vcqlQH0.net
>>65
ttps://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360044877991--AQUOS-R5G-再生可能な音声-動画は-
そもそもalac読めないね
外部dacに出力できるのか知らんけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:50:37.55 ID:bhaH9oVf0.net
2chMate 0.8.10.100/SHARP/908SH/11/LR

USB DACつなげて聞いてるぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:58:42.49 ID:OupVTi9S0.net
>>67
外部DACのW2からは音出てるからW2の問題なのかなあ
でもiPadのほうでは普通に表示変わるし

>>68
DACは何を使ってるんですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:06:52.94 ID:bhaH9oVf0.net
>>69
これだけど
http://ic-connect.net/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/ikko-audio/zerda/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:12:31.39 ID:OupVTi9S0.net
>>70
ありがとうございます
そのDACではサンプリングレートやbit深度の確認はどうやってるんですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:23:43.77 ID:yTY70VZD0.net
android DAPとヘッドホンで聴いてる限りはamazonより音質良くmoraとさほど差は感じられない感じだわ
もう少し聴いてみないとあれだけどmora解約の可能性が高まってきたわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:23:56.37 ID:+ZjPvRQy0.net
米津玄師もミスチルもロスレスじゃねーか
ハイレゾ頑なに解禁しなかったのにロスレスはsafeなのね
もうAppleと心中します

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:28:08.22 ID:z5T2d7AT0.net
βのバグじゃなく仕様なんだろうけどハイレゾをストリーミングするとサーバー側の調子かロスレスまで落ちるね

それでハイレゾロスレスという不思議表記なんかい

最高音質にしたけりゃダウンロードすりゃいいんだろうけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:40:07.95 ID:+ZjPvRQy0.net
ロスレスやハイレゾのアルバムをもっと手前にアイコンとかで表記して欲しいのう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 07:24:54.86 ID:obk0nX7t0.net
さらば、すべてのワイヤレスイヤホン。「WF-1000XM4」のノイキャンは、次のステージに移行した | ギズモード・ジャパン - https://www.gizmodo.jp/2021/06/sony-wf-1000xm4-review-jp.html
限界を超えた気がします、ワイヤレスイヤホンの。

ソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」が、2021年6月25日(金)に発売されます。これはにソニーの新しいイヤホンというだけでなく、当時最強クラスだった「WF-1000XM3」の待望の後継機であり、あらゆる点をブラッシュアップしてきた、皆が待ち望んでいたシン・完全ワイヤレスの登場でもあるんです。

誰か予約した?
俺はイヤホンもヘッドホンもBTスピーカーもEXTRA BASSシリーズだから今出てるEXTRA BASSワイヤレスがLDAC積むまで待つ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:00:55.97 ID:jbiYxpzP0.net
ドルビーアトモスってあるじゃん
昔MDコンポとかにサラウンド機能付いてたじゃん

コンポに付いてたサラウンド機能の方が迫力あったわwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:13:26.28 ID:v5tu9JaX0.net
皆は待ち望んでいない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:13:08.64 ID:wNMC1d+H0.net
昨日は少し不具合感じたけど、今日は朝から全く問題なくストリーミングでハイレゾロスレス聴けてる。もうこのまま正式版にしていいんじゃない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:50:01.22 ID:pbrn1wfM0.net
あぁこれ検索結果の出方が違うねんね
ecmで検索してあれっと思ってiphoneでも検索してやっとわかったわ
ある意味一緒だけどこの部分のuiを変えとく意味はあんまわからん
てか両方のいいとこ取りしたいわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:50:45.19 ID:qNH7Z5bR0.net
まだギャップレス対応してないのでは

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:54:14.59 ID:45ZQ2n2Q0.net
CD音質助かる
https://i.imgur.com/yD8J9DT.png

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:09:24.28 ID:XutiuiCq0.net
>>81
じゃあダメじゃん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:21:08.80 ID:Rgc/8Upx0.net
再生中の曲ストップして他の曲再生すると一瞬前の曲の音が出るのがあかん
これは直してほしいね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:50:30.43 ID:pbrn1wfM0.net
>>81
ttps://taisy0.com/2020/06/25/122968.html

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:56:42.74 ID:hhd72xNH0.net
>>85
ベータね
正規のAACは対応してたから待ちかと

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:00:54.64 ID:UldV1vC30.net
ハイレゾやロスレスを曲名やアルバム表示にわかるようにしてよ
中わざわざ見るのめんどくさいわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:03:18.41 ID:45ZQ2n2Q0.net
日本のソニーってケチじゃね?
https://i.imgur.com/OMBpHF5.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:33:39.78 ID:45ZQ2n2Q0.net
こんなんだからソニーってどこの国の会社なん?って言われちゃうんだよな
https://i.imgur.com/gyE20Ud.jpg

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:00:00.12 ID:EL9Accw70.net
ベータテスターてアンインストールするまでずっとβなの?
新機能先に来るならいいが
大して不具合ないし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:01:57.26 ID:45ZQ2n2Q0.net
>>90
https://play.google.com/apps/testing/com.apple.android.music

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:51:22.08 ID:TNfoD2MH0.net
>>89
その地域で別にサービスやってるからケチなんだろな
K-Popも韓国内の別のサービスのせいでSpotifyからレーベルの楽曲をまるごと削除させてるし、だいたい独自サービスやるとこはケチ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:33:17.56 ID:pbrn1wfM0.net
回線品質の関係でハイレゾ/ロスレス/aacが途切れてデタラメにswitchしたりする人は、
再生用キャッシュを0にすると割り切って聴けます

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:57:05.00 ID:12ooHo+/0.net
>>74
そりゃあんたの環境のせいや

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:01:35.04 ID:pbrn1wfM0.net
>>90
Playストアのapple music(ベータ版)のベータ版テスター説明書きの下の終了を押すとまもなくベータ終了できる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:05:26.22 ID:C2Eilqac0.net
>>91
正式版来ればアップデートできるのか
Google Playのベータテスターなんて初めてなったわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:06:23.42 ID:C2Eilqac0.net
>>94
光回線で200Mbps出てる環境だよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:09:39.25 ID:WAkvsZ3k0.net
>>97
不思議だね。。 pingも速いだろうし。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 07:43:06.53 ID:PRLMq0xc0.net
多分300万円かけたオーディオセットより
風呂に持ち込んだ防水LDAC対応BTスピーカーでハイレゾ鳴らした方がいい音がするような気がする

風呂で大音量で流すと自動的に音量倍になる感じ
湯船でマジ気持ちいい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:08:55.71 ID:nvM4+Uwe0.net
ヒーリング効果はありそう。
広くて(天井も高くて)定在波を押さえ込んだ上で残響があると良いよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 12:10:46.87 ID:/gPwWIXB0.net
それは音が良い悪いではなく、心地が良い悪いの問題

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 12:51:53.70 ID:H5HhKzX30.net
スピーカー設置場所をいろいろ変えてみると楽しいよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:02:05.20 ID:j7i65jWx0.net
ホテルの大浴場で試してみよう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:09:45.61 ID:mWOq6g8o0.net
44.1の普通のロスレスでもクッソ音キレイで草ァw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:16:46.95 ID:pS9mD6BB0.net
選曲はマッキー、堅子姉さん、きよみ姉さんがおすすめ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:45:24.65 ID:VgJGu5+Z0.net
>>103
むしろ狭い方が迫力満点
風呂から部屋にスピーカー戻すと同じスピーカーか疑うくらい音の迫力が違うよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:02:36.15 ID:Aatbie470.net
>>99
近所迷惑になるなよ

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200