2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男の実証アンチエイジング・抗老化スレ15

1 :◆8le3fA/ScE :2020/07/30(木) 19:34:14 ID:ZhytEJPk.net
長文さんが前スレラストでちょっと覗いていきました復活願って代行してスレ立ていたします。以下前スレテンプレより。
うだうだ愚痴を言わずに、自らアンチエイジング手法を発見・発明し
実証する男のスレ。調査結果をお知らせするもよし、持論を展開す
るもよし。ただし!!!
荒らし、一元さんはお断り。アンチエイジングと関係の無い話題も
やめてね。できればペンネームを決めて書いてください。
あと、お絵かきし無し、20歳未満も立ち入り禁止
最新の医療研究について検索するならPubMed
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed
自分の体脂肪率の適性値について知りたいなら体脂肪率早見表
http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html
老化のメカニズムについて広い知識を持つなら
http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms/antiEtoMtime00.html
http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms/LifeRh/02/AgingMechanisms.html

成長ホルモン系セグレゲータに詳しいDatBtrue氏の投稿
http://www.professionalmuscle.com/forums/peptides-growth-factors/37381-dats-cjc-1295-ghrp-6-basic-guides.html

「健康食品」の安全性・有効性情報なら
https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html

運動などの消費カロリーを知りたいなら
http://www.eiyoukeisan.com/cgi-bin/project/syouhi/cgi/syouhi.cgi
過去スレ
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1383827219/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1394354956/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1402407213/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1411251569/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1416838747/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1425654500/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1431526993/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1436527580/l50
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1443365123/l50
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1448711074/l50
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1459066989/l50
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1469863835/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1501409117/
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1553238529/
分岐前過去スレ
男のアンチエイジング・老化防止総合スレ7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1370270774/
男のアンチエイジング・老化防止総合スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1354273919/
男のアンチエイジング・老化防止総合スレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1334173095/

46 ::2021/01/23(土) 02:20:15.57 ID:hRzsGUr8.net
なるほど!リポフスチン何とか代謝しようとするんじゃなくてリポフスチン抱え込んでリソソームが異常起こしてきたポンコツ細胞を
破壊してしまおうという試みか(爆破した後そのリポフスチンはうまく排出できるんだろうか?)

有効だろうと思うけど以前長文さんが老化細胞除去に肺がん用の抗がん剤の話持ってきてた時にも問題にしたけど
例えば脳細胞は老化しないんだろうか?重要な結節点の神経細胞が細胞老化しててこれで除去された場合
速やかにリプレースできるんだろうか?この辺どうなんだろうねえ 逆に老化した細胞を速やかにリプレースする方策を併用可能
ということなら相当良好な結果が・・もしかしたら認知症対応までできるようになるのかも

47 :※名無しイケメンに限る:2021/01/23(土) 22:08:20.29 ID:+C8+rNaX.net
肌の毛穴が気になる。
無くす方法教えてくれ。

48 :※名無しイケメンに限る:2021/01/24(日) 11:21:19.73 ID:GDRRtwjL.net
自力では治らん

49 :※名無しイケメンに限る:2021/01/27(水) 09:18:06.09 ID:RxKkLSD2.net
食べてはダメ!老化の原因食べ物5選
(オメガ6系油、超加工食品、アルコール、ぶどう糖果糖液糖、加工肉)
https://youtu.be/5PZIsmAQUuI

50 ::2021/02/04(木) 11:54:54.83 ID:DDKm23yY.net
https://www.gamespark.jp/article/2021/02/02/105755.html
イーロン・マスク氏、思考でビデオゲームをプレイできる技術を報告―現在は猿で研究中

ゲームよりこれ使えるなら記憶のアシストできないかな
認知症直接は治療できなくても機能低下の一部なりとコンピューターで代償できるならかなり
苦労が減りそうに思えるんだが

51 :※名無しイケメンに限る:2021/02/05(金) 07:04:52.05 ID:KdMO3/KS.net
メトホルミンってアンチエイジングの効果ありそうですか?

52 ::2021/02/05(金) 17:34:18.41 ID:ydWJjoL2.net
体感があるような代物じゃないわなあ
効果あるようなないような?

53 :※名無しイケメンに限る:2021/02/05(金) 19:03:44.44 ID:Th3ewg3/.net
ちょっとググったけど糖尿病が一種の老化促進疾患であり
動脈硬化などの症状をメトホルミンが抑制するという文脈ばかりで
肌のアンチエイジングというニュアンスじゃなかったなあ

ところでメトホルミンは大腸ポリープの癌化も抑制するらしい。

54 :※名無しイケメンに限る:2021/02/07(日) 20:19:20.19 ID:RbqzUTDE.net
基礎的な質問で恐縮なんだけど・・
肉眼に見えてる肌の老化ってのは、ようは肌の「細胞外マトリックスの構成成分の劣化」って認識でいいの?
劣化というか異物への置換とでもいうか。

細胞自体は全身の兆個を集めても手のひらに乗り切る小ささだと言うから、じゃあ我々はなにを見ているのかな?と

55 :※名無しイケメンに限る:2021/02/07(日) 20:21:22.95 ID:RbqzUTDE.net
あとこれは基本的には肌の若返りとは関係薄いよね?

http://yurukuyaru.com/archives/84449915.html

56 ::2021/02/08(月) 12:03:16.82 ID:BeQkQvLi.net
どうだろうかなあ
明らかにメラニン異常生産してる細胞とか増えてくるよね
だから細胞そのものの損傷は当然大きな要素だと思う

また加齢とともに表皮のターンオーバーは遅くなるし
その細胞間質を作ってる線維芽細胞だって減少していく

それには>>55のテロメアの長さだって影響するんじゃないかと思う

幹細胞にはテロメラーゼが発現してるとはいっても
「弱い発現」だそうだからテロメアの短縮をすべて修復できてるのかどうかはわからない
幹細胞のテロメアが短縮してるんならその状細胞のテロメアも短縮する理屈
不死化するほどではないってんだったらその高圧酸素療法だって効果があるのかもしれない
新しい良好な細胞が充分供給されるなら肌の老化だって巻き戻せるのかもしれない

マクロの「真皮まで到達してしまったしわ」まで何とかできるのかどうかは疑問に思うけど

57 ::2021/02/08(月) 12:04:23.50 ID:BeQkQvLi.net
×状細胞
〇娘細胞

58 ::2021/02/08(月) 12:09:11.52 ID:BeQkQvLi.net
> 細胞自体は全身の兆個を集めても手のひらに乗り切る小ささだと言うから
それはどこソース?
見えてる表皮は継ぎ目びっしりの細胞だし1日に卵1個分程度の垢が出るものだと聞いたことはあるんだが。

59 :※名無しイケメンに限る:2021/02/09(火) 17:46:13.86 ID:FDnVeh9L.net
>>58
ソースは、
「なぜ水素で細胞から若返るのか 抗酸化作用とアンチエイジング」辻直樹  PHP新書
でも、一般に「人体細胞の直径は6μm〜25μm(0.006mm〜0.025mm)」ともいわれてるようだから、ほんとに60兆もあるのか?って疑問も。

ちなみにこの本はAGEsの蓄積が見た目の老化や柔軟性の劣化に直結してるって言ってる本

60 :※名無しイケメンに限る:2021/02/09(火) 17:53:20.55 ID:FDnVeh9L.net
>>56
老人の細胞を健康な若者の細胞外基質に入れたら、若者の細胞と同じように活性化しただとか昔どっかで読んだから、
テロメアの充分な長さの役割は単に細胞分裂回数券だとか突然変異の抑制くらいだと思ってたよ。
シャーレの上でも培地がクソだと細胞は元気良く増殖しないって聞くからね。でも違うんかな〜
皮膚の細胞外基質の中のコラーゲン架橋だとか修復できたらすぐに判明しそうなんだけどねー

61 ::2021/02/09(火) 18:59:31.45 ID:iHjFyiYZ.net
>>59
https://www.hokudai-rbp.jp/news/116#:~:text=%E7%AC%AC9%E5%9B%9E%20%E3%80%8
E37%2C000%2C000%2C000%2C000%EF%BC%8837%E5%85%86%EF%BC%89%E5%80%8B%E3%80%8F,-Blog%202014%E5%B9%B4&text=%E7%A7%81%
E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E4%BD%93%E3%81%AF,%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%8
1%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

37兆個くらいらしい

> 細胞自体は全身の兆個を集めても手のひらに乗り切る小ささ
これは明らかにでたらめじゃないかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E7%B4%B0%E8%83%9E#:~:text=%E8%82%9D%E7%B4%B0%E8%83%9E%EF%BC%88
%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%BC%E3%81%86%E3%80%81%E8%8B%B1,%E4%BF%83%E9%80%B
2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%82%82%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%80%82
肝細胞(かんさいぼう、英: Hepatocyte)は、肝臓の70-80%を構成する約20μm大の細胞。

正常な肝臓なら線維等間質性分はほぼないよね。肝臓の70-80%のサイズだけで手のほらから零れ落ちるわな。

62 ::2021/02/09(火) 19:05:25.55 ID:iHjFyiYZ.net
>>60
それは間質そのものじゃなくてその中に含まれる成分
当然血漿成分だって含まれるだろう老若マウスの血管を交差吻合
させて血液を交換する状態を作った場合でも老マウスが若返る現象は知られてたはず
だからコラーゲン架橋を修復したら見た目が若返るかは疑問。
老けるのを抑止はするだろうけど。
架橋すると固くなってしわは入ってしまうが架橋を解いたらそのしわは復元できるかどうか?

AGE対策は成人病治療とかなら有意義な結果は出るだろうけど

63 :※名無しイケメンに限る:2021/02/12(金) 21:56:44.50 ID:aOFiuMOZ.net
>>61
37兆個を0.006mmで掛け算しても22.2億mとか出ちゃうんだけどたぶん計算間違ってるんだよねコレ?

64 ::2021/02/13(土) 18:45:10.34 ID:urkvI5i2.net
一列に並べてどーすんだよっ

65 :※名無しイケメンに限る:2021/02/14(日) 18:29:35.62 ID:dmCnfLJm.net
>>64
あ立方体だわ〜w
それにしても、はたらく細胞のところに

>今回の計算で最も多かった細胞の種類は赤血球で、なんと推定26兆3000億個。人体の細胞の3分の2は赤血球という計算に。

って書いてあった!
血より肉の部分のほうが水分を除いた質量は多いよね?
肉のほうが細胞は密度が小さいんかな?

66 ::2021/02/14(日) 22:41:44.49 ID:XLbnEL5B.net
確かに変だな・・・
1個づつが大きいのかもしれないけど。

67 :※名無しイケメンに限る:2021/02/16(火) 00:05:09.17 ID:GG0mW0OH.net
てかアンチエイジング固執してるのにこんな初歩的なことがググってもわからんことが悔しいの情けないのあかんw

68 :※名無しイケメンに限る:2021/02/16(火) 15:49:13.72 ID:1VLmbT4E.net
寸止めや自慰のしすぎはやめとけ
30ちょいあたりで骨格も変わってきたわ

69 :※名無しイケメンに限る:2021/02/19(金) 17:12:14.53 ID:xKgIIkVN.net
網膜細胞の「若返り」で緑内障マウスの視力回復、iPS作製過程を利用 米研究
https://www.jiji.com/jc/article?k=20201204040899a&g=afp

人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作製過程を利用。四つのたんぱく質を
発現させて細胞の分化を白紙状態に戻すのではなく、OSKと呼ばれる
三つのたんぱく質を発現させることで細胞を若々しい状態まで回復させる
カクテルを作製した

「特に、認知症などの効果的な治療法のない分野で、加齢や病気によって
機能しなくなった臓器・組織を若返らせることができる」
「緑内障の治療で2年以内に臨床試験を行いたい」とAFPに語った。

2ヶ月前にネタだけど、老いなき世界の著者のデービッド・シンクレア氏の研究。
これ肌にやったらお肌ツルツルや髪フサフサに戻らないかな。

70 ::2021/02/19(金) 19:56:03.75 ID:dYl4qUM8.net
右手が長くなるとか?

71 :※名無しイケメンに限る:2021/02/20(土) 09:07:20.52 ID:jh3oHQjd.net
DHT生成しすぎると
あとはわかるな

72 ::2021/02/21(日) 02:20:24.69 ID:uilH5/O2.net
ハゲなければそれはそれで筋骨隆々でよくないか?

ところで>>69ソース探しに行ったがみつからんかった
どこにあるんだろう?
iPS樹立に山中要素のうち一つを外して成功したなんてのがあったはずだが
その延長なんだろうか

73 :※名無しイケメンに限る:2021/02/26(金) 16:53:42.54 ID:dK0uqfOH.net
目の下のシワが気になるんだけど、何か対策ない?
夜にハチミツを顔面に塗ってるんだけど、余計シワが目立つようになった気がする

74 ::2021/02/28(日) 22:58:55.92 ID:rnbrg6/X.net
はちみつ・・・・浸透圧で水分吸われちゃいそうな・・
だいぶ薄めてどうだろう

そういえばこんなページ見つけた
ホントかなあ

円皮鍼(美容針)は顔のほうれい線やシワに効果的!使い方など
https://bsc-labo.com/%E5%86%86%E7%9A%AE%E9%8D%BC%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E9%87%9D%E3%81%AF%E9%A1
%94%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%86%E3%82%8C%E3%81%84%E7%B7%9A%E3%82%84%E3%82%B7%E3%83%AF%E3%8
1%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%EF%BC%81/

75 :※名無しイケメンに限る:2021/03/02(火) 00:35:11.77 ID:+do8Zk8K.net
>>73
化粧水と美容液。
ちふれの安いの使ってる。
あとはワセリン。
乾燥を防ぐこと、日に当たらないこと。

76 ::2021/03/02(火) 19:06:58.43 ID:azEIVG3S.net
uhuhu

77 ::2021/03/10(水) 03:38:31.94 ID:ksDNWIiO.net
>>44に言及されているけれど、BPTESを自己注射してみている
少量からはじめて、現在マウスで効果が確認できた体重当たり用量の1/5を注射済
1/50→1/15→1/5 と3回目
まだ目に見えた効果ないけれど、5回目くらいからはfull dose打ってみる予定

78 :※名無しイケメンに限る:2021/03/10(水) 05:35:33.15 ID:0zd1E5mT.net
>>77
おぉ、長文さん凄い!

79 :※名無しイケメンに限る:2021/03/11(木) 11:23:18.03 ID:4zuFVJl5.net
最近の悩み。
化粧水、美容液の効果は体感したけど
よく見る価格帯の1000円代の物と、3000円代の物でどのくらい違うのか
世の中に大量にあるコスメ品
自分に合う物に出会うには試しまくるしかない
気を使っている女性は自己課金にいくら使ってるんだろう
ネトゲ課金額どころじゃ済まなそうだな

80 :※名無しイケメンに限る:2021/03/11(木) 11:23:46.04 ID:4zuFVJl5.net
美容液も悩みだけど目下一番の問題は白髪の扱いだな
自分で週一ヘアマニキュア、毎朝白髪リタッチ
かなり面倒だし風呂シャワーの度に落ちてしまう
でも短髪だからヘアカラーは効果薄&少し伸びたらすぐ白髪が目立つ
毎朝化けて風呂上りは見られたくないとか化粧の濃い女性かw

81 :※名無しイケメンに限る:2021/03/11(木) 14:15:00.09 ID:H4TZRdgW.net
あなたが20-30代の人なら白髪も気になるでしょう。
私は50代のおっさんなので男の白髪やシワはむしろカッコいいものだと思っており
(なにしろスティーヴ・マックィーンやクリント・イーストウッドを見て育った)
ただ、横顔の加齢シミには気を付けたくて。

12月ごろからだましだまし資生堂のバイタルパーフェクションを使ったら
最近すこーしシミが薄くなった気がする。

82 :※名無しイケメンに限る:2021/03/11(木) 14:19:38.83 ID:oGLUXviC.net
>>81
シミは美容皮膚科いけばすぐ消せます
レーザーとか塗り薬とか

83 :※名無しイケメンに限る:2021/03/12(金) 11:40:06.09 ID:1CCNhIVV.net
>>80
白髪はセサミン飲んでみ

84 ::2021/03/12(金) 15:36:52.23 ID:onnzJy8b.net
美容液の類は作ればいいんじゃね?少しづつ配合変えて調整して

>>77すごいですね

85 :※名無しイケメンに限る:2021/03/14(日) 08:44:07.45 ID:/a8+U0yb.net
メルモちゃんの 実現も近い

86 :※名無しイケメンに限る:2021/03/15(月) 09:11:00.95 ID:9MhrpASo.net
白馬式健康法が10歳は若く見られていいらしいな 
参考にすべきところはあるんじゃないか?

白馬式健康法

・食事は米は殆ど食べず、少食が基本。おかず中心で甘藷(さつま芋)を主食とし、その他には日常的に木の実(ナッツ類)を食べ秘伝のスムージーを飲む 
飲酒、喫煙は好きなら自由
・入浴は週に一、二回
・基本的に室温を保って薄着で過ごし、寝る時は薄く軽い布団で下半身裸で寝る
・昼寝をする
・木刀を振る 
・日頃から我慢せず言いたいことを言うなどストレスフリーの生活をする

これで肌艶も保たれ、髪の毛も還暦過ぎても禿げない。 

87 :※名無しイケメンに限る:2021/03/15(月) 11:21:24.28 ID:0IJzbhOM.net
>>86
>食事は米は殆ど食べず、少食が基本
ここは若返りのサーチュイン遺伝子活性化を狙ってるのはわかるけど、他のはなんだろ?
飲酒喫煙は老けの元agesが発生するからダメというのは当たり前だがなんでOKなんだ?単に当人がやめられなかっただけ?

88 :※名無しイケメンに限る:2021/03/15(月) 18:03:29.37 ID:ipidUn4L.net
>>87
飲酒、喫煙はしないならその方がよりいいかもしれん
ただ嗜好品が楽しみならあまり無理してまで断つこともないという感じかな

89 :※名無しイケメンに限る:2021/03/15(月) 21:50:20.03 ID:H6wmYnfj.net
アンチエイジングや健康を考えるなら飲酒喫煙を控えるのは最優先じゃね
メリットなんて会話の潤滑油になったりストレス発散くらいだろ?
デメリットの方が遥かに大きいと思うが

90 :※名無しイケメンに限る:2021/03/15(月) 22:25:18.41 ID:uigFUhID.net
タバコはやめたが酒だけは身体壊さないとやめれない
しかし他に色々とあがいて
年齢よりは若く見られてはいる

91 :※名無しイケメンに限る:2021/03/16(火) 02:12:56.40 ID:5INQPbDg.net
ストレス発散は大事
白馬式はそこ大きいからな
でもタバコ、酒やらなくて何のストレスも無い場合は白馬式でさらに効果が期待できる

92 :※名無しイケメンに限る:2021/03/16(火) 08:06:41.29 ID:03ut0INk.net
バカ丸出しやな

93 :※名無しイケメンに限る:2021/03/16(火) 09:22:36.96 ID:HYLs2+xe.net
>>86
君が考案したの?
ググっても同じ日の同じ時間帯にたぶん君が立てた
5chの身体健康板のスレ1件しか引っかからないけどw

94 :※名無しイケメンに限る:2021/03/16(火) 10:30:21.54 ID:L21qaej5.net
>>86
>>91
宗教勧誘は結構です
お引き取りください

95 :※名無しイケメンに限る:2021/03/16(火) 12:16:01.23 ID:03ut0INk.net


96 :※名無しイケメンに限る:2021/03/16(火) 12:36:13.28 ID:m8XzTj8z.net
オナニーも禁止かな

97 :※名無しイケメンに限る:2021/03/17(水) 00:27:57.58 ID:LW6RZbNl.net
>>93-94
考案じゃなくて、実際に実践者の先生がおられます。
何気無しにやってきた生活がそういう結果になっているのだから、工夫して取り入れるとさらに良くなるとは思いますよ。
酒、煙草は先生が個人的な嗜好でやられていて、それでもいい結果になっているのでやらないなら尚良いと思います。
体に良いものは摂る、ただし食に限らず我慢し過ぎるようなことはしない生活です。

>>96
あまりに過度は良くないかもしれませんが、白馬式では、オナニーも楽しみの一つで、エッチな心は常に持っておられます。 

98 :※名無しイケメンに限る:2021/03/17(水) 01:40:41.11 ID:LsW1yv6u.net
長文さん以外は書き込むな!

99 :76 :2021/03/17(水) 15:56:26.22 ID:ejE2Roxk.net
BPTES 1/2 (5mg/kgくらい) 投与完了しました
「え、こんなに入れるの?」というくらい粉は多くなってしまい、実際打った直後胸が苦しい感じ(肺の血管に詰まる?)が出て、これ以上増やすのは無理そう。
前回量+αくらいでの注射をもう一度くらいして、効果見てみたいと思います。
気のせいかもだけど小じわが減った気がする…
あと、先週の段階でLDLコレステロール値が下がりました

100 :※名無しイケメンに限る:2021/03/18(木) 01:37:34.31 ID:opB9paDp.net
>>97
broサイエンスに興味ないんで消えてください、どうぞ

101 ::2021/03/19(金) 16:04:02.81 ID:nFremuZc.net
>>99
体重60sだとしても300rですか
どのくらいの嵩だかわからないけど結構な量ですね
朝晩に分けるとかは無しなんです?

102 ::2021/03/19(金) 16:12:51.53 ID:nFremuZc.net
それにしても高価な薬品だな
どうやって見つけてくるんだろう・・・・・

103 ::2021/03/19(金) 17:29:56.79 ID:FTfWzieO.net
>>101
分けてもいいとは思いますがそんな頻繁に注射したくないという思いはあります
それならもっとゆっくり、10時間くらいかけて点滴するのが現実的かな…
試薬自体はアリババである程度安く買えます

104 :※名無しイケメンに限る:2021/03/20(土) 13:51:55.13 ID:F9Wijrda.net
よもぎやレタスでAGES固着を抑制するのはわかったけど分量だの加熱可否だの詳細がわからない

あとヒルドイドは密かに流行みたいだけど本当に効果あるのかどうか?また宗教みたいなものなのか?

105 :※名無しイケメンに限る:2021/03/20(土) 22:06:09.56 ID:In1u9xfF.net
質問スレではありません

106 :※名無しイケメンに限る:2021/03/20(土) 23:03:43.70 ID:F9Wijrda.net
あらま変なのが常駐してるのね

107 :※名無しイケメンに限る:2021/03/20(土) 23:41:46.16 ID:qqAO7sEn.net
まぁ白馬式で風呂はほどほどにってのは正解なんだろうな 

108 :※名無しイケメンに限る:2021/03/21(日) 00:18:27.62 ID:MjSQT5O1.net
>>106
>>107
誰にも相手されないと思うよ
ここはそういうレベルの話してないから
少しは過去ログみてくれば?

109 :※名無しイケメンに限る:2021/03/21(日) 14:33:17.67 ID:wm68i/C/.net
>>104
効果もくそも単なる保湿剤だよ
保湿剤としては優秀

110 :※名無しイケメンに限る:2021/03/22(月) 15:53:33.88 ID:bUgzRpVM.net
>>103
アリババ...そんな所で買ったのを体内注射してんの?

111 :※名無しイケメンに限る:2021/03/23(火) 12:19:49.25 ID:rKcuLSWN.net
ちなみに、みんなスキンケアどうしてる?女性用使ってる?
それとも男性専用使ってる?

112 :※名無しイケメンに限る:2021/03/24(水) 17:21:23.30 ID:uN6EYY5N.net
(´・ω・`)昔は自分自身が若かったこともあって玄海の考えが正しいと思ってたが
(´・ω・`)今は戸愚呂弟みたいに妖怪にでもなりたい気分
(´・ω・`)日々衰えていくだけのむなしさに耐えられるわけないだろ

113 ::2021/03/26(金) 22:51:05.08 ID:D8GxR8LJ.net
アスコルビルエチルだってC60 オイル(普通に売ってるのはオリーブオイルに溶かした奴だけど別にこれでもいい気がする)だって
アポシニンだってそのつもりならエピタロンだってBPC157だって手に入るんだから作ればよくね?

114 ::2021/03/26(金) 23:07:07.57 ID:D8GxR8LJ.net
ただ、サルビアノール酸Bの色がつかないくらい純度が高い奴は手に入らなかったなあ・・・

115 :※名無しイケメンに限る:2021/03/31(水) 15:01:03.52 ID:W+w9MSI4.net
>>111
ラボシリーズのMAX LS何年か使ってるけど若くみられる。32歳

116 :※名無しイケメンに限る:2021/04/07(水) 16:53:42.05 ID:BKtZjc5/.net
長文さん……

117 ::2021/04/08(木) 14:11:43.35 ID:H9wgc7Kl.net
BPTES注射(有効量2回だけ)の者です
その後も特に変化なく、人間ドック受けてきたのでなにか変化見えたらお伝えします
一方明らかな変化がありました
先週運動をする機会があったのですが、その日の夜には筋肉痛が始まり、翌日ピーク、翌々日には消えているという現象を体験しました
10代以来の感覚でした

で、本当は本番はここからで、約90歳の親族が使いたがっており、私はその毒見役だったのです。
本番用は日本の試薬業者から仕入れて使用の予定です。こちらも変化あったらご報告します。

118 :※名無しイケメンに限る:2021/04/08(木) 21:25:55.46 ID:UkSWvgqP.net
シミが若いうちからあちこち出来てる、、、

119 :※名無しイケメンに限る:2021/04/12(月) 21:20:42.93 ID:gyLgcazi.net
効果感じた対策ってある?
老化を遅らせたい

もともと老け顔なんだよ(´・ω・`)

120 :※名無しイケメンに限る:2021/04/13(火) 03:47:08.36 ID:21bpTbi6.net
劇薬のビタミン剤は効果があって今も少量で飲んでる

抗酸化作用、紫外線耐性、ターンオーバー促進、皮下のコラーゲン生成促進でシミシワたるみくすみ毛穴皮脂の全部に効果がある
危ない薬だけに扱い難いけど効果はすごく感じる

メトホルミンは今のとこ何も感じない
続けていれば同年代と差が出だすのかそれとも見た目は変わらないものなのか

121 :※名無しイケメンに限る:2021/04/13(火) 08:18:36.91 ID:vPMiLNVc.net
50代のおっさんだが
資生堂のディープレチノホワイト・バイタルパーフェクション
12月ごろから使ったらたしかにシミが薄くなってきた
俺が買ったときは青いチューブの4だったが
先日5にバージョンアップしてゴールドのチューブになった

あとニベアアクティブエイジのクリームも肌のヤツレがなくなるぞ

122 :※名無しイケメンに限る:2021/04/13(火) 08:48:20.40 ID:zNql6Pfk.net
体内から変えていくスレではないのここ?
筋トレとかやってる?

123 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 03:00:05.01 ID:s45PxnJG.net
基本的なことはやってるよ
筋トレと有酸素運動(賛否両論あるけど)、直射日光に当たらない、ストレスを避ける、乳製品は極力摂らない、酒タバコしない(副流煙も避ける)、8時間睡眠

これプラス薬やね

124 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 04:14:04.76 ID:R0e/7AtO.net
いろいろな面でサウナいいってきいたからサウナ行ってみてハマってるんだが肌が綺麗になったと思う
サウナの話してないのに女からも言われるから多分思い込みではないと思う
一人暮らしし始めてシャワーだけだから風呂浸かって汗かいてなかったからもしかしからサウナじゃなくてあっつい風呂浸かって顔含む全身に汗かくのがいいのかもしれない

125 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 05:37:55.86 ID:uDIEw44H.net
サウナは血流よくなるんだろうな

>>123

126 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 07:48:56.89 ID:s45PxnJG.net
サウナは抗酸化作用もあるよ

127 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 09:05:26.21 ID:a/UZXIBz.net
こうやってまた日本の平均寿命が伸びていくわけか。

128 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 09:27:53.08 ID:aum4Rbl7.net
メトホルミンって本当に効果あるの?
元ボディビルダーの山本義徳さんが20年くらい飲んでるみたいだけど普通に老けてるんだよな
寿命が伸びるだけで見た目には効果がないのだろうか

129 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 11:17:42.14 ID:AwWNjsfZ.net
筋トレは老ける

130 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 11:43:06.21 ID:zTVDUvQq.net
ビルダーは筋トレやり過ぎだし食べ過ぎだからじゃないの?増量と減量繰り返して体作るんだろ
運動も食事も大切だけどやり過ぎると良くないでしょ
実際マラソン選手とかハードな練習し過ぎて内臓や血管に疾患ある人多いし
メトホルミン飲んでも焼け石に水なのでは

131 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 11:43:40.72 ID:oc6+TBCa.net
サウナって半身浴とか長めにお風呂つかるでもOK?

132 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 14:27:48.13 ID:uDIEw44H.net
>>129
程度次第ではないか
>>128
ビルダーなんて健康に悪いだろうし

133 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 14:44:58.48 ID:AwWNjsfZ.net
人間は空腹時間が7時間を超えるとオートファジーが始まる
オートファジーとは全身の細胞が新しく更新され若返る現象
筋トレするとエムトールという酵素が分泌されるが、このエムトールはオートファジーを抑制してしまう
日々筋トレしてる人は細胞の若返りができない

134 :※名無しイケメンに限る:2021/04/14(水) 15:07:29.73 ID:aum4Rbl7.net
ということはampkを活性化させることでエムトールを抑制できるメトホルミンや有酸素が最強か

ウーバーワールドのボーカルは毎日10キロ走ってるらしいけど見た目がくそ若いのもこれかな

135 :※名無しイケメンに限る:2021/04/15(木) 05:42:40.53 ID:VDhZUbGb.net
>>134
顔の作りだろうな

136 :※名無しイケメンに限る:2021/04/15(木) 06:09:18.92 ID:xSUmtIav.net
会社の同僚が見た目も若いんだけどよく見ると皺多くて年齢相応なんだよな
顔の作りと体型が細いと若く見えるね

137 :※名無しイケメンに限る:2021/04/15(木) 17:14:48.65 ID:VDhZUbGb.net
体内からどうにかしないと、意味ないよね
顔だけ若くてもさ

結局ボディビルをやるしかない

138 :※名無しイケメンに限る:2021/04/16(金) 06:52:42.70 ID:h25mzr9C.net
筋トレってアンチエイジングになるの?

139 :※名無しイケメンに限る:2021/04/16(金) 08:22:55.73 ID:Ag7j14Pl.net
すぐ上に書いてある >>133 と矛盾してて草

140 :※名無しイケメンに限る:2021/04/16(金) 14:49:18.35 ID:whGtvBJD.net
割とガチ筋トレしてる皆さん?
姿勢は案外重要だよな

背なか鍛えるだけでリフトアップされるし

141 :※名無しイケメンに限る:2021/04/16(金) 16:41:59.53 ID:v5nr9G4/.net
長文さん以外は書き込むな!

142 :※名無しイケメンに限る:2021/04/17(土) 00:15:10.65 ID:ZgoqHHjt.net
肌のアンチエイジングだとビタミンAがやっぱり強いみたいだね

https://m.youtube.com/watch?v=ThurjKX8ZI0&t=281s

143 :※名無しイケメンに限る:2021/04/17(土) 00:19:45.87 ID:v19dcgJq.net
筋トレをしてる場合、有酸素運動を直後に入れてmTORは緩和した方がいいのかな
筋肥大率は若干落ちるだろうけど

144 :※名無しイケメンに限る:2021/04/17(土) 00:25:16.21 ID:ZgoqHHjt.net
上半身の日にやるといい

上半身は有酸素による筋肥大への悪影響がほぼないというデータがある

145 :※名無しイケメンに限る:2021/04/17(土) 00:52:01.09 ID:RtT8FfZe.net
>>143
コーヒー飲むとmTORを抑える効果あるよ

146 :※名無しイケメンに限る:2021/04/17(土) 13:34:20.33 ID:bdYqalNv.net
コーヒーは睡眠への悪影響大だからな、、、

アルギニン飲んでる人効果感じる?
成長ホルモン云々と

総レス数 537
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200