2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

apple(林檎)って宗教的に意味あるの?

1 :天之御名無主:2012/02/17(金) 12:39:31.70 .net
よく映画(天使と悪魔)とかゲーム(アサクリ)とかで林檎が重要な意味を持ってたりするけど、
あれは何なんだ?
たまたま被ったのか実際に何か意味があるのか、そうゆうのに詳しくないから教えてくれ


2 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/17(金) 13:53:40.70 .net
蛇にそそのかされてイヴが食べてしまった知恵の実が林檎だったって話

食べることは神によって禁じられてた

3 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/17(金) 13:54:26.81 .net
林檎よりも柘榴って説が多いけどね

4 :天之御名無主:2012/02/17(金) 15:02:02.70 .net
知恵のみって林檎だったのか!!柘榴の説もあるなんてしらんかった。
ヘビは神の使い的なことだよね。何でそそのかしたのか謎だ

アイザックニュートンが林檎の落下で重力発見して、重力=科学
科学と宗教は対立しあう、科学の研究は神の存在を脅かすみたいな話もあったよね

5 :天之御名無主:2012/02/17(金) 15:28:14.65 .net
植物と人類の歴史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1329082197/l50

6 :天之御名無主:2012/02/17(金) 18:40:54.86 .net
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
感情自己責任論

7 :天之御名無主:2012/02/19(日) 18:02:04.00 .net
柘榴じゃなくて無花果だろw
アダムとイブが股間に貼り付けるのも無花果の葉だろ

8 :天之御名無主:2012/02/19(日) 18:40:14.75 .net
英語で喉仏のことを「アダムの林檎」というのは、
アダムが知恵の実を食べてる所を神様に見つかって、林檎の欠片が喉に詰まって出来たという俗説から来ている
イブは先に食べ始めたので見つかった時には食べ終わっていたわけだ


9 :天之御名無主:2012/02/20(月) 10:23:52.13 .net
リンゴを智慧の実としたのはギリシャ神話の影響ではないかとも言われているが。

ミロのビーナスの欠けた腕は智の象徴のリンゴをもっていたとされる。
ギリシャはオリエントに比すれば後進地域だったが、ギリシャが地中海の覇者になったときには
既にユダヤ人は亡国の民になっていてギリシャ地方に広く分布していた。
旧約聖書はその頃編纂された物だから、
成文化された時の社会状況に左右されたとしても不思議はない。

10 :天之御名無主:2012/02/20(月) 16:36:06.52 .net
>>9
あれはパリスの審判の黄金の林檎だろ? 智の象徴じゃないよ。

旧約のギリシャ語への翻訳が始まったのは確かにヘレニズム期だが、原典は当然それ以前に出来てる訳で。

そもそも聖書本文には、知恵の木が具体的に何の植物かなんて、一切書いてないんだが。


11 :天之御名無主:2012/02/23(木) 16:31:38.62 .net
>>6
またサヨクがニワカで保守気取りか

12 :天之御名無主:2012/02/25(土) 14:06:02.49 .net
アダムとイブの物語とプロメテウスの物語の基本プロットは同じ。
赤い知恵の実は赤い炎。
リンゴは表面が赤いが、イチジクは中が赤い。
神と敵対していた「何か」は人間に知恵(=火の使い方)を教えたために神に罰を与えられた。

プロメテウスの受けた刑罰は鳥葬。
元の物語がギリシアでは無く、ペルシア等の東方から伝わってきたものだということがわかる。

13 :天之御名無主:2012/02/25(土) 15:24:38.48 .net
>>12
全然違うわ
アダムとイブの物語はセックスと死の起源モチーフ
(蛇に「誘惑」され男女が実を食べる=セックスを「知った」ということ
事後に「互いが裸である事を恥じて」イチジクの葉を着用
神は二人を楽園から追放したが、女には妊娠して子を産む定めを与え以後人類は増えて行く)

プロメテウスの天界から火を盗む話は文化英雄モチーフで、上記との共通点はない


14 :天之御名無主:2012/03/01(木) 15:20:00.41 .net
追放されたのは命の実を食われることを恐れてだがね

15 :天之御名無主:2012/03/01(木) 18:28:17.88 .net
>>14
だからそれが神人分離、永遠の命を持つ神と死すべき人間の分かれ目って事
死の起源説話として首尾一貫してる


総レス数 87
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200