2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッティングについて雑談するスレ

1 :名無しさん@実況は実況板で:2015/12/15(火) 19:59:02.06 ID:6aFP12t0.net
バッティングについて雑談するスレです
何なりとお使いください

952 :名無しさん@実況は実況板で:2019/09/10(火) 01:38:55.73 ID:+pg+YnTf.net
オリックスの吉田が両手フォロースルーが原因で腰を悪くして片手フォロースルーにして腰痛を改善したという記事を読んだ事があります
強い打球に必要なのはトップ→スイング→インパクトまでだと思いますが、フォロースルーを大事だと考える人がいるのはその流れで発した強い(速い)スイングを身体に負担少なく受け止める為と思います
両手だと身体キツいな〜と思ったら片手フォローを考えてみる感じとかで良いんじゃないでしょうか

953 :名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 10:51:56.17 ID:ICW0XDnc.net
草野球の代表に、バッティングする時潜れ潜れもっと潜れと言われ続けて
くそボール含めて低めはよく打てるようになったけど
高めに集められると全く当てられない
低めしか打てないとかバッティングとしては間違ってるよな?

954 :名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 20:07:55.43 ID:ze+/fpvr.net
プロじゃないし全部打とうなんて無理だよ
ツーストライクまで得意な低めか真ん中近辺を待って追い込まれたらどうにかファールで粘るしかないんじゃない?
高めばっかり練習すると低め打てなくなるし
あとは自分のセンスと相談

955 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/04(月) 19:18:28 ID:UA92Ocem.net
>>951
宮川理論のyasとかその典型だよね
アホみたくでかいフォロースルーだけ教えてる
子供の頃にやってた外国人選手のモノマネみたい

956 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 03:04:19 ID:ires4m4t.net
打て無さすぎて打席に入るのが憂鬱だわ
今年下手すると200近く打席たって5安打しかしてないかもしれない

957 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 14:56:28 ID:H8GeDiKN.net
球辞苑っていい番組だな。

958 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 21:03:38.64 ID:4WhQ6AdZ.net
>>956
縮こまらずフルスイング
まず素振りでスイングかためてきいましょー

959 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 06:45:57 ID:7tyiMxeF.net
>>956
とにかく思いっきしフルスイングだよ

960 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 01:56:24.05 ID:RWkn26ss.net
今年の坂本のホームラン倍増にはフォーム変更した成果だと本人が言ってた
体ごとぶつけるように打ってたのを後ろ体重で反るようにして打つようにしたら飛ぶようになったんだと
これ素人でも使えるかね?

961 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 04:19:46.28 ID:KjY4yzST.net
結局は自分の感覚に合うかどうかだと思う
とりあえず試してみれば

962 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 18:00:44 ID:Hx0bzxrF.net
西武にいたカブレラよく反ってたな
泳がされて突っ込んだ時に腰を捕手側に戻すだけで飛距離は結構変わる

坂本が後ろに体重残してるのか前に移動した体重を反りで後ろに戻してるのかは知らないけど効果はあると思う

963 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 19:00:31 ID:RWkn26ss.net
カブレラは打つ前にも反る動作をルーティンにしてましたよね
大きいのを打ちたい人は反る意識というのは大事なのかも知れませんね
アマチュアよりプロの方がそういう動作をしてる人が多い印象なのはそういう事なんでしょうね

964 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 20:19:16 ID:PHjelXfa.net
カブレラはインパクト時に体幹軸が一直線、かつステイバック効いてて回転が綺麗だった
決して力だけじゃなくて技術も高かった

965 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/19(水) 10:33:01 ID:gDOIT0QN.net
https://i.imgur.com/eUP0P8v.jpg

966 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/04(水) 07:57:46 ID:q9pVLJvl.net
ロドリゲスさんやボンズさんの理論もなかなか良いですね
最初からスイング後のフォーム作るなんて盲点でした

967 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/14(火) 14:24:41 ID:LMoY44uA.net
>>960
ただフルスイングするようになっただけ。
あの体格でフルスイングしたらそりゃホームラン数は増える。
フルスイングしてる分三振数はかなり多くなってるし。

968 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 08:29:11 ID:/dUf7Kkl.net
やっぱりフルスイングが基本だよなぁ
柳田、吉田正尚、中村紀洋、小笠原とか、フルスイングを前提としてボールに対応するから長打と率を両立できるようになる

969 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/13(木) 10:59:41 ID:mQGddrJJ.net
インパクトの瞬間にグッと力を入れて押し込むという意見があるけどあくまでもイメージで実際にそれやったら打てないと思う

970 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/13(木) 15:08:54 ID:4J56/dWV.net
バッティングの動作は後ろ小さく前大きく。反対に込める力は後ろ大きく前は小さく。

971 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/01(火) 23:22:44 ID:17ETXovL.net
>>969
イメージと実際のバットの動きの違いを認識して練習しないといけないね

972 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/04(金) 15:48:46.38 ID:P60sl9bb.net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 175182 台風10号に警戒

973 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/04(金) 17:43:00.31 ID:z8QbCVRT.net
カウンタースイング使ってる人いる?
私はあれでバッティング良くなったみたい
草野球レベルの話ですが

974 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/04(金) 18:24:28.46 ID:Zvt8IZZz.net
>>969
正確には力が逃げない形で打つという事
不利な体勢だとバットに当たった時球の勢いに負ける
不利な体勢というのは極端に言えばバントで打球を殺すような形につながる
まあ軟球ならそこまで効果は感じないかもしれないが

975 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 04:02:17.44 ID:hubXW53V.net
インパクトの瞬間にグッと力を入れて押し込むバッティングは
大勢の日本人が信奉してるけど
日本で通用してもメジャーでは通用しない。
メジャーのバッターは皆バットをぶん投げるようなスイングをしてて
バットがスタンドまで飛んで行くのではないかと思えるほど。

ついでに言うなら、もし本当にバットをぶん投げたなら、
バットがクルクル回転しながら飛んでいくような投げ方がいい

976 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 04:27:29.05 ID:rtTm9ml1.net
これは分かるわ
グリップから振れてるとそういうバットの飛び方するもんね

977 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 21:27:18.04 ID:cn7IJqWj.net
インパクトのときに力入れたんじゃ遅いよね

978 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/05(木) 01:14:00.68 ID:lXyTgfc5.net
ユーチューブでホームランバッターかアベレージヒッターかは生まれ持ったものって見たことあるな
ひょっとして全然関係ないこと言ってる?

979 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/05(木) 07:36:38.22 ID:0Nqfksaw.net
>>978
そのYouTube動画は知らないけど、ボールに対するアプローチはある程度生来のものが影響するとは思う

980 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 01:53:37.72 ID:Ua8ugXto.net
素質がものを言うわけか
どうりでオレが当たらないわけだ、悲しい現実で草

981 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 03:17:21.32 ID:OfqPHWSg.net
当たる当たらないのレベルなら才能云々より前の話だと思う

982 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 20:09:23.38 ID:kk1tkM1k.net
>>980
素質とかじゃなくて特徴みたいなものだから嘆くことは無いよ
ゴロになりやすいとかフライになりやすいとかだよ
練習である程度の矯正は可能だよ

983 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 21:30:53.91 ID:Ua8ugXto.net
体が小柄で痩せていたから失敗したらひ弱と思われるってのがあって、失敗はできないと思うとどうしても体が硬くなっちゃうんだよなぁ
親にも近いことを子供の頃によく言われていたから、なおさら…

984 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 06:14:37.63 ID:+qdpn5Vv.net
結局その考えで失敗してるなら考え方変えないと…

985 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 14:55:39.84 ID:KWHii5BT.net
知り合いの子供の小学生(小柄)がスイングめちゃくちゃ貧弱だったんだが
半年もしないうちに力強く振れるようになって長打打てるようになってたな

986 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 21:59:42.22 ID:CzMqoYhC.net
話が噛み合ってないみたいだね
私が話したいのはアベレージヒッターとホームランバッターの打球の質やバッティングイメージなどの話
素質が無いと自分で決めつけている人の愚痴はスルーしますわ

987 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 13:15:57.33 ID:Hns5Dawa.net
誰でも自信がなくなる時あるじゃん
スルーしないでどうしたら自信をまた持てるようになるかというメンタルの部分も大事なんじゃないの
特に子供たちに指導するような事をしている人だったら

988 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 16:42:39.37 ID:pfg3lvYB.net
話のレベルが低過ぎるので退散しますね

989 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 22:35:20.82 ID:Zr9NpJnz.net
当たる当たらないのレベルは才能とかの問題じゃない

990 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 00:39:17.92 ID:PGPmEXs9.net
変化とかでタイミング合わずとかメチャクチャ速い投手は別として
ストレートにタイミング合わない人は
だいたい2度引きか投げてからトップ作る人だな

クソボール振って空振りとかはまた別の話だが

991 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 11:45:22.49 ID:NzIUOzkj.net
当たる当たらないの次元の奴のメンタルなんか知ったことかよ
甘えるな

992 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/19(木) 07:36:11.77 ID:e0LdD9EC.net
バットに当たらない甘ったれちゃんはもう野球やめちゃったのかな?w

993 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/19(木) 23:58:42.85 ID:tUZkY9a0.net
やめるわけないっーの
書き方が悪かったな、当たるけどキンッってキレイに当たらないのだ

言っても分からないと思うけど、小さい頃から親にたよりない、失敗は恥って言い続けられた人が人前で失敗したら恥ずかしいと思うのってものすごいプレッシャーなんだぞ

スキー、水泳、柔道等、不思議とほかのスポーツはそんなにプレッシャーは感じない
とにかく球技が苦手

994 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/20(金) 01:27:34.42 ID:p+QwnO/Q.net
>>993
自分の中で一番多い凡打ってどんなやつ?
当てに行って引っ張った弱いゴロが多いのとか
逆方向に弱いフライになるのとか
差し込まれるのとか泳いで突っ込んでしまうとか
失敗の傾向から改善点を出すのがいいよ

一番いいのは実際の打撃映像見せてくれるのがいいんだけど
まあ無理よね

995 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/20(金) 07:23:44.84 ID:L/RQ5hKM.net
>>993
向いてないんだから早よやめて向いてるスポーツすりゃあいいのに
あといちいち親出すのカッコ悪いよ

996 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/20(金) 14:03:02.72 ID:tfdO5hFZ.net
>>985
よくバッセンで小学生が打ってるの見るが、話にならないレベルしかいないから見てて全く面白く無いww
ってゆーか、かえって邪魔なだけww
今のガキ共じゃどうかももレベルなんか高くならないってww
スマホに夢中になりすぎて頭が悪過ぎるわww

997 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/20(金) 21:14:47.37 ID:p+QwnO/Q.net
次スレ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1605874459/

998 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/21(土) 20:50:13.69 ID:oW+Ofq7Y.net
>>993
たしかに幼少期の親からの対応って人格形成に影響大きいからね
これはかなり大切なんだよね

999 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/21(土) 21:26:18.95 ID:lo6HjrgO.net
くだらない

1000 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/21(土) 21:26:38.51 ID:lo6HjrgO.net
あーくだらない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
338 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200