2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軟式】小中学生の野球総合スレ【硬式】

1 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/02(月) 23:20:21.30 ID:kXPcvBPL.net
小中学生の軟式、硬式野球の国内外の大会や
ここ数年で激減している野球人口の対策を話し合いましょう

2 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/02(月) 23:30:37.17 ID:kXPcvBPL.net
小中学生の育成年代は目先の勝利より
もっとリーグ戦を行うなどして個々の力を
育てるべきだと思いますがどうでしょうか?

3 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/03(火) 08:59:56.22 ID:NGfUEWEG.net
学童野球関係者いますか?

4 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/03(火) 09:06:34.28 ID:7Gb81SKm.net
野球は若い親世代にイメージ悪いからね。

5 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/03(火) 23:30:06.22 ID:NGfUEWEG.net
今年から全日本中学野球選手権大会が地区制になりますね
やっぱり地域ごとでリーグ戦をやってほしいなあ

6 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/04(水) 17:20:02.51 ID:xLsQ+GZ+.net
今の小学生大丈夫か
野球選手になりたい子とかどれくらいいるんだ

7 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/04(水) 20:28:47.76 ID:RKr+wyHy.net
子どもの人口、35年連続減=1605万人で最少更新―総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000069-jij-pol

8 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/04(水) 21:25:30.94 ID:8LZQammX.net
小中学生はスポ少→中体連が良いのでは?
スポ少は6イニング制で延長は無制限(1時間半ルール)10点差がつかないとコールドにはしない。
そして両翼70・中堅85にテニスやバレー、バドミントン等で使うネットで仮説フェンスを作ってスタンドインの感覚を味あわせたい(ランニングホームラン防止)
中体連は7イニング制で延長は9回まで・10回からは無死満塁のタイブレーク

中学生から硬式やるべきとか親世代には人気ないとか誤った常識を信じるよりも上記のルールを徹底して高校野球から本格的に硬式握る方が将来木製バットに切り替えた時に絶対良いぞ

9 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/04(水) 22:43:09.86 ID:RKr+wyHy.net
教師に「部活の顧問をしない」選択権を! ブラックすぎる現状訴える署名活動に激励の声
http://blogos.com/article/152183/

中体連っていっても
最近の先生は部活の顧問をやることを嫌がっている人が多いんだよなあ

10 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/05(木) 17:12:48.62 ID:msyQo3EA.net
39.ISHIZAKI
@MAINS2012

新入団生のメディカルチェック。 整形外科のドクターから『4名がオペの可能性あり』と報告が。 頼むよ……学童野球。。 取手で完治させて高校へ繋ぎます。
11:03 - 2016年4月17日

学童野球の指導者が意識を変えていかないと

11 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/07(土) 14:17:10.77 ID:bq8IDNfz.net
楽しさを

12 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/07(土) 17:06:35.11 ID:XdHGeZOL.net
野球のルールは難しいからねえ

13 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/07(土) 19:34:08.93 ID:q7z817Hz.net
>>12
簡単だからつまらないならまだしも分からないからってのは明らかに学力低下だもんな・・・
あと昔より指導者が生活指導までしなければいけなくなったのもおかしい

要は保護者の意識が変わらないとモンペ精神が続くと経済も教育もスポーツも世界基準からどんどん取り残されていくだけ

14 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/07(土) 19:39:39.50 ID:bq8IDNfz.net
学力とも違うだろw
野球をやっている人で学力低い人はたくさんいるだろ

15 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/08(日) 17:18:16.20 ID:z5By4DAB.net
>>14
でもルールが難しいからとか道具を揃えたり基礎を身に付けるのが大変だから野球しないって子は多いよ。
これがサッカーやミニバスなら小1から試合ばっかりなのでヘタでも楽しめる

モンペ精神やクレーマー至上主義の親御さんからは野球はウケが悪い

16 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/09(月) 20:50:10.87 ID:84NZfKlx.net
目先の勝利にこだわりすぎて無理させないってのは大事

17 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/09(月) 21:36:37.26 ID:M86+d24d.net
>>16
小中学生まではそれで正解!
だが高校卒業後は少数精鋭じゃないと練習量が減るので高校野球は連投やガチムキで燃え尽きるくらいじゃないとね

18 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/10(火) 17:44:26.75 ID:sfcyRfdM.net
野球

19 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/10(火) 21:46:34.78 ID:sfcyRfdM.net
長く野球ができる環境が必要だね

20 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/10(火) 21:47:17.47 ID:sfcyRfdM.net
ぱるる「サッカーバスケと比べてやきうの汗は臭そう」

http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/b/ab223c29.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/f/6fe17f98.jpg

イメージ向上とか

21 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/10(火) 22:09:06.73 ID:/ywBWubN.net
>>20
これ逆だったらサッカーファンは発狂してるだろうね

22 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/12(木) 23:02:15.17 ID:TIZw5BlK.net
野球協議会ってHPとかないの?

23 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/13(金) 09:28:14.55 ID:l/IMWbPd.net
今は少年野球じゃなくて学童野球って呼び方だよね
人数が足りなくて女の子を入れてなんとか存続しているようなチームが多い

24 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/14(土) 09:06:28.18 ID:cRWgluHs.net
ちゃんとした育成システムが必要

25 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/14(土) 09:17:03.91 ID:cRWgluHs.net
人数合わせのために女の子を入れているチームが増えたせいか女子野球の競技人口は増えたな

26 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/14(土) 11:17:02.58 ID:kPTUSjBI.net
日本代表の選考会を観に行かれた方はいますか
誰かめぼしい子はいましたか?

27 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/14(土) 17:19:28.96 ID:f7e4pmjn.net
>>24
そのサッカー、バスケが世界で弱いわけだが?(笑)
どの競技も強い大陸は限られてるわけで野球はたまたま北中米カリブと日韓台が強いだけ

やきうは汗臭いけどサッカーは突然死とか審判の見てないところでの卑怯さとか教育的には良くないでしょ

28 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/15(日) 13:12:21.07 ID:uqkP+ZHM.net
U16世代以降のサッカーは皆身体もでかいしめちゃ強いぞ
差が出てくるのはこれからだろ

29 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/15(日) 19:50:13.18 ID:VolB8VEn.net
>>28
って87年生まれ以降は小学生の頃からずっと言われてるんだが?w
サッカーの86年生まれと野球の88年生まれは確変だけど
ゆとり世代以降に関しては明らかに野球選手の方が実力もスター性もあるだろ

それだけチビ、モヤシ、運動神経のない子がサッカーに流れた証拠や

30 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/15(日) 20:02:12.36 ID:uqkP+ZHM.net
>>29
〉〉〉ゆとり世代以降に関しては明らかに野球選手の方が実力もスター性もあるだろ

そう思っているのは野球ファンだけだ
企業が野球選手をCMで起用しなくなったのが世間の回答
野球少年の数が激減したのが2010年以降だから
これからはっきりと表面化していく
日本は投手に人材が集まるから
野手→投手の順番にレベルは下がっていく

31 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/16(月) 19:35:30.82 ID:CmtFMFKR.net
>>30
世間=電通ではないんだが?(笑)

32 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/16(月) 20:00:36.78 ID:eBssJbz1.net
じゃあなぜ企業が野球選手をCMで起用しなくなったのか説明してくれ

33 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/17(火) 05:46:49.07 ID:oesPBTAc.net
頭の悪い子には野球は難しい。

34 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/17(火) 06:16:45.70 ID:+CpcSzaK.net
野球とサッカーで根本的な頭の良さが判る
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n335049


まぁ、野球は色々と敷居が高いからな

35 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/18(水) 21:12:40.53 ID:p/enlgEv.net
>>32
「官より民」とか言うけど民こそ在日の巣窟が多いのでは?
まずは国民の三大義務があってこその仕事なのに残業、休日出勤で独身天国になってる。
公務員叩きも世界で島国日本だけだし

36 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/18(水) 22:54:01.62 ID:fWd5xt3d.net
やきう選手こそ在日の巣窟だろうがwwwwwwww

37 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/18(水) 22:59:44.00 ID:aoSHvL31.net
CMタレントではない

38 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/18(水) 23:19:24.58 ID:aoSHvL31.net
>>12
野球のルールわからないとかどれだけバカなんだ??? 開成中学の
受験算数をやれとかでないんだぞ。 

>>28
その世代ってアジアすら勝てないんじゃなかったけ?? 韓国はその世代に
バルサの下部に所属してる奴いるそうだし。
五輪予選見ててもシドニーはもちろんアトランタのほうがメンバーそろって
たきがする

39 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/19(木) 00:14:59.38 ID:SGpuC+1W.net
http://www.calciomatome.net/article/437835885.html#more

その世代ではなくてこの世代な

40 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/19(木) 00:46:30.18 ID:SGpuC+1W.net
今年U16アジア選手権があるからそれを見たらわかるよ

41 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/20(金) 21:25:48.17 ID:9NsyqFHf.net
>>39
日本人は早熟だから高校生までは早く筋肉が付いて背は高いけどヒョロヒョロの外国人にも勝てる。
だがUー20W杯になったらオワコン

42 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/20(金) 23:40:47.63 ID:KcX8LWAM.net
今日U19日本がブラジルと引き分けたが
こんなアンダーカテゴリーの試合を大きく取り上げるのは日本だけだからな
海外ではA代表以外取り上げないよ
育成年代で大事なのは勝敗じゃないんだよ

43 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/21(土) 00:54:06.31 ID:GTSGwncf.net
どんな業種でも後継者問題というものがあるが、プロ野球を発展させたきゃ、その予備軍たる
男子小中学生に興味持って憧れられるような方策をしないとね
おまえらみたいなオッサンのファンがどんなに増えても、オッサンはプロ野球選手にはなれないからな
だいたい、今時の子供は野球のルールを知らない子が多い
現状は体罰あり、坊主強制の根性スポーツのイメージが強いし
初心者がちょっと野球を始めてみようかなどという雰囲気は微塵も無い。
これでは衰退はやむなし

44 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/21(土) 02:28:29.58 ID:GTSGwncf.net
 野球の振興を目的にプロ・アマ合同で設立した「日本野球協議会」の第1回普及・振興委員会が20日、東京都内で開かれ、日本プロ野球組織のほか独立リーグや女子野球、大学野球、高野連、名球会なども含めた関係団体が参加した。

 野球人口の減少に歯止めをかける目的などから、国内の競技人口の実数把握を検討することを決めた。硬式、軟式などに分かれているほか、自治体レベルでの登録なども規定がなく、実態が把握できていないという。
http://www.sankei.com/sports/news/160520/spo1605200029-n1.html

45 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/21(土) 11:09:23.95 ID:+6CJKdk7.net
麻雀のルール覚える方が遥かに大変だったな

46 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/21(土) 17:27:02.11 ID:KZEqO2wT.net
手間がかかるものは廃れていくな
麻雀も若い人はやらなくなったね

47 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/21(土) 17:40:02.65 ID:KZEqO2wT.net
野球が初めて3位後退 10代スポーツ実施調査
http://www.nikkansports.com/sports/news/1611147.html

小中学生のソフトボール投げの低下が止まらない
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20151211004086.html

小中学生のスポーツに関する意識調査
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question224.pdf

48 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/21(土) 18:32:09.87 ID:hxWoLbNb.net
堺市内にある私立の中高一貫校に娘を通わせている父親(41)が、保護者会を退会したために長女(16)が中学の卒業式で一人だけコサージュをもらえず、
精神的苦痛を受けたとして、保護者会と同校事務長に計2万円の損害賠償を求める訴えを堺簡裁に起こした。
父親は「保護者会に入るかどうかは個人の自由なのに、学校行事で子供が疎外されるのは納得できない」と話している。

●卒業式でコサージュもらえず
 20日にあった第1回口頭弁論で、保護者会と事務長側はいずれも争う姿勢を示した。

 訴状などによると、父親は保護者会(会員約1300人)の運営方針に疑問を抱き、2014年3月に退会した。
今年3月の卒業式で、各生徒が胸に付けるコサージュを保護者会が用意するのを知り、実費負担を申し出たが認められなかった。

 父親らは仕方なく、学校側から花の種類を聞くなどして、よく似たコサージュを用意。長女はそれを付けて卒業式に臨んだ。
同じ理由で、退場時に担任教員が各生徒に渡すバラの花も自分で調達したといい、父親は「人格権を侵害された」と主張している。

 毎日新聞の取材に、保護者会の会長は「会の活動に協力しないのに、賛同するものだけ実費負担すると言われても受け入れ難い」と話した。
事務長は「私は出納を手伝っているだけ。学校は保護者会の活動内容を最終的に決定する立場にない」としている。

 ほかにも保護者会はマラソン大会で生徒にシュークリームを差し入れたり、中学校の特別給食を用意したりしているが、
父親によると「シュークリームは持参し、特別給食の日は早退せざるを得なかった」という。

 文部科学省は「保護者会に対する監督権限はないが、子供たちに不平等が生まれるのは好ましくない」としている。

●学校側が対応を
PTAに詳しい文化学園大の加藤薫教授(日本語・日本文化論)の話 
学校行事で差別があってはならない。
別団体が物品を提供する場合でも、学校側は全ての生徒が受け取る前提で対応すべきだ。

http://mainichi.jp/articles/20160520/k00/00e/040/226000c
2016年5月20日 15時32分

49 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/22(日) 16:49:35.08 ID:1mj56i7S.net
>>42
サッカーの三大大会はW杯、各大陸別選手権、Uー20W杯なんだが?
さすがに五輪とUー17まで取り上げるのはおかしいけどUー20なら隔年だしみんなプロだし所属クラブでレギュラーになるよりも有意義だよ

>>43
俺も90年代〜日韓W杯の頃まではそう思ってたが
「ゆとり教育」で結果より過程を重視するようになって考え方が変わった。
小学校はスポ少という外部の人間がやるからグランドは貸すけどあまり児童達が触れ合う機会がないけど
中学校になると部活が始まって教師が顧問になるから一気に注目度が増す。
そしてサッカーやバスケなど小学校の頃に人気だった競技はチャラさが目立ち逆に野球、バレーは道徳教育までやってくれる

さすがに定期テストで平均点以上取れる学力のある生徒達は野球の良さに気付くでしょ。
サカ豚は15年前までの常識にいつまですがってんだよとw

50 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/23(月) 12:25:28.85 ID:X8QjVg7E.net
>>49
サッカーの三大大会はW杯、各大陸別選手権、Uー20W杯なんだが?



こいつ馬鹿だろ

51 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/23(月) 21:31:56.08 ID:Q3+O2JfP.net
>>50
じゃあ三大大会は何になるの?

52 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/23(月) 23:07:13.64 ID:6AGe6tlQ.net
世界から見たら
1ワールドカップ優勝
2欧州CL優勝
3ユーロ優勝

日本から見たら
1ワールドカップ優勝
2オリンピックメダル獲得
3アジアカップ優勝

こんな感じだろ
オリンピックのサッカーは世界からみたら
そんなに価値はないけど日本はオリンピック信仰強いからね

53 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/24(火) 00:14:05.89 ID:/aLr3EQA.net
>>49
どんな論理だよwwwwwwww
頭のネジがぶっ飛んでいそうだな



こいつ馬鹿だろ

54 :名無しさん@実況は実況板で:2016/05/30(月) 12:48:38.01 ID:fdXfYZ8b.net
小中学生はリーグ戦をやれって

55 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/01(水) 16:08:09.50 ID:imggsOJe.net
中学野球太郎によると昨年ホークスのJr.チームで小学6年生ながら129キロ投げた投手が明徳義塾中等部にいるそうだ。部員50人でベンチ入り20人まで

56 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/01(水) 16:13:06.23 ID:imggsOJe.net
昔は、全日本少年軟式は、ベンチ入り15人だけど今は20人なんだね。中学球界の名門明徳義塾でも高等部のベンチ入りはシニアボーイズがほとんどなのに何故中学から厳しい全寮制を選ぶのかな?

57 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/01(水) 17:12:18.79 ID:sFA2r2Ad.net
プロ野球ジュニアトーナメントって中学生ぐらいでやるべきじゃない?
小学生の年代は成功体験を多く経験した方が良いでしょう

58 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/01(水) 17:52:52.04 ID:zlVu3JPx.net
>>55
主将は小学生の時にオリックスのジュニアチーム出身で中3で178cm
投手は135キロの左腕と125キロの右サイドの2枚看板で春の全日本
少年優勝。1984年に初出場した時の明徳義塾高等部と遜色ないレベルだな

59 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/01(水) 18:23:06.69 ID:sFA2r2Ad.net
身長って高校に入ってからはぼ伸びないよね

60 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/03(金) 17:17:10.32 ID:ermgjgLc.net
Kボールのチームに入っている方はいますか?

61 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/05(日) 17:16:00.00 ID:19wwKpNt.net
>>52
欧州CLだけはクラブの大会じゃんw
あくまでも代表だからW杯、各大陸別選手権、Uー20W杯で正解だよ

62 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/05(日) 20:20:15.51 ID:7SRwySGr.net
クラブにしろナショナルチームにしろ
アンダーカテゴリーの結果なんて重要じゃないし
海外ではほとんど取り上げねえよ

63 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/06(月) 17:18:51.11 ID:FfLADt+A.net
>>62
Uー17は高校野球の甲子園・五輪は国体みたいなノリがあるかな。
Uー20はユースから昇格して1年目からレギュラーになれるのなら必要のないカテゴリーだけど
そうじゃないならこのカテゴリーの合宿や公式戦だけに特化するのもありだと思う。
Uー17と五輪は不要でもUー20だけは出れるなら出た方が良いわ

64 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/06(月) 18:44:06.80 ID:Il17qcUm.net
日本だと高校野球とか高校年代のコンテンツでもやたら取り上げるけど海外だと育成年代のコンテンツはほとんど取り上げないよ
あくまで育成する期間であって育成年代の目先の勝利とか意味ないからね

65 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/08(水) 15:56:20.51 ID:DzW/bG+O.net
>>64
もっと言えば成人も選挙権も少年法も義務教育も全部18歳だからなあ・・・
日本は15歳、18歳、20歳と全部バラバラだしだから精神年齢の低い大人になってしまうんだろうねw
高校野球の野球留学は叩かれるのに他競技は外人部隊でも叩かれない不思議さw

66 :名無しさん@実況は実況板で:2016/08/20(土) 04:58:00.37 ID:TU7jolhv.net
>>55
へ〜。 彼奴は凄かったな

67 :名無しさん@実況は実況板で:2016/08/30(火) 21:12:10.16 ID:GEBMLIWA.net
>>56
私は数十年昔に明徳中学卒業して他県の私立行きましたが、いい経験でしたよ。後で聞いたけど親が野球させたかった訳ではなく苦労させたかったらしい。しかし野球する環境が良過ぎて他に行って恵まれてた事がわかった

68 :名無しさん@実況は実況板で:2016/11/11(金) 07:25:11.54 ID:FedvSBoY.net
リトルリーグワールドシリーズでは
初めて日本のチームが1勝もできずに敗退
来月にはU-12アジア選手権があります

69 :名無しさん@実況は実況板で:2016/11/30(水) 23:40:10.59 ID:CnRqNges.net
中学生
­高円宮杯(部活+クラブチーム)
­クラブユース選手権(U-15) (クラブチーム)
­全国中学校大会(部活)
­JFAプレミアカップ(マンチェスター・ユナイテッド・プレミアカップの予選)
­

小学生年代
全日本少年大会
­全農杯チビリンピック
­少年少女草サッカー大会
ダノン杯JAPAN(ダノンネーションズカップ予選)

70 :名無しさん@実況は実況板で:2016/11/30(水) 23:57:12.30 ID:CnRqNges.net
中学生年代
全国中学校大会(軟式)
ジャイアンツカップ(硬式)
全日本少年軟式野球大会(軟式 部活+クラブチーム)

小学生年代
マクドナルドトーナメント(軟式)
アンダーアーマーカップ(硬式)
全国スポーツ少年団軟式野球交流大会
NPB12球団ジュニアトーナメント
リトルリーグワールドシリーズ

71 :名無しさん@実況は実況板で:2016/11/30(水) 23:59:07.79 ID:CnRqNges.net
中学生
高円宮杯(部活+クラブチーム)
クラブユース選手権(U-15) (クラブチーム)
全国中学校大会(部活)
JFAプレミアカップ(マンチェスター・ユナイテッド・プレミアカップの予選)


小学生年代
全日本少年サッカー大会
全農杯チビリンピック
少年少女草サッカー大会
ダノン杯JAPAN(ダノンネーションズカップ予選)

72 :名無しさん@実況は実況板で:2016/12/14(水) 09:13:21.18 ID:y0OhX6e4.net
第9回 BFA U-12アジア選手権決勝 韓国との激戦を制し大会初制覇

73 :名無しさん@実況は実況板で:2017/01/28(土) 12:19:09.17 ID:u/EKFUDr.net
小学生は球速遅いから小学生が硬式やっても危険じゃないし大して痛くないよね?

74 :名無しさん@実況は実況板で:2017/01/28(土) 13:07:41.79 ID:7LLHtYXp.net
>>73
いや、痛えだろ(笑
リトル後半の子だとお前より身長体重あるで

75 :名無しさん@実況は実況板で:2017/01/28(土) 13:41:58.17 ID:u/EKFUDr.net
>>74
最高何センチ?
球速何キロ?

76 :名無しさん@実況は実況板で:2017/01/29(日) 16:52:35.78 ID:jTf1NIOB.net
軟式は6イニング制の徹底と外野フェンスの設置を義務付けるべきでは?
6イニング制で1時間半ルールの間は延長無制限。それでも同点ならジャンケンで勝敗を決める。
フェンスは両翼70・中堅85で。ランニングホームランが野球嫌いになる原因の一つでもあるし
今の河川敷や小学校のグランドだと外野手はかなり後方で守ることもあるから大人並みの守備範囲を求められる。
小柄な選手のスタンドインも可能性が出てくるし良いことづくめだな

77 :名無しさん@実況は実況板で:2017/01/31(火) 08:29:01.13 ID:YQEkUC3f.net
>>74
でも中学以上はもっと痛いだろ?

78 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/07(火) 11:32:19.26 ID:PKGmEjqE.net
小中学生は全て6イニング制にしろ

79 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/08(水) 17:45:55.96 ID:TZhEP1Qp.net
>>78
中学生は7イニング制で良くね?
延長は2回まで・3回以降は無死満塁のタイブレーク

俺が現役の頃はそれで今年一番のベストゲームがあったし

80 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/08(水) 22:36:12.33 ID:O5iJ6P1C.net
硬式7連盟って変化球以外ルール同じなの?

81 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/19(日) 18:09:05.86 ID:PMEhvsUL.net
>>79
中学は変化球okだけどせめて投球数を少なくした方が良い

82 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/21(火) 15:27:00.32 ID:jRubzrqz.net
>>81
それが強豪校至上主義になっちゃうんだよなあ・・・
そうやって弱小校や2番手投手が弱い学校の芽を摘んでることに気付けよ

延長戦を除いて1日10イニングまでならありだけど。もちろん1日2試合こなした場合のみね

83 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/21(火) 16:03:36.50 ID:z3dyVM7r.net
アメリカでも野球離れ凄いし斜陽のスポーツではあるな

84 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/21(火) 16:17:56.70 ID:jRubzrqz.net
>>83
で、日本のサッカー、バスケの実力は?

85 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/21(火) 23:53:21.40 ID:OEszDZJI.net
「バットを使った野球は禁止」注意書き、ネットで困惑の声
02.21 22:00
amanaimages
あるTwitterユーザーが、グラウンドで見つけた注意書きの写真を投稿。注意書きには、野球にとっては不可欠とも言うべき「バットを使った野球は禁止」と明記されており、ネットで困惑する声があがっています。
「どうやりゃいいのさ」 肝心のアレが禁止された野球って?
https://pbs.twimg.com/media/C4mrc5eUoAIjg3F.jpg


もうかなり前からこうなっとるわいや。
確かにバットは危ないから前から10年以上前から勝手に野球するんは禁止されとる。
野球どころかキャッチボールが禁止やからな。

バット危ないから禁止は分かるんだが、こんな横断幕まで作るなんてアンチ野球でサッカー推奨してるとしか思えない。

86 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 08:20:14.84 ID:qNknmBYT.net
>>84
野球はマイナースポーツだから相対的に実力が高くなるだけなんだけどな
強い国なんてアメリカ、韓国と中南米の何ヵ国かくらいだし

87 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 10:29:28.28 ID:zBBZscDa.net
>>86
サッカーも強い国は西欧勢とブラジルアルゼンチンくらいだろ?
ラグビーも南半球3カ国+アルゼンチンと欧州6か国対抗のトップ10くらい

サッカーの予選が大変なのは素直に認めるけど世界大会になってしまえば野球とも大差ないくらい特定の国しか勝てないよ

88 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 10:46:38.10 ID:qNknmBYT.net
>>87
さすがにそれは暴論だろw
確かにW杯で優勝できるレベルの国は南米、ヨーロッパ合わせて10ヵ国前後だけど、その下の中堅レベルの国の数が野球とは段違いじゃん

89 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 10:56:17.66 ID:zBBZscDa.net
>>88
だから予選の大変さは理解できるって言ってるだろ!
だが2026年大会からW杯出場国が48カ国に拡大されることでそれこそ野球みたいにならないか?
GL2試合が事実上の最終予選で32カ国によるトーナメントが高校野球の甲子園みたいになりそうw

いい加減日本サッカーはイタリア野球程度の実力しかないって認めろ

90 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 11:04:51.88 ID:qNknmBYT.net
>>89
イタリア野球かどうかは知らんが日本サッカーが強いなんて思ってないよ
むしろ上には上がいる競技の方が見てて面白いじゃん

あとサッカーやバスケの好きな人はだいたい世界のトップリーグやスターに興味をもつけど野球にはほとんどそれがないでしょ
競技としての普遍性がないんじゃないか?

91 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 15:20:46.54 ID:tK+ck7QT.net
子供の野球離れって結構深刻なんだけどね
野球とサッカーで喧嘩してもなんも解決しないよ

92 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 15:21:54.88 ID:zBBZscDa.net
>>90
その世界のトップリーグってリアルタイムで見てるか?
野球はMLBが午前中に試合してるから休みの日に朝型の人でも見易い環境。
上には上がいるって野球も南北アメリカ勢は日本、韓国より格上だしさ

やっぱり日本のサッカーやバスケって知識を覚えてからそれを生かすのは個人頼みになってるのでは?
野球やバレーだとまず戦えるようになってから興味のあるものは知識として覚えていく育成法。
だから前者は世界で勝てなくて後者は勝てるのだよと

93 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 15:24:35.69 ID:zBBZscDa.net
>>91
テレビしか見ない人にとってはね・・・
ゆとり教育に素直に従ってた人は結果よりも過程を大事にしてるので反日メディアの思惑通りには育ってない!
野球離れとか言うけど小1から試合ばっかりってのは子供達のためになるのか?
野球やバレーみたいに6年生の大会に実力のある5年生も混じるってのが1番健全だと思うよ

94 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 15:33:11.65 ID:tK+ck7QT.net
>>93
お前気色悪いな
野球は嫌いじゃないけどお前は嫌いだわ

95 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 16:00:12.46 ID:zBBZscDa.net
>>94
正論を無視して感情論に走る事こそ民進党みたいだわ

96 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 20:15:39.39 ID:b/DVr/FF.net
>>82
何言ってるかわからん

97 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/22(水) 21:51:27.97 ID:uOnqbeNJ.net
>>93はどういう意味だ…。

試合ばっかりってのはサッカーのことなのかな
サッカーのことは知らんが野球離れは深刻なんだからなんとかしないと

98 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/23(木) 00:57:50.64 ID:BYvD1Yw1.net
>>93
>>ゆとり教育に素直に従ってた人は結果よりも過程を大事にしてるので反日メディアの思惑通りには育ってない!


反日メディアって何?
反日メディアの思惑って具体的にどういうこと?

99 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/23(木) 06:29:16.97 ID:VhCkSRrJ.net
野球は実際に子供世代では廃れてるからな

100 :名無しさん@実況は実況板で:2017/02/23(木) 08:40:39.19 ID:T5YZIAXT.net
今の子供がおっさんになる頃には野球ファンは少数派になる

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200