2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆【第二球場】東都大学 地獄の2部リーグ 【奪還】13

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 20:44:54.51 ID:O4YcDkdm.net
神宮第二はもう使えないの?

259 ::2019/10/19(Sat) 22:06:19 ID:/yjihZ8P.net
>>258
全くないな、日大ならある。

260 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(Sat) 23:58:07 ID:3IH2xxjO.net
次節、青学が専大に2連勝で勝ち点取ればいけるかもしれんが、1敗でもすれば厳しいんでは。
駒澤は春の入替戦で専大より地力に勝っていたし、立正はよく知らんが駒澤と同等の強さだと思う。

261 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 22:51:13 ID:8Gy/NYMx.net
あと7人…ソフトB高橋礼がノーヒットノーラン逃す
<SMBC日本シリーズ2019:ソフトバンク6−3巨人>◇第2戦◇20日◇ヤフオクドーム

ソフトバンク高橋礼投手があと7人のところでノーヒットノーランを逃した。7回2死一塁で巨人岡本に左前安打を許した。

130キロ台のストレートにスライダー、シンカーを織り交ぜ5回まで完全投球。6回無死、変化球が引っかかり7番若林へ死球を与えて初めての走者を出したが、1死二塁で9番重信の打球は遊直、飛び出していた二塁走者も帰塁できず併殺打。
7回には岡本の初安打で2死一、三塁とされたが阿部を三ゴロに抑えた。その裏に松田宣の3ランで勝ち投手の権利を得た。

1950年から始まった日本シリーズではこれまでノーヒットノーラン達成者はゼロ。
07年に中日山井が8イニングまでに完全試合ペースで抑え、最終回に登板した岩瀬が3人で締めくくって継投で完全試合を達成したことがある。

262 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/22(火) 21:43:30.34 ID:bdxRaO57.net


263 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/22(火) 21:43:30.64 ID:bdxRaO57.net


264 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 14:55:13.86 ID:/d3zPdBr.net
専修大6-4青学大

265 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 18:42:27 ID:XgfUVXtW.net
明日、日大が勝って青学が負けたら日大が優勝か。

266 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 20:20:40 ID:rjyiU8SE.net
日本大7-4拓殖大

267 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 12:31:34 ID:djF3Jdlv.net
日大拓大昨日みたいな試合してんな

268 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 13:10:54.87 ID:HoAA5Ad0.net
2部優勝争い混沌

勝ち点4優勝の可能性 青・拓
勝ち点3優勝の可能性 日(青勝ち点落とす場合)

269 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 13:17:20.55 ID:HoAA5Ad0.net
連続で済みません。

本日、拓大7−6日大で終了のため、日大の優勝可能性はかなり厳しくなりました
青山連敗で、拓大3回戦で買った場合のみ青山とプレーオフ。
青山あと1勝で可能性消滅

270 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 16:53:08.05 ID:DnsjJyBU.net
青学は明日勝てば優勝か

271 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 18:03:53.42 ID:gniGo+ah.net
青学明日勝てばもちろん優勝、しかし負けても
その後の試合で拓大も日大に負ければ優勝が転がり込む?

272 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 18:09:08.30 ID:yugoThrt.net
せやで

273 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 18:36:38.93 ID:gfa4ay1h.net
拓殖勝って青学負けたら拓殖の優勝もあるね。

274 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 21:40:13 ID:tPEumbei.net
明日、雨で中止になって来週の火曜日で専大×青学大第3回戦、
日大×拓大第3回戦を午前10時から相模原、府中、大和、上尾あたりでやって
夕方から大正大×成蹊大第3回戦をやったほうが都合がいいかもな。

275 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 20:27:53 ID:qyfwCR4d.net
明日の上尾は朝から駒大の主力メンバーが押し寄せて来るんだろうな。
で青学大が負ければ、そのまま第2試合も観戦して。
(青学大○→青学大優勝、青学大●、拓大●→青学大優勝、青学大●、拓大○→拓大優勝) 

そして17時からは東農大と順大の部員が上尾で観戦と。

276 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 04:36:22 ID:H0ruxpwx.net
千葉ロッテ井口監督、大船渡高校佐々木朗希投手と初対面。

277 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 06:25:23 ID:wyleTFw+.net
>>260
青学は1回戦専修に黒星だから、優勝しても入れ替え戦は残留だな。

278 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 11:44:17.98 ID:wyleTFw+.net
専修青学ゼロ行進

279 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 12:31:45.03 ID:0K4K6opb.net
青山負けたから拓大が勝てば逆転優勝か

280 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 12:32:01.60 ID:prDfwaM0.net
青学負けました。

281 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 12:34:08.89 ID:y+AMDOmf.net
最終戦まで争うのはいいね
どっちが行っても駒澤には勝てないだろうけど

282 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 12:34:26.05 ID:TD25IMu9.net
専修2−0青山
この結果、拓大に自力優勝復活。勝てば優勝、負ければ青山

283 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 12:38:20.21 ID:YLtPL38E.net
拓殖もこのメンツで毎年よくやるわ。
余程監督が優秀なんだろう。
この監督が國學院の指揮を取れば楽に1部優勝、専修ならとっくに1部だ。

284 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 12:45:11.32 ID:wyleTFw+.net
面白くなってきたね
青学と拓殖、どっちが優勝?

285 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 13:54:44.29 ID:2+RnHZ8J.net
日大下級生ばっかだな
拓大優勝あるな

286 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 14:01:09.65 ID:LZUjxnuX.net
日大は勝つ気が無いみたいだから青山優勝は無さそう。

287 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 14:31:29 ID:wyleTFw+.net
6回表が終わって拓殖1点リード

288 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 15:02:02.40 ID:wyleTFw+.net
拓大2点追加

289 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 15:17:48.45 ID:Z6cC6tsv.net
内田さんすごいわ
専修の監督やってほしい

290 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 15:27:55.14 ID:wyleTFw+.net
試合終了
拓殖大5-0日本大
この結果、拓殖大学が勝ち点4になり、2部優勝は拓殖大学に決定。
1部2部入れ替え戦は、駒澤大学と拓殖大学の対決になりました。

291 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 15:29:15.82 ID:wyleTFw+.net
最後の最後にひっくり返った。
2部面白いね〜

292 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 16:16:45.30 ID:ZxAfiFO0.net
>>290
きっと入れ替わるよ。
だけど拓殖は来春に最下位。

293 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 16:21:26 ID:ZxAfiFO0.net
>>285
ピッチャーは一年生ばっかり。
最後、石川、赤星が出てきたが、ご苦労様でした。津高、吉松も良く投げた。毎回のように中継ぎとして準備して投げてくれたからな。

最後は残念だったけれど、また力を着けて来春にお願いしますよ!!

294 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 16:31:19.21 ID:EYgfq5uK.net
青学はなんでこんなに専修に弱いんだよ

295 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 16:43:11.65 ID:ndUmeEcn.net
しかし、拓殖(八王子)青学(相模原)専修(伊勢原)日大(津田沼)なのに
何故、上尾でやるのか意味不明だな。しかも、アクセスも不便だし。
メインスタジアムでは無いのだから、尚更、最終戦を上尾でやる必要が無い。
基本は神奈川県内と多摩地区でやるから現在の2部校では日大だけが球場に遠いね。

296 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 17:07:42.89 ID:ZxAfiFO0.net
>>295
その通り。日大は毎週、バス移動がクソ長い。
青学や専修は近所だろ。なんで移動で疲れもしないのに、そんなにクソ弱いんだよ???

297 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 17:12:12.20 ID:ZxAfiFO0.net
>>286
誤解が無いように記しておくが、学生は勝ちたい。だがオッサンが見事にその意志を、珍采配で砕く。学生には誠に気の毒なんだが、精神的に鍛えられる。

リーグ戦終盤に敗けが込む理由は、徐々にオッサンの采配に耐えられなくなってくるから。

298 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 17:29:32.12 ID:wyleTFw+.net
>>296
日大のバス移動はまだマシなほうだ。
東京農大のオホーツク部隊は、網走から苫小牧まで片道5時間以上かけて

299 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 17:30:59.78 ID:wyleTFw+.net
5時間以上かけて移動してるんだべ。
メジャーリーグじゃあるまいし、考えられないよ。

300 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 17:33:26.05 ID:wyleTFw+.net
>>295
大田スタジアムは空いてなかったのかな

301 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 18:40:48 ID:V4leEq7p.net
>>289
断固御断り

302 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 18:41:01 ID:ndUmeEcn.net
>>296
埼玉と千葉にはロクな球場が無い上にアクセスも悪いからな。
日大以外は神奈川と多摩地区に偏っているし、神奈川の球場は郊外球場でも
1万以上収容出来るそれなりに立派な球場が多く、アクセスもまあ良いからね。

303 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 18:48:06 ID:wyleTFw+.net
拓大東都2部V!
すごいじゃんネットニュースになってるべ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000177-spnannex-base

304 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 19:01:15 ID:wyleTFw+.net
>>295
日大は、生物資源科学部がある藤沢市に野球部を移せばいいんだよ。そうすれば、2部リーグのチーム全体的にバランスがとれてちょうどいいじゃん。
農大は世田谷だからちと遠いか

305 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 19:12:21 ID:ndUmeEcn.net
>>304
農大のある経堂は多摩地区みたいなものだからそんなに遠くないよ。
多摩一本杉や相模原は距離的には遠くないし、大和も小田急線で1本だからね。

生物資源科学部は理系で実習が多いし、付属の日藤の球場と競技場があり
小学校と中学も併設しちゃったから、大学の練習施設の増設は困難かと。

306 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 19:55:08.24 ID:rjvNtZ0A.net
今日専大、日大共に消化試合だったが
専大は目の前での青学の胴上げを阻止しょうとベストメンバーで
全力を尽くし最多勝投手の森を攻略して勝利した。
日大はベストメンバーを出さず、勝ちにこだわらず敗戦。
拓大の胴上げを観ることになった。
スタンドで観戦していた青学の選手、応援団はどんな気持ちだったのか?

307 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:06:12.47 ID:LZUjxnuX.net
日大勝つ気無しwww
青学ご苦労さんwww

308 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:32:09.38 ID:wyleTFw+.net
>>306
酷評されてた専修は、全力でプレーして青学の森を攻略したのはたいしたものだ。
個人的には、農大戦で力を出してほしくなかったなぁ〜(涙)。

309 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:39:22 ID:siZ1rsIQ.net
>>308
誰に酷評されたの?

310 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:40:32 ID:vgwSGLDR.net
拓殖大学、失礼かもしれないが入学時は明徳義塾以外はほとんど無名なのに二部で優勝は立派。青学、日大、専修は情けないよ。高校時代は有名選手だらけなのに…

311 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:50:06 ID:2O65h4LK.net
ホント!拓大レギュラーの出身高校は渋すぎる。
藤枝明誠、加藤学園、八王子。

312 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:51:45 ID:ZxAfiFO0.net
専修を酷評なんて、少なくとも俺はしてないよ。
序盤に勝手にコケただけだろ。
優勝戦線から脱落したのが早かったから、誰も相手にしなくなったんだよ。残念!笑

313 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:53:18 ID:ZxAfiFO0.net
>>306
青学は自分達が勝てば、優勝してた。
それだけの話。日大に何の関係もない。

314 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:55:18 ID:ZxAfiFO0.net
>>298
そんな田舎リーグの話は、ここでは関係ありません。

315 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 20:55:39 ID:V4leEq7p.net
専修を酷評してるのは、毎度お馴染みの老害連中だろう。

316 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 21:20:01.91 ID:wyleTFw+.net
>>309
>>135書いたひと

317 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 21:28:32.31 ID:ZxAfiFO0.net
っていうか、東都って12チーム並べて試合したら、順位は変わるよ。6と6に分けてるから、1部、2部があるだけ。観ていて判らない人が、仕方のねー人なんだよ。

318 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 21:33:16.65 ID:h6wI7JDR.net
>>283>>289 
内田俊雄監督、東都を代表する名将の一人だし。
1978年〜2003年まで亜大監督としてリーグ優勝13度、
大学選手権優勝3度、明治神宮大会優勝2度果たし、
幾多の選手をプロ野球へ送り、2007年から拓大監督に就任し、
二・三部の往復だったチームを一部を昇格させたことがあるし。

ただし今年の11月で73歳の高齢で、馬渕コーチもまだ30歳だから
今後どうなるか…。
(蛇足だが野球部後援会会長が鈴木宗男)

319 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 21:34:24.25 ID:wyleTFw+.net
>>135
アンチとはいえ、よくここまで考えられるよな〜、感心するよ

320 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 21:37:11.76 ID:wyleTFw+.net
>>318
もともと亜細亜の監督だったんだ
鈴木のムネリンが絡んでいるんだ…

321 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 21:52:52.84 ID:znDMqRk4.net
>>313
ほんまそれ
青学の最近の勝負弱さは異常

322 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 22:17:11.42 ID:ZxAfiFO0.net
>>321
ほぼ森君一人で勝ってきただけだからね。
1シーズン通して、勝たせてくれはしないということだよ。
専修は来季、ピッチャーいるのか?

323 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 22:28:19 ID:SAyFomAQ.net
>>320
駅伝も、箱根で亜細亜を優勝させた岡田監督が拓大に移り、シード常連校に育てた。

324 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 22:28:24 ID:ndUmeEcn.net
>>313
確かにそうだが、六大学的には有り得ないオーダーだね。
例えば早稲田が慶應相手に主力下げて2年生以下のチームで臨むことはしないし
慶應も待つ側の法政もベストで戦って欲しいと思っているはず。

東都は優勝と入替戦の可能性が消えると完全な消化試合モードになりがちだが。
専修は目の前で胴上げ見られたくなかったとしてもきちんと戦ったのは立派。

325 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 22:59:00 ID:9yTdLWyl.net
>>320
東都見ていて亜細亜の内田トシヲ監督知らないとかニワカにも程があるぞ

326 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 23:34:42.57 ID:S0gBkw1u.net
>>306
そんな事言うならきっちり農大に勝っとけや!ボケ!
今日も専大に勝ちゃ優勝だろ?
六大学と遜色ないリクルートして、3年以上2部にいる弱さを受け入れろや!

327 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 00:05:43.93 ID:bLEG26CH.net
>>295 
上尾しか空いてなかったんだろう。
あと三部の未消化カード、大正大×成蹊大も消化する必要があったからな。 

>>310-311 
拓大に関しては、亜大監督として鳴らした内田俊雄氏が率いているからな。
ちなみに亜大のコンセプトが「ブリキを磨けば金にも銀にもなる」。
まあ明徳義塾は「金」かもしれないが、”藤枝明誠、加藤学園、八王子”は、
「ブリキ」だし。

>>325 
まあこれ”釣り”かもしれないけどな。
(これ社会人スレでいうところの「質問厨」なんだけど) 

何だかんだ言っても今の二部チームで10勝つチームor、当該チームが第4カードで
優勝を確定するほど圧倒したチームがないし…。

328 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 00:06:48.14 ID:zIZywKqo.net
「自分にとっては消化試合でも相手にとって大事な試合なら全力で勝ちに行く」ってのは将棋の米長永世棋聖が掲げた「米長哲学」だね
将棋界ではわりと常識というか共通認識になってるけど野球だとそこまででもないかな
プロの世界だと優勝なくなったチームが首位を僅差で追いかける2位チームを3タテしたりしたらファンに「空気読め」って罵倒されたりね
個人的には米長さんの考え方の方が好きだから専修の全力オーダーを褒めたいけどまあ強制できるものではない

329 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 00:14:57 ID:0CzQNZKY.net
>>324
繰り返すが日大が今日のメンバーを落として戦ったのは、優勝したけりゃ自分達で決めろということだよ。第一試合で負けた青学が悪い。
日大は関係ないの。

330 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 07:47:52 ID:QnuajKUp.net


331 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 09:15:32 ID:XAqHglAu.net
>>326
まさにこれ。青学は何を言っているのだか。
拓大はリクルートの弱さの中よくやった。
あまり言われないが立正大は拓大よりも苦労している。
高校は強豪校でもほとんどが控えだったメンバーか、
偶然勝ち進んで「県立の星」とか呼ばれてた人材ばかり。
地方大学並みの選手層の中、よくしぶとく1部に残っていると思う。
まあ来季あたり落ちそうだが。

332 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 09:35:36.77 ID:iIXigqau.net
青学の補強が6大学と遜色ないとか、いつの時代の話だよ。
昔なら青学に行っていた選手は、東都でも中央や國學院に行っている。
補強だけなら、國學院や専修の方が遥かに豪華だよ。
今年の専修の4年生など、高校時代はかなり注目されていた選手ばかり。
青学より専修の方が、遥かに何をやっているんだかだよ。

333 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 13:43:40.80 ID:wNG3I9ph.net
>>318
馬渕コーチって明徳の監督のせがれ?
拓大からシティライト岡山に行ったと聞いたんやけど

334 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 14:48:15.95 ID:goVH1BFw.net
馬渕監督は拓殖大学出身なんだよな。岸が辞めてどうなるかと思ったが、拓大強いわ。

335 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 14:57:36.90 ID:NpVmHr+Q.net
>>334
拓大も健闘したが、日、青学、専がだらしない。

336 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 16:35:30.00 ID:Q3mH4YZY.net
アホ学の衰退は立教が強化を始めてから。

337 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 17:51:57.72 ID:MUNyoY0Y.net
東京農業大学の樋越勉監督は、平成の時代に東京農大オホーツクで28回のリーグ優勝に導いた名将です。
ヤクルトの風張蓮投手、日ハムの井口和朋投手、玉井大翔、ソフトバンクの周東佑京、岡本直也を輩出し、全日本大会に16回、明治神宮大会ベスト4まで導きました。
世田谷野球部に移って今年2年目ですが、メッキの素材を金銀にするにはまだ時間が必要です。鶴田投手に期待します。

338 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 19:41:42.66 ID:goVH1BFw.net
拓大のプロって高橋健しか思い出せない…青学、専修、日大はいくらでもいるがな。なんか叩き上げで応援したくなるな。縁も所縁もないが。

339 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 20:19:25.93 ID:XB2VPA4u.net
プレミアがの練習試合で、サブマリンの高橋礼が投げてるぞ

340 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 20:33:53.96 ID:0CzQNZKY.net
>>335
そうそう。
青学 兎に角、投手陣の層が薄い
日大 監督の采配が何から出来上がったのか不明
専修 選手の我が強くて纏まりがない

341 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 20:39:53.32 ID:XB2VPA4u.net


342 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 20:56:49.98 ID:XNtL+V51.net
拓殖も青学も日大も専修もまだ2部にいた方がいいよ。
1部に上がるには実力不足だと思うけどな。

拓大はよくやってると思う。でも1部と言うとちょっとキツいんじゃないの?
青山は投打共に層が薄い。特に投手は上級生の世代での補強に失敗したのか、ほとんど役に立っていない。
日大は投手はいい選手いる(特に投手)がその戦力を活かしきれていない印象。
専修は今の4年の世代はかなりいい補強をしたはずなのに、上手くいきませんでしたね。

343 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 21:25:55.27 ID:XGg7EUS1.net
拓大は投手育成がうまいね。打つ方はからっきしだが。

344 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 21:42:37.55 ID:YLhOCPo+.net
5季連続最下位の農大は一度3部に行くべき

345 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 23:47:46.50 ID:vBW0dFxK.net
>>344
同意するが2部と3部との間にある壁は高いよなあ

346 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 23:55:18.10 ID:NpVmHr+Q.net
農大も力付けてきてるよ、しかし日大はシーズン前半は好調で後半転ける。専修はその逆。

347 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 06:31:06.01 ID:umI0hosI.net
1部2部の入れ替え戦は11月9日10日16時から。2部3部入れ替え戦は11月11日12日12時30分から、いずれも神宮球場にて。

348 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 09:27:08.54 ID:umI0hosI.net
公式ホームページ
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/2020/change_a.shtml

349 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 10:14:30.92 ID:3Bnj6xPh.net
>>346
農大は確かに力を着けて来ている。でもこれからが大変。
日大は監督の采配がよく判らないね。投手は左右ともに枚数がしっかりいるのに、継投するがために継投しているみたい。打線はもう少し打順を落ち着かせないとね。振れてないし、スイング軌道も悪い。恐くないもん。
専修は来春から投打に層が薄くなりそう。エースは誰? 4番の姿も見えない。

350 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 10:56:26.45 ID:T2emoh7G.net
農大は今季はちょっと違うかも的な感じになっただけ来季は楽しみ
専修は4年大勢いなくなるしどうなるか
ここの監督さん、打力がある選手をスカウトするのはうまいんだが、
いまいち大学で伸びないな

351 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 13:20:04.29 ID:fkpPixom.net
>>331
立正の選手層が地方大学並みとは思わない。
甲子園経験者の多くはレギュラー。

逆に強豪校のスタンド、良くて控えクラスの選手に門戸を開いているのが大正辺り。

352 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 13:39:24.30 ID:vhGgLQyi.net
351に同感。
立正は毎年良い選手を集めている。

353 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 21:36:59 ID:mudK0kfm.net
立正は日大三のイメージ

354 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 22:31:46.46 ID:gQ9jz6mn.net
>>351
甲子園組でもほとんどがベンチ入りの選手。
地元では知る人ぞ知る、県立の星。
年に1人くらいは甲子園で選手として活躍…

そんな感じに映るのだけど。
地方大学といっても、完全な地方ではなく、
感覚的には上武大や城西国際大のような。
それこそ環太平洋大学も選手層が似てるなと思ったのだけどね。

355 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/04(月) 11:57:29.85 ID:ZCwOJGl7.net
>>354
ベンチ入りの選手▲→背番号10〜20のベンチ入りの控え選手〇

356 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 19:10:49 ID:IC8ixOcb.net
プレミア12
今日はプエルトリコ戦
高橋礼が出てるぞ。頑張れ!

357 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 20:37:00 ID:IC8ixOcb.net
先発高橋礼、5回までパーフェクトピッチング!

358 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 20:48:27 ID:IC8ixOcb.net
6回ヒット打たれたけど、頑張ってるぞ

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200