2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆【第二球場】東都大学 地獄の2部リーグ 【奪還】13

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 20:44:54.51 ID:O4YcDkdm.net
神宮第二はもう使えないの?

815 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 18:19:29.81 ID:5p2wasyD.net
>>814 
国士には勝てるかもしれない。

816 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 18:30:19.33 ID:LNuWPKu7.net
大正に負けた専修
最下位候補になったって事かな。

817 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:22:03.31 ID:bIYspU1C.net
大正が二部初戦で勝った?
農大に勝った立役者の、二松学舎高校で甲子園で投げた大黒はまだいるんですか?
確か大黒は大正を二部にあげて、二部マウンドは踏めずに卒業だったと思うのですが
大黒のいない大正に二部が負けるってあり得ないと思うんですが

818 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:24:52.57 ID:sVmjxJNo.net
>>817
現実を見ろ、現実を!

819 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:35:09.66 ID:GOFCjSUq.net
〉〉114
♪ま〜るい緑の山手線
真ん中通るは総武線
水道橋から徒歩7分
野球も弱い専修大

〉〉116
♪新宿駅から小田急線
多摩川渡って二つ目の
遊園駅から山登る
野球も弱い専修大

どうだ
これを読んで専修の選手は発奮しろ

820 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 09:12:59.94 ID:a2w71L+F.net
スカウト「スライダーで三振取れる」、国士舘大の最速146キロ右腕・赤羽に3球団視察
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/15/kiji/20200915s00001089151000c.html

拓大・馬淵新監督、公式戦初勝利!父は明徳監督、金言授かった
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/16/kiji/20200915s00001089474000c.html

821 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 10:24:22.46 ID:S0IialYx.net
青学の森投げないけど怪我でもしてんのか?

822 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 11:34:58.16 ID:i/9b/ML8.net
ん〜どうでしょう(笑)。
でも森選手抜きでも勝てちゃうんだから強いよね

823 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 11:38:03.72 ID:ie9ADbG5.net
>>821
コロナでチームを離れてたみたいだけどベンチ入りはしてるし身体に問題は無いんじゃない
まあ新戦力が加わってチーム的にも去年のようにフル回転で頑張る必要はない

824 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 12:31:04.90 ID:Vl9RmXZL.net
公試合経過の投手成績って今まで降板してから更新してたのにイニング毎になってんだな

825 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 14:38:39.27 ID:i/9b/ML8.net
専修やっと勝ったか
とりあえずよかったね
専修が弱いのか大正が強いのか…

826 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 17:58:21.96 ID:hpRM7PUT.net
>>801
開幕カード終わって、やはり青学と拓大が強かった。
大正大学は予想外の善戦?
それとも専大が弱過ぎたのか?

827 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 18:15:21.73 ID:a2w71L+F.net
>>825-826
専修、なんだかんだ言っても国士には勝てるはず。
まあこうしてみると、国士×大正が最下位決定戦か。

828 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 18:28:24.73 ID:ViMNl4oL.net
でも今回は最下位になっても入れ替え戦がないから降格はないわけだ。とりあえず全力プレイをやってくれ

829 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 18:44:42.94 ID:K6EkgNcM.net
国士舘より大正のほうが強い感じ
国士舘は弱すぎる

830 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 20:21:31.16 ID:OOJwVdXO.net
>>827
専修、危ない空気が漂ってるなと感じるのは俺だけかな?
農大に続かなければ良いけどね。

831 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:23:56.83 ID:ODacEqSf.net
次シリーズ、専修大が目白で見れたら凄いですね

832 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:18:32.56 ID:IWZYb+fh.net
国士舘は拓大よりもヒットの数が多いのに5点差つけられて負けとる。
拓大はうまく戦ったな。
青学は昨日も今日も先発pは1年なんだな。
日大は去年からの戦力が残っているのにうまくく機能してないな。
専修ー大正は、主力が卒業した専修が弱いのか、大正が意外に強いのかわからん。

833 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:09:14.12 ID:MeD3VO5l.net
青学は今のとこ4人投げて3人が1年、もう1人も2年

834 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:28:14.70 ID:kRBJQju0.net
>>831
今季は降格ってあるんですか?

835 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:51:18.83 ID:gUqgWcms.net
ここに出現してるんだな。

836 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:55:01.80 ID:lFkuGlIn.net
>>833
青学はキャッチャーも1年生。
4年生はキャプテンも含めて出ていない。
エース森も温存。余裕の連勝スタート。

837 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 15:25:44.50 ID:wRluWfm/.net
>>834
今季は入れ替え戦がなくて、降格もない。
リーグ優勝のチームの昇格はある。

838 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 20:27:38.11 ID:WPXOZUG/.net
拓殖大学、
水で割ったら
国士舘。

839 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 16:08:42.61 ID:gHuYi0w7.net
>>817大黒君は、二年前卒業、農大戦で一勝して卒業したのは、大場くんです、現在、BC リーグ茨城に所属して、栃木のムネリンに初打席ホームランをくらいました

840 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 16:33:10.52 ID:B/FqbCPL.net
>>839
大正大学 野球 大場 で検索したらたくさん出てきました
霞ヶ浦高校出身ですね
甲子園に行かなくても大学で花開く大器晩成ってたくさんいますよね
学習院の新井君も凄かったし。今はどこでプレーしてるのかな?

841 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 01:55:51.28 ID:2Kun4dxZ.net
>>829 
国士は点が取れないからなぁ…。

>>830
国士に連敗ならびに1勝1敗してから考えてもいい。

あと三部校のためにも大正大がどこまで戦えるかも注目。
(昨秋の三部優勝二部昇格に貢献した投打のメンバーがほとんど
残っているので、これが二部で通用しないとなると三部の
モチベーションにもかかわる)

842 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 21:24:00.06 ID:uckdIa+Y.net
青学って次の試合以降、
急に打てなくなるよ。
みんな、よく見てて。

なんかオカシイなと思ったんだよな。

843 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 00:01:16.63 ID:a/eHqep/.net
ヒューストンか?

844 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 18:41:37.59 ID:IKHngEfN.net
ア☆トロゥズなんだ。

845 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 10:35:50.83 ID:9MMrj7z+.net
スコアラーやったことあるから経験で言うけど、しっかり分類して状況を特定すればサイン盗みやらなくても配球特定できること多いよ。

ノムさんは8割特定できるって言ったけど、ボールカウント別、さらに直前球ストライクボールなどいくつかの状況を特定すればピッチャーによって配球の傾向が8割以上当たるのは珍しくない。

ただし、配球特定できても打てるかどうかは別。

846 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:36:38.00 ID:Mq1fsBh0.net
>>845
熱弁申し訳ないが、今回は当てはまってないようだな。ご苦労。

847 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 07:42:40.41 ID:IOu8lMx9.net
可哀想な奴。リトルジャイアンツ卒ってなによ?(笑)

848 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 21:39:34.96 ID:u4wUUwpr.net
オリックスの吉田正尚は今や2億円プレーヤーだよ。ご出世なさったねぇ〜
青山学院がすごいのか、敦賀気比がすごいのか…

849 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 12:46:55.03 ID:xmp2AMS3.net
>>848
本人がスゴイの。

850 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 13:22:55.23 ID:t4mH2NAV.net
大正強い

851 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 13:39:05.71 ID:gK6P5EX2.net
専修も青学打てなかったし斉藤いいんだな

852 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 13:39:25.27 ID:gK6P5EX2.net
専修も青学も

853 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 15:36:39.56 ID:xmp2AMS3.net
青学打線、やはり他と大して変わらんね。
やっぱり、『やりよったか?』。

854 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 17:46:48.89 ID:UeuJ8lwAB
国士舘は今日も敗戦濃厚
最下位あるかもね

855 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 19:49:52.57 ID:BcxIoD8R.net
2部は1位が自動昇格でしたっけ?

856 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 22:35:22.87 ID:xmp2AMS3.net
>>855
そうです。
2位も昇格とかいう話も、審議継続中。

857 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/03(土) 12:38:43.33 ID:8JxoXLOI.net
【東都2部】青学大の1年生右腕・下村が11K1失点完投でリーグ戦初勝利
https://hochi.news/articles/20201002-OHT1T50136.html

【東都2部】国士舘大 準硬式から転部の異色のルーキー・小田川がデビュー
https://hochi.news/articles/20201002-OHT1T50235.html

858 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/03(土) 14:41:16.28 ID:VKRI0pR7D
国士舘22イニングス連続無得点で4連敗

859 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/03(土) 14:26:49.53 ID:gzcRt7Sh.net
青学大3-1大正大
青学は安定してるな
大正もメチャメチャ弱い訳じゃなさそうだな
農大とまた対戦したら勝ちそう

860 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/03(土) 14:46:22.90 ID:gzcRt7Sh.net
専修大3-0国士大
専修つえーじゃん やればできるじゃん

861 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/03(土) 15:39:24.81 ID:aZPwg8j2.net
日本大7-1拓殖大

862 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/03(土) 21:03:18.44 ID:GKoRIm9z.net
専修は課題の投手陣に光明。
打線がこれから、どれだけ
投手陣を楽にさせられるか!

863 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 09:35:23.23 ID:OUo5yye1.net
1位 青学大 4−0 専大・国士・拓大
2位 専修大 3−1 青学・拓大・日大
3位 日本大 2−2 国士・大正・専大
3位 拓殖大 2−2 大正・専大・青学
5位 大正大 1−3 拓大・日大・国士
6位 国士大 0−4 日大・青学・大正

まだ、まったく判らんな。青学は間違いなく失速するし。

864 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 09:58:01.75 ID:7UcVRUce.net
>>863
青学は投手陣が去年までのように森頼みじゃないし打線がまだ繋がってない状態で勝ってるからいつも通り失速するとは思えないけどな

865 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 10:09:23.67 ID:20+WwPwn.net
結局 日大と専修の首位争いだな

866 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 10:26:12.12 ID:dw9J1RvZ.net
拓大にもチャンスあるね。

867 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 10:59:20.79 ID:ecx8tI48.net
日大は拓大との1戦目で、拓大の継投失敗によって息を吹き返した感じ。元々力はありそう。青学との2戦目、8回までリードしながら勝ちきれなかったのが今後どう影響するか。

拓大はせっかく良いスタートを切ったのに、日大との1戦目で終盤に自滅してしまったことが惜しまれる。

専修は国士舘との試合で、2試合連続完封と心配された投手陣が好調。今週は2試合とも良い試合ができた。各校とも左打者が多いので、柱に左投手がいることは優位になってくるのではないかと思う。

国士舘はヒットは出てるんだが、点が取れない。投手陣も好調とは言い難い状況で、小刻みな継投でなんとか凌いでいる感じで苦しい。

青学はここまで4勝0敗と好調。バッテリーが若いことが、今後の試合でどう影響するか注視したい。打線については去年、一昨年よりも良いように思う。

大正はここまで1勝3敗だが、投手陣は頑張っている。打線の奮起を期待したい。

868 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 19:28:30.99 ID:x00nbdZo.net
農大は今季に3部優勝・2部昇格を決めて、またこのスレで語りあってほしいな。
とりあえず成蹊には圧勝だべ。

869 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 20:20:41.31 ID:lkiN8pqo.net
毎年のことながら、最後まで縺れる。11月にきまるんだよ。

870 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 20:21:42.14 ID:lkiN8pqo.net
青学の森って投げられるのか。
プルペンに行っても投げてないだろ?

871 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 21:52:53.63 ID:5Rmy2E5R.net
>>870
練習試合では投げてるらしい
投げられなかったらベンチ入れないでしょ

872 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 22:05:33.64 ID:lkiN8pqo.net
>>871
それは判らないよ。元々使えるピッチャーの頭数少ないからね。昨秋の活躍度からしたら、終盤に使う気だと相手に思わせるだけでも良いし、騙せる。

873 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/05(月) 08:58:33.33 ID:9gfK4mRm.net
>>867
拓殖、専修は昨秋の上位校との対戦が残っている。
青学も拓殖と部が良いとは思えない専修とも残してる。
日大は下位校としか残してない。
ただ青学と日大の直接対決は、青学の2勝。

下記は今シーズンの順位決定ルール

2回戦総当たりで行い、優勝は「勝率」ではなく「勝利数」で決める。
勝利数で複数が並んだ場合、当該校同士の対戦成績で上回る大学を優勝とする。
1勝1敗などで等しい場合は、1試合の優勝決定戦を行う。
2位以下は勝利数が並んだ場合、同順位とする。

874 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/08(木) 11:27:49.84 ID:goJBH0f/.net
もう日大は青学と同じ勝利数だとダメなんだな
優勝争いの相手に2敗は2.5敗分くらいの価値があるのか
当たり前だけどめちゃくちゃ痛いな

875 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/08(木) 11:46:08.50 ID:NDW7unll.net
優勝ラインを7勝としたら次のカードで優勝決まるかもな

876 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/08(木) 17:17:57.60 ID:dNZMn/Nh.net
だけど2部は、2位でも昇格するかも知れない。
まだ理事会、監督会議で話が決まっておりません。だから取り敢えず、どこのチームも勝っておくこと。これが重要。

877 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 10:03:44.90 ID:Jlijf1TM.net
来年から1部は8校

878 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 10:52:31.60 ID:45L7nDW6.net
8にするはず。そして、4部廃止で3部制にすると思う。

奇数での運営は面倒だから1部と2部は偶数にすると思う。残りを3部に。

879 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 11:28:09.18 ID:wu9pxYlA.net
>>878
どこからの情報?それとも推測?
推測にしても、あり得ると思いますが
ただ、6チームリーグだと最低30試合数のところ、8チームリーグだと最低56試合数になりますよね
無理では?

880 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 11:31:05.69 ID:wu9pxYlA.net
一部は1日2試合だったのを3試合にして、神宮使用にこだわってる上において、試合日程がだいぶ楽になりましたよね
それを8チームにすると1日4試合を行わない限り、一昨年まで以上に試合日程が厳しくなりますよね

881 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 11:35:31.34 ID:wu9pxYlA.net
本来、コロナで入れ替え戦が日程的に難しかったなら、厳しい措置ではありますが、一部6位と二部1位は自動入れ替えにした方が良かったんでは
今までの東都運営の行き当たりばったり的なことを考えると、来春の1部7チーム運営方法まで煮詰めてるわけではなく、とりあえず、今秋、単純に入れ替え戦を無くしたのでは

882 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 12:49:37.95 ID:IHUfocBU.net
>>879
推測。だから「と思う」と書いたよ。
試合数について。
神宮でフル開催はムリだと思ってる。
神宮で1日2試合、他で2試合が現実的かな?と。

なんでこんなこと言うのかって言ったら、一言で神宮が東都に対して年々厳しい態度を取ってきてるから。

2部がゴルフ場追われた当初、今の東都の状況がここまで悪化してるとは思わなかったはずで、俺も思わなかった。
ウワサ=伝聞に過ぎないにせよ、東都を神宮が追い出したがってるって話がある。
ここ数年の迷走には批判はあるが、もし神宮とのせめぎ合いが続いてるのであれば、事情としては納得する(対応に納得はしてはいない)。

上記の2試合ずつ神宮と別の球場での開催とした場合、3カードは神宮でできるけど、1カードは神宮でできる大学とそうでない大学が出てくる。

それを解消するなら2週で2カードずつ神宮でやれば比較的やれるかな?と。

あくまでも俺が考えたことだし、こんな対応なんか望んでないよ。

883 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 12:54:31.63 ID:IHUfocBU.net
>>881
そもそも、入替戦なくして昇格だけだと4部が2チームになって「リーグ戦」が成立しない。

7チームずつだと均等だけど奇数だから運営が面倒になる。
そこで、1部から8、6、7って考えた。

884 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 14:13:20.06 ID:ibBAEwgK.net
>>883
奇数だと何が面倒になるのでしょうか?
私は頭が悪いのでよくわからないのですが、1チーム試合が無い週が出てしまうのは事実ですが、それの何が面倒なのでしょうか?
それに奇数の7チームだと、今季6チームで1日3試合を5週で行っているものを、1日3試合6週で消化できる計算になり、全ての試合を神宮で行うことができる計算になるのですが。

885 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 15:58:19.88 ID:wu9pxYlA.net
パ・リーグってオリックスと近鉄が合併決定した時に、ホリエモンと楽天が新球団立候補しなかったら5チームになってたんですよね
もし、そうなら、今頃、どうだったのかな?
そして世の中の人はホリエモンが勝つと思ってたけど、厳正な審査の上、楽天の勝利。当時、楽天なんて今ほどの知名度も地位無い実体が訳のわからない会社だったですよね
ホリエモンの方は後、すぐにつぶれちゃったけど

886 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 16:47:41.49 ID:uuCxZqDt.net
>>879
既にスポーツ紙で『連盟の案』として載ってましたよ。恐らく2チーム上げると思われます。

神宮で全てを開催できるかは謎。大田スタジアムでやる試合が出そう笑。2部からの昇格チームは大田で数試合はやらされるかも。

887 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 16:53:47.07 ID:uuCxZqDt.net
8チームになると、来春は7位と8位は自動降格。6位と2部1位が入れ替え戦ですな。

888 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 17:06:19.60 ID:UvkEQNd/.net
>>880
1日3試合にすれば日程は楽になるのに何故しない?とは
東都関連スレで言っている人が居たよね。

数年前までは首都や神奈川リーグも1日2試合だったけど、3試合に移行し
東都も昨年からついに3試合制、2部も今秋から3試合に移行。

でも3試合だと通しで観る人は稀だから、本来は大学野球は2試合がベスト。

六大学の春季は日程が限られていたが、1日3試合にはしなかった。

889 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 20:47:03.19 ID:Pgv0Jsv6.net
スポーツ報知の記事
https://hochi.news/articles/20200825-OHT1T50247.html

890 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/11(日) 01:39:40.80 ID:p3NQ1XUE.net
>>887
これに近い対応を5年ほど前に首都がやった。

創造学園大が消滅したからリーグを再編して1部を8つの大学にして勝率制にした。

が、勝率制は非常に評判が悪くて、
短期間で1部を6つの大学にすることにした。

それでトーナメントをやったんだけど、たしか5つくらいの大学が関わった。

これに近いことをやると、かなり大変だよ。

891 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/11(日) 17:54:51.45 ID:emOD+Al7.net
東都は一部も神宮では試合できなくなるのか・・・
でもそうなれば、試合日程を土日固定できちんと確定できるからよい面もあるね。
学生も応援にいきやすくなるし、部員も留年が減ると思う

892 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/11(日) 22:16:10.15 ID:2fv1MJMH.net
>>891
どうせなら、いっそのこと大田スタジアムを本拠にしてしまえ。
球場は立派だし、東都に加入している大学本位でやれば良いです。

日東駒専、青学、中央。立派に成り立つと思う。

893 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 00:03:36.35 ID:fFXmmQ0z.net
>>891
完全にできなくなるかは不明。
土日固定って言うほど簡単じゃないよ。
2部がゴルフ場を追われたときに土日に大学のグラウンドでホームアンドアウェーでやったことがあった。
でも、移動距離が長かったりキャパが小さすぎて、たしか2年くらいでポシャった。

>>892
大田スタジアムって言うけど、土日は高校野球もあるし、首都とか東京新のリーグ戦もやるから調整が難しい。

894 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 08:24:10.79 ID:EY3iU9dS.net
確かに。
移動距離をいえば、昨年までの日大は毎回、大和や相模原、上尾だとかで本当に可哀想だった。
あれに公平性は無い!!
青学や専修なんて、直ぐ近くじゃないか。

895 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 08:54:26.88 ID:Rp8Sd+dE.net
大田スタジアム?
大田区が運営費を気にするなら高校野球とは集客能力が違い過ぎますよね
狙うなら等々力だったんでは?神奈川高校野球は等々力は使わないから

896 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 10:01:44.71 ID:6ZKSeEal.net
>>894
千葉の奥地に引っ越したのは日大さん御自身の都合でしょ。
青専だけではなく拓や国も近いし、大田が改装したりして都心の会場も確保しにくかった。仕方ないのでは?

897 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 14:31:50.61 ID:PHNiiXeI.net
>>896
勝手だとか、そういうのは無いんだよ。
お互い様つーもんよ。

898 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 15:58:22.87 ID:yeOvAWHR.net
>>895
神奈川高校野球は改修前は等々力は普通に使っていたよ。
収容人数が少なかったから、メイン球場として使用されることは無かったけど。

あと大田はバスで出入りするチーム関係者は関係無いけど
陸の孤島だからアクセスは悪い。気軽にフラッと行ける場所じゃないからな。
西の南港みたいな感じ。

899 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 21:32:28.66 ID:48pIs9ku.net
🙇

900 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 10:44:11.88 ID:ps8p7g6z.net
上尾や大和、相模原に行くこと考えたら、遥かに近い。大田でやれるなら大賛成。代わりがあれば良いけど、無いじゃんか。

901 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 11:40:54.72 ID:ps8p7g6z.net
日大は今日第一試合だから、昨夜から泊まりで来てたらしい。

902 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 12:05:59.68 ID:ps8p7g6z.net
近頃、東都ホームページの記録間違いが多い。
入力していたら、気が付きそうなもの。

選手名鑑の更新や動画の運営もそうだが、何せ東都はショボい。どうにかしてくれよ。

903 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 13:41:55.73 ID:h1cpl9oH.net
>896
そもそも東都リーグと名乗っているわけで、千葉に部の本拠が移転したら所属連盟を変えることも
できると思う。駒沢球場を改修出来たら一番よかった

904 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 14:32:25.44 ID:EaXHinMu.net
>>903
専修や青学も神奈川に移ることも出来る訳だ。

905 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 14:34:25.79 ID:NtFwrF+d.net
青学この勝ちはでかいなぁ

906 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 14:45:15.33 ID:pL/itMkj.net
青学は相変わらず打力が弱いな
もう少し点取れれば楽に優勝できるのに

907 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 16:34:34.44 ID:EaXHinMu.net
青学はあす勝てば、ほぼ決まりかな。
他チームは2位が目標。

2位も昇格する決定がされることを祈るのみ。

908 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 19:50:23.53 ID:k1K83yWi.net
漸く森圭名が投げたのか

909 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 23:39:36.01 ID:OmLfTA8p.net
10月13日(火)の結果

日本大7-3国士大
青学大3-1専修大
拓殖大11-1大正大

910 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 00:02:46.04 ID:mRdqA7No.net
10月14日(水)の試合予定
2回戦
9:00 専修大-青学大
11:30 大正大-拓殖大
14:00 国士大-日本大

911 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 00:57:24.73 ID:M30KoVhg.net
国士、このままいけば辻監督のクビが切られてもおかしくはないな。

912 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 09:52:18.71 ID:mtgRdNH7.net
>>911
専修や日大も代わり時。さっさと交代するがベター。斎藤さんや仲村さんは、監督として才能ないと思う。選手が痛々しい。

913 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 11:40:21.47 ID:qWD59Vni.net
青学昇格おめでとう

914 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 12:32:09.13 ID:KrkCEjoT.net
国士舘は今の監督じゃいつまでやっても1部昇格は無いよ
駅伝はすぐ監督を交代させるのに
岩崎コーチはなぜ辞めたんだ

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200