2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆【第二球場】東都大学 地獄の2部リーグ 【奪還】13

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 20:44:54.51 ID:O4YcDkdm.net
神宮第二はもう使えないの?

881 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 11:35:31.34 ID:wu9pxYlA.net
本来、コロナで入れ替え戦が日程的に難しかったなら、厳しい措置ではありますが、一部6位と二部1位は自動入れ替えにした方が良かったんでは
今までの東都運営の行き当たりばったり的なことを考えると、来春の1部7チーム運営方法まで煮詰めてるわけではなく、とりあえず、今秋、単純に入れ替え戦を無くしたのでは

882 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 12:49:37.95 ID:IHUfocBU.net
>>879
推測。だから「と思う」と書いたよ。
試合数について。
神宮でフル開催はムリだと思ってる。
神宮で1日2試合、他で2試合が現実的かな?と。

なんでこんなこと言うのかって言ったら、一言で神宮が東都に対して年々厳しい態度を取ってきてるから。

2部がゴルフ場追われた当初、今の東都の状況がここまで悪化してるとは思わなかったはずで、俺も思わなかった。
ウワサ=伝聞に過ぎないにせよ、東都を神宮が追い出したがってるって話がある。
ここ数年の迷走には批判はあるが、もし神宮とのせめぎ合いが続いてるのであれば、事情としては納得する(対応に納得はしてはいない)。

上記の2試合ずつ神宮と別の球場での開催とした場合、3カードは神宮でできるけど、1カードは神宮でできる大学とそうでない大学が出てくる。

それを解消するなら2週で2カードずつ神宮でやれば比較的やれるかな?と。

あくまでも俺が考えたことだし、こんな対応なんか望んでないよ。

883 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 12:54:31.63 ID:IHUfocBU.net
>>881
そもそも、入替戦なくして昇格だけだと4部が2チームになって「リーグ戦」が成立しない。

7チームずつだと均等だけど奇数だから運営が面倒になる。
そこで、1部から8、6、7って考えた。

884 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 14:13:20.06 ID:ibBAEwgK.net
>>883
奇数だと何が面倒になるのでしょうか?
私は頭が悪いのでよくわからないのですが、1チーム試合が無い週が出てしまうのは事実ですが、それの何が面倒なのでしょうか?
それに奇数の7チームだと、今季6チームで1日3試合を5週で行っているものを、1日3試合6週で消化できる計算になり、全ての試合を神宮で行うことができる計算になるのですが。

885 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 15:58:19.88 ID:wu9pxYlA.net
パ・リーグってオリックスと近鉄が合併決定した時に、ホリエモンと楽天が新球団立候補しなかったら5チームになってたんですよね
もし、そうなら、今頃、どうだったのかな?
そして世の中の人はホリエモンが勝つと思ってたけど、厳正な審査の上、楽天の勝利。当時、楽天なんて今ほどの知名度も地位無い実体が訳のわからない会社だったですよね
ホリエモンの方は後、すぐにつぶれちゃったけど

886 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 16:47:41.49 ID:uuCxZqDt.net
>>879
既にスポーツ紙で『連盟の案』として載ってましたよ。恐らく2チーム上げると思われます。

神宮で全てを開催できるかは謎。大田スタジアムでやる試合が出そう笑。2部からの昇格チームは大田で数試合はやらされるかも。

887 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 16:53:47.07 ID:uuCxZqDt.net
8チームになると、来春は7位と8位は自動降格。6位と2部1位が入れ替え戦ですな。

888 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 17:06:19.60 ID:UvkEQNd/.net
>>880
1日3試合にすれば日程は楽になるのに何故しない?とは
東都関連スレで言っている人が居たよね。

数年前までは首都や神奈川リーグも1日2試合だったけど、3試合に移行し
東都も昨年からついに3試合制、2部も今秋から3試合に移行。

でも3試合だと通しで観る人は稀だから、本来は大学野球は2試合がベスト。

六大学の春季は日程が限られていたが、1日3試合にはしなかった。

889 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 20:47:03.19 ID:Pgv0Jsv6.net
スポーツ報知の記事
https://hochi.news/articles/20200825-OHT1T50247.html

890 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/11(日) 01:39:40.80 ID:p3NQ1XUE.net
>>887
これに近い対応を5年ほど前に首都がやった。

創造学園大が消滅したからリーグを再編して1部を8つの大学にして勝率制にした。

が、勝率制は非常に評判が悪くて、
短期間で1部を6つの大学にすることにした。

それでトーナメントをやったんだけど、たしか5つくらいの大学が関わった。

これに近いことをやると、かなり大変だよ。

891 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/11(日) 17:54:51.45 ID:emOD+Al7.net
東都は一部も神宮では試合できなくなるのか・・・
でもそうなれば、試合日程を土日固定できちんと確定できるからよい面もあるね。
学生も応援にいきやすくなるし、部員も留年が減ると思う

892 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/11(日) 22:16:10.15 ID:2fv1MJMH.net
>>891
どうせなら、いっそのこと大田スタジアムを本拠にしてしまえ。
球場は立派だし、東都に加入している大学本位でやれば良いです。

日東駒専、青学、中央。立派に成り立つと思う。

893 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 00:03:36.35 ID:fFXmmQ0z.net
>>891
完全にできなくなるかは不明。
土日固定って言うほど簡単じゃないよ。
2部がゴルフ場を追われたときに土日に大学のグラウンドでホームアンドアウェーでやったことがあった。
でも、移動距離が長かったりキャパが小さすぎて、たしか2年くらいでポシャった。

>>892
大田スタジアムって言うけど、土日は高校野球もあるし、首都とか東京新のリーグ戦もやるから調整が難しい。

894 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 08:24:10.79 ID:EY3iU9dS.net
確かに。
移動距離をいえば、昨年までの日大は毎回、大和や相模原、上尾だとかで本当に可哀想だった。
あれに公平性は無い!!
青学や専修なんて、直ぐ近くじゃないか。

895 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 08:54:26.88 ID:Rp8Sd+dE.net
大田スタジアム?
大田区が運営費を気にするなら高校野球とは集客能力が違い過ぎますよね
狙うなら等々力だったんでは?神奈川高校野球は等々力は使わないから

896 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 10:01:44.71 ID:6ZKSeEal.net
>>894
千葉の奥地に引っ越したのは日大さん御自身の都合でしょ。
青専だけではなく拓や国も近いし、大田が改装したりして都心の会場も確保しにくかった。仕方ないのでは?

897 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 14:31:50.61 ID:PHNiiXeI.net
>>896
勝手だとか、そういうのは無いんだよ。
お互い様つーもんよ。

898 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 15:58:22.87 ID:yeOvAWHR.net
>>895
神奈川高校野球は改修前は等々力は普通に使っていたよ。
収容人数が少なかったから、メイン球場として使用されることは無かったけど。

あと大田はバスで出入りするチーム関係者は関係無いけど
陸の孤島だからアクセスは悪い。気軽にフラッと行ける場所じゃないからな。
西の南港みたいな感じ。

899 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 21:32:28.66 ID:48pIs9ku.net
🙇

900 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 10:44:11.88 ID:ps8p7g6z.net
上尾や大和、相模原に行くこと考えたら、遥かに近い。大田でやれるなら大賛成。代わりがあれば良いけど、無いじゃんか。

901 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 11:40:54.72 ID:ps8p7g6z.net
日大は今日第一試合だから、昨夜から泊まりで来てたらしい。

902 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 12:05:59.68 ID:ps8p7g6z.net
近頃、東都ホームページの記録間違いが多い。
入力していたら、気が付きそうなもの。

選手名鑑の更新や動画の運営もそうだが、何せ東都はショボい。どうにかしてくれよ。

903 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 13:41:55.73 ID:h1cpl9oH.net
>896
そもそも東都リーグと名乗っているわけで、千葉に部の本拠が移転したら所属連盟を変えることも
できると思う。駒沢球場を改修出来たら一番よかった

904 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 14:32:25.44 ID:EaXHinMu.net
>>903
専修や青学も神奈川に移ることも出来る訳だ。

905 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 14:34:25.79 ID:NtFwrF+d.net
青学この勝ちはでかいなぁ

906 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 14:45:15.33 ID:pL/itMkj.net
青学は相変わらず打力が弱いな
もう少し点取れれば楽に優勝できるのに

907 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 16:34:34.44 ID:EaXHinMu.net
青学はあす勝てば、ほぼ決まりかな。
他チームは2位が目標。

2位も昇格する決定がされることを祈るのみ。

908 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 19:50:23.53 ID:k1K83yWi.net
漸く森圭名が投げたのか

909 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/13(火) 23:39:36.01 ID:OmLfTA8p.net
10月13日(火)の結果

日本大7-3国士大
青学大3-1専修大
拓殖大11-1大正大

910 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 00:02:46.04 ID:mRdqA7No.net
10月14日(水)の試合予定
2回戦
9:00 専修大-青学大
11:30 大正大-拓殖大
14:00 国士大-日本大

911 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 00:57:24.73 ID:M30KoVhg.net
国士、このままいけば辻監督のクビが切られてもおかしくはないな。

912 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 09:52:18.71 ID:mtgRdNH7.net
>>911
専修や日大も代わり時。さっさと交代するがベター。斎藤さんや仲村さんは、監督として才能ないと思う。選手が痛々しい。

913 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 11:40:21.47 ID:qWD59Vni.net
青学昇格おめでとう

914 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 12:32:09.13 ID:KrkCEjoT.net
国士舘は今の監督じゃいつまでやっても1部昇格は無いよ
駅伝はすぐ監督を交代させるのに
岩崎コーチはなぜ辞めたんだ

915 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 13:04:32.61 ID:UFs/t077.net
青学は森をリリーフに回せたのはでかいな

916 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 17:27:59.50 ID:rWbBShov.net
>>913
青学昇格決まりなんだ
二位は昇格するかはまだわからないんだな

917 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 17:35:10.16 ID:rWbBShov.net
二位がもし1部に昇格できるとしたら拓殖か?

918 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 17:41:56.01 ID:rWbBShov.net
2部と3部の試合は無観客試合でしょ?
人数限定でいいから有観客にしてくれって連盟に陳情を出したんだ。しかし回答は会場の負担が増えるからダメだってさ。ちょっとぐらいいいじゃないか

919 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 18:16:30.64 ID:rWbBShov.net
>>914
コクシ勝てないね〜
でも入れ替え戦ないから気楽にやってくれ

920 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 18:31:24.70 ID:cNsv7viK.net
青学 6勝0敗 国拓
拓殖 4勝2敗 専青
日大 4勝2敗 大専
専修 3勝3敗 拓日
大正 1勝5敗 日国
国士 0勝6敗 青大

青学もまだ3位以下の可能性があるけど多分大丈夫だろ

921 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 18:35:52.35 ID:eOZCC33c.net
>>917
拓殖は残りが青学と専修だから厳しいんじゃないかな。

922 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 21:52:03.57 ID:1Tu39eAM.net
優勝争い
青学>>>>>拓大>>>>>>>>>日大>>>専大

2位争い
日大>>>専大>拓大

かな
優勝したいなら青学残してる拓大のほうがいいけど2位争いだと青学消化してて拓大に勝ち越してる日大がやや有利

923 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 22:15:43.04 ID:kXTzWpOr.net
なんとなく二位は専大の気がするわ

924 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 22:33:49.25 ID:XLUoStxR.net
>>918
3部は知らんが、2部は保護者とか一部の関係者は入れるみたいだぞ。

関係者除いた一般客などごく僅かだと思うが、それすら拒絶するのは
球場側の方針なのかね。六大学が観客上限1万人を今週末に前倒しするのに
高校野球も他の大学の連盟もあまりに消極的で情けなくなるわ。

925 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 22:42:44.09 ID:mtgRdNH7.net
>>923
それはない。

926 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 22:50:57.55 ID:mtgRdNH7.net
残りのカードからして、2位の可能性が高いのは、日大、専修、拓殖の順番。
拓殖専修は1勝1敗。拓殖青学は拓殖2敗の可能性が高い。2勝しないだろ?
日大は残りが大正と専修。専修とは1勝1敗だろうな。

すると日大は7勝。専修は5勝、拓殖も5勝。
日大は仮に大正に1敗して、拓殖が青学に1勝しても、日大拓殖は日大2勝。よって2位は日大。

927 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 23:06:20.22 ID:ghFSbud3.net
>>926
1位で同じ勝ち数勝率なら直接対決で上回ってる方が優勝だけど2位以下は同順位だよ
ガイドラインの「11.大会方式について」に書いてある

928 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 00:22:42.07 ID:Tnesgpne.net
>>927
3位がどこだとか、4位がどこだとか言ってません。雰囲気で専修、拓殖としただけ。何なら拓殖、専修にしようか。

929 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 00:24:04.42 ID:Tnesgpne.net
3位だろうが4位だろうが、1部に上がる訳でもないし、何の特典もないだろ。下らない。

930 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 00:26:54.33 ID:Tnesgpne.net
2位の可能性が高いのは〜、ってしてるだろ。
文句言う前に、よー読んでもらえっか。

931 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 00:34:20.39 ID:Tnesgpne.net
2位チームの昇格に関しては、まだそれ自体が決まってないので、そうしてるだけです。
2位も昇格するように決定がなされた場合に、いちいち2位決定戦なんかする訳がありません。それなら、1位が並んだ際もやるハズです。
ですので、順当に考えれば直接対決の成績で決まります。

932 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 00:36:07.24 ID:Tnesgpne.net
要は、何にしろ勝ってたら良いの!
これ、勝負事の当たり前。

933 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 01:07:36.33 ID:RWRyw/2H.net
>>912
専大にしろ日大にしろ、監督を切るのは簡単だが、その後任監督を
招へいするとしても、身分を保障しないとな。

>>914
これ岩崎氏の都合ないし、任期が切れたのかもな。
で、その後任が今年の夏まで菊川南陵高校の部長だった
三島元輝氏がコーチ就任。
(三島氏は常葉菊川→玉川大を経て菊川南陵高校の教員?)

934 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 01:21:53.24 ID:3bdtiQ3F.net
>>928
俺もどこが何位かなんて言ってないけど?
ただあなたが順位の決め方を知らないようだから指摘したんだよ
順位予想はお好きにどうぞ

935 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 08:59:33.85 ID:Tnesgpne.net
>>934
以前に2位も昇格可能性あるよ、ってここで話を始めたの俺だけど、何か?

936 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/15(木) 20:53:16.26 ID:OzhgX38E.net
>>935
俺は2位昇格については一切言及していない
過去レス読んだけどその話あなたの推測でしょ?順位予想同様あなたの推測にどうのこうの言ってないよね?
それを踏まえて俺だけど何か?って何が言いたいの?
会話の流れからその発言の意図が全くわからない

937 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/18(日) 22:33:22.26 ID:55p0Ey/x.net
野球じゃないけど専修が久々に箱根の予選を突破したね。選手すごい喜んでいたね

938 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/19(月) 17:38:02.57 ID:09PIXAjk.net
>>933
監督さん二人の身分証保障?
野球部に及ばない処へ、やるならなやれば。
長年、監督を任されたのだから、現場での結果が必要。

939 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/19(月) 18:42:04.43 ID:MOGt/10F.net
>>938
要は監督がどこからカネをもらうか。
理想なのは企業からの出向扱いで、給料を企業が負担するケースだが、
現状だとなかなか難しいので、よって実家が資産家で生活に困らない人か、
企業を定年退職して悠々自適で暮らしている人か、そうでなければ
大学で教職員扱いとして、大学で給料を払わないと。

あと日大の仲村監督、まだ東芝からの出向扱いだっけ?

940 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/19(月) 19:25:04.77 ID:l7jLSmln.net
>>939
もう長年やってるから、ご年齢もそれなりでしょ。 東芝からの出向なんてことは、有り得んと思われます。辞めはしないと、個人的には思っております。

941 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/23(金) 10:48:26.25 ID:+Rkq4Dwf.net
日大は駅伝部隊が箱根駅伝予選会を落選したから、野球で意地を見せるか、注目だな。
あれだけ部員数がいるんだから、強くて当然、というわけじゃないんだ。
六大学の慶應は100番台の選手も付属あがりや甲子園組や強豪校出身だらけで隙がないよ。

942 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 17:35:36.21 ID:h1FRiLyp.net
青学は明日勝利したら優勝で1部復帰

943 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 17:50:12.88 ID:GMMg6i4N.net
それにしても青学は貧打だな
もう少し点取れればもっと楽に勝てるのに

944 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 17:59:08.82 ID:IUI+d3Bj.net
優勝はほぼ青学で決まりな感じ
あとの可能性は青学が残り試合を全敗で
拓殖が全勝なら逆転優勝かな?

945 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 18:08:34.97 ID:GMMg6i4N.net
>>944
日大は??

946 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 18:11:13.06 ID:h1FRiLyp.net
>>944
その場合で日大も残り全勝したら日大が8勝2敗で優勝

947 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 18:16:02.55 ID:GMMg6i4N.net
>>942
青学と日大が並んでも直接対決で勝ってる青学が優勝てこと?

948 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 18:24:02.65 ID:h1FRiLyp.net
>>947
勝ち点じゃない今季に限ってはそうだね
今までなら直接対決の結果は関係なく並んだら優勝決定戦だったけど

949 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 19:42:12.81 ID:8n4uVerw.net
上尾球場は一般人は観戦できるんだっけ?

950 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 19:47:31.10 ID:lj+AAx3L.net
今更ながら森圭名は凄いな

951 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/25(日) 17:09:11.22 ID:VoLvxGY8.net
7連勝中の青学が7連敗中の国士舘に敗戦。
実力の差は僅かだが、日大と専大に連勝した青学の優勝は固い。

952 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/25(日) 18:18:31.35 ID:zmZ6a8CH.net
上尾で拓大vs専大&国士vs青学の試合を観戦してきた。
拓大は守備がボロボロ。青学は泉口、井上、片山以外は打てない。

953 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/25(日) 18:26:49.98 ID:c0LiQtqH.net
2部は2位まで昇格できるの?

954 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/25(日) 18:35:37.91 ID:ZPdJTpUF.net
青学は初戦の打線の勢いはどこへいった
投手戦でしか勝ててなかったからそろそろ怪しいぞ

955 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/25(日) 20:47:48.41 ID:1YlOrc5q.net
二部二位専大の可能性あり!

956 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/25(日) 21:59:33.50 ID:8uaAK0NT.net
コクシが青学に勝つとは
今季初勝利おめでとうございます
これで大正と五位タイ

957 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 17:10:53.67 ID:f0XmabPi.net
青学二部優勝で決まり?
専修に勝ってるから勝ち数専修と並んでも青学だよね?

958 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 17:22:08.58 ID:naGpFtnl.net
次節青学連敗日大連勝の場合だけひっくり返る
他は優勝が消えてる

959 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 18:47:12.92 ID:f0XmabPi.net
>>958
ありがとう
長かった青学の暗黒期が終わりを迎えられるかも
あと一勝頑張れ

960 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 07:44:14.54 ID:oAkCTsFU.net
青学は一部の方がいいよ。
東都のイメージ上がる。

961 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 09:24:22.43 ID:X19wwA5a.net
青学と中央の試合は盛り上がるかな

962 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 17:43:42.21 ID:PIUZkqEw.net
>>961
以前はそれなりに盛り上がるカード

963 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 19:28:14.04 ID:X19wwA5a.net
ただいま〜
農大です。
3部優勝して、今回は入れ替え戦がないため、2部に自動昇格です。
来年はよろしくね。

964 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 01:12:33.72 ID:pqiKBiw/.net
最終節

青山ー拓大

は実に楽しみである。

選手時代、指導歴共に全く実績のない監督同士の闘いである。

965 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 05:15:37.40 ID:9eqKr03D.net
二部二位は専大になる

966 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 14:08:54.59 ID:O+lQqGe0.net
>>963
おかえりー

967 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/03(火) 22:01:43.50 ID:Kh9oKNDC.net
2部は来季はもっと有観客の試合を増やしてほしいな。無観客にするならカメラを入れてほしい。

968 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/03(火) 23:41:28.75 ID:+llrsYj4.net
>>967
2部がほぼ無観客になったのは貸す側の球場が有観客を嫌がったので
高校野球や首都・神奈川大学野球や都市対抗予選も関係者以外は無観客だった。
なので、有観客や応援の可否の判断は球場次第。

1部が有観客で開催出来たのは言うまでもなく六大学に追従したから。
六大学が無観客なら東都も無観客だった、六大学が外野に応援団を許可したから
東都も続いた。1部も2部も東都の意向は殆ど関係無いよ。

969 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 07:32:40.33 ID:UArflHot.net
>>968
で、お前は何が言いたいんだ?
3行以内で明確に書いてくれや。
正直ウザイんだけど。

970 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 11:28:53.59 ID:TODYXelX.net
新しくなった等々力球場での試合は見に行きたかったな〜
天気もいいし

971 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 11:35:02.83 ID:Zk3zKMNq.net
大和引地台とか客入れてBCリーグやってたけどなあ
学生野球だからしょうがないのか

972 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 13:37:24.10 ID:EN/AEE5r.net
ああ無観客

973 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 13:38:17.87 ID:EN/AEE5r.net
青学が負けた

974 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 15:29:26.38 ID:O585MI5Q.net
日大とプレーオフ?

975 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 16:09:11.13 ID:gSsCBwN0.net
同率は青学優勝
明日日大勝ち青学負けで日大優勝それ以外は青学優勝

976 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 17:45:21.37 ID:EN/AEE5r.net
国士vs.大正
6回終わってゼロ行進
点とれないね〜、コクシは。

977 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 17:58:24.25 ID:valILm4d.net
青学は昇格がかかると途端に負け始める
プレッシャーに弱すぎる
情けない

978 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 18:14:46.72 ID:EN/AEE5r.net
おっ
大正が点取ったど〜!

979 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 18:18:32.54 ID:EN/AEE5r.net
関係ないけど甲府盆地の夜は寒い
18:00現在12℃

980 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/04(水) 18:30:50.21 ID:AFQERo+N.net
国士もようやく9回に2点取って逆転勝ち。

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200