2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立教35

1 :名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MMca-6Suk [119.240.140.108]):2020/08/02(日) 23:52:27 ID:Is1hvs4qM.net
立教大学野球部HP
http://rikkio-bbc.com/

東京六大学野球連盟
http://www.big6.gr.jp

【ワッチョイ】自演、荒らし対策
↓スレ立て時本文1行目に記載願います
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
立教34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1574422117 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

851 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 13:45:09.41 ID:rD+mSrHwd.net
元のポテンシャルは違うはずなのに倍のヒットを打たれ守備は完全に東大の方が堅い
マジでどんな練習やってんだ?

852 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 13:51:26.67 ID:sxQnaRWz0.net
酷い…酷すぎる…優秀な選手が劣化していく…
西谷さんが選手送ってくれなくなるぞ!

853 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 13:53:41.44 ID:DhLTUGsza.net
ランナー出てからオタオタ守備固めじゃ余計浮き足だつんじゃないでしょうか

854 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 14:08:00.06 ID:rNVHQtrWp.net
確かに酷い試合だった。
東大はきっちり継投策。武隈が普通の調子だったら、完全に立教の負け。
中川の先発はありだと思うが、東大に完封しても自慢にならないのに、何故あそこまでひきずるのか。
打線も、9回の宮崎、吉岡の当たりが少し良かった位で、あとは酷かったなあ。
明日はどうするつもりだろうか。
思い切って、1番宮崎・2番山田・3番柴田・4番三井に戻した方が良いように思うがなあ。2年生には、まだ活きの良い選手がいそうなので、組み替えて欲しい。
とにかく、疲れる、酷い試合だった。

855 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 14:17:06.85 ID:p1L80brsd.net
自分の実力が理解できてないためプロ志望届提出とかしてる宮慎なんていつまで使うのか?
はっきり言って東大投手陣からも舐められていて安パイ以外の何者でもない。

856 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 14:23:49.87 ID:GtRkBdZKF.net
宮が一番駄目なところはミスた時にヘラヘラ笑って誤魔化そうとする姿勢。一事が万事というが野球に対する考え方が見え隠れする。これが主将ではチームは勝てる訳ない。

857 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 14:38:25.05 ID:smBx5Rvh0.net
9回裏の宮崎の盗塁失敗からの宮のクソボール空振り三振、おとなしくつっ立ておけば1、2塁になったものを自ら勝ちを放棄したよな。いっそ負けて監督交代に繋がれば良いのではないかと思ってしまった。

858 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 14:52:14.72 ID:smBx5Rvh0.net
まずは主将の起用を見直すところからだろう。

859 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:00:25.22 ID:rNVHQtrWp.net
>>847
少なくとも、ベンチから

860 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:02:10.18 ID:OkbUyiIg0.net
一体打撃練習をちゃんとやっているのか。監督は勿論、打撃を指導しているコーチも問題である。
良く覚えていないのだが、山田は1年の時、今の様なオープンスタンスだったかな。
藤野がオープンにして打撃がおかしくなった様な気がしているのだが、
間違っているかもしれないが、アウトコースの空振りが多くなっている気がしている。

861 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:02:35.73 ID:ckNeYaKBF.net
立教の野球部は存在自体が恥だから野球を、やめた方がいい
。大阪桐蔭の選手が開成高校のピッチャーを打てないなんて恥以外の何があるんだよ(笑)

全員退部しろ、東海大の大麻よりひどい。
野球やる資格なし、卒業まで草むしりでもしていろ。

溝口は二度と立教の敷居を跨ぐな、追放。
OB名簿から外しておけ

野球部の寮は取り壊し、グラウンドは駐車場にしておけ。

862 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:23:14.52 ID:Txiy5nkX0.net
>>861 怒るにしても東海の大麻を引き合いに出すなんてお前
頭がおかしいんじゃないの
立教は作戦にしても監督がなあ〜という采配、9回は最後の左バッターには左の宮だろうよ
キャプテンの宮ときたらバントは失敗するやら9回の打席ではくそボールで三振、監督は
代打でひっこめることも考えないと、プロ指名届だなんて考えられないけど
みんなあんなカーブにくるくるか当たりそこね、情けなくて昔の暗黒時代の始まりだな

863 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:23:22.69 ID:Txiy5nkX0.net
>>861 怒るにしても東海の大麻を引き合いに出すなんてお前
頭がおかしいんじゃないの
立教は作戦にしても監督がなあ〜という采配、9回は最後の左バッターには左の宮だろうよ
キャプテンの宮ときたらバントは失敗するやら9回の打席ではくそボールで三振、監督は
代打でひっこめることも考えないと、プロ指名届だなんて考えられないけど
みんなあんなカーブにくるくるか当たりそこね、情けなくて昔の暗黒時代の始まりだな

864 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:23:27.60 ID:Txiy5nkX0.net
>>861 怒るにしても東海の大麻を引き合いに出すなんてお前
頭がおかしいんじゃないの
立教は作戦にしても監督がなあ〜という采配、9回は最後の左バッターには左の宮だろうよ
キャプテンの宮ときたらバントは失敗するやら9回の打席ではくそボールで三振、監督は
代打でひっこめることも考えないと、プロ指名届だなんて考えられないけど
みんなあんなカーブにくるくるか当たりそこね、情けなくて昔の暗黒時代の始まりだな

865 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:28:57.68 ID:iN6sGvG7F.net
>>864
まさかの3連投、きちがいかよ

866 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:30:14.00 ID:ZLY4ZxR1p.net
早稲田からの評価  ↓

立教の監督やばいな
こんなんで3年前よく日本制覇したわ

立教はもう手負いの獅子すぎてかえって怖い。
来週の立教戦で必死な立教に思わぬパンチを食らわないことを祈る。

867 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:33:20.18 ID:rzqP/vSzM.net
明日の最下位攻防戦こそは勝てよ。

868 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:35:42.99 ID:+JwStWAzr.net
明日のスタメンは駅伝部の1年8人を起用しろ
東を林中に代えても守備固めにはなってないだろ
9回にランナー出てから外野代えるくらいなら最初から代えとけ
南田というピッチャーにほんと投げさせたいみたいだけど、ホームラン打たれてもいいから根岸、島田に1球でいいから投げさせろ

869 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:36:07.92 ID:OjlXf7tKa.net
選手達に聞きたい

得意な事は何ですか?

870 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:39:23.91 ID:ZLY4ZxR1p.net
東大からの評価 ↓

最下位脱出の可能性は残したけど引き分けじゃ連敗は止まらんのだよ
今の立教に勝てなかったらもういつ勝つのってくらい弱い相手

871 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:40:32.82 ID:fqQkKN7B0.net
カントクサンも慶應の通信課程を受講して「にわか塾生」になればよい。

872 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:40:56.92 ID:rNVHQtrWp.net
>>864
確かに。怒る気持ちは分かるけどね。
9回は宮も、比屋根も出来上がっていたと思うし、東大の梅本を甘く見過ぎだね。守備交代も取って付けたようで、林中は次の回の代打にも出せる選手だと思うが。打ち勝とうという気持ちが全く感じられない、変な試合だったことは確かです。

873 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 15:44:10.64 ID:fNbFFk/HF.net
期待していた立教と東大の応援だったけど
立教がクソ下手だった、練習不足間違い無いな
野球もダメ、応援もダメ、だから勝てない。

874 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 16:49:37.69 ID:ErrIR6bQ0.net
野球部もダメ、総長肝いりの駅伝もダメ、ラグビーやアメフトもパットせず。

立教のアスリート選抜は中途半端なようだ。

明治や青学、法政のようになりふり構わず、それなりの人数を入学させることを考えないと

結果、学校全体の評価や偏差値が凋落の一途になる。

早慶の次に上智と争った時代ははるか昔になって、今ではダメイジやアホ学にも抜かれる始末。

ダメイジやアホ学はスポーツ強化の結果、社会評価が高まり、受験生にもいいイメージを与えてきた。

立教は6大学ブランドに安住しすぎている。

875 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 17:09:19.52 ID:6CPtUqYb0.net
桐蔭ファンだけどふざけるなよ。山田を何してくれてるねん

876 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 17:10:37.66 ID:4OcrcF3S0.net
あすはきっちり負けて、監督交代の道筋をきれいにつくってほしい
それが立教のため、6大学の発展のため

877 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 17:53:26.57 ID:ErrIR6bQ0.net
>>876
同意!!立教幹部の危機感を持たせるには野球部の最下位、ラグビー部も
初戦から3連敗、駅伝チームは強化不要と同じ体たらく成績、結果受験生の激減となる。

本日の朝日新聞に下三段広告しているようでは既に受験生の不人気に気付き始めたようだ!!

878 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 18:14:46.25 ID:rNVHQtrWp.net
>>872
ゴメンナサイ、梅山選手の間違いでした。

879 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 20:57:51.85 ID:ukXTVIgc0.net
>>876
最下位になって、溝口辞めろ!
ここまで学習能力のない人間は珍しい。

880 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 23:34:23.74 ID:rNVHQtrWp.net
監督辞めろでは、道は開けない。最下位になどになっては絶対イケナイ。多分みんなそう思っている。
(と、信じたい)
今1番勝ちたいのは選手と監督。
(と、信じたい)
応援しようよ。
今日の試合、東大の井澤投手がコールされたら、スタンドで大きな拍手。勝ち負けは絶対大事だけど、打てない東大が引き分けに持ち込めたのは徹底した継投策。明日の立教は、どういう策で行くのだろうか。

881 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 01:29:13.13 ID:NB+xmtOQ0.net
応援はもちろんするけど、観衆の応援する気すら失わせるようなのが今の立教だということは改善されない限り何度でも言う

882 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 07:16:21.07 ID:E+krEWOb0.net
確かに、勝ててないのに無策
選手を信じてるだのなんだと言おうが結果が伴ってない以上ただの言い訳にしかならない。
根性、精神論だけで今後の六大学野球を勝っていくのは厳しいと他大を見て学ばなければ

883 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 07:53:31.84 ID:kF7q2Cgka.net
湘南高校上がりの人間が甲子園常連校の生徒を指導できると思うか?
他大はプロ経験者を監督にしているのに草野球レベルの能力しかない人間に監督をさせておくのはもはや論外。
アスリート選抜で入ってきても能力のないスタッフからは何も学ぶことがないと思えば、プロに行く道も閉ざされるので、いい選手ははいってこないだろう。
こんな体たらくじゃ立教も終わり。東大と毎年最下位争いするしかない。
所詮、この程度の中途半端な大学なんだよ、偉そうにしているOB会も解体しろ。

884 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 08:49:03.84 ID:NKYJnoQXd.net
昨日の試合をどれだけ深刻に受け止められたかは今日の試合のスタメンで分かるはず。昨日と同じメンバーならばやはり溝口に監督は無理だしおそらく負ける。今は非常事態と認識して主将を始め調子の上がらない主軸の総入れ替えを行えば勝てるチャンスは十分にある。分かってるとは思うが今日勝てない時はチームの雰囲気は最悪になり今季の残り試合を全て投げ出すことになる。その場合は当然監督辞任しか選択肢はないことになるがそうならないように勝つための最良の判断を期待したい。

885 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 08:56:06.66 ID:NKYJnoQXd.net
それから1つだけはっきりとわかってることがあるが東大の打者はストレートには合わせてくる力を持っている。基本的にストレート狙いと考えて良い。ストレート待ちの変化球に対応できる打者はいないと思って攻めることだ。仮に変化球を打たれたときはまぐれと思って構わない。ストレートメインの中崎と竹葉に伝われば良いのだが。

886 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 09:13:22.47 ID:C9Dbd6sd0.net
第二試合は雨降りそうだな

887 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 09:49:03.11 ID:Gk7PIqu20.net
悪くなると固まる。良いリズムをつくれない。溝口采配の極意。スタメン ベンチメンバー注目

888 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 09:56:19.99 ID:akYo+rxap.net
>>885
その通りだと思います。中崎は、慶應戦で1戦目はストレートの棒玉を打ち込まれたが、2戦目は変化球で踏ん張った。上手く緩急つければ。但し、それでも継投をしっかり考えてもらいたい。問題は、打線。東大は、今日は昨日の逆パターンでくる?とにかく、884さんの仰る通り。

889 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 10:54:00.87 ID:dG+MPcN10.net
宮キャプテンの打撃は全く駄目だが、代わりを任せられる選手はいないのか
東大はご指摘のようにストレート狙いだから、先発には栗尾のような変化球投手を
出したほうがいい。リリーフは短いイニングで比屋根。中崎ではストレートが中途半端だから
東大に打たれるよ。勝利は継投しかないほど投手陣と打撃陣も劣化、スポ選を導入して
いるのに立教野球部はどうしちゃっんだろうか

890 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 10:54:32.37 ID:FSxBNAhXF.net
下級生の頃から打撃はからっきしのくせにミスしてヘラヘラ笑ってるようなのが主将なんだもん、弱いに決まってら
東大は能力が低くても常に連敗記録更新という崖っぷちだから真剣度が違う

891 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 10:59:41.92 ID:kF7q2Cgka.net
今日もネット監督が湧いてきたな(笑)

892 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 12:48:11.15 ID:BG+6GToS0.net
>>891
オマエもなw

893 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 12:49:45.47 ID:BG+6GToS0.net
それにしても高校時代全日本の主力だった林中がここまで低迷するとは思わんかった

894 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 13:02:07.99 ID:rOEmsx+n0.net
林中は低迷したのかさせられたのか分からない。守備が悪いとの事で
代打にされた様だが、代打で結果が出ないといってサブばかりでは
どうにもならない。打撃では、複数回試合に出し、結果が出なければ
本当に低迷と言えるだろうが、全試合出場して2安打のキャプテンは
低迷でないと言い切れるのか。誰が決められる。

895 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 13:14:27.01 ID:bvpcGmgZa.net
中アが先発東大は井澤、昨日と同じ作成か

896 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 13:15:22.63 ID:bvpcGmgZa.net
宮スタメン落ち、ショート敷名

897 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 13:40:16.52 ID:T/vEXlAP0.net
林中の限らず、大学へきて箸にも棒にもかからなくなった奴は各校にいる
打者の場合は木製バットへの対応ができないやつがいるからな
大学に限らず、高校時代あれだけ大騒ぎされた根尾も伸び悩んでいる
どうも、バットの芯に当てる感覚のずれる奴は駄目みたいだ
金属は、力で振り切ればなんとかなるからな

898 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 14:00:47.64 ID:kF7q2Cgka.net
>>892
バカ1匹確保

899 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 14:15:03.96 ID:VkCWsHO6r.net
林中の守備はまったくダメだが、最後までダメだったということは、練習をまったくしなかったということ
笠松は3年まで林中クラスの守備のまずさだったが、4年になってからは見違える程上達していた
就職めあてのやつが大量にいるため、練習する環境にないからな
来年からは立教池袋、立教新座からの入部を禁止にしろ

900 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 14:36:05.33 ID:oZ8E0fp10.net
川端、根岸、島田、池田と期待されて入って来たのが全く使い物にならない
のが痛い。すでに故障持ち、ポンコツでの入部はいくらドラフト級であって
も遠慮してほしい。根岸なんか新人戦で快投していたのにどうしたのか。
いろいろいじくられて壊れたのか。その辺りはどうなんだろう、カントクさん。

901 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 14:43:38.81 ID:oZ8E0fp10.net
塁審にやたら丁寧にオジギをしている伊藤智選手。いかにも
ぎごちないプレーではあるが、それでも常時ベンチ入りしているということは
首脳の覚えがよほどいいのだろう。

902 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 15:02:58.55 ID:nax5XXEjd.net
溝口は湘南高校出身だから、監督としてNḠということではない。監督としての資質と出身校とは、必ずしもリンクしない。
監督としての資質が全く備わっていないのに、本人がそれを自覚していないことが最大の問題だ。もうこの辺で辞任しろ。

903 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 15:23:12.93 ID:qDnIEk3R0.net
山田にバント指示とかもう早く辞任しろや無能

904 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 15:40:27.07 ID:8rnxnxz9d.net
併殺崩れで点入ったのに気づかない応援団w

905 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 15:55:57.31 ID:o4K+x0mra.net
東大戦でこれだけ盛り上がるって久しぶり
懐かしいなあ
その時と違うのはスポーツ推薦が
無かった事かな

906 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 16:03:38.58 ID:BG+6GToS0.net
>>898
悔しそうw

907 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 16:24:59.15 ID:GUX6qH6D0.net
昨日と代えられたのは主将だけか。施したのがこれだけでは厳しいかもな。本来なら太田、山田、東も代えられても仕方がないのだが。

908 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 16:30:40.10 ID:+p6k6UwX0.net
ヤバイね

909 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 16:38:27.95 ID:8rnxnxz9d.net
ガチで互角の戦いだね
泥仕合とも言うけど…

910 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 16:45:56.02 ID:dG+MPcN10.net
久我山ジュニアの後輩、中嶋が出てきたけどもう4年生
レギュラーは難しかったけど最後までがんばって
それにしても究極の最下位決定戦、東大には悪いけど情けないな

911 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 17:38:52.24 ID:t3zMV+s1p.net
冷たい雨の中、母校の看板背負って必死に闘っている選手達に暖かい声援を送ってやってくれ!
         by 法政

912 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 17:51:07.13 ID:dG+MPcN10.net
AbemaTV解説加藤(慶応OB)に力が拮抗しているなんて言われているが
負けなくてよかった、もう一度鍛えて残りの試合(早稲田と法政戦)頑張れ

913 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 17:57:34.01 ID:FPexEsuF0.net
今日は相手の守備妨害で助けられたな。あれがなかったらわからなかった。
途中もうだめかと思った。
それにしても立教のピッチャーってなんで変則的な(セット、投げ方)ピッチャーや
身長の低いピッチャーばかりなんだろう。
比屋根や宮や栗尾みんな。 正統派本格ピッチャー見たい。

914 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 18:07:21.64 ID:rOEmsx+n0.net
法制さんの暖かい気持ちに感謝。しかし、此の雨の中で試合する
選手の事を考えると、良く強行したなと驚く。申し訳ないが
明日の良いコンデイションでやらせたかった。連盟に喝を入れさせて
もらう。

915 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 18:26:51.05 ID:Gk7PIqu20.net
池田は本格派

916 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 19:53:16.21 ID:BG+6GToS0.net
>>913
立山のマスターを始め平田、川村と以前は本格派が多かったのにな

917 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 20:05:33.47 ID:C9Dbd6sd0.net
80年代は変則も多かった気がする

918 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 20:19:27.73 ID:9H8JFyK8a.net
立教って早稲田に勝てる?

919 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 20:42:17.85 ID:8rnxnxz9d.net
>>918
東大といい勝負なチームが勝てるわけねえだろw

920 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 21:05:44.27 ID:9H8JFyK8a.net
>>919
了解。
ありがとう。

921 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 21:21:03.76 ID:gTDqS/990.net
監督は慶應もどきやろ
早稲田には何が何でもと思ってるはずや

922 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 21:25:18.02 ID:oZ8E0fp10.net
慶應もどき、現役一浪の2年間でいくつの学部を受験したのか。

923 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 22:13:23.90 ID:akYo+rxap.net
まずは、雨中の勝利、お疲れ様でした。それにしても立教のベンチには4年生が多すぎない?昨日も今日も、16人。1年生を出さない東大でも11人。慶應9人、明治に至っては6人。立教も良い選手とってるのだから、有望な下級生をもっとベンチに入れて欲しいなあ。

924 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 07:16:27.61 ID:kfiZfkw50.net
前に他大学は1年生を出場させているが、立教はゼロであると
書いた事があるが、923の言われる様に、1年生を見たい。
一方、ベンチには登板させる機会があるのか疑問の4年生選手を
相変わらず登録している。何を考えているやら分からない。
投手は数合わせが必要なのか。

925 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 08:42:15.06 ID:4sT2OUjna.net
単純に力不足なだけだろ。
そんなにいい選手はいない。

926 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 09:08:45.75 ID:fh+fY0mM0.net
竹葉って攻守ともに逸材だわ

927 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 09:11:13.65 ID:4OF7aoq7p.net
監督、コーチもそんな風に考えているとしたら、先がないなあ。大学野球は4年間限定。有力どころには、ドンドンチャンスを与えて、ダメならスタンド。早稲田の中川然りだと思うけどね。

928 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 09:29:37.73 ID:nit6yEen0.net
だからチャンス与えるレベルの選手もいないという事でしょ
昨年は何人も一年生をスタメンで起用してたんだから

929 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 09:30:23.09 ID:kfiZfkw50.net
1年生に良い選手は居ないという事かな。それは野球部の
リクルートの失敗を意味するのだろうか。アス選を通った
選手で誰も使えないとなったら、来年以降どうなるのか。
少なくとも高校時代4番を打っていた選手を中心に、もう少し視野を
広げても良いとおもうのだが。

930 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 09:39:05.19 ID:aFb4bTwY0.net
本格派というのは投げ方(ピッチングフォーム)とは無関係
直球系のボールを主体に投球する投手のこと
だからアンダー、サイドスローでも杉浦のように本格派がいる

931 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 10:36:11.59 ID:4QRK7MoCd.net
>>929
4番を集めればいいという考えは、どこかのオレンジ色のチームと同じだな(笑)
そんな考えの人がまだいるのかと思うと驚きだ。

932 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 10:51:42.58 ID:mtG0xaZY0.net
1年生にレギュラークラスの投球ができる投手や打者がいないということ
今はスポ推薦5人では当たりが出ていないから他校様に5人に限定せず臨機応変にスポ推薦者の入学を許可するようにしないと六大学のお荷物になってしまうよ

933 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 10:55:15.06 ID:yfVSmXuod.net
有望高校生の憧れはいつの時代も東京六大学!
さあ六大学へ行こう!

東京六大学野球リーグ戦優勝記録
http://www.big6.gr.jp/system/prog/record.php?kind=record_champion

 ┌──┬────┬─────┐
 │    │優勝回数│最近の優勝│
 ├──┼────┼─────┤
 │法大│  46回  │令和02年春│
 │早大│  45回  │平成27年秋│
 │明大│  40回  │令和01年春│
 │慶大│  37回  │令和01年秋│
 │立大│  13回  │平成29年春│
 │東大│   0回  │          │
 └──┴────┴─────┘
  ※優勝預り1回(昭15春)

934 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 11:10:27.99 ID:aFb4bTwY0.net
立教は、ほかの大学に比べて学生数、特に男子学生の数が少ないから、スポーツ推薦の数が減ってしまうのは当然
まして最近は駅伝が新規に入学させているしな

935 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 11:15:57.36 ID:kfiZfkw50.net
誰も4番を集めれば良いなどと一言も言って居ない。
併し、少なくとも高校で中心の打者だった事は確かである。
その選手を輪にして、1年生にチャンスを与えてやるのも
首脳陣としての役目だと思うのである。使える選手が居ない
という根拠は何なのだろう。余程野球部に精通している人
の様だから。1年生の試合の様子も教えてほしい。

936 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 12:07:44.98 ID:pYY6qiUGr.net
たとえば今回はショートがダメだったから、やっと4年の敷名にしてみた
明治、早稲田は1年をショートに使ってるが、甲子園でも名手と評価された西川を少なくてもベンチに入れてみたりするとか
万が一出たとしても笠井みたいなプレーはしないだろうし、いつも試合終盤に意味のない出場を繰り返す林中よりはよっぽど役にたつと思うけどな
それとピッチャーは、4年になってやっとベンチに入れましたなんていうやつを実際に投げさすな
打たれてもいいから2、3年で、おまえに出てきてもらわないと困るっていうやつをベンチに入れろ

937 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 12:11:09.89 ID:4sT2OUjna.net
うーん
大学1年生のレベルをそこまで高いと考えるのか。

体力的にも4年生と1年生ではまったく違うぞ
打者ならば木製バットへの順応を含めれば、そう簡単に試合に出れるわけではない。

大阪桐蔭が異常なわけで、立教のアスリート選抜レベルの選手では厳しいだろうな。
毎年、1年を使えっていう奴がいるけれど、大学スポーツをやったことがない人間の妄想だな。

938 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 12:24:27.35 ID:aFb4bTwY0.net
>>937
同感だね
特に投手など、安易に使うと、その後に伸んだり、使えなくなる例は珍しくない
早稲田の吉沢や立教の藤田など、その例だ

939 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 12:39:24.35 ID:kfiZfkw50.net
1年生を使うのは妄想だと言うが、早稲田、明治、慶應法政各大学で
1年生が活躍して居るのも我々の妄想の産物な訳だ。我々は妄想に
負けている事になる。何のこっちゃ。

940 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 12:58:54.05 ID:82lmnRxqp.net
2年までは新人、しっかり鍛えて3年から出られればいいんだよ。実力があれば1年でも使うべきだが。

941 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 13:07:09.25 ID:H5mBHYNl0.net
何年生を使うも監督の自由だ。しかし、今の監督は昔からスタメン及びベンチ入りメンバーが硬直過ぎている。調子の良し悪しを打席の結果で見極めてもらいたいが監督にその力はないようだ。それならば最悪打率で判断するしかないがそれすらしない。打率2割いかない打者が毎試合名を連ねては途中で諦めたのか気が向いたかのようなタイミングで代打を送られる。そして次の試合ではまた同じメンバーが名を連ねる。太田や山田にアスリート選抜としての特別な期待が込められてることが分からなくはないが結果がでないまま使い続けて試合に負けるのは本末転倒だろう。結果が残せなかったから外されるのは選手達が1番よく分かっている。意固地なほどにメンバーを固定することでチームの活気が失われているようにみえる。ここで様々な方々が監督にお願いしているのは同じメンバーで同じ負け方をしてくれるなということだろう。監督には勝つために必死に考えていることを起用と采配でみせてもらいたい。残りの4試合でそんな姿を期待している。

942 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 13:08:22.38 ID:nit6yEen0.net
つうかリクルートガチャみたいな事を繰り返して新人入れても育成ができなきゃ同じだろ

943 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 14:14:49.34 ID:e8O3BDi00.net
>>941
同意!!、3軍まであるのなら紅白戦やOP戦で色々な選手を使い、調子のいい者からリーグ戦で登録するのが常識。

この監督の初戦采配時からずーと選手交代のまずさとアホみたいにバンドしかない戦法は草野球以下で

す。早く辞めてください。

944 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 14:25:45.51 ID:aFb4bTwY0.net
>>943
草野球は、むしろバントしないんだよ

945 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 15:08:21.50 ID:e8O3BDi00.net
だから草野球以下と言っているのだよ。!!

946 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 16:34:18.52 ID:X2BtxNqSa.net
>>943
だから、そうして試した結果が今のメンバーなのでは? もしOP戦等で結果を残しているのに使われていない選手がいるなら具体的に教えてくれませんか? 最近は新座のグランドに行けないので私も詳細わからないが、少なくとも昨年までのOP戦の結果を見ればここで批判されている伊藤等は使いたくなると思うがな。いずれにしても気持ちは解るが予断で物を言うのは宜しく無いかと。

947 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 17:36:29.04 ID:H5mBHYNl0.net
>>946
OP戦で結果を残したメンバーがリーグ開幕戦で選ばれることは異論はない。しかし、開幕以降はどんな結果であれメンバーが固定されることには疑問しかない。監督がこのやり方を変えるか監督そのものを代えるかしないと調子が上がらないまま4連敗して最終カード意地の立東戦を迎えるかつての時代に舞い戻る可能性が高いと思う。

948 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 18:34:59.31 ID:X2BtxNqSa.net
>>947
スタメン固定がよいとか変動がよいとかではなく、その時点でのベストのメンバーを使うのが普通の判断でしょう。リーグ戦の結果は勿論、日々の練習での状態を見て、結果的に固定されているのであればそれはそれでやむを得ないでしょう。その辺りの判断基準も解らずに批判するのは如何なものかと思いますが。それにベンチ入りメンバーの入れ替えや途中交替は結構行っていますがね。まあ、それが機能しているか否かは別ですが。

949 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 18:54:19.34 ID:aFb4bTwY0.net
その時点でのベストメンバーを使うのは当然だね
そして、ここに書き込んでいる人のほとんどは、それを知らず勝手なことを書いている

950 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 19:34:19.65 ID:/tNhGr1H0.net
とにかく気合いの入ったヤツをスタメンで使っていけや

951 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 19:52:44.30 ID:Jrsm51/yd.net
>>950
気合で勝てるのか?(笑)

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200