2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l(再)充填完了!!

1 :HG名無しさん:2018/02/19(月) 03:07:39.28 ID:aTqt7tUy.net
【宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト2199公式】
ttp://www.yamato2199.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

33 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 02:23:39.20 ID:TfLETGFR.net
>>24
> >>20
> 昔からの前方からのパース絵を無理に再現しようとした弊害だねぇ。
> 玉さんが2202アンドロメダのデザインの方向性を決める時に
> 羽原に立体として矛盾を無くすか、パース絵重視にするか選ばせたら
> 羽原は後者を選択したそうだ。ゼルグートの板とかキノコを許容できる監督だからw

これマ?
少数意見なのは承知してるが
2202のアンドロメダのプロポーションには納得いってない(前部が細すぎ)から
羽原「にも」錨が湧いてきた

ほんと監督も副監督も後退、いや交替してくれ

34 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 02:32:07.65 ID:doVXLS5Z.net
監督が裏方に入って福井が抜ければ済む、2199はそのメンバーだったのだから
たぶん一番の元凶は福井晴敏(前回いなかった人)

手綱をしっかりとれる人が居れば監督も副監督もコントロールできるはず

35 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 08:47:49.02 ID:6dfM0V+2.net
>>33
パース絵重視にしたら船体中央より艦首の幅の方が広いイメージモデルヤマトみたいにになると思うのだが

36 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 09:04:07.40 ID:QxI+iXBG.net
そういうことじゃない

船体の中心線がS字になっているだろ

37 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 09:09:52.07 ID:6dfM0V+2.net
S字というのはよくわからんな
ノズルの中心が船体のデザイン中心をとおってないって事ならヤマト艦艇あるあるだから気にしても仕方ないと思うし
考察するなら推力線が通るべきは重量中心であってデザイン中心じゃないので重量配分が分からないとどうしようもない

38 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 09:49:00.68 ID:jeN8SilL.net
>>33
HJのインタビューだったかで玉さんがそう答えていた。

>>35
そうならないのが玉さんのテクニックなんだが結果歪みも生じている。
具体的には波動砲を横広がりに大きく見せる工夫をしている。

まず波動砲開口部の面積を稼ぐために砲口を斜めにカットする。
(頭の中にイメージできない人は消しゴムでもカットしてみよう)

立体的に整合性を取ると砲口は旧1/700の様な形になりがちなので
横に広がって見えるように上下幅を切り詰める。
結果横に幅が広い錯覚が生じて斜め前方から見るとパース絵に近くなったが、
胴体中央部よりも艦首が細いというか上下幅が足りない印象になった。
これだと艦首と胴体の繋がりがおかしくなるが、艦底のインテークが間にある事で
巧く誤魔化されている。

39 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 09:54:14.05 ID:6dfM0V+2.net
立体を完全に無視したインパクト優先の二次元の嘘パース絵はイメージモデルでもない限り立体で再現不可能なんだから
余計な事せずに普通に立体化してくれたほうが嬉しいんだけどねぇ
アンドロメダはその点艦首部まだマシだがパース絵に引きずられて艦橋より後ろが異様に短く小さいのもねぇ

40 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 11:53:03.76 ID:IYCNUIKv.net
440m設定で従来通りの大きさの艦橋だとデカすぎてみっともないからあんなもんじゃね

41 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 12:24:37.41 ID:xM+yq4zr.net
パース絵と3Dのバランスはカメラの設定しだいで全然違うからな、パース絵を下絵にして3DCGでバランス変化を確かめて見ればいい。
モデラーの好み次第のところが多い、
きちんと理解して話してるのかどうか怪しいよ。

42 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 12:41:30.14 ID:EXt1FxpI.net
ホンモノの大きさならパースは効くから。

玉盛さんのリファインは艦橋から艦首までを延ばして3Dモデルでもプラモでもパースが効くようにしたところにある。
psの宮武さんでも超合金魂でもこの着眼点がなかったと。
https://i.imgur.com/Y0eMvKA.jpg

43 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 12:52:37.99 ID:jeN8SilL.net
カメラワークやレンズの設定で見え方に違いは出るかもしれないが、
2202アンドロメダのデザインの方向性から決められた形状なのは変わらないし、
アニメの3Dモデルを下敷きにしているプラモの形状がそうだからしゃーない。
好みの問題ではなく客観的な視点での考察。

44 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 14:02:58.10 ID:6dfM0V+2.net
>>40
後部甲板とエンジン回りの話ね

45 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 14:13:59.67 ID:8dBe9myw.net
アキレスぶった切った後
いわゆる船体の中心線を揃えた感じ。
https://i.imgur.com/3qoXU3E.jpg

46 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 15:03:46.19 ID:ihE5FtME.net
>>45
大工事やん
この感じはPSゲーム版アンドロか?

47 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 16:37:39.02 ID:C+mWTtkt.net
>>45
うーん、このやり方だとたぶんバランス狂って
縦に太っちゃうだけなんじゃないかな?
サブノズル(副エンジン?)前端まではもともと軸線あってるし。
船体を前後で4分割くらいにぶつ切りにして
軸線を揃えた上で再接合しないと。
まぁ45のと同様大工事だから、一度メカコレで試してからとは思ってるけど。

48 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 17:16:39.75 ID:8dBe9myw.net
>>47
新アンドロメダの船体が元々羊羹の様に四角いから
ここまで縦に増やしてやらないと
ロケットのようにはならなかった。

理想とする船体形状は波動砲から上下対象に膨らんでいく形なんだよね。
旧アンドロのキットで上半分のパーツを
二つ重ねた時からのこだわりなんだけど。

で新キットでは波動砲下面は膨らむというよりは
反るような感じで主船体へと繋がって行くから
インテークのラインに切れ込みをいれて
無理矢理膨らむようにラインを修正してます。

49 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 19:07:50.86 ID:QxI+iXBG.net
模型板らしい、充実したスレッドやな〜

50 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 19:46:27.03 ID:Iy5e6G77.net
>>42
同じパース絵からつくってもバランスが違うというのはこういうことだね
http://userimg.teacup.com/userimg/6253.teacup.com/yamato2199mecha/img/bbs/0000027.png>>42

51 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 20:41:23.82 ID:Iy5e6G77.net
見れない人もいるだろうから、わかりやすい例
同じパースからでもバランスの違うモデルが出来る
https://i.imgur.com/izmBDv3.png

52 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 20:49:12.61 ID:szw4dWki.net
結局、同じアンドロメダでも人それぞれに理想の艦体があるんだよね。玉盛さんのリファインはいろんな矛盾をできる限り潰した一つの正解だと思っていたけど、難しいものですね。
僕は最終設定に決まったり商品化された解釈をそれぞれ楽しめているので。魂も1/1000もどっちの造型も好き。

53 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 22:43:04.61 ID:Iy5e6G77.net
ついでにやってしまうと玉さんのあのリファイン画のアンドロメダが欲しいと言うと、下手するとこんなモデルにでもなってしまうとういう
https://i.imgur.com/0jQSix3.png

54 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 23:37:49.13 ID:C+mWTtkt.net
>>49
やっぱり>上半分のパーツ重ねて。
それは今回のキットでも思ってるんだよなぁ。
ヘビが鎌首持ち上げた軸線になってるから
片側だけを元にしたほうが楽そうなんだよね。
ただ、電飾内蔵の弊害で船体の分割が
特殊なので難しいんだけど。
空母型も船体自体は同じなので
パーツ取りとしては買いやすくなってるのは助かるよ。
電飾版二箱買うのはしんどいからなぁ。
とりあえず45の完成が楽しみだよ、頑張ってね。

55 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 01:06:24.01 ID:OfemuHHn.net
>>53
お前さんがパースを読み取る能力がないのがわかった

ちゃんとしたパース画なら各所の円形や正方形部分の歪みを見れば
どの程度のパースがかかっているかわかるし、
後方パース図と合わせて見れば縦横奥行きも大体読み取れるよ

56 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 01:29:24.74 ID:LPQ30DhD.net
何言ってんだこの頓珍漢は?

57 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 01:33:02.47 ID:6lVPum72.net
>>50
ボラー戦艦Aの奇妙な側面図
http://www.1999.co.jp/image/10052244/20/1
http://www.shipschematics.net/yamato/images/bolar/battleship_type_a.jpg
これは公式なんだろうか?

58 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 02:07:44.80 ID:NK0YdTm6.net
>>55
理解出来てないなーw
カメラワーク、レンズの設定が決まっていないとモデルの形状が違ってくるんだよ。
3DCGを勉強して確かめてごらん。

59 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 07:39:27.40 ID:L1AKMJV5.net
そもそもアンドロメダ2202のパース絵と設定の三面図の整合性って取れてるんですか?
整合するカメラ位置とレンズ設定が特定できれば問題ないと思いますが。

それよりも1/1000、メカコレ、輝艦大全も設定の三面図よりさらに細身で艦体が長めにされていると思います。設定の三面図と3Dモデルで差があるように思います。

60 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 09:28:22.15 ID:DipnPsya.net
そもそも宮武御大のパース絵が立体としてちゃんとしていないんだよねぇ。
それを立体として矛盾を無くして再現しようと玉さんが苦労しているんだろうし、
矛盾を潰しきれなくて歪として現れたのが3Dモデルやプラモなんだが、
それを許容しても宮武御大のパース絵に近づけるのが羽原監督の判断。
アニメやプラモを見て違和感があるのは正しいのだろうね、そう作られたのだから。

61 :sage:2018/03/20(火) 09:55:40.78 ID:DipnPsya.net
立体的に歪な物をカメラ位置やレンズ設定の小手先の手段で対応できない例が
コスモタイガーIIバージョンK。モデル自体の形状を歪ませないと近づけられない。

カメラ位置やレンズの設定だけで立体的に矛盾がなく更に
2次元の嘘の産物である宮武風パース絵が再現できる3Dモデルが作れるのなら
コスモタイガーIIバージョンKなんてものは必要ないわけで、
アンドロメダはそれを1モデルで再現しようとするから無理がある。
2202アンドロメダは苦労の産物であるが妥協の産物とも言えなくはないな。

62 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 10:29:29.13 ID:olTN0umw.net
模型の理想としては一切の主観を抜きにした精密な寸法で再現することなんだけどどうしてもそのままでは出来ないんだよね
実例としてよくあげやすいのが1/24のR32GT-Rという実車のスケールキット。タミヤ・フジミ・アオシマの3社が出してるんだけど
これがもう3社の3車とも全く形が違う上に実車とも似ても似つかぬプロポーション
いかに作る人の主観が盛り込まれてしまうかがよくわかる

まあ金型で抜くという関係上物理的に無理な形状を変更せざるを得ないってのもあるけど

63 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 10:32:10.60 ID:Dfuh4NRh.net
DO楽DOのでっかいアンドロメダがかっちょええので
立体物はあれを参考にすればいい感じになると思うが

64 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 12:15:55.04 ID:1p+FAvIn.net
>>63
あの不格好なやつ?

65 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 12:16:31.78 ID:KS6A+TvF.net
>>63
自分もあれが理想形アンドロだけど、
アンチもゴマンといるのでちゅうい
全体の塊感と補助エンジンのボリュームがたまらんです

66 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 12:17:51.92 ID:KS6A+TvF.net
いや、ゴマンとは居ないな
一部で騒いでるだけだな

67 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 12:19:52.72 ID:KpR6PSMK.net
>>63
模型としての技術はすごいけど、
砲身が太すぎるのと全体のバランスが悪い。

68 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 12:24:08.25 ID:JDJlGNy6.net
>>62
スケールモデルですらそういう状態なのだから、アニメ模型の造形なんかに無理は言えんよなw
アンドロメダのプロポーションに対するファンの主観はまさに十人十色
2202の1/1000アンドロメダを100点と思う人がいたって不思議では無いね

69 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 13:14:55.08 ID:GI+y0Vtb.net
うーん、俺も数少ないアンチDO楽DOアンドロの一人かな。
完全に好みの問題でしかないが、どちらが好きかと言えば確実に2202アンドロ。
その辺はホントに十人十色だろう。

70 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 13:22:03.91 ID:79R15yBR.net
>>59
前のスレで出たけど1/1000とメカコレでもプロポーションに違いがあるくらいだしなアンドロメダ2202は
メカコレは四番砲塔から後ろが長めになって側面図や後方からのパース意識したような形(補助エンジンノズルからの凹みも長い)

71 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 13:26:35.47 ID:VKpkMCga.net
結構バンダイの2202アンドロかっこいいと思うけどな、私もDo楽のはバランスおかしいと思う数少ない人

72 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 13:39:15.38 ID:1p+FAvIn.net
そうか、自分はニッチな存在なのか・・
ただ、あのフォルムがアニメで採用されたら、MK以上に叩かれるとは思いますがね

73 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 13:56:10.26 ID:VKpkMCga.net
>>72
例えるならだけど1/100ジオングに1/144の頭付けるのが好きな人とか
少し前の話題にも出てるけどタミヤのR32GT-Rのディフォルメフェンダーが好きな人なんだと思う

いわゆる外連味って奴

74 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 14:15:11.13 ID:9J1JRce8.net
>>67
確かに模型作品としてはよく出来てる
ただアンドロメダというよりもコルドバのような重厚な印象

75 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 14:54:17.61 ID:HI1K9G3c.net
DO楽DOのは誰かのイラストのアンドロメダスキーがモチーフじゃなかったかな
パース絵も正面も及第点だから俺は1/1000で充分満足してる
もうこの大きさのアンドロメダの立体化は無いぜ アキレスポチっとけよー

76 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 14:57:12.43 ID:olTN0umw.net
コルドバって砲塔は沢山ついているけど個々はかなり小さいんだけどな
模型にするとどうしても砲塔砲身は大きくしがち(1/500のヤマトも口径換算するとメートル越え)だけどDOのはデカすぎ

77 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 15:10:07.24 ID:HI1K9G3c.net
DO楽DOロメダは新作も無かったあの時期にあの大きさと精度で
立体化された事に賞賛が挙がった訳であって、正直プロポーションの
好みには敢えて口を出さなかった空気があったんだよ
選択肢が増えた今、モチーフが違うものをくらべることは意味が無い

78 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 17:10:49.80 ID:OfemuHHn.net
>>58
馬鹿だなーw
艦尾ノズルとかで円形状の輪郭を合わせて絵に合うように傾ける。
大体35〜40度くらいかな。
同じ傾きで直方体を配置してみれば、>53の形状になんてならない。
波動砲口も同じ傾きで作ってみれば、まず妥当な形になる。
砲塔のようにヤマトとさほど変わらない形状部分を基にしてもいい。

カメラのレンズ?人間の目は35mm標準レンズ相当だから、それを基準に設定画の中心
付近を見るように調整すればいいよ。
歪みあるパース画だと思うなら25mm、形状正確なパースだと思うなら50〜80mm
くらいにしてみな。アニメモデルなら、その程度の精度でも十分だ。
極端な望遠や広角で描かれたものなんて一目瞭然なんだし。

立体を基にして描かれた設定画なら、逆の手順を辿ることで立体を逆算
することは可能だよ。複数の画は必要だし、元の立体に矛盾がある場合や
複雑不規則な形状はどうしようもないけどね。

79 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 17:36:56.59 ID:NxjHxWdk.net
>>78
>複数の画は必要だし、
だから >>50 >>51 >>53 は、その複数の画がなく斜め前方パース1枚だけから推測すると
こんな形も有り得るっていうのを極端な形で見せてるだけだろ

80 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 17:52:26.30 ID:ZZmgoxOy.net
>>63
艦橋なんかカッコえーよな

2202アンドロの尻下がりの艦橋砲、あれ最悪

81 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 18:40:01.56 ID:KS6A+TvF.net
いい加減パースだのカメラだのウザイ
長文だし

82 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 20:16:20.22 ID:/ixkv+VB.net
そう言えば、DO楽DOのはなんでアンドロも主力戦艦もメインノズルの羽がないんだろうな。
あれも違和感あった。

83 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 20:17:21.54 ID:DezCkn8C.net
アポロノーム以降、カラバリしか出ないのか。

84 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 20:26:54.21 ID:bXbXOPgE.net
>>82
羽もだけどタテスジ(?)が無いのが気になった

まぁ嗜好と言うことで

85 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 21:36:15.10 ID:olTN0umw.net
>>84
逆に俺はタテスジが無いのは好感触だったな
あれ作画上の都合で描かれたもので機能的には何の設定もない模様みたいなもんだからプラモデルで溝掘るのは違うと思ってる
例えるならモビルスーツのワカメ影をモールドで再現するようなもんだぜあのタテスジ

86 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 22:24:58.89 ID:y6OLlY8C.net
ヤマトのはいいのか

87 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 23:02:52.48 ID:VKpkMCga.net
コスモ排水菅?

88 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 23:49:30.75 ID:1/nC5r8I.net
>>85
今ではWLでもハルモールドチゼルで
溝を引く時代だから
バンダイの運河堀りはいただけないが
縦溝はあって良いと思う。
太さが気になるなら
カッターで引いた細い線に墨入れすれば
極細になる。

89 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 11:40:51.03 ID:Zk8Du2NA.net
旧作では修理のシーンで損傷部位を切り取って新しい外板を溶接していたから
コスモ溶接の跡って事でOK 今時の艦船模型にもプレーティングのモールドがあるし。

90 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 15:34:52.74 ID:gCZL6nK4.net
>>57
魚のフグみたいだな

91 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 17:51:35.65 ID:qVYcS+a9.net
デアゴのオフィシャルファクトファイルに載っていた側面図で
オフィシャルファクトファイルだから公式なんだろうけど
設定画と似ても似つかないひどさ

92 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 21:07:43.92 ID:UMC4uav/.net
アンドロ空母、コレならまだ良かったのに。
https://mobile.twitter.com/yonezu01/status/976082073768181760/photo/1

93 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 21:25:39.23 ID:8PqfzbOp.net
メカコレアンドロなら思いきった改造が楽しめそうだね
フライトデッキは前甲板がいいな

艦載機は前に飛ばしたい

94 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 21:36:49.63 ID:XjuuLpHN.net
>>93
いっそ、ゲルバデス級みたいなスタイルとか
艦体の両サイドに甲板付けるとか

95 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 21:40:14.21 ID:qVYcS+a9.net
>>92
そのデザインだと小林誠的には全く無意味なんだろうな
アンドロメダを空母化したくてあのデザインになったのではなく
アンドロメダを波動実験艦ムサシみたいにしたいだけだろうから

96 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 21:42:59.89 ID:K/AM9ZnV.net
艦橋とか前部主砲といった甲板上の構造物を一掃して全通甲板にしようず。
カタパルトたくさん(でも模型上では射出口しか見えない)より、模型的に映えると思う。

メカコレなら財布に優しいからこういう改造もアリだよね。
って、未だにメカコレアンドロメダの実物を見たことがないんだが…。

97 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 22:19:44.63 ID:JbDXU0lN.net
>>92
まあそれはそれで「格納庫どこ?」ってなるからな・・・
いやキノコの2202倍はまともだと思うが

98 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 22:23:08.01 ID:gLSy12tX.net
>>96
メカコレアンドロメダって、ツチノコとかネッシーみたいな物なのだろう。
「見た」という人はいるが、その場所に行ってみると何も無いという。

99 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 23:01:55.97 ID:1sUN0Fs5.net
>>98
今ならメタリックカラーの亜種アンドロがネット(ヤマトクルー)で買えるよ〜
ただ欲しくもない五章前売券なる余計なオマケ付きでお高めですが・・・

100 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 23:45:08.89 ID:QG2/0mjX.net
1/72コスモファルコン加藤機はカラーリングがモロにピブリダーやヱキゾスカウト調で格好イイ杉!
パイロットスーツを黒黄赤で塗ってみようか。

101 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 00:41:21.25 ID:DGMkG8L8.net
通常アンドロを在庫切れにして前売券を買わす番台の罠かな?

102 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 12:29:15.38 ID:EXWnJm6D.net
アポロ明後日発売だけど、主砲はやっぱ2基しか付いてないのかな
おまけで4基入っててほしい

103 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 12:37:32.18 ID:0QjrX3wW.net
主砲は4基あったような、無かったのは戦艦型の艦橋なはず

104 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 14:32:14.47 ID:xBvjUEvM.net
ホビーサーチの方に説明書の内容きてるよ
しかし艦橋後部に大型魚雷発射管とかよくわからんな
あの位置に艦内に通じる艦載機用のエレベーターとかあると思ってたよ

105 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 16:08:36.64 ID:oP4Og5me.net
MK「よーし、こっからは大型魚雷が出るぜ、ビシューン、ズバババーン!」
ぐらいのノリでしか作ってないんだろどうせw

106 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 16:10:47.31 ID:es7lFbGu.net
SWのMFは電飾無だけだから問題ないがアポロをアンドロメダに改修はスキル必須だな
部品発注では高くなるし艦橋はスクラッチ出来ないとアポロ買う意味ないなぁ

107 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 16:13:50.52 ID:0QjrX3wW.net
そんな事する位なら蒼い奴(アルデバラン?)の電飾付き買ってきて
電飾だけヤフオクで売ればいいやん…

108 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 17:21:24.57 ID:StdyU3PI.net
>>104
胴体とキノコの傘の間で艦載機の移動は出来なさそうだねぇ。
別々の区画で整備・補給するのは合理的じゃないなぁ。
パイロットや航空要因、整備員の居住区画や整備スペースは眼中にないし
元々180機打ち出したら帰ってくんな的なコンセプトの艦だからw

109 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 17:28:44.19 ID:0QjrX3wW.net
人類は地下都市に追い詰められ滅亡寸前だったのに有人戦闘機180機…(無人かもしれんけど)

旧劇の方がまだマシなシナリオだったとは

110 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 17:43:24.00 ID:GupJytAZ.net
180機搭載も無茶な話だが新型空母なら無人機との組み合わせにするべきだったよね
コスモファルコン流用があったからかもしれんけどさ(なんで便所バチを乗せなかったんだろう?)

まぁ帰還しないことを前提にするなら(無人)航空機よりはミサイルがいいのか
だったら空母じゃなくてミサイル艦で十分となってしまう、あぁ…



つーか瞬間物質移送機はきょうよしてもらえなかったんかね?
機密性が高いとはいえガトランティスに盗まれてるもんだし
地球の空母に搭載されていてもいいような気がする

111 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 18:47:38.27 ID:QxFgIPkI.net
機動甲冑もアナライザーの戦闘用みたいだし
無人機がふさわしいデザインだよな
ロボコップのED−209とかの同類ならば
人が乗れないデザインでも問題なかった

112 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 18:54:31.59 ID:StdyU3PI.net
>>110
結局はバカコンセプトの空母アホロノームよりも雷撃戦だという初心に立ち戻って
復活篇の特殊攻撃艇信濃に繋がるわけですね?MK確信犯やな。

瞬間物質移送機は対処法が真田さんに考案されたからねぇ。
その割りにデスラーのミサイル攻撃は波動防壁で防ぐだけのアホ演出だったがw

113 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 19:43:19.38 ID:Pu0T+Woc.net
>>102
艦橋がキノコなんで戦艦型は作れない。
残念だ。

114 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 20:05:57.99 ID:/W7feGJp.net
http://www.1999.co.jp/10526765

115 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 21:34:29.27 ID:iWZN89hT.net
>>104
あの気持ち悪い六角形模様、魚雷発射菅かよ
てか見れば見るほどがら空きの着艦口が気になりすぎて

116 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 21:38:41.54 ID:mzLdN3lo.net
土星会戦にてキノコ空母が艦載機発進後に
キノコをパージして戦艦型になったらプラモは涙目だなw

117 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 22:52:16.83 ID:FXkTBFig.net
>>115 まだ只の模様であった方が許せた
無駄に意味持たせた魚雷発射口とか着艦口とか180機搭載とかもう色々おかしくて笑える
中学生が考えたのかこのアホ空母はw

118 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 23:09:23.20 ID:JLF0mcdI.net
諸事情なんか全く知らない情弱なんだけど、
やっぱプラモ化コスト削減(バンダイ)とエイリアンヘッドきぼん(M・K)の妥協点がアンドロボカンだったのかな?

「アンドロメダ 空母」でググッたらPS2戦闘空母みたいなアレンジのスクラッチアンドロ空母が出てきて、すげぇカッコよかった

119 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 23:30:04.32 ID:yNwnaY8A.net
>>39
大元のパース絵自体が今見るとそんなにカッコよくない
そしてそれに近いわけでもないのに無駄に長くてぶよっと弛んだ旧1/700はどう考えてもカッコ悪い
今の玉さんアンドロメダは精悍で躍動感あって最高だよ、それだけが2202の功績

120 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 23:41:16.47 ID:qdEPB6zV.net
>>94
飛行甲板剥き出しだと危ないので、いっそ装甲で覆うか艦体に組み込んで発進はゲート開けるだけ
それを艦の両脇に設置して・・・いっそ飛行甲板と艦載機の倉庫も一体化してしまえば
ただそこから取り出すだけで発進可能に・・・
・・・・・・・・・すいません、よく考えたらこれ、ガンダムのペガサス級がピンポイントでした・・・


>>110 >瞬間物質移送機
気密性高すぎて第二バレラスと一緒にデータや試作品まで吹っ飛んで完全ロストとか?

121 :HG名無しさん:2018/03/22(木) 23:57:39.24 ID:4FmQk1Ls.net
>>119
かっちょいいアンドメダは玉さんの功績であって
2202(のスタッフ)は変なマークや帯やら入れて足を引っ張っただけでは?
挙句は気持ち悪い末端肥大の変種空母をだす始末だし
功績なんぞこれっぽっちも無いよね

122 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 00:13:18.13 ID:cSPqi9OE.net
なんかこう、景気のいい話はないかねぇ。2202

123 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 00:19:55.47 ID:1s4kPG1f.net
メカコレガト大空母発売決定!!・・・という夢を見ました
大きさは1/1000キスカと同じくらいで、値段は初回購入特典で5000円ポッキリ(税込み)

124 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 00:33:21.46 ID:oiEIU22+.net
純玉100%のアンドロ空母が見たかった

もうさTV版は「宇宙戦艦ヤマト2199 U」として2199スタッフで新解釈の彗星帝国編やってくれんかな
きっとバンダイもプラモ沢山出してくれるに違いない

125 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 00:43:48.37 ID:Dzj+RIAn.net
バンダイは鉄血ガンダムやマクロスΔで忙しいからだめ

126 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 00:50:31.79 ID:a98lCi0S.net
>>121
もちろん目玉商品たる部分は玉さんの功績だけだよ空母も玉さんデザインの主力戦艦改造型を出すべきだったよ

127 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 01:00:57.15 ID:JnPPZ7CW.net
tamaさんはリファインパースをかいただけでモデルは3Dスタッフ

128 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 01:31:00.28 ID:uTwktZcB.net
メカコレのアンドロメダを品薄にして特典アンドロで前売券の拡販陰謀説があったが
販売開始後6日たってもまだ各劇場には在庫が潤沢にあるようだ
いったいどれだけの通常メカコレの生産をメタリックカラー?版に振替えたのか
それともさっぱり前売が売れていないのかなあ

まあ箱舟のとき劇場限定クリアヤマト&ランベアは初日に完売していたのだが

129 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 01:37:44.41 ID:1s4kPG1f.net
>>128
ヤマトのショックカノンすら弾いたあのゼルグート級一等航宙戦闘艦の正面装甲を
あっさり貫通した上に船尾まで抜けて完全破壊する威力の「火焔直撃砲」効果で・・・

私も小説とかディスクとか、あとさすがに1/1000複数買い&全部塗装はきついんでメカコレドメラーズをいくつも買って
塗り分けました
その時はてっきり量産型はガミラスグリーンだと思っていたんですけど・・・

130 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 02:13:23.52 ID:619K26hz.net
>>129
火炎直撃砲は白色彗星帝国の波動砲ポジなんだから当然では?

131 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 02:43:33.80 ID:mbd/V9D9.net
アポロノーム(アンタレス)の艦載機は特攻機。
操縦士は使い捨て。
だからアポロノーム型には艦載機の整備区画が無く、
操縦士にはまともな居住空間が用意されていない。

132 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 03:10:51.83 ID:lJtiqsNa.net
特攻機なら無人機でいいじゃん。パイロットがもったいない。
ていうか魚雷かミサイルでいいじゃん。自律誘導型かアポロンからコントロールするかはともかく。

と、空母の存在自体を否定しかねない運用方法だなぁ。

133 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 03:59:52.70 ID:aEgClMXM.net
ヤマトVのボラー連邦空母みたいに
空母として滅多に使われないかも
たいてい戦艦と一緒に砲戦しているだけ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200