2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l(再)充填完了!!

428 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 00:37:51.61 ID:Lmuvbg3+.net
この画像が最初に公開された時から非難轟々。
悪夢を誰も信じたくなかった。
しかし、悪い予感はことごとく現実となっていったのだった…
http://uproda.2ch-library.com/9884019hh/lib988401.png

429 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 00:44:27.43 ID:lst7fXBc.net
>>428
後ろの飛行甲板とは気がつかず、頭デッカチのアンドロメダがいるなあと思った
そしてアンドロメダは1隻しかいないはずなのに、これは何だろうと、状況を理解出来なかった

430 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 01:05:47.53 ID:WeKEv1hD.net
そしてアンドロメダ終着駅

431 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 01:09:48.11 ID:vOkKfVs6.net
さらばの時のネーミングはプロメシュームと関係してるんだろうなって思ってた。

432 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 02:23:08.13 ID:Vlerb9t0.net
アンドロメダのバリエーションは空母じゃなくて
アリゾナみたいに煙突ミサイル装備にすれば良かったな
その方が安上がりで戦艦らしくてもっと売れるはずだな
http://www.shipschematics.net/yamato/images/edf/battleship_arizona.jpg

433 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 03:06:30.04 ID:VzLKVWwP.net
アリゾナの正面図ってこんなに魚っぽいんか?

434 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 07:33:15.52 ID:xJu9bKsn.net
アポロノーム売れてても、レビュー記事が全然見つからないんだよなあ
プラモ屋のブログ記事しかヒットしない

435 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 07:37:30.14 ID:WLh8pQbH.net
この側面イラスト、正面図、後面図ともメカファイルに掲載されていたものだけど、ちょっとおかしいと思う。公式設定ではないのでは?
正面後面図には艦体中央のバルジが無いし、ブースター直径と艦体形状、全幅が同じ。
アリゾナに限らずメカファイルの三面図は?って思うものが結構あった。
側面イラストも補助エンジンがアンドロメダ様に等間隔に配置されてなくてヤマト同様に艦体仮面に2基、艦体側面上方に2基で配置が?というか実際に艦体後部は映像化されてないから本来不明なんだけど。

436 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 08:14:00.86 ID:POwdIrmK.net
まあ、センスや色気が無い罠

437 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 08:33:12.46 ID:qhCFj9UX.net
https://i.imgur.com/Q8Klvz0.jpg
線引けばよくわかるけど上のアンテナでそろえた時砲塔の位置が全然違うし全体の高さも違う
というか公式でもぶっちゃけ『真面目に3面図を引いた』設定画ってまずないからな
これが公式かどうかは知らんけど

438 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 12:14:45.12 ID:YGdg62h2.net
二次の3Dアリゾナの様に カッコ良くアレンジ出来る人でやらないと。

439 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 12:31:55.10 ID:zBHNYq4U.net
3DCGなんだから三面図はその気になればいつでも出力できる

440 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 13:24:27.61 ID:ywbNv7Kn.net
>>437
上のほうにあったこれも酷い
http://www.shipschematics.net/yamato/images/bolar/battleship_type_a.jpg

441 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 13:45:02.70 ID:3UGSHa9o.net
>>435
板橋が描いた設定ならあるが
http://uproda.2ch-library.com/988419AZZ/lib988419.jpg

442 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 14:02:55.75 ID:0BsbaeNu.net
メカファイルのやつ寧ろ殆ど公式設定ではなかったような気がする

443 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 15:00:34.60 ID:k+yXVyJF.net
島崎譲がREDで「銀河鉄道999」の漫画の連載を始めたが、
ULTIMATE JOURNEYが元ネタっぽいからアリゾナが登場するかもしれんぞ。
そうしたらハーロックの次元航海みたいにハセガワさんがプラモを出すかも?
デザインは>>441になるかもしれんが。

444 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 15:41:15.78 ID:vfX5iZYN.net
設定の話したいならアニメ板にでも行けや
模型の話しろお前ら

445 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 15:58:31.36 ID:Zc9tZmru.net
>>444
ここ数レスは、側面図からの立体把握的な事だからまだ良いんじゃね?
俺には無理だが、何かのキットを芯にアリゾナ辺りをスクラッチする猛者が現れるかもしれんw

446 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 16:39:39.35 ID:TFar3o8n.net
>>409
気に入らない奴をチョンコロ認定するお前の短絡的な思考がとても心配だわ

447 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 18:08:24.22 ID:Vlerb9t0.net
>>445
アンドロメダの第三主砲塔を煙突ミサイルにするのは
アリゾナ辺りをスクラッチするよりも遥かに容易だな

448 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 18:48:51.78 ID:0L9hqerK.net
アリゾナのインジェクションキット化はヤマトファンの悲願だな。
個人的にはビスマルクの船体に内蔵されていた火器の存在が気になる。
ノーウィックが新作に登場する場合(2202でシリーズ終了になりそうなので極めて可能性が低い)はソビエト連邦ではなくロシアの戦艦になるのか?

449 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 18:56:28.21 ID:ywbNv7Kn.net
>>448
昔からのヤマトファンだけど、個人的にはキット化は一作目とさらばまでで良いと思ってる。
三千円から五千円程度の価格帯で、ハイデルンの戦闘空母やバルゼーの空母とかが欲しいわ。

450 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 18:59:29.98 ID:Yr0zBg2N.net
巨大空母くらいはメカコレ出るんじゃないかなー(遠い目

451 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 19:06:19.98 ID:q+uLcecu.net
どうせ地球艦隊しか千分の一でプラモ出さないならアリゾナくらい出せよ(´・ω・`)

452 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 19:46:33.21 ID:cZ+xN3X+.net
アリゾナ人気だなw最近二時で見たのがかっちょええ

453 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 19:54:19.35 ID:QCOBpgRI.net
>>428
今気づいたけど、餡泥軍団の上って観客席なんだな。来賓席か?

いずれにせよ、中央はぶっとい柱があるのに左右はン百メートルのアームだけって、すげー怖そう。
よくこんなモン建設する気になったもんだ。
進水式の風圧…どころか建設中にちょっと強風が吹いたらひしゃげるんじゃないのか?って思う。

454 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 20:16:22.30 ID:0heBTxPn.net
>>375
クソワロwww

455 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 20:31:10.31 ID:0BsbaeNu.net
>>453
旧作は旧作でヤバそうだけど、2202もなかなかひどいよなw
あの配置だとくす玉もシャンパンも誰も見えないやんけw
あとあの下にあるあんなアームでアンドロメダ級を支え挙句加速させんのかと

まあメカコレ出たら誰か再現するんだろな

456 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 21:00:39.23 ID:Vlerb9t0.net
>>450
バルゼー空母は2202では1/1000で絶対に商品化出来ないくらい巨大のようだけど
メカコレならば大戦艦の310m対してバルゼー空母は315mくらいになるかもな

457 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 22:03:53.66 ID:sAsoHe83.net
メカコレのアンドロメダと大戦艦は対ヤマト比で丁度イイ感じだよな
旧作設定を懐かしみながら楽しめる大きさだ
2202バルゼー空母の公式全長はファン的には有り得ないバカデカさになるのだろうが
メカコレでは旧作並みの大きさ感覚を維持してもらいたいもんだ

458 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 22:07:14.27 ID:WeKEv1hD.net
アリゾナ人気本当か?しかもこのスレで不人気のアポロノームは売れている
一部の声の大きいファンの意見は当てにならないって事だ

459 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 22:24:31.07 ID:ywbNv7Kn.net
アリゾナは格好悪いとは思わないし、アポロノームは不格好だと思うけど、
だからといって万人がそうだと決めつけるのはどうかと思うね。

460 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 22:39:21.42 ID:3KHMqa6l.net
アリゾナは普通に人気じゃない?

アポロノームマジで普通に売れてて意外だわ、あんなデザインでも欲しがるもんなんだな

461 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 22:43:46.72 ID:Vlerb9t0.net
アリゾナもアポロノームもアンドロメダや主力戦艦ほど知名度がない
3章や4章でうじゃうじゃ登場したのはカラクルム級と機動甲冑

462 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 22:54:24.07 ID:+D27DvMD.net
次回作つう暗黒星団とヤマトVのガルマンガミラスのリメイクがあればアリゾナ出るんやろ

463 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 23:48:58.70 ID:AVe64Pzh.net
>>456
メカコレとはいえ設定が315mは小さ過ぎないか?
原子力空母も大和の1.25倍はあるから
ヤマト330mに対して400m以上でないと。

464 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 00:25:30.65 ID:Am9VKkgg.net
俺好みの大きさ論はもう結構

465 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 00:26:10.43 ID:Kau3EhI/.net
大きくし過ぎなのはメカコレ化したらちょうどいいサイズになるためだと思ってた時期もありました・・・

466 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 02:36:27.26 ID:AK5qEogI.net
>>463
旧作ではヤマト265mに対して
超大型空母は315mだった

467 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 13:47:11.43 ID:7a9QArLR.net
不満はもちろんあるけど、空母型も持っておきたいから買ってる。
主力戦艦改装型ならもちろん何倍も所有欲出るけどな。出そうもないので最近は買いそびれたバルグレイとかランベアに手が出そうだw

468 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 14:03:36.55 ID:xXgyKRYy.net
アホろの〜む叩きはもう見飽きた、これからは投げ売り情報をいち早く頼むよ

469 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 15:31:55.49 ID:BRs9Odke.net
ゆうなぎセットはたたき売りになると思っていたが違った

投げ売られるほども出荷されてないんだよ、2199のときとはメーカーの期待値に差がありすぎる
そんな程度の評価なんだわ>2202

470 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 16:12:16.30 ID:diQU76lm.net
その期待値が少しだけあったヤマトがだけが投げ売りされたと
他は大して出荷数出してないんじゃないかな、アポロノームも投げ売りされんでしょ

471 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 17:33:05.74 ID:9QJ/7Uku.net
アポロノーム×3ポチったので、コスモシーガルをお願いします!

472 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 17:45:45.98 ID:AK5qEogI.net
アポロノーム×3ポチったので、銀河をお願いします!

473 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 17:57:53.43 ID:ByuOidcN.net
コスモタUですらまだなんだしシーガルキツいっしょ
銀河は…気分的に欲しく無いけどメカコレは間違いなく来ちゃうんだろうなあ

474 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 18:36:24.48 ID:NCNbPl/T.net
金型一部改修で出せるから?

475 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 20:45:01.92 ID:AK5qEogI.net
http://img6.futabalog.com/2018/03/0b0d9d17b72c6bdc8c28c99c92ba0cee.jpg

http://img6.futabalog.com/2018/03/045f1b366353f89cfd82ce037f372a10.jpg

アンドロメダ→アポロノームみたいにフミナ→森雪も出せそうだな

476 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 21:25:56.06 ID:nIRTd+MR.net
銀河だか武蔵だか信濃だかのヤマト型2番艦は開発着手みたいね
副監督のツイート

477 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 22:41:33.06 ID:8eF/CaGD.net
>>475の雪サン絵、上手いのか下手なのか分からんな…たぶん下手

478 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 01:16:00.44 ID:f8MQvvUn.net
武蔵なら復活篇に出てたよな

479 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 02:29:03.41 ID:rO/n62xK.net
>>476がどんなもんかとツィートを見に行ったらキノコ空母が赤く焼きキノコになってたw

ガミラスマークに地球防衛軍(?)の錨マークが重なったのはなんなんだ?
属国になった印か? それともガミラスが地球に忖度して入れてくれてるのか?
さすがアメポチなネトウヨ思考だw

それにしてもこんなのから2か月に一度プレゼンされるなんてバンダイ担当者も気の毒に思えてならない


ともあれアンドロメダに続いてヤマトという先人の偉大なデザインに背乗りして穢すのはやめろ

480 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 02:31:48.04 ID:dgraCIJm.net
>>239
あれ?アンドロメダって200人乗りじゃなかったっけ?500人乗りのヤマトより自動化のおかげで省人化出来たってプラモの取説に書いてなかった?

481 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 02:34:05.21 ID:dgraCIJm.net
>>241
マクロスはマイクローン化技術の応用とクローニングで人類増やしたってマクロスクロニクルに書いてた

482 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 02:47:11.91 ID:dgraCIJm.net
>>324
しかもこれ、引き出し1個から1機だけ出てくるならまだ理解できるが、ビュンビュン出てきて面食らった
お前の腹の中はどーなってんだよと

483 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 02:54:07.78 ID:dgraCIJm.net
>>408
両方買ったよ
ナスカは組んだし、アポロも今組んでるとこ

484 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 03:04:16.86 ID:8Irxo1bC.net
>>479
これは流石に小林に文句言うのは筋違いだろ
陳腐な日米安保脚本を書いた奴に文句を言わないと…

485 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 09:13:23.47 ID:NW5jWkiq.net
>>479
属国云々よりも、とりあえず二つのマークを重ねるって発想が陳腐過ぎて・・
やっぱコバは無能クリエイターですゎ

486 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 10:02:29.13 ID:e97o/sNj.net
>>480
アポロノームが800人のりじゃね?
つまり600人近かくは飛行機関係者

487 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 10:30:38.00 ID:+hfIEUE1.net
>>476
武蔵のデザインでも割とアウトだったのに銀河とかいうのはもうゴミすぎ

だいたい武蔵が二番艦じゃないのかよ俺メカ出したさに自分で作った設定壊すとか

488 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 10:34:08.87 ID:dYqH5rXz.net
>>486
180機搭載ならパイロットで200人くらい?2交代制なら400人?
保守要員が200〜400人となると23世紀としては省力化しているとは言えないような。

何れにしてもどこにそれだけの居住区あるんだ?

489 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 10:40:36.30 ID:p6j6hdab.net
>>488
ガミロイドのOEMだったりして

490 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 11:58:39.95 ID:a/BC7r3c.net
銀河って何だよ???

491 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 12:07:53.10 ID:+hfIEUE1.net
>>490
低脳が生み出したチャイナ顔負けのパクリ艦

492 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 12:25:19.71 ID:BPGVQSev.net
俺は板橋メカが好きじゃなかったんだが、2202を見て板橋が100倍マシだったと気がついたわw
つまりMKは民主党政権みたいなもんだな、わかるか?MKよ。

493 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 12:37:17.34 ID:cGaUKtPG.net
副監督のツイート見ると
ヤマト型2号はミードデザインに松本が修正しろと
言ってた箇所をその通りにしてみて
松本も気に入ってたんだから
お前ら素人が文句を言うなってことか?

でも2520年の300年前にこのデザインが登場ってのが
違和感なんだよな…貨物船含めて

でも出たら買っちゃうんだろうな
ヘンドロ空母と同じで(カッコいいとは思ってない)

2520の1/1000ならちょっと欲しいかも

494 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 12:47:43.36 ID:OCl4tEK7.net
ロナルド・レーガン(空母)
乗員    士官・兵員:3,200名
       航空要員:2,480名
搭載機   90機前後(平時66機前後)

航空要員は半分程度とすると、搭載機一機当たりの要員は2〜3人か。
現実の1/10ってのはアニメとしては普通かw

495 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 12:49:20.65 ID:V+wmObCi.net
2520は1/500で欲しいが旧作みたいな衝突艦首は止めてほしい所
設定画でもイメージ画でも作中ですら真っ直ぐな艦首をどうしてプラモデルでひん曲げて歪めたのかこれが解らない

496 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 13:09:34.50 ID:4mRjCsgx.net
異論はあるかも知れんが17代目ヤマトをメカコレ化してくれたら嬉しい

497 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 13:41:08.69 ID:jCOokxfd.net
>>492
マクロスUみたいなもんか

498 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 13:47:16.45 ID:jCOokxfd.net
>>493
大ヤマトだっけ
ヤマトとアルカディア号とエンタープライズが混ざったキメラ

499 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 14:20:45.17 ID:+hfIEUE1.net
>>493
すぐそうやって言い訳する

別にあんなデザインのものおよびじゃないんで。出すなら自分の責任持ってやれよなデザイナーなら

500 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 14:43:55.45 ID:jCOokxfd.net
動機はかつて2520を妨害した松本零士に対する報復か
ヤマト2520のデザインを台無しにされそうになったので
ヤマトとアンドロメダのデザインを台無しにしてやろうとういう事か

501 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 15:11:28.15 ID:jjsCiqK1.net
18代目ヤマトは、艦首マルチモード波動砲の、

・プラズマ波動砲 (収束/拡散モード)
・超波動砲 (モノポール砲)
・ツインノヴァ波動砲 (波動・モノポールの融合砲)

の、発射映像が見られなかったのが心残り。

502 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 15:12:10.20 ID:BGai2Obn.net
機動甲冑もスタジオぬえのオマージュだと言い訳しているね

503 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 15:22:20.28 ID:jCOokxfd.net
あの機動甲冑はパワードスーツサイズだと人が乗れないけど
全高10mから20mくらいならば対艦戦も可能で問題無し

504 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 15:34:17.67 ID:Y2DC9WNB.net
コスモタイガーとかディバッケといった立派な機動兵器があるのに、
大鑑巨砲主義が揺るがない不思議な世界
ああ禁句だったか

505 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 15:51:01.18 ID:yH2VFrhY.net
>>503
それはそうだが、そのサイズのものをあれだけの数どこに格納してるのか、という問題が

506 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 15:57:18.16 ID:Y2DC9WNB.net
時間軸をずらして格納しているんだ
名づけて次元格納庫

507 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 16:24:17.62 ID:BGai2Obn.net
MKによれば居住スペースを大幅に減らしたという事らしい
旧海軍時代に戻って通路や倉庫にハンモックを吊って寝ているんじゃないか

508 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 16:39:15.04 ID:kem1eyHe.net
>>507
分解格納じゃないか

509 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 17:08:11.52 ID:Z6r8kOlZ.net
メカコレ・ファルコン艦載機だが100アップなら台座の変更なんかより
キャノピーを透明パーツにしてほしかったなー
あとコスモタイガー2のメカコレを早く出してほしいが
さらに100アップの600円モデルでいいのでキャノピー透明化をお願いします

510 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 17:21:04.00 ID:8ESMA1/+.net
パイロットは艦載機の中でコールドスリープ。
出撃時に解凍して命令を脳内にインストールして射出。

511 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 17:48:21.68 ID:lSKT+Ajt.net
>>504
航空機が絶対的に優位なら特攻はもっと戦果があったはず。
実際には防空体制が整っていて護衛機がいれば
そこまで航空機も優位では無い。

ミッドウェイでも運命の5分間以前は
米軍機は全機撃墜されているし
大和も制空権が無かったから好き放題されただけ。
しかも空母10隻分くらいの全力攻撃を3回も受けてやっと沈んだのだ。

2199でもドメルは艦載機をヤマトから引き剥がしたからこそ
航空機による作戦が成功したに過ぎない。
大艦巨砲主義もそう捨てたもんでも無いと思うがな。

512 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 17:51:57.36 ID:hfRwhWuM.net
コールドスリープどころか乗組み員やパイロットは
脳だけ取り出されて戦闘機や艦艇に組み込まれているかもしれん

513 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 18:01:55.05 ID:jCOokxfd.net
あの機動甲冑は設定ではED−209とかケインぐらいのサイズだから
無人機か脳だけ取り出されて組み込まれているのがふさわしいよな

514 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 18:14:00.04 ID:hfRwhWuM.net
昔小林オリジナル設定でエルメスの機体の中にはでっかい脳がはいってるというのが
あってだな・・・

515 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 18:17:56.41 ID:Y2DC9WNB.net
…誰の脳?

516 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 18:19:13.25 ID:jjsCiqK1.net
>>514
沙羅曼蛇のゴーレムか
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamo4/20170202/20170202000932.gif

517 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 19:13:13.60 ID:aH4DAjvs.net
MKは趣味悪いんだよ
素晴らしい元デザインをぶち壊したりさ

518 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 19:46:57.05 ID:jCOokxfd.net
2520の時に松本零士がシド・ミードの
デザインをぶち壊しかけたようだけど
元のデザインが採用されたのだから
松本案に由来するものは没のままにすべき
そもそもヤマトファン=松本零士ではないし
とんだとばっちりだ

519 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 19:53:17.05 ID:V+wmObCi.net
>>504
「ワープできない艦載機はこれからの戦争にはついてこれないから置いて来た」

520 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 19:55:28.56 ID:rDOKMSUz.net
>>493
ここの民で、ミード・ヤマトに同意できないなら済まないが、
いまの技術でキットが出るなら出してほしいのである

521 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 20:05:49.57 ID:Y2DC9WNB.net
>>519
そういえばスターウォーズでXウイング他小型機は普通にワープみたいなことしてて、
「すげーなー」と思ったっけ

522 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 20:06:34.37 ID:2TpxLDVD.net
ミードヤマトどうせならもっと値段あげて1/1000にして
高精細な感じにしてくれればよかったのに
メカこれまがいの造りだったのは勿体無いな。

523 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 20:18:34.15 ID:id+J1QZx.net
あの時代、解像度上げてるような商品自体少なかったろ?

524 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 20:18:39.18 ID:jCOokxfd.net
ナディアのノーチラス号と同じシリーズみたいな感じだったな

525 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 20:34:42.46 ID:rDOKMSUz.net
>>522
模型雑誌で小林誠がモデリングやってた
あの位だったらば

526 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 20:53:02.67 ID:OCl4tEK7.net
制作側にヤマトを愛する人が一人もいないんだから仕方ないよね。

527 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 20:54:17.80 ID:id+J1QZx.net
だからズォーダーが「愛などいらぬ」って言うのか

528 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 21:12:08.37 ID:V+wmObCi.net
>>521
大規模戦闘艦がまとまってワープすると飛んできた地点や飛んだ先が探知されやすいので
バラバラに飛んできてバラバラに逃げるために戦闘機にもワープ機能つけてる設定なんだってさ
他にも貧乏な反乱軍は服も機体のドロドロに汚れてるが帝国軍はいつでもピカピカに磨かれているので撮影プロップもウェザリング無しとか細かい所までちゃんとしてる

529 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 21:23:41.23 ID:jCOokxfd.net
>>520
要するに「混ぜるな危険」だよな
ミード・ヤマトに旧ヤマトを混ぜようとした松本零士も
旧ヤマトにミード・ヤマトを混ぜる小林誠も間違っている

530 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 21:42:21.76 ID:FWs1sjtd.net
>>529
分かる
ミードヤマトと言う結論ありきなデザインなんて本当に要らない
対比してヤマトにおける出渕デザインはリメイクで輝いていたな
2199観て、こうこうこれ!これが見たかったんだよ!ってのが大半を占めていた

531 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 22:33:26.55 ID:Ml0bXvTp.net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
;(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

532 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 23:56:48.82 ID:DiMCScDa.net
>>511
WWU時代の航空機優位性はその機動力を生かした制圧範囲にあります。
戦術ではなく戦略的に優勢をとれるのです。

その機動優位が取れないヤマト世界では火力の大きい戦艦は航空機に対し戦略的優位を維持出来るのです

533 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 01:39:22.84 ID:sKLteTJb.net
ついに1/72コスモタイガー2発売決定!

534 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:23:47.84 ID:dJGME7mX.net
>>533
1/48だろ

535 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:36:17.01 ID:qBjSY6F+.net
ハセガワからか?

536 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:39:30.81 ID:PRe97t3w.net
4月1日やで

537 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:43:25.61 ID:U70uVfph.net
>>533
じゃあ俺は「1/1000 白色彗星帝国 大戦艦発売!」で・・・

538 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:44:46.90 ID:4aoSeP1i.net
>>527
それサウザーさんや

539 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 03:17:24.02 ID:a5phvqL5.net
>>533 いい夢みさしてもらったゼ……
マジゆるすまじ

540 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 04:27:19.88 ID:atbxJL7U.net
大阪梅田ヨドバシはヤマトは数も少なく端に追いやられていた。メカコレは旧メカコレも売っていた。

541 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 06:47:05.73 ID:4O5A9nMx.net
いくらエイプリルフールとはいえ、人をガッカリさせるウソはダメだと思うの。

542 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 09:43:14.38 ID:atbxJL7U.net
>>541
嘘じゃないよ
ヨドバシ以外でも、梅田のロフトの上の階にある模型店では、以前はよく見えるところにヤマト関係が山積みになってたが、昨日行ったらすべてガンプラになってた。
ヤマト関係を探したが、どこにもなかった。
置いてあったのかもしれないが、すぐにわかるところではないだろう。

543 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 10:16:08.76 ID:ci4m0IJs.net
>>542
>>533

544 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:24:58.84 ID:tjLEsRtR.net
ちなみに銀河は三番艦みたいですよ。
じゃ信濃の順番はどうなっちゃうとか紀伊や尾張は?
みたいな話なんだけどね。

545 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:44:58.73 ID:Dsi+BSxx.net
>>544
大和型戦艦三番艦は建造中止が決定してから信濃と命名されたようだから、大和型戦艦として建造されていたとしたら紀伊、尾張だった可能性も高い

546 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:52:13.20 ID:eKwewdV5.net
銀河とやらのデザインを知らんので断言はできないのだが
MKが描いた5巻のアウタージャケットの波動実験艦ムサシっぽい艦のことろにはBBY-03と書いてある。
これが銀河なら3番艦は銀河になるが、これがムサシなら2番艦が銀河だな。
MKの妄想の産物の順番などはどーでもいい事なんだがw

ねぇ、聞いた?MKが降板するんですってよ奥さん! 良い4月馬鹿を。

547 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:58:09.10 ID:bmzVeHzg.net
>>545
110号艦は解体するには工程が進み過ぎていたので、ドックを開ける為に進水させるべく
進水式を挙行し、その際に「信濃」と命名された。

ドックを開けたのちに空母改装の検討が開始されたから(ミッドウェー海戦の結果を受けての
空母改装検討だから)、それは完全なウソ。

548 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 12:08:20.30 ID:eKwewdV5.net
なんか自治厨が怠けている間に軍ヲタか艦これ厨が紛れ込んでいるなw

549 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:08:09.37 ID:tjLEsRtR.net
そういえば「窓は銀河より少なく」って指示がある信濃の絵もありましたね。
4号艦?

550 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:20:03.22 ID:38PmMken.net
Amazonでドレッドノート安いよ。エープリルフールじゃないから。

551 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:28:11.41 ID:yOEzZxK3.net
>>550

THX! 2つポチった

552 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:39:01.36 ID:Qu1KHs/J.net
>>546
がっかりするウソはやめてください(本気

553 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 17:44:20.15 ID:4XO/WOnY.net
>>550
4/1なので疑ってしまったがホントだったw
どうもありがとう!

554 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 17:47:09.10 ID:TOukMNSI.net
四月馬鹿の嘘かホントかよくわからんがヤマトと同型艦が他にも出てくるのか?
そりゃプラモの箱にはヤマト型一番艦なんたらとか書いてあったようだが

555 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:02:34.25 ID:4O5A9nMx.net
MK降板のウソネタは俺も書こうかと思ったけど、
自分自身が 「だけどMKは降板しないんだ。 これからも居座り続けるんだ…」 と嘆かなければならないから止めた。

ウソ800も無いから。

556 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:04:48.02 ID:yXs6GLq3.net
>>554
小林誠がツィッターで第5章BD・DVDのスリーブイラストとしている物の一部
https://twitter.com/makomako713/status/978421260458672129
BBY−03銀河
BBY−02は波動実験艦・武蔵の為に保留

557 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:16:11.18 ID:yXs6GLq3.net
他にもお経戦艦やガミラス軍所属のアンドロ空母も多数出るとか
https://twitter.com/makomako713/status/971790908721999874

558 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:46:13.38 ID:eKwewdV5.net
>>557
ノイ・バルグレイとかいうやつか。誰の艦なのかねぇ、仮にバーガーの乗艦ならランベアだろうに。
メイドカフェだか猫カフェが好きな大使の艦も登場するらしいねぇ。
そのイラストのトリミングしていないやつに有った黒のアンドロは芹沢艦かなぁ?

>>552>>555
ゴメン。嘘というよりも切なる願いを書いちゃったw

559 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 19:08:37.64 ID:uyYbxm3m.net
実験艦ムサシの就航が2210年頃とあるので
銀河には恐らくコスモ波動タイムワープ装置が装備されていて(mako)2220年からやってきたに違いない

彗星帝国の弱点であるお経を皆に伝える為に

560 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 23:11:30.59 ID:qBjSY6F+.net
ラストは宇宙に読経が響き渡る中、お経を聞いたガトラン兵が地球艦隊に合流して
一丸となって超巨大戦艦の ずおーだー に向かって突撃するのですね。

561 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 23:17:41.93 ID:1FoufjZv.net
南無阿弥陀仏 vs 南無妙法蓮華経

宇宙の愛とは仏陀だったのか(錯乱

562 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 00:26:37.49 ID:AY4D4rkX.net
そらまあテレサも蓮の花から出てくるしな

563 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 00:35:37.28 ID:SsGkzF9V.net
結局2202は真面な製品はアンドロメダと主力戦艦だけなんだな
今年はこのまま2202で買うものは全くなさそうだな
バンダイにはラー・カイラムとかガンダム艦船を期待したい

564 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 00:40:34.06 ID:P0exfk9W.net
市場規模が小さいから旧作再販もしないしね

565 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 01:23:42.64 ID:tqMf93YK.net
>>557 >ガミラス軍所属のアンドロ空母
ぶっちゃけ、ゲルバデス級運用した方がまだマシでしょう

>>558 >芹沢艦
まだ生きてたんですか、あのがん細胞
ガミラスとの関係を良好にするためにも早めに殺した方がいいでしょうに

566 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 01:26:01.49 ID:ReULsLR2.net
>>563
たしかにヤマトのプラモはもうこの先欲しいものは無いわな
本編はこの先副監のお●にー戦艦が溢れ出るみたいだし
メーカーは旧作テイスト残した登場艦や搭乗機を出す気がまったくないし

この先宇宙戦艦の立体シリーズ化が出来そうな映像作品って新銀英伝くらいか
1話の戦艦みると旧作より大分リファインされていたが見慣れたら結構いいかもね
誰かの改竄デザイン艦よりはるかにイイよ
ハセガワあたりがマクロス戦艦やアルカディア号のノリでプラモ化しないかな
ただ登場艦のラインアップを本気で作られたらお財布が大変なことになる

567 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 01:27:06.56 ID:4l5SK/W1.net
>>561
>>562
そして一切が空に還る・・・
諸行無常寂滅為楽

568 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 02:41:47.11 ID:6nSCPYNZ.net
2199で出たメカコレガトランティス艦も設定に合わせて作り直してほしいわ

569 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 02:58:09.47 ID:i9atvWEj.net
2202がこんな糞になるとはなぁ
俺たちは小林の作品みたいわけじゃないんだぜ

570 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 06:04:27.84 ID:8gGyDDLR.net
スタッフ発表された段階でお察しでしょ

内容に引っ張られて映像まで糞になったのは予想外だった

571 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 09:41:20.17 ID:US/aAFjM.net
そう、発表の時点で期待のしようがなかった
だがメカやプラモまでキノコだの斜め上の物になるとは思ってなかったわ

572 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 09:54:46.46 ID:Hpy6Lvu6.net
毎年、有名人の長者番付が具体的な金額まで公表されていた昔、
まわりに読んでいるというひとはいないし、本屋で売れているという話も聞かないが、
いったいどんなひとが赤川次郎の本を読んでいるのか?という記事が『本の雑誌』にあった。
統計には数えられないような、へき地でものすごく売れているのではないか?というような、よくわからない結論だった。

飛ばない理由の連載もだが、俺らの知らないどこかの世界で評価されてるんじゃなかろうか。
これだけ不評だわ、人間関係でもあれこれ言われているのに仕事が途絶えない不思議。

573 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 11:36:20.59 ID:wz77Gpr4.net
>>566
>たしかにヤマトのプラモはもうこの先欲しいものは無いわな

CT2が欲しいってのは少数派なのか
雷撃機も設定は出てるのに

574 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 13:40:52.07 ID:4TrPPD/r.net
CT2もガトランティス艦もプラモ欲しいよ
1/72と1/1000で。始まったときは出ると思ってたのに

575 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:18:30.13 ID:LjA3l7K8.net
各地でどれだけアポロが積まれているか分からないが
大手ではもう予約価格以下で売られている
GWセールかGW後にも投げが来そうな勢いだな

576 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:37:08.66 ID:pxXmUOsj.net
アポロ投げ売りになったからって買うの?

577 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:45:27.58 ID:tqMf93YK.net
>>566
>たしかにヤマトのプラモはもうこの先欲しいものは無いわな
ガト艦とガミ反乱軍艦セットを待ってます
ガトランティス地上部隊欲しいですね(EXマゼラアタックの改造を諦めた人)

578 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:55:25.68 ID:Bk21u8LF.net
アポロノームなんていくら安くなろうが買わん
小林氏のデザインを認める事にもなるから絶対買わない
アンドロメダとアキレスと主力戦艦とメカコレ大戦艦等は買い支える価値は有るだろうけど

579 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:20:28.12 ID:O3Bh1rNh.net
やたらマーキングや文字を入れたがる奴は余白怖い病でデザインに自信がないんだってさ。
他人の完成したデザインに落書きを入れたがるのは嫉妬からで貶めるのが目的なんだろうな。

ステルス技術が発達したって地上よりも視界が良い宇宙じゃ光学観測も有効だろう。
軍艦が落書きを入れて自己アピールするって発想が脳味噌の軽さを露呈しているよなぁ。

580 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:26:40.01 ID:upPwP2lV.net
>>578
アルデバランは

581 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:29:28.61 ID:US/aAFjM.net
メカコレアンドロメダにすらデカール付いてきたけど、正直これっぽっちも貼る気にならないからねぇ

582 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:49:37.90 ID:ep1p5pT7.net
アンタレスってプレバンか?

583 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 17:05:50.66 ID:3D0yUhEq.net
>>581
デカールてかシールだった
しかもめちゃオーバースケールw

こんなもの入れないで色分けして欲しかった

584 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 18:07:08.92 ID:Bk21u8LF.net
>>580
アンドロメダより安ければ買っても良いのでは?
醜いキノコヘッドを持って無いので、色を塗りかえればアンドロメダだし

585 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 18:44:34.68 ID:03ovP1ur.net
アポロノーム売れてるw流石俺ww

ってされんのイヤだから買いません
なんか間違ってる思考な気がするけどもそれでも買いません投げ売られていても買いません

ただしクレるなら貰います有難く頂戴致しますとも

586 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 19:28:38.98 ID:zAYiP+i9.net
いやまた統計上売れたのは事実っぽいし?
あんなデザインでも受け入れられるもんなんだなーって感じだが、小林がますます調子にのるのかと考えると腹だだしいね

587 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 19:42:53.21 ID:SsGkzF9V.net
アンドロメダとドレッドノート級は新発売当時に小売りで即完売していたけど
アルデバランやヤマト2202とアポロノームは小売りで普通に買える

588 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 20:17:29.35 ID:E6DXYtmq.net
キノコ空母はヤマトのプラモデルならなんでも買う層が手を出してるだけではないかと
あの形で安かったしね

そもそも商品化されたのもアンドロメダ金型の減価償却の一端であろうし
売れる売れない以前に新製品として小売りに押しつけられればメーカーとしては成功

どんな理由であれ副監督がドヤるのは間違いない

589 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 20:32:49.00 ID:+t5R83J3.net
>ヤマトのプラモデルならなんでも買う層が手を出してるだけ

ヤマトプラモ界全体が、甘くなっている!

590 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 20:57:17.05 ID:SsGkzF9V.net
元々はアンドロメダとアルデバランだけではなく
アポロノームとかもムービーエフェクトVer.で
1万円以上で売る計画だったのだろうけどな

591 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:08:38.19 ID:MNIBwYFh.net
アルデバランが電飾なしだったら違う未来が見えたかもしれない
アンドロメダのヒットで電飾ありでもいける!!と思ったんだろうね

592 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:40:55.18 ID:U/58vxy5.net
主力戦艦の再販、またもや瞬殺みたいだね。
大量のアポとその三倍くらいの2202ヤマトを横目に買ってきたけど。

593 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:42:37.60 ID:d2NF3lbv.net
ドレッドノート、コスモタイガーU、
ガトランティスの大型空母とメダルーザくらいは
メカコレで出してくれんかのう

594 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:52:50.16 ID:P8uIFFK7.net
ドレッドノート級、いろんなとこに入荷してるんだな。
3/28に再販してた。

595 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:55:47.53 ID:yQznlMvr.net
twitterでドレッドノートを改造してゲーム版ぽい宇宙空母を作ってる人いたけどここには誰か作っているやつはいないのか。

596 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 22:29:26.06 ID:JmuL8PZu.net
主力戦艦が、再販→即 完売 になる理由をバンダイは分かってないような気がする

597 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 22:39:31.96 ID:zAYiP+i9.net
アマゾン主力戦艦また高くなっちまったなあ
今晩作るつもりだったのにデリバリープロバイダのせいで届かなかったぜ…

598 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 23:55:25.60 ID:fOQnnHs/.net
突然ですがぶっちゃけ自分がバンダイならきっと西〇主導作品には金出したくないと思う…と思うから
2202のムチャな艦体流用やコスモタイガーUまだ出ないとかはその辺関係してたりもするんですかね

599 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 03:13:13.27 ID:O3yimvFQ.net
アンドロメダや主力戦艦のような真っ当な宇宙戦艦ではなく
アポロノームや銀河のようなゲテ物でも売れそうな状況ならば
大戦艦とかならばもっと売れるはずだな
2014年末キスカ新発売時よりも状況が改善したのかもしれない

600 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 03:33:22.80 ID:64ETgX0T.net
2202のバンダイに関しては「現代水準のアンドロメダを出したい」に尽きると思う
それ以外は赤字にならないように商品企画をコントロールしてるだけにみえる

1/72のコスモタイガー2も出す気があったと考えたいが
2199の航空機が売れなかったのとバリエーションが少ないのコンボで凍結されているのではないかと
それでもメカコレくらいはなんとかしてほしいもんだわ

今度の大戦艦製作イベントに2199のときのメインの開発担当だった岸山さん(2202では?)が来るから聞いてみたいね

601 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 07:47:58.06 ID:dsvH4kIK.net
コスモタイガーUも激欲しいだがコスモシーガルも何とか頼む!

602 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 07:49:03.01 ID:koZswE9X.net
>>600
コスモタイガー2の発売どうなのですか?
未だ未発売なのは何処から圧力があったのでは?
岸山氏
その件は社内で訴追の可能性がありますので
証言を拒否いたします

603 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 08:21:56.60 ID:btTKrn1T.net
社内で訴追って…
日本語わからん奴が無理にネタ作らなくていいのよ?

604 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 09:01:02.19 ID:UsN/DBGa.net
森友問題かなんかパロって笑いとってるだけだろjk

605 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 09:13:24.73 ID:fRTJF6Wh.net
CT2に関しては某は圧力なんかかけてないでしょ。
1/144でヴァージョンKやCT1とのセット販売を提案してるんだから。
2199の1/72航空機の販売不振が主たる原因だろうねぇ。
ファルコン一般機出さんで篠原機なんか出すから・・・

606 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 11:50:06.04 ID:8kUPdLsy.net
服監督はバンダイに定期的にプレゼンしてるらしいが
もっと魅力的なメカ演出をやるようにバンダイから要望してもいいと思う

607 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 12:12:24.42 ID:jOf5QDk2.net
CT1の?

608 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 12:13:47.35 ID:PXWJgph5.net
空母もあんなゴミでなく、宇宙空母風だったらもっと売れただろう

609 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 13:07:30.00 ID:T6a5Mnfn.net
>>602
武田英明のブログ並みにつまらない

610 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 16:34:56.52 ID:8pUD/uPn.net
はじめて買った「さらば宇宙戦艦ヤマト」のプラモデルはコスモタイガー2だった

611 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 16:54:10.15 ID:uKNIw/SK.net
救命艇欲しさにパトロール艦だったな

612 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:03:02.13 ID:n8VA19Tg.net
ドレッドノートが各地で瞬殺されてるが主力戦艦のほうが好み
今後の再販から外されたら嫌だなぁ

613 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:51:22.68 ID:T6a5Mnfn.net
>>612
原材料の高騰とかもあってあの価格を維持するのは難しいだろうから、
社名変更に伴って製品コードを取り直す際に新価格を設定するかもね。

614 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:52:13.59 ID:O3yimvFQ.net
ドレッドノート級が各地で瞬殺されているという事は
あのサイズと価格が最適なんだろうな
カラクルム級は1/1000だとデカ過ぎるから1/2000が良さそうだな
1/2000だと長さ26pで1/1000でドレッドノート級とほぼ同じになる

615 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:54:10.35 ID:O3yimvFQ.net
ドレッドノート級が各地で瞬殺されているという事は
あのサイズと価格が最適なんだろうな
カラクルム級は1/1000だとデカ過ぎるから1/2000が良さそうだな
1/2000だと長さ26pで1/1000ドレッドノート級とほぼ同じになる

616 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 19:54:03.93 ID:Fn12M4wl.net
>>612
ドレッドノートはチンチクリンにされたおかげで艦橋と主砲塔が肥大化して
不細工この上ないからな
メカコレぐらいだったら強引に修正して主力戦艦ライクにできるかもしれんが
全然出る気配がない

617 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:01:08.61 ID:yvqL+wng.net
主力戦艦って旧作だとサウスダコダ級のイメージだったんだがなぁ
2202のアレは小さすぎだ

618 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:02:22.65 ID:qHLSSqjd.net
トレッドノートってSDガンダムみたいだよな
もっと細長くデザインしてればよかったのに

619 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:06:12.00 ID:O3yimvFQ.net
主力戦艦は全長242mの本と全長210mの本があった
242mだと戦艦ローマで210mだと戦艦サウス・ダコタだな

620 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:21:52.80 ID:6Vpo8rKW.net
この際、アリイでも童友社でもいいから1/72コスモタイガー2出してよ

621 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:41:57.17 ID:mYstD2Zw.net
主力戦艦はプラモのサイズはいいんだが、価格は高いわ。
全然点灯できる仕様じゃない電飾がマジでいらん

デカールはカッコ悪いから全然貼ってないわ

622 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:26:29.28 ID:WvVrey/B.net
プラモ板らしく主力戦艦とドレットノートを使い分けてるのに空気読めない奴だな

623 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:50:17.82 ID:uLiIBXbx.net
https://i.imgur.com/w6Ed6MG.jpg

624 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:52:30.39 ID:uLiIBXbx.net
今、作成中の俺、アンドロメダの一部撮影。くだらん、設定の話はいらない。

625 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:07:10.32 ID:nMGQRqTI.net
>>605
加藤機にデカール一杯入れたヤツ一種類だけで良かったんだよ
後カラースプレー出しておけば、ランナー毎塗って終わりだべ

626 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:09:08.88 ID:4ykzdxo5.net
>>624
何をどうしてるのかの説明ぐらいしろよ。

627 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:37:36.66 ID:uLiIBXbx.net
バンバイ、1/700のスクラッチの一部、右は45cmへの船体延長モデルで左は俺妄想のアンドロメダ。

628 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:42:54.15 ID:uLiIBXbx.net
>>624
模型板だから模型の写真んで、理解できんの?

629 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:52:42.66 ID:Yo0Ez6JP.net
ピントブレ過ぎてて何が言いたいのかさっぱりわからんな

630 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:00:50.79 ID:tWTug/Vw.net
屁理屈要らんから、お前の作品UPして、作成の指導お願いしますよ。

631 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:04:59.82 ID:jOf5QDk2.net
創作は自由だし模型板だから製作画像は歓迎…だけど
なんか別のプラモくっ付けました感ry

632 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:07:05.97 ID:tWTug/Vw.net
あ〜はい、はい、屁理屈要らんから、お前の作品をUPしてね。

633 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:21:14.36 ID:Hvkw1BFN.net
冷蔵庫にいれっぱにしてたら成長してしまったエノキ。

634 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:38:10.53 ID:tWTug/Vw.net
あ、ハイハイ、作品UPまだ?

635 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:39:41.77 ID:tWTug/Vw.net
言葉要らんから、写真UPね、出来ないなら消えて。

636 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:39:49.96 ID:uKNIw/SK.net
そしてヤフオクで完成品買ってきて自慢するのであった…

あれ?どっかのBlogじゃねそれ?

637 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:41:08.06 ID:nMGQRqTI.net
新しいアンドロメダ、弄るとなると買うの躊躇しちまうなぁ
失敗したら痛過ぎるわ
5〜6千円台だったら速攻買うんだが…

638 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:55:59.94 ID:eqy97+2L.net
>>620
ファインモールドだったら尚良し

639 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 00:11:44.66 ID:CdHPvs4i.net
>>610
俺テレサパネル付きヤマトー

640 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 00:43:35.09 ID:quQ43Sya.net
>>639
https://download1.getuploader.com/g/Rinku/46/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B52.64.jpg

641 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 00:49:43.58 ID:quQ43Sya.net
>>610
1/700アンドロメダだったなぁ
飾り台が…
あと箱絵とのギャップに悩んだ

642 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 01:14:36.83 ID:j+gGfvVn.net
>>637
なんでアキレス買わねぇんだよ うち7隻あるぞ

643 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 02:08:32.97 ID:gb5FSwYQ.net
>>642
それなりにデカい箱だろ?
もう少し積みを減らしてからじゃないと置場所が無い

644 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 02:28:47.58 ID:jN+34UVg.net
>>610
メカコレのヤマト、アンドロメダ、主力戦艦、ナスカ、ゴーランド、超巨大戦艦。
部分塗装でそれなりに仕上げた。
その当時は大きいサイズのはなぜか全然買ってない。(商品の在庫が無かったか、自分の予算が少なかったのか)

645 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 04:29:58.64 ID:tlF7D8UI.net
ヤマトを愛してくださったみなさん、
さようなら・・・・

646 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 04:56:27.20 ID:WSU69gZy.net
>>645
この台詞、あのデブが放ったら絶対に許さねぇ…

647 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 04:57:47.72 ID:WSU69gZy.net
いや、だからといって残り続けろという意味でもないので、誤解無きよう

648 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 12:11:09.00 ID:aQhvhll0.net
トイ、特に主力のプラが売れないと困るし、売りたいから
アンドロ軍団を作ったのに、作品イメージが悪すぎるというw
副監に至っては、嫌なら観るなだし。無印さらヤマ組がアンドロ
1隻買えばペイするとでも思ってるのかな。

649 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 12:49:31.38 ID:bn6CN8W0.net
>>648
>アンドロ軍団
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002380/
こっちのが売れたんじゃね?

650 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 13:32:05.69 ID:U8OrYOQI.net
噂に聞こえた凄い奴、キックバックに電飾ウハウハ〜

651 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 14:19:26.15 ID:lDMDbUAK.net
>>644
小学一年生の時に初めて買ってもらった大きいヤマトプラモは600円のパトロール艦だったな
ヤマトやコスモタイガーみたいな主役メカは全然買わないで、大戦艦やガミラス艦や防衛軍の駆逐艦みたいな脇役ばかりを小学校低学年の頃から買っていた

652 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 14:20:09.40 ID:dqwAWn3m.net
>>643
もうこのスケールで新規アンドロが発売されることは無いのに…

653 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 17:01:52.14 ID:1N/vlEZ0.net
>>652
1/500でアンドロメダ発売されないかね?
2199の1/500と並べたい

654 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 17:27:15.84 ID:U8OrYOQI.net
>>653
1mぐらいになるんだろ?誰が買うんだよw

655 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 17:43:40.00 ID:CZpSRcy2.net
新規の電飾ユニットもついていいお値段になるんだろうな

656 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 18:27:41.12 ID:qyJ/J2vU.net
多少の小林色は覚悟してたけど
まさかアンドロメダがここまで汚されるとは思わなかったよ
この写真にいいねつけてる人
どこがいいのか教えてください(>_<)

https://i.imgur.com/RyDR7oW.jpg

657 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 18:35:09.80 ID:Mu5klZ7m.net
ネオバルグレイ()
ネオシュデルグ()
ネオダロルド()
かろうじてガイペロン級のアンテナが付いてんのな

658 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:04:33.84 ID:ULVthkNZ.net
>>656
これって飛ぶなんとかっていう同人誌みたいなやつのネタじゃないの?
まさか本編に出てこないだろ?
と思ってるんだけど違うのかな?

659 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:11:55.62 ID:sRRC12aM.net
>>658
バーガー登場込みで出すとお漏らししとるから

660 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:16:10.51 ID:5MmGID7S.net
>>654
俺が買うかなって
所で1/500アンドロメダが出るなら1/1000デウスーラ行けるよな

661 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:17:19.39 ID:5MmGID7S.net
>>656
ものすごい色ムラきついけどこれ作った人塗るの下手?

662 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:32:05.25 ID:Mu5klZ7m.net
MKはこういうムラムラした塗りが好きなんじゃね
インスタ見てると大概こんな感じ

663 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:39:18.16 ID:CIzzOeTU.net
好きっつーか手抜きで作れるからだろ
色むらをきにしなくてもいいうえに丁寧な表面処理も不要になる
そりゃあ手が早いといわれるわけだ

こういう雑な作例をカラーページで見せられてスケビ読者は納得できてるのか?

664 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:45:28.56 ID:pKcG2V9P.net
辺境の地に墜落して荒廃してしまったた餡泥…ですか?>656

665 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:57:19.56 ID:6/ds/IW8.net
>>656
アンドロメダでお神輿ワッショイ!
こうですか?

何でこうもヤマトの世界を汚す
センスの無いデザインと色使い
俺が見たかったヤマト世界はコレジャナイ

666 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:06:50.84 ID:1BahcECO.net
デコトラ風金色の登り竜の塗装が似合いそうだと思った
燃える漢の赤いアンドロメダ〜

667 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:21:07.18 ID:h6goaiuU.net
>>656
これは酷いドブさらいのゴミ

ドブさらい小林の廃棄物13号

668 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:30:52.55 ID:fqOKJ8jt.net
アイアンギアーみたいで、俺は好きだな。

669 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:34:12.55 ID:7cGQJEHF.net
おでこ(ブリッジの上)にガミラス章が付いてんぞ・・・

670 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:54:47.11 ID:lESQgJA6.net
>>663
>スケビ読者は納得できてるのか?

エア物スレ界隈じゃ「飛べない理由」不要論が出ている。

671 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:01:39.21 ID:U8OrYOQI.net
昔はめちゃくちゃ上手かったんだがね、ドルバックなんか今見ても超絶レベル
最近のはゴミ量産してるとしか言えないが…

672 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:08:58.24 ID:3V69KEb8.net
>>656
きったねえ
コンテストなら速攻落とされて評価にも値しないレベル
せいぜい「アイデアは面白いですがもう少し丁寧に作りましょう」だな

673 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:21:20.01 ID:ULVthkNZ.net
>>659
ちょっとしたギャグであってほしい

674 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:26:22.92 ID:QdTLdBis.net
>>671
ZZの頃も変な方向に走ってたんじゃ

ドルバックは数人のモデラーによる合作だったような?

675 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:36:53.88 ID:U8OrYOQI.net
>>674
ドルバックニュースの表紙だった内部構造まで作ったのは小林誠
あれは本当に凄いぞ、何度も言うが最近の作品はGOMIだが…

676 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:50:15.60 ID:4QkcG3mZ.net
>>656
青島のレッドホークシリーズにしか見えないw

677 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 22:26:32.69 ID:B6En9mV0.net
>>675
同じ羽原と小林なのに2202の機動甲冑は
ドルバックのパワードアーマーよりも劣化して
人が乗れないデザインになってしまった

678 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 22:34:58.14 ID:QYqnEQvf.net
>>677
だってMKはドルバックの時はデザインしてないし。
他人のデザインに切った貼ったするしか能ないからなあ。

679 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 22:35:29.86 ID:vY7sA12l.net
>>676
合体レッドホークヤマトに失礼ですよ!!

680 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 23:43:13.87 ID:vmEWLMO4.net
変形といえばMK
ホントに超巨大ロボットに変形するのかもしれない

681 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 00:13:07.96 ID:XVLyaZnL.net
>>610
年がばれそうだが・・・
ゼンマイで走るヤマト波動砲口からミサイルも出た

682 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 01:02:52.62 ID:zmHlpNd6.net
船体と艦底は青で、甲板と主砲と艦尾が赤の
色分けプラモでしたね

683 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 01:05:32.63 ID:VHn06AJp.net
>>681
年齢なんて似たり寄ったりだから、それぐらいで恥ずかしがることは無い。


恥ずかしがってもいいのは、1/700アンドロメダの古代進・森雪のレリーフでペンダントを作り、
実際に首に掛けたことがある人だけだ。

684 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 01:22:10.87 ID:TY9e2ZaA.net
>>681
ゼンマイで思いだしたけど旧アナライザーのプラモもゼンマイついてたよね?
あれ巻いて動かすとクリアランスが足りないのか、本体割れまくったんだよな…

685 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 09:13:18.93 ID:iMVptoY6.net
>>616
思い出補正に浸りすぎだろう
旧主力戦艦も船体が折れそうなくらい細いのに艦橋の大きさはドレッドノートと大差ないから
艦橋の肥大化といったら旧のほうが酷かったぞ

686 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 09:20:40.28 ID:+XWMpAaz.net
1/1000ヤマト2202verを昨日から組んでるけど
難しい所とか無くてサクサク進むのね
船体に設定色が施されたヤマトを組むの初めてだから
作っててほんと楽しいよ

687 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 11:07:04.12 ID:AJibkI/Q.net
>>685
同意しますw
旧主力戦艦600円プラモ作った者なら分かると思うが、スタイルは正直言って良くない
艦橋と船体のバランスなら寧ろ1/1000ドレッドノートの方が良好だと思う。
ただ、個人的に主力戦艦の理想的なスタイルだと思うのは
PSゲーム版に書き下ろされた宮武氏デザインの物だと思っている。
艦橋の大きさも丁度良いし、船体中央部から波動砲口へ向かって緩やかに先細りになっていく感じも良い。
これと比べたらドレッドノートはやっぱりチンチクリンに見えてしまうんだよな

688 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 11:28:10.07 ID:oJYF3pNi.net
今さら気づいたんだが、第一章の第8浮遊大陸奪還作戦の時の連邦軍艦隊だけで、多分万単位で人持ってきて死んでるよね、一隻に200人としても100隻で20,000人、それを連邦軍全艦隊数百隻持ってきたって話なら500隻としたら50,000人、あの戦いだけで何人死んだんだろ・・・・

689 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 11:32:59.08 ID:oJYF3pNi.net
ドレッドノート4隻目買ったけど、新発売の時いらいら初めて店頭にあるのを見た気がする。2個しか無かったけど。やっぱり売れてるんだね。

690 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:13:51.11 ID:4kWLbCKJ.net
>>689
新発売の時に買えなくてイライラしたの?

691 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:21:02.22 ID:4DufHAxu.net
ガチャポンの消しゴム主力戦艦は胴体がぶっとくて艦首が窄まった変な造形だったなぁ
まぁそれより、消しゴムヤマトシリーズは曲がった船体を戻すのが大変だった思い出の方が大きいが

692 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:51:50.42 ID:SEsMRIxC.net
>>687
だから宇宙空母の小さめのブリッジを
移植したよね。
それで宇宙空母の船体だけ余っちゃう。
個人的にはド級はもっとスリムでいいと思うなぁ。
あの拡幅された胴は痩せさせたい。
無機質な量産型って趣にしたいよ。
今のは抑揚がありすぎる。
スッとしてないと。
ドレッドノートって名前も大仰だし。
元素かなんかの名前でいいんだよ。
メンデレーエフ級オキシジェン

693 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:58:54.31 ID:e/4bGjIW.net
オキシジェンだったら駆逐艦でいいだろう

694 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:04:46.03 ID:r0EXvwaB.net
オキシジェン・デストロイヤー・・・
初代ゴジラの最終兵器じゃねーかwww

695 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:24:30.45 ID:YGSNkwYu.net
駿河屋の最後のドレッドノートはワシが頂いたフォッフォッフォッ

696 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:38:50.20 ID:hdSyZnRG.net
>>686
自分も正月に作ったが、メカコレを除くと前に作ったのはブロンズだった。
オモチャ屋の店頭で軽く絶望感味わってから40年だった。

697 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:58:16.44 ID:3AOGUW8P.net
ドレッドノート4000円…アキレス5400円、アポロ5000円…
何がハイ・ローミックスだ、結局うちは10隻からなるアンドロonly艦隊になった

698 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:07:51.54 ID:v4fnGuZP.net
>>696
ちょっと何言ってるのか、わからない

699 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:14:54.79 ID:lLsEIYHB.net
ドレッドノート級尼で3300円

700 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:16:28.03 ID:anVhK2Hf.net
言っている意味はわかるんだがアレは青緑系ではないから
ブロンズではなくカッパーだろう

701 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 18:52:39.90 ID:RqQgcoIo.net
>>697
アンドロメダ、アルデバラン、アキレス、アポロノーム。
まだ4隻しか出ていないじゃないか。

702 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 19:03:47.63 ID:3+K5zI2n.net
>>649
ブラッケン・ボスのポーズ、何気にアンクル・サムなんだなw
アトム反乱と根っこは一緒ってことか。

で、今回の戦いは何だ?軍産共同連合国軍と、電撃宇宙騎馬民族の
勢力争いか? うっすい内容よのう。
1/1000のヤマト、アンドロ買ったらアガリ。本編はもうタクサン。

703 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 20:15:13.92 ID:xDJWfnkn.net
次1/1000あるとしたらパトロール艦+護衛艦だろうか
主力戦艦はもちろん、ヘンドロ空母さえ売れてるんだから是非ちゃんと出して欲しいな

704 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 20:30:06.38 ID:tIkH/PBL.net
確実に出す筈の超巨大戦艦はどうするのか楽しみだわ
メカコレ扱いで5000円超えとかするのかなw

705 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 21:40:24.42 ID:JRTAqnFz.net
>>704
1/1000だと1mぐらいかな

706 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 22:28:42.51 ID:SEsMRIxC.net
俺的には主力戦艦もアンドロメダも一隻でいいんだよなぁ。マルチ要らない。
欲しいのは巡洋艦や駆逐艦だわ。
じゃないと艦隊っぽくない。

707 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 22:36:00.66 ID:jqUx7aUX.net
はあ?アンドロメダが黄門さまなら助さん格さん役の主力戦艦2隻はいるだろ!

708 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:20:09.88 ID:U6imEKTt.net
駆逐艦、護衛艦、パトロール艦はそれぞれ出してくれるのかな・・・

709 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:25:35.65 ID:lCIjJCA9.net
>>707
八兵衛はどうする?

710 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:28:27.51 ID:jqUx7aUX.net
き、機動甲冑?w

711 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:20:51.11 ID:aGyND9Ni.net
>ゼンマイ
今の技術なら「ドラえもん」の映画で出たような「ブリキの兵隊」くらいなら作れるんじゃないですかね
バンダイさん?
「アイボ」よりは簡単ですよ、バンダイさん?
もちろん動力はゼンマイ式ですとも!!

>>707
遊郭にはナスカ級やガイペロン級やポルメリア級がごろごろ・・・
たまにゲルバデス級やメダルーサ級や大型空母がいたり(全員遊女です)
メダルーサ級の脱走を追いかけまわすのはスリル満点(容赦なく脱走遊女から火焔直撃砲が飛んできます&初期配置で相手は射程外)

712 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:29:58.53 ID:lXIIs+wd.net
メカコレ・ダロルドの再販は無いのかのう。空母はよく見かけるんじゃが…

713 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:52:19.65 ID:/76b4XW3.net
2202の1/1000ではドレッドノート級が一番売れているようだから
ガト艦をもし出すのならあのサイズで出すのが最適だろうな
ククルカン級とラスコー級は1/1000のセットでいいだろうけど
ゴストーク級は1/1200でメダルーサ級とカラクルム級は
それぞれ1/2000で出せば1/1000で出すよりも売れるだろう

714 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:59:04.16 ID:X1i539mx.net
2199か2202もしくは復活編版でもいいのでアップデートされたイメージモデルヤマト欲しいわ

715 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 01:41:48.87 ID:G9LS7eUA.net
>>713
今まで統一スケールで続いていたシリーズに唐突に別スケールを出すと高確率で商品棚の守護神になることがわかってる
生き馬の目を抜く現代社会で押しも押されぬ業界大手の地位にいるバンダイがそんなことに気づかぬわけもなく

716 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 01:43:54.14 ID:I/IOQOZi.net
>>715
ザブングルの1/144、Zの1/220なんかはそうだね

717 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 01:46:31.44 ID:4sgMkbA0.net
統一スケールなら1/700の方がよかったなぁ…。

718 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:09:47.80 ID:DppaLsK7.net
>>716
α・アジール、ヴァル・ヴァロ

719 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:33:00.55 ID:/76b4XW3.net
MAは最初から1/550だった

720 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:37:04.57 ID:/76b4XW3.net
>>717
ヤマトが全長265mのままならば1/700だったのかも

721 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:49:54.25 ID:/76b4XW3.net
>>715
旧キットやメカコレも売れているようだし
ヤマトシリーズは箱スケールが最適なのでは?

722 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 03:47:38.52 ID:7HJNEuyf.net
置き場所がないからメカコレ買ってるけど、スケール揃ってるならそっちの方がいいよ

723 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 04:10:09.52 ID:aGyND9Ni.net
>>718
最近ようやくヴァル・ヴァロGETできたんですけど、あの子そんなに売れてなかったのですか?

>>721
2199の後のガト艦1/1000発売を待つ間にモチベ維持のつもりで白色彗星帝国軍キット買っては組んでしてたんですけど・・・
結果はご覧の有様です・・・orz
アンドロ空母よりもガト艦の方がコスパとか需要とか良さそうなんですけどね
特に駆逐や巡洋は艦隊組むときに複数用意しますし

724 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 08:06:51.69 ID:tUsrgkeu.net
高価なナスカ級があまり売れなかったからと言って
低価格帯のガトランティス艦まで売れないと判断するのは
早計過ぎるのでは?と思うわバンダイさんw
ガミラス艦隊セット並に抑えられそうな
ガトランティス艦隊セットを早く出してくれたらな

725 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 08:16:44.77 ID:fd7CISbY.net
手ごろなお値段のメカコレ大戦艦も
ヘンドロきのこ空母より予約がダメなんだろ
個人的には1/1000ナスカの横に置けるミサイル艦と駆逐艦はほしいけど厳しいだろうなあ

2202に関してはプラモの企画は極力リスクをとらない感じだもん

726 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:10:09.78 ID:8dQYZPIp.net
ドレッドノートの改装案なんかないか
いまは航空戦艦化と主砲塔の4連装化を実施中

727 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:15:06.41 ID:/76b4XW3.net
カラクルム級メカコレは通常版と2隻セットの2種類があるけど
両方ともアポロノームよりも予約が駄目だったのだろうか?
2隻セットの方だけがアポロノームよりも予約が駄目だったのでは?

728 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:18:49.11 ID:/76b4XW3.net
>>726
艦名はダンケルクかな?

729 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:57:45.82 ID:emBe1KhB.net
>>727
というより、買い手が分散した可能性が高いよね。(それでもアポロノームの方が売れてるかも知れんが)
にも関わらず石津デザインより俺様デザインの方がスゲーとか呟くの、おつむのレベルが知れる

730 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:11:34.04 ID:DppaLsK7.net
>>725
2199が地上波放送をやってる最中の投げ売りや、
今年初めに2202ヤマトが半額以下で売られてたのを見れば
メーカーも躊躇するわな

731 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:21:51.30 ID:8dQYZPIp.net
>>728
伊勢型とリシュリュー級のつもりで2隻造ってるんだ
でもダンケルクもいいな
4連装化して艦尾に発艦装置と副砲つけてダンケルク

732 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:49:11.14 ID:nPqmAeIx.net
普通に艦尾延長で、4砲塔、補助エンジン4基型とか

733 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:55:47.51 ID:tUsrgkeu.net
アポロノームは買うけど大戦艦は買わないというアホがいるから
変な予約状況が生まれるのだろうな
両方買うヤツは問題無いが、アポロしか買わない変態(小林シンパ)にはホントに死んでほしいな

734 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 13:20:52.77 ID:G9LS7eUA.net
>>733
おれもアポロしか買わんよ
コバヤシデザインのおかげで躊躇なく切り刻んで好き勝手に改造できるし

735 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:05:38.39 ID:7HJNEuyf.net
大戦艦はもともとそんなに好きじゃなかった上に使われ方がかなり微妙だったしな
きのこ?いらんよそんなもん

736 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:34:50.80 ID:8ZOhOUph.net
いつまでもキノコ叩いてるヤツ何なの?ホントに懐が狭いな
模型のバリエとして改造する想像力も腕も無いんだろうな
自分が信じるものしか信じない、こういう奴が宗教にハマるとヤバイわ

737 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:44:46.95 ID:I/IOQOZi.net
そんな面倒な人ばかり相手に商売してるんだからバンダイも力入れないわな

738 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:59:32.24 ID:hz58NOLr.net
大戦艦は作中での扱いが酷すぎて欲しいと思わない

739 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 15:13:15.63 ID:7HJNEuyf.net
MKのインスタ見たらメカコレ大戦艦ときのこ買ってくれたら他のも出るかもねーみたいなことが書いてあった
これでCT1→ダニロボ→便所蜂と続いたら心折れそうだよな

まあノイデウスーラは言うほど嫌いじゃないから買うかもしれないけど

740 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 16:14:06.12 ID:8zold01x.net
1/1000ヤマト2202に電飾用のクリアパーツが二枚入ってるけど
色付、色なしを巧みに使い分けるのね
んな事しなくてもそれぞれに有った形状で新規に成型したほうがいくね?

741 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 16:24:15.35 ID:38jpnMfe.net
>>731
シュデルグ型艀をチェーンで牽引

742 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:02:16.50 ID:mWW1e1NV.net
>>736
バリエはアンドロメダから考えるのでけっこうです
あたまにサルノコシカケが生えたアホロなんちゃらはいらないです、かっこ悪すぎる

743 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:07:34.74 ID:Blq0WUfw.net
大戦艦はドライブラシで戦車模型のようにボロボロに仕上げてみたい

744 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:27:20.88 ID:ZVB6ld51.net
>>742
ヘンドロきのこ空母を改造したところで
ヘンドロきのこ空母のバリエーションになってしまうからな
お金と時間を両方無駄にした挙句に、作例画像がもし広まれば
MKが喜ぶという三重苦になるw

745 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:43:51.44 ID:Ce1Qc34t.net
 
>>736
安倍信三のチンポに狂ったクソウヨ狂信者キチガイ小林誠2220にもそう言うたってくれタノム
 

746 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:50:36.05 ID:LqoIonR0.net
>>745
名前すらパヨクはまともに書けないのか
日本語難しい? (´・ω・`) 無理しないでいいんだよ?

ちなみにMKは愛国のふりした左だから、君のお仲間なんだよ

747 :↑キチガイ中本裕之クソ、五月蝿いよ:2018/04/06(金) 19:54:22.37 ID:Ce1Qc34t.net
 
誤変換くらいで揚げ足取ってレス乞食しなくて良いんだよ、このエッタ野郎

 

748 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:56:04.44 ID:Ce1Qc34t.net
 
俺はリバタリアンなんで左じゃないですね
残念でした!
 
安倍晋三が新米左派って教えてやっての俺だろ?
クソ本カス之クソ

 

749 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:58:13.10 ID:4sgMkbA0.net
どうせキノコを取っ払う改造を行うなら、戦艦型餡泥をベースにしたほうがお財布的に優しい。
主砲が4つ分のパーツが入っているし、捨てるパーツも恐らく空母型>戦艦型だと思うしで、
素体に空母型を「あえて」選択する理由が見当たらない。
※パーツ云々は想像なので実際と異なる恐れがあります。

…のだが、いまだにメカコレアンドロメダが入手できていない。
メタリックで前売り券付きはイランから、普通の餡泥くだちい。

750 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:00:47.93 ID:Ce1Qc34t.net
 
アメポチ=新米左派

こんなののどこが愛国者なんだかテンデ分からんわ
まぁネトグソウヨクは頭、湧いとるから社会の仕組みも分からんか

この世は金

右とか左とか無いの
主義主張、ポリシーよりも金の力が強い時代に愛国とかバカ抜かしてんじゃねーぞ小僧共が

無償で国のために何かしてから愛国だのホザけクズ共が
その点俺は無償でガイジのお前らに色々教えてやってる神のような存在

 

751 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:04:59.26 ID:Y4f+uGX/.net
アメポチなんて言葉が出てくる時点でお察しだわw

752 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:45:08.40 ID:qNHwfawp.net
小林先生はすごいツンデレなんだよ
ある孤児院にランドセルが送られたんだが
フタの裏に「バカ」と書かれていた。子供たちはショックを受けた
しかしバカの横に「悔しければ私を倒すくらい強くなれ」と書かれていたんだ
そのメッセージを胸に世界チャンピオンになったのがマニー・パッキャオなんだ
小林先生の胸には七つの傷があって
「大きくなったマニーに付けられた」って笑ってたよ

753 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:55:09.97 ID:8zold01x.net
ヤマトに旭日章旗付けたい

754 :↑クソ中本祐之5ちゃんねる運営ちゃんのクソコピペ:2018/04/06(金) 20:55:13.24 ID:Ce1Qc34t.net
 
ほんま、俺が出てくると利用者ミソナ逃げて、お前のクソ煽りと俺のレスだけになるな・・・

 

755 :スレ開いたの気付かれて割って入られた:2018/04/06(金) 20:57:11.16 ID:Ce1Qc34t.net
 
萎えた
帰るわ

爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                                                          コマネチ!

 

756 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:20:54.10 ID:xe/jcgha.net
>>690
ごめん、新発売のとき以来ね。
ドレッドノートの箱見てチンチンイライラしたわけじゃないよ

757 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:24:20.50 ID:xe/jcgha.net
>>703
パトロール艦+護衛艦セットとか来たら多々買い必至じゃないですか
でも、何で巡洋艦と駆逐艦出してくれないんだよぅ
パトロール艦はあのアンテナが折れやすくてあまり良い思い出が無い

758 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:24:57.91 ID:xe/jcgha.net
>>705
ドメラーズで何センチだったっけ?

759 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:27:48.24 ID:xe/jcgha.net
>>707
いや、旗艦クラス1、空母1、それぞれの直援に戦艦4は欲しい
パトロール艦も戦艦一隻に各二隻を直援にして護衛艦もパトロール艦の直援に二隻ずつは欲しいかなぁ

760 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:30:25.03 ID:xe/jcgha.net
>>730
年始の半額以下は仙台限定のお祭り騒ぎじゃないの?

761 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 22:12:27.92 ID:/76b4XW3.net
>>758
ドメラーズVで73センチ

762 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 23:33:33.79 ID:o929zKJx.net
せめてメカコレでコスモタイガーUを出してくれ

763 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 00:10:35.76 ID:1oj095dz.net
護衛艦は1/1000でもかなり小さいよな
メカコレ化したらまた二隻セットとかになるんだろうか

…そいえばガミラス艦ってあまりメカコレ化されてないなあ

764 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:00:33.35 ID:WnKd1pMN.net
新宿ヨドバシにメカコレ・ダロルドを探しに行ったら(もちろん無い)ヤマトメカコレ物色中の人を目撃。デウスーラやキリシマの後ろに何かないか探して居たあたり、メカコレ需要はまだまだある気が。

765 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:04:38.82 ID:slTBht7R.net
>>760
オレ、尼で2709円で買ったよ

766 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:10:52.69 ID:tfesOc6Z.net
メカコレダロルド再販してくれたら3個は買いたいな

767 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:20:49.25 ID:DEIB9joz.net
バンダイもブンシャカしてプラモは別会社なんだな
このままおっさん向けだけだと先が無いって危機感はあるんだな…

768 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:22:33.79 ID:tfesOc6Z.net
メカコレアンドロメダ6/30入荷予定になってる>尼

769 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:25:15.65 ID:d3AtzXJp.net
もともと別会社だし場所も静岡と離れてるし
バンダイ本社とホビー部は疎遠な印象だよ

770 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:27:43.01 ID:DEIB9joz.net
>>769
というかもう新しいガンプラですら社内ではハイターゲット扱いなんだぜ
いっそもっとオッサンに向けてトラック野郎やブルーノアなんか再販してくれないかな…

771 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:31:13.70 ID:A0Y+uGu8.net
メカコレスケールで、現在のシリーズの筋彫りは必要だろうか?
シャーペンで描きこんでクリアーコートがスケール的にあってる気がする

772 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 02:18:00.99 ID:2y6hG8d0.net
>>771
空白コワイコワイ病患者が暴れるんでしょうがないんや

773 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 07:56:55.85 ID:ZztiJ7pI.net
メカコレの新作は今の時代、食玩として売ってもよかったんだよな
まあ不人気艦は確実に売れ残るからトータル的には失敗なのかな

値段は倍になったとはいえ、旧作を200円で再販するのは偉いといえば偉い、すごいっちゃすごいのだが

774 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 09:23:39.77 ID:z0VKT6iZ.net
>>763
2202護衛艦の全長はどれくらい?
あとパトロール艦も知りたい

775 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 10:05:32.28 ID:B2+lysYd.net
>>774
2202に出るらしい(パトロール艦はポスターに描いてあるが)程度の話の時点で
全長なんか公表されているわけがない。
MKさんのツイにでも突撃してみれば喜んでお漏らししてくれるかもよ?

そういえば次のメカコレはキーマン機と兜蟹のセットらしいねぇ、隼に次いでまた流用品か。
NYの地下鉄みたいな落書き(アッチが100倍アートだけどw)の機体は要らんなぁ。

776 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 10:41:50.99 ID:QnjlrvJB.net
>>773
ブラインド仕様にすれば不人気艦の売れ残りは避けられるだろうけど
ハズレのMKメカを引くのは嫌だなァ?

777 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 11:27:00.73 ID:WB/maZy2.net
>>774
護衛艦は全長125m。

778 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 12:36:59.26 ID:bxW66suL.net
お経や変な模様入ったのと、入ってないバージョンを併売したら面白いかもな。
どっちが売れるかはっきりするし。

779 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 12:43:46.01 ID:XOTL57YO.net
カラクルム級の通常版と2隻セット

780 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 12:49:43.76 ID:2y6hG8d0.net
>>778
バンダイが無駄金払わされるだけでコバには何のダメージも無いじゃないかw

781 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 13:26:09.74 ID:TiHYwyqY.net
メカコレ護衛艦が出るのなら、ヤマトやアンドロメダのメカコレと
並べても違和感が無いように、昔通りチビッ子の2艦セットでやって欲しい。
1/1000は12.5センチになるから、180m(予想)の1/1000パトロール艦とセットで。
ガトラン艦を完全無視のバンダイだが、いくら何でも地球連邦の艦は無視しないだろう!
・・・と思いたいがな

782 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 18:40:47.75 ID:peFMeQlr.net
アポロノームはどう考えてもバランス悪いので、
その辺を改善する狙いでカタチを変えたい。
折角の(?)電飾レスなんで思う存分弄ろう。

783 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 01:49:32.44 ID:lHUQbvf8.net
>>779
違いでもあるかな〜と思って二種類とも予約発注しました

784 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 06:41:01.54 ID:WCdySEuI.net
>>783
白い大戦艦は白1色だけの成型色だから
自分で塗り分けないとダメだったはず。

785 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 08:48:58.41 ID:yMZN8Sfq.net
カラクルム級2隻セットは緑と白のパーツを交換して
船体が緑で艦橋が白のカラクルム級と
船体が白で艦橋が緑のカラクルム級に出来そう
船体が緑で艦橋が白のカラクルム級はメダルーサの随伴
船体が白で艦橋が緑のカラクルム級は超大型空母の随伴

786 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 08:54:19.22 ID:hCwY2oSI.net
>>778
シークレットは全て小林模様メカで、模様のないのが通常になりそう
緑のツヴァルケが欲しいのにお経つきキーマン機が出てきた時のショック

787 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 10:04:01.88 ID:eYvFnD3M.net
>>778
ヤマト声優陣による読経CDも付けてくれい

788 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 10:40:07.70 ID:PcRvVanv.net
1/1000ヤマトのパルスレーザーが小さすぎて接着に苦戦したw
船体に差し込んだ後に向きを変えようとしたら折れそうになって
如何にも破損したみたいになってるし

789 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 11:29:00.97 ID:LnPOITyK.net
>>788
1/500でさえ折りそうになったよ
差込みが硬過ぎて、竹串で押し込んだ。



電飾するのに中華LED高輝度5色入り各100個セットを1000円ちょっとで買ったけど、
輝度がバラバラだったり焦げ臭かったりしてイマイチ信用できないので、
結局バラ売りのLEDを抵抗と共に日本の店で買った。
これも中華製だとは思うけど、前述の様な事は無かった。

790 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 12:42:21.68 ID:A+alZA1d.net
>>788
最近のバンダイのスナップフィットキットは
従来の接着剤を使うモデラーからすると、接合部を全部薄く剥いでから
組まなきゃいけ無い二度手間キットでもあるよ。
そうしないと仮組すらでき無いんだよなぁ。
精度や設計技術が高いのはいいんだけどね。
(あと丈夫なピンセットもないとヤマト関係のキットは組むの辛いね)

カラクルム級用カット済みマスキングシート出したら売れるかもね。

791 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 12:48:43.02 ID:A+alZA1d.net
>>782
四隻買って船体の上下左右に滑走路/格納庫つけたらバランスよくならない?
もう二隻追加して、艦首の上下面にも滑走路/格納庫つけたらもっと空母っぽくなる。
そのとき主砲は舷側かな。
艦橋を艦橋砲の位置に移動したってことにして、余った主砲塔を
各格納庫の先端に乗せたら強そうかも。

792 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 12:53:41.10 ID:A+alZA1d.net
追伸、余った5隻分の本体を組み合わせて総旗艦・アンドロ5を作る。
(一隻を中心において、周り4隻を90度均等に配置、盾代わり)

793 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 13:00:28.11 ID:UKQL5EJX.net
>>790
接合部というかピンとダボ穴だろ?

794 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 14:15:21.85 ID:fWLsgZ+e.net
>>788
第三艦橋を破壊して、戦闘後のヤマトを表現したら

795 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 17:09:56.39 ID:GB4MRtzo.net
持て余してるゼルグード級の艦首上下にキノコを剥がしたアポロをくっつけて
無人艦隊大型艦っぽく…とか思ったけど流石に大きすぎるか

796 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 18:38:27.90 ID:cmQvuWjZ.net
発想が幼稚園児か小学一年生レベルがいるな、ガチ小坊なら微笑ましいが

797 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 21:20:36.61 ID:LnPOITyK.net
オリジナル自治厨お疲れ様です

砲塔増やしたりオレ艦に過敏に反応する奴がいるな
別にいいと思うけどな
さすがにアンドロに何か別のぷらもくっつけただけみたいなのには閉口だけど

798 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 21:40:39.32 ID:8+/FRXNi.net
そうだな。
アンドロメダの艦橋後ろにキノコくっつけて 「ぼくの考えた最強のアンドロ空母」 なんて、
とても恥ずかしくてやれないし、人には言えないよな。

799 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 22:03:39.20 ID:/TkHMZej.net
別に改造なんて楽しみ方は人それぞれだからなんでもいいけど、ついったとかで嬉々として写真あげてる人の出来が往々にしてデザインのセンス無いからあっ()とはなる

800 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 22:41:01.59 ID:W9u1mR60.net
>>799
あげる行為自体が自信があってのことだから仕方ないわな

801 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 23:35:03.92 ID:LnPOITyK.net
でもその作品のセンスが悪くても、超イカスアレンジでも、色々見てみたい
個人的にはあがってないよりいい
叩かれちゃってもいいじゃないか

802 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 23:44:42.40 ID:i8uvT2jj.net
旧アンドロメダの上半分のパーツを2個上下に使って船体にした時妄想したけど
前部インテークを作らないで下面に主砲を2基備えた
砲撃型アンドロメダなんて考えた事がある。
前部インテークが無いから波動砲は単なるツイン収束波動砲とするみたいな。

803 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 23:47:52.49 ID:MK4kD7yk.net
副監督作の雑なアレが2202オフィシャル作例みたいになってるくらいだからな

へたっぴモデラーにも堂々としていいんだと夢を与えているとは思う

804 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 02:13:28.44 ID:mY05+cNe.net
バンダイプラモ
2199の時の勢いは何処に行ったのだろう。
今思えば2199はヤマトだけでなくガミラス空母3種にも
設定上の艦載機ほぼ全機数付属し、
「一体何の修行じゃ!」と揶揄され、
さらに商品によってはメカコレサイズの艦載機なども付属するなど
至れり尽くせりだったのに…。

空母のアポロニームに付属しているのはファルコンたった2機にタイガーU4機。
ファンが熱望しているコスモタイガーT&Uは1/72どころかメカコレさえ未だアナウンス無し。
 
バンダイさん、ちょっとは考えてよ!

805 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 02:56:18.61 ID:PjtYweDs.net
2199の時はガイペロン級多段式空母の1/1000化が課題だった
それは2012年から2年後の2014年になってようやく達成された
2202はアンドロメダの1/1000化が課題でそれは最優先ですぐに実行された
バンダイとしては任務完了で2202でやり残した事はない

806 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 06:15:11.85 ID:A2zaYCR/.net
>ファンが熱望しているコスモタイガーT&U

異議あり。
蚊蜻蛉は誰も望まない。

807 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 07:59:06.28 ID:XS2Sy4jR.net
CT1も甲冑も要らんな
そんな物よりちゃんとした設計でミランガル出してくれよ

808 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 08:32:48.54 ID:jdq4iK6L.net
プラモはコバがプレゼンしてるらしいから、
出てくるのはコバデザインの甲冑やらコスモス1とかだろ。

809 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 10:02:29.51 ID:8WSjiT17.net
絶望的だなぁ
2199の時はずっとワクワクしてたもんだが、どうしてこうなった?

810 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 11:34:38.91 ID:xaJgshCz.net
西崎養子×羽原×MK=汚物

811 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 12:17:44.13 ID:f9GR53We.net
>>809
2199もその前に復活編という汚物があったから盛り上がった、今は耐える時期なんだよ。
沖田の子たちは絶望しちゃいかん。

812 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 12:32:17.30 ID:BwsZn6OX.net
>>810
福井わすれてるぞ

813 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 13:07:58.07 ID:0IQXTHA9.net
>>811
耐えられる時間が残っていればいいが…

ヤマト模型のメインユーザーは寿命はともかく手先と目の衰えで
数年後にすごくいいものを出されても時すでに遅い気がする

だからラストチャンスをつぶした2202の現状に憤るんだよ

814 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 13:25:24.23 ID:Bv+DDWPJ.net
2199はプロダクションIG主導の大きなプロジェクトだったが、
2202は焼鳥屋主導で規模が小さくなったうえに、その焼鳥屋が仲の良いMKに権力を与えたのが問題。
焼鳥屋の最終目標は亡き義父の悲願だった復活篇を完結させる事でそっちが優先。
復活篇に寄せているのはこの為だが、MKが調子に乗りすぎて破綻をきたしてしまっている。
雇われ監督の羽原にMKの暴走を止める力や権限は無いので
このままでは復活篇に繋ぐどころか(そっちはどーでもいいがw)ヤマトの息の根が止まりそうだ。
MKを切れるのは焼鳥屋だけだが、MK以外の業界とのパイプ役を知らなさそうだから無理。

815 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 13:41:09.47 ID:BwsZn6OX.net
2199の成功は出渕監督の手腕だろう、で、2202はというと監督の力が無いからという単純な話

監督がこういう話を作りたいというのが前面にでないので福井みたいなヤマトに愛が無い人を連れてくる
そしてヤマトに愛の無い脚本を書くから小林メカを出しても何ら問題はないような話になる
それをコントロールするのはやっぱり監督なんだよな

816 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 15:17:22.28 ID:cGuA3hrw.net
うるせーよハエ、ここではプラモの話しろやハエ

817 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 16:12:16.07 ID:AylYT0WT.net
アニメの模型なんて感情移入してなんぼのもんだし
それがなければ模型の話へすら繋がらんわ

818 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 16:44:32.06 ID:RPw0B3BB.net
それならアニメに文句があるならアニメ板へ行けよってこと
わからないか?

819 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 17:01:02.71 ID:kE1C1gOf.net
アニメ板だと頓珍漢なことを書いて叩かれるのが怖いんだってよw

820 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 17:05:39.12 ID:HXP09IWh.net
このスレにはファミレスで接着剤使ってプラモデル作るような非常識人間はいないよな?

821 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 17:16:53.57 ID:iZ/wHJ/J.net
>>813
心眼を鍛えろ

822 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 18:57:54.10 ID:gPjeEyqD.net
>>820
ファミレスでラッカーシンナーつかって組み立てるやつは居ないと思う

823 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 19:27:52.63 ID:NY2zwb5F.net
>>817
決めたつもりが単なる屁理屈w

824 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 19:56:46.08 ID:cGuA3hrw.net
1/1000ヤマトの波動エンジンに仕込むLEDの値段高っ!
一個二千円はきついわ

825 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 20:01:36.25 ID:kEkJLuYL.net
>>805
2199準拠の玉盛アンドロメダがプラモ化されれば、2202なんて要らなかったんだよ

826 :HG名無しさん:2018/04/09(月) 20:26:17.85 ID:cGuA3hrw.net
こんな所に西Pの名前が有るとは思わなかったからワラタ
https://i.imgur.com/QqA0RTi.jpg

827 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 05:03:36.18 ID:W3qXBcO8.net
>>825
ドレッドノート級はアンドロメダの随伴だからヤマトは主役だからという事で
今回はアンドロメダ関連以外はとにかく出さない方針みたいだよね
ガト艦とか最初から出さないのならば模型的には2202は全く要らないよね
アンドロメダと主力戦艦ならば2202無しでも売れたはず
今後は1/500で旧アンドロメダや主力戦艦とかをMGみたいに出した方が良い

828 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 09:06:16.91 ID:K3VPZdss.net
ここではアナライザーって不人気なの?
シリーズ一の名キットだと思うんだが

829 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 09:47:29.18 ID:ZvKSvl48.net
エルガイムのシリーズでバルブドは随一の名キットだが、人気あるか?

ZZのシリーズでジャムル・フィンは以下同文


そういうこと

830 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 10:11:42.09 ID:L0fnDcZA.net
>>828
そもそも2199/2202のアナライザーに人気が無い。
第三章BD/DVDの密林特典のドラマCDには歓喜したが。

831 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 10:43:40.81 ID:LiGEOVSH.net
玉さんディテールいっぱいのプラモとか映像が見たかったんだけどなー

たしかにアンドロ主力戦艦は2202無くても売れただろうが、カラバリ商法には役立ってやがる

832 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 12:19:07.94 ID:Wmnoq8N3.net
写経ディテールのほうがイカしてるだろうフフン( ̄∇ ̄)

833 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 12:44:47.01 ID:K3VPZdss.net
アナライザーそのものが不人気なのか…orz
昔の貯金箱キットを何個も買った身としてはさびしいなあ

834 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 12:58:39.03 ID:5aGr/RL9.net
愛嬌がなくなったからなあ。
キットの出来はいいのにもったいない。

835 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 13:05:10.66 ID:dC35uCcI.net
近所のJoshinで1/1000ランベア・バルグレイ・ガミラス艦セットが積まれてあったので買い占めてきた
人気無いのか…

836 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 14:41:43.78 ID:wKytvuO6.net
アナライザーのセクハラがあると地上波放映に悪影響でるからって話どこかで聞いた気がする
ちょっと逸れるが映画、BDではクッキリ出てた森雪のマンスジシーンも地上波では消されてた

アナライザーのプラモと森雪フィギュアで個人的に楽しむしかないな

837 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 15:39:02.19 ID:AYUayMEm.net
1/1000ヤマトのパルスレーザー組むの死ぬわw
ピンセットが安物で何も掴めないから跳ねて飛ばしまくってるし
「折らないように注意」と書いてあるパーツには神経使う

838 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 17:25:40.22 ID:A6hvaHJq.net
>>837
ピンセットで跳ねるのは単に力の入れ過ぎか
本当に安物の先が合わさっていない物のどちらかだね。
千円ぐらい出して良い物買いなよ。

少し高い良い物を買うと実力が上がった様に良い出来になるよ。

839 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 17:49:04.06 ID:lHLuzfli.net
>>829
タンバインのシリーズでバストールもよろしく

840 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 18:50:09.68 ID:5aGr/RL9.net
>>837
田宮のつる首買え。

841 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 18:54:00.84 ID:smj/+rKB.net
>>840
つる首でも安物だと飛ぶよ。
精密ピンセットの方じゃないと。

842 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 20:01:15.07 ID:wnTt83pQ.net
精密ピンセットはそれはそれで尖ってるから砲身基部とか結構傷つけちゃった

結構あの数のパルスレーザー植えるのはしんどい(しかもモノによっては抜ける

843 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 20:28:30.68 ID:QqjJ46Ba.net
個人的にはフラットノーズプライヤが使いやすいと思う

844 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 20:42:14.37 ID:cMYIu0mX.net
なんか読んでるとパルスレーザー組み立ててからヤマトに付けてるように見受けられる
砲塔だけ船体にぶっ刺してから両面テープ巻いた爪楊枝に砲身くっ付けて接着剤塗って差し込んで
普通の爪楊枝で抑えつつテープから剥がせばいいんじゃね?

845 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 21:20:23.17 ID:XJR8tRdj.net
>>844
いや船体につけてから作業したよ

不器用なもんでお恥ずかしい
自分は若造だけどこれ老眼だとマジ無理やろって思いますた

そして多分もうヤマトは組まない 笑

846 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 22:00:58.99 ID:Ern0U0wM.net
>>844
爪楊枝よりピンセットの方が確実だわ。
流し込みセメントと両面テープで綱引きみたいな阿呆なことやってる暇に片付く。

847 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 23:25:09.18 ID:u3M1HY3n.net
https://twitter.com/yamato_2201/status/981887827335036928
これが公式で発売されるかも!と期待していた時もあったんだが・・・
まさか宇宙空母すら無かったことにされるとは思わなかった。

848 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 23:47:07.26 ID:J/L2550u.net
それどころか巡洋艦と駆逐艦すらも出なさそうなんですが

849 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 23:47:09.79 ID:GaULZcvZ.net
巡洋艦、パトロール艦、護衛艦、駆逐艦は出ないのかねぇ…
あの葉巻型艦艇群好きなんだけどなー

850 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 23:52:32.70 ID:A6hvaHJq.net
>>844
>接着剤塗って差し込んで

最近は接着剤のはみ出しが怖いから
速乾性の流し込みを少量
裏か隙間に流し込む様になったな。
滅多に粘度の高い接着剤を使わなくなった。

851 :HG名無しさん:2018/04/10(火) 23:59:49.18 ID:gxOFMVcr.net
巡洋艦、パトロール艦が出ても1/1000なら600円の旧キットよりもはるかに小さいし
メカコレだとこれまたぐんと小さくてなんかもうねぇ

852 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 00:01:23.93 ID:5OIJiP/R.net
>>847
これこれ!これ来ないか楽しみにしてたのに
出てくるのはヘンドロ祭りという小林得な展開に

853 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 00:11:20.17 ID:EAQQuiv/.net
>>847
たぶんCG艦船増やす予算がないんだろう

CGも無いから当然キットも出ない

854 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 02:58:05.83 ID:h78LaoAO.net
折らないようにと書かれてるのに、そこにゲートが有ると
切断する時にしなるから怖いわw

855 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 03:32:14.06 ID:zXM9LO+I.net
「ゆうなぎ」が沖田艦の一艦の艦名になってしまっていること、土方がすでに救助されていることを考えると、パトロール艦が登場する可能性は皆無なんだろうな
小型艦は2199の金型流用で安上がりに済ますつもりだろう

856 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 04:23:30.06 ID:2cJ4f/bt.net
>>851
1/500が丁度良さそう

857 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 07:29:32.60 ID:whS0o5Me.net
>>855
>パトロール艦が登場する可能性は皆無なんだろうな

5章の前売り券特典ポスター
https://ameblo.jp/min-daina3535/image-12347948697-14120036942.html

858 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 07:54:23.60 ID:rF8O4TPK.net
>>857
パチンコの〇群通過演出みたいだな

859 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 08:04:33.50 ID:bzQJzjkI.net
つまんね

860 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 13:06:26.83 ID:svPHxsSf.net
普通に版権の問題でアウトだろPS版は

861 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 14:51:55.91 ID:hxvY7y2q.net
>>855
新しい名前を付ければいいよ
E縛りとかF縛りで

862 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 16:28:50.86 ID:u2T2zMMk.net
お前らこの便所の落書きではでかい口叩くくせに
嫌いな奴らにちゃんと金払って糞アニメ見てんだな
馬鹿なの? プラモだけ買ってろよ

863 :俺はアニメも見て無いし、プラモも買ってないよ・・・:2018/04/11(水) 16:57:26.63 ID:rXugNArk.net
 
ヤマトマンコ劇場版も花王やエビスみたいにボイコット運動するべきさ
それが資本主義における民主主義の抵抗だろうが!
 
巨大資本のステマ(宣伝)なんかに絶対に負けない!

なぁにが新作劇場アニメだよ
そんなもんクソだと言い切れるね!

アニメなんか現実逃避に過ぎない
現実で戦えないボンクラが自分を慰める珍種のオナニーアイテムさ
 
沈々種ッ種ッ種ッ!!
 

864 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:02:59.96 ID:RG3WDN/W.net
プラモ買ってないんだったら、ここもスルーすりゃいいじゃん

865 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:09:41.48 ID:M2x88Yx7.net
アニメ見れずプラモも買えない貧乏人が、威張りに来たぞーw

866 ::2018/04/11(水) 17:33:11.47 ID:rXugNArk.net
 
>プラモ買ってないんだったら、ここもスルーすりゃいいじゃん

嫌ですね
小林誠2220が死ぬまで嫌がらせを続けようと思います
これ、俺の趣味

>アニメ見れずプラモも買えない貧乏人が、威張りに来たぞーw

そうなんですよw
アニメも見れず、プラモも買えないんだけどネットは出来るんですwww

 

867 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:34:43.03 ID:lt6dO3fZ.net
ヤマトの船体色も量ザクカラー並に難しいよな
少しでも配分間違うとコレジャナイ感が凄い

868 :ピンクで塗りなさい:2018/04/11(水) 17:41:42.61 ID:rXugNArk.net
 
ヤマトはピンクで塗ってもっとファンシーさを醸すべき
兵器の様な色は戦争を賛美している!

日本をまた軍国主義の国に戻そうと子供を洗脳している悪いアニメです
宇宙戦艦ヤマトは

こう言うのを何も知らない子供に見せるのは良くない
コドモにポルノビデオ見せるのに等しい行為ですね!

許し難い!!
 

869 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:45:45.74 ID:rXugNArk.net
 
小林誠2220、そんなに原発が好きなら
福島原発の直ぐ近くに住めば良いのに!!

反原発デモへのディスり
許せない!!

菊池誠も許せんな
どうしてこうもこの界隈クズが多いのか・・

 

870 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:47:44.97 ID:rXugNArk.net
 
小林誠2220って実は肌色のドウラン塗ってるけども
水ぶっ掛けたら、ドウラン流れ落ちて、青い地肌見えますよ

小林誠はガミラス星人だった!

これが飛ぶ理由です!!
 

871 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:47:51.87 ID:MzYXRjf9.net
>>867
軍艦色2と艦底色でOK

872 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:50:58.10 ID:rXugNArk.net
 
>>868
日本はもう日常系アニメしか作ってはいけない法律を作るべきですね
朝から晩までけいおんとかゆるキャンみたいなガイジ向けアニメ垂れ流すべき

そうすると、みな戦いを忘れ、平和ボケしていい感じ

 

873 :豆知識:2018/04/11(水) 17:53:05.83 ID:rXugNArk.net
 
艦底色と白と黄色で肌色出来る
 

874 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:54:25.74 ID:rXugNArk.net
 
挑戦する大学!!!!

 

875 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 17:55:13.42 ID:rXugNArk.net
 
>>874
主義主張無くなってただの荒らしやンけ

 

876 :はて?誰もお話してないと言う事は自分語りしても良いと言う事かな?:2018/04/11(水) 18:20:51.72 ID:rXugNArk.net
 
最近、小林誠2220のツイッター見なくなったら、情緒安定して来て良い感じ

 

877 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:24:11.20 ID:rXugNArk.net
 
こないだ、ツイッター検索掛けたら、どこぞのツイ垢が
俺の事を

小林誠に親でも殺されたのだろうか?”

とか呟いてて
一発出向いてやるかとも思ったが面倒臭かったのでヤメタ

しかし、思い直してこれは利用できるな、と思ったね
俺は親を小林誠2220に殺された、多分そう

俺は小林誠2220に親を殺された!!!!

絶対に許さない!!!!!

俺の戦いはまだまだ続く

 

878 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:25:48.84 ID:rXugNArk.net
 
>>877
確実に親を殺されてるよね
心の親を!

 
心の親を小林誠2220に殺された!!!!

 

879 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:26:32.93 ID:rXugNArk.net
 
>>878
心の親とか初めて聞いたわ

 

880 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:29:45.82 ID:rXugNArk.net
 
>>879
本名:ヤマダ・ジロウみたいなもんか

 

881 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:38:28.36 ID:rXugNArk.net
 
>>872
実用書みたいなアニメばかりにすれば良いんじゃないかな?
タンポポは根まで食べれるとかよ

ライフハックアニメ流行らすねん

そしたら俺も見てやってもいい
俺もタンポポはコーヒーにもなるのかーって感心してテレビの前座れる

NHKの集金人にはお帰りくださいつって帰ってもらう
NHKをぶっ壊すアニメも作ろうぜ!

でも NHK=電通 なんだろ?

電通ぶっ壊れたらアニメ見れなく成っちゃう!!
その方がええねんで

お前ら現実直視しろや
カミーユビダンみてーによ・・・

  

882 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:43:15.81 ID:lt6dO3fZ.net
>>871
感謝の極み…参考にしてミル

883 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:44:39.92 ID:rXugNArk.net
 
>>881
NHKも電通ってのは立花孝志論だけどもどこまで信じていいのやら
電通ってのは民放と国営放送の二本立てで国民洗脳してるって事か・・

しかし、このステレオタイプな話をどこまで信じるかだよな

電通=経団連でも有る訳だろ
経団連=日本会議カルトだろ

日本会議カルト=安倍晋三 じゃん

国民はさ

右翼左翼のガス抜きに扇動されてて
本当に叩かないといけない経団連や安倍晋三に気付いてないんじゃないの?

と俺は思う訳よ
 

884 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:46:13.54 ID:rXugNArk.net
 
>>883
島国根性丸出しの内ゲバ大好き民族
 

885 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:48:55.98 ID:rXugNArk.net
 
>>884
クソウヨとか散々自国民叩いておいて 日本大好き☆ とかマジキメェ

こいつらの日本観ってどうなってんの?と思うわ
小林誠2220とかね

こいつの言う朝鮮人にもっとも当て嵌まる人格が当の小林誠2220だし
クソウヨってこんな奴の集まり

マジギモ
 

886 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 18:49:36.32 ID:rXugNArk.net
 
>>873
感謝の極み…参考にしてミル
 

887 :最近の若者は肌色も自分で作れないのか!:2018/04/11(水) 18:51:06.77 ID:rXugNArk.net
 
それでもモデラーなの?
ブリブリ!

 

888 :そうだ、肌色で戦艦ヤマト塗ってみろ!:2018/04/11(水) 18:55:16.02 ID:rXugNArk.net
 
すごく肉々しくなるぞ!
こうやってフェアリーダーにパテ盛ってカリをですね・・・
肌色もフィギュアみてーに影色作ってよ・・・

ほぉら、波動砲発射!!!
(股間に肌色のヤマトをあてがう

 

889 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 19:02:10.55 ID:rXugNArk.net
 
>>888
チンポにヤマト色でブラシ塗装するのも有りだよな
寧ろその方が直接的だし、訴える力増す

チンポにエアブラシで塗装してるのってブレランぽい

どうこれ?似合ってる?

 

890 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 19:03:08.39 ID:rXugNArk.net
 
>>889
ああ似合ってるよ
(めんどくさそうに

 

891 :我思うゆえ我あり:2018/04/11(水) 19:04:04.05 ID:rXugNArk.net
 
コギト・エル・ゴスム

 

892 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 19:09:56.97 ID:rXugNArk.net
 
右翼と言うのはだね
元々全体主義なのだよ体制派だから

体制派と言うのはお上以外は考えなくても良い体制なのだよ
将軍様万歳って訳だ

クソウヨがオウム真理教カルトに見えるのはその為だ
今のクソウヨファッショは限りなく全体主義者の安倍晋三尻の穴ナメナメマン共なんよ

それで宇宙戦艦ヤマトの副監督やってる奴がサブカル界隈で割りと目立つホモセクシャルであると

右翼と言うのは組織に措いて考えない
この組織が良いとか悪いとか正しいとか正しくないとか考えない
一億総玉砕と言われれば一億総玉砕
食べて応援頑張ろう日本と言われれば食べて応援頑張ろう日本

こだまですか?

いいえ、クソウヨです

 

893 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 19:16:11.77 ID:RG3WDN/W.net
>>892
>右翼と言うのはだね
>元々全体主義なのだよ体制派だから

で、キミは社会のゴミかな?

894 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 19:17:07.16 ID:rXugNArk.net
 
>>892
正力松太郎も安倍晋三もアメリカのスパイじゃん
売国奴

こう言う奴が自分は右曲がりですね、とか言っちゃう言えちゃう世の中がオカシいのだわ

今の右翼左翼と言うのは本来の意味を成してないのね
と言うのも右翼左翼と言うのは今ほどグローバリズムがハッタツしてなかった中世ヨー六腑の概念だからだ

右翼と言うのは自分よりも下の地位(コック民)に対して、と言う事であり
アメリカに対しては左翼的(バイコック)な行動をとるのが自民党のお家芸と言える

と言うのも元々自民党はCIAが工作して作った親米政党だからだ
 

895 :>893 小林誠が出たぞー!!!:2018/04/11(水) 19:18:24.53 ID:rXugNArk.net
 
ヤクザー!!!

この人殺しエッター!!!!!!


 

896 :私は!!私は、小林誠2220に親を殺されましたー!!!!:2018/04/11(水) 19:19:52.46 ID:rXugNArk.net
 
小林誠2220の人殺しーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

 

897 :小林誠、お前の放射能安全詐欺で何人死んだ!!:2018/04/11(水) 19:21:06.53 ID:rXugNArk.net
 
小林誠2220、何人殺した!!!!

 

898 :内部被曝で内臓がダメージ受けないはず無いじゃん!:2018/04/11(水) 19:22:43.83 ID:rXugNArk.net
 
因みに最も弱い臓器が脳です

 

899 :ヤクザが一般市民に対して社会のゴミとか・・・:2018/04/11(水) 19:24:36.98 ID:rXugNArk.net
 
どの口が言うとんねん・・・

 

900 :覚えてろ、小林誠2220:2018/04/11(水) 19:25:21.90 ID:rXugNArk.net
 
覚えてろ、小林誠2220
 

901 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 19:28:34.10 ID:58sK30Tq.net
>>893
バカコピペマンに構うなよw
頭弱だから「自分の考え」と「コピペ」の区別もつかないんだからw

902 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 21:27:07.58 ID:yjUVEp5H.net
問題発言が多々あるので当局に通報した。

903 :HG名無しさん:2018/04/11(水) 23:40:44.46 ID:WV+QNK5/.net
ヤマトのパーツ細かすぎだよバカヤロー
説明書通りに主砲と副砲まで組んだのにまだあるのかよw

904 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 04:22:08.29 ID:/+Kk/SFH.net
タミヤセメント流し込みタイプ初めて使ったんだけど、
なんで今まで使わなかったんだろう…
ディテールスクラッチには欠かせない一品

905 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 05:11:39.66 ID:FYaPGVsc.net
ディテールスクラッチって、一般的な用語なの?

906 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 06:46:04.32 ID:+LZZd0GK.net
今のキットは接着剤を殆ど使わないから少しは楽だけど
旧キットで作ると軽く死ねるよね、超巨大戦艦作った時もきつかったし

907 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 11:45:20.12 ID:DHUJe+ff.net
バンダイさんよ
頼むからコスモタイガーUを出してくれ
スレチだがメカコレで銀河帝国や自由惑星同盟の船でも
良いぞ

908 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 11:57:48.53 ID:hw9mbtPl.net
で…ですしゃどう?

909 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 12:40:40.18 ID:IlJKziJi.net
イギリス人の女性にスクラッチって言って、作業内容も説明したけど、全く意味は通じなかった

910 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 14:59:17.80 ID:Y5Veilyr.net
昔HJ誌で、スタジオ〇っぱが"キャスティング"って言葉を流行らせようとしたけど浸透しなかったのを思い出した

911 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 15:26:07.98 ID:2AFQWLEC.net
>>907
CGの方のブリュンヒルトが出たら、コレじゃないと言って買わないだろ?俺もだけどw ハセガワのも続きが出ないし、売れないんだろうね。

912 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 15:55:15.74 ID:BVhvkjSU.net
アキレスのプレバン口座引き落としのメール来た
そろそろ送ってくれるのかな

913 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 16:00:19.49 ID:/+Kk/SFH.net
スクラッチ
ググったら先頭にでてきた
ひっかく・削るという意味の他に
ゼロから・最初っからという意味があるらしい

914 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 16:01:54.95 ID:4skN9Nn6.net
秋葉ヨドバシにドレッドノートが山積みだったから買ってきた
これで3隻目だぜ

915 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 16:29:42.95 ID:MP2JlhQS.net
スクラッチビルドって言えば英語圏の人にも通じるのかな?

916 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 18:08:13.19 ID:ZmTefIkv.net
>>909
英語圏の女性に「how match?」と言ってはいけない
売春婦扱いしてると思われて一瞬で嫌われる

917 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 18:23:52.42 ID:4gHGJtsr.net
スカルプトでいいんじゃね?

918 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 18:51:07.06 ID:SlDNw9sm.net
>>911
旧作のユリシーズが欲しい

919 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 19:43:23.55 ID:KkYjw5CI.net
>>911
新作のブリュンヒルトはデザインぶっ飛びすぎ、旧作のは今更要らない

920 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 19:52:50.56 ID:ZmTefIkv.net
イスカンダルに向けてヤマト発進!
https://i.imgur.com/jWKYb6m.jpg

921 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 20:43:41.70 ID:EejEUkfo.net
>>907
大きいサイズのスターデストロイヤーは私も欲しいと思っていました
と、書いた後で大きな勘違いに気づきましたけどあえてこのまま投稿
銀河英雄伝説はカッコいい名前の船が目白押しなので同意します

922 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 20:44:36.14 ID:TM3dJ3Uw.net
電気屋へ行ったらドレッドノートがあったので買ってしまった

923 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 21:01:46.95 ID:Mxa9KRaF.net
電気屋じゃなくて楽器屋だったのかも

924 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 21:33:47.06 ID:BqF8aSdT.net
>>920
これ昔の1/500でもやったわww

925 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 21:42:25.24 ID:3Ymih3QH.net
>>920
いいねぇ、模型板はこうでなきゃ
完成写真楽しみにしてます

ほんの30分程度でいいから定期的に製作時間を設けないと、
作業再開がホント難しい

926 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 21:55:37.44 ID:5nsTVzUG.net
しょうもない未完画像じゃんw
つまんね

927 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 21:59:32.13 ID:b7ngjNug.net
http://hissi.org/read.php/mokei/20180412/NW5zVFZ6VUc.html

で、アナタの完成画像は?

928 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 23:30:07.10 ID:BqF8aSdT.net
ドレッドノート二隻目は2202仕様にしようと思ったけどなんなんこの馬鹿みたいにデカールてか紋章貼るのwww

みっともないから半分以上間引くわ。センスねぇ

929 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 23:30:15.29 ID:ZmTefIkv.net
1/1000ヤマト出来たよー
https://i.imgur.com/7CnRZk5.jpg
煙突ミサイルの脇にパルスレーザーを取り付けるのが非常に難しくて
かなり大変でしたが結局、差し込みをカットして
接着したほうが全然楽でした
後で愛し合ってるウルトラ戦士達は無視して下さい

930 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 23:31:27.30 ID:vRZFW7Ud.net
>>926
模型としてはしょうもないけど
ネタとしてはオモロかったw
センスはイイぞ、もっとやれ!

931 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 23:32:10.20 ID:BqF8aSdT.net
あと砲身の一部が白いのもなんか蚊の足みたいでやだww

932 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 23:33:35.64 ID:BqF8aSdT.net
>>929
明らかに左の愛の戦士達がメインじゃねーかww

933 :HG名無しさん:2018/04/12(木) 23:42:13.30 ID:El85ABdD.net
ああ、そういうことだったのね

934 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 03:32:48.99 ID:sw3U53f0.net
「俺の名前はコタロー!タローの息子だ!」

935 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 06:56:41.01 ID:BZ/azvLN.net
>>929
おもんないわ。
こんなんがうけると思うてるんが、クソオタクらしいな。

936 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 07:41:29.99 ID:CCfCu6wV.net
にしても接着剤不要の作り方が余計に難易度を上げてるとは本末転倒
旧キットでパルスレーザー作った時に、こんなに苦労した覚えないもの
少し触ると曲がる砲身を上手く避けながら
ピンポイントで無理に差し込むってかなり難しいぞw

937 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 08:52:30.67 ID:cUL7xEgm.net
昨日始めてアポロノームのプラモ売ってるの見たけど箱のサイズアンドロメダと同じなのな
値段倍ぐらい差があるのに

938 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 09:09:30.08 ID:rbCZzGAn.net
>>907
>>913
新作の方の銀英伝の艦艇はカッコ悪い。
旧作のが出たら買うけど、今更出ないだろうしな〜、
かと言ってフリートコレクションを買う気は全く無い。

939 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 11:30:17.24 ID:B7OQQEZ7.net
銀英伝の艦艇は砲塔も艦橋もないから欲しくないな

940 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 11:46:49.05 ID:Edg4EBxg.net
銀英伝の艦もヤマトの艦もだけど艦首に開口部があるのってどうなの

941 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 11:58:32.53 ID:OvG11vGo.net
銀英伝の艦艇って横っ腹を相手に見せたら負けとか
だったら最初から縦長の船なんか作るなよって思ったわ

942 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 12:04:27.53 ID:HGE7zf7Q.net
ペリーローダン「だよな、球形艦船スタイルこそが最強」

943 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 12:11:42.02 ID:1plZedr0.net
ヤマト3の艦艇なんかも正面で殴り合う用に火力を前に集中してるとか言ってた人がいたな
まあ模型は欲しいとは思わないけどデザイン的には嫌いじゃないぜ>銀英

944 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 12:16:34.49 ID:/lXsMzXO.net
>>937
でもアンドロメダの半分の大きさの箱には収まらないだろ

945 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 12:34:57.58 ID:AlyFAWB4.net
>>941
縦長なのではなく球形の軸だけ残ってる
林檎の芯状態だと思えばいいんだ.w

946 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 12:37:21.89 ID:3xk/pqPB.net
メルダーズ「やはり我がゴルバが最強だな、主砲口? 何の事だね(すっとぼけ」

947 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 14:04:02.97 ID:TrzfXK7/.net
ロボテレサ作ろう
とりあえず敵は初見でビビッてくれる

948 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 15:17:07.55 ID:zBHyWgE9.net
>>939
新作には有ったぞ。出したら負けの艦橋がw

949 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 15:53:34.44 ID:HS+n0zkA.net
ブリッジどころかCICも露出しているヤマトはアレを笑っちゃだめだ

950 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 16:27:03.56 ID:XfJOlpSQ.net
>>936
>無理に差し込むってかなり難しいぞw

無理に差し込むって事は今のバンダイの技術ではほぼあり得ない。
差し込む向きが間違ってるとしか思えんなw

それよりか抜きの関係上パルスレーザーの歪な形の修正が大変だったな。
砲身の根元を削ってスポンジヤスリで丸くする作業が苦痛になってくるんだよ。
でもそれをやるとやらないとでは作品の出来が全く違ってくるから
やらざるをえなかった。

951 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 16:29:47.62 ID:rGZih5xm.net
雪「船体に生命反応を確認!艦橋後方に取り付いています!」
https://i.imgur.com/iYRYRFY.jpg

952 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 16:39:34.38 ID:NrIyLEdf.net
>>941
前面投影面積を小さくするために縦長円錐形になるというのが当時のSF宇宙戦闘艦のスタンダードだったんだよ

953 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 18:57:15.88 ID:Xm/MlgSh.net
>>950
もしかしたら塗装後にはめようとしたかもね
薄く吹いてもそりゃはまらん

954 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 19:04:44.92 ID:Xm/MlgSh.net
>>951
それくらいにしといたら?
て言うか無塗装か…

955 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 19:17:45.37 ID:jGlUiCNX.net
>>954
いい加減やめにしときます…
まだやりたい事はあって船体に艶消しクリアー吹くのとデカール貼り、パーツの接着はやりたいな

956 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 19:36:34.61 ID:LNg8QT5c.net
まさかとは思うが、書いてある順番でやらないよな。
あとスミ入れもしとけ。

957 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 19:55:51.58 ID:jGlUiCNX.net
しとけって何様だよハゲ

958 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 22:11:27.95 ID:vMQGTGiL.net
いや、アップするならスミ入れくらいしようよ。

959 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 23:03:47.84 ID:NrIyLEdf.net
どうだろうスケール考えると墨入れするとくどくなりすぎるししないという選択肢も十分ありだが
まあモールド全部埋めてシャーペンで描くというのもアリではあるが

960 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 23:30:00.76 ID:sfOCskmr.net
黒だと酷い事になるし、一段トーン抑えた色で墨入れだと、あまりに差が無くて分からなかった失敗もしたw

スモークグレーをクリアでかなり薄めて、それをシャバシャバにしたヤツでやってみようかな…

961 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 23:30:20.96 ID:KJ4Ii/2g.net
モールドすげー多いし運河ぼりだからなあ
CG画にある線だけスミ入れするのはやっぱ変だろうか

962 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 23:54:36.83 ID:B7OQQEZ7.net
喫水線上はネイビーブルーで
喫水線下は艦底色でスミ入れしたな

963 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 01:38:33.13 ID:3i0WsRLT.net
船なので筆塗りでもいけるんだけど、銃身が塗膜で厚くなりがち。
そこだけ注意かな。理想は組む前に中性洗剤で洗ってから。

964 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 03:46:55.34 ID:Wd5N4Ily.net
スレ立てろ

965 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 03:56:11.74 ID:/wcxBaQy.net
タミヤスプレーワークスでもいいから、
エアブラシとブース買おう

966 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 05:15:26.69 ID:Orcf/f+f.net
これだけパーツが小さいと塗装のやり直しはきついな
ガンプラと違って真剣勝負になりそうな重みがあるわ

967 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 11:10:18.27 ID:gw9jd1lP.net
筆塗りでも薄めて何度も塗り重ねる方法なら
大丈夫。
船体など面積の大きい部分は回数多目、
パルスレーザーなど細かなとこは少なく。
細かいとこは、どのみち墨入れで墨もたくさん入るので
地塗装は薄くても大丈夫。
多分明色ブラッシアップもするでしょうし。

968 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 14:11:40.25 ID:gKlSupiY.net
2520「俺の出番か」

969 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 14:58:21.14 ID:An015HjS.net
>>968
そうだよ、1/1000 2520 YAMATO 出してくれよ。
電子回路内蔵で、各種の波動砲の撃ち分けを再現して。

970 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 15:55:42.18 ID:sbYLJ4Rp.net
次スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型86l充填完了!!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1523688822/

971 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 16:58:41.05 ID:oOGS4z/q.net
2520 YAMATOってアニメは見たこと無いけど
劇中の主役艦の先代艦がヤマトらしくてかっこよかった

972 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 18:03:10.01 ID:Zk0KroUh.net
>>968
1/500でもいいから今すぐ出せよ
あ、艦首に余計なデザイン入れずに設定画及び劇中表現の通りストレートに作れよ

973 :HG名無しさん:2018/04/14(土) 18:04:08.38 ID:Zk0KroUh.net
>>972
デザインじゃねーやアレンジだった

974 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 00:25:27.98 ID:C9BypQwP.net
1.2マンのアンドロメダいいな

975 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 11:30:25.01 ID:6jvrK2j9.net
18代ヤマトやドレッドノート級をちゃんと出したらかっこいいのになぁ。
だれか、あの台座から戦闘機作った?

976 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 12:18:39.18 ID:OSdqxB4D.net
まさかNHKのど自慢でリーゼントのあんちゃんの宇宙戦艦ヤマトを聞くとはw

977 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 13:08:42.21 ID:US2v3gc6.net
エセ右翼街宣車はヤマトの主題歌流すよね

978 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 14:18:53.25 ID:iCmjq3kn.net
軍歌は日程残滓だからいやなんだってよw

979 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 17:32:14.02 ID:w768Mqgt.net
「適正体」って何だよw

980 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 21:54:12.68 ID:htYr9mJB.net
適正な身体?

981 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 22:07:21.78 ID:mE3cK7C8.net
今日初めて新宿ヨドバシでアンドロメダと主力戦艦みたw

982 :HG名無しさん:2018/04/16(月) 07:34:41.75 ID:wyob2Q9C.net
都内の量販店は恵まれてるなぁ

983 :HG名無しさん:2018/04/16(月) 17:25:25.18 ID:loKq+uht.net
千葉のヨドバシは2202ヤマトを投げ売りしてたな
最安値で3500円って時期もあったような

984 :HG名無しさん:2018/04/16(月) 23:15:16.21 ID:MPQw9D/N.net
さらばー

985 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 02:18:41.55 ID:LGIEaRXY.net
さらばーさらばーさらばーグッバイグッバイマイダーリン

986 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 07:26:08.82 ID:rwkEbvXo.net
さぁどうするヤマトよ
満身創痍の貴様には、スレもあと僅かしか残ってはいまい

987 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 08:40:29.32 ID:Tk3H1cvk.net
スレは終わるんじゃない、新スレとか
そう言うものに書き込みを変えに行くんだ

988 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:27:56.12 ID:2F4ZZnbm.net


989 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:29:04.53 ID:2F4ZZnbm.net


990 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:29:24.16 ID:2F4ZZnbm.net


991 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:30:19.22 ID:2F4ZZnbm.net


992 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:30:28.14 ID:2F4ZZnbm.net


993 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:31:20.49 ID:2F4ZZnbm.net


994 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:31:32.70 ID:2F4ZZnbm.net


995 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 10:48:08.59 ID:GJ/v3fY8.net
沖田の子供たちが逝く

996 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 11:16:54.11 ID:fEgsURtB.net


997 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 11:17:21.93 ID:fEgsURtB.net


998 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 11:17:48.47 ID:fEgsURtB.net


999 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 11:18:05.36 ID:fEgsURtB.net


1000 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 11:18:21.68 ID:fEgsURtB.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200