2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l(再)充填完了!!

1 :HG名無しさん:2018/02/19(月) 03:07:39.28 ID:aTqt7tUy.net
【宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト2199公式】
ttp://www.yamato2199.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

528 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 21:12:08.37 ID:V+wmObCi.net
>>521
大規模戦闘艦がまとまってワープすると飛んできた地点や飛んだ先が探知されやすいので
バラバラに飛んできてバラバラに逃げるために戦闘機にもワープ機能つけてる設定なんだってさ
他にも貧乏な反乱軍は服も機体のドロドロに汚れてるが帝国軍はいつでもピカピカに磨かれているので撮影プロップもウェザリング無しとか細かい所までちゃんとしてる

529 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 21:23:41.23 ID:jCOokxfd.net
>>520
要するに「混ぜるな危険」だよな
ミード・ヤマトに旧ヤマトを混ぜようとした松本零士も
旧ヤマトにミード・ヤマトを混ぜる小林誠も間違っている

530 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 21:42:21.76 ID:FWs1sjtd.net
>>529
分かる
ミードヤマトと言う結論ありきなデザインなんて本当に要らない
対比してヤマトにおける出渕デザインはリメイクで輝いていたな
2199観て、こうこうこれ!これが見たかったんだよ!ってのが大半を占めていた

531 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 22:33:26.55 ID:Ml0bXvTp.net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
;(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

532 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 23:56:48.82 ID:DiMCScDa.net
>>511
WWU時代の航空機優位性はその機動力を生かした制圧範囲にあります。
戦術ではなく戦略的に優勢をとれるのです。

その機動優位が取れないヤマト世界では火力の大きい戦艦は航空機に対し戦略的優位を維持出来るのです

533 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 01:39:22.84 ID:sKLteTJb.net
ついに1/72コスモタイガー2発売決定!

534 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:23:47.84 ID:dJGME7mX.net
>>533
1/48だろ

535 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:36:17.01 ID:qBjSY6F+.net
ハセガワからか?

536 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:39:30.81 ID:PRe97t3w.net
4月1日やで

537 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:43:25.61 ID:U70uVfph.net
>>533
じゃあ俺は「1/1000 白色彗星帝国 大戦艦発売!」で・・・

538 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 02:44:46.90 ID:4aoSeP1i.net
>>527
それサウザーさんや

539 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 03:17:24.02 ID:a5phvqL5.net
>>533 いい夢みさしてもらったゼ……
マジゆるすまじ

540 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 04:27:19.88 ID:atbxJL7U.net
大阪梅田ヨドバシはヤマトは数も少なく端に追いやられていた。メカコレは旧メカコレも売っていた。

541 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 06:47:05.73 ID:4O5A9nMx.net
いくらエイプリルフールとはいえ、人をガッカリさせるウソはダメだと思うの。

542 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 09:43:14.38 ID:atbxJL7U.net
>>541
嘘じゃないよ
ヨドバシ以外でも、梅田のロフトの上の階にある模型店では、以前はよく見えるところにヤマト関係が山積みになってたが、昨日行ったらすべてガンプラになってた。
ヤマト関係を探したが、どこにもなかった。
置いてあったのかもしれないが、すぐにわかるところではないだろう。

543 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 10:16:08.76 ID:ci4m0IJs.net
>>542
>>533

544 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:24:58.84 ID:tjLEsRtR.net
ちなみに銀河は三番艦みたいですよ。
じゃ信濃の順番はどうなっちゃうとか紀伊や尾張は?
みたいな話なんだけどね。

545 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:44:58.73 ID:Dsi+BSxx.net
>>544
大和型戦艦三番艦は建造中止が決定してから信濃と命名されたようだから、大和型戦艦として建造されていたとしたら紀伊、尾張だった可能性も高い

546 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:52:13.20 ID:eKwewdV5.net
銀河とやらのデザインを知らんので断言はできないのだが
MKが描いた5巻のアウタージャケットの波動実験艦ムサシっぽい艦のことろにはBBY-03と書いてある。
これが銀河なら3番艦は銀河になるが、これがムサシなら2番艦が銀河だな。
MKの妄想の産物の順番などはどーでもいい事なんだがw

ねぇ、聞いた?MKが降板するんですってよ奥さん! 良い4月馬鹿を。

547 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 11:58:09.10 ID:bmzVeHzg.net
>>545
110号艦は解体するには工程が進み過ぎていたので、ドックを開ける為に進水させるべく
進水式を挙行し、その際に「信濃」と命名された。

ドックを開けたのちに空母改装の検討が開始されたから(ミッドウェー海戦の結果を受けての
空母改装検討だから)、それは完全なウソ。

548 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 12:08:20.30 ID:eKwewdV5.net
なんか自治厨が怠けている間に軍ヲタか艦これ厨が紛れ込んでいるなw

549 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:08:09.37 ID:tjLEsRtR.net
そういえば「窓は銀河より少なく」って指示がある信濃の絵もありましたね。
4号艦?

550 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:20:03.22 ID:38PmMken.net
Amazonでドレッドノート安いよ。エープリルフールじゃないから。

551 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:28:11.41 ID:yOEzZxK3.net
>>550

THX! 2つポチった

552 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 13:39:01.36 ID:Qu1KHs/J.net
>>546
がっかりするウソはやめてください(本気

553 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 17:44:20.15 ID:4XO/WOnY.net
>>550
4/1なので疑ってしまったがホントだったw
どうもありがとう!

554 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 17:47:09.10 ID:TOukMNSI.net
四月馬鹿の嘘かホントかよくわからんがヤマトと同型艦が他にも出てくるのか?
そりゃプラモの箱にはヤマト型一番艦なんたらとか書いてあったようだが

555 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:02:34.25 ID:4O5A9nMx.net
MK降板のウソネタは俺も書こうかと思ったけど、
自分自身が 「だけどMKは降板しないんだ。 これからも居座り続けるんだ…」 と嘆かなければならないから止めた。

ウソ800も無いから。

556 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:04:48.02 ID:yXs6GLq3.net
>>554
小林誠がツィッターで第5章BD・DVDのスリーブイラストとしている物の一部
https://twitter.com/makomako713/status/978421260458672129
BBY−03銀河
BBY−02は波動実験艦・武蔵の為に保留

557 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:16:11.18 ID:yXs6GLq3.net
他にもお経戦艦やガミラス軍所属のアンドロ空母も多数出るとか
https://twitter.com/makomako713/status/971790908721999874

558 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 18:46:13.38 ID:eKwewdV5.net
>>557
ノイ・バルグレイとかいうやつか。誰の艦なのかねぇ、仮にバーガーの乗艦ならランベアだろうに。
メイドカフェだか猫カフェが好きな大使の艦も登場するらしいねぇ。
そのイラストのトリミングしていないやつに有った黒のアンドロは芹沢艦かなぁ?

>>552>>555
ゴメン。嘘というよりも切なる願いを書いちゃったw

559 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 19:08:37.64 ID:uyYbxm3m.net
実験艦ムサシの就航が2210年頃とあるので
銀河には恐らくコスモ波動タイムワープ装置が装備されていて(mako)2220年からやってきたに違いない

彗星帝国の弱点であるお経を皆に伝える為に

560 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 23:11:30.59 ID:qBjSY6F+.net
ラストは宇宙に読経が響き渡る中、お経を聞いたガトラン兵が地球艦隊に合流して
一丸となって超巨大戦艦の ずおーだー に向かって突撃するのですね。

561 :HG名無しさん:2018/04/01(日) 23:17:41.93 ID:1FoufjZv.net
南無阿弥陀仏 vs 南無妙法蓮華経

宇宙の愛とは仏陀だったのか(錯乱

562 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 00:26:37.49 ID:AY4D4rkX.net
そらまあテレサも蓮の花から出てくるしな

563 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 00:35:37.28 ID:SsGkzF9V.net
結局2202は真面な製品はアンドロメダと主力戦艦だけなんだな
今年はこのまま2202で買うものは全くなさそうだな
バンダイにはラー・カイラムとかガンダム艦船を期待したい

564 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 00:40:34.06 ID:P0exfk9W.net
市場規模が小さいから旧作再販もしないしね

565 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 01:23:42.64 ID:tqMf93YK.net
>>557 >ガミラス軍所属のアンドロ空母
ぶっちゃけ、ゲルバデス級運用した方がまだマシでしょう

>>558 >芹沢艦
まだ生きてたんですか、あのがん細胞
ガミラスとの関係を良好にするためにも早めに殺した方がいいでしょうに

566 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 01:26:01.49 ID:ReULsLR2.net
>>563
たしかにヤマトのプラモはもうこの先欲しいものは無いわな
本編はこの先副監のお●にー戦艦が溢れ出るみたいだし
メーカーは旧作テイスト残した登場艦や搭乗機を出す気がまったくないし

この先宇宙戦艦の立体シリーズ化が出来そうな映像作品って新銀英伝くらいか
1話の戦艦みると旧作より大分リファインされていたが見慣れたら結構いいかもね
誰かの改竄デザイン艦よりはるかにイイよ
ハセガワあたりがマクロス戦艦やアルカディア号のノリでプラモ化しないかな
ただ登場艦のラインアップを本気で作られたらお財布が大変なことになる

567 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 01:27:06.56 ID:4l5SK/W1.net
>>561
>>562
そして一切が空に還る・・・
諸行無常寂滅為楽

568 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 02:41:47.11 ID:6nSCPYNZ.net
2199で出たメカコレガトランティス艦も設定に合わせて作り直してほしいわ

569 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 02:58:09.47 ID:i9atvWEj.net
2202がこんな糞になるとはなぁ
俺たちは小林の作品みたいわけじゃないんだぜ

570 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 06:04:27.84 ID:8gGyDDLR.net
スタッフ発表された段階でお察しでしょ

内容に引っ張られて映像まで糞になったのは予想外だった

571 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 09:41:20.17 ID:US/aAFjM.net
そう、発表の時点で期待のしようがなかった
だがメカやプラモまでキノコだの斜め上の物になるとは思ってなかったわ

572 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 09:54:46.46 ID:Hpy6Lvu6.net
毎年、有名人の長者番付が具体的な金額まで公表されていた昔、
まわりに読んでいるというひとはいないし、本屋で売れているという話も聞かないが、
いったいどんなひとが赤川次郎の本を読んでいるのか?という記事が『本の雑誌』にあった。
統計には数えられないような、へき地でものすごく売れているのではないか?というような、よくわからない結論だった。

飛ばない理由の連載もだが、俺らの知らないどこかの世界で評価されてるんじゃなかろうか。
これだけ不評だわ、人間関係でもあれこれ言われているのに仕事が途絶えない不思議。

573 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 11:36:20.59 ID:wz77Gpr4.net
>>566
>たしかにヤマトのプラモはもうこの先欲しいものは無いわな

CT2が欲しいってのは少数派なのか
雷撃機も設定は出てるのに

574 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 13:40:52.07 ID:4TrPPD/r.net
CT2もガトランティス艦もプラモ欲しいよ
1/72と1/1000で。始まったときは出ると思ってたのに

575 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:18:30.13 ID:LjA3l7K8.net
各地でどれだけアポロが積まれているか分からないが
大手ではもう予約価格以下で売られている
GWセールかGW後にも投げが来そうな勢いだな

576 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:37:08.66 ID:pxXmUOsj.net
アポロ投げ売りになったからって買うの?

577 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:45:27.58 ID:tqMf93YK.net
>>566
>たしかにヤマトのプラモはもうこの先欲しいものは無いわな
ガト艦とガミ反乱軍艦セットを待ってます
ガトランティス地上部隊欲しいですね(EXマゼラアタックの改造を諦めた人)

578 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 14:55:25.68 ID:Bk21u8LF.net
アポロノームなんていくら安くなろうが買わん
小林氏のデザインを認める事にもなるから絶対買わない
アンドロメダとアキレスと主力戦艦とメカコレ大戦艦等は買い支える価値は有るだろうけど

579 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:20:28.12 ID:O3Bh1rNh.net
やたらマーキングや文字を入れたがる奴は余白怖い病でデザインに自信がないんだってさ。
他人の完成したデザインに落書きを入れたがるのは嫉妬からで貶めるのが目的なんだろうな。

ステルス技術が発達したって地上よりも視界が良い宇宙じゃ光学観測も有効だろう。
軍艦が落書きを入れて自己アピールするって発想が脳味噌の軽さを露呈しているよなぁ。

580 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:26:40.01 ID:upPwP2lV.net
>>578
アルデバランは

581 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:29:28.61 ID:US/aAFjM.net
メカコレアンドロメダにすらデカール付いてきたけど、正直これっぽっちも貼る気にならないからねぇ

582 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 16:49:37.90 ID:ep1p5pT7.net
アンタレスってプレバンか?

583 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 17:05:50.66 ID:3D0yUhEq.net
>>581
デカールてかシールだった
しかもめちゃオーバースケールw

こんなもの入れないで色分けして欲しかった

584 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 18:07:08.92 ID:Bk21u8LF.net
>>580
アンドロメダより安ければ買っても良いのでは?
醜いキノコヘッドを持って無いので、色を塗りかえればアンドロメダだし

585 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 18:44:34.68 ID:03ovP1ur.net
アポロノーム売れてるw流石俺ww

ってされんのイヤだから買いません
なんか間違ってる思考な気がするけどもそれでも買いません投げ売られていても買いません

ただしクレるなら貰います有難く頂戴致しますとも

586 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 19:28:38.98 ID:zAYiP+i9.net
いやまた統計上売れたのは事実っぽいし?
あんなデザインでも受け入れられるもんなんだなーって感じだが、小林がますます調子にのるのかと考えると腹だだしいね

587 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 19:42:53.21 ID:SsGkzF9V.net
アンドロメダとドレッドノート級は新発売当時に小売りで即完売していたけど
アルデバランやヤマト2202とアポロノームは小売りで普通に買える

588 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 20:17:29.35 ID:E6DXYtmq.net
キノコ空母はヤマトのプラモデルならなんでも買う層が手を出してるだけではないかと
あの形で安かったしね

そもそも商品化されたのもアンドロメダ金型の減価償却の一端であろうし
売れる売れない以前に新製品として小売りに押しつけられればメーカーとしては成功

どんな理由であれ副監督がドヤるのは間違いない

589 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 20:32:49.00 ID:+t5R83J3.net
>ヤマトのプラモデルならなんでも買う層が手を出してるだけ

ヤマトプラモ界全体が、甘くなっている!

590 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 20:57:17.05 ID:SsGkzF9V.net
元々はアンドロメダとアルデバランだけではなく
アポロノームとかもムービーエフェクトVer.で
1万円以上で売る計画だったのだろうけどな

591 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:08:38.19 ID:MNIBwYFh.net
アルデバランが電飾なしだったら違う未来が見えたかもしれない
アンドロメダのヒットで電飾ありでもいける!!と思ったんだろうね

592 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:40:55.18 ID:U/58vxy5.net
主力戦艦の再販、またもや瞬殺みたいだね。
大量のアポとその三倍くらいの2202ヤマトを横目に買ってきたけど。

593 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:42:37.60 ID:d2NF3lbv.net
ドレッドノート、コスモタイガーU、
ガトランティスの大型空母とメダルーザくらいは
メカコレで出してくれんかのう

594 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:52:50.16 ID:P8uIFFK7.net
ドレッドノート級、いろんなとこに入荷してるんだな。
3/28に再販してた。

595 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 21:55:47.53 ID:yQznlMvr.net
twitterでドレッドノートを改造してゲーム版ぽい宇宙空母を作ってる人いたけどここには誰か作っているやつはいないのか。

596 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 22:29:26.06 ID:JmuL8PZu.net
主力戦艦が、再販→即 完売 になる理由をバンダイは分かってないような気がする

597 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 22:39:31.96 ID:zAYiP+i9.net
アマゾン主力戦艦また高くなっちまったなあ
今晩作るつもりだったのにデリバリープロバイダのせいで届かなかったぜ…

598 :HG名無しさん:2018/04/02(月) 23:55:25.60 ID:fOQnnHs/.net
突然ですがぶっちゃけ自分がバンダイならきっと西〇主導作品には金出したくないと思う…と思うから
2202のムチャな艦体流用やコスモタイガーUまだ出ないとかはその辺関係してたりもするんですかね

599 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 03:13:13.27 ID:O3yimvFQ.net
アンドロメダや主力戦艦のような真っ当な宇宙戦艦ではなく
アポロノームや銀河のようなゲテ物でも売れそうな状況ならば
大戦艦とかならばもっと売れるはずだな
2014年末キスカ新発売時よりも状況が改善したのかもしれない

600 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 03:33:22.80 ID:64ETgX0T.net
2202のバンダイに関しては「現代水準のアンドロメダを出したい」に尽きると思う
それ以外は赤字にならないように商品企画をコントロールしてるだけにみえる

1/72のコスモタイガー2も出す気があったと考えたいが
2199の航空機が売れなかったのとバリエーションが少ないのコンボで凍結されているのではないかと
それでもメカコレくらいはなんとかしてほしいもんだわ

今度の大戦艦製作イベントに2199のときのメインの開発担当だった岸山さん(2202では?)が来るから聞いてみたいね

601 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 07:47:58.06 ID:dsvH4kIK.net
コスモタイガーUも激欲しいだがコスモシーガルも何とか頼む!

602 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 07:49:03.01 ID:koZswE9X.net
>>600
コスモタイガー2の発売どうなのですか?
未だ未発売なのは何処から圧力があったのでは?
岸山氏
その件は社内で訴追の可能性がありますので
証言を拒否いたします

603 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 08:21:56.60 ID:btTKrn1T.net
社内で訴追って…
日本語わからん奴が無理にネタ作らなくていいのよ?

604 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 09:01:02.19 ID:UsN/DBGa.net
森友問題かなんかパロって笑いとってるだけだろjk

605 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 09:13:24.73 ID:fRTJF6Wh.net
CT2に関しては某は圧力なんかかけてないでしょ。
1/144でヴァージョンKやCT1とのセット販売を提案してるんだから。
2199の1/72航空機の販売不振が主たる原因だろうねぇ。
ファルコン一般機出さんで篠原機なんか出すから・・・

606 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 11:50:06.04 ID:8kUPdLsy.net
服監督はバンダイに定期的にプレゼンしてるらしいが
もっと魅力的なメカ演出をやるようにバンダイから要望してもいいと思う

607 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 12:12:24.42 ID:jOf5QDk2.net
CT1の?

608 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 12:13:47.35 ID:PXWJgph5.net
空母もあんなゴミでなく、宇宙空母風だったらもっと売れただろう

609 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 13:07:30.00 ID:T6a5Mnfn.net
>>602
武田英明のブログ並みにつまらない

610 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 16:34:56.52 ID:8pUD/uPn.net
はじめて買った「さらば宇宙戦艦ヤマト」のプラモデルはコスモタイガー2だった

611 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 16:54:10.15 ID:uKNIw/SK.net
救命艇欲しさにパトロール艦だったな

612 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:03:02.13 ID:n8VA19Tg.net
ドレッドノートが各地で瞬殺されてるが主力戦艦のほうが好み
今後の再販から外されたら嫌だなぁ

613 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:51:22.68 ID:T6a5Mnfn.net
>>612
原材料の高騰とかもあってあの価格を維持するのは難しいだろうから、
社名変更に伴って製品コードを取り直す際に新価格を設定するかもね。

614 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:52:13.59 ID:O3yimvFQ.net
ドレッドノート級が各地で瞬殺されているという事は
あのサイズと価格が最適なんだろうな
カラクルム級は1/1000だとデカ過ぎるから1/2000が良さそうだな
1/2000だと長さ26pで1/1000でドレッドノート級とほぼ同じになる

615 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:54:10.35 ID:O3yimvFQ.net
ドレッドノート級が各地で瞬殺されているという事は
あのサイズと価格が最適なんだろうな
カラクルム級は1/1000だとデカ過ぎるから1/2000が良さそうだな
1/2000だと長さ26pで1/1000ドレッドノート級とほぼ同じになる

616 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 19:54:03.93 ID:Fn12M4wl.net
>>612
ドレッドノートはチンチクリンにされたおかげで艦橋と主砲塔が肥大化して
不細工この上ないからな
メカコレぐらいだったら強引に修正して主力戦艦ライクにできるかもしれんが
全然出る気配がない

617 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:01:08.61 ID:yvqL+wng.net
主力戦艦って旧作だとサウスダコダ級のイメージだったんだがなぁ
2202のアレは小さすぎだ

618 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:02:22.65 ID:qHLSSqjd.net
トレッドノートってSDガンダムみたいだよな
もっと細長くデザインしてればよかったのに

619 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:06:12.00 ID:O3yimvFQ.net
主力戦艦は全長242mの本と全長210mの本があった
242mだと戦艦ローマで210mだと戦艦サウス・ダコタだな

620 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:21:52.80 ID:6Vpo8rKW.net
この際、アリイでも童友社でもいいから1/72コスモタイガー2出してよ

621 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:41:57.17 ID:mYstD2Zw.net
主力戦艦はプラモのサイズはいいんだが、価格は高いわ。
全然点灯できる仕様じゃない電飾がマジでいらん

デカールはカッコ悪いから全然貼ってないわ

622 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:26:29.28 ID:WvVrey/B.net
プラモ板らしく主力戦艦とドレットノートを使い分けてるのに空気読めない奴だな

623 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:50:17.82 ID:uLiIBXbx.net
https://i.imgur.com/w6Ed6MG.jpg

624 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:52:30.39 ID:uLiIBXbx.net
今、作成中の俺、アンドロメダの一部撮影。くだらん、設定の話はいらない。

625 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:07:10.32 ID:nMGQRqTI.net
>>605
加藤機にデカール一杯入れたヤツ一種類だけで良かったんだよ
後カラースプレー出しておけば、ランナー毎塗って終わりだべ

626 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:09:08.88 ID:4ykzdxo5.net
>>624
何をどうしてるのかの説明ぐらいしろよ。

627 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:37:36.66 ID:uLiIBXbx.net
バンバイ、1/700のスクラッチの一部、右は45cmへの船体延長モデルで左は俺妄想のアンドロメダ。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200