2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l(再)充填完了!!

1 :HG名無しさん:2018/02/19(月) 03:07:39.28 ID:aTqt7tUy.net
【宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト2199公式】
ttp://www.yamato2199.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

612 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:03:02.13 ID:n8VA19Tg.net
ドレッドノートが各地で瞬殺されてるが主力戦艦のほうが好み
今後の再販から外されたら嫌だなぁ

613 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:51:22.68 ID:T6a5Mnfn.net
>>612
原材料の高騰とかもあってあの価格を維持するのは難しいだろうから、
社名変更に伴って製品コードを取り直す際に新価格を設定するかもね。

614 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:52:13.59 ID:O3yimvFQ.net
ドレッドノート級が各地で瞬殺されているという事は
あのサイズと価格が最適なんだろうな
カラクルム級は1/1000だとデカ過ぎるから1/2000が良さそうだな
1/2000だと長さ26pで1/1000でドレッドノート級とほぼ同じになる

615 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:54:10.35 ID:O3yimvFQ.net
ドレッドノート級が各地で瞬殺されているという事は
あのサイズと価格が最適なんだろうな
カラクルム級は1/1000だとデカ過ぎるから1/2000が良さそうだな
1/2000だと長さ26pで1/1000ドレッドノート級とほぼ同じになる

616 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 19:54:03.93 ID:Fn12M4wl.net
>>612
ドレッドノートはチンチクリンにされたおかげで艦橋と主砲塔が肥大化して
不細工この上ないからな
メカコレぐらいだったら強引に修正して主力戦艦ライクにできるかもしれんが
全然出る気配がない

617 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:01:08.61 ID:yvqL+wng.net
主力戦艦って旧作だとサウスダコダ級のイメージだったんだがなぁ
2202のアレは小さすぎだ

618 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:02:22.65 ID:qHLSSqjd.net
トレッドノートってSDガンダムみたいだよな
もっと細長くデザインしてればよかったのに

619 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:06:12.00 ID:O3yimvFQ.net
主力戦艦は全長242mの本と全長210mの本があった
242mだと戦艦ローマで210mだと戦艦サウス・ダコタだな

620 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:21:52.80 ID:6Vpo8rKW.net
この際、アリイでも童友社でもいいから1/72コスモタイガー2出してよ

621 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 20:41:57.17 ID:mYstD2Zw.net
主力戦艦はプラモのサイズはいいんだが、価格は高いわ。
全然点灯できる仕様じゃない電飾がマジでいらん

デカールはカッコ悪いから全然貼ってないわ

622 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:26:29.28 ID:WvVrey/B.net
プラモ板らしく主力戦艦とドレットノートを使い分けてるのに空気読めない奴だな

623 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:50:17.82 ID:uLiIBXbx.net
https://i.imgur.com/w6Ed6MG.jpg

624 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 21:52:30.39 ID:uLiIBXbx.net
今、作成中の俺、アンドロメダの一部撮影。くだらん、設定の話はいらない。

625 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:07:10.32 ID:nMGQRqTI.net
>>605
加藤機にデカール一杯入れたヤツ一種類だけで良かったんだよ
後カラースプレー出しておけば、ランナー毎塗って終わりだべ

626 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:09:08.88 ID:4ykzdxo5.net
>>624
何をどうしてるのかの説明ぐらいしろよ。

627 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:37:36.66 ID:uLiIBXbx.net
バンバイ、1/700のスクラッチの一部、右は45cmへの船体延長モデルで左は俺妄想のアンドロメダ。

628 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:42:54.15 ID:uLiIBXbx.net
>>624
模型板だから模型の写真んで、理解できんの?

629 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 22:52:42.66 ID:Yo0Ez6JP.net
ピントブレ過ぎてて何が言いたいのかさっぱりわからんな

630 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:00:50.79 ID:tWTug/Vw.net
屁理屈要らんから、お前の作品UPして、作成の指導お願いしますよ。

631 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:04:59.82 ID:jOf5QDk2.net
創作は自由だし模型板だから製作画像は歓迎…だけど
なんか別のプラモくっ付けました感ry

632 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:07:05.97 ID:tWTug/Vw.net
あ〜はい、はい、屁理屈要らんから、お前の作品をUPしてね。

633 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:21:14.36 ID:Hvkw1BFN.net
冷蔵庫にいれっぱにしてたら成長してしまったエノキ。

634 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:38:10.53 ID:tWTug/Vw.net
あ、ハイハイ、作品UPまだ?

635 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:39:41.77 ID:tWTug/Vw.net
言葉要らんから、写真UPね、出来ないなら消えて。

636 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:39:49.96 ID:uKNIw/SK.net
そしてヤフオクで完成品買ってきて自慢するのであった…

あれ?どっかのBlogじゃねそれ?

637 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:41:08.06 ID:nMGQRqTI.net
新しいアンドロメダ、弄るとなると買うの躊躇しちまうなぁ
失敗したら痛過ぎるわ
5〜6千円台だったら速攻買うんだが…

638 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 23:55:59.94 ID:eqy97+2L.net
>>620
ファインモールドだったら尚良し

639 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 00:11:44.66 ID:CdHPvs4i.net
>>610
俺テレサパネル付きヤマトー

640 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 00:43:35.09 ID:quQ43Sya.net
>>639
https://download1.getuploader.com/g/Rinku/46/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B52.64.jpg

641 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 00:49:43.58 ID:quQ43Sya.net
>>610
1/700アンドロメダだったなぁ
飾り台が…
あと箱絵とのギャップに悩んだ

642 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 01:14:36.83 ID:j+gGfvVn.net
>>637
なんでアキレス買わねぇんだよ うち7隻あるぞ

643 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 02:08:32.97 ID:gb5FSwYQ.net
>>642
それなりにデカい箱だろ?
もう少し積みを減らしてからじゃないと置場所が無い

644 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 02:28:47.58 ID:jN+34UVg.net
>>610
メカコレのヤマト、アンドロメダ、主力戦艦、ナスカ、ゴーランド、超巨大戦艦。
部分塗装でそれなりに仕上げた。
その当時は大きいサイズのはなぜか全然買ってない。(商品の在庫が無かったか、自分の予算が少なかったのか)

645 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 04:29:58.64 ID:tlF7D8UI.net
ヤマトを愛してくださったみなさん、
さようなら・・・・

646 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 04:56:27.20 ID:WSU69gZy.net
>>645
この台詞、あのデブが放ったら絶対に許さねぇ…

647 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 04:57:47.72 ID:WSU69gZy.net
いや、だからといって残り続けろという意味でもないので、誤解無きよう

648 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 12:11:09.00 ID:aQhvhll0.net
トイ、特に主力のプラが売れないと困るし、売りたいから
アンドロ軍団を作ったのに、作品イメージが悪すぎるというw
副監に至っては、嫌なら観るなだし。無印さらヤマ組がアンドロ
1隻買えばペイするとでも思ってるのかな。

649 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 12:49:31.38 ID:bn6CN8W0.net
>>648
>アンドロ軍団
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002380/
こっちのが売れたんじゃね?

650 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 13:32:05.69 ID:U8OrYOQI.net
噂に聞こえた凄い奴、キックバックに電飾ウハウハ〜

651 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 14:19:26.15 ID:lDMDbUAK.net
>>644
小学一年生の時に初めて買ってもらった大きいヤマトプラモは600円のパトロール艦だったな
ヤマトやコスモタイガーみたいな主役メカは全然買わないで、大戦艦やガミラス艦や防衛軍の駆逐艦みたいな脇役ばかりを小学校低学年の頃から買っていた

652 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 14:20:09.40 ID:dqwAWn3m.net
>>643
もうこのスケールで新規アンドロが発売されることは無いのに…

653 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 17:01:52.14 ID:1N/vlEZ0.net
>>652
1/500でアンドロメダ発売されないかね?
2199の1/500と並べたい

654 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 17:27:15.84 ID:U8OrYOQI.net
>>653
1mぐらいになるんだろ?誰が買うんだよw

655 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 17:43:40.00 ID:CZpSRcy2.net
新規の電飾ユニットもついていいお値段になるんだろうな

656 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 18:27:41.12 ID:qyJ/J2vU.net
多少の小林色は覚悟してたけど
まさかアンドロメダがここまで汚されるとは思わなかったよ
この写真にいいねつけてる人
どこがいいのか教えてください(>_<)

https://i.imgur.com/RyDR7oW.jpg

657 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 18:35:09.80 ID:Mu5klZ7m.net
ネオバルグレイ()
ネオシュデルグ()
ネオダロルド()
かろうじてガイペロン級のアンテナが付いてんのな

658 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:04:33.84 ID:ULVthkNZ.net
>>656
これって飛ぶなんとかっていう同人誌みたいなやつのネタじゃないの?
まさか本編に出てこないだろ?
と思ってるんだけど違うのかな?

659 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:11:55.62 ID:sRRC12aM.net
>>658
バーガー登場込みで出すとお漏らししとるから

660 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:16:10.51 ID:5MmGID7S.net
>>654
俺が買うかなって
所で1/500アンドロメダが出るなら1/1000デウスーラ行けるよな

661 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:17:19.39 ID:5MmGID7S.net
>>656
ものすごい色ムラきついけどこれ作った人塗るの下手?

662 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:32:05.25 ID:Mu5klZ7m.net
MKはこういうムラムラした塗りが好きなんじゃね
インスタ見てると大概こんな感じ

663 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:39:18.16 ID:CIzzOeTU.net
好きっつーか手抜きで作れるからだろ
色むらをきにしなくてもいいうえに丁寧な表面処理も不要になる
そりゃあ手が早いといわれるわけだ

こういう雑な作例をカラーページで見せられてスケビ読者は納得できてるのか?

664 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:45:28.56 ID:pKcG2V9P.net
辺境の地に墜落して荒廃してしまったた餡泥…ですか?>656

665 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 19:57:19.56 ID:6/ds/IW8.net
>>656
アンドロメダでお神輿ワッショイ!
こうですか?

何でこうもヤマトの世界を汚す
センスの無いデザインと色使い
俺が見たかったヤマト世界はコレジャナイ

666 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:06:50.84 ID:1BahcECO.net
デコトラ風金色の登り竜の塗装が似合いそうだと思った
燃える漢の赤いアンドロメダ〜

667 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:21:07.18 ID:h6goaiuU.net
>>656
これは酷いドブさらいのゴミ

ドブさらい小林の廃棄物13号

668 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:30:52.55 ID:fqOKJ8jt.net
アイアンギアーみたいで、俺は好きだな。

669 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:34:12.55 ID:7cGQJEHF.net
おでこ(ブリッジの上)にガミラス章が付いてんぞ・・・

670 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 20:54:47.11 ID:lESQgJA6.net
>>663
>スケビ読者は納得できてるのか?

エア物スレ界隈じゃ「飛べない理由」不要論が出ている。

671 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:01:39.21 ID:U8OrYOQI.net
昔はめちゃくちゃ上手かったんだがね、ドルバックなんか今見ても超絶レベル
最近のはゴミ量産してるとしか言えないが…

672 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:08:58.24 ID:3V69KEb8.net
>>656
きったねえ
コンテストなら速攻落とされて評価にも値しないレベル
せいぜい「アイデアは面白いですがもう少し丁寧に作りましょう」だな

673 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:21:20.01 ID:ULVthkNZ.net
>>659
ちょっとしたギャグであってほしい

674 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:26:22.92 ID:QdTLdBis.net
>>671
ZZの頃も変な方向に走ってたんじゃ

ドルバックは数人のモデラーによる合作だったような?

675 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:36:53.88 ID:U8OrYOQI.net
>>674
ドルバックニュースの表紙だった内部構造まで作ったのは小林誠
あれは本当に凄いぞ、何度も言うが最近の作品はGOMIだが…

676 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:50:15.60 ID:4QkcG3mZ.net
>>656
青島のレッドホークシリーズにしか見えないw

677 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 22:26:32.69 ID:B6En9mV0.net
>>675
同じ羽原と小林なのに2202の機動甲冑は
ドルバックのパワードアーマーよりも劣化して
人が乗れないデザインになってしまった

678 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 22:34:58.14 ID:QYqnEQvf.net
>>677
だってMKはドルバックの時はデザインしてないし。
他人のデザインに切った貼ったするしか能ないからなあ。

679 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 22:35:29.86 ID:vY7sA12l.net
>>676
合体レッドホークヤマトに失礼ですよ!!

680 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 23:43:13.87 ID:vmEWLMO4.net
変形といえばMK
ホントに超巨大ロボットに変形するのかもしれない

681 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 00:13:07.96 ID:XVLyaZnL.net
>>610
年がばれそうだが・・・
ゼンマイで走るヤマト波動砲口からミサイルも出た

682 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 01:02:52.62 ID:zmHlpNd6.net
船体と艦底は青で、甲板と主砲と艦尾が赤の
色分けプラモでしたね

683 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 01:05:32.63 ID:VHn06AJp.net
>>681
年齢なんて似たり寄ったりだから、それぐらいで恥ずかしがることは無い。


恥ずかしがってもいいのは、1/700アンドロメダの古代進・森雪のレリーフでペンダントを作り、
実際に首に掛けたことがある人だけだ。

684 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 01:22:10.87 ID:TY9e2ZaA.net
>>681
ゼンマイで思いだしたけど旧アナライザーのプラモもゼンマイついてたよね?
あれ巻いて動かすとクリアランスが足りないのか、本体割れまくったんだよな…

685 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 09:13:18.93 ID:iMVptoY6.net
>>616
思い出補正に浸りすぎだろう
旧主力戦艦も船体が折れそうなくらい細いのに艦橋の大きさはドレッドノートと大差ないから
艦橋の肥大化といったら旧のほうが酷かったぞ

686 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 09:20:40.28 ID:+XWMpAaz.net
1/1000ヤマト2202verを昨日から組んでるけど
難しい所とか無くてサクサク進むのね
船体に設定色が施されたヤマトを組むの初めてだから
作っててほんと楽しいよ

687 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 11:07:04.12 ID:AJibkI/Q.net
>>685
同意しますw
旧主力戦艦600円プラモ作った者なら分かると思うが、スタイルは正直言って良くない
艦橋と船体のバランスなら寧ろ1/1000ドレッドノートの方が良好だと思う。
ただ、個人的に主力戦艦の理想的なスタイルだと思うのは
PSゲーム版に書き下ろされた宮武氏デザインの物だと思っている。
艦橋の大きさも丁度良いし、船体中央部から波動砲口へ向かって緩やかに先細りになっていく感じも良い。
これと比べたらドレッドノートはやっぱりチンチクリンに見えてしまうんだよな

688 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 11:28:10.07 ID:oJYF3pNi.net
今さら気づいたんだが、第一章の第8浮遊大陸奪還作戦の時の連邦軍艦隊だけで、多分万単位で人持ってきて死んでるよね、一隻に200人としても100隻で20,000人、それを連邦軍全艦隊数百隻持ってきたって話なら500隻としたら50,000人、あの戦いだけで何人死んだんだろ・・・・

689 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 11:32:59.08 ID:oJYF3pNi.net
ドレッドノート4隻目買ったけど、新発売の時いらいら初めて店頭にあるのを見た気がする。2個しか無かったけど。やっぱり売れてるんだね。

690 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:13:51.11 ID:4kWLbCKJ.net
>>689
新発売の時に買えなくてイライラしたの?

691 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:21:02.22 ID:4DufHAxu.net
ガチャポンの消しゴム主力戦艦は胴体がぶっとくて艦首が窄まった変な造形だったなぁ
まぁそれより、消しゴムヤマトシリーズは曲がった船体を戻すのが大変だった思い出の方が大きいが

692 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:51:50.42 ID:SEsMRIxC.net
>>687
だから宇宙空母の小さめのブリッジを
移植したよね。
それで宇宙空母の船体だけ余っちゃう。
個人的にはド級はもっとスリムでいいと思うなぁ。
あの拡幅された胴は痩せさせたい。
無機質な量産型って趣にしたいよ。
今のは抑揚がありすぎる。
スッとしてないと。
ドレッドノートって名前も大仰だし。
元素かなんかの名前でいいんだよ。
メンデレーエフ級オキシジェン

693 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:58:54.31 ID:e/4bGjIW.net
オキシジェンだったら駆逐艦でいいだろう

694 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:04:46.03 ID:r0EXvwaB.net
オキシジェン・デストロイヤー・・・
初代ゴジラの最終兵器じゃねーかwww

695 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:24:30.45 ID:YGSNkwYu.net
駿河屋の最後のドレッドノートはワシが頂いたフォッフォッフォッ

696 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:38:50.20 ID:hdSyZnRG.net
>>686
自分も正月に作ったが、メカコレを除くと前に作ったのはブロンズだった。
オモチャ屋の店頭で軽く絶望感味わってから40年だった。

697 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:58:16.44 ID:3AOGUW8P.net
ドレッドノート4000円…アキレス5400円、アポロ5000円…
何がハイ・ローミックスだ、結局うちは10隻からなるアンドロonly艦隊になった

698 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:07:51.54 ID:v4fnGuZP.net
>>696
ちょっと何言ってるのか、わからない

699 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:14:54.79 ID:lLsEIYHB.net
ドレッドノート級尼で3300円

700 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:16:28.03 ID:anVhK2Hf.net
言っている意味はわかるんだがアレは青緑系ではないから
ブロンズではなくカッパーだろう

701 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 18:52:39.90 ID:RqQgcoIo.net
>>697
アンドロメダ、アルデバラン、アキレス、アポロノーム。
まだ4隻しか出ていないじゃないか。

702 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 19:03:47.63 ID:3+K5zI2n.net
>>649
ブラッケン・ボスのポーズ、何気にアンクル・サムなんだなw
アトム反乱と根っこは一緒ってことか。

で、今回の戦いは何だ?軍産共同連合国軍と、電撃宇宙騎馬民族の
勢力争いか? うっすい内容よのう。
1/1000のヤマト、アンドロ買ったらアガリ。本編はもうタクサン。

703 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 20:15:13.92 ID:xDJWfnkn.net
次1/1000あるとしたらパトロール艦+護衛艦だろうか
主力戦艦はもちろん、ヘンドロ空母さえ売れてるんだから是非ちゃんと出して欲しいな

704 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 20:30:06.38 ID:tIkH/PBL.net
確実に出す筈の超巨大戦艦はどうするのか楽しみだわ
メカコレ扱いで5000円超えとかするのかなw

705 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 21:40:24.42 ID:JRTAqnFz.net
>>704
1/1000だと1mぐらいかな

706 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 22:28:42.51 ID:SEsMRIxC.net
俺的には主力戦艦もアンドロメダも一隻でいいんだよなぁ。マルチ要らない。
欲しいのは巡洋艦や駆逐艦だわ。
じゃないと艦隊っぽくない。

707 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 22:36:00.66 ID:jqUx7aUX.net
はあ?アンドロメダが黄門さまなら助さん格さん役の主力戦艦2隻はいるだろ!

708 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:20:09.88 ID:U6imEKTt.net
駆逐艦、護衛艦、パトロール艦はそれぞれ出してくれるのかな・・・

709 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:25:35.65 ID:lCIjJCA9.net
>>707
八兵衛はどうする?

710 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:28:27.51 ID:jqUx7aUX.net
き、機動甲冑?w

711 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:20:51.11 ID:aGyND9Ni.net
>ゼンマイ
今の技術なら「ドラえもん」の映画で出たような「ブリキの兵隊」くらいなら作れるんじゃないですかね
バンダイさん?
「アイボ」よりは簡単ですよ、バンダイさん?
もちろん動力はゼンマイ式ですとも!!

>>707
遊郭にはナスカ級やガイペロン級やポルメリア級がごろごろ・・・
たまにゲルバデス級やメダルーサ級や大型空母がいたり(全員遊女です)
メダルーサ級の脱走を追いかけまわすのはスリル満点(容赦なく脱走遊女から火焔直撃砲が飛んできます&初期配置で相手は射程外)

712 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:29:58.53 ID:lXIIs+wd.net
メカコレ・ダロルドの再販は無いのかのう。空母はよく見かけるんじゃが…

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200