2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l(再)充填完了!!

1 :HG名無しさん:2018/02/19(月) 03:07:39.28 ID:aTqt7tUy.net
【宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト2199公式】
ttp://www.yamato2199.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

689 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 11:32:59.08 ID:oJYF3pNi.net
ドレッドノート4隻目買ったけど、新発売の時いらいら初めて店頭にあるのを見た気がする。2個しか無かったけど。やっぱり売れてるんだね。

690 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:13:51.11 ID:4kWLbCKJ.net
>>689
新発売の時に買えなくてイライラしたの?

691 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:21:02.22 ID:4DufHAxu.net
ガチャポンの消しゴム主力戦艦は胴体がぶっとくて艦首が窄まった変な造形だったなぁ
まぁそれより、消しゴムヤマトシリーズは曲がった船体を戻すのが大変だった思い出の方が大きいが

692 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:51:50.42 ID:SEsMRIxC.net
>>687
だから宇宙空母の小さめのブリッジを
移植したよね。
それで宇宙空母の船体だけ余っちゃう。
個人的にはド級はもっとスリムでいいと思うなぁ。
あの拡幅された胴は痩せさせたい。
無機質な量産型って趣にしたいよ。
今のは抑揚がありすぎる。
スッとしてないと。
ドレッドノートって名前も大仰だし。
元素かなんかの名前でいいんだよ。
メンデレーエフ級オキシジェン

693 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 12:58:54.31 ID:e/4bGjIW.net
オキシジェンだったら駆逐艦でいいだろう

694 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:04:46.03 ID:r0EXvwaB.net
オキシジェン・デストロイヤー・・・
初代ゴジラの最終兵器じゃねーかwww

695 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:24:30.45 ID:YGSNkwYu.net
駿河屋の最後のドレッドノートはワシが頂いたフォッフォッフォッ

696 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:38:50.20 ID:hdSyZnRG.net
>>686
自分も正月に作ったが、メカコレを除くと前に作ったのはブロンズだった。
オモチャ屋の店頭で軽く絶望感味わってから40年だった。

697 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:58:16.44 ID:3AOGUW8P.net
ドレッドノート4000円…アキレス5400円、アポロ5000円…
何がハイ・ローミックスだ、結局うちは10隻からなるアンドロonly艦隊になった

698 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:07:51.54 ID:v4fnGuZP.net
>>696
ちょっと何言ってるのか、わからない

699 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:14:54.79 ID:lLsEIYHB.net
ドレッドノート級尼で3300円

700 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 17:16:28.03 ID:anVhK2Hf.net
言っている意味はわかるんだがアレは青緑系ではないから
ブロンズではなくカッパーだろう

701 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 18:52:39.90 ID:RqQgcoIo.net
>>697
アンドロメダ、アルデバラン、アキレス、アポロノーム。
まだ4隻しか出ていないじゃないか。

702 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 19:03:47.63 ID:3+K5zI2n.net
>>649
ブラッケン・ボスのポーズ、何気にアンクル・サムなんだなw
アトム反乱と根っこは一緒ってことか。

で、今回の戦いは何だ?軍産共同連合国軍と、電撃宇宙騎馬民族の
勢力争いか? うっすい内容よのう。
1/1000のヤマト、アンドロ買ったらアガリ。本編はもうタクサン。

703 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 20:15:13.92 ID:xDJWfnkn.net
次1/1000あるとしたらパトロール艦+護衛艦だろうか
主力戦艦はもちろん、ヘンドロ空母さえ売れてるんだから是非ちゃんと出して欲しいな

704 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 20:30:06.38 ID:tIkH/PBL.net
確実に出す筈の超巨大戦艦はどうするのか楽しみだわ
メカコレ扱いで5000円超えとかするのかなw

705 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 21:40:24.42 ID:JRTAqnFz.net
>>704
1/1000だと1mぐらいかな

706 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 22:28:42.51 ID:SEsMRIxC.net
俺的には主力戦艦もアンドロメダも一隻でいいんだよなぁ。マルチ要らない。
欲しいのは巡洋艦や駆逐艦だわ。
じゃないと艦隊っぽくない。

707 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 22:36:00.66 ID:jqUx7aUX.net
はあ?アンドロメダが黄門さまなら助さん格さん役の主力戦艦2隻はいるだろ!

708 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:20:09.88 ID:U6imEKTt.net
駆逐艦、護衛艦、パトロール艦はそれぞれ出してくれるのかな・・・

709 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:25:35.65 ID:lCIjJCA9.net
>>707
八兵衛はどうする?

710 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 23:28:27.51 ID:jqUx7aUX.net
き、機動甲冑?w

711 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:20:51.11 ID:aGyND9Ni.net
>ゼンマイ
今の技術なら「ドラえもん」の映画で出たような「ブリキの兵隊」くらいなら作れるんじゃないですかね
バンダイさん?
「アイボ」よりは簡単ですよ、バンダイさん?
もちろん動力はゼンマイ式ですとも!!

>>707
遊郭にはナスカ級やガイペロン級やポルメリア級がごろごろ・・・
たまにゲルバデス級やメダルーサ級や大型空母がいたり(全員遊女です)
メダルーサ級の脱走を追いかけまわすのはスリル満点(容赦なく脱走遊女から火焔直撃砲が飛んできます&初期配置で相手は射程外)

712 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:29:58.53 ID:lXIIs+wd.net
メカコレ・ダロルドの再販は無いのかのう。空母はよく見かけるんじゃが…

713 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:52:19.65 ID:/76b4XW3.net
2202の1/1000ではドレッドノート級が一番売れているようだから
ガト艦をもし出すのならあのサイズで出すのが最適だろうな
ククルカン級とラスコー級は1/1000のセットでいいだろうけど
ゴストーク級は1/1200でメダルーサ級とカラクルム級は
それぞれ1/2000で出せば1/1000で出すよりも売れるだろう

714 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 00:59:04.16 ID:X1i539mx.net
2199か2202もしくは復活編版でもいいのでアップデートされたイメージモデルヤマト欲しいわ

715 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 01:41:48.87 ID:G9LS7eUA.net
>>713
今まで統一スケールで続いていたシリーズに唐突に別スケールを出すと高確率で商品棚の守護神になることがわかってる
生き馬の目を抜く現代社会で押しも押されぬ業界大手の地位にいるバンダイがそんなことに気づかぬわけもなく

716 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 01:43:54.14 ID:I/IOQOZi.net
>>715
ザブングルの1/144、Zの1/220なんかはそうだね

717 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 01:46:31.44 ID:4sgMkbA0.net
統一スケールなら1/700の方がよかったなぁ…。

718 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:09:47.80 ID:DppaLsK7.net
>>716
α・アジール、ヴァル・ヴァロ

719 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:33:00.55 ID:/76b4XW3.net
MAは最初から1/550だった

720 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:37:04.57 ID:/76b4XW3.net
>>717
ヤマトが全長265mのままならば1/700だったのかも

721 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 02:49:54.25 ID:/76b4XW3.net
>>715
旧キットやメカコレも売れているようだし
ヤマトシリーズは箱スケールが最適なのでは?

722 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 03:47:38.52 ID:7HJNEuyf.net
置き場所がないからメカコレ買ってるけど、スケール揃ってるならそっちの方がいいよ

723 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 04:10:09.52 ID:aGyND9Ni.net
>>718
最近ようやくヴァル・ヴァロGETできたんですけど、あの子そんなに売れてなかったのですか?

>>721
2199の後のガト艦1/1000発売を待つ間にモチベ維持のつもりで白色彗星帝国軍キット買っては組んでしてたんですけど・・・
結果はご覧の有様です・・・orz
アンドロ空母よりもガト艦の方がコスパとか需要とか良さそうなんですけどね
特に駆逐や巡洋は艦隊組むときに複数用意しますし

724 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 08:06:51.69 ID:tUsrgkeu.net
高価なナスカ級があまり売れなかったからと言って
低価格帯のガトランティス艦まで売れないと判断するのは
早計過ぎるのでは?と思うわバンダイさんw
ガミラス艦隊セット並に抑えられそうな
ガトランティス艦隊セットを早く出してくれたらな

725 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 08:16:44.77 ID:fd7CISbY.net
手ごろなお値段のメカコレ大戦艦も
ヘンドロきのこ空母より予約がダメなんだろ
個人的には1/1000ナスカの横に置けるミサイル艦と駆逐艦はほしいけど厳しいだろうなあ

2202に関してはプラモの企画は極力リスクをとらない感じだもん

726 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:10:09.78 ID:8dQYZPIp.net
ドレッドノートの改装案なんかないか
いまは航空戦艦化と主砲塔の4連装化を実施中

727 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:15:06.41 ID:/76b4XW3.net
カラクルム級メカコレは通常版と2隻セットの2種類があるけど
両方ともアポロノームよりも予約が駄目だったのだろうか?
2隻セットの方だけがアポロノームよりも予約が駄目だったのでは?

728 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:18:49.11 ID:/76b4XW3.net
>>726
艦名はダンケルクかな?

729 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 11:57:45.82 ID:emBe1KhB.net
>>727
というより、買い手が分散した可能性が高いよね。(それでもアポロノームの方が売れてるかも知れんが)
にも関わらず石津デザインより俺様デザインの方がスゲーとか呟くの、おつむのレベルが知れる

730 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:11:34.04 ID:DppaLsK7.net
>>725
2199が地上波放送をやってる最中の投げ売りや、
今年初めに2202ヤマトが半額以下で売られてたのを見れば
メーカーも躊躇するわな

731 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:21:51.30 ID:8dQYZPIp.net
>>728
伊勢型とリシュリュー級のつもりで2隻造ってるんだ
でもダンケルクもいいな
4連装化して艦尾に発艦装置と副砲つけてダンケルク

732 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:49:11.14 ID:nPqmAeIx.net
普通に艦尾延長で、4砲塔、補助エンジン4基型とか

733 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 12:55:47.51 ID:tUsrgkeu.net
アポロノームは買うけど大戦艦は買わないというアホがいるから
変な予約状況が生まれるのだろうな
両方買うヤツは問題無いが、アポロしか買わない変態(小林シンパ)にはホントに死んでほしいな

734 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 13:20:52.77 ID:G9LS7eUA.net
>>733
おれもアポロしか買わんよ
コバヤシデザインのおかげで躊躇なく切り刻んで好き勝手に改造できるし

735 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:05:38.39 ID:7HJNEuyf.net
大戦艦はもともとそんなに好きじゃなかった上に使われ方がかなり微妙だったしな
きのこ?いらんよそんなもん

736 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:34:50.80 ID:8ZOhOUph.net
いつまでもキノコ叩いてるヤツ何なの?ホントに懐が狭いな
模型のバリエとして改造する想像力も腕も無いんだろうな
自分が信じるものしか信じない、こういう奴が宗教にハマるとヤバイわ

737 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:44:46.95 ID:I/IOQOZi.net
そんな面倒な人ばかり相手に商売してるんだからバンダイも力入れないわな

738 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 14:59:32.24 ID:hz58NOLr.net
大戦艦は作中での扱いが酷すぎて欲しいと思わない

739 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 15:13:15.63 ID:7HJNEuyf.net
MKのインスタ見たらメカコレ大戦艦ときのこ買ってくれたら他のも出るかもねーみたいなことが書いてあった
これでCT1→ダニロボ→便所蜂と続いたら心折れそうだよな

まあノイデウスーラは言うほど嫌いじゃないから買うかもしれないけど

740 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 16:14:06.12 ID:8zold01x.net
1/1000ヤマト2202に電飾用のクリアパーツが二枚入ってるけど
色付、色なしを巧みに使い分けるのね
んな事しなくてもそれぞれに有った形状で新規に成型したほうがいくね?

741 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 16:24:15.35 ID:38jpnMfe.net
>>731
シュデルグ型艀をチェーンで牽引

742 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:02:16.50 ID:mWW1e1NV.net
>>736
バリエはアンドロメダから考えるのでけっこうです
あたまにサルノコシカケが生えたアホロなんちゃらはいらないです、かっこ悪すぎる

743 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:07:34.74 ID:Blq0WUfw.net
大戦艦はドライブラシで戦車模型のようにボロボロに仕上げてみたい

744 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:27:20.88 ID:ZVB6ld51.net
>>742
ヘンドロきのこ空母を改造したところで
ヘンドロきのこ空母のバリエーションになってしまうからな
お金と時間を両方無駄にした挙句に、作例画像がもし広まれば
MKが喜ぶという三重苦になるw

745 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:43:51.44 ID:Ce1Qc34t.net
 
>>736
安倍信三のチンポに狂ったクソウヨ狂信者キチガイ小林誠2220にもそう言うたってくれタノム
 

746 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:50:36.05 ID:LqoIonR0.net
>>745
名前すらパヨクはまともに書けないのか
日本語難しい? (´・ω・`) 無理しないでいいんだよ?

ちなみにMKは愛国のふりした左だから、君のお仲間なんだよ

747 :↑キチガイ中本裕之クソ、五月蝿いよ:2018/04/06(金) 19:54:22.37 ID:Ce1Qc34t.net
 
誤変換くらいで揚げ足取ってレス乞食しなくて良いんだよ、このエッタ野郎

 

748 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:56:04.44 ID:Ce1Qc34t.net
 
俺はリバタリアンなんで左じゃないですね
残念でした!
 
安倍晋三が新米左派って教えてやっての俺だろ?
クソ本カス之クソ

 

749 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 19:58:13.10 ID:4sgMkbA0.net
どうせキノコを取っ払う改造を行うなら、戦艦型餡泥をベースにしたほうがお財布的に優しい。
主砲が4つ分のパーツが入っているし、捨てるパーツも恐らく空母型>戦艦型だと思うしで、
素体に空母型を「あえて」選択する理由が見当たらない。
※パーツ云々は想像なので実際と異なる恐れがあります。

…のだが、いまだにメカコレアンドロメダが入手できていない。
メタリックで前売り券付きはイランから、普通の餡泥くだちい。

750 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:00:47.93 ID:Ce1Qc34t.net
 
アメポチ=新米左派

こんなののどこが愛国者なんだかテンデ分からんわ
まぁネトグソウヨクは頭、湧いとるから社会の仕組みも分からんか

この世は金

右とか左とか無いの
主義主張、ポリシーよりも金の力が強い時代に愛国とかバカ抜かしてんじゃねーぞ小僧共が

無償で国のために何かしてから愛国だのホザけクズ共が
その点俺は無償でガイジのお前らに色々教えてやってる神のような存在

 

751 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:04:59.26 ID:Y4f+uGX/.net
アメポチなんて言葉が出てくる時点でお察しだわw

752 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:45:08.40 ID:qNHwfawp.net
小林先生はすごいツンデレなんだよ
ある孤児院にランドセルが送られたんだが
フタの裏に「バカ」と書かれていた。子供たちはショックを受けた
しかしバカの横に「悔しければ私を倒すくらい強くなれ」と書かれていたんだ
そのメッセージを胸に世界チャンピオンになったのがマニー・パッキャオなんだ
小林先生の胸には七つの傷があって
「大きくなったマニーに付けられた」って笑ってたよ

753 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 20:55:09.97 ID:8zold01x.net
ヤマトに旭日章旗付けたい

754 :↑クソ中本祐之5ちゃんねる運営ちゃんのクソコピペ:2018/04/06(金) 20:55:13.24 ID:Ce1Qc34t.net
 
ほんま、俺が出てくると利用者ミソナ逃げて、お前のクソ煽りと俺のレスだけになるな・・・

 

755 :スレ開いたの気付かれて割って入られた:2018/04/06(金) 20:57:11.16 ID:Ce1Qc34t.net
 
萎えた
帰るわ

爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                                                          コマネチ!

 

756 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:20:54.10 ID:xe/jcgha.net
>>690
ごめん、新発売のとき以来ね。
ドレッドノートの箱見てチンチンイライラしたわけじゃないよ

757 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:24:20.50 ID:xe/jcgha.net
>>703
パトロール艦+護衛艦セットとか来たら多々買い必至じゃないですか
でも、何で巡洋艦と駆逐艦出してくれないんだよぅ
パトロール艦はあのアンテナが折れやすくてあまり良い思い出が無い

758 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:24:57.91 ID:xe/jcgha.net
>>705
ドメラーズで何センチだったっけ?

759 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:27:48.24 ID:xe/jcgha.net
>>707
いや、旗艦クラス1、空母1、それぞれの直援に戦艦4は欲しい
パトロール艦も戦艦一隻に各二隻を直援にして護衛艦もパトロール艦の直援に二隻ずつは欲しいかなぁ

760 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 21:30:25.03 ID:xe/jcgha.net
>>730
年始の半額以下は仙台限定のお祭り騒ぎじゃないの?

761 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 22:12:27.92 ID:/76b4XW3.net
>>758
ドメラーズVで73センチ

762 :HG名無しさん:2018/04/06(金) 23:33:33.79 ID:o929zKJx.net
せめてメカコレでコスモタイガーUを出してくれ

763 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 00:10:35.76 ID:1oj095dz.net
護衛艦は1/1000でもかなり小さいよな
メカコレ化したらまた二隻セットとかになるんだろうか

…そいえばガミラス艦ってあまりメカコレ化されてないなあ

764 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:00:33.35 ID:WnKd1pMN.net
新宿ヨドバシにメカコレ・ダロルドを探しに行ったら(もちろん無い)ヤマトメカコレ物色中の人を目撃。デウスーラやキリシマの後ろに何かないか探して居たあたり、メカコレ需要はまだまだある気が。

765 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:04:38.82 ID:slTBht7R.net
>>760
オレ、尼で2709円で買ったよ

766 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:10:52.69 ID:tfesOc6Z.net
メカコレダロルド再販してくれたら3個は買いたいな

767 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:20:49.25 ID:DEIB9joz.net
バンダイもブンシャカしてプラモは別会社なんだな
このままおっさん向けだけだと先が無いって危機感はあるんだな…

768 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:22:33.79 ID:tfesOc6Z.net
メカコレアンドロメダ6/30入荷予定になってる>尼

769 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:25:15.65 ID:d3AtzXJp.net
もともと別会社だし場所も静岡と離れてるし
バンダイ本社とホビー部は疎遠な印象だよ

770 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:27:43.01 ID:DEIB9joz.net
>>769
というかもう新しいガンプラですら社内ではハイターゲット扱いなんだぜ
いっそもっとオッサンに向けてトラック野郎やブルーノアなんか再販してくれないかな…

771 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 01:31:13.70 ID:A0Y+uGu8.net
メカコレスケールで、現在のシリーズの筋彫りは必要だろうか?
シャーペンで描きこんでクリアーコートがスケール的にあってる気がする

772 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 02:18:00.99 ID:2y6hG8d0.net
>>771
空白コワイコワイ病患者が暴れるんでしょうがないんや

773 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 07:56:55.85 ID:ZztiJ7pI.net
メカコレの新作は今の時代、食玩として売ってもよかったんだよな
まあ不人気艦は確実に売れ残るからトータル的には失敗なのかな

値段は倍になったとはいえ、旧作を200円で再販するのは偉いといえば偉い、すごいっちゃすごいのだが

774 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 09:23:39.77 ID:z0VKT6iZ.net
>>763
2202護衛艦の全長はどれくらい?
あとパトロール艦も知りたい

775 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 10:05:32.28 ID:B2+lysYd.net
>>774
2202に出るらしい(パトロール艦はポスターに描いてあるが)程度の話の時点で
全長なんか公表されているわけがない。
MKさんのツイにでも突撃してみれば喜んでお漏らししてくれるかもよ?

そういえば次のメカコレはキーマン機と兜蟹のセットらしいねぇ、隼に次いでまた流用品か。
NYの地下鉄みたいな落書き(アッチが100倍アートだけどw)の機体は要らんなぁ。

776 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 10:41:50.99 ID:QnjlrvJB.net
>>773
ブラインド仕様にすれば不人気艦の売れ残りは避けられるだろうけど
ハズレのMKメカを引くのは嫌だなァ?

777 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 11:27:00.73 ID:WB/maZy2.net
>>774
護衛艦は全長125m。

778 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 12:36:59.26 ID:bxW66suL.net
お経や変な模様入ったのと、入ってないバージョンを併売したら面白いかもな。
どっちが売れるかはっきりするし。

779 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 12:43:46.01 ID:XOTL57YO.net
カラクルム級の通常版と2隻セット

780 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 12:49:43.76 ID:2y6hG8d0.net
>>778
バンダイが無駄金払わされるだけでコバには何のダメージも無いじゃないかw

781 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 13:26:09.74 ID:TiHYwyqY.net
メカコレ護衛艦が出るのなら、ヤマトやアンドロメダのメカコレと
並べても違和感が無いように、昔通りチビッ子の2艦セットでやって欲しい。
1/1000は12.5センチになるから、180m(予想)の1/1000パトロール艦とセットで。
ガトラン艦を完全無視のバンダイだが、いくら何でも地球連邦の艦は無視しないだろう!
・・・と思いたいがな

782 :HG名無しさん:2018/04/07(土) 18:40:47.75 ID:peFMeQlr.net
アポロノームはどう考えてもバランス悪いので、
その辺を改善する狙いでカタチを変えたい。
折角の(?)電飾レスなんで思う存分弄ろう。

783 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 01:49:32.44 ID:lHUQbvf8.net
>>779
違いでもあるかな〜と思って二種類とも予約発注しました

784 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 06:41:01.54 ID:WCdySEuI.net
>>783
白い大戦艦は白1色だけの成型色だから
自分で塗り分けないとダメだったはず。

785 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 08:48:58.41 ID:yMZN8Sfq.net
カラクルム級2隻セットは緑と白のパーツを交換して
船体が緑で艦橋が白のカラクルム級と
船体が白で艦橋が緑のカラクルム級に出来そう
船体が緑で艦橋が白のカラクルム級はメダルーサの随伴
船体が白で艦橋が緑のカラクルム級は超大型空母の随伴

786 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 08:54:19.22 ID:hCwY2oSI.net
>>778
シークレットは全て小林模様メカで、模様のないのが通常になりそう
緑のツヴァルケが欲しいのにお経つきキーマン機が出てきた時のショック

787 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 10:04:01.88 ID:eYvFnD3M.net
>>778
ヤマト声優陣による読経CDも付けてくれい

788 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 10:40:07.70 ID:PcRvVanv.net
1/1000ヤマトのパルスレーザーが小さすぎて接着に苦戦したw
船体に差し込んだ後に向きを変えようとしたら折れそうになって
如何にも破損したみたいになってるし

789 :HG名無しさん:2018/04/08(日) 11:29:00.97 ID:LnPOITyK.net
>>788
1/500でさえ折りそうになったよ
差込みが硬過ぎて、竹串で押し込んだ。



電飾するのに中華LED高輝度5色入り各100個セットを1000円ちょっとで買ったけど、
輝度がバラバラだったり焦げ臭かったりしてイマイチ信用できないので、
結局バラ売りのLEDを抵抗と共に日本の店で買った。
これも中華製だとは思うけど、前述の様な事は無かった。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200