2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【老舗】 キネマ旬報 【評論誌】

1 :名無シネマさん(長野県):2017/01/14(土) 09:32:48.21 ID:4fo+wDcZ.net
大正8年発刊
公式
http://www.kinejun.com/
ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%83%9E%E6%97%AC%E5%A0%B1
過去のスレッド
「キネマ旬報の評論家を語る」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170064720/l50

768 :名無シネマさん:2021/02/11(木) 16:22:29.38 ID:S8sUvhd3.net
つべで表彰式配信動画のコメントとチャットを見るとどういうことなのか良くわかるよ

769 :名無シネマさん:2021/02/11(木) 20:11:23.03 ID:uM07MgFw.net
めんどくさい。三行でまとめて。

770 :名無シネマさん:2021/02/12(金) 12:48:15.83 ID:G5e8Ny1u.net
読者と評論家で被っているのが3作しかないというのも珍しいよね。

読者ベストは、北野武や宮崎駿作品を評論家よりはやく評価したりとか、これまでいいことも多かったんだが。

771 :名無シネマさん:2021/02/12(金) 19:47:52.06 ID:RfE5LpVt.net
つべのコメントのやつらが投票したのか。
なんたか寒気がするよ。

772 :名無シネマさん:2021/02/19(金) 01:08:52.81 ID:ziWrlHVP.net
資金集めや上映館確保に苦労したというだけで「天外者」と「この世界の片隅に」が似た境遇だと言い出し、
だから、「天外者」も同じくらい注目されてロングランヒットになっていいはず!とか妄想し始めた三浦春馬ファン……

挙句、どっちもキネ旬1位取ったんだし!とかぬかしやがった。一緒にすんじゃねーよ!
つーか、こいつら、「片隅」もロクに知らねえんだな。絶対「天外者」と「コンフィデンスマン」以外、何も見てないのに投票しただろ

773 :名無シネマさん:2021/02/19(金) 02:29:54.78 ID:kZh6GCYD.net
>>767
生前はファンが少なかったし多分自死した事で精神病んでるやつらにロックオンされたんじゃね
Twitterとかで天外者を異様に絶賛してる人のツイート見たら頭おかしい奴が殆ど

774 :名無シネマさん:2021/02/20(土) 12:46:08.56 ID:6MGEpqu2.net
>>772
資金集めとスクリーンの確保が大変なのは、ほぼ全ての映画が当てはまるからな。

775 :名無シネマさん:2021/07/02(金) 00:06:01.79 ID:ZNO7yL/O.net
日本映画作品大事典
山根貞男 編
【発売記念特別価格 定価 41,800円(本体 38,000円+税 10%)〔〜2021/12/31〕】
〔2022/1/1〜〕定価 47,300円(本体 43,000円+税 10%)
B5判 1072頁

2021年6月30日 発行
1908年から2018年までの日本映画作品を対象とした、空前のデータベース

776 :名無シネマさん:2021/10/04(月) 22:23:16.48 ID:MlWZKqZ0.net
検索してもどなたも触れていないのでお名前は控えますが、さっき届いた明日発売のキネ旬に載っていた訃報に衝撃を受けてます…

https://twitter.com/uno_kore/status/1444909045958131718?s=21
(deleted an unsolicited ad)

777 :名無シネマさん:2021/10/05(火) 13:42:54.41 ID:MU1mUOhj.net
誰?

778 :名無シネマさん:2021/10/05(火) 16:09:15.26 ID:MU1mUOhj.net
一円きびと c/a/t/m
@ichienkibito
『キネマ旬報』を立ち読み
すると…

河野真理江が死んだ
とある

批評家として彼女が書いたモノを、あまり読んでないのだが…
少しは読んだ記憶があるので、えええっ! となった
午後2:42 ・ 2021年10月5日・Twitter for Android

779 :名無シネマさん:2021/10/06(水) 19:46:33.88 ID:j8IleNox.net
前回のレビューはかなり攻撃的で印象に残っていた
そして今回は「前号をもって終了となりました」って

780 :名無シネマさん:2021/10/07(木) 01:26:28.07 ID:vIh8Sy4/.net
某氏は9月12日のイベントに出る予定だったが、そのイベントが10日に突然中止。
理由は書かれていない。(イベント直前に亡くなった?)
そして10月5日発売のキネ旬で突然、某氏の訃報が出る。
この間、某氏について誰も何も書いていない。
すげえ不気味な展開じゃね?

病死や事故なら普通、死後すぐにお悔やみの言葉があちこちから出るはず。
学会で活躍し、ファンもそこそこいて、5つの大学で非常勤講師してたんだから。
キネ旬の訃報の出し方も従来の評論家の訃報に比べてなんつうかすごい大きい扱い。
なのに、死因もわからず。

781 :名無シネマさん:2021/10/11(月) 16:03:09.05 ID:W+uUZXv+.net
本当に。

生前某氏と関わりがあったであろう人達でさえ、Twitter等でコメントしてないのは、とても不自然。

といって、無闇に詮索するのもおかしな話なんだろうけど

782 :名無シネマさん:2021/10/12(火) 00:11:01.95 ID:iWwt5mHB.net
自殺なんだろうか?

美人だったのにね

783 :名無シネマさん:2021/10/12(火) 01:23:12.79 ID:t6ewoBLI.net
前回のレビューがこれだからね
言葉使い悪すぎだし辛辣過ぎて心配になるレベル
http://imgur.com/BBG7m7r.jpg

784 :名無シネマさん:2021/10/12(火) 06:51:12.65 ID:d7LDOsoT.net
>>783
そこいらのOLたちの、ドトールでのお喋りと何が違うのか。

785 :名無シネマさん:2021/10/12(火) 07:41:53.67 ID:ANW9xjhD.net
その前がこれだから、この間、精神的に何かしらあったのかと思っていて心配していたら訃報を聞いたわけ
http://imgur.com/8gPBHE7.jpg

786 :名無シネマさん:2021/10/12(火) 08:04:08.76 ID:CrJK/TdS.net
大して変わらんと思う

787 :名無シネマさん:2021/10/13(水) 22:36:43.65 ID:rSXG9jIt.net
>>783
雑誌に載せるクオリティじゃないと思ったけど
裏事情があったのか

788 :名無シネマさん:2021/10/14(木) 08:45:51.99 ID:3pKlVgD8.net
>>783の左から2番目の評がグサグサくるな
「こんな終わり方をしてはいけない。」とか

「ぶつ切りで終わるのは納得がいかない。」
という締め括りは特に意味深に思えるな、今となっては

789 :名無シネマさん:2021/10/14(木) 08:53:50.72 ID:98D/HDUI.net
まあ、あの映画おれもぶつ切りで終わるのは納得がいかないと思ったし

790 :名無シネマさん:2021/10/15(金) 12:16:16.22 ID:OC1QsJq3.net
本人の人生がぶつ切りだったと、嗚呼

791 :名無シネマさん:2021/10/15(金) 14:21:52.60 ID:PJfJZLKl.net
最後息吹き返さなければ納得だったのかな

792 :名無シネマさん:2021/10/16(土) 00:02:24.84 ID:Z+9/po3i.net
メロドラマを地で行く結末だな河野女史…

793 :名無シネマさん:2021/10/16(土) 00:09:07.63 ID:zua6fyq9.net
>>783
レビュー自体が正直イミフだし、こういうの、ツイッターでやればいいんじゃないですかね?雑誌でやる必要がありますか?なんだが、ボスドク非常勤講師はこういうとこで名前売るしかないのかね

794 :名無シネマさん:2021/10/16(土) 13:57:15.37 ID:HmVPcclz.net
精神的に不安定な状態だったのかな?

流石にこの文章はアレだわ・・・現代の作り手をハナから軽視してるとしか思えん

795 :名無シネマさん:2021/10/17(日) 01:09:06.30 ID:8USXUE9W.net
Dune 特集している回、書店で手に取ったけど
星取表が空白とか、映画監督2名も入っているじゃん。邦画は彼らに書かせないでほしい。
嫉妬とかあると思うし、信用出来ない。
細かいところを大切にしろよ。

796 :名無シネマさん:2021/10/17(日) 02:29:21.42 ID:0lHglIIz.net
8月下旬に山形大准教授の大久保某が「メロドラマ」本を痛烈に批判する書評を発表していた。
一方、同じ日に河野の味方の青山大准教授の三浦某は河野のキネ旬星取りをかっこいいと絶賛。
映画研究の世界のいろいろを感じるね。
キネ旬も映画学の大学教員ばかりになってるが。
映画学の大学教員が増えるとその分、大学院生を増やさねばならず
そうなると今度は院生を就職させることができず
他の研究分野がすでに経験したポスドク問題が映画学にもすでにあるのだろう

797 :名無シネマさん:2021/10/17(日) 13:01:02.71 ID:1JkuNbxy.net
考察記事やインタビューも秘宝の方が面白いぞ
キネ旬しっかりしろよ

798 :名無シネマさん:2021/10/20(水) 14:55:53.78 ID:ZOq9cbbr.net
で、死因は?
やっぱり自殺なのかなあ

799 :名無シネマさん:2021/10/21(木) 10:57:58.61 ID:rUwjj0GP.net
今年は、外国映画がノマドランド、日本映画がドライビングデイジーかな。

800 :名無シネマさん:2021/10/21(木) 19:57:54.04 ID:pvU2iNDG.net
>>799
モーガンフリーマン良かったしね

801 :名無シネマさん:2021/10/22(金) 22:14:13.62 ID:JT1+UfWo.net
最後の決闘裁判レビュー上島春彦さんが話題になっとるな
なんか、災難つづきだな。て、今回は身からでた錆だけど

802 :名無シネマさん:2021/10/23(土) 00:00:51.08 ID:VmWzPXw1.net
あれは酷いよなあ
あんなもの載せる方もどうかしてる
そもそもあんなレビューしちゃう時点で映画の内容を理解できてないってことだからね

803 :名無シネマさん:2021/10/23(土) 00:10:59.88 ID:PkJA7q/8.net
こいつにこそ正直イミフと言ってやるべきだったよな

804 :名無シネマさん:2021/10/23(土) 16:25:05.85 ID:BcJzZdsZ.net
ああいうひどい評は前にもいくらでもあったが今回は宇多丸が取り上げたから話題に?

805 :名無シネマさん:2021/10/23(土) 19:42:30.19 ID:1tbulXZx.net
普通に星取出てすぐ話題になってたよ
宇多丸関係ない

酷いにも程がない?
そもそもこの映画をなぜ撮ろうとしたかも分かってない
観ても分からなかった
自分がその批判されてる側になってることすら気付いてないって、そこまで酷いのあった??

806 :名無シネマさん:2021/10/23(土) 20:47:01.51 ID:FZWggQHd.net
校正してないのかね
行き過ぎているものは編集者が直してやらないと

807 :名無シネマさん:2021/10/23(土) 21:28:56.37 ID:BcJzZdsZ.net
よほどの事実誤認がない限りそのまま載せるのがキネ旬
例外はかつて某評論家が間違って監督は女と書いたが実は男で書き直し

808 :名無シネマさん:2021/10/24(日) 11:34:26.58 ID:Tzz4cTzT.net
いま客が入っている「燃えよ剣」もワーストに入ってしまうのか。
いや映画芸術じゃないからそれは無いか。

809 :名無シネマさん:2021/10/24(日) 11:44:02.76 ID:7dAi4RII.net
燃えよ剣は客もそんなに入ってないし正直賞とるような映画じゃないよ、、

810 :名無シネマさん:2021/10/24(日) 15:07:12.11 ID:8qsqIAw9.net
故・河野真理江も上島春彦もそうだが星取の文章を妙に軽いタッチの毒舌にしてるの辛いな

児玉美月の真摯な文章をを見習え

811 :名無シネマさん:2021/10/25(月) 01:26:02.96 ID:acoQLjaz.net
河野もカット割りしないと泣けない女優を使うなと書いて5chでスレ立ったのだが
そのときすでに死亡していたけどほとんどの人は知らなかったというオチ
上島もなんか投げやりな感じでなんかあったのかね
ああいうのを毒舌とは言わん

812 :名無シネマさん:2021/10/25(月) 14:29:44.54 ID:koY2dbQy.net
>>809
獲るよ。イヤだろうけど。たくさん獲る。
>客もそんなに入ってないし
今のところランキング1位だけどな。

813 :名無シネマさん:2021/10/27(水) 20:27:57.00 ID:aNBeWYiE.net
河野さんは自殺したん?

814 :名無シネマさん:2021/11/01(月) 03:47:53.34 ID:cGLuqAkN.net
原田眞人のブログにドン引き

815 :名無シネマさん:2021/11/01(月) 07:41:07.76 ID:3HgiwJqj.net
>>814
どうしたの?

816 :名無シネマさん:2021/11/01(月) 20:21:46.18 ID:pA28iMex.net
>>815
上島といい勝負の最後の決闘裁判論
レイピストをヒーローにしたい欲望全開

817 :名無シネマさん:2021/11/19(金) 14:13:12.99 ID:BiCEa8b4.net
WEBの星取表って1号前のやつなの?

818 :名無シネマさん:2021/12/24(金) 21:39:02.05 ID:y1ClndzB.net
https://i.imgur.com/vTRmjSd.jpg

819 :名無シネマさん:2022/01/22(土) 00:00:33.44 ID:XlOgkA/A.net
星取また壊れてる人が出てきた

820 :名無シネマさん:2022/01/26(水) 09:16:32.15 ID:nXVc7TSI.net
キネマ旬報ベスト10、「スクリーン」ベスト10と何本同じになるか楽しみだ!

821 :名無シネマさん:2022/02/02(水) 08:49:44.47 ID:P1k4TBPF.net
この雑誌、売り上げの2割くらいは公共の図書館等じゃないの。
定期購読してる人って、殆ど知らない。
月刊にして、本の重さと値段を半分くらいにした方が普通の人に売れると思うけど。
まあ、マニアから通常の3倍くらいの金をとる商法を選んでるんだろう。

822 :名無シネマさん:2022/02/02(水) 12:38:50.46 ID:a7E2bso/.net
>>821
だね
以前から年に1回だけ「年間ベスト10」発表号だけ買っている

ちなみに、2021年キネマ旬報ベストテン予想

【外国映画】
(1)ノマドランド
(2)ファーザー
(3)プロミシング・ヤング・ウーマン
(4)パワー・オブ・ザ・ドッグ
(5)インザハイツ
(6)アメリカン・ユートピア
(7)最後の決闘裁判
(8)DUNE
(9)ボストン市庁舎
(10)ザスーサイドスクワッド

823 :名無シネマさん:2022/02/03(木) 11:44:49.47 ID:5NbTlUwc.net
〉821
Don’t look upも入ってほしい。
あと、全部英語圏の映画なので、春江水暖、アナザーワールド、Onoda あたりが、中下位に入ってきそう。

824 :名無シネマさん:2022/02/03(木) 13:11:39.48 ID:PtS943dJ.net
>>823
なるほど、キネマ旬報だから、非英語圏の映画が数本は入ってくるね

「スクリーン」と一致するのは6本か7本くらいかな?

「スクリーン」誌
38名の評論家による2021年のベスト10

1位 ノマドランド
2位 ファーザー
3位 DUNE / 砂の惑星
4位 プロミシング・ヤング・ウーマン
5位 ザ・スーサイド・スクワッド
6位 アメリカン・ユートピア
7位 イン・ザ・ハイツ
8位 パワー・オブ・ザ・ドッグ
9位 最後の決闘裁判
10位 ミナリ

825 :名無シネマさん:2022/02/03(木) 13:47:31.09 ID:PtS943dJ.net
映画秘宝 2021 ベスト&とほほ10

秘宝と一致するのは3本くらいかな?

ベスト10
1 『ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結』
2 『マリグナント 狂暴な悪夢』
3 『ラストナイト・イン・ソーホー』
4 『アメリカン・ユートピア』
5 『フリー・ガイ』
6 『ゴジラvsコング』
7 『最後の決闘裁判』
8 『DUNE/ デューン 砂の惑星』
9 『プロミシング・ヤング・ウーマン』
10 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

とほほ10
1 『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』
2 『ゴジラvsコング』
3 『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』
4 『DUNE/デューン 砂の惑星』
4 『キネマの神様』
4 『エターナルズ』
7 『ラストナイト・イン・ソーホー』
7 『竜とそばかすの姫』
9 『モンスターハンター』
10 『マトリックス レザレクションズ』
https://pixiin.com/ranking-eigahiho-best-all/

826 :名無シネマさん:2022/02/03(木) 15:38:59.16 ID:jCM5fGIl.net
キネ旬ベスト1がニュースになってたのは
ドライブマイカーのせいじゃなくて濱口龍介が天才だから

827 :名無シネマさん:2022/02/03(木) 23:19:42.50 ID:bNxMSfXW.net
1位ドライブマイカーとノマドランドって
後追い過ぎて恥ずかしい

828 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 02:33:17.07 ID:FTc3HA1G.net
後追いとか意味不明
2021年って括りなんだから仕方なくない?
他で受賞しまくってるから、うちでは他のにしようとかしろと?
その方がインチキくさくて恥ずかしいわ

829 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 07:11:50.33 ID:7a7wKBts.net
キネ旬はいよいよ本日発売か、ベスト10が楽しみだね

830 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 07:34:58.90 ID:7a7wKBts.net
さて今年度は、「映画芸術のワースト10」の何本が、キネ旬のベスト10に入るか、とても楽しみだね!

映画芸術 2021年日本映画ベストテン&ワーストテン

ベストテン

1位「草の響き」(監督:斉藤久志)
2位「偶然と想像」(監督:濱口竜介)
3位「BLUE/ブルー」(監督:吉田恵輔)
4位「いとみち」(監督:横浜聡子)
5位「街の上で」(監督:今泉力哉)
6位「あのこは貴族」(監督:岨手由貴子)
7位「茜色に焼かれる」(監督:石井裕也)
7位「痛くない死に方」(監督:高橋伴明)
9位「孤狼の血 LEVEL2」(監督:白石和彌)
10位「東京自転車節」(監督:青柳拓)
※「茜色に焼かれる」「痛くない死に方」は同率7位

ワーストテン

1位「空白」(監督:吉田恵輔)
2位「すばらしき世界」(監督:西川美和)
3位「キネマの神様」(監督:山田洋次)
4位「ドライブ・マイ・カー」(監督:濱口竜介)
5位「由宇子の天秤」(監督:春本雄二郎)
6位「偶然と想像」(監督:濱口竜介)
6位「そして、バトンは渡された」(監督:前田哲)
6位「ヤクザと家族 The Family」(監督:藤井道人)
9位「いのちの停車場」(監督:成島出)
9位「花束みたいな恋をした」(監督:土井裕泰)
※「偶然と想像」「そして、バトンは渡された」「ヤクザと家族 The Family」は同率6位。「いのちの停車場」「花束みたいな恋をした」は同率9位

831 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 09:28:02.32 ID:1wtkIoaF.net
ころ2が映芸のベストテンてw
駄作の代表だろw
うそくせええええ

832 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 09:47:13.58 ID:0Eh4fOom.net
映画芸術 2019年日本映画ベストテン

1位 火口のふたり 
2位 半世界 
3位 宮本から君へ 
4位 嵐電 
5位 よこがお 
6位 月夜釜合戦 
7位 多十郎殉愛記 
8位 岬の兄妹 
8位 殺さない彼と死なない彼女 
10位 ワイルドツアー 

キネマ旬報 2019年日本映画ベストテン

1位 火口のふたり 
2位 半世界 
3位 宮本から君へ 
4位 よこがお 
5位 蜜蜂と遠雷 
6位 さよならくちびる
7位 ひとよ
8位 愛がなんだ
9位 嵐電
10位 旅のおわり世界のはじまり

833 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 10:01:19.29 ID:vJQBc2nv.net
>>832
これは、珍しかったね

834 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 11:00:07.19 ID:2N3FI1cz.net
浅草キッドってベストテン対象作品?
森山未來の動画は劇場で公開したから対象になりそうだけど。

835 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 12:54:57.39 ID:7a7wKBts.net
キネマ旬報 2021年度 外国映画ベスト20

1.ノマドランド
2.ボストン市庁舎
3.プロミシング・ヤング・ウーマン
4.アメリカン・ユートピア
5.ファーザー
6.ラストナイト・イン・ソーホー
7.春江水暖
8.パワー・オブ・ザ・ドッグ
9.MINAMATA
10.少年の君
11.逃げた女
12.17歳の瞳に映る世界
13.DUNE/砂の惑星
14.最後の決闘裁判
15.MONOS 猿と呼ばれし者たち
16.サマー・オブ・ソウル
17.ONODA
18.サウンド・オブ・メタル
19.スウィート・シング
20.アナザーラウンド

836 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 12:55:24.09 ID:7a7wKBts.net
キネマ旬報 2021年度 日本映画ベスト20

1.ドライブ・マイ・カー
2.茜色に焼かれる
3.偶然と想像
4.すばらしき世界
5.水俣曼荼羅
6.あのこは貴族
7.空白
8.由宇子の天秤
9.いとみち
10.花束みたいな恋をした
11.BLUE/ブルー
12.護られなかった者たちへ
13.弧狼の血LEVEL2
14.子供はわかってあげない
15.まともじゃないのは君も一緒
16.騙し絵の牙
17.街の上で
18.愛のまなざしを
19.シン・エヴァンゲリオン劇場版
20.草の響き
20.サマーフィルムにのって

837 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 13:20:22.11 ID:7a7wKBts.net
>>836
映画芸術ワースト10のうち、なんと6作品がキネ旬ではベスト10入りだ!
さすがは映画芸術だね!笑

838 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 14:02:35.32 ID:vJQBc2nv.net
>>835
キネマ旬報は、やはり中国映画と社会派映画が強いなあ
2.7.9,10

839 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 14:44:50.73 ID:1wtkIoaF.net
春江水暖は本当に駄作だよ
タイトルバックの川辺でふわわわと流される
しまりのないジャンク舟。おやや?と思ったら
その違和感のまま完走したから腰が抜けた。
幼児に大人の女の声での吹き替えの白々しいやっつけ感
馬鹿の一つ覚えの横スクロール。
観ずにタイトルの雰囲気だけで選んでんじゃね?

840 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 14:46:12.06 ID:2N3FI1cz.net
>>836
水俣は文化映画1位でしょ。
選者が違うんだっけ?

841 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 14:47:18.58 ID:2N3FI1cz.net
サマーフィルムの20位はうれしい。
主役がカラーひよこって知っていたら観に行ってなかったけど。

842 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 14:47:45.05 ID:1wtkIoaF.net
そうそう、エンドロールのコテコテなインストポストロックも
バカ息子丸出しでロイヤルストレート国士無双のゴミw

843 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 14:51:49.31 ID:1wtkIoaF.net
バカ息子の駄作が好評ってことは春江水暖のバカ息子もカンヌやらパルムドールやらに行くんだろうかw
賞には何も期待できないからもうどうでもいいけど、もうちょっとマシなの作れよとしかw

844 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 14:52:47.74 ID:vJQBc2nv.net
>>835
ラストナイトインソーホー、がぜん観たくなったが配信もBDも無いんだよねえ

845 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 15:25:41.97 ID:8VbWHTKe.net
濱口竜介作品の良さが分からん奴、俺以外にいますか?

846 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 15:30:28.90 ID:IqOe0PYM.net
鹿の王は5億も行けば製作費ペイするのか
ももへの手紙はペイしたのか

847 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 15:31:25.79 ID:m+RpiArM.net
その監督一つも見たことない

848 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 16:15:20.17 ID:vJQBc2nv.net
>>835
270分の「ボストン市庁舎」は、おれにはとても観られだろうから、まずは「少年の君」と「ミナマタ」のBDをオーダーしたよ

849 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 16:15:38.40 ID:vJQBc2nv.net
>>848
観られないだろうから、

850 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 16:53:50.16 ID:2N3FI1cz.net
>>845
退屈はしなかったけどなぜアカデミー賞までゆくのか120分の解説見ても理解できなかった。
まぁパラサイトも一緒だったけど。

851 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 16:57:00.83 ID:2N3FI1cz.net
>>848

少年135分+水俣115分 負けてるねぇw

852 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 16:59:12.47 ID:kLb9Fs6K.net
>>844
もうすぐ出るよ配信ももうすぐなんじゃないの

853 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 17:06:32.63 ID:1wtkIoaF.net
バカ息子映画ってジャンルだよね
まあ作品の内容じゃなくてパワーゲームに買ったかどうかって奴w
ベルリン金熊シェイプオブウォーター←バカ息子
カンヌパルムパラサイト←バカ息子(脚本家)
(ベネチア金獅子ジョーカー←大企業の宣伝費)
全部そんなもんよ気にするだけ時間の無駄よ

854 :名無シネマさん:2022/02/04(金) 18:16:24.65 ID:X8pl6whu.net
>>834
劇場公開されてないので映画ではない。
ネットドラマ。

855 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 10:31:40.85 ID:Lz3ZILow.net
読者のベスト10はどうでしたか?

856 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 12:15:24.19 ID:7lBY5qO+.net
>>851
「ボストン市庁舎」も、6月3日にBDとDVDが発売されるんだな
4時間30分、果たして観続けられるかな?

857 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 12:21:17.51 ID:7lBY5qO+.net
>>855
キネマ旬報 読者選出のベスト10

1位 ノマドランド
2位 ファーザー
3位 プロミシングヤングウーマン
4位 007 ノータイムトゥダイ
5位 ミナリ
6位 アメリカンユートピア
7位 最後の決闘裁判
8位 DUNE
9位 MINAMATA
10位 ラストナイトインソーホー

858 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 12:25:39.99 ID:7lBY5qO+.net
>>855
読者選出のベスト10
日本映画

1位 ドライブマイカー
2位 すばらしき世界
3位 茜色に焼かれる
4位 空白
5位 由宇子の天秤
6位 あのこは貴族
7位 偶然と想像
8位 街の上で
9位 孤狼の血 LEVEL2
10位 花束みたいな恋をした

859 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 12:26:43.42 ID:i+YKCxXe.net
死霊魂やボストン市庁舎は、長いけど評論家がちゃんと観て評価したのだろうが、その前のサタンタンゴがベスト10漏れしたのは意外だった。
あれは、制作年が古すぎたせいだろうが。

860 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 15:48:59.31 ID:60Ic68r9.net
>>859
制作年は関係なく劇場初公開で7日以上公開することが条件なんだけど、去年劇場初公開で一ヶ月くらい公開してたブレッソンの田舎司祭の日記は対象作品リストに載ってなかったんだよね
サタンタンゴは対象リストに載ってた?

861 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 17:33:48.03 ID:i+YKCxXe.net
サタンタンゴは10位台になってたから対象だった。
長すぎて観てない人や、自己規定で旧作扱いした人が多かったのかも。
戦艦ポチョムキンは、制作後ほぼ40年経って日本公開して、さすがにベスト10外。
市民ケーンは20年後くらいに日本公開で1位。
サタンタンゴはほぼ25年後くらいの日本公開だった。

862 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 17:41:19.47 ID:d9EzOofh.net
水俣曼荼羅、キネマ旬報シアターでアンコール上映だってさ
6時間12分は、とても観られる自信が無いわ

863 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 18:04:06.86 ID:iWJHsv0T.net
>>861
製作後何十年も経ってやっと日本初公開、という作品は意外と多い。
「市民ケーン」「チャップリンの独裁者」が有名だけど、
「上海から来た女」「未知への飛行」「十字砲火」は水野晴郎が経営していた配給会社で日本初公開されたんだし、
ヒッチコック作品でも「バルカン超特急」「第三逃亡者」「海外特派員」は1970年代にやっと日本初公開された。

それらの作品の、キネ旬ベストテンでの取り扱いはどうだったんだろう。

864 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 18:10:34.23 ID:iWJHsv0T.net
>>861
上映時間9時間半のドキュメンタリー「ショア」は、
日本で一週間以上ちゃんと有料上映されたけど、あれは東京日仏学院ホールという‘映画館ではない施設’での上映だったんで、
それが理由でキネ旬では文化映画のカテゴリーにされてしまってたんじゃなかったかな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SHOAH_%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2

865 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 20:40:25.66 ID:J2Gqy1w3.net
歴代キネマ旬報ベスト10は、すべてこちらで見られるよ
https://entamedata.com/2020/02/23/キネマ旬報ベスト・テン歴代日本映画・外国映/

866 :名無シネマさん:2022/02/05(土) 21:04:29.41 ID:dINi3dpM.net
キネマ旬報ってやたら社会派映画と中国映画が好きで、新聞で言えば朝日と赤旗のミックスかな?

867 :名無シネマさん:2022/02/06(日) 01:54:35.56 ID:I+LdHH+V.net
2020年の3誌の結果

外国映画の第1位は、キネ旬とスクリーンは「パラサイト」、映画秘宝は「フォードvsフェラーリ」でした。

「キネマ旬報」、「スクリーン」、「映画秘宝」の3誌すべてで、ベスト10に選ばれたのは、以下の4作品だけでした。

「パラサイト 半地下の家族」
「フォードvsフェラーリ」
「1917 命をかけた伝令」
「テネット」

なお、最大の大ヒット映画あの「鬼滅」は、キネ旬ではなんと第99位、ベスト10に選出したのは、選考委員全60名中わずか2名だけで、点数も合計で4点だけ、まさに「キネマ旬報」らしい順位です。

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200