2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマゾンプライムビデオで見られる邦画 13

1 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 21:39:50.22 ID:v2i5SR51.net
アマゾンプライムビデオで見られる邦画について語りましょう

>>980を踏んだ人は宣言の下、次スレを作成してください

■前スレ■
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1706187216/

■関連スレ■
アマゾンプライムビデオでみられる洋画38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1711170103/

アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画 ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1710936616/

2 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 22:19:14.44 ID:Zlv4+cSv.net


3 :名無シネマさん:2024/04/16(火) 23:11:29.34 ID:IBKm7jIt.net
貞子DX
バカ映画に徹していて楽しかったよ
イットフォローズオマージュし過ぎ

4 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 00:06:56.06 ID:tEhuo4jr.net


5 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 00:17:35.19 ID:GvM81HlC.net
スレ立てありがとう

6 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 04:32:51.31 ID:FsJZivXr.net
1乙
ゴジマイもう来るのかよスゲーな

7 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 07:50:43.69 ID:Ze2Pg4oO.net
シンゴジラ白黒も来るでよ

8 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 07:55:28.30 ID:E2yiNteI.net
白黒版って、たまにあるけど
何のためなんだろ

9 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 08:03:19.89 ID:oYT8W0UT.net
2個買わせるため

10 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 09:36:14.23 ID:IjErlzPK.net
ゴジラ全30作品来るのね
https://news.yahoo.co.jp/articles/2573ff931684a1d8aa5efaf6778bf2917af27598

11 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 11:03:57.09 ID:4XI3aBeC.net
>>8
初代というか初期ゴジラをリスペクトしてるんじゃない

12 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 13:41:47.79 ID:zmRo8Rgq.net
ある閉ざされた山荘
トリック?は良かったけど
劇団員って人種ヘの不快感はさらに増した

13 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:32:27.88 ID:uBAdI0o/.net
シンは庵野臭くって見てられないのよ

14 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:35:46.49 ID:wO9obVko.net
法廷遊戯は逆転の連続みたいなゲーム的な内容かと思ったら結構シリアスだったな
しかも胸糞な展開が多いので爽快感とかは皆無だった

15 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 14:49:22.22 ID:eOs/tzkC.net
>>14
あれ面白いよなあ
ラストの杉咲花のオーバーアクトは嫌いだったけど

16 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 15:06:08.15 ID:E2yiNteI.net
どんでん返しで感動したわ
面白かった

17 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 15:36:32.46 ID:I+tYa/7F.net
東宝名画座加入してるけど昭和特撮が軒並み除外されるっぽいな

18 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 15:37:56.28 ID:z6g9U0pv.net
一回死んでみたの広瀬すずのメタルがくせになる

19 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 15:55:40.23 ID:GoR6PazB.net
自分は無理だったな
広瀬すずや妻夫木とかキャストも好きな役者多いから見てみたけど
妻夫木に辿り着く前に脱落した

20 :17:2024/04/17(水) 16:09:41.01 ID:I+tYa/7F.net
>>17
失礼このニュース見逃してた

Amazonプライムビデオでは、ゴジラ-1.0の配信開始に合わせ、
庵野秀明さんが脚本と総監督を務めた「シン・ゴジラ」のモノクロ版
「シン・ゴジラ:オルソ」の独占配信も始める。
さらに1964年公開の第1作「ゴジラ」など30作品を見放題配信に加えるという。

普通の見放題に復活するのか

21 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 18:52:33.30 ID:7WVni3PW.net
ゴジラこの前消えたばっかりだけどまた来るのか

22 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 18:56:53.59 ID:XS7gfIE6.net
6月はガメラか

23 :名無シネマさん:2024/04/17(水) 22:34:16.93 ID:PQcCNad3.net
北極生まれの~
大きなからだ~♪

24 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 17:43:54.64 ID:2enMoWtD.net
有料で見たシングル8が良かった
見放題の中で、こういう作り手の映画愛溢れる作品って何かないですか?

25 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 17:51:28.70 ID:8pG+0n6H.net
カメ止め(違

26 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/18(木) 19:06:12.53 ID:HQvSqVlw.net
>>13
同じ、あれを面白い言う人達とは映画を語り合いたくない

27 :名無シネマさん(大阪府):2024/04/18(木) 19:23:33.82 ID:snWo1BYf.net
庵野アンチって生きづらそう

28 :名無シネマさん(大阪府):2024/04/18(木) 19:29:15.88 ID:ZV1AOZCH.net
「ラブ&ポップ」を見ようとして画質の汚さにびっくりしてやっぱやめろ

29 :名無シネマさん(ジパング:千葉県):2024/04/18(木) 19:39:01.19 ID:nyeH2PMz.net
ラブ&ポップってJKのパンティの盗撮映像あるっけ?

30 :名無シネマさん(みかか:群馬県):2024/04/18(木) 19:52:13.22 ID:X4aCJ6Iy.net
詳しく話してくれないか

31 :名無シネマさん(ジパング:千葉県):2024/04/18(木) 20:02:49.11 ID:nyeH2PMz.net
詳しく覚えてないけどカメラがメチャクチャローアングルでJKのパンティが見えそうなショットがいっぱいあった記憶
実際映ってたかどうかは忘れた

32 :名無シネマさん:2024/04/18(木) 20:23:38.31 ID:cda4X2fb.net
仲間由紀恵がマスカットを
口で舐めて吐き出すシーンがあったな。

33 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 14:13:25.14 ID:inWXHQrD.net
>>8
シンゴジのモノクロはよくわからんけどゴジマイのモノクロは時代設定に合わせてよりモノクロの方が雰囲気出るからとかやないかな?
俺はその時代の映画の中の世界に実際いたら肉眼ではカラーで見えるから
それをわざわざモノクロで観たいとかは思わんけどw

34 :17:2024/04/19(金) 15:42:28.23 ID:E32cE09R.net
>>33
最初のゴジラがモノクロだったからそれのオマージュでしょ
実際見てみると迫力(というか映像の凄み)は増すかな

35 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 17:51:40.75 ID:Ql8Lwu8R.net
モノクロに正規料金は払いたくないと思って劇場には行かなかったがプライムでなら観てみたい

36 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 20:37:05.06 ID:S7/Noerf.net
>>35
大きなスクリーンの方が絶対良いのに…

37 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 20:53:58.44 ID:q5QTjhUd.net
逃亡探偵クソつまらなかったけど序盤でラスボス分かったから確認のために続編も見た
まあビンゴ
やれやれだぜ

38 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 20:56:20.95 ID:Ql8Lwu8R.net
>>36
カラーはDolbyと4DXで観た
モノクロに行く気がしなかっただけ

39 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 22:01:03.13 ID:zeCLHBb3.net
一秒先の彼
妹役は片山友希だったんだな、あのメイクじゃ誰だかまったくわからん
しみけんって服着てると小さく見えるな

40 :名無シネマさん:2024/04/19(金) 22:49:13.07 ID:kh1YbJRM.net
閉ざされた山荘のやつ
指令が壁に突如表示されるのがリアリティなくて入り込めなかった
漫画的なんだかゲーム的なんだかこれが新しい映像手法ってことなんだろうか
アナログ人間的には置き手紙でも仕込んでくれた方が受け入れやすい

41 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:05:19.92 ID:UGBO2KvZ.net
法廷遊戯いいね
予想以上に面白かった
ただ最後主人公が自首したのか不明なままなのがう〜ん…

42 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:08:00.27 ID:rZeeSrym.net
>>40
原作は92年発表で小気味いい密室劇という感じだったんだけど
映画は現代風な演出がリアリティとサスペンス感を損ねてたな

43 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 11:11:20.23 ID:UGBO2KvZ.net
雪の山荘はエンドロールの主題歌があまりにも合ってなくて雰囲気ぶち壊し

44 :名無シネマさん:2024/04/20(土) 14:10:00.09 ID:9czpPi/u.net
法廷遊戯ビミョーやわー
どこも評価高すぎて期待しすぎた。

45 :名無シネマさん(東京都):2024/04/20(土) 16:51:06.32 ID:AZg6p34q.net
>>44
同意。刺された人がマヌケすぎる。用意周到な人ぽかったのに。死を覚悟しての保険張りならわかるが

46 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 02:52:07.43 ID:kgxLNBRa.net
法廷遊戯
自分的にはイマイチ
上の方にいる方と真逆の意見になってしまうが杉咲だけは上手いなと思った

47 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 05:07:14.80 ID:SbxGj4kA.net
お前の罪を自白しろ
なんか同情させるような演出してるけど普通に犯人クズやろ

48 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 07:58:58.13 ID:jRQt87VB.net
法廷遊戯あんまり評価が高くないんだな
前半はあんまりだけど後半は良かったじゃん
今まで見た邦画の中でも面白い方だと思う

49 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 08:02:52.78 ID:CWsH/18B.net
湯道見たけど番台で女湯
見放題の斗真に誰も触れなかったのが気になった

50 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 10:08:40.62 ID:Vj/dlQtK.net
杉咲花のあのラストのギャハハハみたいな演技はマジで下手だなと思った

51 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 10:49:49.86 ID:PEo7rLmT.net
怪演すりゃ上手いってわけじゃないよね

52 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 11:49:23.35 ID:tgkrlcFy.net
観てないけど作品の世界観に合うか合わないかと観る人の好みにもよるんちゃう?
杉咲花は好きでも嫌いでもないけど俺は演技下手とは思ったことないなあ
特別上手いとも思わんけど一定基準の演技力は普通にあると思う

53 :名無シネマさん(静岡県):2024/04/21(日) 11:55:13.37 ID:CWsH/18B.net
日本人の役者で圧倒的に演技うまいって感じたのは
織田裕二だな

54 :名無シネマさん(大阪府):2024/04/21(日) 11:58:30.09 ID:A1Ysh22e.net
歌はあれなのに

55 :名無シネマさん(愛媛県):2024/04/21(日) 11:59:14.34 ID:T8FJeoPn.net
織田裕二www
何演っても同じだろ

56 :名無シネマさん(茸):2024/04/21(日) 12:01:56.75 ID:+Va8otre.net
振り向けば奴がいる、はよかった

57 :名無シネマさん(兵庫県):2024/04/21(日) 12:03:30.20 ID:ENSBdxnm.net
鈴木亮平は何やらせても上手いな

58 :名無シネマさん(大阪府):2024/04/21(日) 12:33:13.55 ID:tgkrlcFy.net
演技上手い男優で名前あげるなら俺ノ中では最初に名前があげるのはまず山田孝之だな
違うタイプやけど次にあげるなら高橋一生かな
コメディの印象が強いけど独特のセンスのあるムロツヨシの演技も好き

59 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/21(日) 12:33:47.38 ID:jRQt87VB.net
日本のロバート・デ・ニーロだな

60 :名無シネマさん(大阪府):2024/04/21(日) 12:39:33.23 ID:tgkrlcFy.net
女優なら芦田プロにアクションもある程度出来る綾瀬はるか
ムロツヨシ的な枠で江口のりこも好き

ビジュアルも考慮するなら他にもいるけどこれらはビジュアル関係なしに好き

61 :名無シネマさん(みょ:東京都):2024/04/21(日) 13:02:00.64 ID:Vj/dlQtK.net
>>52
まあまず見てから言ってね

62 :名無シネマさん(大阪府):2024/04/21(日) 13:12:18.82 ID:tgkrlcFy.net
>>61
演技の下手とか上手いは他の作品で判断出来るやろ
今の所他にも観たい作品あるのに観れてないくらいやから
さほど興味無い作品を観る時間なんかないよ
自分の意見と違うからって発言やめさようとするのやめたら?
感じ方なんか人それぞれで正解なんかないんやから

63 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 13:27:17.36 ID:CWsH/18B.net
まあ演技なんて棒読みじゃなければ誰でもそこまで
違和感なく見れるわ。

64 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 14:15:27.99 ID:7k9im+UQ.net
大竹しのぶとか上手いと思うけど好きではない…ていうのも結構いる

65 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 14:18:03.39 ID:S1eA9yc9.net
>>64
怖いからな

66 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 14:27:00.10 ID:T8fuFqDw.net
>>59
その称号に相応しいのは役所さんだと思う

67 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 15:31:59.12 ID:+GZEJhIA.net
菊地凛子
森田望智

68 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 17:14:15.40 ID:U8z0duGd.net
>>62
御託はいいから観てから言えよバカw

69 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 17:19:44.06 ID:tgkrlcFy.net
こんなやつとは話も出来ない
はいはいあぼーん

70 :名無シネマさん(みかか:群馬県):2024/04/21(日) 19:30:41.93 ID:Ra6YLCZE.net
な、大阪だろ😂

71 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 19:49:56.81 ID:giyPpJnk.net
とりあえず見ろや…

72 :名無シネマさん:2024/04/21(日) 23:40:33.23 ID:RaPF20RB.net
>>69
観て、お願い

73 :名無シネマさん(茸:東京都):2024/04/22(月) 04:30:03.08 ID:bHy0SR/p.net
役者の演技力など作品の多くあるパーツの一つにすぎない
トータルで良いと思えるかだわ

74 :名無シネマさん(茸):2024/04/22(月) 06:08:32.82 ID:4P1Ek9wC.net
うむ

75 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/22(月) 10:10:41.95 ID:vNFtUas5.net
演技力は大いに関係あるだろ
下手くそだと笑えないし泣けない

76 :名無シネマさん(新日本):2024/04/22(月) 10:15:19.38 ID:IkmqZCmQ.net
俗に世間で言われる演技力の高い人の演技見るの苦手、「ワシって演技うまいだろー」っていうその人の承認欲求見せつけられてる感じがして
上手いも下手も感じさせないほど、自然に役に溶け込んでる役者さんがすき

77 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 10:20:05.93 ID:S1Vjch0T.net
井筒監督は舞台俳優が嫌い
舞台特有の、大袈裟な演技が嘘っぽく見えるかららしい

78 :名無シネマさん(神奈川県):2024/04/22(月) 10:23:24.36 ID:ytVdCbAn.net
>>76
イッセー尾形や柄本明のことかな?

79 :名無シネマさん(東京都):2024/04/22(月) 11:09:47.29 ID:CRuBoQIt.net
>>76
>上手いも下手も感じさせないほど、自然に役に溶け込んでる役者<
そういう人って殆ど脇役専門なんだよな 主役を張る人の演技は過剰気味がふつう。

80 :名無シネマさん(日本):2024/04/22(月) 12:06:59.64 ID:+hFVRLfn.net
それよりストーリーや演出だな
演者は作品のキャラクターとしてみたいので、別にお前(役者を)見たいわけじゃないんだわ、と冷めるときあるな
同じく目立つレベルに下手なのもノイズ

役者とその演技を見たい人もいるんだろうし、求めるものが違うかもな

81 :名無シネマさん(東京都):2024/04/22(月) 12:21:19.65 ID:CRuBoQIt.net
邦画にはジャニーズタレントを主役で使ったことで作品のレベルが
下がったものが多数ある 

82 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 12:28:56.26 ID:mQZB1S/B.net
邦画のボソボソ喋りが嫌いってか聞き取れない

83 :名無シネマさん(東京都):2024/04/22(月) 12:35:13.44 ID:xyjvM3b3.net
普段ボソボソなくせに急にでかい声出す人がいたら見る気なくすよね

84 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 12:37:09.87 ID:Ak5OBa9/.net
日本語字幕の出番だな

85 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 12:39:56.40 ID:dxCA28oW.net
新しめの邦画は日本語字幕ついてることが多くて助かってる

86 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 12:44:28.44 ID:Ak5OBa9/.net
方言が酷いとき日本語字幕が付いたりしててちょっと笑う

87 :名無シネマさん(茸):2024/04/22(月) 12:45:22.57 ID:S5RI8xWt.net
邦画が聞き取れない人、洋画は聞き取れてるの?

88 :名無シネマさん(東京都):2024/04/22(月) 13:38:45.36 ID:CRuBoQIt.net
吹替の声は発音がしっかりしてるしデカいからな

89 :名無シネマさん(茨城県):2024/04/22(月) 14:10:34.31 ID:U4PdSLba.net
昔の邦画だとシンプルに音響が悪いせいでセリフ全然聞き取れないとこあるから

90 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 15:04:54.80 ID:mQZB1S/B.net
古くは七人の侍
新しいのは関ヶ原が
聞き取れなくってまいった
家だと爆音にもできないし

91 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 15:09:21.03 ID:U4PdSLba.net
七人の侍は字幕有りじゃなきゃキツいね

92 :名無シネマさん(ジパング):2024/04/22(月) 17:30:56.40 ID:GxaDmYeI.net
愛なのに、河合優実がめっちゃ良かった
そりゃ売れるわ

93 :名無シネマさん(SB-Android):2024/04/22(月) 17:51:17.72 ID:81+RdUEW.net
歴代で一番字幕が欲しいと思ったのは幕末太陽傳

94 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 18:48:04.06 ID:Sf9c+twX.net
國村隼とリリーフランキーはいつも字幕が欲しいと思う

95 :名無シネマさん(茸):2024/04/22(月) 19:30:53.57 ID:N9okdwHh.net
そういうこと?洋画は聞き取れるのかと
違いは何か、なにか役者や音響等技術的なことだったりするのかと考えたのにアフレコかい

96 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/04/22(月) 20:10:55.80 ID:BzIFb4k4.net
滑舌はもちろん、早口だったり聞き慣れない言葉だったり
母国語でも字幕が欲しい瞬間は多々あるな

97 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 21:43:17.73 ID:lHw09/8l.net
てかイヤホンすりゃ何の問題もないのに何だこの話題

98 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 21:46:21.22 ID:MxfCTzZE.net
はい、次

99 :名無シネマさん:2024/04/22(月) 21:52:28.94 ID:1L3x5TFn.net
>>97
え?

100 :名無シネマさん(広島県):2024/04/22(月) 23:45:15.51 ID:wFQR0zjI.net
七人の侍は聴き取れてもポカーンだろ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200