2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

カラオケ苦手な香具師にアドバイスを送る部屋

1 :名も無き音楽論客:03/04/01 22:53 ID:aEC2OrkB.net
俺はカラオケが苦手で誘われてもかわしたりして
4年くらい行ったことなかったんだが、最近結婚式の2次会参加が
多くなってきたのでカラオケ行き始めたんだが(一人カラオケ)
やっぱし苦手....。
もうわかってるんだよね。発声がキチンと出来てないと言うことが。
福山のメロディ−歌っても
♪君を離さない〜どこまでも歩きたい〜
この君をで声がひっくり返ったり

長渕の順恋歌歌っても
♪いつまでだっても恋の矢は貴方の胸には届かない〜
貴方の胸には届かない〜が同じようにひっくり返って歌えません。

近くにボイストレ−ニングなんていう所もありませんし
発声について知ってる方いれば是非ご教授下さい。

179 :名も無き音楽論客:03/09/26 05:26 ID:???.net
>>175
関係無いことはない。歌のうまくない人はその1と2が出来ないよ。

180 :名も無き音楽論客:03/09/26 17:01 ID:???.net
ビブラート(喉)のかけ方が全く分からない

181 :名も無き音楽論客:03/09/26 21:18 ID:???.net
裏声使っても点数下がるような

182 :名も無き音楽論客:03/09/29 23:30 ID:???.net
みんなは"夏の終わり"とか,裏声使わないんですか?
この前歌ったら「りひひぃぃぃぃぃ」ってまるで女性オペラの最高音みたいな声が出てしまい
相当恥ずかしかったです(つД`)  周り爆笑するし

やっぱり難しいですね・・・

183 :名も無き音楽論客:03/09/30 18:57 ID:e7aKG8pA.net
☆しっかり曲を覚える☆
これが1番大事よ。
歌詞を見ずに歌えるぐらい家で覚えてから
カラオケ行ってみんしゃい!
うまい下手関係なく、自分の1番知ってる曲を歌ってみるべし!
それだけで自分のうまさがわかります。

184 :名も無き音楽論客:03/09/30 19:12 ID:+iWlRRDf.net
ボイトレの事書いたサイトとかないの?
ちまたの本はどれもこれも抽象論ばかりで糞だからな。。。

185 :名も無き音楽論客:03/10/01 00:43 ID:H5o9ur45.net
私はかなり音痴なのだが一人カラオケとかをして必死で練習した。
そしてついに「いけるのではないかと(録音の声)」と思い、
めちゃくちゃ久しぶりに合コン(カラオケつき)に行った。
張り切っていつも練習してた歌を歌った。曲は森山氏のさくら…
滅茶苦茶白けてた…信じられないくらいに。むしろ苦笑が聞こえた。
死にたかった。実はその時小型の音声レコーダーを用意していた。
それは、家で録音してたのと同じ音程だった。うまくはなくても
音程ぐらいは合ってると思ってた。自分の耳がおかしくなったのか?
もともとおかしいのか?定かではないがひとつ分かった。






総理大臣になったらカラオケ禁止条例を出す。
うぅぅぅぅぅまじへこむよおおお

186 :名も無き音楽論客:03/10/01 02:07 ID:/MIilPQH.net
すみません、全然関係ないことですが、コスプレカラオケって大阪にありますかねぇ?

187 :名も無き音楽論客:03/10/01 15:38 ID:???.net
>>185
すいません、実話ですか?

188 :名も無き音楽論客:03/10/02 00:03 ID:i/k29ju3.net
>>187
はい、本当ですよ。
笑いたかったら笑ってください。

189 :名も無き音楽論客:03/10/02 00:09 ID:???.net
>>188
選曲ミスでは?
他には歌わなかったの?

190 :名も無き音楽論客:03/10/02 01:11 ID:???.net
>>185
あまりに歌い慣れ過ぎて、熱唱しちゃったんじゃない?
同じグループ内に他に熱唱する人がいなかったら浮いてたのかも。

そうじゃなかったとしても辛い思いしたね。
185さんが楽しく歌えるようなカラオケ友達が見つかるといいね。

191 :185:03/10/02 01:26 ID:i/k29ju3.net
>>189
選曲ミスだったのでしょうか?
他は歌ってません。
>>190
熱唱する人はいました。結構バラード系が多かった気もします。
正直人とのカラオケは当分なさそうです。
歌うのは好きですが、当分歌うことが怖いです。

192 :名も無き音楽論客:03/10/02 04:38 ID:???.net
カラオケ行き出したのが3、4ヶ月前なのですが、
高い声で唄い続けていたら舌の付け根辺りの筋肉が疲れて
段々高音が出せなくなるのですが・・・
声の出し方が間違っているのでしょうか?

一応、喉を締め付けてるのではない・・・と、思う。

193 :名も無き音楽論客:03/10/02 17:14 ID:n8hZtKgm.net
>>191
もしかしたら歌以外の部分でひいてたんじゃないのか?
物凄い顔して歌ってたとかさ。

194 :名も無き音楽論客:03/10/03 05:15 ID:???.net
ヒトカラじゃない時はノリの良い曲で入って締めるのが定石だからな。
途中でならバラードやアニソンが入ることもある。

1曲目からそいつぁ選曲もミスってるし、おそらく顔もヤバいことになってたんだろう。
ヒトカラやってると目ぇ閉じてたり、顔歪んでたりしても気にしないからな。

ちょっとした弊害。 気をつけてれば大丈夫だよ。

195 :名も無き音楽論客:03/10/04 02:34 ID:HNqI/TlK.net
こっちでも話題だ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1040878217

196 :名も無き音楽論客:03/10/05 20:16 ID:???.net
結婚式の2次会で、カラオケのマイクが回ってきた時
やんわり断ったら酔っぱらった新郎とまわりがしつこく歌え歌え
せまってきて、思わず大声で
「俺はカラオケなんて歌わないんだよ!
お前らすぐカラオケカラオケって、、カラオケ村の住人かこの薄らハゲ!」
っていったらその場が静まりかえった。
その場をとりつくろうと新郎が「はーい、僕カラオケ村の住人でーす!」
と言い出したので、「おい○○美(友達)、お前こんなバカと結婚して
ホントに大丈夫か?」
と真顔でいったら新郎が怒り狂った。
さすがに悪いと思って歌ってやることにした。
曲は「3年目の浮気」

197 :名も無き音楽論客:03/10/05 21:24 ID:???.net
>>196
馬鹿だなー、唄うなら「5年目の破局」の方にしるw

198 :名も無き音楽論客:03/10/07 22:45 ID:???.net
>>196 ワロタ。

でもカラオケを強要するのは不愉快だよね。 新婦さん可愛そうそんな夫で、、、

199 :名も無き音楽論客:03/10/08 08:19 ID:Lbdf9Kgy.net
下手なやつはSEXマシンガンズを叫ぶ。これ最強
漏れは音痴だが今までほとんどこれで乗り切ってきた



200 :名も無き音楽論客:03/10/10 21:08 ID:mHCcGyzB.net
自分の歌を録音して聞けるカラオケってないの?
皆ラジカセ手持ち?

201 :名も無き音楽論客:03/10/12 17:42 ID:???.net
音程とかはある程度とれるけど
まわりの奴に比べて声が小さいくて
困っております。
二人で歌うとほとんど自分の声がかき消されるし
一人でもほとんどきこえない事も多々あり。。。
歌声を大きくするにはどうすればいいですかね?

202 :名も無き音楽論客:03/10/12 22:38 ID:???.net
腹式呼吸!

203 :名も無き音楽論客:03/10/13 23:47 ID:6TdbQJLs.net
唄っているとき、喉声になっているかどうか判らないのですが
何か、良い見分け方は無いでしょうか?

204 :名も無き音楽論客:03/10/14 02:36 ID:CglzobG3.net
「キー」って何なんですか?

205 :名も無き音楽論客:03/10/17 18:20 ID:???.net


206 :名も無き音楽論客:03/10/17 23:56 ID:CJ7mocT6.net
>>203
自分でわかんない場合は確実にのど声


207 :名も無き音楽論客:03/10/18 18:20 ID:???.net
喉が痛くなるなら8割がた喉声だろうな

208 :名も無き音楽論客:03/11/28 17:37 ID:0l66cbB1.net
@p@
---

209 :名も無き音楽論客:03/11/28 18:55 ID:???.net
205ひどいけど204もひどいなw

210 :名も無き音楽論客:03/11/29 22:27 ID:4zGSZpwJ.net
ヴィブラートってやっぱり練習しかないんですかね?
意識はしてるんですが上手く行きません。
練習法とか何かないですかね?

211 :名も無き音楽論客:03/11/29 22:31 ID:4zGSZpwJ.net
ところでこういう歌い方はまずいのでしょうか?
最近、ポルノの愛が呼ぶほうへを自宅で練習してるのですが。

AメロBメロは地声でサビ部分から裏声になるのです・・・。
「僕を知っているだろうか いつも傍にいるのだけど」
↑の部分からです。
やっぱ変でしょうかね?地声で歌ってて急に裏声にするのは。
じゃあないと、AメロはオリジナルKEYでサビから地声で歌うなら
1オクターブ下げないとダメなのですよ。

212 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

213 :名も無き音楽論客:03/12/06 07:31 ID:???.net
>211
急に裏声にするのはカラオケではちょっと恥ずかしい行為のような気がする。
「歌えない曲入れるなよ」とか言われることも。

3つ下げても無理?
ならあきらめた方が良さげ…

214 :名も無き音楽論客:04/01/17 23:08 ID:???.net
とりあえず腹式呼吸できるのと出来ないのじゃ雲泥の差
声が安定する、音域が広がる、喉がほとんど痛まない。

とか言っときつつカラオケ行くこと増えたから最近身に付けたんだけど。コツは「重心を低く」これだけ。

215 :名も無き音楽論客:04/01/29 13:32 ID:???.net
ときどき歌を歌うと
のどから粘々した唾がでてくる

この粘液が声を出にくくしている予感

216 :名も無き音楽論客:04/01/30 23:33 ID:d1TTyjt6.net
最近カラオケ行ってないのでちょっと質問。
カラオケの料金って時間帯で決まっているみたいなのに
店内にはいくつかカラオケの機種がある。
ってことは同じ料金を払っても機能の多い最新の機種やつがある部屋になっても
旧式の部屋になった場合も同じ料金ってことですか?

217 :名も無き音楽論客:04/01/31 00:05 ID:???.net
うん

218 :名も無き音楽論客:04/02/02 12:23 ID:br6v7r7f.net
>>217
レスサンクス
同じ料金ってことは予約する時に
最新機種の部屋を指名とかできるのでしょうか?
また指名料とか取られるのでしょうか?

219 :名も無き音楽論客:04/02/11 17:26 ID:vbA4SOh2.net
私は声が低くて困っています。
どーしたら高く出来ますか?

220 :名も無き音楽論客:04/02/14 20:00 ID:NfCH57Ng.net
>>218
私は217じゃないけどレスしておきます。
指名料なんてのはかからないですよ。
自分の好きな曲が沢山入っている機種とか、
あとは曲の感じも機種によって大分違うので、
色々試してみたらいいんじゃないかと思います。

大抵は「どの機種にされますか?」って聞いてくれると思います。
あんまり田舎とかのカラオケボックスだと、
聞いてくれないのかも知れないけど……。

>>219
高い声なら出るようになりやすい、って聞いた気がします。
逆だったらごめんね。
まずは自分の声がどの音まで出るのか、
ピアノに合わせて声を出してみて、そこから発声練習と一緒に
半音か一音ずつ上げていってみてはどうでしょうか?


数人で入ると「延長しますか?」って10分前に聞いてくれるのに、
ひとりだと5分前に「ありがとうございましたっ」と
凄い勢いで言われるのは何だか寂しい……なあ。

221 :名も無き音楽論客:04/02/18 20:14 ID:???.net
今日久しぶりにカラオケ歌ったんですが。
今まで自分は音痴だったら嫌なので、余り人前で歌うのは避けてきたんだけど
どうしても歌えと言われて仕方が無く、自分が歌えそうな織田裕二のOVER THE TROBLEを
歌ってみたら-1では歌い難く、原曲のキーでは何とか普通に歌えました。

日常では低い声しか出せないんですが、意外とカラオケで声を出してみると高い音も出せるんだな〜、と思いました。
これでちょっとはカラオケに付き合う自身がついたと言うか・・・
音痴と言われなくてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・、 ついでに当てにならない採点は85点でした

222 :名も無き音楽論客:04/02/19 13:20 ID:YPb4MGU9.net
●腹式呼吸→この練習する前に、「正しく立てる」事が大事。まっすぐ立つ。肩を引いて力を抜く。骨盤を反転させ、下方の支えを作る、等。
●ビブラート→大体2通りのやり方がありますが、それを試みるには、まず安定した発声ができてる事が条件です。
●高音域→前レスにあった通り、低音は限界がはっきりしてますが、高音は訓練次第でのばせます。ただし!いきなり高音を練習しても効率的ではなく、まず中音域(自分の出やすいところ)を安定させ、しっかりとした声が出るようにするのが先決です。
●キーの選び方→ヒトはそれぞれ、出せる音域が違います。訓練によってのばす事はできますが、あくまでも「元の音域+」です。声質も同様、細い人・太い人等、生まれつきのものです。
それは、楽器の個性、例えばべースとギターがそれぞれの音域を全て共有できないのと同じです。
確かに高音で歌った方が合う曲(また、原曲のイメージからそう思い込んでしまっている曲)等ありますが、元々ベースの人は、ギターの「真似」は訓練でできるようになっても、ギター「そのもの」にはなれません。
何より、無理したキー設定は、喉を痛める元です。
自分や聴いてる人のイメージから遠くなってしまうかもしれないけれど、自分に合ったキー設定で歌いましょう。

223 :名も無き音楽論客:04/02/19 23:36 ID:???.net
人間はギターみたく単純な楽器じゃありません

224 :名も無き音楽論客:04/02/20 20:46 ID:4e8Szq8H.net
ギターも単純ではありませんw


225 :名も無き音楽論客:04/02/21 17:07 ID:VlvUXBSh.net
遥か昔だが、>>165同意。
あと、マイクとの距離をどうしたらいいのかよく分からない。
遠すぎて音入らなかったり近づきすぎて煩くなったり。

226 :名も無き音楽論客:04/02/21 19:22 ID:A74v+sBX.net
>>225

165
>家でCD聞きながら歌うときは歌えるのに、
>カラオケでマイクを通すと高い声がでなくなる。
>どうすればいいの?


実際に見てみないと判りませんが、原因として考えられることを挙げてみますね。
家で歌ってる方がリラックスして、余計な力が入ってないからでは?
マイクを持つことで、手→腕→肩→首・喉と筋肉が緊張しているのでは?と思いますが、 確かめてみて下さい。
それから、マイクに引きずられて、体がねじれている場合もあるかもしれません。

基本的なマイクの持ち方ですが、
1.まず正しい姿勢で立つ(座る)。  2.腕をおろした状態で軽くマイクをつかんで、そのまますっと口の前に持ってくる。  3.マイクを持つ手には力を入れない。(落とすのは論外w)  4.角度は、マイクによって違いますが、
最近は単一志向性のものが多いので、口に対して垂直?つまりマイクの頭の天辺の所が口の前にくるようにすると、音をよくひろってくれます。

それから質問の距離のことですが、
まずはアンプのボリューム設定の問題があります。 (大抵のカラオケでは調節できるようになっているはず)
あなたの声が大きいなら、絞る、逆ならあげる。 ・・・でも、何人もいるとなかなかそうはいかないかもですね;

使いまわしする場合、単純なことですが、
一曲目を歌う時にマイクボリュームの見当をつけ、普通の大きさの声を出した場合にどの位の音量になるかをまず決めましょう。
フィットしてるなら距離は好きな位置で!・・・と言いたいですが(w)こぶし一個くらい離して入るのを基本とし、 状態に合わせて位置を調整します。

そこから、
つぶやくように歌う時は近づけて、大声は離して。
ボックスとかは部屋が狭いので、男の人なら張った時はマイクいらないくらいですよね。

227 :名も無き音楽論客:04/02/23 00:12 ID:icqe1FyC.net
1人カラオケって行くの恥ずかしくない?

228 :名も無き音楽論客:04/03/01 01:45 ID:???.net
>>227
漏れは秘密特訓だと思ってやってる>一人カラオケ

229 :名も無き音楽論客:04/04/08 20:12 ID:Ym+vAKjG.net
@ゆっくりと息を出し、出しきったら息を止め、自然に息を入れる(10回)

A息を「ハッハッハッハッ」と犬のように息を吐き続ける。
これは「ドッグブレス」といわれ、声楽家の基本トレーニングの一つ(1分間)

Bなるべく速く、短く切った息を吐き、二〜三秒休む。これを繰り返す(1分間)


俺は、これを毎日、練習したら二週間もしないうちに急にカラオケが上達した。
腹式呼吸もマスターできた。
今までの(数年)独学が無駄だと思い知らされた。


>>210
ヴィブラートも出るようになるよ。

230 :名も無き音楽論客:04/04/10 10:59 ID:???.net
よく本とかで「1234で吸って5678で吐く〜」みたいなの載ってるけど、
あのカウントってどのくらいのテンポでやればいいの?

231 :名も無き音楽論客:04/05/09 01:06 ID:y5Ej/kDn.net
心拍数くらいでいいのでは?

http://www.freepe.com/ii.cgi?rednolen
芸能情報のページはじめました。

232 :名も無き音楽評論家:04/05/12 00:15 ID:fPR/r3Nj.net
既出だったらごめんなさい
 一、転調してうたう(一つ上にあげて唄う)
 二、その音楽を何百回も聴く(聴くだけでも違う)
 三、鼻歌で唄う(ここ重要)
 四、練習
 五、こぶしの習得(J-POPもこれがあると便利)
以上です.

233 :名も無き音楽論客:04/11/24 21:30:48 ID:vRO1T7Qv.net
声を思いっきり伸ばせばオンチでも点数上がるぞ。

234 :jkfhjkf:04/12/01 17:32:23 ID:GNrEKvA7.net
tintinnmansanjou では早速「落ちん地ーんおちんとーんととちんちん」


235 :名も無き音楽論客:05/01/08 19:31:19 ID:aZ7lRz3u.net
初めてカラオケに行って「お前音痴だな〜」とバイト先のオッサンに言われショックを受けて、ずっと自分は音痴なのだと思ってた…。
だが人によっては、歌がうまいと言う奴もいる。
どっちなんだ!


そして最近理解した。
自分に合った歌があるっちゅ−事だ。
その歌を集中的に、自分なりにてってーてきに練習した。


そして、今自分の事を音痴だとバカにする奴はいない。
バカにしたオッサンも上手いと認めた。

これで俺の復讐は終わったのだった…。

だが一つ問題がある。
俺に合った歌が古い歌ばかりで、同年代やその下の奴らにはウケが悪い事だ…。

236 :名も無き音楽論客:05/02/15 17:36:03 ID:???.net
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マイペースで 英語の勉強 カラオケの練習 歌詞鑑賞
自動歌詞連動表示データ LyriCool
1ヶ \100-
プレゼントキャンペーン実施中
http://pcplanetco.com/lc11/LyricoolTop.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


237 :名も無き音楽論客:2005/06/05(日) 17:51:12 ID:oWYcvpoS.net
合う歌と合わない歌、どうやって見分ける?

238 :名も無き音楽論客:2005/06/05(日) 17:54:20 ID:LEx1/6iZ.net
歌う時に立つ

俺はな!
座って歌うよりなんか気持ちいい
テンション上がるし

239 :名も無き音楽論客:2005/06/22(水) 02:25:15 ID:/K17YpKp.net
結構前のレスだが
ビックエコーで録音&CDに出来たぞ☆¥1050で5曲ぐらい(大阪)


240 :名も無き音楽論客:2005/07/20(水) 01:50:32 ID:p54gjOjF.net
age

241 :名も無き音楽論客:2005/07/20(水) 02:28:29 ID:???.net
一人暮らしするようになって誰も聞いてないから、
家の中でよく鼻歌のように小さく歌うことが多くなった。
そしたら以前より上手くなった…と思う。

要は慣れ?あと、腹から大きな声を出す習慣をつけること?


242 :名も無き音楽論客:2005/07/21(木) 17:16:28 ID:???.net
ミュージック・アワーの最後のサビの高い場所が出ないのだがw

243 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 02:06:44 ID:0Q7O4R4q.net
カラオケで歌う時

244 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 02:08:33 ID:0Q7O4R4q.net
カラオケで歌う時うまく声が出せる時と出せない時があるんだけど歌う前になにかやってんのかな?イマイチわからない…

245 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 04:12:16 ID:VT1NVFcv.net
歌うのは好きだけど、流行りの歌に興味がないヤツはどうしたらいい?

友達となら気兼ねなく趣味に走った選曲をするけど
会社の付き合いや初対面が多い集まりでのカラオケは困る。

誰も知らない歌を歌うのは気が引けるよな。
でも流行りの歌はサビしか知らないから歌えない。
90年代の歌なら歌えるが、こだわりが出来た今では
恥ずかしくて歌うのに抵抗がある。

こういう場合何かいい曲はないか?
それとも自分の好きな曲を無理にでも歌う?

246 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 08:30:03 ID:???.net
カラオケ行く人にお願いがあります。
空気悪くなるからオレンジレンジとミスチルは歌わないでください

247 :名も無き音楽論客:2005/07/22(金) 11:23:24 ID:???.net
>>245
最近の曲のなかで自分に合ったのを1,2個歌ったらイイジャン
後は自分の好きな曲で時間潰(ry

248 :名も無き音楽論客:2005/07/23(土) 04:23:52 ID:???.net
>>239
詳しく教えて下さい。
自分で作った曲とかもCDにできるんですか?

249 :名も無き音楽論客:2005/07/25(月) 12:30:19 ID:Czlp/wGd.net
>>248
それは無理、基本的にカラオケに登録されてる曲のみ録音出来る

250 :名も無き音楽論客:2005/07/26(火) 02:09:26 ID:???.net
>>249マジですか・・。
ありがとうございやす。

251 :名も無き音楽論客:2005/07/29(金) 13:52:43 ID:???.net
つい最近友達たちとカラオケに行ったんだが、
音程はとれないわ、リズム感はないわで苦笑されてた・・・・orz
楽しいどころか、こんなにヘコムとは・・・・、まさかこんなに下手だったとは思いもしなかった

みなさんの意見を参照にして一人カラオケで練習してみます('・ω・`)


252 :名も無き音楽論客:2005/08/12(金) 06:46:04 ID:byw6Xi13.net
あげ

253 :名も無き音楽論客:2005/08/14(日) 00:21:19 ID:???.net
>>251
テンポが速い曲は、遅い曲より音が外れるのが気にならない。
勢いで押し通せるからオススメです。
ただ、リズムが重要になるから何度も何度も聞くべし

女性だったらアニメのタッチ(岩崎なんとかが歌ってる)が楽だよ
曲も短いし、たいていの人が知ってる歌だから、盛り下がるってこともないと思う

254 :名も無き音楽論客:2005/08/14(日) 21:12:08 ID:???.net
タッチはたいていの人が知っているだけに歌われ過ぎていて
逆に「またかよ」って思うよ。

255 :名も無き音楽論客:2005/08/31(水) 18:08:18 ID:c/V6gGL2.net
あげ

256 :名も無き音楽論客:2005/10/19(水) 16:22:00 ID:SVfAN7Bz.net
腹式発声って鼻から吸わないとできないもんなの?

257 :名も無き音楽論客:2005/10/19(水) 16:36:04 ID:???.net
>>245
メドレーはどうでしょう? オリコン上位とかのサビだけだが

258 :名も無き音楽論客:2005/10/19(水) 23:53:14 ID:???.net
>>257
サビしか知らん人にはメドレーって嬉しいけど
普通の曲より時間長いから、なんか長いこと歌ってしまって悪いな〜と思う
気い使いすぎかな

259 :名も無き音楽論客:2006/02/22(水) 17:58:42 ID:dLAz26d7.net
音痴でもなく風呂とかでボ〜っと歌ってる時は普通に歌えるのにカラオケ行くと声があまりでなくて低くなってしまう…何故?

260 :名も無き音楽論客:2006/02/24(金) 01:11:17 ID:???.net
>>256
鼻じゃなくて口から。
鼻でも出来るけどあまりオススメしない。
勢い良く一気に吸って、腹に空気を溜め一気に吐き出す。
最後の空気まで絞りだす感じね。

腹筋を使うから鍛えたらいいと思う。

261 :名も無き音楽論客:2006/02/28(火) 21:24:08 ID:s+pkQgo6.net
車の中で大声で怒鳴るというか、おもいっきり歌う時の音域は結構高く太くでるんですけど、これは自分の音域というんですか?普段口ずさむ時やカラオケに行く時は、喉が締まるというか細いキーキーした声になってしまって………orz

262 :名も無き音楽論客:2006/03/29(水) 11:31:51 ID:lCXXz8mc.net
一人カラオケの時の店員の反応が気になる

263 :名も無き音楽論客:2006/03/29(水) 14:46:15 ID:x7Voansj.net
>>256
基本は鼻から
口から吸うと喉に直接空気が当たる。この意味を考えれば理由が分かる
口から入れる時もあるがあくまでも補助と考えるべし

筋トレの腹筋は逆効果になるから注意

264 :名も無き音楽論客:2006/03/29(水) 17:39:46 ID:CHKPqC8V.net
俺は自分でいうのもなんだが歌に自信ある
歌うの大好きだし弾き語りとかするし
昔から歌ってたからトレーニングとかしてないけど高い声でる
最近のだと「粉雪」とかでも普通に苦しくない
で、俺から見て歌がうまくない人ってしゃべるときと同じ声なんだよね
声の出し方がやっぱ違うと思う
それから自信がないから思いっきり出してない
まずは上手い下手の前に思いっきり自信持って出すこと
恥ずかしいかもしれないけど俺も昔は下手だったのを覚えてる
でも今は特技は歌って自信もって言える
歌いやすい曲見つけてアーティストの歌い方真似してみるといいよ
自分とどう違うかわかると思う

265 :名も無き音楽論客:2006/03/31(金) 00:19:52 ID:9fdoul1w.net
明日会社の送別会で二次会カラオケなんですが
自分は女性歌手の歌を歌うつもりなんです。
しかしキーをどのくらい下げれば?いいのかわかりません???
ミスチルとかコ袋は普通な感じで歌えるので、
おおよその調整目安キーをお教えください。

266 :名も無き音楽論客:2006/03/31(金) 02:05:08 ID:???.net
ものによるがだいたいその曲の最高音が自分の限界音域になるようにキー調整すればいいんじゃね?

267 :名も無き音楽論客:2006/03/31(金) 12:24:48 ID:9fdoul1w.net
>>266
なるほど
ありがとうございます。

268 :ソナン:2006/03/32(土) 00:23:35 ID:2sI+9fPp.net
自分が歌うとしゃくりが異常に他の人(10回未満)よりも多い(20回とか)のですが・・・しゃくりってなんですか?

269 :名も無き音楽論客:2006/05/13(土) 11:16:58 ID:hRYPKSHO.net
男が女の歌手の歌をうたうのって変ですか?

270 :名も無き音楽論客:2006/05/22(月) 18:47:53 ID:???.net
レス最初のほうしか読んでないから既出かもしれんが

ウーロン茶ものどの油を落とすぞ

蜜柑ジュースは結構いいとおもうが

271 :名も無き音楽論客:2006/05/22(月) 18:52:53 ID:???.net
>>269
歌えりゃおkだと思う。
実際俺は1とは逆に声が高くて女の歌のほうが歌いやすい
最近はシャウト系へいってるが。

でも歌によってはキモがられる('A`)

272 :@,@:2006/06/10(土) 00:15:51 ID:???.net
オーディションにMD送りたいんだがカラオケ屋で録音できるの?
経験者情報お願いしますm(_ _)m

273 :名も無き音楽論客:2006/07/27(木) 12:10:16 ID:OyPeflM+.net
ヴィブラートの出し方が分かりません…。練習あるのみですか?

274 :なつ:2006/08/14(月) 00:48:00 ID:ddBgOq/1.net
268 の方も言ってるんですがしゃくりってなんですか??わかる人ぃたら教えてください

275 :名も無き音楽論客:2007/01/03(水) 04:03:52 ID:MwfyvUU/.net
風呂とかで一人で歌ってるときは普通。
でも極度のアガリ症のせいか、カラオケだとひどい音痴になる。
みんな普通に歌えるの?

276 :名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 11:46:00 ID:dv/RIO1X.net
アイボリー 名古屋支社 ⇒ グレースボーカルスクール
http://www.grace-music.com/
同じ場所で看板を替えただけで、実態はアイボリーのままです。
ズラ社長の清水俊之とプロデューサーの夏木玲子の2人に、配信デビューを餌に詐欺られました。
この恨みは一生忘れません。いまでも復讐のために2人の名刺はとってあります。
なぜ判ったかというと、親しい友人からボーカルスクールの体験レッスンを
受けるという相談を受けて、詳しく聞いてみてびっくり、
元アイボリー名古屋支社と同じ名古屋市中区大須のまったく同じ場所じゃないですか。
体験レッスンにいった時に先生とかのこと聞いてみてと頼んでおいたら、
現在のグレースの社長が夏木玲子とのことでした。
私たちのお金を吸い取って、プロデューサーから社長に出世とは、マジ死んで欲しい。
友達もプロになりたいなら、ここでレッスンを受けるべきと勧誘されたそうです。
むろん友達には、そんなとこには絶対入ってはだめと教えておきました。


277 :名も無き音楽論客:2007/05/01(火) 08:06:19 ID:KWdWhiZf.net
今まで数回行って、もともと声が低いのと、性格がマイペースだから、リズムも合わせづらく、避けていたけど、
今度一人カラオケに行って、練習しようと思いますが、初心者向けのオススメの練習曲ありますか?

278 :名も無き音楽論客:2007/05/01(火) 10:40:43 ID:4DUGYunB.net
ニュースキンを断ったらマイミクから削除された。
カラオケを断ったらマイミクから削除された。

ニュースキン信者とカラオケファンの何処がどう違うのか?

279 :名も無き音楽論客:2007/05/01(火) 22:09:24 ID:???.net
>>275

風呂だと声が反響して歌いやすいからじゃない?

76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200