2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バンドでベースやる奴って何なの?w

96 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 16:36:39 ID:???.net
>>95
真上の意見はどう思う?


97 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 19:54:46 ID:YWuYTILQ.net
マジレスすると、ボーカルバンドを前提にすれば、
伴奏はベースとドラムだけで成り立つ。
むしろギターとか鍵盤、管楽器はなくてもOKということだな。


98 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 20:17:18 ID:???.net
そんな事はない
どんな編成でもアレンジ次第で音楽は成り立つ
世の中広いんだからもっと色々聴いた方が良いぜ
そもそもボーカルバンド前提って時点でおかしい事に気付け

99 :97:2007/08/16(木) 20:26:13 ID:YWuYTILQ.net
さらにマジレスすると、
ジャズなんかはベースなしでは、アンサンブル自体成立しないね。
色々聴いた方がいいぜっていうけど、
クラシックのピアノソロとか、前衛音楽までこのスレの対象なの?
一般的なバンドアンサンブルの話だろ。

100 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 20:28:37 ID:???.net
ジャズでもドラムとサックスだけの編成あるじゃん
ピアノ+αのもな
っていうかお前ボーカルバンド前提として語りたいのか
ジャズ辺りの変則的な編成もある音楽を含めて語りたいのかどっちだよw

101 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 20:31:17 ID:???.net
何よりアンサンブルの意味を分かってないのが遺体・・・
音楽として成り立つ事とアンサンブルを成立させる事は
似てるようで別物だろうに

102 :97:2007/08/16(木) 20:35:28 ID:YWuYTILQ.net
>100

最初から変則的な編成なんか前提にしてません。
一般的なバンドアンサンブルって書きましたよ。
おまえ、文盲だろ。

103 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 20:44:39 ID:???.net
一般的な、ってのは俺が>>98で突っ込んだからだろw
それまではボーカルバンド(笑)としてしか言ってないのに
今更言い訳ですかw

104 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 20:46:40 ID:???.net
そもそも>>97で言う「vo、dr、baだけの編成」は変則的じゃないんすかw

105 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 21:03:13 ID:ek3OxMlc.net
>>97あほすぎ
そもそもこの話題の存在じたいがあほだろ
ベースラインがない曲なんてくそだろ
ホワイトストライプスがそのいい例

106 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 21:17:06 ID:???.net
>>105
ハウスやhiphopは?
↑で言ってるようなベースレスのジャズは?
クラシックの独奏は?
ロックでもwalk this wayやジャニスみたいに
あえてベースを抜く曲もあるぜ?


107 :名も無き音楽論客:2007/08/16(木) 21:19:03 ID:tIvrhwZp.net
>>97以降
スレタイ嫁
確かにそういうベースのないスタイルも名曲も存在するが、ここはあくまで
一般的なロックやポップスのバンドに対するベースのスレだろうに

108 :名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 04:34:13 ID:pX9zw0RU.net
バイトの先輩のライブに誘われてその先輩のバンドに
ヘルプで来てた人のチョッパーを聞いてベースを始めた



独学でチョッパーばっかやってる内に、指がズル剥けになり血まみれの状態へ
医者に良いと言うまで触るなと言われたが、我慢できずにチョッパーをやってしまい親指が動かなくなりました












今は左手の親指が危険信号を出してます

109 :名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 09:06:26 ID:uWgqjUue.net
>>106
Walk This Wayはあきらかにベースあるから
ちゃんと音楽きいてんの??HipHopVerのほうわちゃんと聴いたことないから知らんが
しかもおまえがいってんのは元々ベースを必要としない音楽だろ

しかもベースの有無より
ベーシストの存在に否定してるからな
フリーとかギーザ・バトラーとか世の中には天才がいるんだよ


110 :名も無き音楽論客:2007/08/18(土) 02:28:51 ID:???.net
に?

111 :名も無き音楽論客:2007/08/21(火) 06:58:15 ID:???.net
>>97-98の意見からどんどんズレてるなw
>>98で既に結論出てるのに

112 :名も無き音楽論客:2007/08/23(木) 18:21:04 ID:/NC7dcS3.net
ベースギターという楽器の要不要で言えば無くても問題はないと思う。
ただし、低音が不要と言うわけではない。
低音を奏でる楽器があればそれで良いと思う。

113 :名も無き音楽論客:2007/08/23(木) 20:56:21 ID:???.net
ギター=ピアノがあれば用なし

114 :名も無き音楽論客:2007/08/24(金) 03:29:52 ID:Ae2NDaG0.net
彼女に見られたら恥ずかしくね?

115 :名も無き音楽論客:2007/08/24(金) 06:08:25 ID:???.net
ん?どうした?
たしかに>>114を彼女に紹介するのは恥ずかしいが・・・

116 :名も無き音楽論客:2007/08/26(日) 06:13:25 ID:???.net
ヒント:お前ら耳が悪い糞リスナーが大好きな「めろでぃ」はベースから派生している

117 :名も無き音楽論客:2007/09/01(土) 03:03:02 ID:MaNT6bWh.net
彼氏がベーシストじゃ友達に紹介できない・・

118 :名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 07:33:40 ID:???.net
ジャズだったら出来るだろ、というかするべきだ
メタルだったらしない方が良い

119 :名も無き音楽論客:2007/12/26(水) 13:00:36 ID:6VbF3nFp.net
はなわに憧れてんのよ

120 :名も無き音楽論客:2008/01/03(木) 06:13:50 ID:wYEfs8x6.net
http://peevee.tv/v?2epkf3
これきいたらベースが神様だと思った。

121 :名も無き音楽論客:2008/01/03(木) 12:24:24 ID:???.net
某ロックフェスでベーシストばっかりに目がいった自分の立場は?ww
低音最高じゃないか

122 :名も無き音楽論客:2008/01/03(木) 12:26:10 ID:???.net
>>120
うpはもうちょっと聴かせられるレベルになってからな

123 :名も無き音楽論客:2008/01/03(木) 12:48:31 ID:???.net
ベースが一番すき
彼氏がべーシストだったら
自慢しまくる

124 :名も無き音楽論客:2008/01/03(木) 22:48:09 ID:46/0QT4U.net
はなわの嫁乙

125 :名も無き音楽論客:2008/01/06(日) 00:17:06 ID:???.net
ベースがいないとバンドの曲として成り立たない件

126 :名も無き音楽論客:2008/01/11(金) 16:08:52 ID:???.net
そりゃバンドならそうだろw

127 :名も無き音楽論客:2008/01/13(日) 15:57:08 ID:VUHZ9TxG.net
ベースが下手くそなバンドは悲惨だ。

128 :名も無き音楽論客:2008/01/13(日) 16:44:57 ID:???.net
"ベース"って名前がつく位だからな。そりゃまずいよな。

129 :名も無き音楽論客:2008/01/13(日) 17:08:52 ID:???.net
それBaseと間違えてね?

130 :名も無き音楽論客:2008/01/14(月) 09:39:35 ID:???.net
間違えてんじゃなくて掛けてるんだろ

131 :名も無き音楽論客:2008/01/14(月) 14:49:53 ID:???.net
バスは・・・・

132 :名も無き音楽論客:2008/01/20(日) 15:53:08 ID:GUnGFsh9.net
箱のLIVEに行くときは最前のベース側行くし、指弾きとスラップのかっこ良さはベースの特権。彼氏がべーシストなんて嬉しすぎます。

133 :名も無き音楽論客:2008/01/20(日) 17:08:58 ID:???.net
ごめん。
俺ピック弾き。 

指は全然ひけねー8ビートでさえ……
これ以上は聞かないで

134 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 00:38:38 ID:???.net
指弾きやピック弾きってそれぞれに音の特徴があるから
見た目で選んじゃ駄目だろ
去年のベースマガジン11月号でも読んでこい


135 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 03:09:33 ID:/crnjaBg.net
音はもちろんってゆうことが前提ですよ

136 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 03:47:53 ID:Ih/M/rgu.net
ピック弾きで上手い有名なベーシストっている?
上手どころはみんな指のような…
メタル系とかの人がピック使うのかな?

137 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 04:51:26 ID:???.net
ピックはメタルよりもパンクじゃね?
Rancidなんて典型的じゃん

138 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 13:21:56 ID:bAYigOYl.net
某ベーシストが大好きだ
嫁うらやましす

139 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 16:22:32 ID:/crnjaBg.net
ピックで有名とかなくない?(笑)

140 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 17:33:32 ID:???.net
てかピアノで賄えるしね。
ベースもギターもシンセで生音に劣らない演奏を弦楽器より簡単にできる。

141 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 20:38:19 ID:U2gTArQl.net
マウンテンと言うバンドの、ベーシストのフィリックス・パパルディーのピック弾きは格好良かった。イエスのクリス・スクワイヤとか、リッケンバッカーを、ピックでゴリゴリ。

142 :名も無き音楽論客:2008/01/21(月) 22:19:48 ID:???.net
>>139
///

143 :名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 11:15:26 ID:???.net
結局ピック使いなんてロックバンドのベーシスト止まりだろ
グルーヴなんて出せやしない

144 :名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 12:15:11 ID:???.net
KORNのベース、フィールディのスラッピングはくせになるよ 初期だけど

145 :名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 12:28:19 ID:???.net
たまにはコントラバスの事も思い出してあげて下さい

146 :名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 16:14:31 ID:???.net
初心者で始めようと思ってるんだけどみんなはベースの練習は独自でやってる?それとも教室みたいなのに通ってる?

147 :名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 16:45:40 ID:???.net
俺は近所にベース教室なんてないから独学
タスカムのCDトレーナーで延々と

148 :名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 18:28:26 ID:Cdhs4CFg.net
アカペラだったらベースは花形

149 :名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 23:59:44 ID:???.net
>>147
解答ありがとう
俺も独学で頑張るわ

150 :名も無き音楽論客:2008/01/23(水) 02:08:55 ID:ksoyW3Iz.net
私も独学ー
近所のはこ行って,ベースさん見学するのもめっちゃ勉強になりますよーて

151 :名も無き音楽論客:2008/01/23(水) 08:38:00 ID:???.net
>>150
レスdクス
やっぱベースの教室って少ないのかなぁ

152 :名も無き音楽論客:2008/01/24(木) 03:05:34 ID:???.net
部屋の置物になってるw

153 :名も無き音楽論客:2008/01/24(木) 06:54:31 ID:???.net
でもやっぱり実践に勝る練習はないよな
運が悪いと1人だと滅茶苦茶上手いけど実際音合わせてみたら
周りの音に埋もれて四苦八苦なんて事も
どんなに下手糞でも最初は誰でも下手なんだから
怖がらずに人前で弾いた方が上達はすると思う

154 :名も無き音楽論客:2008/01/29(火) 15:04:21 ID:1ArsFJLD.net
ルートと3rdと5thとオクターブしか使わないベーシストはカス?

155 :名も無き音楽論客:2008/01/29(火) 15:14:58 ID:???.net
むしろルート弾きを軽視するベーシストはカス
派手なスラップや動き回るベースラインで歌えば良いってもんじゃない
曲に合わせる事が最重要
レッチリのフリーだってサポートで他のバンドのアルバムに参加した時は
自分のスタイル殺してピック弾き練習して録音に挑んだんだぜ

156 :名も無き音楽論客:2008/01/29(火) 20:47:21 ID:???.net
少し前のレスで軽視されてたピックもな
>>143は確実にファンクすら聴いた事のない無知な発言だから論外だが
ベーシストなのにピックと指弾きの特性の違いを分からないようじゃ駄目だろ

157 :名も無き音楽論客:2008/01/29(火) 20:54:14 ID:+dXsLfrs.net
>>140
ギターも・・・?

158 :名も無き音楽論客:2008/01/29(火) 21:12:59 ID:???.net
>>157
シンセじゃないけどBig Organ Trioとかどうでしょ?

159 :名も無き音楽論客:2008/01/30(水) 09:52:48 ID:cCULyP/s.net
素人ばっかw

160 :名も無き音楽論客:2008/01/30(水) 13:48:38 ID:???.net
というだけなら誰でも出来るわな

161 :名も無き音楽論客:2008/01/30(水) 15:46:03 ID:JLL14k7z.net
>>156
ファンク大好物だよ
ピック弾きでグルーヴ出せてるベーシストいるなら教えてくれよ

162 :名も無き音楽論客:2008/01/30(水) 18:45:53 ID:AsfSUaNS.net
アンソニー・ジャクソン

163 :名も無き音楽論客:2008/01/30(水) 19:15:00 ID:18mQVZnO.net
未だにベースって地味なパートだと思ってるやついるんだな
ギター弾いた後にベース弾いてみなよ
絶対弾けないから

164 :名も無き音楽論客:2008/01/30(水) 20:15:10 ID:I+4GcgYK.net
>>161
多分彼はアンソニージャクソンやキャロルケイ見て
ピック弾きがファンクでも一般的って思ってるニワカだからスルーしとけ

165 :名も無き音楽論客:2008/01/30(水) 20:24:07 ID:I+4GcgYK.net
そういえば今書き込んでスレ読んで気になったが
>>155って何?
フリーって他のバンドに加わった事あるの?

166 :名も無き音楽論客:2008/01/31(木) 03:24:42 ID:wBUy564t.net
>>165
ある。
バイザウェイあたりからピック使ってるのはその影響。

167 :名も無き音楽論客:2008/01/31(木) 03:26:09 ID:Jur57lWr.net
なんてバンド?

168 :名も無き音楽論客:2008/01/31(木) 03:41:36 ID:KSmwcgJ9.net
ジェーンズ・アディクションだっけ?

169 :名も無き音楽論客:2008/01/31(木) 03:45:55 ID:Jur57lWr.net
>>168
サンクス
いっぺんきいてみるわ

何系?

170 :名も無き音楽論客:2008/01/31(木) 09:51:59 ID:???.net
オルタナ

171 :名も無き音楽論客:2008/01/31(木) 17:26:11 ID:???.net
ベースを初めて買ったとする
ベースを手にしたとする
なぜそこでピックを持ってしまうのか

と世の中高生に問いたい

172 :名も無き音楽論客:2008/02/01(金) 07:44:50 ID:???.net
パンクならダウンピッキングでガンガンやった方が楽しいからじゃね?
Rancidなんて典型的な良い例じゃん

173 :名も無き音楽論客:2008/02/01(金) 09:40:27 ID:???.net
Rancidはパンクじゃねえだろ

174 :名も無き音楽論客:2008/02/01(金) 12:01:26 ID:???.net
みんながみんなメタルやパンクやるわけじゃあるまい
ベース界じゃ指弾きのがスタンダードの傾向強いのに高校生じゃその逆が強いという不思議

175 :名も無き音楽論客:2008/02/01(金) 16:35:33 ID:???.net
>>174
中高生にとって身近な音楽を考えれば
指弾きには行き辛いと思うよ
というかスタンダードかどうかは演奏する側にとって
どうでも良い話なんだけどね

176 :名も無き音楽論客:2008/02/01(金) 16:56:59 ID:???.net
ってかパンクでもコントラバス使ってたり
HM/HRでもKornみたいなバンドは基本指だ
Dir En Greyはその影響で急に指弾きになってた
ただし彼らの曲ではピックの方が良い事もあるが・・・

177 :名も無き音楽論客:2008/02/02(土) 15:49:12 ID:???.net
>Korn
この手のバンドって基本指っつーか曲によって使い分けてるよ
Dirの名前出すんなら知ってると思うけど10 Yearsは曲次第で変えてる
というかライブだとピック弾きの最中にピック客席に投げて指弾きに変えたりしてたw

178 :名も無き音楽論客:2008/02/03(日) 21:42:50 ID:LInyQT1w.net
RIZEとかはTOKIEの時代はアップライトでラウドロックやってたし、
ジャンルで何弾きとかって考えはアホ

179 :名も無き音楽論客:2008/02/04(月) 04:40:10 ID:UrA0wu/6.net
曲によって変えんじゃない?

180 :名も無き音楽論客:2008/02/04(月) 05:07:17 ID:KuJWZsjI.net
町田のヤンキーのベースは最高だったな

181 :名も無き音楽論客:2008/02/05(火) 18:11:04 ID:rzL/IFll.net
ファンクじゃピック弾きはナンセンスとかいってんのばかか?
ブリッジミュートだとか押弦側のミュートで空ピッキングだとかを駆使すればかなりファンキーになるぞ
ピックの角度だとかピックの当てる深さ,ピックの材質,どこで弾くかによってかなり音変わるよ
普通に弾いてたらロック系にしか使えないようだけど工夫次第で意外にジャンル関係なしになるよ
俺は指弾きメインだけどピック弾きは指弾き以上に奥が深くておもしろいと思う。


182 :名も無き音楽論客:2008/02/05(火) 20:55:28 ID:3oJNSWnP.net
>>181
>指弾きメインだけどピック弾きは指弾き以上に奥が深くておもしろい…
禿同。

183 :名も無き音楽論客:2008/02/05(火) 21:53:51 ID:???.net
>>181
ナンセンスって一言も書いてないじゃん
指で十分表現力出せるのにいらん道具を使う必然性がない

184 :名も無き音楽論客:2008/02/05(火) 23:45:36 ID:3khm9qCP.net
ここのスレ主って何なの?
基地外?

185 :名も無き音楽論客:2008/02/06(水) 07:11:48 ID:???.net
>>183
いらんかどうかは弾き手が決める話
ピック弾きでしか出せない音もあれば指でしか出せない音もある
それでなくてもどちらかの方が出しやすいとかね

186 :名も無き音楽論客:2008/02/06(水) 13:14:45 ID:???.net
>>185
まあそうなんだけどさ
中高生の初心者とか弾き手がわけわからずにとりあえずピック持つ風潮あるじゃん
まるで必須なもののように

なんか残念でならない

187 :名も無き音楽論客:2008/02/06(水) 13:22:54 ID:???.net
それはしょうがないさ
中高生にとってベースって
ジャンケンで負けて決まるようなポジションだからw




188 :名も無き音楽論客:2008/02/06(水) 17:59:07 ID:???.net
ピックどうこうはギターでも同じじゃないのか
なんでベースだけなんだ

189 :名も無き音楽論客:2008/02/06(水) 18:14:13 ID:rzIvqX31.net
>>186

これは想像だが・・・。
中高生くらいだと、ほぼ各人の技量は似たような程度でしょ。
・・・で、ベースマンがあるフレーズを弾けなくて困っているとする。
「ここはどういう運指をしているんだ?」
メンバーに聞く時、彼は誰に聞くか? やはりどうしてもギタリストだろう。
いや、「フレーズを聞き分けられる耳を持っている」というのならDrでもKeyでもいい。でも、その彼らにしても
「じゃあ、どういう運指だったら弾けるんだ?」と聞かれれば手本(一例でもいい)を示せる人間はそうはいなかろうよ。
だからギタリストに聞く割合がどうしても高くなる。で、ギターはたいがいピック弾きだ・・・。
案外、実情はこんなところかもしれないよ。

190 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 11:52:25 ID:0D3t/lGJ.net
>>189

なんだか納得してしまった

191 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 12:44:22 ID:???.net
フレットを押さえる左手ならともかく弦を弾く側の右手は関係無くね?


192 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 13:52:25 ID:zsjr2Usv.net
バンドでベースを弾くのはこの俺だ!

193 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 13:54:32 ID:HCa38toV.net
キーボード2台でSouliveもどきにベースも担当するのはこの俺だ!

もう一台欲しい(´・ω・`)

194 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 17:28:53 ID:???.net
>>193
エレクトーンにして足でいいじゃん

195 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 17:51:00 ID:???.net
そういえばSouliveみたいにキーボードでベースやるのは結構いるし
Marcus Millerなんかもライブじゃたまに↑のベース+自分のベースとかまであるけど
エレクトーン入れてるメジャーな人っているかな?


196 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 19:12:33 ID:nhKFDbKJ.net
「真夏の夜の夢」からベースを抜いたらどうなるか・・・・w

197 :名も無き音楽論客:2008/02/07(木) 20:29:03 ID:CT+QzG2S.net
ユーミンですか?人間椅子ですか?

198 :名も無き音楽論客:2008/02/08(金) 05:07:36 ID:M7us6r03.net
ぶっちゃけベースなんて口でボーンベベンブーンって言ってりゃ問題ないべ
わざわざなんでベースなんて作ったんだかな

199 :名も無き音楽論客:2008/02/08(金) 07:20:12 ID:???.net
>>196
ベースの無いアレンジでやれば問題無い
どんな音楽でも何かを足し引きするときは
それ相応のアレンジにしたら解決する


200 :名も無き音楽論客:2008/02/08(金) 10:41:03 ID:9DUEeLSk.net
>>196
イントロが放送事故状態になるなw

201 :名も無き音楽論客:2008/02/08(金) 17:17:10 ID:???.net
>>198
HBBが生まれたのはベースの後だろ

202 :名も無き音楽論客:2008/02/08(金) 23:36:41 ID:???.net
HBBじゃベースの音域出ないじゃん
何なの?難聴なの?

203 :名も無き音楽論客:2008/02/09(土) 23:32:46 ID:???.net
更にあれは声帯を使った低音だからな
どうしても個人差は馬鹿みたいにデカくなる


204 :名も無き音楽論客:2008/02/10(日) 12:12:57 ID:???.net
>>198みたいな人ってドラムとラテンパーカッションが一つのバンドにあっても文句言いそうw

205 :名も無き音楽論客:2008/02/10(日) 22:07:36 ID:KyqiQ5tv.net
いやいや、彼は「自分の趣味以外は『真の』音楽として認めん!」ってタイプでしょ(笑)。
よって言うだけムダ。スルーするのが吉かと。



・・・・って、反応してるおれもアフォかwww

206 :名も無き音楽論客:2008/05/10(土) 03:16:56 ID:bR5FoYw5.net
>>202
アカペラバンドでベースやってる俺にあやまれ

207 :名も無き音楽論客:2008/05/11(日) 18:04:38 ID:719LzGhj.net
http://www.dailymotion.com/video/x31vjo_masaki-hiroaki-2_music

208 :名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 00:39:03 ID:7N0ECiOp.net
>>207
スレ違いwwwwww

209 :名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 17:19:49 ID:nobOdEYR.net
アホかこいつら。

210 :名も無き音楽論客:2008/05/31(土) 00:01:21 ID:OPi3AyRy.net
ベースっていいよな。最初はギター命だったけど、実はベースってすっごい大事。
リズムがよくなるのも悪くなるのもベース(とドラム)次第だし、何となくの雰囲気を、実は多いに支配してる。
ベタだけどジェイムズ・ジェマースンとかドナルド・ダック・ダンとか聞いてしまったら、ベースの魅力に取り憑かれる。

211 :名も無き音楽論客:2008/05/31(土) 00:27:31 ID:335tCpZW.net
スタンリークラークとマーカスミラーとビクターウッテンが
競演してるの見て鼻血出た。

チックコリアってすげぇ人なんだなとオモタ

212 :名も無き音楽論客:2008/05/31(土) 09:24:39 ID:nJjFUswC.net
>>211
知ってるか、

夏 に そ の 三 人 が S M V っ て 名 義 で 来 日 す る ん だ ぜ


213 :210:2008/05/31(土) 13:16:27 ID:OPi3AyRy.net
チンカス・ミラーもいいよな。

214 :名も無き音楽論客:2008/05/31(土) 15:28:47 ID:335tCpZW.net
>>212
釣り?

215 :名も無き音楽論客:2008/05/31(土) 19:12:56 ID:MsBHuUUX.net
よくこう言う馬鹿スレを考えつくもんだよww

216 :名も無き音楽論客:2008/06/01(日) 19:08:38 ID:???.net
>>214
ビルボードライブのサイト行って九月のスケジュール見てみ
三人の写真合成したロゴまであるからw

217 :名も無き音楽論客:2008/06/07(土) 11:14:27 ID:a9kOr3N9.net
>>207
ベースいいじゃん

218 :名も無き音楽論客:2008/06/07(土) 18:15:17 ID:???.net
みんな照さんに憧れてるんだよ

219 :名も無き音楽論客:2008/06/14(土) 10:59:40 ID:3eP3KM+O.net
照さん?誰それ?

220 :名も無き音楽論客:2008/06/17(火) 11:27:14 ID:???.net
ブランキーのカリスマベーシスト照井利幸

221 :名も無き音楽論客:2008/06/22(日) 10:36:41 ID:Xh9Lf8eS.net
全く憧れてないんだがw
憧れる奴は多そうなのも分かるんだが、憧れない音楽好き、ベース好きもまた多いのが事実。

222 :名も無き音楽論客:2008/06/23(月) 09:47:46 ID:ecRlav6F.net
沖縄県沖縄市出身 ベ〜スプレイヤ〜。 又吉博人 JAZZ SOUL R&B等を天才的なプレイ で幅広く活動を展開 している。沖縄民謡での 三線とのコラボは彼の ベ〜スプレイによって 異質な空間を生み出し ている。

223 :名も無き音楽論客:2008/06/23(月) 17:47:23 ID:ecRlav6F.net
沖縄ミュ〜ジシャンは リズム感が独特ですね。 得にドラム&ベ〜スは!

224 :名も無き音楽論客:2008/07/20(日) 21:09:02 ID:m57aUvni.net
ぶらんきーはウンコ。あのテのをカリスマと騙されちゃう人って多いよねorz

225 :名も無き音楽論客:2008/08/18(月) 19:58:50 ID:MTJbrfao.net
ベタだがジェイムズ☆ジェマースンが最高すぎる!

226 :名も無き音楽論客:2008/08/21(木) 10:41:28 ID:???.net
V G B D 成り立つ
G B D 成り立つ
V B D 成り立つ
V G D 成り立たない
V G B 成り立たない
V G 成り立つ

227 :名も無き音楽論客:2008/08/21(木) 10:43:28 ID:???.net
途中でShift+Enter押しちまった

V B 成り立つ
V D 成り立たない
G B 成り立たない
G D 微妙
B D 成り立つ

228 :名も無き音楽論客:2008/08/21(木) 18:23:44 ID:???.net
どんな組み合わせでも成り立つよ

229 :名も無き音楽論客:2008/08/24(日) 21:09:51 ID:p2/Th4QT.net
ラルクのてっちゃん W W

230 :名も無き音楽論客:2008/11/01(土) 08:28:17 ID:PpTlB6JI.net
226&227さんへ
超遅レスです。
成り立つか成り立たないかは個人の主観だよ。
楽器に対して偏見があるのは
一方向からしかものを見ることのできない頭が硬い証拠。
楽器の使い方によってはどんな風にでも化けることに気づいてくれよ。

231 :名も無き音楽論客:2010/06/25(金) 15:00:52 ID:???.net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5833615.html?from=navi_rankin

ネタだよな・・・?

232 :名も無き音楽論客:2010/06/25(金) 15:49:02 ID:???.net
最初指で始めてスラップとかタッピングに走ったけど、ライブハウスでピックゴリゴリベース見てかっこよかったからピック中心に変えたよ

233 :名も無き音楽論客:2010/09/28(火) 15:11:22 ID:JVWRaxmi.net
目立ちたくないんだろ

234 :名も無き音楽論客:2010/09/28(火) 16:09:12 ID:???.net
ネタスレだとは思うがw
あまり音楽的素養がなくてJ-POPっていうか歌謡曲から音楽を聴き始めた人は
ヴォーカル、シンセ、ギターあたりの目立つラインしか聴いていなかったり
歌+伴奏というとらえ方しかしていない人が多い
もちろんそれでもかまわないが
全体を聴けるようになるとまた違う楽しみ方があると知ってほしいね
そうなればベースという楽器のよさ、重要性もわかってくるだろう

235 :名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 15:14:59 ID:z3c2WMmo.net
ピック弾きばかにする人がいるけど、指引きする人は
ピックで高速オルタネイト出来るのかな?

236 :名も無き音楽論客:2010/10/09(土) 07:04:47 ID:???.net
一度ジャズのライブ観に行ってベースさんカッコイイしてきたら良いじゃない

237 :名も無き音楽論客:2010/11/03(水) 13:25:58 ID:???.net
LUNASEAのJってベーシストから見て上手いの?

最近初めて聴いたんだけど、ベースがカッコ良くてびっくりした。
ヴォーカルの歌い方はアレだったけどww

238 :名も無き音楽論客:2010/11/26(金) 02:24:14 ID:???.net
ビリーシーンは生で見たが、その辺のギタリストより早引きのベースラインでめちゃくちゃ目立ってた。


239 :名も無き音楽論客:2011/04/16(土) 05:25:46.17 ID:???.net
My favorite thing   My Bass Play
http://www.youtube.com/watch?v=pWVATGVfQOs

240 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/16(土) 12:32:16.92 ID:jWxlTiII.net
>>237
下手ではないよ。まさにロックベースと言った感じで聞いてて気持ちいい。
もし、シドがあれ位弾けたら絶対ファンになってただろうな。

241 :名も無き音楽論客:2012/02/29(水) 01:23:28.88 ID:???.net
アンセムは評価されてるけど、柴田ってあんまり有名なベーシストじゃないよね
柴田ってどうなのよ

242 :名も無き音楽論客:2013/11/03(日) 12:33:38.54 ID:???.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

243 :名も無き音楽論客:2014/12/09(火) 21:42:42.68 ID:eMyZ3QZk.net
岸部一徳は知る人ぞ知る名ベーシスト

244 :名も無き音楽論客:2015/08/16(日) 22:04:59.08 ID:???.net
ジャンケンで
負けたおいらは
ベーシスト

245 :名も無き音楽論客:2019/01/18(金) 19:48:03.51 ID:92aX8iJd.net


246 :名も無き音楽論客:2019/03/21(木) 06:11:26.43 ID:???.net
>>1
寧ろ最強だが?
https://www.youtube.com/watch?v=Dhsi_p-KSG4

247 :名も無き音楽論客:2023/10/28(土) 00:16:46.64 ID:lWQno+ltP
クソ航空機という史上最惡の地球破壊活動をスルーして、富士山に鉄道通すのが正解た゛のほざくユネスコの正式名称は地球破壊推進協会な
ヱネ儿ギー無駄にして物価高騰させて人々の生活を破壊して貧困促進して、温室効果ガスまき散らして気候変動させて
土砂崩れに洪水、暴風、大雪、干ばつ、森林火災にと災害連発させることを推進する世界最悪の地球破壞人殺し推進協会な
キモチワルヰ絵にトマトスープやらぶっかける勇者がいるが、これこそ推進して褒め称えて英雄として賞賛するのが人類としての義務!
今度こそきっちり保護ガラスまでブチ破って歴史的な真の英雄になってくれよな!全力で応援してるそ゛!どこに寄付したらいいのか教えてよ?
航空機の使用は人類に対する敵対行為た゛と国際社会全体で明確なメッセーシ゛を出すとともに高い所と騒音が大好きな害虫どもを死滅させよう!
地球破壊に必死な人殺し税金泥棒クソ知事と゛もは、あちこちで枯渇しまくってる温泉を文化〔笑〕遺産に登録したら、
文化(笑)遺産への観光目的での立入りを禁止しろや地球破壊クソテロリスト
(羽田)ttрs://www.call4.jP/info.phр?type=itеms&id=I0000062 , tТPs://haneda-project.jimdofreе.Сom/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttΡs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200