2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1992年の洋楽を語ろう

1 :名盤さん:2018/08/20(月) 07:35:33.27 ID:PAmiEiMP.net
レイジアゲインストザマシーンが1st albumを出した歴史的な年

2 :名盤さん:2018/08/20(月) 10:43:18.71 ID:SWpP9afX.net
リアルで好きでした
同じバンドサークルのやつがボーカルの声が好きじゃないとか抜かしてましたが、ボーカルの声がむしろカッコいいんじゃんと見抜いていた…自分に乾杯!

3 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:19:44.91 ID:fvk/bAGw.net
レッド・ホット・チリ・ペッパーズに対抗できるのは、レイジアゲインストザマシーンしかないと、1992年の1st聴いて即思った

4 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:23:54.78 ID:fvk/bAGw.net
1992年1番売れた洋楽はBoyz II Men、TLCか、

5 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:25:34.02 ID:fvk/bAGw.net
マイケル・ジャクソンの後ろでスラッシュがギター弾いてたのも1992年
Mr.BIGが1番売れた年

6 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:28:50.68 ID:fvk/bAGw.net
忘れてはいけない
フレディマーキュリーが死去したのも1992年

7 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:31:26.98 ID:TzYKhTF/.net
レッチリのアンダーザブリッジがベスト10内に入ってきてびっくりした
でも92年って91年より傾向掴みにくいな
93年くらいだとはっきり変わってきたのわかるんだけど

8 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:35:01.76 ID:fvk/bAGw.net
レッド・ホット・チリ・ペッパーズが世界的なバンドになるための大切な年
アンダーザブリッジのPVも話題になり一気に世界的なバンドに
Guns N' Rosesもこの頃は世界の頂点にいた
5万ドルくらい、はした金だった時期

9 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:35:56.28 ID:fvk/bAGw.net
ジョージ・マイケルとエルトン・ジョンがデュエットして売れたのも、この年

10 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:39:13.55 ID:fvk/bAGw.net
あ、1番売れたalbumってもしかしたらホイットニーヒューストンの「ボディガード」のオリジナルサウンドトラック盤か、

11 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:41:05.04 ID:TzYKhTF/.net
シェクスビアズシスターとかスウェードとか何故かこんなの思い出すw

12 :名盤さん:2018/08/20(月) 14:53:04.20 ID:SWpP9afX.net
ニルヴァーナが最後というが、レイジが僅かに最後のリアルロックバンドかもね
あのグルーヴ、クオリティ、ライブも圧倒的に良いバンドはその後出ていない…。

13 :名盤さん:2018/08/20(月) 15:57:54.81 ID:fvk/bAGw.net
アリスインチェインズ/ダート
これで一気に飛躍したが…

14 :名盤さん:2018/08/20(月) 16:00:40.05 ID:fvk/bAGw.net
ミクスチャー元年

15 :名盤さん:2018/08/20(月) 16:08:58.57 ID:TzYKhTF/.net
パールジャムのテンが気がついたら売れてた
最初聞いた時はなんでこんなもっさりなのがと思ったな

16 :名盤さん:2018/08/20(月) 17:37:22.15 ID:SWpP9afX.net
ダートもテンも一発ノックアウトだったけどな

レッチリのブラシュガは凄さが分かるまで数ヶ月掛かった
あれほど極端なラップと融合された音楽に免疫がなかったからね
レッチリがあったからレイジにもすんなり入れたのかも

17 :名盤さん:2018/08/20(月) 19:05:32.22 ID:99BJqQYx.net
まさか、まさか、レッド・ホット・チリ・ペッパーズがあそこまで売れるとは

18 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:03:58.96 ID:S2aEfgDJ.net
エイフェックスツインのアンビエントワークスもこの年だな。当時、全く理解できなかったが、聞いてる俺カッコいいという1点で聞いてた。去年フジのヘッドライナーだからまた聞いたけど、20数年ぶりに聞いても全く理解できなかった

19 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:09:40.19 ID:LwmW41Wr.net
いい歳してルールも守れない馬鹿いい加減にしろよ
売れたとか売れないとか洋楽初心者丸出しでダセー会話しやがって
ダセい奴は民度も低い

20 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:17:00.13 ID:USawjBY0.net
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ

21 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:18:09.59 ID:USawjBY0.net
私はこの死という事を思うと、何時いつでもソクラテスと基督キリストの死方に心を慰むることが多い。かのルソーもソクラテス
の伝を書いて、彼の自若として死ぬる様には非常に敬服したものと見えて、その伝の筆を擱おかんとする時に「ソクラテスは
実げに哲学者の死を遂げた」と書いてその文を結ばんとした時に、ふと眼前に閃ひらめいたのは基督の死方であった。
故にまた筆を執り直し殆んど附録のように「然るにエス・キリストは神の如くに死した」と書き加えた。外から見て、自若とし
て死を迎うる胆力は、世に稀とはいいながら、数えれば少くないと私は思う。ただややもすると、死を以て最上の戯曲ドラマ
の如く思っているものがある。俺が死ぬんだから、ここで一つ華やかにして見せようというようなのがある。内心、人と和し神と
親したしみ、心に一点の悔ゆることなく、安らけく死を迎う、これは頗すこぶる少いものだと思う。
 プルタークの英雄伝などを見ると、ローマ人などには、よく日本の英雄豪傑に似た人格が沢山ある。
その死に臨んだ時なども、いわゆる武士気質を現わしているが、しかしその中に死を一のドラマ的に感じておりはせぬか
と思わるるものが沢山ある。これは私の感心しないところである。ただ、何にもない、当り前の通りにして死ぬる様は、
これこそ実に敬服に値するのである。僕は日頃南洲翁を崇拝するものであるが、この点に於ても益々翁の偉大なる
ことが分る。如何にも生きておっても死んでおっても何も変らんという風が見える。あるいは死を見ること生の如く、
その代り一方には生を見ること死の如く、形而上幽明有無の区別を知らなかった。実に平々淡々としている
。こういう修養が出来た人が、一番エライんじゃないかと私は思う。

22 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:18:55.04 ID:USawjBY0.net
である。けれどもこれは生の一段階に過ぎないのじゃないかという気がする。聖書にもある通り、麦の種が死ななければ穂が出ない、
ちょうどあんなようなもので、朽ちるところはなるほど麦の種が素人言葉でいう朽ちるように朽ちるであろう。が、それがために新たに
種を結ぶところの根だの茎だのが生える。幽明とか、有無とかいうものは形而下の話で、精神上からいうたならば、生と死というもの
はさほど区別のあるものでないかも知れんと思う。メーテルリンクの『青い鳥』――あれは読んでも面白い戯曲であるが、私はあの実演
を亜米利加アメリカで見たが、実に今でも忘れられない印象を受けた。爺さんと婆さんが小屋の前に腰を掛けて眠っている。
そこに孫が二人走って来て「お爺さん、お婆さん」と声をかけると、二人が眼を覚まして孫を抱いて大変に喜ぶ。すると孫は、
「お爺さん、お婆さん、あなたたちはよほど前に死んでしまったんじゃないんですか」というと、お爺さんがいうのに、
「世の中では私たちを死んだというんだが、いわゆる死んだ人も世の中の人の忘れている間は死んだというんで、紀念してくれる人
があるとその度ごとに生き返るんだ。」という所がある。それから同じ『青い鳥』の中に――あすこは芝居で見ぬと分らぬ所と思うが
――子供ら二人が墓場に行き、妹は「こんな淋しい所に来て怖い怖い」と大きな声して泣く。すると兄貴の方が
「何怖い事があるものか」というてちょっと頭に被っている帽子に手を触ると、墓場が急に花園に変る。詰り世の中に死という
ものがないということを現わした所で、即ち頭の使いようによって死ぬる生きるという事が定まるんで、多く主観的の現象
と見做してよいように思われる

23 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:36:18.72 ID:LFpWKv35.net
>>21
>>22
よお、糞粘着
あっちの1991年の洋楽を語ろうを埋めてこいよ

24 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:37:03.39 ID:LFpWKv35.net
>>21
>>22
よお、糞粘着
あっちの1991年の洋楽を語ろうを埋めてこいよ

はやくしろよ
糞粘着

25 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:44:04.02 ID:USawjBY0.net
アフィカスってさあ、生きてる価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないか
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん

26 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:45:41.52 ID:USawjBY0.net
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたり

27 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:46:38.41 ID:USawjBY0.net
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが

28 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:46:48.28 ID:LFpWKv35.net
>>25
>>26
聞こえないの?糞粘着
あっちの1991年の洋楽を語ろうを早く埋めてこいよ
早くしろよ
糞粘着

29 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:47:03.61 ID:LFpWKv35.net
>>27
ねぇ?

30 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:48:15.20 ID:LFpWKv35.net
マニックストリートプリーチャーズ
1992年「ジェネレーションテロリスト」を発売

31 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:51:09.23 ID:USawjBY0.net
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ

32 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:51:40.86 ID:USawjBY0.net
死の価値を定むるものは生であると思う。しかして生の価値を定むるものは義務である。死を軽んずるということは義務を軽んずるという事になると僕は思うている。己れの為なすべき事を為して天にも地にも愧は
じない人は、死を見ること帰るが如くなるべきで、これは古来の聖人君子の死方を観てもよく分る。これに反して己れの為すべき事をも為さずして死を怖れぬという。その辺の熊だの八だのと択ぶところがない。こう
いう風に死を軽んずるという事は決して褒ほむるに足らぬと思う。
 誰でも死を怖れるということは普通であるが、この死を怖れるという観念は、ただ生理学上あるいは生物学上のみの現象であろうとは僕には思われぬ。これには深い倫理的の意味のあるものと思う。死を怖るる
とは即ち生を重んずるの意味だろうと思う。生を重んずるというは生きて為すべき義務を重んずる意味である。譬えていえば少女が男子に近ちかづくことを怖れる、その理由を訊ただせば知らない。この無意識に怖わ
いということは少女の節操を重んずる理由であるんで、人が死を怖れるのもこれと同じもので、無意識に生の義務を重んずるに由るものと思う。
 己れの義務を全うした人には、死は怖くも恐ろしくもないものじゃないかと思う。かつまた死というものが、果してそう明かに生から区別すべきものかどうかという事も僕にはちょっと信じられない。無論死ねば肉体が朽ちる。
物を言うておったものが言わなくなる。動いたものが静かになる、というような点からいうと

33 :名盤さん:2018/08/20(月) 20:52:49.72 ID:USawjBY0.net
私はこの死という事を思うと、何時いつでもソクラテスと基督キリストの死方に心を慰むることが多い。かのルソーもソクラテス
の伝を書いて、彼の自若として死ぬる様には非常に敬服したものと見えて、その伝の筆を擱おかんとする時に「ソクラテスは
実げに哲学者の死を遂げた」と書いてその文を結ばんとした時に、ふと眼前に閃ひらめいたのは基督の死方であった。
故にまた筆を執り直し殆んど附録のように「然るにエス・キリストは神の如くに死した」と書き加えた。外から見て、自若とし
て死を迎うる胆力は、世に稀とはいいながら、数えれば少くないと私は思う。ただややもすると、死を以て最上の戯曲ドラマ
の如く思っているものがある。俺が死ぬんだから、ここで一つ華やかにして見せようというようなのがある。内心、人と和し神と
親したしみ、心に一点の悔ゆることなく、安らけく死を迎う、これは頗すこぶる少いものだと思う。
 プルタークの英雄伝などを見ると、ローマ人などには、よく日本の英雄豪傑に似た人格が沢山ある。
その死に臨んだ時なども、いわゆる武士気質を現わしているが、しかしその中に死を一のドラマ的に感じておりはせぬか
と思わるるものが沢山ある。これは私の感心しないところである。ただ、何にもない、当り前の通りにして死ぬる様は、
これこそ実に敬服に値するのである。僕は日頃南洲翁を崇拝するものであるが、この点に於ても益々翁の偉大なる
ことが分る。如何にも生きておっても死んでおっても何も変らんという風が見える。あるいは死を見ること生の如く、
その代り一方には生を見ること死の如く、形而上幽明有無の区別を知らなかった。実に平々淡々としている
。こういう修養が出来た人が、一番エライんじゃないかと私は思う。

34 :名盤さん:2018/08/20(月) 21:09:15.45 ID:tUVIlEgd.net
1992年だったらこの辺が好き

Chaka Khan - Everything Changes
Corduroy - Dad Man Cat
Debbie Gibson - Love or Money
Garth Brooks - The Chase
Glenn Frey - Strange Weather
Go West - Indian Summer
Jamiroquai - Emergency on Planet Earth
k.d. lang - Ingenue
Leon Russell - Anything Can Happen
Marie Fredriksson - Den Standiga Resan
Peter Cetera - World Falling Down
Peter Gabriel - Us
Prince - The Love Symbol Album
Restless Heart - Big Iron Horses
Roxette - Tourism (Songs From Studios, Stages, Hotelrooms & Other Strange Places)
Sade - Love Deluxe
Swing Out Sister - Get in Touch With Yourself
Suzanne Vega - 99.9 F°
Toto - Kingdom of Desire
Youssou N'Dour - Eyes Open

番外:ジャズフュージョン系なので除いたけど名盤
Pat Metheny - Secret Story

35 :名盤さん:2018/08/20(月) 21:11:12.94 ID:USawjBY0.net
しばしば紙上に述べた通りデモクラシーは現時世界の大勢である、これに背く民はその末甚だ憂えられる。
ただに流行なるが故にこの勢に乗ずべしとは吾輩わがはいの主張するところでない。吾輩の主張は今回に
始った事でなく二十年已来の所信であった。たまたまこの事を述べてもとかく誤解を来し勝がちであるため
に遠慮をしておった位な事であるが、吾輩の所信は已すでに数多き著書の中うちにあちらこちらに漏らしてある。
かつて十余年前大阪で演説した時の如きは聴衆の中にあった米国のウエンライト博士が演説後僕に言われた
ことに「君は武士道の鼓吹者とのみ思っていたに、今日その反対の説を聴いて驚いた」と。その時僕は同博士に
拙著『武士道』の巻末を熟読せられたなら、吾輩の真の主張が理解されるであろうと答えた。この一話によっても
読者は察せられるであろうが、今日僕の論ずるデモクラシーは決して今日に始った事ではない。デモクラシーなる
字が如何にも流行語になったからこれを説くものも流行を追うものの如く思われ、またこの字を民主主義とか
民本主義とか訳するから国体に反そむくような心配を起すけれども、僕はこれを簡単に平民道と訳してはドーで
あろうかとの問題を改めて提議したい。
 武士の階級的道徳を武士道という

36 :名盤さん:2018/08/20(月) 21:11:48.35 ID:USawjBY0.net
武士なる語も言うまでもなく古くから使用さるる語である。然しかるに武士道と三ツ並べた熟字は一般に
用いられなかった。僕は度々この文字の出所でどころを尋ねられたけれども、実は始めて用いた時分に
は何の先例にも拠よった訳ではなかった。然るに今日は武士道といえば誰一人この字の使用を疑うもの
はない。元来武士道は国民一般に普遍的の道徳ではなく、少数の士の守るべき道と知られた。しかし
武士の制度が廃せられて士族というのはただ戸籍上の称呼に止る今日には、かくの如き階級的道徳は
踏襲すべくもない。これからはモー一層広い階級否な階級的区別なき一般民衆の守るべき道こそ国の
道徳でなくてはなるまい。また国際聯盟なんか力説される世の中に、武に重きを置く道徳は通用が甚だ狭い。
また仮りに国際聯盟が出来ないにしても武に重きを置かんとするよりは、平和を理想としかつ平和を常態
とするが至当であろう。しかのみならず先に言う如く士は今日階級としてはない、昔の如く「花は桜木、
人は武士」と謳うたった時代は過ぎ去って、武士を理想あるいは標準とする道徳もこれまた時世後じせい
おくれであろう。それよりは民を根拠とし標準とし、これに重きを置いて政治も道徳も行う時代が今日まさに
到来した、故に武に対して平和、士に対して民と、人の考がモット広くかつ穏かになりつつあることを察すれば、
今後は武士道よりも平民道を主張するこそ時を得たものと思う。

37 :名盤さん:2018/08/20(月) 21:53:14.98 ID:LFpWKv35.net
U2のZOO TVツアーも1992年

38 :名盤さん:2018/08/20(月) 22:03:23.78 ID:0VbGyY7i.net
92年思い出そうとクロスビートの表紙をググったらキースの月があって
メインオフェンダーもこの年だったか

39 :名盤さん:2018/08/20(月) 22:12:59.53 ID:USawjBY0.net
丁度徴兵令を施行して国防の義務は武士の一階級に止まらず、すべての階級に共通の義務
、否権利だとしたと同じように、忠君なり廉恥心れんちしんなり仁義道徳もただに士さむらいの
子弟の守るべきものでなく、いやしくも日本人に生れたもの、否いなこの世に生を享うけた人類
は悉ことごくく守るべき道なりと教えるのは、取りも直さず平民を士族の格に上のぼせると同然である
、換言すれば武士道を平民道に拡げたというもこの意に外ほかならない。
 武士があって武士道が興るのは歴史的の順序と思われるが少しく歴史の隠れたる力を研究したなら、
たとえその名がなくとも武士道あって始めて武士が出現したと言うのが過言であるまい。道の道と
すべきは常の道にあらずとやら、武士の道を武士道と名付ける間はまだ武士の守るべき常道を穿う
がったものではあるまい。いわゆる武士道なるものはその名の起る前に忠君の念、廉恥心、仁義、
人道なる思想が少数の先覚者に現われて彼らはいわゆる士さむらいとなって、その後武士の階級が
起り以て武士道が鼓吹されたものであろう。今日この武士の階級が廃せらるるといえども、根本の
いわゆる常道は決して失わせることなく広く施されて万民これを行えばこれが少数の武士階級に
行わるるより遥はるかに有力な、かつ有益な道徳となるに違いはない。して万民普あまねくこれを
行えば最早もはや武士道と言われない、これが即ち僕の平民道と命名をした所以である

40 :名盤さん:2018/08/20(月) 22:13:34.83 ID:USawjBY0.net
かく言いえば僕は時代とともに始終考えを変えて行くように聞えるであろうが、時代について用語が異なったり
また重きを置く所も異ことなるのは至当の事である。根本的の考えは更に変らない、恐らく昔の聖人といえども
時と場合によって説きようを自在に変えたであろう。人にんを見て法を説くとは即ちこの謂いいである。同じ文字
を使っても内容を変えれば一見貫徹している如く見えても意味が異る。その反対に用語を違えても思想に至って
は一貫していることもある。
 今日とても士道なる文字をそのままに書いてなおその内容に従来の意味と異る思想を含めることは甚だ容易た
やすい。たとえば明治になって新に士籍とはいわれまいが、広い意味に於ける士の族に昇格したものが沢山ある。
学士を始はじめとして代議士もあれば弁護士もある。モット広く用ゆれば国士もあれば弁士もある、即ちこの新らしき
士族は昔のそれと違って武芸を営むものでない。然しかるにいわゆる平民なる一般国民に比してより高き教育を受けた
輩やからである、随って彼らは名誉ある位置を占め、社会の尊敬を受けるものであるから、誰人たれも士たらんこと
を望むであろう。さすればやはり「花は桜木、人は士さむらい」なりと歌っても、あな勝ち時代錯誤ではあるまい。
しかし今日のいわゆる士さむらいは昔の武士のように狭い階級ではない

41 :名盤さん:2018/08/20(月) 22:14:20.04 ID:USawjBY0.net
すべての階級に共通の義務、否権利だとしたと同じように、忠君なり廉恥心れんちしんなり仁義道徳も
ただに士さむらいの子弟の守るべきものでなく、いやしくも日本人に生れたもの、否いなこの世に生を
享うけた人類は悉ことごくく守るべき道なりと教えるのは、取りも直さず平民を士族の格に上のぼせる
と同然である、換言すれば武士道を平民道に拡げたというもこの意に外ほかならない。
 武士があって武士道が興るのは歴史的の順序と思われるが少しく歴史の隠れたる力を研究したなら
、たとえその名がなくとも武士道あって始めて武士が出現したと言うのが過言であるまい。道の道と
すべきは常の道にあらずとやら、武士の道を武士道と名付ける間はまだ武士の守るべき常道を穿う
がったものではあるまい。いわゆる武士道なるものはその名の起る前に忠君の念、廉恥心、仁義、
人道なる思想が少数の先覚者に現われて彼らはいわゆる士さむらいとなって、その後武士の階級が
起り以て武士道が鼓吹されたものであろう。今日この武士の階級が廃せらるるといえども、根本の
いわゆる常道は決して失わせることなく広く施されて万民これを行えばこれが少数の武士階級に行わ
るるより遥はるかに有力な、かつ有益な道徳となるに違いはない。して万民普あまねくこれを行えば
最早もはや武士道と言われない、これが即ち僕の平民道と命名をした所以である。

42 :名盤さん:2018/08/20(月) 22:14:59.12 ID:zORrTIvf.net
町田町蔵「腹ふり」

43 :名盤さん:2018/08/20(月) 22:43:42.29 ID:USawjBY0.net
分析的なものとして論じられている精神の諸作用は、実は、ほとんど分析を許さぬものなのである。
ただ結果から見て、それらを感知するにすぎない。そのなかでもわかっていることは、精神の諸作用を
過分に身につけている人にとっては、これこそなによりも生き生きとした楽しみの源泉である、ということだ
。ちょうど、強健な人が筋肉を働かせる運動を喜んで自分の肉体的能力を誇るのと同じように、分析家はもの
ごとを解き明かす知的活動に熱中する。彼は、この才能を発揮できることなら、どんなつまらない仕事でも
楽しんでやるのだ。彼は、謎なぞや、難問や、象形文字が好きで、凡人の理解力では超自然とも見えるほど
の明敏さで、それらを解き明かす。しかも、彼がありとあらゆる方法を尽して得た結論は、実のところ
、まるで直観にしか見えないのだ。
 分析の能力は数学の研究によって、おそらく大いに活躍させられるだろう。ことに、その最高の部門であって
、ただ逆行的なやり方をするというだけで、不当にも、とくに解析学と呼ばれているものによってだ

44 :名盤さん:2018/08/20(月) 22:44:29.51 ID:USawjBY0.net
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ

45 :名盤さん:2018/08/20(月) 23:12:14.26 ID:LFpWKv35.net
CDプレイヤーが発売されて10年目

46 :名盤さん:2018/08/20(月) 23:27:22.76 ID:tUVIlEgd.net
音圧戦争開戦前夜くらいかな

47 :名盤さん:2018/08/20(月) 23:37:22.88 ID:LFpWKv35.net
>>46
あー、わかる

48 :名盤さん:2018/08/20(月) 23:37:39.26 ID:USawjBY0.net
私はこの死という事を思うと、何時いつでもソクラテスと基督キリストの死方に心を慰むることが多い。かのルソーもソクラテス
の伝を書いて、彼の自若として死ぬる様には非常に敬服したものと見えて、その伝の筆を擱おかんとする時に「ソクラテスは
実げに哲学者の死を遂げた」と書いてその文を結ばんとした時に、ふと眼前に閃ひらめいたのは基督の死方であった。
故にまた筆を執り直し殆んど附録のように「然るにエス・キリストは神の如くに死した」と書き加えた。外から見て、自若とし
て死を迎うる胆力は、世に稀とはいいながら、数えれば少くないと私は思う。ただややもすると、死を以て最上の戯曲ドラマ
の如く思っているものがある。俺が死ぬんだから、ここで一つ華やかにして見せようというようなのがある。内心、人と和し神と
親したしみ、心に一点の悔ゆることなく、安らけく死を迎う、これは頗すこぶる少いものだと思う。
 プルタークの英雄伝などを見ると、ローマ人などには、よく日本の英雄豪傑に似た人格が沢山ある。
その死に臨んだ時なども、いわゆる武士気質を現わしているが、しかしその中に死を一のドラマ的に感じておりはせぬか
と思わるるものが沢山ある。これは私の感心しないところである。ただ、何にもない、当り前の通りにして死ぬる様は、
これこそ実に敬服に値するのである。僕は日頃南洲翁を崇拝するものであるが、この点に於ても益々翁の偉大なる
ことが分る。如何にも生きておっても死んでおっても何も変らんという風が見える。あるいは死を見ること生の如く、
その代り一方には生を見ること死の如く、形而上幽明有無の区別を知らなかった。実に平々淡々としている
。こういう修養が出来た人が、一番エライんじゃないかと私は思う。

49 :名盤さん:2018/08/20(月) 23:38:14.12 ID:USawjBY0.net
しかし、計算することはもともと分析することではない。たとえば、将棋チェスをさす人は、計算はするが
、分析しようとはしない。だから、チェス遊びが心的性質に与える効果などは、ひどい誤解だということになる
。私はいま、なにも論文を書いているのではない。ただ、たいへん勝手なことを述べて
、いささか風変りな物語の序文にしようとしているだけである。ここでついでに、手が込んでいるわりに
つまらないチェスなどよりは、地味な碁ドラフツのほうが、もっと確実にもっと有効に、思索的知性の
高い力を働かせるものだと、断言しよう。チェスは、駒がいろいろと奇妙な動き方をするし、その価値もさまざまで
、しかも変るものだから、ただ単に複雑だというだけで(よくある誤謬ごびゅうだが)、なにか深奥なもののよう
に誤られる。この場合、注意力こそ強く要求されるのだ。ちょっとでも注意がゆるむと、しくじって、
大損するか負けになる。しかも駒の動きがまちまちで入り組んでいるために、しくじりのチャンスは
ますます大きくなる。そして、十中の九までは鋭敏な人よりも、集中力の強い人のほうが勝つ。
その反対にドラフツでは、動きが一様ユニークで変化が少なく、しくじる率も少ないし

50 :名盤さん:2018/08/20(月) 23:38:51.68 ID:USawjBY0.net
すべての階級に共通の義務、否権利だとしたと同じように、忠君なり廉恥心れんちしんなり仁義道徳も
ただに士さむらいの子弟の守るべきものでなく、いやしくも日本人に生れたもの、否いなこの世に生を
享うけた人類は悉ことごくく守るべき道なりと教えるのは、取りも直さず平民を士族の格に上のぼせる
と同然である、換言すれば武士道を平民道に拡げたというもこの意に外ほかならない。
 武士があって武士道が興るのは歴史的の順序と思われるが少しく歴史の隠れたる力を研究したなら
、たとえその名がなくとも武士道あって始めて武士が出現したと言うのが過言であるまい。道の道と
すべきは常の道にあらずとやら、武士の道を武士道と名付ける間はまだ武士の守るべき常道を穿う
がったものではあるまい。いわゆる武士道なるものはその名の起る前に忠君の念、廉恥心、仁義、
人道なる思想が少数の先覚者に現われて彼らはいわゆる士さむらいとなって、その後武士の階級が
起り以て武士道が鼓吹されたものであろう。今日この武士の階級が廃せらるるといえども、根本の
いわゆる常道は決して失わせることなく広く施されて万民これを行えばこれが少数の武士階級に行わ
るるより遥はるかに有力な、かつ有益な道徳となるに違いはない。して万民普あまねくこれを行えば
最早もはや武士道と言われない、これが即ち僕の平民道と命名をした所以である

51 :名盤さん:2018/08/21(火) 00:07:37.49 ID:qBZ6ug+q.net
この頃のマニックストリートプリーチャーズを見て、誰がこの先国民的なバンドになろうとは誰も予想してなかっただろう

ネッズアトミックダストピンはゴッドフォダーだけで消えてしまったな

52 :名盤さん:2018/08/21(火) 00:08:16.80 ID:qBZ6ug+q.net
初来日、川崎クラブチッタ行っといて良かった

53 :名盤さん:2018/08/21(火) 00:38:22.30 ID:kSbMYSdY.net
ホイスト(2)は、いわゆる計算力を養うものとして早くから知られていて、最高級の知力を持つ人々はチェスを
つまらないものとけなして、ちょっと不思議なほどホイストに凝ったものだ。たしかに、この種のものではホイスト
ほど分析能力を働かせるものはほかにない。キリスト教国中で一番のチェスの名人だといっても、つまりは
ただチェスの名人だというにすぎない。ところがホイストの上手じょうずということになると、心と心とがたたかう
すべての、もっと重大な事業にも成功できるということを意味する。この上手というのは、正当な利益をもたら
すすべてのつぼを、それぞれちゃんと知り抜いているといった、技わざの完全な精通を意味するのである。
これらのつぼは多種多様で、しかも多くの場合、普通の理解力ではぜんぜん近づきがたい思考の奥深くに
隠れているのだ。注意深く観察するということは明瞭に記憶することであって、そこまでなら集中力の優れた
チェスの棋客もホイストを十分うまくやるだろうし、またホイル(3)の法則だって(それがゲームの単なる
メカニズムに基づいたものである以上)誰にでも十分に理解できるものなのだ。だから、よい記憶で、「方式」
どおりにやるということが、うまく勝負をする秘訣ひけつだと一般に考えられている点である。ところが、
分析家の腕の見せどころは、単なる法則の限界を越えたところにあるのだ。彼は黙っていながら多くの
観察や推理をする。また、たぶん彼の仲間もそうする

54 :名盤さん:2018/08/21(火) 00:39:33.20 ID:kSbMYSdY.net
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ

55 :名盤さん:2018/08/21(火) 00:40:11.52 ID:kSbMYSdY.net
である。けれどもこれは生の一段階に過ぎないのじゃないかという気がする。聖書にもある通り、麦の種が死ななければ穂が出ない、
ちょうどあんなようなもので、朽ちるところはなるほど麦の種が素人言葉でいう朽ちるように朽ちるであろう。が、それがために新たに
種を結ぶところの根だの茎だのが生える。幽明とか、有無とかいうものは形而下の話で、精神上からいうたならば、生と死というもの
はさほど区別のあるものでないかも知れんと思う。メーテルリンクの『青い鳥』――あれは読んでも面白い戯曲であるが、私はあの実演
を亜米利加アメリカで見たが、実に今でも忘れられない印象を受けた。爺さんと婆さんが小屋の前に腰を掛けて眠っている。
そこに孫が二人走って来て「お爺さん、お婆さん」と声をかけると、二人が眼を覚まして孫を抱いて大変に喜ぶ。すると孫は、
「お爺さん、お婆さん、あなたたちはよほど前に死んでしまったんじゃないんですか」というと、お爺さんがいうのに、
「世の中では私たちを死んだというんだが、いわゆる死んだ人も世の中の人の忘れている間は死んだというんで、紀念してくれる人
があるとその度ごとに生き返るんだ。」という所がある。それから同じ『青い鳥』の中に――あすこは芝居で見ぬと分らぬ所と思うが
――子供ら二人が墓場に行き、妹は「こんな淋しい所に来て怖い怖い」と大きな声して泣く。すると兄貴の方が
「何怖い事があるものか」というてちょっと頭に被っている帽子に手を触ると、墓場が急に花園に変る。詰り世の中に死という
ものがないということを現わした所で、即ち頭の使いようによって死ぬる生きるという事が定まるんで、多く主観的の現象
と見做してよいように思われる

56 :名盤さん:2018/08/21(火) 00:40:45.28 ID:kSbMYSdY.net
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ

57 :名盤さん:2018/08/21(火) 00:41:15.05 ID:kSbMYSdY.net
私はこの死という事を思うと、何時いつでもソクラテスと基督キリストの死方に心を慰むることが多い。かのルソーもソクラテス
の伝を書いて、彼の自若として死ぬる様には非常に敬服したものと見えて、その伝の筆を擱おかんとする時に「ソクラテスは
実げに哲学者の死を遂げた」と書いてその文を結ばんとした時に、ふと眼前に閃ひらめいたのは基督の死方であった。
故にまた筆を執り直し殆んど附録のように「然るにエス・キリストは神の如くに死した」と書き加えた。外から見て、自若とし
て死を迎うる胆力は、世に稀とはいいながら、数えれば少くないと私は思う。ただややもすると、死を以て最上の戯曲ドラマ
の如く思っているものがある。俺が死ぬんだから、ここで一つ華やかにして見せようというようなのがある。内心、人と和し神と
親したしみ、心に一点の悔ゆることなく、安らけく死を迎う、これは頗すこぶる少いものだと思う。
 プルタークの英雄伝などを見ると、ローマ人などには、よく日本の英雄豪傑に似た人格が沢山ある。
その死に臨んだ時なども、いわゆる武士気質を現わしているが、しかしその中に死を一のドラマ的に感じておりはせぬか
と思わるるものが沢山ある。これは私の感心しないところである。ただ、何にもない、当り前の通りにして死ぬる様は、
これこそ実に敬服に値するのである。僕は日頃南洲翁を崇拝するものであるが、この点に於ても益々翁の偉大なる
ことが分る。如何にも生きておっても死んでおっても何も変らんという風が見える。あるいは死を見ること生の如く、
その代り一方には生を見ること死の如く、形而上幽明有無の区別を知らなかった。実に平々淡々としている
。こういう修養が出来た人が、一番エライんじゃないかと私は思う。

58 :名盤さん:2018/08/21(火) 06:12:24.43 ID:mDnP1E2k.net
1992年の音楽と武士道の両方が知れるお得スレ

59 :名盤さん:2018/08/21(火) 06:15:52.26 ID:MSU6D2kh.net
>>18
未だに分からんな
じゃ毛は凄いんだけど

60 :名盤さん:2018/08/21(火) 12:51:19.37 ID:19dmC/11.net
アフィカスって何?

61 :名盤さん:2018/08/21(火) 21:10:15.35 ID:CMPdLVxz.net
ガンズ・アンド・ローゼズが東京ドーム3DAYS
マイケル・ジャクソン/デンジャラスツアーで東京ドーム

全て1992年

総レス数 805
496 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200