2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年】年間ベストアルバム2019【恒例】

1 :名盤さん:2019/11/22(金) 23:43:33.85 ID:T58D88Ft.net
【スレッドルール】
・2019年1月1日から2019年12月31日の間に発売されたアルバムに投票
・原則オリジナルアルバムとライブアルバムに投票
・一IDにつき5枚まで投票可能
・6枚以上挙げたら全て無効
・ベスト、コンピレーションアルバムは投票対象外
・リイシューされたアルバムは投票対象外
・邦楽アルバムは投票対象外(邦楽アルバムを含む投票は全て無効)
・集計方法は1位10点、2位9点〜5位6点で集計
・5枚以下、順不動の場合は全投票作8点
・明らかな連投、荒らしと判断できるものは除外とする
・2020年1月8日23:59:59をもって集計終了

・コメント記入必須。ない場合は荒らし対策のため無効票とします。
・歓談をするならば、別にスレを立てますので其方へ。

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1542972649/

2 :名盤さん:2019/11/23(土) 15:53:10.29 ID:vWOa9VcF.net
みんなのベストアルバムおしえてくれよ

3 :名盤さん:2019/11/23(土) 21:46:48.09 ID:0ui+WSIu.net
配信で好きな曲だけ聞けるこの時代にもうアルバムってのは時代遅れじゃないか?
今年からアルバムじゃなくベストソングにしたらどうだい?

4 :名盤さん:2019/11/23(土) 23:24:35.89 ID:Po3N1wOY.net
1 FKA twigs - MAGDALENE
2 The Comet Is Coming - Trust in the Lifeforce of the Deep Mystery
3 Jenny Lewis - On the Line
4 Purple Mountains - Purple Mountains
5 James Blake - Assume Form

今年は個人的にイマイチ、ビッグネームのリリースも結構あったが期待外れだった、新人だとSam Fenderが気に入った
その他に印象に残った曲は
thom yorke - dawn chorus,Sharon Van Etten - Seventeen,Billie Eilish - bad guy,Taylor Swift - Lover,Fontaines D.C. - Boys In The Better Land等

5 :名盤さん:2019/11/24(日) 04:12:08 ID:M2/Wqhtf.net
1 "Let'Rock / Black keys
2 U.F.O.F / Big Thief
3 Madame X / Madonna
4 Hause Of Sugar / (Sandy)Alex G
5 Colorado / Neil Young & Crazy Horse

去年より今年の方が新譜を聴いた方。
まだ書き足りないかな。
CHAIも良かった。

6 :名盤さん:2019/11/24(日) 08:43:11.72 ID:fh9tGaSt.net
1 Shiva Feshereki / New Forms
2 Brad Mehldau / Finding Gabriel
3 Solange / When I Get Home
4 Elder One / Amirtha Kidambi / From Untruth
5 Flume / Hi This Is Flume

コメント)完全に今の自分の趣味で選ばせてもらった
1の実験的なターンテーブリストの作品は、びっくりして彼女が使ってるのとおなじメーカーのターンテーブルを衝動買いしたり、
彼女が影響を受けた女性電子音楽作家の作品を聴きあさったりするほど、かなり個人的に衝撃を受けた異色作品
2は、カテゴリーはジャズなんだけど、なにかが始まる静の状態から激しい展開へ移行するダイナミックな曲の構造は、ジャズというよりはかなりロック的だと言えて
もう少し細かくいうと、エレクトロニクスと生楽器の融合の試みという点も含めて、ヘイル・トゥー・ザ・シーフの頃のレディオヘッドをかなり想起させるものだ
3は、メディアでかなり語られているからノーコメント
4は、インド的な音階の影響が濃厚な実験的なフリージャズ/ポストロック作品で、インド的な音階の違和感を与える浮遊感と、ポストロック的な硬質な演奏とで二重に高められた緊張感が、
アルバムの後半でシンセサイザーの優しいパッド音の闖入によって破られる瞬間は今年聴いたアルバムの中でも最大級のカタルシスを与えた
5は、フューチャーベースが基本ながら、JpegmafiaやSlowthai、Sophieなどのツボを抑えた旬の先鋭的なアーティストをゲストに迎え、
展開がプログレのように多彩でかつ音色自体が磨き上げられた万華鏡的なトラックに、ゲストボーカルの声が乗る瞬間の全乗せ的な贅沢感はクラブ音楽の枠をこえているのみならず、
ポップミュージックのネクストレベルだとさえ言えるだろう

7 :名盤さん:2019/11/24(日) 09:21:20.45 ID:xmVyO72B.net
1.In the end / The cranberries(クランベリーズの遺作、グラミー賞最優秀ロックアルバムにノミネート)
2.When all fall asleep where do we go ?/Billie Eilish(月並みながら、グラミー賞最優秀アルバム最有力だと思う。)
3.Norman fucking Rockwell/Lana Del Rey(グラミー賞最優秀アルバムにノミネート)
4.Fever Dream/Of monster and men

聞いていて耳に馴染んだ順に順位を付けさせて頂きました。
ビリー・アイリッシュは当然予想の範囲内でしたが、
毎度愛聴しているアーティストが軒並みグラミーにノミネートされていたのは嬉しく思います。
中でもNo.1付けさせていただいたクランベーリーズのアルバムはビルボードチャート100位以下の
作品です。
今年は4枚しか新譜を聴いていないので、4位までとさせていただきます。

8 :名盤さん:2019/11/25(月) 01:37:15.91 ID:k9Od40uL.net
1 Billie Eilish - When We All Fall Asleep
2 Sigrid - Sucker Punch
3 Men I Trust - Oncle Jazz
4 Jessi Blue - Lips Do What Hands Do
5 Chasms - The Mirage

女性のポップアルバムとしてはビリーとシグリッドが頭二つ抜けてたと思う

9 :名盤さん:2019/11/25(月) 18:20:29.90 ID:NptjZuFY.net
Coldplay / Everyday Life

The Balance Catfish and the Bottlemen/The Balance

10 :名盤さん:2019/11/25(月) 18:22:56.12 ID:NptjZuFY.net
>>3
それならもうベストプレイリストでいいな
SUMMER SONIC 2019 作成者:Spotify
https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX99KRd1KzM20?si=HoXlvz5yR3CJsD6w6MDgSQ

11 :名盤さん:2019/11/26(火) 01:07:33.02 ID:6Tss5xiD.net
好きな曲だけ集めてリスト作るなんてカセットやMDやMP3(iPod)の時代から既にあったわけで
今更そんな「マイベスト」なんて披露されてもw

12 :名盤さん:2019/11/26(火) 03:02:48 ID:FU3PpWvz.net
1 Madison Cunningham - Who Are You Now
2 Joan Shelley - Like The River Loves The Sea
3 Molly Tuttle - When You're Ready
4 Mandolin Orange - Tides of A Teardrop
5 Rachael & Vilray - Rachael & Vilray

13 :名盤さん:2019/11/26(火) 08:53:37.78 ID:zd40W9sX.net
>>12
コメント無いと無効やで

14 :名盤さん:2019/11/26(火) 10:03:27 ID:qEHqhmG5.net
>>13
別に無効でも構わなくね?
上位にならないと分かってるのなら

15 :名盤さん:2019/11/26(火) 10:18:00 ID:pUUUHkME.net
False Alarm / Two Door Cinema Club
https://open.spotify.com/album/0QQVbcKcQQP9YMmjSN0FxR?si=WUbse5WYQ7WQq2nbxTxh6w

"TWO DOOR CINEMA CLUB - Corona Capital 2019 - Ciudad de México" https://youtu.be/WY_NIG62RqU

今週末から各メディアが年間ベスト出し始めるだろうが
俺はライブパフォーマンスを加味してからアルバム評価するから全メディアのアルバムだけの評価なんてクソだと思ってる
TDCCはサマソニでも安定のパフォーマンスだった

16 :名盤さん:2019/11/27(水) 00:14:49 ID:vMO5MT/G.net
米メタル雑誌Revolverが「2019年の年間ベスト・アルバム TOP25」を発表  http://amass.jp/128499/

17 :名盤さん:2019/11/28(木) 17:14:02.52 ID:nHzCxgIQ.net
普通は投票を開始した時点のリリースで締め切っちゃて後は次年度回しするのよ

18 :名盤さん:2019/11/28(木) 19:56:29.04 ID:+DUKHiP0.net
1 Big Thief-U.F.O.F
2 Lana Del Ray-NFR!:Norman Fucking Rockwell
3 Fontaines D.C-Dogrel
4 FKA twigs-MAGDALENE
5 Beyonc-HOMECOMING:THE LIVE ALBUM

複数回聞いた順

19 :名盤さん:2019/11/28(木) 20:28:53.36 ID:bTf6dxxt.net
ビヨンセ、ソランジュのCD待ってても無駄かな?
プラゴミ問題が原因か。

20 :名盤さん:2019/11/28(木) 23:38:31 ID:pMceXDh7.net
>>19
プレス数が少なくて数十年後にもの凄く評価されるような作品なら買ってもいいんじゃない?

21 :名盤さん:2019/11/28(木) 23:59:43 ID:9ZstfzlO.net
1 Black Midi - schlagenheim
2 (Sandy) Alex G - House of Sugar
3 Whitney - Forever Turned Around
4 Dave - Psychodrama
5 W. H. Lung - Incidental Music

そろそろ00年代ネオサイケがリバイバルしそうだなと思った2019年でした

22 :名盤さん:2019/11/29(金) 07:03:22.86 ID:G11Ddbbw.net
>>20
プラスチック問題を言ってるミュージシャンはCD出すべきじゃないな
ハイレゾだけ出すべき
コールドプレイとか

23 :名盤さん:2019/11/29(金) 07:15:10 ID:xt2MX+xf.net
誰も自分たちが出したCDが廃棄物として捨てられるとは思っていないだろう。

24 :名盤さん:2019/11/29(金) 08:17:10.91 ID:i4Q3UQOl.net
今の時代だとCDの居場所が無いから
一般人はストリーミング、YouTube
音を気にする人はハイレゾ
コレクターはアナログレコード

25 :名盤さん:2019/11/29(金) 08:22:24.24 ID:i4Q3UQOl.net
アメリカでアナログレコードがCDの売上を33年振りに超える予測。一方、日本では?
https://www.economist.com/sites/default/files/imagecache/640-width/images/2019/10/articles/main/20191019_woc016.png
https://www.excite.co.jp/news/article/Finders_1419/

26 :名盤さん:2019/11/29(金) 12:08:55 ID:BLhvpwg3.net
CDが無いと図書館の洋楽コーナーが困るw

27 :名盤さん:2019/11/29(金) 14:26:53.59 ID:HmMnRIRa.net
地球上で最もストリーミングされてるミュージシャンは、やっぱエド・シーランらしい
そのエド・シーランのインタビュー

「もし、私のアルバムが 20 億人に配信されたのであれば、そのうち10 億人は(ほかの楽曲やアルバムを)聴いてみてくれるだろう。
30万人ぐらいはコンサート・チケットを買ってくれるかもしれない。
もし1カ国で1枚80ドルのチケットが30万枚売れれば、アルバムやストリーミング、その他のどんな方法よりも、多くの売上を上げられる」

エドはCDもレコードも配信もライブも全てのセールスが多いが、ライブが圧倒的に儲かるという

28 :名盤さん:2019/11/29(金) 14:34:42.77 ID:HmMnRIRa.net
これ社会人には当たり前の話だけど売上=利益じゃないからなw
いくら売上として帳簿上に計上されてても、利益が出ない、赤字事業じゃいつかは頓挫する

有料会員数が1億人を突破しても黒字にならないSpotifyの現実
https://news.livedoor.com/article/detail/16398702/

ストリーミングは、まだ、赤字と黒字のギリギリの線で収益化に苦戦している状態なんだよね
ミュージシャンにどれだけ還元されているかも不明瞭

Spotifyから消えたテイラー・スウィフト。ストリーミングはアーティストに不利?
https://www.gizmodo.jp/2014/11/spotify_1.html

テイラーが出したり引っ込めたりした事からもわかるが、収益としては仮に無くてもいいレベルなんだろう

29 :名盤さん:2019/11/29(金) 14:56:40.38 ID:D/PInS3b.net
Spotifyは真面目にアーティストに還元してるから儲かったら税金払えないからこれでいい

30 :名盤さん:2019/11/29(金) 15:05:27.20 ID:HmMnRIRa.net
そもそも、ストリーミングの売上って、著作権として利用料を著作権者に支払った金額の合計であって
リスナーがアーティストに払った金じゃない

つまり、ストリーミングサイトに置いてある過去の全ての著作物の利用料なのだから、そりゃ額が膨れ上がるのは当然だよな
TV局が1日中ハリウッド映画を放送したらハリウッドの映画会社にメチャクチャ使用料が入るのと同じ図式

31 :名盤さん:2019/11/29(金) 15:08:53.27 ID:HmMnRIRa.net
なんか、ストリーミングの話をする時に、あたかも「新曲の売り上げが増えてる」みたいなミスリードをする人が多い(勘違いしてるのかもしれないけど)
全然そんな話じゃなく

サイトに随時追加される、たとえば1950年〜2019年までの全てのアルバムやシングル(著作物)の利用料の合計=ストリーミング売上なのだから
ストリーミングの需要=現在の音楽の需要ではなく
入手しにくい過去盤を中心に聴いている人だって勿論沢山いる

32 :名盤さん:2019/11/29(金) 15:13:00.55 ID:HmMnRIRa.net
というか、むしろ、過去にリリースした音源の絶対数が多いミュージシャンの方が、ストリーミングで得られる収入については分がある
ここをまだ分かってない人が多いよね

33 :名盤さん:2019/11/29(金) 15:29:53 ID:HmMnRIRa.net
つまりギャラを受け取り複数アカウントで特定のアーティストのストリーミング再生数だけを伸ばしてくれるアングラの業者でもいれば
いわば「リスナー不在の再生●回」として楽曲の著作権使用料だけを、サイト運営会社に支払わせることも可能なシステムなんだよね
アカウントなんていくつも作れるし、たぶん犯罪じゃないしw

34 :名盤さん:2019/11/29(金) 15:32:15 ID:HmMnRIRa.net
もちろん、エド・シーランみたいに、ツアー動員もCD売り上げも配信売り上げも全部の収入が高い人は問題ないんだけど
ストリーミングの数字だけが不自然に多いミュージシャンなんかは、ぶっちゃけ怪しいわな
韓国政府から資金援助受けて活動してるKPOPの連中とかw

35 :名盤さん:2019/11/29(金) 22:33:50.19 ID:5xMfePLo.net
なんでKKK名無しで活動してんの?

36 :名盤さん:2019/11/29(金) 22:39:50.67 ID:awxLaOHP.net
というか虚言癖っぽい素人がなんで延々とデタラメ騙ってるの?w

37 :名盤さん:2019/11/29(金) 23:22:33.45 ID:OvE7bRh9.net
>>36
http://hissi.org/read.php/musice/20191129/YXd4TGFPSFA.html
君(がKKKの自演じゃなければ)しつこい性格してるね

38 :名盤さん:2019/11/30(土) 09:55:25 ID:L/K4vCWj.net
日本の放送局はJASRACと包括契約だからバラエティーのBGMとか空耳アワーとか楽曲使い放題なんだよな
使われまくってる洋楽もあるけどJASRACはちゃんと権利者に払ってんのかね
そっちの方が気になるわ

39 :名盤さん:2019/11/30(土) 15:36:44.48 ID:D9V/AeX8.net
>>38
放送局がキューシート提出してんだろ?
ならば配分されてるんじゃね?

40 :名盤さん:2019/11/30(土) 22:18:36.38 ID:JtE6emzW.net
今年から来年はビリー一色

41 :名盤さん:2019/11/30(土) 22:32:51.84 ID:SX+H4syC.net
ビリー・アイみょん!

総レス数 793
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200