2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DEPECHE MODE Vol.19

1 :あらーん:2019/12/12(木) 00:48:53.37 ID:OkM7ZXUQ.net
80年代初頭から第一線で活躍し続ける大物バンド
DEPECHE MODEについてマターリ語ろう

DM公式ページ
ttp://www.depechemode.com/

前スレ
DEPECHE MODE Vol.18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1507457440/

161 :名盤さん:2020/05/15(金) 17:55:44 ID:IcnqUzSY.net
>>160
あれは「テクノ」(つか、デトロイト以降の「テクノ」)に焦点を当てた本でもあるんで、その観点からの判断のような気もする。
FRONT242とかの、いわゆる「エレボ」を、テクノのハードロック的展開とか切り捨ててたりするし。

162 :名盤さん:2020/05/15(金) 18:37:46 ID:IJ8xh2M0.net
>>158
同志がいた。4枚目は捨て曲ない名盤と思う。
逆にviolaterの良さがわからん。シングル曲以外捨て曲に聞こえてしまう。

163 :名盤さん:2020/05/15(金) 20:42:33 ID:rXt+R+xj.net
HaloやCleanいいけどなぁ
同じファンでも意見割れるね

164 :名盤さん:2020/05/15(金) 22:48:52.20 ID:ZFJGjHPt.net
アラン色が濃厚なのはMassesとDevotion
ギャレス色が濃くてインダスなコンスト/リワード/セレブ3部作は音的にも曲もかっけーけどな
昔高校の先輩は文化祭でデペのコピバンやって鉄板とかステージで叩いていた思い出w

165 :名盤さん:2020/05/15(金) 22:51:26.55 ID:u2/YcLma.net
がこーんがこーん

166 :名盤さん:2020/05/16(土) 03:42:34 ID:JD3f9EcW.net
個人的にアラン在籍時の最高傑作は In Your Room かな
スケールデカすぎでプログレの領域に達してる
このアレンジして評価されなかったら辞めて当然

167 :名盤さん:2020/05/16(土) 08:21:43 ID:BdtSMVU5.net
PVが上がってたけど今聴くと面白いな
リリース当時より今の方がフィットする

Depeche Mode - Peace (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=S25K5_zG0_8

168 :名盤さん:2020/05/16(土) 08:26:57 ID:BdtSMVU5.net
>>149
意外なほど率直にファン丸出しで笑った
まあ、自分で音楽制作してる人なら、DMには駄作といえるアルバムは1つもないってわかるよね
作り込みの密度が違うから

169 :名盤さん:2020/05/16(土) 09:26:08 ID:mFsTU5wW.net
>>168
音楽制作してるの?

170 :名盤さん:2020/05/16(土) 18:08:33 ID:KNlMNOdT.net
>>166
ライヴ時にドラムをやってたのも痛々しかった…。
見た目だけでもドライブ感を出したいが為に、自ら叩かざるを得なかったのか?
自分でも向いてないし、重々イモなのもわかっていただろうに。
せめてフレッチが、そこそこ楽器に堪能だったらなぁ…。

171 :名盤さん:2020/05/16(土) 21:52:51 ID:4wvlhhNM.net
>>162
よくわからんが
無駄を削ぎ落としたシンプルな作りが一般ロックファンに受けたんだろうな。
あの詰め込みすぎ路線が良かったのにね。

172 :名盤さん:2020/05/16(土) 22:00:04 ID:4wvlhhNM.net
デペっぽいゲーム音楽
https://youtu.be/s2WlmGnpESo

173 :名盤さん:2020/05/17(日) 01:02:03 ID:k1R4zpBh.net
>>170
ドライブ感とわ

174 :名盤さん:2020/05/17(日) 01:02:50 ID:k1R4zpBh.net
>>170
なにが痛々しいのかわからんわ
今のドラムよりずっとマシじゃんw
一人何役やらせんねんって思ってたんだろうけど

175 :名盤さん:2020/05/17(日) 12:19:11.09 ID:ugRPPcqP.net
>>172
昔Beepていうゲーム雑誌にPCの明らかにDMをモデルにしたアドベンチャーゲームがあったのを思い出した

176 :名盤さん:2020/05/17(日) 12:27:39.48 ID:ugRPPcqP.net
>>161
ずいぶん前だけどNHKでテクノの特集やっててデリックメイだかジェフミルズのもとにDMが訪ねたとか言っていたなー
研究熱心だなと思ったよ

177 :名盤さん:2020/05/17(日) 13:04:36.38 ID:ZVC7eOIV.net
コンストのDVDでもDerek mayはDM見た目知らずにイカした音だぜってDJネタにしたり参考にしてたって言ってた
クラフトワーク並みにとは言い過ぎだがいろんなとこに影響してんなDM

178 :名盤さん:2020/05/17(日) 13:57:13 ID:E+3JXgrN.net
>PCの明らかにDMをモデルにしたアドベンチャーゲーム

MIRRORS?

179 :名盤さん:2020/05/17(日) 14:34:54 ID:ugRPPcqP.net
>>178
よくわからんけどボーカル以外メンバーがそのまんまでワロタ

180 :名盤さん:2020/05/17(日) 22:38:43 ID:dpJTt7EI.net
>>171
その逆
ヴァイオレイターはリズムの音色をR&Bやヒップ・ホップの方に寄せてる
インダストリアル色は薄まり、シンセは初期のテクノ路線に回帰した

181 :名盤さん:2020/05/17(日) 22:39:50 ID:dpJTt7EI.net
石野卓球のフェイヴァリットがヴァイオレイターなんだから
あれは王道テクノとして聴かれたって事だな

182 :名盤さん:2020/05/17(日) 23:05:56 ID:TUQK/yfk.net
>>180
横槍だが全然逆じゃないじゃんw

>>181
馬鹿なの?卓球はとりあえず何も関係ないよ

183 :名盤さん:2020/05/18(月) 00:22:14 ID:Gg41ZDsH.net
>>178
画像貼ってくれ

184 :名盤さん:2020/05/18(月) 06:22:13.68 ID:LtixTIV2.net
>>182
デペッシュ・モードとともに、30年 ── 石野卓球(電気グルーヴ)
2014.04.23
http://www.sonymusic.co.jp/artist/depechemode/info/439127
>『ヴァイオレーター』(1990)
>さらにアメリカで大ブレイクしたアルバム。個人的にはこれがいちばん好きなアルバムかもしれない。決定版という感じ。

あんた多分シンセサイザーや打込み機材、持ってないし使った事もないでしょ

185 :名盤さん:2020/05/18(月) 06:29:14 ID:LtixTIV2.net
端的に言って80年代以前/以降のDMサウンドはインダストリアル要素の有/無で分かれる
初期のニュー・ライフ&ア・ブロークン・フレイムは比較的オーソドックスなテクノで、ヴァイオレイターはその2枚の頃に回帰してて
後はその時々のトレンドを取り入れつつテクノ路線を貫いてる

コンストラクション・タイム・アゲイン〜ミュージック・フォー・ザ・マスィズの4枚のみインダストリアル路線で
DM作品全体で見るとむしろ異色の4枚なんだけど、たまたま代表曲が集中してるからややこしい

186 :名盤さん:2020/05/18(月) 07:25:38 ID:l+aKEsa2.net
卓球信者は卓球様のお言葉絶対で、卓球様の威を借りてマウントするから苦手だ

187 :名盤さん:2020/05/18(月) 08:45:47 ID:71YPI6x4.net
>>184
馬鹿かw 卓球のフェイバリットだから◯◯だみたいな考え方がくだらねえって言ってんだよ


俺は打ち込み始めて33年。所有してるシンセこそ6台しか無いが使ったシンセは箪笥を含め100台を超えるし
そもそも卓球は知り合いだよ

決めつけられたから暴露したが俺はこういう素性抜きでいつもレスしてんの
ここは誰がいるからわからないと思った方がいいよ

188 :名盤さん:2020/05/18(月) 12:12:24 ID:ca9MoF7S.net
>>187
>卓球は知り合いだよ
何気にスゴいカミングアウトw

189 :名盤さん:2020/05/18(月) 12:19:24 ID:Fe3TWhBY.net
ヴァイオレーターで何か到達した感があった

190 :名盤さん:2020/05/18(月) 12:22:00 ID:DHPaEnAd.net
>>183
画像は見つからなかった
この記事で我慢してくれ
https://www.google.co.jp/amp/s/buiin.exblog.jp/amp/77948/

191 :名盤さん:2020/05/18(月) 13:13:47 ID:5olXujNm.net
>>174
あまりいい例えではないけど、坂本龍一がドラム叩いてるような感じ。
あと、クリスチャン・エイナーよりもマシ?
ドラマーとして?
さすがにそうは思えないんだが。

192 :名盤さん:2020/05/18(月) 13:43:52 ID:5olXujNm.net
>>173
前進しようとする躍動感や力強い感覚、ぐらいの意味合いで使ったんですけど。

193 :名盤さん:2020/05/18(月) 13:57:15 ID:c0Nh4eUR.net
コンストからリワードの流れでデジタルなDMではなくバンドなDMになってたらSistersOfMercyみたいになってたかもな

194 :名盤さん:2020/05/18(月) 14:00:15 ID:71YPI6x4.net
>>188
そうでもなくない?音楽業界狭いから
卓球と知り合いでも自慢にはならないよ

195 :名盤さん:2020/05/18(月) 14:18:31 ID:tg8vHUbJ.net
おくすり友達なんじゃない

196 :名盤さん:2020/05/18(月) 18:14:26 ID:LtixTIV2.net
卓球が見てたら失笑だろうなあw

197 :名盤さん:2020/05/18(月) 18:21:52 ID:GouiBi+g.net
>>190
これですな
主人公がどう見てもデヴィッド・シルヴィアンw
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8899692?ss_id=3c47b1cc-724f-4f47-99cf-ce438bcc29b9&ss_pos=2&cp_in=wt_tg

最後の方にテロップで「実在の人物・地名・団体名とは一切関係ありません」とか出て脱力してしまった

198 :名盤さん:2020/05/18(月) 18:43:32 ID:eA129Fei.net
>>196
お前が失笑されるよ間違いなくw

卓球は自分が無い奴には厳しいよ

199 :名盤さん:2020/05/18(月) 20:06:31 ID:LtixTIV2.net
>自分が無い奴

「石野卓球の知り合い」という未確定情報でしか自分を主張できない聞き専の自分へのブーメランやんw

200 :名盤さん:2020/05/18(月) 20:08:12 ID:LtixTIV2.net
でも有名人って怖いね
「12、3年前に3、4時間、同じ現場にいました」ぐらいでも「知り合いです」って吹聴されちゃうんだろうなw

201 :名盤さん:2020/05/18(月) 21:17:04 ID:l+aKEsa2.net
「卓球様がこう言ってたからこうなんだーわからん奴は素人だー」
とか言ってる卓球の威を借る狐が滑稽だから
「卓球の受け売りじゃなくお前の意見を言えよ、卓球の知り合いだが受け売りは言わんぞ」
って返されただけやろ
卓球という虚飾脱ぎ捨てろよ
卓球が誉めてたからって理由でDM聞いて誉めてるなら聞くのやめなよ
ただの洗脳だよ

202 :名盤さん:2020/05/18(月) 21:25:40 ID:eA129Fei.net
>>199
そんなこと一つも主張してないし主張とは全く関係ないぞ
お前が相手を決めつける愚かな戦法繰り出したから実際の所を書いたまでの話

>>200
それはそうだな。経験あるよ

>卓球が見てたら失笑だろうなあw

こういうの勝手に書かれるしな

203 :名盤さん:2020/05/19(火) 03:04:22 ID:mZpOaY9H.net
そもそも卓球基準が違ってね?
俺の中ではアランはミルズ並みの存在なんだが
卓球って歌謡テクノでしょ

204 :名盤さん:2020/05/19(火) 07:32:45 ID:8hpbseIC.net
そうなんだよな 
DMと共に歩いてきた云々てあるけど彼の作る音楽からは影響が全くうかがえない
シリアスな楽曲もないし
ソフトバレエのがまだ影響を受けてるんじゃないかなと

205 :名盤さん:2020/05/19(火) 08:19:01 ID:n13xiBOU.net
まあでもソフトバレエみたいにモロ真似ちゃうよりは
影響はよく噛んで自分のパーソナリティと混ぜて出す方が表現としては価値があるのでは
好き嫌いは別として

206 :名盤さん:2020/05/19(火) 11:57:16 ID:auuIEkEY.net
日本語でデペッシュモードやると演歌っぽく聴こえたりするんだなと、ソフトバレエのDM風な曲には思った。もちろん悪意はない。
最近何かと吹っ切れた氷川きよしが、コブシ回しながらソフトバレエの曲を歌ってくれたら面白そう。
つか、ソフトバレエの人達、デペッシュモードからの影響について語ったことあるのかな?
SPKだのDAFだのゲイリーニューマンの名前を挙げてたのは知ってるけど。

207 :名盤さん:2020/05/19(火) 12:09:17 ID:8hpbseIC.net
日本語でデペッシュモードやると演歌っぽく聴こえたりするんだなと、ソフトバレエのDM風な曲には思った
それはDM自体レナードコーエンから影響受けてるからじゃないかな?
アップルミュージックの影響を受けたアーティストにあったから
まあ、実際のところはわからんけど

208 :名盤さん:2020/05/19(火) 12:31:11 ID:6lhEfqwX.net
See Youなんて歌謡曲だしな

209 :名盤さん:2020/05/19(火) 13:35:54 ID:iS6I6ec8.net
PJは盆踊り

210 :名盤さん:2020/05/19(火) 13:46:41 ID:8hpbseIC.net
卓球のソロアップルミュージックで聴いたけどなかなかシリアス路線でテクノ/エレクトリックの王道なんだねー
ソロと電気で使いわけてるってわけか

211 :名盤さん:2020/05/19(火) 14:31:18 ID:aJbH6mmb.net
>>206
SPKとかDAFは強面の人の趣味でクネクネの人はヴィサージあたりを初期コンセプトに挙げてた

212 :名盤さん:2020/05/19(火) 20:38:57.05 ID:TuGVnEtW.net
>>211
Classix NouveauxやKissing The Pinkにまで言及していたそうだ

213 :名盤さん:2020/05/20(水) 11:20:05 ID:m+isZSHx.net
>>202
川本真琴の1st>>>YMOテクノデリック

214 :名盤さん:2020/05/20(水) 21:49:38 ID:62eQCk1N.net
どうも、CMJKです。

215 :名盤さん:2020/05/21(木) 02:35:47 ID:rSVFdmQo.net
>>210
卓球ソロからもDMの影響感じないけどな
この辺りのテクノは完全に影響受けてる↓
https://www.youtube.com/watch?v=M5ruVB_RoEQ

216 :名盤さん:2020/05/21(木) 05:47:27 ID:f4g3PzgR.net
有名なのはNINのトレント・レズナーだよね
DMのファンクラブ入ってたぐらいだからw

217 :名盤さん:2020/05/21(木) 09:13:46 ID:nE5Xn22u.net
そのわりには音が体育会系

218 :名盤さん:2020/05/21(木) 15:33:22 ID:fEVonoHV.net
>>216
実はゲイリーニューマンより、デペッシュモードと共演したかったりして。
しかもアラン在籍で。

219 :名盤さん:2020/05/21(木) 15:36:23 ID:2ZHmsRgC.net
NINの1stプリティヘイトマシーンは意外にエレポップなんだよな

220 :名盤さん:2020/05/22(金) 10:02:57 ID:FijTxIRt.net
Youtubeでアラン脱退後のライブ映像見ようとしても
チリ毛のセンスがクソクソすぎて結局途中で見るの挫折してしまう
何年かけて見ようとしてもクソチリ毛のせいでダメ
なんであんなショボいドラマー雇ったの?

221 :名盤さん:2020/05/22(金) 14:07:26 ID:XdSX1ouy.net
まぁ基本当て振り見たいなモンだし
見栄えだと思うがそれでもショボ

222 :名盤さん:2020/05/22(金) 14:12:41 ID:L09+2yYz.net
東野?

223 :名盤さん:2020/05/22(金) 16:20:50 ID:GJmBKHCG.net
ちりげはキーボーだろマーチンの愛人

224 :名盤さん:2020/05/23(土) 12:18:28 ID:QAIDFYDQ.net
違う 違う そうじゃ そうじゃない

225 :名盤さん:2020/05/24(日) 11:38:57 ID:lbcBLLt+.net
>>212
この話が通じなくて悲しい
知ってるヤシはおらんのか

226 :名盤さん:2020/05/24(日) 13:55:15 ID:ElVn7uUM.net
ソフトバレエにそんな興味ないもん

227 :名盤さん:2020/05/25(月) 02:36:34 ID:A+g89qK5.net
ソフトバレエはむしろ嫌い

228 :名盤さん:2020/05/27(水) 11:52:37 ID:HyS/SdeE.net
アランが抜けた後、サウンド面を担うメンバーを入れるのかと思ってたけど、ずっと外注だよな。

229 :名盤さん:2020/05/27(水) 14:39:56 ID:lvVBtGSc.net
アルバムごとのカラーを出しやすくなった、というのはあると思う

230 :名盤さん:2020/05/27(水) 14:40:07 ID:B9K9dyIV.net
A broken flameは作った本人たちが認める失敗作
マーティンがしおらしい音楽やってた素人時代の曲も使ってたらしいが俺は結構好き
メランコリックで女々しくてポップ
アランがクラシック音楽のような荘厳さとゴスっぽい要素とインダストリーさを混ぜ合わせて開花した
でも3人でも充分なんだろ結局
マーチンが殆どの曲は書いてるし

231 :名盤さん:2020/05/27(水) 23:55:22 ID:HyS/SdeE.net
恐らくダニエル・ミラーの意向も働いていると思う。
レーベル変わると、かなりサウンドは変わるんじゃないかな。

232 :名盤さん:2020/05/28(木) 21:24:01 ID:ZNoowzin.net
Meaning of love のPV大好き
メンバーのコミカルな演技も可愛い

233 :名盤さん:2020/06/02(火) 14:48:33 ID:v1//RWf4.net
>>218
マーチンはゲイリーのことあまり興味ないてなんかの雑誌で読んだなー
遠い思い出

234 :名盤さん:2020/06/02(火) 16:59:36 ID:9i+2lH1m.net
>>230
レディオヘッド的な世界観の先駆けだよな
クヨクヨ系のダークなテクノ

235 :名盤さん:2020/06/02(火) 23:54:31.78 ID:hcOteUTE.net
>>230
ダニエルミラーのおかげ

236 :名盤さん:2020/06/03(水) 00:01:10.95 ID:w0Ene7Bw.net
自分らではリミックス作業もまともにできないので
プロデューサーに丸投げになってしまう
世界観を作り上げてたアランメンバーの役割りはかなりでかい

237 :名盤さん:2020/06/03(水) 11:22:24 ID:ejCpFkY2.net
>>236
結局のところ、皆が聴きたいのがあのサウンドなんで、寄せざるをえないんじゃないかな。

238 :名盤さん:2020/06/03(水) 15:30:14 ID:gu1x0pMi.net
アランというかリコイルって結局おもろなかったのでアラン復帰とか再度関わるのは不要だと思う
Ultra時のティムシメノンみたいな仕事できる奴がいれば別に良いんでは無いの?
テクノよりはロック寄りのファンの方が多そうだし荘厳で壮大で重厚なサウンドに適度まメランコリが有れば良いわけで
新しいものはファンは望んで無いでしょうから

239 :名盤さん:2020/06/04(木) 01:45:12 ID:v8Yaw28L.net
再度とかないから安心しなよ脱退って何年前の話してんだか

240 :名盤さん:2020/06/04(木) 16:58:40 ID:4PN/ZoiM.net
>>238
逆に、ロックよりのファンが多そうだからと、ギターのリフが印象的なロックのバンド・サウンドとかやりそうなもんだが、これはやらないな。
まぁ、ダニエル総帥が許さないだろうが。

241 :名盤さん:2020/06/04(木) 17:35:31 ID:8b0TTptn.net
イレイジャーでJustCan’tGetEnoughとか演ってないの?NewLifeなんてアンディに合いそう
デイヴがカラオケでOhL’amourとか歌ったらイケそうw

242 :名盤さん:2020/06/04(木) 23:53:44 ID:kyTLXQN9.net
アランは女王様のケツの穴舐めてます

243 :名盤さん:2020/06/05(金) 01:15:10 ID:82vSG81L.net
25年くらい前でずっと止まってんだよなこのスレはw
ループ

244 :名盤さん:2020/06/05(金) 04:52:38 ID:ZLkjPWRy.net
20年くらい前から聴いてるけど未だにボーカル以外のメンバーの顔と名前が一致しない

245 :名盤さん:2020/06/05(金) 06:39:10 ID:0DViA3UX.net
比例代表の得票率
(令和元年7月21日執行 参議院議員通常選挙)

自民 35.37%
旧民主 22.76%(立民 15.81%+国民 6.95%)
公明 13.05%
維新 9.80%
共産 8.95%
れいわ 4.55%
社民 2.09%
N国 1.97%
幸福 0.40%
オリーブ 0.34%

比例代表の得票率を見ると面白いことが分かるんだけど
維新の会の得票率は、日本共産党とそんなに変わらず
旧民主党の支持層は実は今でもかなり多い

実は公明党が野党に寝返るだけで政権交代出来てしまうw
なんで安倍政権があんなに野党を意識しているかの答えがここにある

246 :名盤さん:2020/06/05(金) 07:00:58 ID:tyiniglv.net
>>244
いや、その「ボーカルの人」が一番風貌変わってますが…

247 :名盤さん:2020/06/05(金) 09:44:26 ID:fVWUYkBE.net
フレッチも昔はかっこよかったんやで

248 :名盤さん:2020/06/05(金) 11:01:31 ID:AQURTmbk.net
ライヴ時のアレンジを根本的に変えて、外注のテクニシャン揃いの生バンドにすることも出来るんだろうが、そうなるとデイヴ以外の立場がなぁ…。

249 :名盤さん:2020/06/05(金) 15:28:37 ID:DCfpF6EQ.net
どのライブ映像観てもEnjoyTheSilenceの時はデイブ休憩時間

250 :名盤さん:2020/06/18(木) 20:34:42.24 ID:5FbxBDBU.net
マーチンとアランは菜食主義者だったんだな
だからどこかの地方公演の時にコーべビーフコーべビーフて騒いでいたのがデイヴとフレッチだったのか
納得したわ

251 :名盤さん:2020/06/19(金) 04:49:36 ID:cb7Hwe6+.net
当時あった缶コーヒーのジョージアを
旨いって言って何本も飲んでたというのもあったなw

252 :名盤さん:2020/06/20(土) 08:49:22 ID:64xU2lLV.net
>>250
えそうなんだ!
自分もベジタリアンなんで嬉しい

253 :名盤さん:2020/06/20(土) 11:51:44 ID:3KjYgNIU.net
シワシワおばちゃん乙

254 :名盤さん:2020/06/20(土) 12:20:17.30 ID:90JPZf7M.net
「コロナが流行ってるから新生活様式やワクチンが出てきた」→ 誤

「新生活様式やワクチン推進のためにコロナ狂騒が演出された」→ 正

この世界のマッチポンプ、自作自演に私たちが気づいて、
マスコミや政府の扇動にのせられなくなり、コントロールされなくなれば、私たち市民の勝ち!

255 :名盤さん:2020/06/20(土) 14:04:20.40 ID:kYf4tBOK.net
shake the disease

256 :名盤さん:2020/06/20(土) 15:59:03 ID:90JPZf7M.net
Twitterより
‐ ‐ ‐ ‐
PCR検査では #新型コロナ に感染してない人も陽性になってしまう?

例えば、
・普通の風邪
・土着コロナ保菌者で健康な人
(元々あるコロナ)
・土着コロナ保菌者でコロナ以外の病原体や細菌性の肺炎患者

PCRの専門家は、
「コロナよりも、PCRを大規模に疫学調査に使うことが怖い」と語っている。
‐ ‐ ‐ ‐
新コロなんて無いのよ。

正確には、PCR検査が常在ウイルスであるコロナウイルス他を検出してるだけ。
新型って、アメリカの研究所に登録されてないから新型ってネーミングなだけ。
コロナ脳さんはこの大橋 眞教授に反論してみてよ。
‐ ‐ ‐ ‐
徳島大学名誉教授の大橋眞氏は「 新型コロナは存在しない」と結論づけています。

また、大阪大学の中野貴志教授は「緊急事態宣言、営業自粛は効果なし」と提言しています。

この主張が正しいなら、このコロナ騒動は何なのか?

政府やマスコミは責任を取る必要があるはずです。

#コロナは茶番
‐ ‐ ‐ ‐
スポンサー利益最優先で垂れ流されてるテレビなど鵜呑みにするな。

思考を止めるな。洗脳から目覚めよ。

257 :名盤さん:2020/06/20(土) 19:32:26.15 ID:90JPZf7M.net
【拡散】
皆さんは、特別会計というのをご存じですか?
国会で審議されるお馴染みの予算は一般会計、その何倍もある裏帳簿が特別会計です。
裏帳簿と揶揄したとおり、我々国民の税金をピンハネするためにこっそり存在します。
これを公にしようとした政治家・石井紘基さんは暗殺されました。

特別会計がなくなれば税金の負担は半分近くになり、我々は週2、3日も働けばそれでもう十分に暮らしていけるとも言われています。

知 っ て い ま し た か !?

258 :名盤さん:2020/06/23(火) 12:25:45.61 ID:Hxy/gi72.net
SPiRiTS In The ForestだとかLiVE SPiRiTSだとかディスクの種類がいろいろありすぎてよくわからない。
何度も観る価値があるのかどうかも。

259 :名盤さん:2020/06/25(木) 22:15:48.09 ID:KBma6h0+.net
とりあえずLiVE SPiRiTS見て見るか
明日の朝4時から
https://www.youtube.com/watch?v=MJPRUSNvepM

260 :名盤さん:2020/06/28(日) 17:09:38 ID:oxsw+ljZ.net
Netflixでラストデイズ・オブ・アメリカン・クライムって映画見てたら
エンディングがなぜかパーソナルジーザスだった
世界観とか物語とかぜんぜん合ってないし監督の趣味だろうか
映画の方は全くおすすめできない ロッテントマト0%は伊達じゃなかった

総レス数 349
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200