2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.41

1 :名盤さん:2020/06/06(土) 19:37:07 ID:07biMsns.net
葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母     母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母  YOU  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母  CAN’T  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母   DO    母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ  ンララザ苦ラパ母母母母   THAT  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母   ON    母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母   STAGE  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母   ANY-    母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母  MORE   母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母  VOLUME  母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母  39 !!  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母      母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母   母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母

前スレ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708819/
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1570633530/

過去ログ倉庫:
http://sound.jp/sofa/

2 :名盤さん:2020/06/06(土) 20:07:03 ID:V7P6qTqR.net
1乙1vote

3 :名盤さん:2020/06/07(日) 01:55:56 ID:3YILCPHy.net
一Z

4 :名盤さん:2020/06/07(日) 01:56:51 ID:3YILCPHy.net
書き込まないと即死するんじゃない?

5 :名盤さん:2020/06/07(日) 03:08:53 ID:ts8lNf4a.net
はい好きな曲を書いて埋めよ

6 :名盤さん:2020/06/07(日) 03:09:18 ID:ts8lNf4a.net
グランドワズー

7 :名盤さん:2020/06/07(日) 03:28:28 ID:OEl3zEyg.net
OUTSIDE NOW

8 :名盤さん:2020/06/07(日) 03:40:03 ID:0hPwrvFb.net
スレ立て乙です このスレも良スレにしませう

9 :名盤さん:2020/06/07(日) 06:49:08 ID:3YILCPHy.net
ワカジャワカage

10 :名盤さん:2020/06/07(日) 07:04:22 ID:crz21SRH.net
Bruce Bickford explains new Zappa artwork collection
https://youtu.be/qCy1vrzSmNY

11 :名盤さん:2020/06/07(日) 10:43:52 ID:3YILCPHy.net
ソファ

12 :名盤さん:2020/06/07(日) 10:46:19.58 ID:3YILCPHy.net
前スレ
八木康夫の話だけど、今となってはアンクルミートってそんなにいいアルバムと思えない
ウィニーやイタチ野郎の方が凝縮されてるし
ホット・ラッツ出ちゃうし

13 :名盤さん:2020/06/07(日) 11:16:45 ID:gvC3xsU+.net
当時は聞いてなかったらモグリだったんだろうな

14 :名盤さん:2020/06/07(日) 11:26:29 ID:PMIh2mVb.net
アンクル・ミートは自身のレーベル作って
初めてザッパがやりたいようにやったアルバムなんじゃないかな
1曲目インストで始まるのが象徴的(ランピー除く)
玉手箱のようにいろんな音楽性を詰め込んだ初期MOIの代表作だと思う
(歌物が少なくなるのでレイの為にルーベンを作った)
ウィニーやイタチはいいとこどりだからね

15 :名盤さん:2020/06/07(日) 11:52:11 ID:pvqcgxmX.net
極論で言うとカンタベリー系とかそこら辺の音楽が
全部アンクルミートのパクリなんだから良いアルバムかどうかは別として
重要なアルバムではあると思うよ

他のミュージシャンに影響を与えたアルバムと言ったら
ザッパの作品の中でアンクルが突出してると思う

でも一般人の俺なんかはキングコングを通して聴く気にはなれんわ

16 :名盤さん:2020/06/07(日) 12:22:16 ID:VDnicBIT.net
>>14
いいとこ取りというのはコンセプトアルバムじゃないということを言いたいのかな

>>15
そんな影響与えてるの?

17 :名盤さん:2020/06/07(日) 12:26:40 ID:VDnicBIT.net
オリジナルマザーズならイタチが一番いいアルバムだと思う
シュガーケーンあり、エリック・ドルフィーMBBQあり、オーノー、オレンジカウンティあり

面白いのはコンセプトの統一ではなくて、コンセプトの継承、連続性なんだよね
ヴァレーズが音楽的なメタモルフォーゼをやって面白いのも
そこに連続性が見られるからだよね
ちょっと幼稚な例えになるけど猫→四本脚→犬みたいな

18 :名盤さん:2020/06/07(日) 12:30:25.15 ID:hF2ZtRmH.net
>>15
英米のジャズやサイケシーンを完全無視して
カンタベリー系周辺が全部アンクルミートのパクリと言い切れるのは凄いなぁ

俺も殆どザッパしか聴いてない程ザッパにハマってた15歳の時、ザッパの同時代のバンドの音楽に類似性があったら
これはザッパからの影響に違いない、とか思ってたからあまり人の事言えないんだけどさ

19 :名盤さん:2020/06/07(日) 12:44:24.23 ID:pvqcgxmX.net
>>18
だから最初に極論って書いてるだろがバーカ

20 :名盤さん:2020/06/07(日) 12:48:28.46 ID:VDnicBIT.net
キレるところなのかそこw

21 :名盤さん:2020/06/07(日) 12:55:27.81 ID:hF2ZtRmH.net
>>19
極論って言えば見当違いの意見を言う事の言い訳にでもなると思ってるのかねw
勿論ザッパからの影響が無いとは言わんけど上記のシーンからの影響と比べると些細なもんでしょ

22 :名盤さん:2020/06/07(日) 13:12:28 ID:pvqcgxmX.net
>>21
と、15歳からハイセンスな僕って事をさりげなくぶっ込んで
マウント取りたがり自称物知りおじさんの「俺を知って!」講義が始まります
     
はいどうぞw
  ↓

23 :名盤さん:2020/06/07(日) 13:27:08 ID:hF2ZtRmH.net
>>22
貴方がもう何も言う事なくて話を逸らして単に煽る事しかしないなら、この会話は無益で何の面白味も無いからレスやめるよ
初めに>>15みたいな事言っといて指摘されたら>>22のレス、ってそりゃないでしょ

24 :名盤さん:2020/06/07(日) 14:44:22.25 ID:QimPaseR.net
アンクルミートって「ハイセンス」でもないような(^_^;)

25 :名盤さん:2020/06/07(日) 15:01:13 ID:pvqcgxmX.net
>>23
15歳から膨大な量の音楽に親しんできた音楽博士さん
マウント指摘が図星だったので逃走w

26 :名盤さん:2020/06/07(日) 15:50:44.98 ID:o2eGPdiJ.net
>>15
全部パクリは極論だけど相当影響があるんで割と同意

27 :名盤さん:2020/06/07(日) 16:22:56.61 ID:QimPaseR.net
何に喧嘩してるのか全くわからないくらいどうでもいい喧嘩だな
アンクルミートのボックス出るように祈ってあげるから勘弁して

28 :名盤さん:2020/06/07(日) 16:27:38.27 ID:74ReSiod.net
アンクルミートはそもそも10枚組として出るはずだったのが縮小版として出たのでもう未発表曲なんかはないでしょ
アウトテイクとかはあるかも知れないけど薄い内容になりそう

29 :名盤さん:2020/06/07(日) 17:15:32 ID:iT6cTL57.net
極論vs見当違い になったとこで終わって煽り合いとかほんとしょうもない

30 :名盤さん:2020/06/07(日) 17:24:25 ID:crz21SRH.net
伸びるかなと思って振った話題だったけどまさかの展開
即死が回避できればいいんで、、、

31 :名盤さん:2020/06/07(日) 17:24:40 ID:kMNR2Ys6.net
おれは>>17の半可通っぷりに一番ワロタけどねw

32 :名盤さん:2020/06/07(日) 17:42:50 ID:WfGBlEIa.net
半可通でゴメン、もう35年聴いてるけど…

33 :名盤さん:2020/06/07(日) 17:51:33 ID:74ReSiod.net
何年やってもギター下手なヤツっているじゃん
それとおんなじよ

34 :名盤さん:2020/06/07(日) 18:19:44 ID:crz21SRH.net
アンクル・ミートはそのうち聴こうと思ってるうちにオサンになってもうた

35 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:34:04 ID:74ReSiod.net
音楽的な素養がないとザッパは楽しめないからね
いや、オレはそんなことないよってやつもいるだろうけどザッパはその辺りにがっかりしてたんだな

36 :14:2020/06/07(日) 19:49:39 ID:Me26OFDk.net
>>16
あの2枚は解散した初期マザーズの
当時膨大にあった未発表音源から
一番美味しいとこつまんだんでしょ
もともとは12枚組で
出すつもりだったんだから

37 :名盤さん:2020/06/07(日) 21:02:11 ID:WfGBlEIa.net
12枚の1枚じゃなかったっけ?

38 :名盤さん:2020/06/07(日) 22:12:45.36 ID:v7qVCL7a.net
>>35
そうなの?
マニアックな音楽に下品なネタをまぶした初心者啓蒙は多いけど絶望感よりは楽しげに思えるがなあ
いたちのヒキガエルで各パートのポリリズムを解説するくだりとか満更でも無さそうな気が

39 :名盤さん:2020/06/07(日) 22:18:28.39 ID:WfGBlEIa.net
決まったリズムで足を動かして踊れないとリスナーは喜ばない
みたいな愚痴言ってたけど、35はその事言ってるのかな?

40 :名盤さん:2020/06/07(日) 22:39:56.11 ID:v7qVCL7a.net
ああなるほど

41 :名盤さん:2020/06/07(日) 23:17:41 ID:ts8lNf4a.net
ザッパってホットラッツ以外に良いアルバムなくない?

42 :名盤さん:2020/06/07(日) 23:49:12 ID:KzHoU0wA.net
俺自身はかなり聴いたつもりでもまだおいそれとは語れないのに
でもホットラッツが最高とは結論は出来ない

ザッパの生涯の短さに反して作品数の多さも考慮すると難しいよな
(要は勝手に出されたとも言っていいか)

色んな評価はあって良いと思うけど
ちなみに俺はホットラッツよりグランドワズーが好きな派です

43 :名盤さん:2020/06/08(月) 00:25:56 ID:ja6fc024.net
僕はワカジャワカちゃん!ビヨーン

44 :名盤さん:2020/06/08(月) 01:31:02 ID:ECXksFuP.net
グランドワズーの2012年リマスター盤て曲順が違うんだな?買ってみよう

45 :名盤さん:2020/06/08(月) 02:16:21 ID:C60j5rmZ.net
なんだかなー
例えばBongo Fury1曲目冒頭のギターリフと
それに続く隊長のボーカルにしびれないなら
ザッパというかROCKが向いてないと思うよ
米津でも聞いとけ

46 :名盤さん:2020/06/08(月) 02:24:38 ID:C60j5rmZ.net
キングヌーとかヒゲダンとか
くだらないやつな

あとはROXY一発目の囚われペンギンな
あの猥雑さがザッパだよ

47 :名盤さん:2020/06/08(月) 02:29:31 ID:ZcmJ7IqM.net
まあ、好みや聞き方は人それぞれ
ザッパの聞き方も人それぞれでいいのでは
そこに優劣もくそもなく、それぞれがただ好きなものを聞けばいいだけ
おれは、ザッパの全アルバム、全作品が好きでしつこく聴く派だし、
ホットラッツセッションズも何ヶ月も毎日聞き続けたけど、
だからといってどうもこうもない
好きだから聞くだけで、そういう風に聞かない人もいるんだろうな、というだけで

48 :名盤さん:2020/06/08(月) 02:50:03.48 ID:C60j5rmZ.net
>>47
確かにそのとおり
俺なんか1番初めに聴いたHungry Freaks Daddyの
ギターソロにガツンとやられて
何十年もザッパの素晴らしさに感服してる身にとっては
偉そうに「ザッパってホットラッツ以外に良いアルバムなくない?」
とか書かれるとオマエの脳ミソのレベルではきっとそうなんだろうよ
って思うな
米津聞いとけよホントに

49 :名盤さん:2020/06/08(月) 10:52:08.89 ID:t3YGV2ZF.net
ちょろっと聴いてシビレたという人は感性がザッパに合ってるんだよね
兄ちゃんエレキにシビレてるってなもんで
俺もFMで聞いてシビレて、初めてのザッパで検閲の母買って別の意味でもシビレたw

50 :名盤さん:2020/06/08(月) 18:35:43.34 ID:6w/2k3ID.net
俺が最初に聞いたザッパはジャズフロム・ヘルだったけど相当しびれて数年間聞かなかったもんな

51 :名盤さん:2020/06/08(月) 20:49:32.81 ID:t3YGV2ZF.net
うん、何もわかってない高坊の自分にとってジャズ・フロム・ヘルは全体的にしぶすぎてシビレたね
聖エチエンヌは普通に信じられないくらい渋カッコよすぎてシビレて、これだけ繰り返して聴いてた
ナイトスクール、Gスポットなんかはわりとわかりやすかったけど
それと同時に深淵を除いてるような感じがした
今では愛聴盤だけど

52 :名盤さん:2020/06/08(月) 20:50:15.09 ID:xU55JsIy.net
あれをリアルタイムで評価したグラミー賞がすごい

53 :名盤さん:2020/06/08(月) 20:57:28.21 ID:t3YGV2ZF.net
ロックインストゥルメンタル賞でしたっけ?

54 :名盤さん:2020/06/08(月) 21:00:49.48 ID:xU55JsIy.net
はい

55 :名盤さん:2020/06/08(月) 21:04:11.35 ID:t3YGV2ZF.net
その後色々聞いてぶっ飛びつつ、
87年マスターのホット・ラッツ聴いた時にはやはりぶっ飛んで
このスレであの時のザッパの耳はデジタルよりにシビレてたって話もあったけど
今思うと、当時の僕には晩年のJFHに通じるテクスチャーに感じられて
そこにシビレた感じがあるなぁ
こんなの70年の時点で出したのかよ!っていうね
それはもちろん半分勘違いなんだけど

56 :名盤さん:2020/06/08(月) 21:07:34.98 ID:t3YGV2ZF.net
ジャズ・フロム・ヘルのLPは僕の買ったのはEMI盤なんだけど
パンプキン盤の方が音がまろやかだとか小耳に挟んだけど、そうなの?
2012マスターのCD持ってるけど比較してどう?

57 :名盤さん:2020/06/08(月) 21:36:03.41 ID:VzJX+pkW.net
最初に聞いたのはシーク・ヤブーティだった
上質のハードロックとして聞いていた
しかし曲間の効果音のコラージュに、既に違和感を感じ取っていた

58 :名盤さん:2020/06/08(月) 22:51:05.44 ID:D/wnVLa6.net
違和感だと?(@益@.:;)

59 :名盤さん:2020/06/08(月) 23:52:59.28 ID:m017Onr9.net
これはただのハードロックおじさんじゃなさそうだな・・・
って違和感でしょ

60 :名盤さん:2020/06/09(火) 04:30:57 ID:g2sDl7hW.net
最初に聞いたのは当時新譜だったスタジオタンだったな
「プレイヤー」誌の八木康夫の連載を読んで面白そうだったから
それまでは「ミュージックライフ」情報でウンコ食った人としか知らなかったw

61 :名盤さん:2020/06/09(火) 14:01:52.04 ID:TJe92MYp.net
ウンコは食ってない

62 :名盤さん:2020/06/09(火) 17:03:36 ID:T9w7s4aL.net
それが酷い話で奇人変人特集とかだったと思うけど
アリスクーパーがステージでウンコしたのに対抗してザッパはウンコを食べた
さすがのアリスクーパーも降参とかいう内容だったw

63 :名盤さん:2020/06/09(火) 18:22:47.39 ID:Y3T3T8u9.net
八木康夫はひどかったもん

64 :名盤さん:2020/06/10(水) 00:07:22 ID:Ult1xY/5.net
初めて聞いたのは、○△□。同時期に、聞く前にそのコンセプトで腰を抜かしたのが、黙ってギター。

で、八木康夫氏と彼に発見された大山甲日氏、それになぞなぞ商会知った日本盤のライナーノート。

おもろい時代でした。

65 :名盤さん:2020/06/10(水) 01:10:41 ID:s2+pIjOa.net
ザッパ自筆の本で公式に否定してたからね→ウンコ

大山甲日氏って何時頃から現れたの?
たしか染物屋さんだったよね

66 :名盤さん:2020/06/10(水) 01:49:20 ID:taTekSCo.net
>>65
ハエハエカカカの日本語ライナーで初登場
ソニーへの応募作か採用された

67 :名盤さん:2020/06/10(水) 15:53:18.77 ID:P3PJTnpR.net
ハエハエカカカって本当にセンスない邦題だな
今の若者には通じないんじゃないの

68 :名盤さん:2020/06/10(水) 19:33:43.49 ID:GWCe1MIF.net
まあけどザッパのユーモアのセンスのレベルでは同等かなと思う
センスないのは同意だけどさ
当時の邦題は酷いの多かったもん

69 :名盤さん:2020/06/10(水) 21:18:58.76 ID:kwOaxCJr.net
辿り着くのが〜を原題の邦訳にしなかったのはものすごく勿体無いと思ってる

70 :名盤さん:2020/06/10(水) 23:29:27 ID:NWounWuM.net
ザ・ギタリスト・パもなかなかのもん

71 :名盤さん:2020/06/11(木) 01:08:11 ID:sXyDBnpQ.net
つらい浮き世

72 :名盤さん:2020/06/11(木) 02:01:22.49 ID:kuuvG+p2.net
「はなくそマン」なんか完全直訳だしなぁ・・・・

73 :名盤さん:2020/06/11(木) 02:49:42 ID:sdNTOXYE.net
あのころは、ハエハエカカカキンチョールってCMが流行ってたのよ

74 :名盤さん:2020/06/11(木) 12:20:09 ID:r/oGr6cx.net
まぁ普通の放題付けてくれた方が結果良かったって話だな
数十年経っても浸透してないし

75 :名盤さん:2020/06/11(木) 13:55:24.68 ID:LvkYocia.net
原題とは違う邦題を付けられると
お互いに話してるアルバムが何なのか分からないって事がたまにある
一方は原題で覚えてて、もう一方は邦題で覚えてるっていう

76 :64:2020/06/11(木) 16:00:19 ID:1hLXyAYw.net
>>70

黙ってギター ではなかった

あの国内盤ボックスには、ビビった

77 :名盤さん:2020/06/11(木) 18:26:29.03 ID:usvhLM9h.net
>>74
あのころは、ソニーの悪ふざけぶりに、深い愛を感じたもの
知る人ぞ知る感で、悪ふざけしてる、みたいな

78 :名盤さん:2020/06/11(木) 18:29:00.11 ID:kuuvG+p2.net
ピンクフロイドの邦題は浸透してるなぁ

79 :名盤さん:2020/06/11(木) 19:42:35.62 ID:r/oGr6cx.net
>>77
あの頃の八木はちょっと身内の笑いに走りすぎだったんだよ
正直ファンですら読みにくいライナーだったし

80 :名盤さん:2020/06/11(木) 19:47:24.16 ID:r/oGr6cx.net
>>75
ザッパの場合日本盤が出てないアルバムが多いってのも影響してるかもな
輸入盤のみの作品だとこっちもランピーグレーヴィーとかカタカナで呼ぶしかないしフロイドみたいに無理やりにでも邦題付いてればまた違ったかも
いたち野郎なんて邦題なかったら呼びにくくてしゃーない

81 :名盤さん:2020/06/12(金) 02:36:08 ID:noG5wHG+.net
ザッパいい事言ってるね

Brian May: Killer Queen solo anyone? - 27 March 2020
https://www.youtube.com/watch?v=0rARjVjUUWU

BRIAN MAY:
"Killer Queen solo, anyone ?!! A slight variant ? Frank Zappa once told me 'There is no such thing as a mistake -
if it’s your performance of your own stuff, who can tell you it’s wrong ?!!' My advice ? 'Always keep a sense of humour - you will need it !'

82 :名盤さん:2020/06/12(金) 12:29:42.63 ID:gS9D57BK.net
ココの人達ってやさしいですよね

83 :名盤さん:2020/06/12(金) 14:09:18.05 ID:LZITcm/0.net
キラークイーンって歌を聴いてみたけど
個性的だけどせせこましいギターだね

タイトルからヘビメタっぽいのを想像してたわw

84 :名盤さん:2020/06/12(金) 17:28:40 ID:FMwUuIXq.net
いやいや、今更?
ブライアンメイのギターによるオーケストレーションは一種の発明みたいなもん
他にも似たような試みをした人はいるがある意味完成形を作ったのがQueen

85 :名盤さん:2020/06/12(金) 17:53:13.54 ID:OsJ3k+b1.net
あれはミックロンソンのパクリだろ

86 :名盤さん:2020/06/12(金) 19:20:34.10 ID:I9kmtYWj.net
つかクイーンすら知らないニワカがザッパスレ見てるとか衝撃なんだが

87 :名盤さん:2020/06/12(金) 22:47:11.85 ID:vBIyG9Y4.net
ザッパはCDもレコードもほぼ揃えたけど、クイーンは数十年前に何度かベスト聴いたぐらいしか記憶がない。

88 :名盤さん:2020/06/12(金) 23:52:51 ID:LZITcm/0.net
>>86
クイーンはフラッシュゴードンとボヘミアンとラジオガガ?しか知らないよ
さっきの上のも歌謡曲っぽくて全然無理っすわ、ごめんな
そもそも死んじゃった人の歌がうるさいんだよね
タンジェリンドリームとブライアンの共演ライブは一時期聴かせていただきました

でな、クイーンを知らないとニワカになるならニワカでいいよw

89 :名盤さん:2020/06/13(土) 12:25:16.37 ID:PEvh89Ww.net
クイーンwww
あんなアイドルグループ聴いてるんだwww

90 :名盤さん:2020/06/13(土) 13:28:52.17 ID:VHGo6hAk.net
クイーンとかアバとか嫌いじゃないけどレコードもCDも買ったことない
かかってれば少しは楽しいが…
ザッパ家ではアバは人気あったらしいねw

91 :名盤さん:2020/06/13(土) 14:26:02 ID:btiHWvM+.net
ザッパを1回聴いて判断するのは難しいですな

92 :名盤さん:2020/06/13(土) 15:12:20.05 ID:d039MWeB.net
まぁQueen聞かなきゃダメとは言わないがボヘミアンラプソディーくらい基礎知識として知っとけよとは思う

93 :名盤さん:2020/06/13(土) 15:14:34.18 ID:d039MWeB.net
>>85
音色はロンソンの影響あるかもしれないが当時のロンソンはあそこまで計算したオーバーダブはしてない
重ねるにしても2本くらいだし

94 :名盤さん:2020/06/13(土) 16:37:20 ID:JOrYElEC.net
天国への階段とかハイウェイスターとかも
聞いたことなさそう
ブラウンシュガーとか紫のけむりとか
テレグラムサムとか

95 :名盤さん:2020/06/13(土) 16:56:13 ID:kxFPtXi2.net
ザッパも大して分からないけど知ったようなくち聞いちゃったんだよな

96 :名盤さん:2020/06/13(土) 18:35:50 ID:+mXFxSND.net
ザッパ亡くなってもう三十年弱経ってるわけで
その二世代前のロック代表曲全部知ってろというのは
若者には酷な話だよ
ビートルズも若者からしたら何が良いのかわからないって言うしw
まじかよと思うけど、そんな子らでもザッパが面白いということはあるだろう

97 :名盤さん:2020/06/13(土) 19:21:44.86 ID:kxFPtXi2.net
>>96
いやそうじゃなくてさ
入り口としては不自然じゃない?
まだグランド・ファンクとかなら分かるけどザッパて

98 :名盤さん:2020/06/13(土) 19:50:43 ID:sZolSLF3.net
Youtubeが普及してから既に長い時間が経ってるから今の時代どういう音楽遍歴を辿っても不思議では無いと思う
作品数が多いからどこから聴いたらいいか分からない部分はあるにせよ、今の時代から見るとザッパが聴きにくい音楽ということもないだろうし
同時代の大御所のロックバンドを聴かずにザッパファンになる事もあるでしょ

99 :名盤さん:2020/06/13(土) 19:50:47 ID:+mXFxSND.net
今の若い子がグランド・ファンクとか聴くかなぁ…
70年代ロックシーンとして聴くのではなくて、名盤カタログの中から
興味持てそうなものをチョイスして聴いたって良いじゃない?
いきなりザッパ選んだって良いわけだよね
ホット・ラッツやワズーが紹介されてればジャズっぽいの好きな子なら食いつくだろうし
良いじゃないそれで

かく言う自分も初めてロックでのめり込んで聴いたのがザッパで
それから後も特にのめり込んだロックアーティストは他には居ない
強いて言うならザ・バンドとかトラフィックは好きでたまーに聞くくらい

100 :名盤さん:2020/06/13(土) 19:53:17 ID:+mXFxSND.net
そうだビートルズもたまに聞く
殆どの曲はメロディ知ってるくらい聴き込んでも居るよ
子供の頃にねw

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200