2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【質問】洋楽好きって何が目的なの?(笑)

1 :名盤さん:2024/02/07(水) 15:28:08.27 ID:gwJT0wNx.net
邦楽JPOP好きは【刺さる】とか言って、曲に共感したり(的には泣く人もいるかもしれない)
あるいは
カラオケで歌って彼氏彼女に自分のカッコいいとこ見せようとしたり
あるいは
学校でお友達の話しについていけるように一般常識の知識として
邦楽JPOP聴くのは意味があるんだけど


洋楽って何で(何の目的で)聴くの?

2 :名盤さん:2024/02/07(水) 15:44:48.79 ID:mIIm9Sfb.net
宿題でもやってろよ、な?

3 :名盤さん:2024/02/07(水) 15:52:48.61 ID:lUYDEkLB.net
まじれすすると楽しいからってだけだよ

だから洋楽板住人みたく陽キャ陰キャとかトレンドガーとか言ってんのは愚の骨頂だよ
どーせ全部マニア向けなんだから無意味でナンセンスだよそんなことw

4 :名盤さん:2024/02/07(水) 17:08:44.29 ID:VOk8X6qO.net
>>1
マジレスすると「刺さる」から
少なくともバイリンガルで(TOEIC連続990点)
英語がネイティヴ並みに分かる自分には

みんなが君と同じではないんだよ

5 :名盤さん:2024/02/07(水) 17:24:02.30 ID:LvtqXTuo.net
バイリンガルってなに?

PSBのアルバム?

6 :名盤さん:2024/02/07(水) 17:30:02.73 ID:LvtqXTuo.net
>>2

これでおしまい、サヨウナラ〜



ババンがバンバンバン 宿題しろよ〜

ババンがバンバンバン 夜更かしすんなよ〜

ババンがバンバンバン 歯ぁ〜みがけよ〜

ババンがバンバンバン また来週〜

7 :名盤さん:2024/02/07(水) 17:39:34.11 ID:VOk8X6qO.net
>>5
二ヵ国語話者のこと
もっとも自分はあいさつ程度ならもっと多くの言語が
分かるけどね

8 :名盤さん:2024/02/07(水) 18:23:17.27 ID:gwJT0wNx.net
楽しい?

本当に?

9 :名盤さん:2024/02/07(水) 18:24:37.52 ID:gwJT0wNx.net
>>4
え?

じゃ最近刺さった洋楽を教えて?

10 :名盤さん:2024/02/07(水) 19:12:01.71 ID:VOk8X6qO.net
>>9
https://www.youtube.com/watch?v=0cL8CT2FMdc
https://www.youtube.com/watch?v=gFrLrPd-Af0

11 :名盤さん:2024/02/07(水) 19:12:37.32 ID:VOk8X6qO.net
これも良い
https://www.youtube.com/watch?v=UvI4ElA-HbE

12 :名盤さん:2024/02/07(水) 19:13:55.00 ID:VOk8X6qO.net
この曲は古いけど最近よく聞いてる
https://www.youtube.com/watch?v=KmxaY_OVvWA

13 :名盤さん:2024/02/07(水) 19:19:09.56 ID:VOk8X6qO.net
この曲も前向きでよい
https://www.youtube.com/watch?v=lv-cOIuJ1k0

14 :名盤さん:2024/02/07(水) 20:07:13.84 ID:RINrMXjN.net
音楽なんてインドア派の引きこもり趣味だぞ
マイルスデービスとかベルベットなんたら聴く人間がアウトドア派とは到底思えないし流行りのポップでも聴いてんのは運動とかろくにしない層だろう

15 :名盤さん:2024/02/07(水) 21:05:00.81 ID:VOk8X6qO.net
>>14
音楽だけではインドアもアウトドアも決まらないよw
君は単にイメージだけでかたってるだけ
現実をみようよ、音楽好きのアスリートもいれば
音楽に興味のない引きこもりもいる

16 :名盤さん:2024/02/08(木) 08:10:03.55 ID:a6uGRVLJ.net
まあ傾向としちゃ音楽好きは運動しないインドア派だと思うよ
常識的に考えてビートルズ聴く人間がアスリート並に鍛えてるわけないし(笑)

17 :名盤さん:2024/02/08(木) 10:10:46.71 ID:R3BJfA4c.net
刺さるってどういう状況?

18 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:02:38.44 ID:QGSfIRwh.net
>>16
だからそれがイメージだけで現実確認に欠けているってw
君はパトリック・チャン選手より鍛えてるの?
https://www.youtube.com/watch?v=s_ruaGx8IuI

>>17
その表現を使ってる>>1に訊いたら?

個人的見解としては自分で体験しないと
わからないと思うけど
恋に落ちたり、セックスしたり、という体験も
いくら言葉で説明しても自分で体験しないと理解はできない

19 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:05:57.46 ID:u6bg7uMg.net
ある程度はイメージで語るしかないやん
全部にソースつけられるわけないしw

まあHRHM聴けば運動力やバイタリティ上がるのはソースあるけどな(笑)

20 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:09:38.40 ID:QGSfIRwh.net
>>19
>全部にソースつけられるわけないしw
ネット時代なのにすぐに調べないの?
パトリック・チャン選手の動画を見つけるのに
1分もかかってないし

調べないならせめてイメージで決めつけるのは
止めよう、ビートルズ好きの運動選手も多い、
これが現実なんだから

>HRHM聴けば運動力やバイタリティ上がるのはソースある
まさかソースは自分?
その場合、君だけが特殊体質かもしれないよ?
それこそまともな研究でそんなこと言ってるのを
みたことがない
(ワーウィック大学の研究はそんなこと言ってないからね
念のため)

21 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:11:07.80 ID:u6bg7uMg.net
イヤ

ググればあちこちにそういう研究あるやんw

22 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:13:19.81 ID:u6bg7uMg.net
ビートルズなんて運動部系が基本は聴くわけないしねw
有名だから探せば好きなのいるだろーけど少数派でしかないあくまでそいつ個人の感想w

23 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:15:08.17 ID:u6bg7uMg.net
ネットでは陰キャしか聴かないとか風評被害されてるHRHMのがビートルズよりよっぽどスポーツ選手や陽キャに愛されてるしな
ランディジョンソンやキムタクもHRHM好きだ

24 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:17:24.27 ID:HXW1Mpmn.net
>>21
前に言ってたこれ?


認知症予防にヘビメタを習う高齢者が急増!? おじいとメタルで“オジーメタル”
https://www.atpress.ne.jp/news/344733


ボーカル教室が商売のために勝手に言ってるだけで、研究でも何でもないじゃんw

25 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:18:38.99 ID:HXW1Mpmn.net
あとこれ?

ヘヴィメタルを聞くと健康になれる!? 音楽と脳との意外な関係性
https://atamanavi.jp/4973/

参考に研究リンクが3つ貼ってあるけど
ざっと読んでみたがこんな感じ

1 「好きな音楽」を聴くと
健康と認知能力が向上する
(ヘビメタに限定してない)
あと、テンポの速い遅いについても書いてあるが、特にメタルがよいとは書いていない

2メタルファンは
「経験に対するオープンさの高さ、権威に対する否定的な態度、自尊心の低下、独自性への強い欲求、宗教性の低下と関連していることが示されました」

3メタルファンもおだやかな音楽のファンも
暴力的な画像を見た時に否定的な反応を示す
(メタルファンだからと言って暴力大好きなわけではないぞ、という主張)

↑べつにヘビメタがとくに脳にいいとかそういう研究ではない。

あとやっぱり「メタルファンは自尊心が低い」とか書いてあるな…

26 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:20:43.49 ID:HXW1Mpmn.net
>>21

探しても出てこないんだけど…

「メタル聴くと運動能力やバイタリティ上がる」のソースとなる研究



あちこちにあるなら貼ってよ

27 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:22:22.63 ID:u6bg7uMg.net
それこそ「ヘヴィメタル 健康」とか「ヘヴィメタル 効果」とかでググればいくらでもそういう記事出てくる

28 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:56:06.34 ID:QGSfIRwh.net
>>27
そりゃネットの海からは何らかのものが
(トンデモ学説や陰謀論も含めて)出るだろうけどさ
ちゃんとAMSとかSMTとかICMPCとかで発表されて
ピア・レビューを経て通説として認められている物は
ないよね?

29 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:59:31.47 ID:u6bg7uMg.net
しらねーよもうw

ここまで色々出てて信じたくないんなら好きにしろやw

30 :名盤さん:2024/02/08(木) 12:59:48.21 ID:QGSfIRwh.net
>>22
>少数派でしかないあくまでそいつ個人の感想w
これも問題だな
少数派かどうかは数の問題、全体数に対する比率で決まる
数字は「事実」であって「意見」ではないから
個人の感想で間違った数字を出しても正しくはない
ちゃんと統計的データで少数派って示せる?
単に君が思い込みで決めつけていて
現実がどうであるかの確認が無い、つまり
脳内妄想と同類のことでしかない、違うかい?

31 :名盤さん:2024/02/08(木) 13:01:38.10 ID:u6bg7uMg.net
つか

メタル陰キャ説はそんなに根拠があるのだろうか??w
マーティの発言(笑)くらいしか根拠ないけどw
チラホラあるそういう研究とかもメタルバイタリティ説がトンチキならそっちもインチキでしょw

32 :名盤さん:2024/02/08(木) 13:02:27.91 ID:QGSfIRwh.net
>>29
>ここまで色々出てて信じたくないんなら好きにしろやw
「色々出てて」って学術論文で君の主張を裏付けるものは
ひとつもない

個人的見解とか体験とかトンデモとかがいくら
「色々出てて」も信用性に乏しい
逆に一つでも信頼できるピア・レビュー通過済みの
論文さえあればよいのだけど、それがないのが問題だ

33 :名盤さん:2024/02/08(木) 13:05:06.95 ID:QGSfIRwh.net
>>31
それがあるんだなあ
>>25に参考文献として示されてる
Metalheads: The influence of personality and individual differences on preference for heavy metal.(2013)
By Swami, Viren,Malpass, Fiona,Havard, David,Benford, Karis,Costescu, Ana,Sofitiki, Angeliki,Taylor, Donna
を読むと、メタルファンは
「自己肯定感が低い」とあるよ
やっぱ陰キャじゃんw

34 :名盤さん:2024/02/08(木) 13:09:47.39 ID:u6bg7uMg.net
もうしらねーよそんな細かいのw

35 :名盤さん:2024/02/08(木) 15:08:56.47 ID:u6bg7uMg.net
ピアレビュー?がどうたらみたいなビーオタだかハロシスのおっちゃんのしょうもない細かい話はまるで聞いてないが
まあオレに言わせるとHRHM以外の音楽は聴いても現実的にはまるで意味ないと思いますw

36 :名盤さん:2024/02/08(木) 16:11:37.31 ID:Ad/pZ+KH.net
ロックとくにHR・HMなんて真面目に聴いてる人間がいることが信じられんわw
オレに言わせるとまともに社会生活してたらあんなもん聴くという選択肢がない

聴いてる人間は中二病の学生かな?それとも中高年のコドオジかな?
洋楽板の固定は実際そんな感じの生活してて一日中インターネット老人会して世間話してるが・・・

37 :名盤さん:2024/02/08(木) 16:22:23.87 ID:Qb/HKrDW.net
メタルを聴いてるとマジで具合が悪くなるんだが俺は

38 :名盤さん:2024/02/08(木) 17:19:54.40 ID:a6uGRVLJ.net
まじな話

体力ない人間はメタル聴かない方がいいよ
聴いても疲れて身体や脳に負荷がかかるだけ

39 :名盤さん:2024/02/08(木) 20:01:26.54 ID:tbvY6d6J.net
メタルを聴いても「刺さる」の?

40 :名盤さん:2024/02/08(木) 22:23:42.65 ID:huKG+TuL.net
刺さるって音楽じゃあんま使わんでしょ
使っても用途的にむりくりな引用じゃんww曲聞いて感銘受けたって「刺さる」って表現にはならんよ

むしろ使ってるやつがバカくさい。中2か

41 :名盤さん:2024/02/08(木) 22:42:43.81 ID:QGSfIRwh.net
>>35
ピアレビューこそ学会で認められた証
ピアレビューのない論文はトンデモ論が多い

大学でこういうこと聞かなかったの?

42 :名盤さん:2024/02/08(木) 23:01:07.30 ID:HXW1Mpmn.net
>>35

きみの主張は

「HRHMを聴くと論理的思考能力が上がり、
勉強や仕事ができるようになる!」

なのに

「論理的なやり取りは一切お断りだ
ソース出されても読まん
俺が出したソースも、俺は読んでないし
ぶっちゃけよく分かんない」

て事?

全然HRHMで頭良くなってないじゃん…

43 :名盤さん:2024/02/08(木) 23:07:56.41 ID:HXW1Mpmn.net
>>31
>メタル陰キャ説の根拠

メタル野郎が最初に持ち出した『中野信子』が根拠とする
「ウォーリック大学研究」

(よく「頭がいい奴に一番人気があるのはメタルだった!」として紹介される研究) 

https://warwick.ac.uk/newsandevents/pressreleases/gifted_students_beat/

https://www.independent.ie/world-news/europe/school-of-rock-gifted-teens-use-heavy-metal-to-cope-with-stress-26271601.html


・頭いい集団を調査したら メタルファンは(少数派の)6パーセント

・その少数派のメタルファンたちには「自尊心が低い、コミュ障」の傾向が見られた

・そのメタルファンに聞き取り調査したら「ストレス解消としてメタルを聴く」と語った



↑これがなぜか「天才たちに一番人気なのはメタル」みたいな風説として、間違った紹介をされるが


内容自体は
「メタルファンにはコミュ障的な奴が多い」
という研究だ。


「頭のいい奴にはメタルファンが多い」という内容ではない。

44 :名盤さん:2024/02/08(木) 23:09:44.63 ID:a6uGRVLJ.net
へー
そうっスか

ピアレビュー?とやらに載らないと学説は基本証明されないんスね
そちらの言い分だとw

ヘイヘイわかりやしたw(棒

45 :名盤さん:2024/02/08(木) 23:11:01.31 ID:a6uGRVLJ.net
めんどくせーから相手にしないのが正解かな
この手の類は

46 :名盤さん:2024/02/08(木) 23:17:10.83 ID:HXW1Mpmn.net
>>45
つかまず、自分の持ち出した研究(中野信子引用のやつ)
の「内容」くらいは知って話してよ…

めんどくさいとか以前に
「意見」になってないじゃん…

どんな研究だと思ってたのよw

47 :名盤さん:2024/02/09(金) 05:41:55.02 ID:AvPuIIml.net
>>25
健康が目的で聴いてるの?

48 :名盤さん:2024/02/09(金) 06:15:52.66 ID:LDpcFz5S.net
メタルのファンが頭いい悪いはよく分からんまったくに興味ないが間違いなく宗教観はカオスだろうね〜

誰だったか忘れたけど有名なHMバンドの某は金のために曲書いてるし家帰ればいいパパの普通の男っつってたわ
素の自分は日がなギター弄ってる陰キャだったが、このキャラこのジャンルで売れた。
だからアンチヒーローを演じてるんだとも。

よくよく考えりゃ近年のギター少年で成り上がるならジャンルはこれに行き着くわなってそこは納得したけど、
こんな奴らのメタル聴いてるファンってなんなんだろうな(笑)

49 :名盤さん:2024/02/09(金) 08:35:50.96 ID:IkqUpSBN.net
>>44
>ピアレビュー?とやらに載らないと学説は
>基本証明されないんスね
>そちらの言い分だとw

いや、これは俺の意見というより
学会の一般的な評価基準だよ?
医学でも物理学でも経済学でもそう
ピアレビューってそもそも理解しているのかな?

50 :名盤さん:2024/02/09(金) 13:23:41.06 ID:4wFICYdE.net
聴く音楽の種類で頭の良し悪しが変わるかどうか知らんが、知能が高い女ほどエロいよ

51 :名盤さん:2024/02/09(金) 19:03:59.87 ID:NxBVHzZ+.net
知能高い女とか緊張感ある職場の女のほうが性に積極的とは聞くな
一種のストレス解消法なんやろな
性の開放っつ〜のは

つか看護師(婦)の私生活は素で結構エキセントリックじゃないか?
近所に奥さん住んでるが、夜暗くなりかかった頃の車庫から家の母屋向かうほんの間に
ちっさい子供の遊び盛りの掴まえて躾の範疇超えた声でギャーギャー吠えまくってるわ
あれじゃお子が可哀想

52 :名盤さん:2024/02/10(土) 20:43:06.21 ID:7wK3XJ3j.net
>>1
概ね同じだよ。カラオケはしないけど

53 :名盤さん:2024/02/11(日) 01:45:14.49 ID:JqAfe4Gk.net
>>10
しかし糞つまらん無難な音楽だね

>>11
これは酷いw

54 :名盤さん:2024/02/11(日) 01:52:06.96 ID:JqAfe4Gk.net
>>12
やっぱ絶妙にダサい。ちょっとの工夫でマシになるのにセンス無いね

>>13
ダッセ〜。お前の貼るやつ全部ダサい

55 :名盤さん:2024/02/11(日) 07:30:03.15 ID:m5i8RJ5S.net
>>53-54

お前の好きな音楽を貼ってみて?

56 :名盤さん:2024/02/11(日) 07:37:11.16 ID:p1KdIWMk.net
クイーン
テイラー・スウィフト
ブリトニー・スピアーズ
プリンス

57 :名盤さん:2024/02/11(日) 09:27:10.39 ID:m5i8RJ5S.net
>>54 は案の定、あまりにもダサくて恥ずかしくて、死んでも自身が好きな音楽家や作品名を明かせないダウン症児クンでしたね♪

http://hissi.org/read.php/musice/20240211/SnFBZmU0R2s.html



ラジオ屁やらエドシーランやらケンドリックラマーみたいなダウン症児向けのゴミで満足出来ちゃうキミみたいな生まれつきの仔が意地を張っても、意味は無いのですよ?

58 :名盤さん:2024/02/11(日) 11:17:58.23 ID:edmUtQKN.net
欧米文化確実にダサくなったからな
この板の反応はわりと的確に現してる
昔の洋楽の話題が多くなるのも自然なこと

59 :名盤さん:2024/02/11(日) 11:23:49.77 ID:JqAfe4Gk.net
常に本気でID検索を怠らないバカメンw



>>10-13を擁護出来るならしてみろよw
お前だって同じ意見だろうに

60 :名盤さん:2024/02/11(日) 11:26:59.53 ID:m5i8RJ5S.net
つーか、ケケケが挙げたゴミ溜めみたいなロックの名盤100枚を潰しちゃった俺への復讐の為に建てたスレが落ちちゃってたんで、ログのリンクメモしとくわなw


【プログレ】 レコメン系 【チェンバーロック】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1697744961/706-713

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1697744961/743-746

61 :名盤さん:2024/02/11(日) 11:33:11.46 ID:m5i8RJ5S.net
お、ダウン症児クン来てたねw


>>59

明らかにキミっぽい知的障害者の書き込みを複数見付けちゃったので・・・w



それ等は少なくとも、あまりにもダサくて恥ずかしくて、バカにされるのが怖くて恥ずかしくてその名も明かせない、キミが大好きなダウン症児向けのゴミよりもマシだと思いますよぅ・・・?



因みに Univers Zero の UZED がロックの最高到達点だって仔細な説明は ↓ にしてありまッす♪

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1681192491/143-151



何れにしても、自身のフェイバリットも明かせない故に音楽のスレで音楽のハナシが出来ないキミみたいな生まれつきの仔よりも劣ってるバカは存在しません♪

62 :名盤さん:2024/02/11(日) 11:59:09.89 ID:n8x06l0f.net
ウクライナでゼレンスキー解任のデモ起きてるじゃんw

63 :名盤さん:2024/02/11(日) 13:52:26.25 ID:m5i8RJ5S.net
デモ自体はソロスがカネ出して起こしてるだけでしょ

ヌーランドがウクライナの首長すげ替える応援為の応援だよ

64 :名盤さん:2024/02/11(日) 14:48:14.36 ID:q4OmI7zP.net
>>59
>>10-13を擁護出来るならしてみろよw

だれもそれらを超えるとみんなが納得できるものを出せてない時点で
>>10-13の方が君より部がある

65 :名盤さん:2024/02/11(日) 14:50:51.80 ID:m5i8RJ5S.net
>>64
彼はね、バカにされるのが判ってるから自身が好きな音楽家や作品を死んでも明かせないんですよ♪

66 :名盤さん:2024/02/11(日) 19:33:43.59 ID:/aOtlEUb.net
0133名盤さん
2024/02/11(日) 19:33:07.65ID:/aOtlEUb
だからクラシックと20世紀後半の白人系の一部、
それに影響を受けた一部のJPOP
以外は基本ゴミなんだってww

だからクラシックと20世紀後半の白人系の一部、
それに影響を受けた一部のJPOP
以外は基本ゴミなんだってww

だからクラシックと20世紀後半の白人系の一部、
それに影響を受けた一部のJPOP
以外は基本ゴミなんだってww

だからクラシックと20世紀後半の白人系の一部、
それに影響を受けた一部のJPOP
以外は基本ゴミなんだってww

67 :名盤さん:2024/02/11(日) 19:34:52.16 ID:/aOtlEUb.net
>>1

本来音楽は心地良いから聴くんであって、
共感やコミュニケーションのツールじゃないんでww

本来音楽は心地良いから聴くんであって、
共感やコミュニケーションのツールじゃないんでww

本来音楽は心地良いから聴くんであって、
共感やコミュニケーションのツールじゃないんでww

本来音楽は心地良いから聴くんであって、
共感やコミュニケーションのツールじゃないんでww

68 :名盤さん:2024/02/11(日) 19:37:23.78 ID:/aOtlEUb.net
共感やコミュニケーションのために音楽利用する奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww

共感やコミュニケーションのために音楽利用する奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww

共感やコミュニケーションのために音楽利用する奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww

共感やコミュニケーションのために音楽利用する奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww

69 :名盤さん:2024/02/11(日) 19:48:35.29 ID:/aOtlEUb.net
少し訂正

音楽を単なる共感やコミュニケーションのツールにしてる奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww
これからもずっと馬鹿にしまーすww

音楽を単なる共感やコミュニケーションのツールにしてる奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww
これからもずっと馬鹿にしまーすww

音楽を単なる共感やコミュニケーションのツールにしてる奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww
これからもずっと馬鹿にしまーすww

音楽を単なる共感やコミュニケーションのツールにしてる奴らは、
プロ素人関係なく全員馬鹿にしてまーすww
これからもずっと馬鹿にしまーすww

70 :名盤さん:2024/02/12(月) 18:02:23.58 ID:ZyvkBjh/.net
>>59
ユニヴェルゼロよりはどれもマシだろうがよ

71 :名盤さん:2024/02/12(月) 20:23:32.14 ID:iTq0ZOT2.net
実利なんて求めてない
気に入ったから聴くってだけ

72 :名盤さん:2024/02/12(月) 20:23:59.07 ID:rk/Hf1y+.net
お、ダウン症児クンがまた自演してる♪



>>70



それ等は少なくとも、あまりにもダサくて恥ずかしくて、バカにされるのが怖くて恥ずかしくてその名も明かせない、キミが大好きなダウン症児向けのゴミよりもマシだと思いますよぅ・・・?



因みに Univers Zero の UZED がロックの最高到達点だって仔細な説明は ↓ にしてありまッす♪

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1681192491/143-151



何れにしても、自身のフェイバリットも明かせない故に音楽のスレで音楽のハナシが出来ないキミみたいな生まれつきの仔よりも劣ってるバカは存在しません♪

73 :名盤さん:2024/02/13(火) 09:38:45.95 ID:q2WLycDX.net
>>69
誰がどう言う聞き方しようがその人の勝手だろうが?

74 :名盤さん:2024/02/13(火) 09:50:01.25 ID:q2WLycDX.net
>>1
 基本的には洋楽の方が新しいスタイルの音楽が出てきやすいから、基本的にはそう言うのを探してる。 後、邦楽で売れてるものは"新しい音楽" とか言っても洋楽のパクリのアレンジに歌謡曲風のメロディーがのっかったダサいものばかりなので、基本邦楽で売れてるものは一部のヒップホップのアーティスト以外はスルーする、俺はね。 

結局ずーっとそう言う聞き方だったので、洋楽が音楽の中心になってしまい、昔聴いてたのもほとんど洋楽なので、ノスタルジーから昔聴いてたものも聴きたくなった時に引っ張り出してくるものも洋楽になってしまう。

結果、洋楽中心の音楽ライフになってしまう!

75 :名盤さん:2024/02/14(水) 19:00:18.77 ID:MrnmEqQd.net
>>74
なるほど

76 :名盤さん:2024/02/14(水) 19:07:38.67 ID:7k0NPw4f.net
>>74

感覚がゴミだと新しいとか古いとか無駄な事に拘るww
古い曲でも新しい楽器や機材や声でリメイクしたら良いだけなのに
肝心なのは心地良いとか綺麗なんだけど、
感覚がゴミで心地良さや綺麗さが分からないと、
ただただ何かしら新しいというだけで釣られてしまう
そーいうゴミセンスは一生音楽から幸福など
1ミリも得られないwwwwwwwww

77 :名盤さん:2024/02/14(水) 19:09:54.89 ID:7k0NPw4f.net
>>72

こんなアホゴミの説明に意味は無いww
ユニヴェルゼロなんて、
ほぼ誰が聴いてもキモいだけのゴミなんでwwww

78 :名盤さん:2024/02/14(水) 19:10:26.94 ID:7k0NPw4f.net
>>73

聴くのも勝手なら馬鹿にするのも勝手wwww

79 :名盤さん:2024/02/14(水) 20:31:57.11 ID:wfqkvKdk.net
>>77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/c/musice/1686412959/921
0921名盤さん2023/06/15(木) 11:52:32.89ID:e8lmgzR3
何故主人公星矢がダサくて一輝がカッコ良いのか?

・星矢がダサい理由

1、在り来たりな熱血漢という昭和の主人公的なキャラのつまらなさ
2、主な技が塊的なものをぶつけるだけ、背後に回って抱きついて道釣れ自爆的なものだけというクソダサさ
3、守護星座ペガサスとスタイリッシュじゃないキャラのアンバランス
ペガサスはファーヤーエムブレムのようにキレイな女子が乗る方がマッチする
男でも美形ならマッチするが、星矢はメインキャラ5人で一番美形じゃないので合わない
(瞬か氷河なら普通に合いそうww)

・一輝がカッコいい理由
1、他人に頼らず自力で戦うという姿勢
2、兄弟や仲間の危機に駆けつけて救う
(ここまでだと昭和ヒーロー的で、そこまでカッコ良くはない)
3、技がシンプルにカッコいい系とシンプルな精神攻撃系
4、守護星座フェニックスがカッコいい(これが一番重要)
不死身かつ成長して無限に強くなるという設定
そもそも鳥類が流線形で美しいものが多く、空を飛べるので憧れの対象という要素も有り、害虫や毒蛇を食べるので神のように崇められる事も有る
三巨頭など冥界の強豪も架空の鳥や飛竜などで、鳥系は優遇されている
ファンタジーRPGなどでも鳥系の優遇は見られる
なお毒蛇の凶暴性は、毒の象徴である炎を吐く竜などに描かれている

ちなみに花形キャラの黄金聖闘士は黄道十二星座をモチーフにしているが、その内容は意外とショボく鳥系は居ない
獣4、虫1、魚介類2、ほか双子、乙女、天秤、射手座、水瓶
この内、双子は光と闇、善と悪などの対極の象徴として描かれており重要かつ優遇
乙女は女子を大事にしよう的な発想?からか優遇
天秤は世の中のバランスの象徴として重要かつ優遇
射手座は進むべき道や進歩の象徴としてか重要かつ優遇

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200