2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

XTC 21

1 :名盤さん:2024/03/12(火) 08:27:37.30 ID:/+CrzvW4.net
【関連サイト】
APE HOUSE
http://www.ape.uk.net/
Chalkhills
http://chalkhills.org
※前スレ
XTC 20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1656044302/

66 :名盤さん:2024/04/19(金) 11:33:43.39 ID:w13KNwtq.net
オレンジの頃とかビートルズの後継者って言われてたけどそれほどビートルズっぽいとは思わないな

67 :名盤さん:2024/04/19(金) 11:35:37.90 ID:w13KNwtq.net
>>65
パンク・ニューウェイヴ好きにはこのバンドはブラックシーまでだろうな

68 :名盤さん:2024/04/19(金) 12:01:31.93 ID:yiVPmGtz.net
パンク好き(ジャム、セックスピストルズ、クラッシュの2枚目)だがイングリッシュセトルメント~アップルビーナス2まで全部好きだよ

69 :名盤さん:2024/04/19(金) 14:03:40.11 ID:RrNo4J96.net
全部好きだが初期2枚、最後の2枚はあまり聴かない。デイヴのギターが好きなのかな。

70 :名盤さん:2024/04/19(金) 14:33:55.18 ID:7rCUL8Bc.net
Big Expressまではシングルまで追ってたがスカイラーキング以降はアルバムだけ聴いてた感じ

71 :名盤さん:2024/04/19(金) 19:23:48.20 ID:/EK798wf.net
イングリッシュ~はメルトザガンって曲が好きだな、メロディがぐにゃぐにゃで良き

72 :名盤さん:2024/04/19(金) 19:27:03.98 ID:/EK798wf.net
失礼、メルトザガンズだ

73 :名盤さん:2024/04/19(金) 19:49:10.43 ID:hvrF4RWz.net
ガンもガンズも大して変わらないからね
銃を溶かせって題だから反戦の歌なのかな

74 :名盤さん:2024/04/19(金) 20:01:46.85 ID:7rCUL8Bc.net
途中までアルバム1枚に1曲は入っていた攻めた曲調の曲好き

I'm Bugged
Life Is Good In The Greenhouse
Millions
Travels in Nihilon
Melt the Guns

75 :名盤さん:2024/04/19(金) 22:10:44.77 ID:w13KNwtq.net
一番人気あるのはブラックシー?

76 :名盤さん:2024/04/19(金) 23:53:36.59 ID:kydbfqox.net
ブラックシーかスカイラーキングかな?

77 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:26:48.23 ID:86mQiiq3.net
初期はコリンの方がせめた曲が多い。D&Wが転換期

78 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:27:12.12 ID:lDraO3jE.net
初期はコリンの方がせめた曲が多い。D&Wが転換期

79 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:27:42.35 ID:xuGI96PH.net
初期はコリンの方がせめた曲が多い。D&Wが転換期

80 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:27:59.34 ID:xuGI96PH.net
初期はコリンの方がせめた曲が多い。D&Wが転換期

81 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:28:34.33 ID:lDraO3jE.net
重複してしまった失礼…

82 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:54:51.50 ID:IvWwOGt9.net
スカイラーキングはゆったり過ぎて自分はダメだー。。
ロックじゃないよあれは

83 :名盤さん:2024/04/20(土) 02:25:20.78 ID:uMtvw4BO.net
ビートルズ以降でチャック・ベリーみたいな純粋なロックンロールしかやらないミュージシャンの方が希少
ビートルズ以前のバディ・ホリーだってバラードやってるし
その手のしかやってない稀有なバンド探して聴いてろよって感じ

84 :名盤さん:2024/04/20(土) 02:40:27.47 ID:rqpN8h98.net
>>82
ビートルズのリボルバーはロックじゃないと言うのと同じような事

85 :名盤さん:2024/04/20(土) 03:33:12.07 ID:EdncRkzs.net
人それぞれの心に人それぞれのロックでいいじゃん。
はい俺今キモいこと言いました。

86 :名盤さん:2024/04/20(土) 11:07:54.35 ID:XyATID7n.net
>>84
リボルバーはいきなりタックスマンだろ

87 :名盤さん:2024/04/20(土) 11:11:02.55 ID:2CxMSbLz.net
エリナーリグビーやラブ・ユー・トゥやフォー・ノー・ワンがロックかと言われたら違うと言っちゃうね

88 :名盤さん:2024/04/20(土) 23:13:24.02 ID:e5XhHAM6.net
ビートルズはヘルタースケルターがめちゃくちゃロック

89 :名盤さん:2024/04/20(土) 23:31:07.23 ID:I4XTFT1L.net
俺はスカイラーキング好きだけど
ママーも好き。

90 :名盤さん:2024/04/20(土) 23:35:24.78 ID:R3OlZ6Hc.net
奇遇ですなあ。自分はママーが好きだけどスカイラーキングも好き。

91 :名盤さん:2024/04/20(土) 23:40:06.43 ID:I4XTFT1L.net
>>89
おー、嬉しいね。
スカイラーキングは初夏、ママーは夏に良く聞いた気がする。

92 :名盤さん:2024/04/20(土) 23:41:05.20 ID:I4XTFT1L.net
>>90
あ、酔っ払ってじぶんに変身しちゃたw

93 :名盤さん:2024/04/20(土) 23:41:31.89 ID:I4XTFT1L.net
返信、もうだめだ‥

94 :名盤さん:2024/04/21(日) 09:19:12.23 ID:vYOeN7Z4.net
ボケ老人かよ

95 :名盤さん:2024/04/22(月) 00:50:51.95 ID:VYODCG3P.net
reiがラジオでチャットモンチーの「風吹けば恋」って曲かけたんやが、ジュディマリの曲かな?と調べてみたらチャットモンチーで驚いた。
シャングリラしか知らんかったが、なんかちょっとXTCっぽいな。
XTCの影響受けたジュディマリ育ち世代か。

96 :名盤さん:2024/04/22(月) 09:21:49.01 ID:0uvtFTqs.net
先ずreiって誰だ

97 :名盤さん:2024/04/22(月) 11:38:33.59 ID:RlW6NqwU.net
>>96
ググればすぐ出てくるギター女子
しかも上手い

98 :名盤さん:2024/04/22(月) 11:47:58.92 ID:kxCfzxol.net
俺がaikoお勧めって言ってるのに無視するなよ

99 :名盤さん:2024/04/22(月) 16:55:13.86 ID:wzJSpxCS.net
>>98
先ずaikoって誰だ

100 :名盤さん:2024/04/22(月) 16:59:21.18 ID:vUPDSKqh.net
次期天皇

101 :名盤さん:2024/04/22(月) 19:10:33.94 ID:ORehRTf/.net
>>99
aiko知らないのか、国民的女性シンガーソングライターだぞ
愛子さまは一説によるとaikoから取ったて話もある
ラウドネスのボーカルの人も彼女の曲は凄いって絶賛してる

102 :名盤さん:2024/04/22(月) 19:21:22.69 ID:7AUbo7Cq.net
aikoはプログレ歌謡だからな

103 :名盤さん:2024/04/22(月) 22:39:34.84 ID:0uvtFTqs.net
>>98
aiko初心者のアルバム教えてよ

104 :名盤さん:2024/04/22(月) 23:17:43.87 ID:Bpl7Lruo.net
>>103
良く聞いてくれた
夏服ってアルバムが若い時のaikoっぽさ全開だがXTC好きには明る過ぎかもしれないから次に出た「秋、そばにいるよ」か「暁のラブレター」が良いかと
暁のラブレターは冒頭がちょっと暗いがXTC好きにはちょうど良いかもしれない

105 :名盤さん:2024/04/22(月) 23:19:39.60 ID:Bpl7Lruo.net
ちなみに若い時のaikoは松任谷正隆氏にも絶賛されてた、同期の椎名林檎とは仲良くてヤマハコンクールでaiko1位、椎名林檎が2位

106 :名盤さん:2024/04/22(月) 23:33:32.06 ID:y30w22Hd.net
ごめん1ミリも興味ない

107 :名盤さん:2024/04/22(月) 23:36:23.57 ID:Bpl7Lruo.net
すみません…

108 :名盤さん:2024/04/23(火) 00:05:29.22 ID:djQds1ZN.net
「Fuzzy Warbles」シリーズ3タイトルが待望の再プレス

知らんかった…再発しとったんか。
Hingesだけ持ってないけど、変な売り方しとるから3枚分買わんとアカンのか。

3 clubmenはミニアルバムのくせに2400円もするんか…売る気あるんか!
ツベの音源で充分や!

109 :名盤さん:2024/04/23(火) 14:47:50.43 ID:Mih6ax95.net
>>104
すまん…変なコード進行使うんだなーとは思ったけど歌メロが完全にJPOPのソレで2,3曲聴いて終了した

110 :ユニオソ坊や:2024/04/23(火) 19:49:37.76 ID:Mthaw2cG.net
Fuzzy Warblesの再発はありがたかった(´・ω・`)

111 :名盤さん:2024/04/23(火) 20:17:00.30 ID:5V3mof69.net
>>109
aikoはあの変なコード進行を感じさせずに、いかにJ-POPのメロディーを上手く乗せるかというところがテクニカルだから。

112 :名盤さん:2024/04/24(水) 01:03:37.28 ID:yd/lJV4x.net
reiはギター上手く、古いのから新しいモノまで縦横無尽なジャンルを網羅してるが、作曲もプレイもヒネリが無くストレート。
帰国子女で英語も喋れる。
charみたいなタイプ。

ただ、見た目が幼くチンチクリンな身長で超絶プレイを見せるのが今までに無く新しい。

10年近く前にバラカンのラジオで知った。
事務所は矢野顕子と同じとか。
細野さんとも共演した。

そして、意外だが関西人である。

113 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:17:01.02 ID:LRC0cAnr.net
そうですか

114 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:35:42.81 ID:23CrOEY8.net
>>112
aikoも関西人………

115 :名盤さん:2024/04/25(木) 19:51:55.40 ID:QPlo2GVA.net
>>108
スリーワイズメンのシングルCDの日本盤も2曲しかないのに2000円だった

116 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:07:38.97 ID:jLnMzjH/.net
8センチCDシングルはだいたい千円だったね

117 :名盤さん:2024/04/26(金) 14:29:37.36 ID:m6vTRwzQ.net
XTCが好きな女性に会ったことがない。居るの?

118 :名盤さん:2024/04/26(金) 18:23:06.73 ID:3zEQPeHx.net
>>117
レッド・ツェッペリンのコレクターだった沼野さんという方はXTC好きだったはず

119 :名盤さん:2024/04/26(金) 20:30:51.25 ID:EXHR3qGu.net
>>117
俺の前の彼女がXTC好きだった

120 :名盤さん:2024/04/26(金) 21:03:52.86 ID:VW54JtoL.net
XTC好きな男にすら出会ってないクソ田舎

121 :名盤さん:2024/04/26(金) 23:47:44.69 ID:m6vTRwzQ.net
>>119
あなたが聴かせて好きになったとかでなく元から?

122 :名盤さん:2024/04/27(土) 01:59:58.69 ID:jMPOCvHm.net
>>121
むしろ俺が教えてもらった方

123 :名盤さん:2024/04/27(土) 22:37:41.82 ID:6Mfl4Wuc.net
このマッサージ師みたいなひと、いい声してると妻はいってるな

124 :名盤さん:2024/04/28(日) 02:37:27.16 ID:tDV3Thqm.net
そうそう、アンディの声がいいんだよ

125 :名盤さん:2024/04/30(火) 23:46:01.64 ID:DiZUu/NS.net
>>117
FM802のDJ、山添マリ。
おばちゃんやけど

126 :名盤さん:2024/04/30(火) 23:47:53.48 ID:DiZUu/NS.net
ググったら、知らん間に802からcocoloに移動しとるな。
まぁ似た様なもんやが…親会社に当たるのか?

127 :名盤さん:2024/05/01(水) 00:03:36.93 ID:jZMC9zOr.net
>>117
この話は定期的にXTCスレに書いてるが、AV1の大阪のサイン会で女にナンパされた。

何て言われたのか、もう20年前なんで忘れたが、次のタワレコ梅田に付き添って、お茶して電話番号だかメアドの交換したら、手紙、メール、電話がしょっちゅう来て、挙げ句の果てにはすぐまた大阪に来て、会ってくれだの、手紙に自分の写真を同封してきたりしたんで、なんか勘違いしてない?と、こっちから縁を切った(笑)

あの子も、もうおばちゃんやな…170くらいの長身だった事しか覚えとらんが…
タワレコ梅田も、もう有らへんし…HMV心斎橋も有らへんやろな

128 :名盤さん:2024/05/01(水) 00:18:45.46 ID:ixg+hPWI.net
顔くらい覚えてるだろ

129 :名盤さん:2024/05/01(水) 00:24:03.78 ID:6qYMwvyL.net
俺もおじいちゃん
あの子もおばあちゃん

130 :名盤さん:2024/05/01(水) 10:30:14.76 ID:9BKB3fux.net
その声は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしいXTCをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん

131 :名盤さん:2024/05/01(水) 12:21:53.39 ID:u2jIxnsR.net
ヴェルダースオリジナルってうまいのか?

132 :名盤さん:2024/05/01(水) 13:59:33.22 ID:fJOcMATB.net
不味くはない
ただキャラメルがくどい

133 :名盤さん:2024/05/06(月) 23:59:19.22 ID:tZla+ZOm.net
俺、地味にスピッツとか好きなんだよな
XTCとは全く関係ないが

134 :名盤さん:2024/05/07(火) 10:00:47.29 ID:Flv1PH9H.net
>>133
シングル曲以外が結構ロックなのもあるね

草野の番組 ロック大陸漫遊は割と聞いてる。

135 :名盤さん:2024/05/13(月) 01:02:05.43 ID:XVmSIRNw.net
何十年ぶりかにレニクラ、それも最新作を聴いたのやが、ギター以外が打ち込みになってて驚いた。
ベースはシンベやし、これもうコーネリアスやん、と。
マッチョな白人ポップな感じは健在だったが。

レニクラといえば、黒人なのにビートルズっぽい曲、それも、全部自分で演奏、筋肉ムキムキでバシバシ叩くイメージだったのが、60になって丸くなったのか。

ジャングルの中の大豪邸に住んで音楽三昧な暮らしをしてるのに、デジタルか、と。

136 :名盤さん:2024/05/13(月) 06:05:00.79 ID:141s4kd6.net
>>135
なぜここでレニー・クラヴィッツと思ったが、久々に買ってみようかな
90~00年代は忙しくてあまり音楽聴けてなかったから
打ち込みロックポップみたいの好きだし

137 :名盤さん:2024/05/13(月) 12:46:37.50 ID:fRNlMGxV.net
デビュー当時、黒いジョンレノンとか言われていたな

138 :名盤さん:2024/05/13(月) 14:20:39.96 ID:7x40UJtS.net
一番新しいやつ

Lenny Kravitz - Blue Electric Light (ALBUM 2024)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLSBWvYm8t6uaS2ApwdWDf-WTsxkLqCiMl


うーん … w

139 :名盤さん:2024/05/13(月) 14:40:13.02 ID:oEzJ1645.net
レニクラはBlack and White AmericaまではCD買ってたが正直「5」以降あんま聴いてない。
Baptismはまあまあ良かったがCCCDだったのでCD直で聴いた事がない。

140 :名盤さん:2024/05/18(土) 00:20:40.14 ID:FuI+0xGv.net
>>117
鈴木さえ子

141 :名盤さん:2024/05/18(土) 00:22:05.06 ID:FuI+0xGv.net
>>135
黒いトッド・ラングレンかよ

142 ::2024/05/19(日) 21:38:50.00 ID:mOd1SrGt.net
>>135
スカート澤部の母

143 :名盤さん:2024/05/20(月) 04:06:10.22 ID:juthZczh.net
スカートって名前だから女の子なのかと思ったら太ったオッサンでワロタ

144 :名盤さん:2024/05/20(月) 05:42:39.28 ID:gibEvBai.net
インテリジェンスなXTCのスレでニセパクリドレッドの話題を聞くとは

145 :名盤さん:2024/05/20(月) 20:00:21.22 ID:gibEvBai.net
レニクラは確かにエセ感がハンパない
XTCとかはエセっぽいことをやってる本物感があるが

146 :名盤さん:2024/05/20(月) 21:36:13.10 ID:QteOgcht.net
レニクラはCDは500枚しか持ってないなんてデビュー時のインタビューにいってる時点でこいつはダメなんじゃ?とは思っていたが

147 :名盤さん:2024/05/21(火) 03:06:33.16 ID:gu7ZP7Mz.net
XTCより大物じゃん
XTCなんて所詮オタク向けポップバンド

148 :名盤さん:2024/05/21(火) 07:46:36.69 ID:K0skmJll.net
アメリカでもXTCとかモリッシーは何か特別な扱いされてたな
レニー・クラヴィッツとは扱いが違うような

149 :名盤さん:2024/05/21(火) 09:50:53.15 ID:J+oTb61b.net
特別って何?
カルトってことだろ

150 :名盤さん:2024/05/21(火) 10:55:38.42 ID:gu7ZP7Mz.net
スカイラーキングがXTCのデビューアルバムだと思っていたアメリカ人が多かったそうな
ソースは1997年の藤本成昌氏の文章

151 :名盤さん:2024/05/21(火) 11:57:34.56 ID:is5cL9K+.net
お、今の季節はスカイラーキングの季節
おんもで聴きたいなぁ

152 :名盤さん:2024/05/21(火) 12:09:06.74 ID:gu7ZP7Mz.net
個人的にはブラック・シーの季節かな
秋はイングリッシュ・セツルメント

153 :名盤さん:2024/05/21(火) 15:57:48.19 ID:+LqqUBg3.net
スカイラーキングは初夏から晩夏のイメージあるな
あと季節感あるのはavかな
冬のイメージ。

154 :名盤さん:2024/05/21(火) 17:11:40.85 ID:gu7ZP7Mz.net
スカラーキングは冬のイメージ
あの柔らかなサウンドが合うんだよなあ

155 :名盤さん:2024/05/21(火) 17:57:42.81 ID:is5cL9K+.net
すかいらーくはヒバリなのに冬か
それはそれで良いね

156 :名盤さん:2024/05/23(木) 23:23:42.39 ID:YoVxjErK.net
初夏だろ

157 :名盤さん:2024/05/24(金) 16:23:47.05 ID:OL7K5ABv.net
真夏のコルドロン

158 :名盤さん:2024/05/24(金) 20:47:22.01 ID:BnvK353P.net
レニー・クラヴィッツ 6年ぶりの新アルバム『Blue Electric light』全曲公開

159 :名盤さん:2024/05/24(金) 23:32:32.27 ID:MFagwbbQ.net
どう考えても夏やろ。
リマスター前のはスピーカーから、日本では無い湿度の少ないイギリスの夏の早朝の冷気が出てる空気感だった。
最新リマスターで音が劇的に良くなったは良いが、夏感が薄れたが

160 :名盤さん:2024/05/25(土) 16:16:15.99 ID:Y0I1qH7g.net
>>159

夏感が薄れたわかる
もわーって感じあったよな
1,2のメドレーと最後の曲でとくにあった

161 :名盤さん:2024/05/26(日) 09:58:07.39 ID:dxewarG4.net
スカイラーキングって『馬鹿騒ぎ』って意味じゃなかったっけ?

162 :名盤さん:2024/05/27(月) 08:23:22.59 ID:r9TME4er.net
>>161
そうらしいね

163 :名盤さん:2024/05/27(月) 21:56:05.68 ID:9DGGZZXf.net
>>159
リマスターってコレクテッドポラリティ 版のこと?
それともスティーヴンウィルソンのリミックスのやつ?

164 :名盤さん:2024/05/29(水) 12:32:21.32 ID:VfJwCbIQ.net
>>146
それの何がダメなんだ?w

165 :名盤さん:2024/05/29(水) 12:55:41.47 ID:h9oM5a3G.net
割と最近のレニクラさん
https://youtu.be/vmhioe1BTjo?si=maZasmsXS5D547S_

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200