2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【洋楽Only】来日公演情報49【雑談OK】

1 :名盤さん:2024/04/06(土) 08:00:21.14 ID:D9R32AgX.net
欧米系(ヨーロッパ・北米、オーストラリア・中南米)の 洋楽来日情報スレッドです。

雑談をしてもかまいません。 有意義な公演情報スレにしましょう。

次スレは>>980 が宣言して立ててください。無理な場合は替わりのレス番を指定してください。

★ 注意 ★
・KPOPアーティスト関連はスレ違いです。他所でどうぞ。特にKポプモンキーおばはん出禁。
・スレチ、板チの雑談は洋楽サロン等の板でお願いします。

※前スレ
【洋楽Only】来日公演情報48【雑談OK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1709903073/

256 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:37:45.80 ID:YsBRx6GG.net
この議論の時、いつも思うんだけど、なぜ盛り上がらないと駄目なんだろう?
全くノリノリではなく微動だにしてないけど、心の中ではものすごく盛り上がってる人だっているはずなのに
ノリノリで盛り上がることを強制されても困る人だっていると思うんだけどな
そういう人はもう来るなってこと?そう言われたら辛いよなあ

257 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:42:18.02 ID:aaW97WEw.net
>>255
オアシスはプラーよりも遥かにアメリカで売れてるそ

258 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:45:29.22 ID:VdTm92Mj.net
アメリカ人があんだけ集まってみんなが心ん中だけでノリノリとかないでしょ

259 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:51:24.71 ID:FQB3v9op.net
>>256
日本人の感覚だからそれがあり得るけどアメリカ人がフェスで集まって(しかもコーチェラ)騒がないってのは完全に冷たい視線と捉えていいだろう
欧米の多くのバンドが日本のオーディエンスが聴き入ってるのをあまり理解できず退屈と思われてるとか果ては気味悪いとまで感じるような文化なんだから

260 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:58:33.74 ID:2N1HhNRm.net
その意味でジャック・ホワイトはほんとに日本が嫌みたいだね
少し前までは日本に行くのは時間の無駄だと公言してたくらいだし

261 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:59:03.55 ID:15S3kb1t.net
>>256
マジでこういうやつ嫌い

262 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:59:51.40 ID:Vo85ucaE.net
明らかに騒いだりする感じじゃない音楽性のアーティストの来日公演ファンカムがYouTubeに上がってて「何で彼らは騒がないんだ?クラシックのコンサートじゃないんだぞ」みたいな英語コメントいくつも書かれて驚いたことがある
ライブ=ジャンルにあまり関わらずほぼ例外なく騒ぐものなんだろう
ビリーアイリッシュが声全く聞こえないくらい観客大合唱のライブとか話題になってたがあれは全く特殊な事例じゃないわけだ

263 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:01:23.42 ID:aaW97WEw.net
>>262
確か日本の客が禄に歌わなくてビリーがキレたんだっけ?

264 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:05:29.84 ID:S7+eJ9p9.net
昔はフェスで最前列ゲット(中央除く)したらバリケードに寄りかかって10時間地蔵だったけど
体力勝負キツいんや

265 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:06:57.98 ID:dVRH4xnC.net
>>260
洋楽リスナーがアーティストに寄り添って聞き入ってると思ってたら当の本人からつまんねきめえとか思われてんのなかなかだな
あの炎上した1975のポッドキャストでも話し相手のホストに日本の観客反応薄くて不気味とか言われてたし(一応あのボーカルはフォローはしてた)相当悪い意味で日本人の態度は有名ではあるみたいだ

266 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:10:30.68 ID:sI5VxaEi.net
一昔前ならまだしも今やみんなスマホじーだから、対してリアクション変わらんじゃないの?

267 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:10:42.21 ID:aaW97WEw.net
まともに売れてるやつで日本の客に好印象持ってるやつなんて誰1人もいないし
いるとしたらそれは単に日本手しか人気ない奴だけ

268 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:14:51.80 ID:3ODpm6zE.net
日本の洋楽リスナーは俺らは普通の日本人とは違うとか思ってるのに
ライブ見る態度があまりに日本人的で結果洋楽アーティストから印象最悪というのは皮肉なもんだな…

269 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:17:32.60 ID:77nxlODe.net
まあ最近は外タレきても客が半分は外国人とかあるし
いいんじゃね

270 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:18:40.77 ID:3ODpm6zE.net
>>266
スマホでみんな撮る時代になっても常にギャーギャー大歓声なのは何も変わってないでしょ

271 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:18:54.89 ID:Toxz+jdz.net
大昔に比べたら相当はっちゃけるようになったと思うがなー。

272 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:20:23.73 ID:lJjO5U2C.net
面白いことに外人の客も日本に来ると割りかし静かになることだな

273 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:20:46.12 ID:xS1mUjp0.net
>>257
その後では?

274 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:22:17.39 ID:dVRH4xnC.net
>>272
気圧される&騒がない文化なの有名で知ってるから従ってる感じかね

275 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:25:40.90 ID:rJ/UnIvr.net
>>260
ちゃんと調べたほうがええで

276 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:32:23.75 ID:7VfU9Z/o.net
稀に「隣の人間とペチャクチャ喋る客層より静かな日本人の方が良い」ってバンドもいるけど
少数派なのかな

277 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:42:50.67 ID:vQIPyP7K.net
>>253
日本語がおかしいから何言ってるのかわからない
あと曖昧で適当な話はどうでもいいから常にデータとエビデンスでお願いね

278 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:47:08.02 ID:HNi6B85P.net
海外がどうだろうとステージに向かって発狂してド下手ゲロボイス大声で歌ってくる奴らはいない方がいい

279 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:49:22.88 ID:UdRFxnwZ.net
>>276
インタビュー記事なんか読むと日本のファンやオーディエンスはちゃんと聴いてくれるから好きって言ってるアーティストやバンドも多いけどね
ロック系だと特に多いような
欧米のファンに対してあいつら来てもまともに見ても聴いてもいねえただ騒いでるだけなんだもんって言ってたり
まあ楽しみ方の違いなんだろうけど騒ぐだけならライブじゃなくてもいいだろとは思うわな

280 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:52:59.51 ID:bZKY2oeW.net
>>256
演者のパフォーマンスに直結するから
またそれが公演機会の減少や消失にもつながるから

お前一人が地蔵なのはどうでもいいけどもしお前みたいなのしかいなかったらその公演は失敗になるから

281 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:58:36.22 ID:moSTUhGd.net
エド・シーラン、Mika、ジョアン・ジルベルト、36 CRAZYFISTS、ラ・ラ・ライオット、オスカー・ジェロームなどは
一緒に歌わない日本人、シーンとしてる日本人について、下記の好意的なコメントをしているぞ
一緒に歌うことを本心では快く思っていない欧米のアーティストはたくさんいると思うね
→しっかり聞いてくれていると感じる、リスペクトを感じる、マナーがいい、真剣に聞いてくれている、一生懸命聞いてくれて音楽が好きだと伝わってくる

個人的には、客の歌は聞きたくないし、パンクやメタルでも静かに聞きたいと思っているので、
一緒に歌わないオーディエンスが多い日本人に産まれてとても良かったと思っている

東京ドームで5万人いてもビリー・ジョエルなんて誰も歌ってなかったし、レッチリでもみんなで歌うのは数曲だったね

282 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:10:16.16 ID:a0T3PK3b.net
盛り上がってる客が少ないと失敗とか、もう次は日本に来ないとか、それってプロ失格じゃない?
全員が地蔵だったとしても満足させて帰ってもらうのがプロだし、客に媚びるのはよくないと思う
実際、コロナ禍の時には邦楽しかライブなかったけど、歓声や一緒に歌うのは禁止されてたけど感動して満足だったライブたくさんあったよ
お客さんの盛り上がりがどうであってもしっかりとプロのパフォーマンスをしてまた日本に来るよと言ってくれるアーティストを応援したいよね

283 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:16:32.70 ID:wq2WVrnE.net
アーティスト側にも努力は必要だと思うけど客受けだけを狙っていてもそれこそ媚びることになるだろ
楽しむ気がない客はどうやったって盛り上げられないからな
理想は客もアーティストもお互いが楽しむ意識を持って盛り上げるのがいいと思う
個人的にはスマホなしのライブは余計なことに気をとられずステージに集中できるから盛り上がると思ってる

284 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:20:24.33 ID:aaW97WEw.net
>>276
ただのリップサービス

285 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:21:49.67 ID:aaW97WEw.net
>>273
昔からそう

286 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:23:57.85 ID:15S3kb1t.net
コロナ禍のライブクソつまらんかったわ

287 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:24:35.93 ID:3yPGJsnf.net
いくら会場が他国と比べて静かとはいえ「静かに聴いてる」のと「盛り上がってない」の違いはアーティスト側もわかってるよ

288 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:24:51.93 ID:fis1D8Ra.net
単純に各国の売り上げとかだけだったらwikiのディスコグラフィとか見るの早い

289 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:04:42.72 ID:nyMr+tJJ.net
日本嫌いな外人は日本のフェスに来なくていいわ
そしたら邦楽フェスになっちゃうかもしれんが、それはそれで仕方がない

290 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:10:55.70 ID:T230K2oy.net
スマホに関しては本当は嫌だけど仕方ないって思ってるアーティストが結構多いと思う
かなり最近だとタイラーザクリエイターがスマホの光じゃなくてお前らの顔が見たいと大々的にメッセージ発したりしてたが

291 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:23:34.23 ID:QXF9yZqe.net
>>271
アーティストにもよるわな
ブラックアルバムのメタリカのツアー
めちゃくちゃいいライブだったし

292 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:24:39.06 ID:QXF9yZqe.net
>>290
スマホでの撮影と使用を禁止にしてもらって構わない

293 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:47:47.25 ID:DIjgP922.net
スマホは自分の頭の位置より下っていうルールを作って周知させていけばいいんだよ。

294 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:49:37.08 ID:u5KSPLQD.net
Blurのコーチェラの動画のリプ欄見てきなよ
「もっと盛り上がってくれる国だけ相手してればいい、イギリスとか日本とか」って海外ファンのコメントいっぱいあるよ
つーか外タレの海外公演でも日本より盛り上がらないパターンなんてなんぼでもあるから「外タレはみんな日本人客が嫌い(キリッ」はただ無知晒してるだけだな

295 :名盤さん:2024/04/18(木) 01:38:54.94 ID:1ALCBGci.net
パンクのライブを静かに聞きたいは新鮮すぎる意見だわ

296 :名盤さん:2024/04/18(木) 01:40:23.57 ID:SRNNpJ3J.net
日本でのライブは盛り上がらないってのは間違いだよな
英語を理解できない客が多いからMCが盛り上がらないのは間違いない

297 :名盤さん:2024/04/18(木) 02:18:52.49 ID:Je1Q/PNF.net
昔のホイットニーの来日公演のYouTube動画のコメントですら、観客が死んでる、ホイットニーへの扱いがひどい、と英語コメントある
ホイットニーなんかしっとり耳傾けて聴きたいだろうに、てのが日本人の感覚だけど
米国じゃ定番曲は大合唱とか、いい歌唱したときはyesss!go girrrrl !みたいな合いの手入るし(教会のノリ)、もう文化が違いすぎる

298 :名盤さん:2024/04/18(木) 02:25:36.95 ID:LVFR9uP1.net
>>277
日本語勉強してね
ビルボードの改正で調べれば分かるでしょ
K-POPアーティストのせいで改正されている
日本のオリコンもAKBやジャニーズのせいで改正されているのと一緒

299 :名盤さん:2024/04/18(木) 02:28:49.48 ID:LVFR9uP1.net
>>277
これは日本のヤフーニュースでも取り上げられているから
アメリカでは日本よりも周知なのでは?
このスレにも書かれていたと思うよ

300 :名盤さん:2024/04/18(木) 06:45:54.28 ID:TgTpzt64.net
海外フェスには行ったことないけどえ、国内フェスで周囲外人ばかりの時も別に変な行動してないけどな

301 :名盤さん:2024/04/18(木) 07:06:34.94 ID:WMCsBO/4.net
Silica Gel Live in Tokyo 2024 with special guest: betcover!!
http://bikn.asia
一次は即完か

302 :名盤さん:2024/04/18(木) 08:00:14.87 ID:G49Wrpoh.net
邦楽の単独もたまに行くけどよっぽど洋楽アーティストのライブの方が客のノリいい気がする
だからサマソニとかフジで好きな邦楽アーティスト見たいし

303 :名盤さん:2024/04/18(木) 09:05:38.45 ID:pTGv4sjI.net
>>286
普段あんまり行くことがなかった邦楽ライブでは席開けて静かに見れて良かったぜ
コロナ禍前はタオル回すとかダリィと思ってたら後ろからぶつけられたし
洋楽と比べると全体のマニア比率が違う

304 :名盤さん:2024/04/18(木) 11:09:38.91 ID:8TkDlx8r.net
>>302
アーティストによるわな
今年の岡村靖幸、横浜は1曲目からボルテージが最高潮
カバー曲以外はみんなノリノリよ

305 :名盤さん:2024/04/18(木) 11:25:05.23 ID:9oxweYDE.net
>>288
一応言っておくとチャートの最高順位だけ見ても売り上げはわからないよ
確実に売れ続けて大ヒットとかザラにあるから
逆に初週だけで沈んじゃうやつも

トータル枚数が元のプラチナレコード認定とかでないと

306 :名盤さん:2024/04/18(木) 12:06:49.79 ID:WymV4Qlg.net
4/21(SUN) WOMB PRESENTS @FourTet
19:00-23:00
前売券/ADVANCE: \5000

FOUR TET -4 HOUR SET-

https://www.womb.co.jp/en/event/2024/04/21/four-tet/

307 :名盤さん:2024/04/18(木) 13:12:12.94 ID:THxP2kB5.net
金ないオタにはありがたいじゃん

308 :名盤さん:2024/04/18(木) 13:14:04.21 ID:JIkQf1+z.net
スマホ撮影って、アーティストからしたら気が散るし、
お客さんからしたら見えにくくなるし、画面の光が目に入り演出の妨げになるし、
誰も得してないのになぜ許可されてるんだろう?

309 :名盤さん:2024/04/18(木) 13:17:32.82 ID:blh+a7tG.net
禁止してもやめないから&撮って自分のソーシャルメディアに上げるのがライブに行く目的の一つになってるから って感じかな

310 :名盤さん:2024/04/18(木) 13:21:36.43 ID:wroQ7bp1.net
海外アーティストは宣伝になると思ってるよね。細かいこと気にしてないし

311 :名盤さん:2024/04/18(木) 13:42:30.03 ID:hFl/k36w.net
かなり昔、モトリー・クルーは日本公演の時、
「は?撮影禁止とか言われてんのか?アホか!俺らがルールだ、自由に撮っていいぞ!」とか言ってたこともあったな。

312 :名盤さん:2024/04/18(木) 14:06:19.15 ID:T9C/HhyS.net
>>305
頭悪そう

313 :名盤さん:2024/04/18(木) 14:08:08.67 ID:9oxweYDE.net
アーティストのほうがバンバン写真撮ってインスタ上げてくれ頼むわって感じだからな
嫌な話だろうがそれか現実なんだから仕方ない

音楽に限らずエンタメは何でもインスタとか動画プロモ重視になってきてる

それに文句言ってる客がSNSで一人で何万人相手に宣伝してくれるわけでもなく

314 :名盤さん:2024/04/18(木) 15:47:28.51 ID:CUexroiI.net
それで売上、宣伝につながるのってあくまでも10代20代向けのアーティストのみだと思う
年配の人はそもそもスマホ依存じゃないしSNSやってる率も低い
だからビリー・ジョエル、レッチリ、アイアン・メイデンなど60代70代アーティス撮影不可にしてほしい

315 :名盤さん:2024/04/18(木) 16:24:09.76 ID:gcqyBY1e.net
ビヨンセここのとこ毎回、日本の写真あげてるね。もしかしてまたいる?
公演まじでしないの?

316 :名盤さん:2024/04/18(木) 16:24:48.18 ID:dnv7nUax.net
頭かたいな

317 :名盤さん:2024/04/18(木) 16:28:01.46 ID:bsZUl/l/.net
>>314
アーティスト側は年取っても新しい客が欲しいんだよ

318 :名盤さん:2024/04/18(木) 16:40:25.31 ID:/YKp4IjE.net
人気商売なんだから、写真撮られてキャーキャー言われるうちが花
話題にされなくなったら終わり

319 :名盤さん:2024/04/18(木) 16:53:26.29 ID:rQiqmMeh.net
>>314
勝手にベテランバンドは高齢者しか相手にしてない
SNSやってる人間はベテランバンドに興味無いというなんの根拠もない妄言を並べてただ自分の願望だけ喚く頭の悪い老害

320 :名盤さん:2024/04/18(木) 22:08:32.66 ID:Udk8/pUS.net
>>317
それがめざすところだけどレッチリはチケット高過ぎ
これでは若い子行けないよ

321 :名盤さん:2024/04/18(木) 22:16:32.47 ID:TW7x4zZM.net
最近はスマホのマイクの音質も上がってるというか爆音のライブ撮るのを想定してるからか素人が客席で撮ってもなかなかの迫力が出るのはいいよな
今後AIでの補正とかでもっと臨場感出るような感じだとありがたいが

322 :名盤さん:2024/04/18(木) 22:24:33.79 ID:xuLh8rMo.net
>>306
four tetってコーチェラの2週目には出ないのか

323 :名盤さん:2024/04/19(金) 00:55:22.36 ID:pBGMEWB2.net
>>320
若い客おらんから大丈夫

324 :名盤さん:2024/04/19(金) 05:24:42.43 ID:QA7oRimF.net
ジョナスブルーのライブ行ったんだけど、音量が大き過ぎて曲の歌声がこもって聴きとりにくかった
マシュメロのときはちょうどいい音量だったんだけど

325 :名盤さん:2024/04/19(金) 07:27:45.40 ID:Y+Dl2iLW.net
Tate McRae
📅2024年10月29日(火)
📍豊洲PIT
🕖OPEN 18:00 / START 19:00

326 :名盤さん:2024/04/19(金) 07:32:11.32 ID:P6YmJMN0.net
小物ばっかり

327 :名盤さん:2024/04/19(金) 07:46:28.25 ID:qqfuqy9T.net
>>325
きたきたー!
てか33000円の席と9000円の席って、間ないの?w

328 :名盤さん:2024/04/19(金) 07:47:49.25 ID:hub3Pe7/.net
安倍自爆円激安日本だもの

329 :名盤さん:2024/04/19(金) 07:51:23.44 ID:qqfuqy9T.net
>>327
あ、9800円だった
VIPはサイン付きらしい

330 :名盤さん:2024/04/19(金) 07:58:39.18 ID:5Uqjiw7A.net
>>322
RDCのメインアクトに今さら何言ってるのか

331 :名盤さん:2024/04/19(金) 08:02:26.18 ID:s0ESH6Jl.net
>>314
老人は行くなよ
迷惑

332 :名盤さん:2024/04/19(金) 09:31:46.84 ID:E+r8wAbf.net
Tate McRaeの1時間くらいのライブに33,000払う人ってどんな層なんだろ
TikTokユーザー以外がファンになる要素ないし

333 :名盤さん:2024/04/19(金) 09:57:17.14 ID:K107ksqI.net
テイト・マクレーの初来日公演

2024年10月29日(火)
東京:豊洲PIT
OPEN 18:00 / START 19:00

VIPチケット¥33,000
スタンディング¥9,800
価格は全て税込み
別途1ドリンク代必要

334 :名盤さん:2024/04/19(金) 09:58:55.34 ID:K107ksqI.net
>>308
バイラルチャートが重要なんだよ

335 :名盤さん:2024/04/19(金) 10:22:26.32 ID:yIi3nHR9.net
>>332
9800円なのに何言ってるの
順当な値段だろ

そしてVIPチケットの値段なんてどんなアーティストでもあってないようなもの

336 :名盤さん:2024/04/19(金) 13:00:08.88 ID:qqfuqy9T.net
>>332
今までずっと空席だったダンス出身の歌手なんだよ
TikTokやらないけどVIP狙い

337 :名盤さん:2024/04/19(金) 13:07:07.60 ID:IP2Ovu9M.net
Tate McRaeついに来日するのか

338 :名盤さん:2024/04/19(金) 19:18:47.96 ID:xxlO03Q2.net
ついにってほどキャリア長いっけ

339 :名盤さん:2024/04/19(金) 19:52:25.24 ID:qqfuqy9T.net
>>338
歌手としては2017年〜だけどダンスの番組とかの活動含めたらもっとだね

340 :名盤さん:2024/04/19(金) 20:02:44.25 ID:yGzzTp6m.net
日本で人気出なくて最初で最後になりそう・・・

341 :名盤さん:2024/04/19(金) 20:20:37.52 ID:qnFFWNNH.net
Tate McRaeって典型的な一発屋になりそう

342 :名盤さん:2024/04/19(金) 23:00:05.30 ID:JToPStTk.net
来日凄く多いけど、私が見たいのは全然来ない
なんでこんなにロック少ないんだろう?
R&Bやヒップホップ、ポップスのソロアーティストばかりじゃない?
普通のロックバンド来ないの?
ボーカル、ギター、ベース、ドラムの4人だけでやって打ち込みも使わないような熱いロックバンド

343 :名盤さん:2024/04/19(金) 23:39:51.78 ID:WBXKymdH.net
もう来ないよ

344 :名盤さん:2024/04/19(金) 23:42:58.69 ID:xxlO03Q2.net
>>342
U2か

345 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:00:53.27 ID:Ihe+Xz7Z.net
U2はAll That You Can't Leave Behindのみ好きで、ヨシュア・トゥリーやアクトン・ベイビーなどは全く聞かない

346 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:06:00.26 ID:LEYP9ew6.net
普通のロックバンドなんてもはや絶滅してるけど打ち込み使わず熱い演奏してるのはジャズ〜ファンクに多いからさっさとロックなんて卒業しろよ

347 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:15:25.01 ID:72Y183Sj.net
ファンクってロックに取り入れられまくってるから相反するものみたいな言い方は違和感しかない
特に近年国内外問わずそういうのばっかじゃん

348 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:19:28.68 ID:jf55H5Ol.net
新作出したFeederあたり来ないのかねー。

349 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:33:59.01 ID:05v1tNzb.net
ジャズもファンクも好きだが、俺も根底にあるのはロックだな
ロック大好きお兄さんだよ

まわりの大人たちは、
まだロックなんて聞いてるの?
まだアニメなんて見てるの?
まだゲームなんてやってるの?
もう卒業しろよなどと言ってくるが、自分の好きなものだから死ぬまで卒業しないよ
例えばハンバーグもナポリタンもシュークリームも子供の頃から70歳になっても大好きで卒業しないでしょ?
それと同じでロックを卒業するなんてありえない

350 :名盤さん:2024/04/20(土) 00:50:27.47 ID:vu97FXU7.net
ファンクやR&Bが大人だと思ってるのは間違いなく英語できないやつだろ
歌詞が耳に入ってくるけど小っ恥ずかしいのばっかりだわ

351 :名盤さん:2024/04/20(土) 01:06:02.62 ID:zg2qUcpy.net
>>349
ロックもアニメもゲームも中年でもハマってる人なんてゴロゴロいるよ
特にゲームなんて全世代がやってる時代だし、
アニメもアラフォー以下では割と浸透してるし

352 :名盤さん:2024/04/20(土) 02:20:55.35 ID:tZJFscey.net
俺は生まれる前からジャズとかロックで育ったから、割とジャンル問わず色んな音楽聴くな
テクノ・ハウス系も好きでクラブにも行くし
変な偏見持たずどんな音楽でも幅広い年齢の人が聞いていいはずだよな

353 :名盤さん:2024/04/20(土) 06:28:36.61 ID:loh6ainb.net
バンドは機材やスタッフが多いから
輸送代も掛かるし、孤島の日本では
採算が取りにくい
海外に観に行こう

354 :名盤さん:2024/04/20(土) 06:59:17.91 ID:o6eWEZbv.net
コロナ前は年一ペースで行ってたけどこんな円安じゃ厳しくて無理だわ

355 :名盤さん:2024/04/20(土) 07:51:43.59 ID:05v1tNzb.net
海外にライブ行ってみたいとは思うが、一緒に行く人がいない俺はどうやって探せばいいのか?
国内でも同じ趣味の人いなくて寂しく一人で行ってるのに海外は一人じゃ行けないよ
みんな一緒に行く人どこで見つけるの?
mixiとか?

356 :名盤さん:2024/04/20(土) 07:57:48.01 ID:0AwfDhwR.net
釣りかコピべか知らんが海外に1人で行けない理由がわからん

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200