2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽はIQの低い人間が好む文化

1 :名盤さん:2024/04/22(月) 19:58:08.27 ID:lsYuiWAz.net
例えばヒップホップとかクラブミュージックとかR&Bとかレゲエとか
なんでも音楽好き曰く陽キャ御用達らしいですがあんなモノを聴いている人間が知能指数高そうなイメージがまるでありませんw

下手したら小学算数が解けないんじゃないですかね??w

718 :名盤さん:2024/05/10(金) 00:28:58.71 ID:1A+2xndZ.net
別スレでも書いたが最近のヒップホップは正直意味わからんのが多い
90年代のヤツとかは素直にノリがいいけど

つか調子に乗って書き込んでるとどんぐり枯れそうだからもう去るか…

719 :名盤さん:2024/05/10(金) 00:40:45.82 ID:1A+2xndZ.net
ミュージシャン本人のキャラは知らんけどヒップホップとかパンクのサウンドは基本 "なんちゃって" 暴力的運動的なのよw
ストーンズとかフーみたいのもそう
威嚇の音楽だな


HRHMは "ガチ" なのアレw
音楽にホンモノの戦士とか殺し屋とかシリアルキラーとかガテン系とかアスリートのノリを取り入れちゃったわけ(笑)
もちろんミュージシャン本人は別にただのイカツイオッサンだろうけどw

720 :名盤さん:2024/05/10(金) 05:45:07.11 ID:Fs433FxM.net
>>700
世間的にはストーンズは初期の方が人気だよね
個人的にはリアルタイムの80年代か
その頃の「旧作」扱いだったミスユーぐらいが好きだがw

ザ・フーはシンセを使ったダンディなバンド
ゼップはザ・ハニードリッパーズの前身バンドw

721 :名盤さん:2024/05/10(金) 05:53:26.78 ID:Fs433FxM.net
>>697
欧州では人気の歌合戦でもう準決勝まで進んだ曲だから

>>719
思うんだけどHRHMは殴り合いとか剣で(拳で?)戦う
イメージなんだろうけど
今のヒップホップは銃社会だからね
威嚇の後は殴り合いはなく即撃ち合いw
当たれば下手すりゃ即死

だから君の望む「暴力性」は少ないのかもしれない

ところでアルビニの死因は心臓発作
アメリカじゃあ一般的だ
陰謀論者が「ワクチンだ!」とか言ってるけど
根拠や裏付けはないからw

そういういい加減なデマは嫌いだ

722 :名盤さん:2024/05/10(金) 07:52:16.28 ID:1A+2xndZ.net
ミスユーとかスタートミーアップの頃も地味に人気あるよな
世間的にストーンズが一線にいたのはそこまでなんじゃね?
その後は基本熱心なファンしか知らなそう

心臓発作って結構キツそうよね
脳卒中とかもだけど割と突然来るんだろ??
気付いたらあの世

まあ老衰とかでも相当苦しむらしいけどなるべく最後は楽に死にたいもんだ
安楽死合法化はよ

723 :名盤さん:2024/05/10(金) 10:07:41.71 ID:y4aLJJlm.net
>>721
んでも、ハロシスおじさんってば糞ライナが流した「ブチャの虐殺」みたいなプロパガンダ >>600-602 は無批判で信じちゃう癖にね♪

724 :名盤さん:2024/05/10(金) 19:22:15.83 ID:1A+2xndZ.net
つ〜か

ストーンズって持論だとぶっちゃけ40リックスてベスト一枚でもあまり問題ないと思う(笑)
正直ベストで聴いた方が作風がバラけてなくてまとまりがいい
一見さんがオリジナルアルバム聴くと多分ガッカリするw

40リックスとあと一枚選ぶならGot Live If You〜かな
オレに言わせると一見さんは十中八九ガッカリするのでこれ以上聴く必要ないです(笑)

725 :メタル野郎 :2024/05/10(金) 19:24:36.93 ID:5hH1v0qK.net
スンスン

726 :メタル野郎 :2024/05/10(金) 19:25:11.87 ID:5hH1v0qK.net
浅〜い持論超ワロンチ☆彡

727 :名盤さん:2024/05/10(金) 19:25:34.88 ID:Fs433FxM.net
>>722
85年にハーレムシャッフルはよくラヂヲで聴いたなあ
後ミックスド・エモーションズもそこそこ人気だった
89年までかな?

後は去年のカムバックね

728 :メタル野郎 :2024/05/10(金) 19:26:34.90 ID:5hH1v0qK.net
一見さん以下のニワカが述べるストーンズ超ワロンチ☆彡

729 :メタル野郎 :2024/05/10(金) 19:27:49.68 ID:5hH1v0qK.net
この板にトイレおじさんより音楽知らないヤツって居ないよネ☆彡

730 :メタル野郎 :2024/05/10(金) 19:28:34.13 ID:5hH1v0qK.net
あw

でもトイレおじさん以外にガソリン飲んだヤツは居ないネ☆彡

731 :メタル野郎 :2024/05/10(金) 19:29:20.77 ID:5hH1v0qK.net
ガソリン美味しい...??w

732 :メタル野郎 :2024/05/10(金) 19:30:01.15 ID:5hH1v0qK.net
てかw

今日も100%嫌な日常生活ってどんな気持ち...??w

733 :名盤さん:2024/05/10(金) 19:30:29.47 ID:Fs433FxM.net
>>722
長年の闘病よりは心臓発作や脳卒中の方が
苦しむ時間は少ないけど
その分死後の準備とかする間もないよな
肝臓がんはあまり痛くなく、単にだんだん元気がなくなって
寝る時間が増えて最後に亡くなるから苦しさは少ないらしい
(歌手ティファニー・アルヴォードの父がこれで亡くなった
闘病中から経過をユーチューブ上で追っていたから
その時学んだ)

734 :名盤さん:2024/05/10(金) 20:04:20.03 ID:ZljNljqx.net
>>733

ハロシスおじさんってば糞ライナが流した「ブチャの虐殺」みたいなプロパガンダ >>600-602 を無批判で信じちゃうよね♪

735 :名盤さん:2024/05/11(土) 10:51:04.21 ID:mBtFXJYA.net
ホイミンが未だに二等兵のストーカーやってて草

736 :名盤さん:2024/05/11(土) 11:01:59.30 ID:fbQhFy4/.net
それ、ホイミンなのか?

というか、フランス書院の汚痔ちゃんって死んだまんまなのかね?w

737 :名盤さん:2024/05/11(土) 12:32:50.72 ID:UFAuQ5Rr.net
クラシックやラジオ頭やトーキングヘッズみたいな音楽は世間的に知性派音楽ポジで実際インテリが聴いてたりすることがあるようだが
その手の学会とかでは常識らしいけど知性的なのはあくまでイメージだけでいくら聴いても実際にIQみたいのが上がることはまずないらしい

738 :名盤さん:2024/05/11(土) 12:36:13.87 ID:UFAuQ5Rr.net
ヒップホップとかパンクとかカントリーも別ベクトルでおそらくそうだよな
誰が聴いてるかは知らんがあの辺をいくら聴いたからってパワーはおそらく出てこないw
あくまでイメージ戦略がワイルドなだけ

739 :名盤さん:2024/05/11(土) 15:43:48.86 ID:UFAuQ5Rr.net
ローソンの冷やし豚中華思ったより美味い
なんと666kcal(笑)
意外とヘルシー、1000くらいあるかと

740 :名盤さん:2024/05/11(土) 15:44:41.53 ID:UFAuQ5Rr.net
コンビニ麺て基本冷やし麺のが美味いよな
温麺はビミョー

741 :名盤さん:2024/05/11(土) 17:49:22.83 ID:ZQjyEVHt.net
>>739
ローソンの商品開発者はメタルファンか?w
オジーのアルバムでも66分6秒なのがあるね

742 :名盤さん:2024/05/11(土) 17:50:46.53 ID:gjYrsSWr.net
突然の珍持論悪いが60年代までのストーンズはバンド全体のアンサンブルで聴かすライブって感じだが70年代以降のストーンズはミックジャガーのワンマンライブという感じがする

70年代以降のストーンズのライブ音源は "エアミックジャガー" するととても楽しいw
まして本人はスタジアムで歌っていて射精ものの快感だと思われる(笑)
だからやめられないのかもw

743 :名盤さん:2024/05/11(土) 17:55:01.63 ID:gjYrsSWr.net
ちなみにストーンズのスタジオアルバムは2曲くらいキャッチーなキラーチューン持ってきてあとは趣味なのか知らんが色々タイプの渋い曲を実験的に持ってくる印象

ストーンズに限らず60年代70年代の大御所バンドは大抵時期とかスタジオとライブとかでサウンドの種類が変わるのでその変遷を探るのも醍醐味だね

744 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 17:59:27.12 ID:cdMpEQJR.net
スンスン

745 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:00:28.34 ID:cdMpEQJR.net
今日もインチキ始まったYO☆彡

746 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:00:58.84 ID:cdMpEQJR.net
トイレ掃除で嫌な事あったのカナ☆彡

747 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:01:24.33 ID:cdMpEQJR.net
まァw

そもそもトイレ掃除が嫌な事なんだけどw

748 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:01:41.46 ID:cdMpEQJR.net
キラーチューンw

749 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:02:50.48 ID:cdMpEQJR.net
曲名くらい挙げたら...??w

750 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:03:14.85 ID:gjYrsSWr.net
レッドツェッペリン評論家の自分の見解だと

彼らのスタジオ録音とライブ録音は全く別種の音楽だ
スタジオ録音は今でいうスマホとかで鑑賞しやすいように録っているがライブ録音はシアトリカルな仕様の演奏でちょいと散歩やドライブのお供に聴くような音楽じゃなくなってるね

751 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:03:37.65 ID:cdMpEQJR.net
あw

推しのバンドのメンバーの名前も未だに知らないニワカだったネ☆彡

752 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:04:01.47 ID:cdMpEQJR.net
ガソリンの味は知ってる!!
ってかw

753 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:05:11.16 ID:cdMpEQJR.net
イジメの時間始まるYO☆彡

754 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:08:07.11 ID:cdMpEQJR.net
ガソリンの味評論しろYO☆彡

755 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:10:18.72 ID:gjYrsSWr.net
>>741
ZEPPINとかいうレトルトカレーがあったが明らかに狙ってるよねw(まだあんのか??
66分6秒ってどうやって合わせたんだろな??w
グローバルコミュニケーションのアルバムはアルバムタイトルも曲名も全て演奏時間なんだよな確かw

756 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:15:46.53 ID:sU8hKLR2.net
>>741
今の会社の中枢にいるのがアラ還アラフィフのメタル最盛期に青春時代送った世代だからなぁ

757 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:32:28.50 ID:gjYrsSWr.net
オレってアグレッシヴなロックはフーとかジミヘンとかゼップとか楽器隊リズム隊が派手な演奏のバンドが好きだから
ボーカル主体でそこら辺控えめなタイプのバンドがあまり得意じゃないかもしんない

だからストーンズは初期派だしオアシスなんかも正直あんま得意じゃない

758 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 18:37:11.78 ID:cdMpEQJR.net
ソレがガソリン美味しい理由かw

759 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:38:20.92 ID:gjYrsSWr.net
>>756
ビートルズ世代はさすがにもうほとんど社会にほとんど残ってなさそうだよなw
00年代くらいはビートルズストーンズとかゼップクイーンなんかの世代が社会の中心にいたからかやたらとあちこちで推されてリバイバルがあったけど
今度はもしかしたら80年代ポップスとかメタルにその順番が回ってくんのかもなw

760 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:38:43.56 ID:v9kiHNlT.net
ガソリンアレイ

761 ::2024/05/11(土) 18:41:07.52 ID:MvowE6Sb.net
フーもストーンズも
歌えるような曲ばかりだろう
楽器主体なんてことはない

762 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:47:57.95 ID:gjYrsSWr.net
>>761
フーはポップ形式の曲だし主体ではないかもしんないが楽器隊が演奏でやたら主張するからな
70年代以降のストーンズは正直あまり楽器隊に耳が行かない
それこそミックテイラーのギターくらいかなァ…

あくまで個人的にね

763 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:52:19.85 ID:gjYrsSWr.net
わかりやすく言うとGot Live If You〜のNot Fade Awayなんてめっちゃアップテンポな演奏で踊れるのに90年代くらいの演奏だと何かスローでタルいノリになってて踊れなくなるよねw

764 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:57:43.48 ID:MvowE6Sb.net
レッドツェッペリンは
無理やり歌メロ乗っけてるだけ
ギターリフが邪魔なんだろうな
一つのスタイルではあるんだろうけど
んで雄叫びみたいに歌わないと曲に負けるし

765 :名盤さん:2024/05/11(土) 19:18:57.64 ID:gjYrsSWr.net
ゼップがポップな歌メロに振った曲は大体お粗末な出来だなw
リビングラビングメイドだっけ??あれとかw
基本ギターとドラムの掛け合いにボーカルが景気づけする音楽スタイルだからな

逆に今聴いてるがオアシスの演奏なんかボーカルにほぼ全振りだなコレw
ほとんどリアムギャラガーのカラオケ状態w
ストーンローゼズとかU2辺りは楽器隊もサウンドの中で結構存在感あるのに

766 :名盤さん:2024/05/11(土) 19:23:35.70 ID:gjYrsSWr.net
ノエルギャラガーも自分たちの音楽や演奏はストーンズのスタイルに近いって言ってるしな…
80年代以降のストーンズの演奏スタイルにビートルズ的なメロディを無理矢理貼っつけたって感じだなw

767 :名盤さん:2024/05/11(土) 19:47:06.38 ID:cwxYCM0t.net
そう言えばストーンズのプロモ盤をBOOKOFFで1000くらいで買ったんやが、これって貴重なんか?
ちな、塩ビやけがかなり悪いけど音は良かった

768 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:04:14.93 ID:gjYrsSWr.net
どうだろう??
ストーンズマニアではないからわからんな

オレもガンズの発禁ジャケとかニルバーナのホルモウニングとか持ってるけどこれ高く売れんのかな??w

769 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:07:15.90 ID:gjYrsSWr.net
有名どこだと

ストーンズ
クイーン
オアシス

この辺りはボーカル主体の音楽演奏スタイルに感じるな
実際ボーカルの存在感がかなり高い

まあクイーンはハードロックノリだしストーンズクイーンは時期によってスタイルが違うが

770 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:11:41.57 ID:gjYrsSWr.net
ボンジョビなんかもそうかな

逆に

フー
ジミヘン
ゼップ
ELP


辺りはバンドアンサンブルで聴かせるイメージ
ボーカル主体とどっちのが正しいとか上ってことはなくバンドによってどっちのスタイルも適度に取り入れてるのが普通だが

771 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:16:15.34 ID:cdMpEQJR.net
スンスン

772 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:17:22.63 ID:cdMpEQJR.net
音楽をボーカルありきで考えてんのって頭悪くて超ワロンチ☆彡

773 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:22:08.56 ID:cwxYCM0t.net
>>768
ガンズ裏山

774 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:22:29.59 ID:gjYrsSWr.net
少しはオマエラの大好きなビートルズさんに触れてやるとメタル野郎さん調べだとビートルズさんはシングルはボーカル主体のカラオケ・ミュージックなんだけどアルバムで色々冒険してるように感じる

難しく考えなくてもヘルプとかイエスタデーとかレットイットビーはカラオケで歌えそうだが音楽好き絶賛のストロベリーなんたらとかトゥモローかんたらとかアデイインザなんちゃらはとても歌えないだろうw

775 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:26:41.69 ID:cwxYCM0t.net
>>774
Revolution9「やあ」

776 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:28:41.62 ID:gjYrsSWr.net
1だっけ??
アレはシングル集らしいからカラオケサイドのビートルズナンバーを集めた感じだなw

だから1くらいしかビートルズ聴いてないライト層からしたらビートルズはカラオケで歌いやすい大衆向けバンドなんだろーが
オリジナルアルバムを一枚でも聴いてる人間からしたらそうか…??となるw

オレもアンチだけど一応ビートルズのオリジナルアルバム大体聴いてるからライト層よりはビートルズに詳しい自信あるけど
ストロベリーなんたらとかトゥモローかんたらをそこら辺のネーチャンとかが聴くとは全く思ってないからなw

777 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:28:52.20 ID:cdMpEQJR.net
トイレおじさんってビートルズの曲ですら誰が歌ってるか解ってないんだろうネ☆彡

778 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:30:56.00 ID:cdMpEQJR.net
ガソリンの味は知ってるのにビートルズ知らないってw

779 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:34:06.96 ID:gjYrsSWr.net
ストーンズさんもまあベストだけ聴けばキャッチーなロックンロールバンドなんだけどオリジナルアルバム聴くとまあマニアックな音楽やってるなと思うw
マニアックすぎて日本人ほとんど誰も付いていけてないが(笑)

ゼップなんかはシングルほとんど0で元々キャッチーなイメージないしアルバムはカラフルなハードロックでほぼ作風統一してるからむしろ取っつきやすい

780 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:35:51.16 ID:cdMpEQJR.net
ビートルズの話すら出来ない見苦しい話逸らし超ワロンチ☆彡

781 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:36:22.59 ID:cdMpEQJR.net
カラフルだのw
マニアックだのw

782 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:37:00.69 ID:cdMpEQJR.net
でもガソリンの味は知ってるとかw

783 :名盤さん:2024/05/11(土) 20:49:47.01 ID:gjYrsSWr.net
ビートルズさんは多分意図的にシングルは売れそうな歌いやすいナンバーにしてるけどアルバムで本当の彼らの音楽をやっているんだろうね
オリジナル・アルバムが本当のビートルズさん

こういうのは60、70年代のミュージシャンには多いな
アルバムとシングルで制作意図分けてるヤツ

80年代以降のトップミュージシャンはアルバムもシングルも作風統一してくるイメージだが
マイケルジャクソンとか確かオリジナルアルバムもシングルもほとんどノリ同じだったろう??

784 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:51:58.74 ID:cdMpEQJR.net
知識の無いヤツがイメージだけで何か述べるのって超ワロンチ☆彡

785 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:53:15.47 ID:cdMpEQJR.net
まァw

少しでもモノ知ってれば具体的に述べれるんだろうけどw

786 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 20:53:50.75 ID:cdMpEQJR.net
てかw

ガソリンの味教えろYO☆彡

787 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:17:14.31 ID:gjYrsSWr.net
なんつうかな…

わかりやすくぶっちゃけちゃうとオアシスとかクイーンとかシングルビートルズは "自己陶酔" が足りないのよ
なんか明らかに公共の場とかカラオケでかかることを意識してる分ディープさが足りない

逆にU2とかゼップとかアルバムビートルズはこれでもかというくらい自己陶酔の極致を堪能させてくれるw
その分カラオケとか公共の場にはあまり合わないけどw

まあ何か後者のがエライみたいに語ってるけど後者にハマるタイプってオレ含め大抵 "オタク気質" な気がするがね(笑)

788 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 21:20:01.45 ID:cMdPRr2k.net
うんw

オマエが混乱してるのだけは解るw

789 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 21:21:08.91 ID:cMdPRr2k.net
好きな音楽くらい人目を気にしないで聴いたら...??w

790 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:32:13.51 ID:gjYrsSWr.net
ぶっちゃけるとクイーンとかボンジョビとかオアシスらへんはまるでアナ雪とかみたいな "ディズニーの映画" のような味気なさしかしないんだよな…個人的に
その代わりオタク臭は脱臭出来ているのだが…

791 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:34:51.65 ID:gjYrsSWr.net
つか

どんぐり枯れたくらうとどうもしばらく書き込めないのでその都度5ちゃんアプリ再インスコしてるがその度に読み込んだスレが全部消えてしまうのがツライ…
どんぐり早く廃止されねーかな…

792 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:39:30.48 ID:co2cQxl7.net
>>791
そんなメンドーなことせんでも
一回書き込んでみる、ダメなら4分21秒以上(←これ重要)待ってもう一度書き込む
ダメなら再度同じ分数待って再び書き込む

これで大体いけるようになる

793 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:44:39.71 ID:gjYrsSWr.net
>>792
ほんと…??

オレのスマホとアプリ一度枯れたくらうと8時間くらい放置しても書き込めなかったw
何でだろ??

まあ30分待っても書き込み許可されなかったら面倒だから再インストしてるは

794 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:47:30.57 ID:co2cQxl7.net
>>793
4分21秒待ったら一回書き込みアクションして
それでダメならもう一度待って再度アクション
これで大体大丈夫

795 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:49:02.30 ID:gjYrsSWr.net
話戻すけど

クイーンとかボンジョビとかオアシスみたいのが好きな人は陽キャが多そうだよな
聴く音楽にも自然と協調性を重視してる感じ

逆にU2とかゼップとかビートルズが好きなタイプはオタクが多そうw
聴く音楽も独りよがりで自己陶酔的というかw

796 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:50:04.18 ID:gjYrsSWr.net
>>794
よし

次枯れたら試してみるは
そのくらいならカウントしてみるよw

797 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:58:14.42 ID:gjYrsSWr.net
フレディとか陽キャの極致みたいなヤツだよなアイツw
それでいて賢い

会ったことは当然ないが大体わかるw

798 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 21:58:28.91 ID:cMdPRr2k.net
障害者雇用のトイレ掃除夫が聴く音楽は??w

799 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 21:59:36.64 ID:cMdPRr2k.net
5ちゃんに書き込み出来ないくらいでギャーギャー言っちゃってw

800 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:04:38.03 ID:gjYrsSWr.net
要するに

カラオケミュージシャンは陽キャなのよ
傾向的に

カラオケ大好き人間なんて陽キャだらけだからな(笑)

801 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:11:12.49 ID:co2cQxl7.net
追悼でインユーテロのアルビニが手掛けた2013mix聴いてる
(インユーテロ20th anniversaryに収録されてたやつ)

802 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:31:25.80 ID:gjYrsSWr.net
まあオアシスはクイーンとかボンジョビとかに比べたらオカマだけどなアレw

現代ポップミュージックに足りないのは "男らしさ" よ
男らしくないから邦楽とか典型的だが音楽オタには好評だが陽キャが寄り付かなくなっている

メタルまで男らしくなれとは言わんが現代音楽はせめてボンジョビクイーンくらいは男らしくなれ

803 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:34:07.53 ID:gjYrsSWr.net
インユーテロがアルビニでネバーマインドは誰だっけ…??

今調べたがブッチヴィグ?って人か
名前くらいは聞いたことあるがアルビニのが有名よね

804 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:37:59.89 ID:gjYrsSWr.net
ゼップとかフロイドみたいな70年代ロックはカラオケというかメインストリーム寄りの音楽じゃないのに当時よくそんなに売れたモンだ
オタクっぽいじゃんあの辺(笑)
カラオケ行くような陽キャが聴く音楽じゃないw

ビートルズもサブスク見た感じ聴かれてるのはほとんどシングルナンバーだな…

805 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 22:38:04.39 ID:cMdPRr2k.net
誰だっけ

今調べたが


(´・c_・`)

806 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 22:38:43.33 ID:cMdPRr2k.net
てかw

カラオケくらい誰でも行くんだけどw

807 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 22:39:15.84 ID:cMdPRr2k.net
カラオケ行く程度で陽キャラてw

808 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:52:22.48 ID:gjYrsSWr.net
ぶっちゃけ

オレ、カラオケあんま好きじゃないw
若い頃は周りに連れられてよく行ったが何が楽しいのかよくわからなかったw

809 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 22:53:35.41 ID:cMdPRr2k.net
陰キャラだからなw

810 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:54:19.52 ID:gjYrsSWr.net
30

返信ない限り今日はここまで

811 :メタル野郎 :2024/05/11(土) 22:55:44.32 ID:cMdPRr2k.net
今日も100%嫌な日常生活送ってみてどうだった...??w

812 :福耳ずんだもん:2024/05/11(土) 22:57:22.34 ID:kBt4XEog.net
ブッチヴィグはガービッジのブレインやぞ
何年か前に来日した時はCXのミュージックフェアに出てた
リーゼントのシャーリーマンソンは神取忍そっくりだったw

813 :名盤さん:2024/05/11(土) 23:00:20.73 ID:co2cQxl7.net
イングヴェイなんでトレンドと思ったら来日してたのかw

814 :福耳ずんだもん:2024/05/11(土) 23:01:07.83 ID:kBt4XEog.net
怪獣8号ハジマタ
しかし今期はファイルーズあい使われまくりやな

815 :名盤さん:2024/05/11(土) 23:11:13.68 ID:co2cQxl7.net
ブッチヴィグは後は初期スマパンのイメージがある
ネバマイはウォレスも関わってるんで感触がまた違うか
wiki見たらニルバナ前にアージオーバーキルがアルビニブッチヴィグにプロデュースして貰ってたわ
個人的にはそのどっちでもない方のアルバムの印象w

816 :福耳ずんだもん:2024/05/11(土) 23:18:19.08 ID:kBt4XEog.net
ニルバナスマパンホールガービッジ
あとはレッチリジェーンズNINとか
ここらへん90年代のMTVのイメージが
日本だとクロスビート誌で取り上げられてて親近感ある

817 :名盤さん:2024/05/11(土) 23:30:44.78 ID:co2cQxl7.net
怪獣8号はチェンソーマンと炎炎ノ消防隊を合わせたような雰囲気w
洋楽のOPEDが薄いよなぁ

818 :福耳ずんだもん:2024/05/11(土) 23:41:59.35 ID:kBt4XEog.net
コメディ色押し出してるからライトなチェンソーて感じよね>怪獣
最近だと「雷雷雷」って知ってる?あれと「COSMOS」をアニメにして欲しいわ
今更洋バンの曲タイアップしても若い子に受けるのかなっていう

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200