2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽はIQの低い人間が好む文化

1 :名盤さん:2024/04/22(月) 19:58:08.27 ID:lsYuiWAz.net
例えばヒップホップとかクラブミュージックとかR&Bとかレゲエとか
なんでも音楽好き曰く陽キャ御用達らしいですがあんなモノを聴いている人間が知能指数高そうなイメージがまるでありませんw

下手したら小学算数が解けないんじゃないですかね??w

972 :メタル野郎 :2024/05/14(火) 11:00:14.47 ID:+zIH1OTx.net
スンスン

973 :名盤さん:2024/05/14(火) 11:02:00.71 ID:sbI9JWEY.net
チープトリックって何気にアングラとか硬派な連中から人気あるのなw
何故かはよく理解出来んがw

イギーポップ適当に聴いてるけどこの人ストゥージズ以外はつまらん作品ばっかだなw
ライブもほとんどストゥージズナンバーばかりだしw
ゴリゴリのパンク期待しない方がいいのかもしんない

974 :メタル野郎 :2024/05/14(火) 11:02:02.23 ID:+zIH1OTx.net
トイレおじさん今日もB型作業所努めで100%嫌な日常生活送ってる??w

975 :名盤さん:2024/05/14(火) 11:04:35.43 ID:3fU2nan6.net
>>971
あれはいいカバーだね

976 :名盤さん:2024/05/14(火) 11:09:11.02 ID:3fU2nan6.net
>>973
10代の頃に聴いてて
その辺をメジャーにならずにオルタナでやりたいみたいのが多いかも
でもチープトリックは80年代仕様にして売れたけどね

977 :名盤さん:2024/05/14(火) 11:09:16.64 ID:v445sBjr.net
そのカバー曲の終盤でサビの後ろでドシャドシャ鳴ってるリズムマシーンが、なんだか非常に情緒的に感じて不思議なのよ

生ドラムよりも情感が乗ってる

978 :名盤さん:2024/05/14(火) 11:54:44.71 ID:rURbnJ06.net
チープトリックって
「パワーポップ」って括りか
ハードなギターとポップなメロディ


フーもビートルズもチープトリックもエモもウィーザーも
ボウイとかをはじめとするほぼすべてのJロックもここやろ
ラモーンズなんかもここでいいんじゃねえかという

(つか大多数の日本のロックファンは要するに結局これが好きなんじゃないの?)

979 :名盤さん:2024/05/14(火) 11:56:15.46 ID:rURbnJ06.net
クイーンもボンジョビもパワーポップでええよな
細けえこと抜きにすれば

980 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:03:22.28 ID:sbI9JWEY.net
フーはパワーポップかもしんないがビートルズは別に "パワー" はつかないと思うwただの "ポップ" か "ポップロック" でよくね??w

クイーンとかボンジョビ辺りはハードポップとたまに呼ばれてるな
一応ハードロックの文脈のサウンドのバンドだし

981 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:07:25.24 ID:sbI9JWEY.net
ライト層とか女性はハードなサウンドだとポップ要素混ぜて甘口にしないとロック好きなタイプ以外はまず聴いてくんないな

982 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:19:15.77 ID:rURbnJ06.net
>>980
wiki、RYMでは普通にビートルズ(ペイパーバックライターとか)も含まれてるし
パワーポップ代表のバッドフィンガーなんかはビートルズ直系やろ
つかチープトリックラズベリーズあたりとビートルズの「ハード度」なんか
さほど変わらんと思うがな
(つかフーも言うほどはべつに…)

983 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:30:23.99 ID:rURbnJ06.net
つか「ディストーションギター入れてるほど硬派」みたいな価値観は今はほぼなくね?

xのオッサンたちのアルビニ先生懐かしみ語り見てると
それっぽい価値観の最後の「闘士」だったのかなあという気もしてくるがな
知らんけど

984 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:40:16.16 ID:sbI9JWEY.net
フーはライブ録音聴くと普通にハードだと思うがな
むしろストーンズとかよりずっとハード

今の世間的に硬派かどうかは知らんがビートルズとか裏声多用のロキノンとかUKみたいなポップミュージックはオレはあまり積極的に聴く気になはらんなァ…
オカマでしょあんなん聴いてんのw

985 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:51:26.68 ID:rURbnJ06.net
しらんけどフーって「けいおん」の元ネタなんでしょ?
ふつうに「そういう枠」やんw

つかギターロック自体が
メタル含めて全部「アニソン御用達」ですからなあ
もう底が割れてるよ あの文化は

986 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:54:48.08 ID:z5t1oLHx.net
スンスン

987 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:55:12.48 ID:z5t1oLHx.net
スンスン

988 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:55:56.89 ID:z5t1oLHx.net
ホイキタドン☆彡

989 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:56:27.14 ID:z5t1oLHx.net
超ワロンチ☆彡

990 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:57:18.46 ID:z5t1oLHx.net
ID:HwJlL/Gxかな(^^)?

991 :名盤さん:2024/05/14(火) 12:59:27.86 ID:sbI9JWEY.net
ポップミュージックも普通にアニソンに使われてるというか今時はそっちのが多いイメージなんだがなw
美少女萌え〜とか恋愛ものみたいなアニメにデスボイスは合わんだろ常識的にw
ぶっちゃけポップミュージックのがそっちの分野w

992 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:01:39.27 ID:sbI9JWEY.net
20

ではそろそろさらばだ
このスレは適当に埋めておいてちょ

993 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:04:03.18 ID:rURbnJ06.net
>>991
今のアニソンはデスボイスも変拍子もいっぱいあるみたいよ

994 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:07:58.21 ID:3fU2nan6.net
ポップス特に邦楽は昔に比べてハードになってるね

995 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:15:33.10 ID:sbI9JWEY.net
そうかな

今の邦楽って女々しいサウンドのミュージシャンばかりなイメージあるわ
昔のがメインストリームにハードなのいたような希ガス
ポップスかは知らんがB'zとかああいうの売れてたわけだし

996 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:16:05.27 ID:rURbnJ06.net
ロックサウンドのコモディティー化やね

ホラー映画とかもやけど
どんな表現も 慣れたらそこまで刺激的じゃなくなって
ポップのいち表現として取り込まれてくと

二等兵は今でも「ハードなロック」で
素直にビビったり バイタリティが超アップしたりできるそうなので
ある意味うらやましいけどw

997 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:18:39.90 ID:sbI9JWEY.net
ポップミュージック聴く男はオカマだろ普通にw
別に何を聴けば不良とか体育会系になれるとかそういう話じゃなくて音楽的な内容が女々しい思想なんだよポップスはw

998 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:20:12.08 ID:3fU2nan6.net
洋楽は邦楽ほど組み合わせの妙みたいのが出て来ないんだよ
向こうのジャンルや人種による世間感覚があるのかもしれないけど

999 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:20:39.99 ID:sbI9JWEY.net
まあポップミュージックと言っても様々だがビートルズとかUKとかロキノンみたいのは大体オカマw
ハッキリ言って美少女アニメの主題歌にピッタリ(笑)

1000 :名盤さん:2024/05/14(火) 13:21:28.31 ID:sbI9JWEY.net
1000ならIQアップ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200