2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バンプ、アジカン、くるり、フジは邦楽界で重要

1 :名無しのエリー:2018/11/23(金) 00:22:06.33 ID:e3VkKap10.net
邦楽ロック界はBUMP OF CHICKEN、ASIAN KUNG-FU GENERATION、くるり、フジファブリックがいるうちは心配ないでしょ

92 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 20:22:39.54 ID:AxJ9tBE+0.net
>>89
今でも必ずライブではフリーチベットの意味を込めてチベットの国旗をアンプの上に置いて演奏してるし
これは自分の記憶が曖昧だから間違ってるかもしれないけどライブの時引いてる絨毯はチベットで作られてるやつだったと思う
歌にはしないけどちゃんと考えてるし祈ってるよ

それにアジカンは別に反体制反権力が活動の源のバンドじゃないし

軽く流して聞いた位で断定して決めつけないでくれよ

93 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 20:24:45.13 ID:y9yS6SSK0.net
>>91
アジカンはそれが気になって聴く気になれないんだ…

94 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 20:25:07.68 ID:lJlSvgXG0.net
アジカンの歌は嫌いじゃないけど姿勢はファッション的反体制で
歌がロックかは置いといてやってる事はダサいんだよな
コピーコントロールCDの時もくるりはしっかり反対をしてアジカンは利権の犬だったし
そのことで岸田もツイッターで後藤をチクリと刺してるし
格好いい歌を歌うのも大事だけどロックとなれば普段の行いもロックってのは大事
普段ナヨナヨペコペコしてるくせにロックとかいっても説得力無いもの

95 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 20:47:34.18 ID:fXYqjlIQ0.net
俺はゴッチも岸田もどっちも好きだな
ブログなどの発言から岸田のことを「正確悪い」とかいう人もいるけど、でも逆に音楽に対してすごく真面目な人だと思う
CCCD騒動のときも本人は何度も性能を比べたり確かめたりした上でのCCCD批判だったし、ただ適当に文句を言ってるわけではなさそう
まあプライドは高めな人だけどw

96 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 21:17:30.61 ID:MDYugoY80.net
くるりのメンバーが変わりまくるのは岸田のそういう生真面目さや妥協しない姿勢のせいなのかね
逆にバンプとかはよくメンバー変わらずにやってこれたなって感じだが

97 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 21:36:54.94 ID:AxJ9tBE+0.net
>>94
CCCD騒動について後藤が日記に書いてるから一応暇なときにでも読んでみてくれ
https://search.yahoo.co.jp/amp/gotch.info/post/146921620687/cccd/amp%3Fusqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB

君が言う普段ナヨナヨペコペコしてるダサい人間にも立場があって生活があるって言う事を頭の隅にでも置いていてほしいな

98 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 21:49:56.57 ID:lJlSvgXG0.net
いやロックって立場とか生活とかそういうモノを吹っ切ったりする生き様含めてロックなんじゃないの
少なくとも後藤はCCCDについては芋引いたダサいヤツだってところは後から自分でいくら弁解しても事実は事実
同時期に同じ畑で食ってる奴らがCCCDに反旗を翻してるのに知らなかったってのも胡散臭いし
言い訳がましくて余計ダサく見えるわ、ロックとしては致命的

99 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 22:40:13.47 ID:M4aDleHJ0.net
みんな頭良すぎだろ。単純に聴いて単純に楽しむことしかできないわ。

100 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 23:14:12.81 ID:T4PaSK9j0.net
>>96
「くるりのこと」という本を読んだ感じ、まあ簡単に言えばそうかもしれない
本人達曰く「作品主義」というふうに言っていて、メンバーが変わるのもある程度は前提といった感じ

101 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 23:17:34.18 ID:T4PaSK9j0.net
まあでもメンバー脱退が多いのは逆にメンバーを簡単に入れてしまうところにも理由はありそう
岸田自身は「仲が悪いわけではない」と言っているし
実際にライブとかで初代ドラマーの森とも脱退後に度々コラボしてる

102 :名無しのエリー:2018/12/05(水) 23:21:52.51 ID:NO3Iy2s50.net
>>99
でもさ、どんなに音楽が楽しくて好きでもそのアーティストの行動や強すぎる主張とかで少ししらけてしまうこともある
坂本龍一とかちょっと残念

103 :名無しのエリー:2018/12/06(木) 11:14:41.15 ID:ZeLaUx9h0.net
アジカンが批判してた相手もアジカンと同じ様にやむを得なくてその選択をしていた可能性もある
パンクって自分の事を棚に上げて攻撃することなのかね

104 :名無しのエリー:2018/12/06(木) 16:01:01.32 ID:Y1/d7BpNO.net
>>89
そうじゃなくて全く反対。
アジカンこそ戦後日本の体制派なんだよ。
戦後日本を覆っていた、マスコミや教育が作り出したサヨク的風潮、自虐史観、
そういうものに思いっきり同調してるわけだからね。
ゴリゴリの体制派それが後藤

105 :名無しのエリー:2018/12/06(木) 16:02:54.11 ID:Y1/d7BpNO.net
実際に反サヨクな、保守的な主張したら
マスメディアから閉め出されるからね
どっちが体制派なんだよっつう話だ
関西生コン事件なんかほとんど報道されないじゃないか

106 :名無しのエリー:2018/12/06(木) 20:37:03.43 ID:q3+9+JJq0.net
ゴッチの政治的発言が多めな理由は父親が政治家ということにあるみたい
だから政治に対する関心も湧きやすい環境なのだろう

107 :名無しのエリー:2018/12/07(金) 01:15:06.29 ID:ouam/qR3O.net
要するにに親に忠実な犬だろ

108 :名無しのエリー:2018/12/07(金) 20:05:54.26 ID:3orB6zYq0.net
岸田も反原発を少し押し付け気味なところあるよね
後藤ほど熱苦しくはないが
くるりのglory daysって曲なんてもろ原発に対する皮肉

109 :名無しのエリー:2018/12/07(金) 20:31:58.15 ID:AP98Vl810.net
音楽で伝えるならまだマシ
はっきり言ってミュージシャンなんて音楽だけ作ってればいいのに何故か政治的な発言とかそういうのに走ってしまう人も多々いるんだよね
坂本龍一なんて少し老害と化してきてるし
昔はかっこいい人だったのに何でああなっちゃったんだろ

110 :名無しのエリー:2018/12/07(金) 21:58:25.84 ID:PdVCp6Df0.net
そう考えるとバンプはずっと世間話には口を突っ込まず音楽だけで勝負してるから偉いな
フジファブリックはわからんけど

111 :名無しのエリー:2018/12/07(金) 23:50:05.77 ID:92PYUmmR0.net
志村なら昔別れた彼女の事しか考えてないぞ

112 :名無しのエリー:2018/12/08(土) 22:00:14.85 ID:zUk36GSO0.net
フジファブリックもそういう系のネタには走ってないはず

113 :名無しのエリー:2018/12/08(土) 23:08:04.46 ID:+E4snPr20.net
フジファブリックはそれどころじゃないもんな…

114 :名無しのエリー:2018/12/08(土) 23:18:20.78 ID:XpLugtsu0.net
15周年記念の大阪城ホールに向けてだっけ

115 :名無しのエリー:2018/12/08(土) 23:58:50.24 ID:+E4snPr20.net
志村いなくなってそれ系のネタに走るどころじゃなく必死でやってきただろうことが言いたかった
城ホール成功するといいな

116 :名無しのエリー:2018/12/09(日) 23:17:13.66 ID:Qc7xWRm70.net
>>108
くるりの坩堝の電圧は知る人ぞ知る隠れ反原発アルバムだからな

117 :名無しのエリー:2018/12/10(月) 16:15:00.88 ID:qaAj2wp40.net
くるりは何故すぐに隠されてしまうのか

118 :名無しのエリー:2018/12/10(月) 20:53:25.14 ID:1wAv7Zw70.net
ボーカルが隠したがりの人とか?
あまり詳しくないから変なこと言えないけど

119 :名無しのエリー:2018/12/10(月) 21:48:49.35 ID:JujJ/x3c0.net
くるりは隠れた名曲が多いと思う
ロックンロールとかめっちゃいい曲

120 :名無しのエリー:2018/12/10(月) 21:57:43.24 ID:+awVFNge0.net
隠れてへんよw

121 :名無しのエリー:2018/12/10(月) 22:43:33.68 ID:aZtICFo80.net
隠れた名曲は飴色の部屋じゃね?

122 :名無しのエリー:2018/12/11(火) 01:06:35.19 ID:SMrbB7oF0.net
>>121
宿はなしも隠れた名曲だよ

123 :名無しのエリー:2018/12/11(火) 01:28:58.51 ID:4OPp8BcH0.net
全然隠れて無いだろうけどワールズエンド・スーパーノヴァのカップリングに入ってた
ばらの花のレイハラカミさんのリミックスが超好き

124 :名無しのエリー:2018/12/11(火) 18:10:33.02 ID:QPEXpB6o0.net
隠れた名曲なら太陽のブルースも入れてくれ
数ヶ月前にライブで聴いたけど最高だった

125 :名無しのエリー:2018/12/11(火) 19:14:09.63 ID:vfWKBtKp0.net
名曲も下手くそが歌うと台無し
くるりはボーカル変えろ

126 :名無しのエリー:2018/12/11(火) 19:41:08.79 ID:nZiCoZkn0.net
逆に岸田がボーカルじゃなかったらここまで来てなかったと思うぞ
あの独特な歌い方が上手いだの下手だの賛否分かれるけど、でもそれで売れたようなもん

127 :名無しのエリー:2018/12/11(火) 19:56:18.99 ID:cRyiqpjm0.net
まあ、岸田のあの歌い方は受け入れない人はとことん受け入れないだろうな
変わった歌声なのは確かだからw

128 :名無しのエリー:2018/12/11(火) 20:55:04.92 ID:HoqWCf0X0.net
くるりか
あまり詳しくはないけど嫌いじゃないよ
最近の上海蟹とか水平線は良いと思うし

129 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 00:28:03.06 ID:u+PXH2F40.net
正直言ってめっちゃ好き嫌いがはっきりする声ではあるな
俺も最初はあまり好きじゃなかったけどスーパーノヴァやばらの花などで音楽性のセンスで段々惹かれていった
今でもたまに聴きたいと思えるバンド

130 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 00:29:31.68 ID:u+PXH2F40.net
BUMPもアンチからは「ヤギの鳴き声みたいな歌声」とか言われてたし
アジカンとフジファブリックはあまり世代じゃないからわからないけど

131 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 01:03:08.32 ID:CnBI6FvJ0.net
アジカンとかなんやねんあのイキったチンカスみたいな歌い方

132 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 01:08:48.26 ID:i+MZEkh00.net
嫌なら別に聴かなきゃいい話
この4組は歌唱力で勝負してる人たちじゃないと上でも散々言われてるし、好きな人だけが聴けばいい
ボーカル変えろだの歌い方がどうこうとか言うなら他のアーティスト聴けばいい

133 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 06:25:12.05 ID:GeLd0JcL0.net
>>132
そういう風潮がまかり通ってるから国内のバンドはライブショボいのばっかなんだな
ボーカルがちゃんとしてれば音圧も上げられて演奏にも好影響出るのに

134 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 06:44:56.80 ID:yrLtpJ9L0.net
RADWIMPSとかWANIMAの生歌聴いてたら、これら4つのバンドなんてまだマシに思えてくる()

135 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 07:07:47.53 ID:4dV5vMjT0.net
でも逆に歌が下手なバンドが売れてきたのもバンプ、くるり、Number Girl世代からなんだよね
向井とかただの下手でしかないからな実質

136 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 07:09:04.40 ID:4dV5vMjT0.net
昔はアイドルですらそこそこの歌唱力はあったのに最近のアイドルというと酷いのばっかだからな

137 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 07:57:53.30 ID:qKx9ZBf30.net
RADを下げる意味分からない

138 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 08:21:54.85 ID:9sDbq2EH0.net
>>137
出たーラッド信者w
一時期「バンプを越えた」とか意味不明なこと言ってたよな
所詮、バンプの足下にも及んでないのにw

139 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 08:27:56.01 ID:qKx9ZBf30.net
煽りたいだけなのね

140 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 08:34:30.33 ID:Ke+ufh3L0.net
別にRAD厨を擁護するわけでもないしRADがBUMPを越えたとは1ミリも思ってない
だけどBUMPも言うほど超すごいわけでもないぞ
しばらく高校生バンドレベルの技術だったし今でもこの4つの中では一番演奏がイマイチだろ
だから足下にも及んでない訳では無いと思うぞ

141 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 08:35:09.21 ID:Ke+ufh3L0.net
つーか目糞鼻糞の言い争い

142 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 10:00:01.85 ID:KGdEhUVxO.net
体制迎合バンドアジカン
戦後民主主義どっぶり迎合日教組推薦バンドアジカン

143 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 12:15:58.68 ID:YQnDIVLC0.net
一番音痴だと思ったのは故人だけどブッチャーズの吉村
くるりもブッチャーズも曲は好きだけどボーカルで萎える

144 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 13:30:13.52 ID:TPZ2A/Z80.net
今に始まったことではないけど、何でRAD厨とBUMP厨はネットで仲悪いの?

145 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 17:14:44.04 ID:duk481750.net
一番の原因は一部のラッド厨のバカが「ついにバンプを超えた」とかぬかしてたからだろう
当然それを聞いたバンプファンは怒るに決まってるよな
ついには両バンドが似てると言われ出して、両ファンとも「それは違う」となったんだろう
あと、これだけは勘違いしないで欲しい
ラッドファンとラッド厨は違うから
ラッドファンは他アーティストを貶したりはしない

146 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 17:21:34.34 ID:F9UrfR/U0.net
ここでもRADファン側は他を貶したりしてない

147 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 18:45:03.60 ID:SGXcTJJc0.net
RADWIMPS?
そんなんどうでもいいわ

148 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 18:56:09.53 ID:R/jd/Uvd0.net
http://www.webdevzm.com/

149 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 19:12:11.39 ID:qyE9gbuH0.net
>>137
意味はわかるよ
素人並みの歌唱力
上手くない演奏力

150 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 19:26:37.42 ID:qz878y1H0.net
ロキノンオタ本当にキモい
歌が上手としても下手だったとしても聴いてる人の心に響いたらそれでいいんだよ
本当に音楽好きな人はアーティスト否定なんかしない

151 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 19:53:53.47 ID:ZGbpQyeh0.net
>>134
RADはまだしもWANIMAはホントそうだよな
お茶の間にあんな音程外しまくりの歌声聴かせてどうすんだって感じ
テレビ出演が多いから別に聴きたくなくても耳に入ってくるし

152 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 20:33:07.65 ID:9Qc6olxD0.net
邦楽バンドで歌下手と言うとたくさんいるだろ
サカナクション、セカオワ、クリープハイプと挙げたらきりがない

153 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 20:50:48.89 ID:9XivT/5A0.net
そもそも邦楽バンドで歌上手い方が少なくね?
ぱっと思いつくのはスピッツとかFIELD OF VIEWとかかな

154 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 20:57:50.39 ID:9XivT/5A0.net
ビジュアル系バンドなら上手い人多いけど
ラルクとかゴールデンボンバーとかGACKTとか

155 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 21:19:43.81 ID:wYe3mC7O0.net
そもそも邦楽聴いてる人が歌唱力なんて望んでないんだろう
そのせいで歌下手な歌手が売れる風潮になってるけど
80年代〜90年代前半まではそんなこと有り得なかった

156 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 21:53:46.11 ID:YeLXuKIn0.net
WANIMA良いじゃん
こんな所で叩いてる奴音楽楽しんでなさそう

157 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 22:35:37.86 ID:0EQLevmk0.net
そんなにぎすぎすするなよ
邦楽板なんだし音楽貼ろうぜ

『Water Lily Flower』 山内総一郎(フジ)
https://youtu.be/2B4w3Z40RNw

158 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 22:41:24.87 ID:sIwJ4cYg0.net
ミュージシャンに歌下手とか言ってる奴ら
お前らよりは歌唱力あるから安心しろ

159 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 22:56:21.75 ID:PFR/PTvQ0.net
なんかつまんねーやつばっかだな
そうやって音楽聴いてるのか?

160 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 22:57:36.89 ID:PFR/PTvQ0.net
てか基本的にこの4組以外の話はスレチ

161 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 23:05:47.54 ID:GeLd0JcL0.net
>>158みたいにコロッと騙される奴がいるから下手くそでもデビューさせちゃうんだろうなあ

162 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 23:19:12.99 ID:K47KsQjd0.net
>>125>>131>>133>>161
お前らはミスチルとか三代目でも聴いてハァハァしてろよw
もしくはジャニーズとか48グループでもいいぞ

163 :名無しのエリー:2018/12/12(水) 23:31:29.14 ID:eqH3xMUV0.net
ID:GeLd0JcL0
あんたが荒れてる原因だよ
これらのグループが嫌ならこんなスレ来なければいい
でも何だかんだで気になってるから来てるんだろ?

164 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 00:12:08.21 ID:+0szZUvZ0.net
で、このスレチの会話をいつまでやるの?

165 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 00:24:51.76 ID:fO3GTCmu0.net
つまんねぇ、なんだこれ

166 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 08:36:48.41 ID:OGJMTQ860.net
キモい歌声でキモい歌詞を歌うback numberよりはどれもマシ

167 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 08:59:12.32 ID:91wSfM270.net
162
名詞の後に『とか』不要です。 とかは口癖。

168 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 12:53:47.80 ID:P8oif8ZA0.net
アンカー打てないやつが何か言ってる

169 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 13:59:20.44 ID:TXTBIWxt0.net


170 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 14:03:49.92 ID:YqXqTnAz0.net
この4バンドの良いところ安い恋愛ソングに逃げないところ

171 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 19:03:52.86 ID:zFzBnJ+A0.net
>>166
まあ歌声は別として、いい歳したおっさんがアヘアヘ系の恋愛ソング歌ってたら「ちょっと...」とはなるよね

172 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 19:47:18.34 ID:hI3/GXRU0.net
>>162
それがこのへんのバンドを否定するのは案外ヴィジュアル系好きが多いんだよね
3代目なんて見向きもしてないだろうよ

173 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 19:54:37.88 ID:xHvwqhrl0.net
このスレ見て何か桑田佳祐が歌上手いか下手か理論を思い出した
恐らく意見は割れるだろうね
それだけ好みや感性が個々で違うというわけだ

174 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 20:06:00.76 ID:sW3QMGnW0.net
桑田さんは最強のヘタウマだと思ってる
声質がああだからわかりにくいけど、基礎的な歌唱力はかなり出来上がってる
あの複雑なメロディーを外さず歌いきれるのはすごいこと

175 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 20:27:21.41 ID:EGXCLk0/0.net
桑田は下手うまだが岸田は下手なだけ

176 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 20:32:22.16 ID:EGXCLk0/0.net
ロキノンバンドだけでなくEXILEやmiwaなんかもそうだけど声量ないよねー
声量ないとサウンドもショボくせざるを得ない
B'zやベビメタのライブ体験した後だと殆どの邦楽アーが物足りなくなる

177 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 20:42:51.02 ID:XxLz33xm0.net
意外かもしれないけど、岸田はライブだと結構歌上手いよ(初期の頃は微妙だけど)
音程は安定してる方だし声もちゃんと出てる
あと藤原も下手な印象のある人が多いみたいだけど、最近はかなり上手くなってる
下手とか言ってるのは昔のイメージのまま頭が止まってるだけ

178 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 20:53:11.83 ID:XBxpV2jc0.net
昔からバンプ、アジカン、くるりはアンチからよく歌唱力が叩かれるが、それ以上に下手なフジファブリックはあまり何も言われない謎
志村なんか歌唱力だけで言えば素人以下だった
アンチが少ないのかもしれないが

179 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 20:55:57.45 ID:XBxpV2jc0.net
何故かRADWIMPSが出てきてるけど、フジファブリックよりはましに思う

180 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 21:04:08.76 ID:hUH9jhTU0.net
>>177
だけど岸田のあの歌い方は好き嫌い分かれる
受け付けない人はとことん受け付けないし下手に思うだろう
とにかく万人受けする歌い方ではないな
同じく藤原も、岸田よりは万人受けする歌声だけど、やはり頻出のビブラートを鬱陶しいと思う人もいるようだ
ちなみに俺はどっちも好きだしフジファブリックも好き

181 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 21:10:04.02 ID:XDC0MMK70.net
>>178
逆に言えば知名度が低かったとも言える
フジファブリックがピークで売れてたのが2010〜11年頃で志村が居なくなってしまった後のこと
さすがに故人をdisる人はあまりいないだろ

182 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 21:26:42.54 ID:4q8JolWM0.net
>>175
サザンとくるりを並べてる時点でね()
たぶんガキなんだろうけど、サザンや桑田佳祐の活動の歴史を知っていればその辺の邦楽バンドと比べるなんてことはしない

183 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 21:34:31.20 ID:EGXCLk0/0.net
個人の歌唱力を比べるのに歴史とか関係ないだろ

184 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 21:42:14.62 ID:7KJZVvo00.net
>>182
ホントそれ
これだからロキノンオタはバカにされるんだよ

185 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 21:57:36.32 ID:gsr6+13E0.net
ベビメタおじさん
臭いよ

186 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 22:22:49.60 ID:O31VRa3f0.net
>>183
にしても世代、実績、売上の全く違う人を比べるとか無知の証拠
ここではあんま喋らんほうがいいよ
専門?であるヘビメタ系のスレ行って思う存分喋っておいで

187 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 22:24:49.94 ID:O31VRa3f0.net
仮に並べるとしたら
サザンはTUBE、杉山清貴、オメガトライブとか
くるりはNumber Girl、スーパーカーとか

188 :名無しのエリー:2018/12/13(木) 23:47:58.54 ID:dcuKqKHO0.net
どうでもいいけどさ、V系まとめサイトの管理人って桑田のこと嫌いそうだよね
桑田関連に否定的なものばっか取り上げてるし

189 :名無しのエリー:2018/12/14(金) 00:29:27.78 ID:DyjgYFUv0.net
>>175
あんたツンデレなくるりファンか?
サザン・桑田佳祐ファンならまずくるりごときを相手にしないはずなんだが

190 :名無しのエリー:2018/12/14(金) 01:18:55.61 ID:OwEUfHJT0.net
>>166
BUMPもRADも大して変わらん

191 :名無しのエリー:2018/12/14(金) 02:32:26.80 ID:AV3HgRWQ0.net
どのスレにおいてもそうだが、アーティスト比較は荒れるからやめた方がいい
そもそも昔からの音楽通はアーティスト比較なんかしないし、そういうことするのは暇なガキぐらい

192 :名無しのエリー:2018/12/14(金) 08:32:33.80 ID:1bgnOd6X0.net
ヘビメタおじさんが桑田好きから論破されてて草

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200