2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俺のサイコパスで】玉置浩二part18【目一杯抜いて!】

1 :NO MUSIC NO NAME:2014/03/27(木) 22:57:38.50 ID:NRMMZS2T0.net
公式
http://www.tamakikoji.jp/

前スレ
【俺の暴言で】玉置浩二part17【目一杯抜いて!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1284996849/

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1284996849/

2 :NO MUSIC NO NAME:2014/03/28(金) 23:16:24.69 ID:VwRZvnwi0.net
age

3 :NO MUSIC NO NAME:2014/03/30(日) 23:55:30.59 ID:CP2pml6c0.net
歌美味いわ〜

4 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/05(土) 19:17:39.88 ID:/AtTDWlb0.net
age

5 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/06(日) 14:17:43.50 ID:I0TxotVV0.net
ロマン

6 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/13(日) 12:34:58.84 ID:qlD+2y+X0.net
星になりたい

7 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/29(火) 10:00:05.91 ID:FeuOxp+l0.net
田園

8 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/29(火) 21:56:55.93 ID:1z3wKsZI0.net
aska

9 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/01(木) 00:30:13.42 ID:hljjBRAK0.net
哀川翔

10 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/03(土) 17:41:32.69 ID:EjRx/GOB0.net
ASKA、サプライズ出演は玉置浩二の思いつき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000392-sph-ent

ええな

11 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/05(月) 18:52:39.75 ID:1jULeQls0.net
終わらない夏

12 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/06(火) 18:14:57.05 ID:H694f2Kj0.net
>>1
【目一杯抜いて!】 気に入ってるんだね()

13 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/11(日) 18:00:27.07 ID:tfAOFLLv0.net
LOVE SONG

14 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/14(水) 20:15:42.39 ID:l8g+pTBz0.net
まだ松戸買えそうだからここ覗いてみたら過疎りすぎワロタw

15 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/15(木) 01:04:41.05 ID:M26NYJTM0.net
みんなしたらばにいるから

16 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/17(土) 15:18:14.28 ID:1HKPhC/K0.net
愛されたいだけさ

17 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/18(日) 15:46:32.08 ID:RpJ09FgO0.net
おいおい…
実はASKAさんと曲作ってたのかよ!
コレ実現してたら凄かったのにな

まぁ他の薬物やった歌手みても初犯は復帰早い
で、復帰後に仕事増える奴は陽水氏&長渕紙のように再犯少ない
今回のデュオで仕事復帰早ければ何とかいい方向へ向くと思う
早期復帰で絶対に批判の的になるだろうが批判常連の玉置さんと頑張れ

18 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/20(火) 06:50:01.33 ID:aoYcQ0By0.net
でも開き直って玉さんに勧めそうで嫌だな。
すぐ影響されるタイプだから心配

19 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/21(水) 06:23:43.39 ID:dbNoSt9d0.net
捕まったのは初めてでも長期使用で真っ黒けだから再起不能だと思う。

コラボならまたほかの人とやればいいよ。

20 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/22(木) 07:39:29.56 ID:18j5Jhf50.net
良い曲だね

21 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/22(木) 14:11:00.06 ID:9pR8spUq0.net
酒井景都はサイコパス不妊BUSU

22 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/22(木) 22:53:18.77 ID:JPI+7fkA0.net
公演時間は二時間くらいですか?

23 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/23(金) 14:51:55.14 ID:awtWJttj0.net
そうどす
でもセクシャルバイオレットの息子の前座があるどすえ

24 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/23(金) 19:24:28.11 ID:nDRlPUtN0.net
2時間30分と思っとけばいい

25 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/23(金) 19:44:32.75 ID:0+IID6h70.net
文春デジタルで公開されてるASKAの肉声インタビュー
玉置とのコラボ曲聴けるよ

有料登録いるけど

26 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/25(日) 13:21:22.91 ID:J7kNLaey0.net
LOVE SONG

27 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/25(日) 15:12:23.91 ID:rUNEjZM40.net
笑っていいとも!のテレホンショッキングに「友達の輪!」で初めて玉置さんを呼んだのはASKAだったと思う。
プルシアンブルーの頃だったと思う。

28 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/25(日) 23:23:03.16 ID:y5ymryjf0.net
はなさないっ♪はなさないっ♪
ああいうサスペンスタッチの曲もう書かないかな。

29 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/28(水) 10:07:41.65 ID:L095qVll0.net
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/01.Poker_Face.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/02.You.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/03.Trust.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/04.For_My_Dear.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/05.Depend_On_You1.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/07.Whatever1.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/08.Love-destiny.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/10.To_Be.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/11.Boys_and_Girls1.htm
http://eneabba.net/ayu/video/other/08.songs/160.Secret_live_99.htm

30 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 11:34:36.47 ID:YBE3PQ890.net
初めてコンサートに行ったが
ファンは変なおばさんが多いな

31 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 19:23:55.45 ID:yjIW70OZ0.net
漏れは明日のじぶやごうかいどうにイグだ〜

32 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 19:31:38.19 ID:yjIW70OZ0.net
安全地帯の本スレが見つからないんだがどこにあるの

33 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 19:36:11.47 ID:vzVq3bJt0.net
>>32
したらば掲示板 安全地帯 玉置浩二でググれ
本スレ
ネタバレ
ワイドショー目線
音楽活動考察
と4つのスレがあるから

34 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/30(金) 02:34:24.17 ID:T6JiLTem0.net
>>33
33さんじゃないけど
ずっと離れてた間にそんなとこに避難していたのか
ここの本スレは正常に機能できてないようなもんだったもんな^^

でも2ちゃんが好きだから飛鳥の件でいろいろスレ立ってて来てみたら
どんどんまた安全地帯に嵌まってしまい毎晩寝不足じゃわい。

35 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/30(金) 12:53:51.41 ID:HSz/VCBJ0.net
33だけど
そんなに荒れてたのか
なんだかな

36 :NO MUSIC NO NAME:2014/06/01(日) 11:09:56.56 ID:D0Vp1YrB0.net
セイクレッド・ラブ

37 :NO MUSIC NO NAME:2014/06/15(日) 11:20:12.41 ID:wYKSD+y40.net
終わらない夏

38 :NO MUSIC NO NAME:2014/06/22(日) 13:43:23.97 ID:wIYaS3hG0.net
闇をロマンスにして

39 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/05(土) 12:57:04.13 ID:7s7vshvH0.net
CHU CHU

40 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/09(水) 20:23:35.49 ID:WK44pnim0.net
まさもちびも神宮もいったいどこへいったんだ?w
結局3人とも同一人物だったの?

41 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 00:37:27.29 ID:+tlgLN050.net
水曜日のダウンタウンで
プロが選ぶ歌のうまいアーティスト1位に選ばれてた

42 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 07:54:09.96 ID:4UIDTKEN0.net
他のアーティストは修正してるもんな

43 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 21:03:20.68 ID:TFjPwcEs0.net
まじで?玉置浩二って一切修正してないん?

てか修正してるってどうやって分かるの?
宇多田がそうらしいけど、さっぱりわからんw
聞き方が知りたい

44 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 22:10:34.02 ID:1OQtSZPb0.net
ライブいけばすぐわかるんじゃね?

45 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/12(土) 14:53:37.89 ID:+lwTog3O0.net
>>41
お〜さすが

46 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 01:40:31.91 ID:EJKGma2YO.net
テレビでしか見ない普通の視聴者はノーマルな曲を聴きたいのに、この人はいつも色々なアレンジをしてくるよな。アレンジって、歌手が自分の歌に飽きたからするとしか思えない。

47 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 08:31:50.44 ID:SqZLf0eJ0.net
1位になった理由がCDとライブの差がほとんどなく
修正の必要がないだったからな。

48 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 11:47:32.60 ID:u+cjF6fs0.net
質問です。

玉置浩二・安全地帯の曲で

プログレ・パンク・ヘビメタ・オルタナ・グランジ
アンビエント・テクノ・ビッグビート・ヒップホップ・コンテンポラリーR&B・トランス
ポップス・ガレージ・ハウス・イージーリスニング・クラブ・ゴシック…

などの曲はどれですか?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 11:49:19.92 ID:u+cjF6fs0.net
ちなみに、「ハンター」の最後のような子供だましの音楽は、ナシでね(苦笑)

50 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 13:12:10.87 ID:u+cjF6fs0.net
あぁぁぁ・・・飛鳥のように張り上げないのかよ?
玉置浩二の一番の魅力である声の張り上げがないなんて、こんなの並以下の歌手。。
ASKAは神、和田アキ子も素晴らしかったのに、いまるレベルかよ(泣)
たくさんの国家を聴いてきた中でも、最低レベル。

こりゃー和製エルヴィスプレスリーにはなれんわ。。

51 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 13:13:23.73 ID:u+cjF6fs0.net
もうショックが大きすぎてこれから寝込むかも。。
なんかすっごい脱力感で一杯・・・キーボードも、もう打つ気力ない(泣)

52 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 13:15:39.64 ID:u+cjF6fs0.net
これから、「あこがれ」でも聴こうと思う。少しは楽になれるかも。

もうね、とても野球なんて見る気分じゃないわ。
国家をバッチリ決めてくれてたら、少しは見てやろうと思ってたのにな。

はぁぁぁ・・・ (泣)

53 :憂国の記者:2014/07/13(日) 16:06:54.52 ID:AS1Ah9hI0.net
馬鹿じゃねえの
最高傑作じゃねえか 君が代

なんか 80年代の古き良き時代を思い出して涙が出た。

「あの頃へ」っぽくて最高だった

54 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 20:07:24.60 ID:u+cjF6fs0.net
https://www.youtube.com/watch?v=38gm13iz8BA#t=30m12s

このように張り上げてこそ魂の熱唱になる。
声が出ないのなら、このように「もう一回お願いっ」とやり直して歌い直し、最後にちゃんと可愛く頭下げればいい。

これじゃー和製エルヴィスどころか、吉幾三より劣る。吉の方が笑えるだけまし。
あんな誤魔化した歌い方で感動したとか、おぬしも相当耳・・・というか感性が劣化したな。
一緒に聴いていたうちの母親も、俺が喋る前に「えーーー!張り上げないのぉ〜!」と残念がってたぞ。

55 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 23:46:49.33 ID:gnbWWld60.net
またちびがやってきたか
もっとキチガイぶりを発揮してみろよ

56 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/14(月) 21:04:02.81 ID:lnxLBlRb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NaKIs52mRUA
ミドルボイス交じりでしっとり歌っていいのはエルヴィスプレスリーだけ。

昨日の玉置浩二の君が代は史上最低の君が代で日本国旗に泥を塗ったな。
今のロックな玉置キャラに全くあってない。今日という〜惑星の時の玉置ならばあれでも、まー、良かったと思うが。

特攻隊で突撃していった人達へお詫びしろよ!あんな歌聴かされちゃー天国で腑抜けになってるぞ。
日本人、侍魂を見せ付けろよ玉置浩二!

しかも、音程まで外してるし・・・
まーそれはいいとして、全力で張り上げて歌えよ!
あの魂の玉置節を見せつけてほしかった(泣)

57 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 15:55:13.10 ID:aIZjK6tI0.net
ホントに玉置浩二の腑抜けの君が代は最低だったな。

https://www.youtube.com/watch?v=4spI5VeL5cI
このようにGACKTの君が代の方がよっぽど素晴らしい!
なんといってもイチローの気合の入った表情がすべてを物語っている!

玉置浩二の時なんて、野球選手達今にも吹き出しそうだったじゃんw
「あれ?w玉置独特のあの熱唱じゃないのかよ・・・なんだこのジジ臭い歌い方はw」と期待外れすぎて笑いそうになってたな。

結局はさ、君が代に歌唱力なんていらないんだよね。少なくてもこのスポーツ競技の場ではどうでもいいんだよそんなもん。
要は、選手達が「よし!行くぞ!」と気合が入ればそれでいいわけなんだから、下手でも『魂』さえ伝わればそれでいいのよ。
そういう意味でも玉置のあの喉の調子を誤魔化した歌唱なんてあまりにも場間違い。
こんな一般受けしない歌い方は、玉置本人と、そのコアなファンが満足するだけのKY自己満足歌唱。

この場では、玉置ファン以外の普通の耳を持った人達がほとんどなんだから、いかに一般受けする歌い方をするかが重要なんだから、普通に張り上げて熱唱すればいいだけのことだった。
玉置の張り上げ熱唱には、彼独特の色気と魂が宿っているんだから、普通に歌っただけでそれだけでもう玉置のオリジナリティー独唱炸裂ということになって、選手達やテレビを見ていた一般の人達も大きな感動を与えられていたはず!(怒)

玉置浩二が音を外したのはどうでもいいとして、せめてあの玉置浩二独特の張り上げ熱唱だけでも聴きたかった(泣)
なんの為に加入したんだ・・・責任のない放送局に対しても電話で罵倒を浴びせたい気分(泣)

58 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 16:06:15.63 ID:YBBLojbh0.net
>>57
ほらちびよ、なんでそんな短いんだ?
お前の短文なんかに価値はない
もっともっとはじけろよ
それとも何か?
びびってるのか?
もっとかけよ
逃げてるんじゃないよ
この根性無しが

59 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 17:06:42.40 ID:aIZjK6tI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CySr03YZStw
松崎しげる、男の色気ありのハイトーン・・・心が震えました!まさに大熱唱!感動しました!
https://www.youtube.com/watch?v=5G9P1dmeURU
石井竜也、素晴らしい!こういう少しオペラ入っている歌い方も、味わいがあって良いと思いました!
https://www.youtube.com/watch?v=c4c_FBKvcSg
天童よしみ、キー高すぎなような気もするし危ない個所もあるけど、気持ちだけは伝わった!
もっとすごいの想像してたけど、これでも素晴らしい!
https://www.youtube.com/watch?v=f78tRmbike8
和田アキ子、玉置浩二よりよっぽど男気がある。
https://www.youtube.com/watch?v=PsJG9yw5EC4&list=PL90wnojkv9NPse9aw_Swcl_3hQ5k8633h&index=2
こりゃ、酷すぎる・・・。

このようにひとつだけ例外があるものの、ほとんどの歌手が君が代を熱唱で挑んでいる。
今回の玉置浩二のように、実力のあるシンガーが腑抜けな歌で臨んだなんて初めて聞いた。
玉置さん、貴方なりの君が代に対する解釈なんていらんのよ・・・一般人でも普通に聞ける普通の君が代が聴きたかっただけ。

普通に♪さ〜ざぁ〜れぇぇぇ ・・・ いぃ〜〜しぃ〜〜のぉ〜〜〜〜〜ぉっおぉっベイべェェェ!! 
ってここだけでいいから聞かせどころをちゃんと作って熱唱を取り入れるべきだった。

若者むけの感動のラブストーリーを見ようと映画館へ行ったのに、上映側の手違いで、お年寄りの介護ドキュメントを見せられた気分。
全然違うものを見てしまった感じ。

60 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 17:55:37.68 ID:YBBLojbh0.net
>>59
今夜あと2回は書けよ
おまえがそんなんじゃ文句を言う資格もない
いつからそんなに腑抜けになったんだろうね

61 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/17(木) 17:45:14.74 ID:gE+dRq7x0.net
おれの音楽的好みとは違ってたんでこの人は長いことノーマークだったなぁ
でもラジオで玉置さんは日本一歌がうまいってのをやってたのを聴いて思い出した。
なんかしみじみした歌を薄い演奏をバックに歌ってたのを聴いたときえらい感動して泣いてしまったな、と。Utubeで調べたらメロディーだった。
久しぶりに聴いてもやっぱ涙ぐんでしまう。
ワインレッドの心ってアルバムの「悲しみにサヨナラ」ってのも良かった。
この曲はもっと演奏が厚かった覚えがあるけど、こっちはあっさりして歌い方も力抜けてていいね。
ささやく歌い方が上手だしボサノバとか似会いそう。

62 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/17(木) 20:24:54.09 ID:Pt+wvo6g0.net
>>61
ありがとうございます。
が、どうか新規ファンはこっちでお願いします。↓↓↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/27029/1403215472/

63 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/17(木) 20:54:26.00 ID:Pt+wvo6g0.net
しっとりと声を張り上げて歌えるのはエルヴィスプレスリーだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=J_CcmOcBuzI#t=01m51s
<エルヴィスプレスリーの『ダニーボーイ』(1976年)>

君が代を歌うときの玉置浩二は、ゴスペルチックな声で歌っていたね。
このエルヴィスの『ダニーボーイ』も、エルヴィス最後のオリジナルアルバムに収録されているのだが、
(勿論それには、同時にロックやカントリー曲も混じっているのだが、)
この曲に関してだけは、元々の渋い声に輪をかけ、更にゴスペルチックな歌声を作り上げて歌っている。
<玉置の君が代は、エルヴィスで言うとダニーボーイにあたると、分かりやすく書いといた>

サビを、1970年のブルドーザーのようなキング的歌唱(玉置浩二で言うと2011年からの瞬発型)で強引に張り上げて歌うのではなく
人生の深みを優先させながら、しっとりと情感を込めて、それでいながら張り上げるといった素晴らし歌唱を披露している。
玉置浩二の君が代も、キング的歌唱でガーー!!と、迫力満点に歌ってほしかったというのが本心だけど、それを100歩譲って
実際にはしっとりと歌うのはいいのだが、『ダニーボーイ』を歌うエルヴィスのように、しっかりと張り上げながらしっとりと歌ってほしかったわけなのだ。


玉置浩二の君が代を批判してるのは、衰えではなく、喉の管理がなってないから。
去年のドラマで史上最低に酷い声になって再起不能と思っていても、ちゃんと今年の1月の「あさイチ」では完全に良い声に戻せていたんだから。
つまりは、結局喉の管理ってことに尽きる。
今回は明らかに前日とか酒飲んだりしてたかで、とても日本を代表して君が代を歌うという姿勢ではなかっただろ??
どれほど需要な任務だったのかを考えてなかったからだ。
声の調子さえ良ければ、ロックモードの玉置なんだから、いつものようにダイナミックに声を張り上げて歌っていたのは確実だからね。

それで、のどの調子を誤魔化すためにしっとりと歌ったわけだが、♪イ〜の部分でガラついてw音を外してたのが尚更惨めだった。。
まるでハリウッド映画に日本人が侍の超カッコイイ姿で出たんだけど、「さあ、突撃だー!」ってこれから見せ所かと思いきや、後ろから矢で突かれて死んじゃうっていう呆気なさ。見ていながらコロンと転がってしまいそうになった。

64 :驚愕:2014/07/18(金) 01:42:09.20 ID:XUx3JPRXI.net
まだやってる・・・一年ぶりくらいに来たが相変わらず・・・
生きがいなんだね。玉置のスレが。たぶん80歳近い爺さんでしょ。荒らしって。

65 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/19(土) 20:40:23.58 ID:2dlhxodH0.net
<ミドルボイス使って誤魔化して歌っても自分のカラーが出せたのはエルヴィスプレスリーだけ>
https://www.youtube.com/watch?v=x64csFzBG1g
<Love Me Tonight(1963) - Elvis Presley >

<高音域で、上(↑)より、さらに冷感、そして上品を表現したエルヴィスのミドルボイス!>
https://www.youtube.com/watch?v=7yFGMMr70_0
<It's A Sin(1960) - Elvis Presley >

玉置浩二の国歌斉唱のように、一番の聞かせどころである「こーけーのー」の部分をミドルボイス交じりでさらっとあっけなく歌い、逃げるなんて、どう考えてもおかし過ぎ!
ミドルボイス歌唱なんてものは簡単で、誰でも出来るし、素人の俺でさえ簡単にできるわ。こんな誤魔化した歌唱なんて自分のカラーが出せないし、必要ない歌唱方なんだよね。

だいたい、今の玉置浩二みたいに、無骨というか侍のように勇ましい歌声のロック歌手が、声を張り上げずにミドルボイス交じりで歌うってどう考えてもおかし過ぎ!全然合わない!
60年代のエルヴィスみたいに甘い声のシンガーが、より持ち味を際出すためにミドルボイスを使って、上品やしっとり感を表現することはあっても、
この侍国である日本の国歌斉唱という場で、しかも無骨な声質の歌手がミドルボイスでさらっと誤魔化すなんて・・・ありえない!(怒)

そしてさらに問題なのは、玉置浩二がガラついた汚い声だってことだよ。
こんな無骨な声の上に、ガラつきのある汚くて下品な声質の歌手が、ミドルボイスでしっとりと歌うだと??どう考えてもおかしいわwww
結局アホなんよ。なんにも良さなんて出せないよ。

誰でも歌えるミドルボイス使って、なにも玉置のカラーが出せていない。
みんな玉置浩二が凄い!もう雲の上の人だ!と感じているのは「TIAMO」で歌ったように、もう「情熱」という域を超えて、「狂気」ともいうべきほどの圧倒的な歌の世界観こそが玉置浩二ワールドなんだよ。
この男の色気に満ちた最高に渋い声で、瞬間最高風速ともいえる怒涛の海流のような大きな歌声を張り上げて、「TIAMO」の時のように聴いた人達を興奮させてほしかったよ(泣)

ここは失敗してもいいから、思いっきり魂を込めて張り上げるべきだった。ミドルボイスなんて使ってさ、もう逃げや誤魔化しがはっきりと顕著に表れているからこそ批判してるのよ。
もう歌っている時から、自分に自信がなくて音程のことばかり気にしすぎだし・・・なんか去年歌った「SYA YES」もそうだけど、手探りで恐る恐る歌っているようでホントに情けない・・・。まるで爺さんのようだ。
音外していいんだから、思いっきり自信をもって楽しんで歌ってほしいよ・・・。
本来、歌ってそういうもんだろ?「音外すな!」と言われ「音なんて外せない・・・。」なんて肩ぐるしい気持ちで臨んでたら、なんにも持ち味なんて出せないし面白くないよね。
音なんて外しても良いんだから、みんな一般人は全力で玉置浩二らしく「ガーーー!」と歌う玉置らしい歌唱が聴きたかったと思うよ。
上手い下手なんてどうでもいいのよ。みんな聴きに来ている人は、玉置の国家に対する意気込み!・・・つまり「歌の魂」だけでいいから感じ取りたかっただけ。
それならば、のどの調子が悪くてもそれなりに評価を得ていたと思う。
でも、実際に歌ったこんな君が代に「心が震えた!感動した!」なんて感じ取った人は果たしていたのだろうか???

こりゃもうリベンジしてほしいよ!これじゃ消化不良で納得いかないよ(泣)
TBSのボクシング中継で年中和田アキ子とか出てくるから、ぜひそれでリベンジしてほしい。
それこそ「殺すか殺されるかという生死にかかわるスポーツ」であるボクシングで、ガラつき交じりの汚い声であんな腑抜けのように歌われたら日本の選手は1ラウンドKO負けするだろうよ・・。

66 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/19(土) 20:47:19.57 ID:vlERw96b0.net
ちびは劣化したなぁ
前は湯水のようだったのに

>>65のレスから完全に枯渇したことが証明された
もう終わりだよ
どうやらお前自身自覚してるようだがな

67 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/20(日) 21:05:39.75 ID:cVgdNy4z0.net
ブルースとかゴスペルってよく知らないんだけど、スペードってアルバムいいですね。
「太陽になるときが来たんだ」という曲は、究極のゴスペルバラードと評してもいいのでしょうか?大げさですか?w
素人ですいません。

68 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 18:05:29.83 ID:o6vDSUHt0.net
青田がダウンタウンデラックスに出た映像を見たのだが、田園のPV作ってる玉置さんが口から血を流してたりして凄い映像だよね。
まさに玉置さんって『和製ティムカリー』だと思わない?w
口から血を流してる玉置さんなんてティムが演じたピエロのITを思い出したよwホントふたりともぶっとんだ表現者だよね(笑)

それと青田が仲居の番組に出たのも見たが、仲居が「玉置さんってみんなに優しいよね〜」って言っている時の顔がめちゃくちゃ嫌味ったらしくてまたしても仲居の好感度が下がりまくった。
こいつは本当にクズだよ。おい青田!ガツンと言ってやれよ!
玉置さんも仲居の凶悪さを知っているから、ビデオで登場した玉置さんも「仲居くん!愛してるよ〜」と言ってた言葉とは裏腹に、なんか全然心がこもってなかったね?投げやりな感じで。

そりゃそうだよ。2010年の5月10日だったかのMアワーって番組で、せっかく玉置さんがセッションに交わろうとしているのに、それを阻止しようとしてたからな・・・本当に仲居はMCとして人間としてクズだ。
普通なら上手いこと玉置さんがセッションに入っていけるように、上手く玉置さんを弄って誘導していかなくちゃいけないのに、逆に「なんで玉置さんが入ってくるの???」って玉置さんをうざがってたからな・・・。
もうね。この放送を見たときのショックの大きさと言ったら半端なかった。。。今まで一番不快な思いをした。

そしてこの日の昼は、玉置さんがクロマキターバンで青田とは気持ちいい関係と言ってて、それまでの特ダネの復活までのイメージとは別人になってて驚愕したねwそして宮根との飲み会に突入したんだけど・・・
つまり、このMアワーの収録時点では、仲居は玉置さんが青田と付き合っているって知らなかったんだよね。それでのあのバカにしよう・・・2か月前の3月11日の「うたばん」の時はまだちゃんと接してくれてたのに、この収録では大馬鹿にしてたよね。最低クズ人間仲居。
玉置浩二をバカにするってことは、現嫁も元嫁も全部関わる人までをもバカにしているのと同様。この仲居の不快さは玉置ファンが一番不快に思った共演者ベスト1だね。玉置ファンが一番嫌う司会者→中居正広。

69 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 20:19:18.02 ID:o6vDSUHt0.net
また新しい「田園」のPVなんて作ってるのか・・・なんで?
なんでこんな下らないことに時間を費やすの?明らかに逃げジャン・・・そんなことしてるのならもっと歌の精進に励むべきだよ。毎回同じ曲ばかり歌いやがってさ(泣)

それと何度も言ってるじゃん。FM白石で玉置浩二専用のラジオ番組作ってよ。それで色々な曲の生歌が聴けるのならもうセトリにも文句言わないし、テレビでは「田園」ばかりでもイイよ。
なんでこんなにしつこく言ってきてるのか考えてほしい。生歌での「ジュリエット」「微笑みに乾杯」「・・・もしも」「ほほえみ」などなどこんなに名曲中の名曲なのに、一度も聴かせてもらってない(泣)
生歌が聴けるのはもうどうでもいい毎度おなじみの「田園」ばかり(泣)
これだから不満に思って毎回愚痴ばかり書きたくなってしまうんだよ!俺もこんな愚痴ばかり書きたくないよ(泣)

週一のカウンセリングなんてお前ら値段知ってるのか?7000円だぞ!コンサート一回分だぞ?
ドンドンドンドン金が減っていってもう貧乏人だよ。どれもこれも玉置浩二のせいなんだから。
毎回アツシさんやら徳永さんや久保田さんが他人の曲をカバーしているのを聴くと、ホントに羨ましくて嫉妬に狂いそうになって、ここでまた病気の進行・・・
サザンの桑田なんて、WOWOWで洋楽カバー20曲を一気にしたらしいし、なんて羨ましいんだ!!!って死にたくなる。
なんで玉置浩二だけはカバーしないんだ?毎回同じ曲ばかりなんだ?ってイライラして・・・それで視力の急激な低下、視野狭窄、不整脈、神経性胃炎、過敏性大腸炎で水一口飲んだだけで下痢・・・もうホントに生きてるのが辛いよ
それまでは耳はスプーンの音でさえ激痛が走り、のどの声帯(風邪でののどの炎症とは違う)が痛くて一切しゃべれなかった・・・これらは遊走らしくて今は耳と喉はほぼ完治したけど、その代り目の方に移行したらしくて、眼を使うことの不便さがよく分かった。

もうこれ以上俺を苦しめないで玉置さん。
玉置さんがラジオでちゃんと生歌で、洋楽や日本の名曲、そして安全地帯の中で20年以上歌っている曲を歌ってくれるだけで、それだけで絶対に俺の病気は治るよ!!!
そえさえ叶えば、もう毎日ク下らないPV作っても構わないし、毎回歌番組では「田園」でも構わないよ!
頼むよ玉置さん!俺の病気を治してくれ(泣)

70 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 20:24:54.68 ID:4bn9MVvO0.net
>>68
わざとか?なげーよ。

71 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 20:40:15.60 ID:o6vDSUHt0.net
だいたい今のシャガレ超渋いロックな声なのに、「田園」とかの玉置ソロなんて合わないよ。
今の狂気的な声だからこそ、安全地帯全盛期の洋楽風ロックな曲達が合うんだよ。
「エクスタシー」とか「ブルーに泣いてる」なんてもうオリジナルの出来を超えて、史上最高のテイクに次々に塗り替えられていくのは確実なのに!
なんで歌ってくれないの??

玉置さんは2010年のSONGSで、やっと安全地帯の曲を歌える声になった。だからセルフカバーしたと言ってたけど
その当時はその意味がよく分からなかった。。無理に言ってるのかな?なんて思ってたりしていた自分がバカだったよ。
ホントに玉置さんは2011年から確実に史上最強のボーカルになった。だから安全地帯の全盛期の曲を今歌えば、すべてオリジナルを超えた最強の出来になる。
そもそももう2010年の武道館の時点でも、「銀ピス」「マスカレード」など安全地帯の全盛期の曲はほぼ全部オリジナルを超える出来に進化していたのだから。
そりゃそうだよ!いくら全盛期がベルベットのような繊細でセクシーな声であろうと、今の55年の人生の集大成である人生の深み、渋み、男の色気が全開であるこのボーカルになった以上、もうこのボーカルを凌駕する声なんて存在しない。もう今山の頂上に上り詰めているんだよ。

だから玉置さんは喉の管理だけしっかりやってればいいの。
サーチライトのように良い声ならいいのに、「スイカの種」や国歌斉唱の時みたいにガラついてたらせっかくの55年の集大成の声も台無し!
だから、とにかく今のシャガレ声(TIAMOの時のように)は色気があっていいから、その声を淡が絡んでいるようなガラついた汚い声にしないこと!それだけを心がけるべきだよ!

そして、玉置浩二がやることは、あとは安全地帯全盛期アルバム1〜8までの全曲セルフカバーだけだよ!
ラジオ番組で毎週5曲づつでいいから、毎週歌っていって、どうか今年中に安全地帯1〜8までの曲を全部史上最強のテイクに塗り替えさせようよ!!!
もう玉置浩二の仕事はこれだけでいい。こんな暑い夏にどこもでなくていいよ!どうせ歌うのは「田園」だろ?いらねーよ(泣)無駄に体力消耗して寿命が縮まるだけ!それはこんなくだらん日テレの音楽番組で判っただろ?
もう仕事は毎週玉置浩二の家にユーストなり、ラジオなりを取り入れて、毎週のラジオでの生歌だけでいいよ!ギターがこれなかったらアカペラだけでいいから!!!

72 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 01:45:30.38 ID:y3RxV6Rf0.net
お、やっと本気出してきたな
それでこそちびだわ

73 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 21:27:09.83 ID:Hru7ltdX0.net
今久しぶりにしたらば見てきたが、君が代絶賛に目が点になった・・・これはもう信じられない光景だった・・・。
マジでここの奴らは盲目信者でホントに吐き気がする・・・とにかく耳の悪い奴らの塊で全くあてにならない。ここまで酷いとはな・・・。
真面な人は2割程度しかいないな。、玉置の君が代をポジティブに捉えたいって精一杯書いてる人の気持ちはわからなくもないが、絶賛はあ・り・え・な・い。
マジで盲目で耳が悪い奴らが、玉置浩二のファンだなんて吐き気がするな。

だいたいシンガーというのは声が楽器出るのだから、高音域が出せないのはそれだけ欠陥があることを認めろよ。
松崎しげるの高音とか、あんな高音を出せるだけでも凄いじゃないか!それも魅力なんだよ。そこのとろこはちゃんと受け止めろよ認めろよ!
そして、玉置が高音域やハイトーンが出せないことを素直に認めろ。
お前ら勘違いしてるけど、玉置浩二が、飛鳥や松崎並の高音域が出せる人であって、それであってもあえてあの音域で君が代を歌ってのなら、それは誰も文句は言わないだろう。それならば凄いと認めるよ。
でも、明らかに喉の管理不足による喉のガラツキ。そのガラツキによる原因のせいで高音域が出ないということで、止む追えず♪こーけーのぉぉぉ の部分で見られるように、張り上げを使わずにミドルボイスで逃げる。こんな君が代があるか!!!(怒)
それなのに、玉置の君が代は他の歌手のとは違い別格の域にある〜という書き方をしているのが、読んでイライラする!何様のつもりだ!!!

なにはともあれ、あの玉置の狂気的なロングトーンの張り上げで、バチンと!聴きたかった!!!というのがファンとしての正直な気持ちだ!!!(泣)

だいたい玉置浩二が日本一歌が上手い〜と友達に証明させるためには、「TIAMO」を聴かすだろ。それは玉置ファン100人中100人が一致するだろうが、
だったら、お前らは「君が代」を聴かせて証明させるか???え?どうなんだ???
こんなミドルボイスの歌い方では、他の歌手たちがやった張り上げ歌唱とは、全く違う土俵に立っているので、もう歌唱力の比較なんて出来ない!
それでいながら、お前らは「君が代」を聴かすか???聞かさないだろ?そんなバカな奴が玉置ファンにいるとは思えないな。

74 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 21:46:57.32 ID:y3RxV6Rf0.net
それで終わりか?
一日だとそれが限界になってしまったのか?
ちびよ、自分で情けなくならないのか?
>74
まさかこれだけで満足してるんじゃ無いだろうな?

75 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 21:55:18.90 ID:Hru7ltdX0.net
>張り上げでは松崎しげるにはかなわない。

なに勝手に決めつけてんだ?聞いてもいないのに・・・玉置浩二に失礼極まりないな(驚愕)
やっぱり松崎さんの高音は声の線が細くなってるね。ジョー中山さんもそうだけど、だいたいの歌手みんながそうなる。
それに比べて玉置浩二は、70年以降のエルヴィスと同じで、海流みたいにスケールのでかいぶっとい声のまま高音のロングトーンがだせる。
それはTIAMOでも、その他のライブでも証明済みだろ。

>比べられてたいしたことないって思われるより

聴いてもいない段階でもう玉置の負けって勝手に決めつけてる・・・(驚愕)
事実として、負けてるのはあれだけの松崎さん並のハイトーンは出せ ないって ことのみ。
というか、国歌斉唱って、どれだけのハイトーンを出せるかの競い合い??このバカげた規定はお前が勝手に作ったの?(苦笑)

別に松崎並のハイトーンを出す必要なんてない。玉置浩二の持っている限りのあのTIAMOで魅せた音域での高音でのロングトーンで松崎さんに十分対抗できる魅力がある。
あとはもう評価は、好みの問題。矢のように突き刺さるさわやか超ハイトーンの松崎の国歌斉唱か、まさに高音で張り上げ狂気の魅惑ロングトーン玉置の国歌斉唱か、ここまでくればもうプロ中のプロの対決なんだから、もう好みの問題ということ。
俺は圧倒的に玉置浩二の方が凄いと思い、それが好みだ。しかし、素直に松崎さんも素晴らしいと評価はする!そこがお前らとの違いだ。他の歌手であろうとイイものにはちゃんとイイと正統に評価はするのだ。

>玉置ワールド全開って言う方がいいから今回の玉置さんの歌い方で良かった。

なにが玉置ワールドなの?バカかお前??あの、 張り上げるとガラつくというので、逃げのミドルボイスを使った歌唱が、玉置ワールドだと??
バカもいい加減にしろよ。あんなミドルボイスでさらっと歌うのなんて素人の俺でさえ簡単に出来るわ。
俺やどんなプロが一生練習してもできないのは、あのTIAMOで魅せた狂気のロングトーン・・・こんなの玉置浩二の53年間の人生の集大成を思い切り歌声に乗せてブルドーザーや海流の如く一気に歌いきるなんてシンガー玉置浩二しか出来ないことだよ!!(怒)

それなのに、あんなミドルボイスで逃げたのが玉置ワールド全開だと??お前玉置浩二をバカにするのもいい加減ししろよ!!(怒)

>高音を張り上げて歌う=歌唱力って思ってる一般人多いし。
そりゃー高音域の張り上げが出来るの なら、それはその人の能力なので素直に認めろよ。
それに、その以前の問題で、下手な奴がいくら高音を張り上げて歌っても下手は下手だろ。
高音を張り上げて歌っても上手いのは玉置浩二。→それが歌唱力な。あんたの説明は言葉足らずだよ。
TMの西川やガクトがいくら高音で張り上げても、歌唱力がないことぐらい一般人でも分かるわアホ。

76 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 22:01:43.18 ID:Hru7ltdX0.net
結局さ、TIAMOの時みたいに、玉置浩二の出せる音域の範囲でいいんだからさ、その範囲で声を張り上げればそれだけで玉置ワールド全開で、松崎しげると対抗できたし、勝ったという感想を持った人も多かったと予想できる。
が、今回のようにミドルボイスで逃げたので、もう比べられない土俵上にしてしまったのが痛すぎなのよ(泣)もう論外だからね。
だからこんな逃 げの歌唱方で、もし松崎より玉置が勝ってたとかバカな評価をする奴がいたのなら、もう松崎さんに失礼極まりないよね。
張り上げもしないで逃げたやつになんで俺が負けたと言われるんだ?って、松崎さんもそのファンもとても不快に思うよ。げんに松崎さんのツベのコメントなんてみんな感動してるじゃん!この意見を素直に認めろよ。

あぁ、つくづく残念でならない・・・。玉置浩二はこんなもんじゃない・・・。こんな国歌斉唱を友達に聴かせられるか??
「どうだ凄いだろ玉置浩二!これが日本一なんだぞ!」ってとても恥ずかしくて自慢できないよ。
玉置節全開でちゃんと張り上げて歌ってたら確実に自慢できたのに。
てか、友達達はみんな普通にこう言うだろうよ。「国歌斉唱って みんな声張って熱唱してるよね。でも玉置浩二だけこんな歌い方してるんだし、とても他の人と比べられる土俵に立ってないよね(苦笑)」で終わりだろうねきっと。
いくらファンがこういう歌い方も良いもんなんだぞ!と言ったところで、「あっ、そう。」で終わりだよ(苦笑)。やっぱ全力で魂を歌に乗せないと、みんなには伝わらない。

そういう意味でも、全力を出し切ったTIAMOは日本だけじゃなく、日本語の分からない全世界の人々にも歌の感動を与えた。これが!玉置ワールドというものなのだよ!!(怒)
あんな逃げのミドルボイス歌唱が玉置ワールドなんて表現すること自体許せん!同じファンとして恥ずかしわ!!盲目信者のなんでもマンセーにはもう我慢できない!!!(怒)

77 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/24(木) 20:53:03.83 ID:a7rihaMy0.net
<この生身のサウンドへの徹底ぶり!ブーツの裏を叩いて低音の円やかさを作りだした天才エルヴィス>
https://www.youtube.com/watch?v=uQm7fhF4Qao
<Have I Told You Lately That I Love You(1957) Elvis Presley>

なぜ玉置さんがキットカットの箱やら?段ボールを?使って録音したことが、そんなに「画期的だ!面白い!」と評価されているのが不思議でならない・・・。
それぐらい誰でもやってるだろ???ビートルズとかは?

まー、これはエルヴィスプレスリーの真似だなwだって「三角の月」の出だしからもいきなり家に帰ってきて砂の付いた靴の裏を払う様な音?が入っているものね?
https://www.youtube.com/watch?v=PotB76gi2_4
<Elvis Presley - Heartbreak Hotel(1956)>
「三角の月」や「ヒトリゴト」や「邪魔はさせない」なんてまるまるエルヴィスのハートブレイクホテルのパクリだし、
その上、イントロ部分で靴の音を使用しているってことからしてもうこれは明らかにエルビスプレスリーへのオマージュとしか考えられない。おまけにブルースアルバムなのだし。

しかしだ!<ここから本題w>またしてもここでバカサウンドを作り出したバカ玉置浩二への疑問!
志田氏の「玉置さんはサウンドを作り出すプロ」という頓珍漢な『玉置上げ』の発言には失笑しかない・・・。

そういった生身の音を利用したサウンドを作ろうとしているのに、なぜ「ニセモノ」「スペード」のサウンドは、異常な程のボーカル加工やサウンドの加工があるのか!?
もうこれに尽きる・・・。もうね・・・物凄い機械で作られた無茶苦茶なサウンドだからね・・・全曲よ。
お前らは耳が悪いから分からんのかもしれんが?w「ニセモノ」は誰にでも分かるにしろ「スペード」も、もうサウンドからして『機械』や『コンピューター』で作られたサウンドなのである。
こういう機械やコンピューターで作られた音は独特な『無臭性の匂い』や『温もりの持たない無機質な音』があるからだ。
プレスリーなどの完全なる一発録りの本当の生身の音やサウンドを聴いてきた者の耳には、一瞬でその気色悪い「色の持たない」コンピューターや機械の独特な臭さを一発で見抜ける。それだけ俺は『本当の音楽のプロの耳』だからな。

今日、一番上に挙げた音源「Have I Told You Lately That I Love You」こと「愛してるといったっけ」でエルビスがブーツを使用した意図は、もちろん一発録りの生身の温もりのあるサウンドに、さらに輪をかけて低音の円やかで甘い響きを出させえること。
エルビスもいつもよりさらに低音重視の歌唱法に切り替えていて(それは「ハートブレイクホテル」の声と比べたらすぐに分かるだろう)
エルビスの甘く重厚なボーカルの響き、そして一発録りの生身のサウンド、そしてそしてさらにブーツ同士を叩くことによって生まれる円やかな低音の響き・・・。
『これらのひとつひとつ生きた音の組み合わせ要素によって作り出させる、まさに究極の癒しのサウンド作り!!!』
これこそが本当に音楽のサウンドを追求していく姿勢である。とことん生のサウンドに拘るこの徹底さによってこういった素晴らしい究極の癒しのサウンドを作り出している。
(こういう意味でもエルビスは音作りからして天才的だったのだ。彼はデビューのハートブレイクホテルからマネージャーはトムパーカーだったが、『音楽づくりのすべて』においてまだ20歳のエルビスが担当していたのだ。
声の出し方・作り方から、歌い方、そしてサウンド面すべてにおいてプレスリーはデビュー当時から仕切っていたのだ。)

それに比べて、この玉置浩二のサウンド作りの中途半端さ・・・(失笑)
なぜ、せっかく段ボールやら靴の音を使って生身の音の面白さを出そうとしているのに、その他の音は機械で作っている???wwwもう笑うしかない。
もうね、徹底した一発録りによる録音を貫くべきだったな。それにボーカルの異常な加工・・・もう完全なるロボットのボーカルだ!これは玉置浩二の声ではなく、完全なる気色悪いロボット玉置のボーカルなのだ・・・。
そんな味も魂の欠片も持たないボーカルで、ブルースだ???
てめー、ブルースをどこまで侮辱するつもりだ???

もうね・・・こんな無茶苦茶な人間に音楽のサウンドなんて作らしたらいかんよ・・・とても恐ろしいことだ。
サウンド面に関しては、60歳以上の耳のよいサウンドクリエーターにすべてを委ねなさい!なんなら僕がやりましょうか?

もう浩二はね、「歌だけ歌ってなさい!」・・・まさにお母さんのおっしゃってる通りよ(苦笑)

78 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 14:52:02.04 ID:0Bqv6oyp0.net
遅レスだが。
>>68 >>69
あれは「田園」のPVの話じゃないぞ。
次の新曲のPVの撮影裏話として、PV自体はまだ公開できないけど
メイキングの一部をって言って放送した分で、
多分まだその新曲そのものも公開できない段階だったから
映像のバックとして、玉置氏の代表曲の「田園」を流してただけ。
口からなにやら液体を吐き出してたのは、PVが「悪魔に乗り移られた男」って設定だからだと
青田嬢が番組内で話してる。
番組の内容をちゃんと見て聞いて理解して発言しろって。
そんなんで長文で語っても説得力無し。

79 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 15:11:35.01 ID:Vt/6TOtJ0.net
>ちゃんと見て聞いて理解して

それをちびに望むのはあまりに無謀
それが不可能なのがちびなのだから

80 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 20:48:13.94 ID:XQHgYAP20.net
>>78
今度はこういう感じで仕掛けてきたか(苦笑)
これは、黙っていられないな。

最後の一言が余分だよクズ。
お前、偉そうに。死ね。

何様のつもりだ?この俺を誰だと思ってるんだ??
とっとと死ねよ、低レベルな一般人よ。

81 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 20:58:21.34 ID:XQHgYAP20.net
まあ、ヨイ。教えてくれたんだから、ありがとさん!

>悪魔に乗り移られた男
これはちゃんと聞いてたけど、「田園」の新しいPVでの、新しいストーリーの設定だと思ってたよ。

まーなんせあのバカ青田だし、それに番組ではカットもあるんだろうから、俺みたいに勘違いしていた人間もいたかもよ。


>多分まだその新曲そのものも公開できない段階だったから
映像のバックとして、玉置氏の代表曲の「田園」を流してただけ。

へーそうなんだね。あんたは年食ってるからそこまで想像できるんだね。大したもんだな。
勉強になったわ、ありがとさん。

82 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 21:08:49.28 ID:Vt/6TOtJ0.net
>>81
勘違いとか相変わらず笑わせてくれるw

ちび以外に>>68-70のような解釈する人間なんていやしない
まともな知能を持ってる人間ならばな
ありえないんだよw

お前ほど知恵遅れの無知無能精神病のキチガイというのは
世の中にそういないんだから

83 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 13:53:18.04 ID:W6wv3QLl0.net
>まーなんせあのバカ青田

ちびにまで言われてるwwwww

84 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 15:05:56.19 ID:F3OlnsF+0.net


85 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 17:07:41.53 ID:1CeBvBaz0.net
>>83
ちびのような病気持ちの人間に言われたらたまらんね

86 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 18:13:03.47 ID:NzvPxYm40.net
「ニセモノ」の一曲目に入ってる「凡人」って曲ってはメロディーがメッチャ洋楽ぽいよなw
ていうか、この曲のサビの♪天国で〜 とか、♪平凡な〜 の部分のメロディーがこれはD・Bブラザーズだなw
(この歌詞の発音だからこそ洋楽っぽさが更に出ているので、なかなかセンスがあって面白い詩の作り方だと感心する。)
玉置のボーカルにも思いっきり加工が全開であるから、高音系の声質になっていて、これもDBの声に近づいた要因でもある。
この曲を生で歌った声とはあきらかに別人の声なので、その加工前の声のテイクを聴いたら、全然この曲とは違う印象で、みんなが驚くだろう。
是非聞いてみたいが、ファンでも聴かせてくれないのか???

このようないろいろな要因により、玉置&安置作品で初めてのDB初期が彷彿されるような作品が、ついにここで出てきたわけか・・・。

それこそデビュー前の乾いた声はDB初期の声にそっくりだったけどなwプラットホームとかDB系だし、声質もそうだね。
でもデビューしてからは玉置が艶系や湿っぽい声質系の声に重点を置いてたので、DB系は、「凡人」までずーーーと封印してきた。
勿論ながら、「ニセモノ」の時点で、玉置の声質はデビュー前とは別人になっており、この声は加工により作られたロボット玉置の声wなわけなので、もう生の声ではDB初期を再現することは不可能w
「凡人」だけ上手くDBを再現できたっていうある意味奇跡的な曲だ。ドゥービーファンにはタマラナイ曲になっただろ?

87 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 18:19:28.88 ID:i/Jt5yss0.net
真面目に語ってるので、タイムシフト見られる方はどうぞ。








怪物、玉置浩二/WOWOWぷらすと
http://live.nicovideo.jp/watch/lv183982599

7/23(水)のぷらすとは、「玉置浩二☆幸せになるために生まれてきたんだから」の著者、志田歩さんと、
音楽評論家の田家秀樹さんをゲストに迎え、不世出のシンガーソングライター玉置浩二を大解剖!
大谷ノブ彦が生涯ベストと位置づけるそのライブとは…?

MC:大谷ノブ彦
ゲスト:志田歩、田家秀樹

88 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 18:34:44.14 ID:i/Jt5yss0.net
タイムシフト無理な人は↓でどうぞ。少し重いけど・・。
http://st.wowow.co.jp/detail/4559

89 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 20:42:47.93 ID:NzvPxYm40.net
なんていっても『スペード』の最後の「どうなってもいい」の声の作り方が天才。
アルバム『スペード』の中の曲でも、この曲だけ玉置浩二の声の印象が違う!!!すげ〜!と感じた人はたくさんいただろう。
なんか鼻にかかった声なんだよね〜。これだけ鼻声タマンの声が聴ける曲ってこれが一番なのでは?ある意味メッチャ貴重な曲ではある!

そして何よりも、その鼻にかかった声に輪をかけて、声の出し方に注目!
今にもひっくり返りそうな声で歌っているのだ!!!
まー、玉置の中では高い音域であるというのも要因の一つだが、やはりブルース用にこういった声がひっくり返りそうな声の出し方をしていると思われる!

<まさにエルヴィスプレスリーの曲でいうと、これだ!>
https://www.youtube.com/watch?v=VdgNiT-xj_o
<Elvis Presley - A Mess Of Blues(1960)>
この曲でのエルビスの声も、「おや?いつもの声と違うな!」となるわけだが、このエルヴィスも声がひっくり返りそうなギリギリの歌唱で歌っている。
思わず聴き惚れるセクシーにしてノリノリの泣き節ロック「メスオブブルース」だ。

そしてそして、この「どうなってもいい」の一番の聴きどころはやはり、ノンブレスで連続して声をひっくり返す『エルビスエンディング』という歌唱方が3か所?か4か所?あり、最後もそれで締めくくられてこのアルバムが終了することだ!!
https://www.youtube.com/watch?v=sFzsKwMPhQ0#t=00m57s
<Elvis Presley - Trying to Get to You - Rapid City - 1977 >
このエルビスのように、玉置浩二も♪どうなってもイヒッイヒッみたいな?w感じで、エルビス同様声帯の柔軟さを見事に披露している。
このヒックリ返す歌唱ってのは・・・おそらく玉置&安置作品の中でもこの曲だけなのではないだろうか???・・・ある意味この曲もかなり貴重な曲だ・・・。

それとこの「どうなってもいい」のイントロを聴いた時から俺はすぐにエルヴィスのこの曲が思い出されたw
https://www.youtube.com/watch?v=uDqE4teYyUA
<Elvis Presley Baby What You Want Me To Do 1968>
わー、こういうブルースの生生しいギターの音って最高やな〜!

つまり「どうなってもいい」は素人には地味な印象の曲であるのだろうが?実は全然地味じゃなく、ちゃんと聴かせどころがあってブルース好きにはタマラナイ曲である。

90 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 00:01:00.51 ID:V0KFlrRA0.net
>>89
肝心なことには答えずに逃げ回り
スペードについて間違ったことを書き殴る

お前は本当に卑怯者だな

91 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 20:45:35.53 ID:3kvdyah/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=REc9aP7th4c
<Burning Love(1972)>
https://www.youtube.com/watch?v=t9Eyb5ES1Fo
<Burning Love - Live Rehearsal 1972>

(作られた曲のメロディーに関して)井上陽水はビートルズとかいろいろな洋楽のパクリがあるのに、玉置浩二だけはない。とか言ってるけど
エルヴィスのこんな有名な曲から堂々とパクってるんだよねwしかも、この曲と同じようにライブ(安全地帯の)で歌う威勢のいい曲でね。この曲を意識したことは明らかだよね。
<ここ見てるファンならなんて曲かすぐに分かるわな?www>

どっかのアホがメロディーなんてもう出尽くされたとか言ってるけど、そんなことはなく無限のメロディーが存在している。現に「ワインレッド」のサビなんてどこ探してもないじゃないか。
それと同様に、玉置浩二がパクったエルビスのこの曲のあるメロディー部分に関してだって、他の歌手の誰の曲でも聴いたことなんて一度もないよ。
やっぱ洋楽独特の難しいメロディーなんだよね。だから玉置浩二の方は、パクっている最後の方のメロディー部分は、少し日本的で優しいメロに直している。

特に日本の曲ってのは単純で同じような曲ばかりなので、高度なカントリーソングやゴスペルの曲のメロディーが入ってる曲なんて全くないものばかり。だから一般受けする洋楽だけじゃなく、
世界中の名曲(ロックンロール、ロカビリー、カントリー、ウエスタン、ゴスペル、ブルース、リズム&ブルース)を聴けっていってんだよ。
玉置浩二の曲は毎回似たようなメロディーなので、毎回「またこんな感じのか・・・」という残念感がある。GOLDにしても純情、次男坊、サーチライト・・・

もうさ、次はそろそろゴスペルやカントリーの方向にいこうよ。玉置浩二の曲は日本的なものばかりで、全くもって『作曲の幅』が狭すぎる!!!!!玉置の作曲を幅が広いと評価している人間はバカ丸出しだよ。
こういう曲が作れないのなら、無理に作らなくていいから、世界中のカントリーゴスペルブルースをカバーしてよ。
そういうの歌ったことないから、玉置浩二の声で聴いたら凄い新鮮に聞こえるよ!「わー今までの玉置浩二の声の印象と全然違う〜!」という新鮮な感動が生まれることは確実だよ。
そういった『音楽』・・・つまりは『音』の『楽しみ』を伝えてよ!メッセージ性なんてどうでもいいんだから、音を楽しませてよ。

例えば、「ワインレッドの心」だって出鱈目でいいから英語で歌っただけで、また違った曲に聞こえるっていうマジック的な感動があるはずだぜ!

92 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 21:07:09.14 ID:V0KFlrRA0.net
>>91
また口から出任せのデタラメを並べてるな
改めて通報しておく
2カ所にね

93 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 21:11:26.98 ID:3kvdyah/0.net
それにしても、玉置浩二が歌ったすべての音源を聴くことはできないのか???
2010年の「Yのテンション」とか一生聴けないの???夢の都ツアーの全公演分の音源は???没にした武道館1992は???
ホントに玉置ファンは哀れだな・・・せっかく歌ったのにこんことってありえない!!!
もしかしてファンが要望を出さないからじゃないか???熱いファンがいないのかも???

それに比べて、エルビスの音源は、デビューした1956年からはトムパーカーがエルビスの歌った音源はひとつも余すことなく録音して保管しろ!という命令の為、エルビスの音源はビートルズとのセッション以外はすべて残されている。
そしてこんなレーベルが作られた。

>エルヴィスがそのキャリアにおいて発表した曲の未発表テイクが数多く存在するが、プライベート録音を含め、
すべての残されたエルヴィスの音源を聴きたいというファンの要望に応えるべく立ち上げられたものが、主演映画のタイトルから引用した Follow That Dream レーベルである。
このレーベルのアルバムは限定生産され、世界中のファン・クラブに優先的に流通させるので一般のCDショップ等に出回りにくい。1999年に第一弾 Barbank’68(1968年のNBC-TVスペシャルのリハーサルの模様を収録)がリリースされた。
以後、定期的に貴重な音源が次々とリリースされ続けている。
一つの曲のすべてのテイクを聴くことが出来たり、コンサートアルバムはエルヴィスのコンサートを体験することが出来なかったファンにも(音声だけだが)追体験出来るような内容になっている。

俺はこのレーベルのCDを今では27枚集めたが、なんせ1枚6000円するものがほとんどなので金の消費が凄まじいがwエルビスの音源は尽きることなく無尽蔵に出てくる。
そしてまだ買ってないのも山ほどあるので、全部で100枚は今のところ発売されているが、今後もまだまだ毎年新しく発売されている(最中である)

それなのに、なぜ玉置浩二の音源はこんなに少ないんだ???なぜ聴けない???
例えば、去年のブルーノートなんてかなりレア曲ばかりで最高だったのに、なぜ聴けないんだ???
普通だったら、全部で6公演ぐらいだったか?で少ないんだから全公演分の全音源を聴かせてくれたっていいじゃないか!!!それなのになぜ2013のブルーノートの音源がひとつもない???
しかも「愛だったんだよ」は一回のみだろ???
だったら、尚更2013年のブルーノート6公演分の全公演と全音源を発売してくれよソルトモよ!!!なんの為にこんなレーベル立ち上げたんだよ???全くもって意味不明だな(怒)

94 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 22:00:28.62 ID:V0KFlrRA0.net
>>93
WOWOW放送の真っ最中にそんなことを書くとはとことん惨めだな
リアルタイムに見ることの出来ない哀れさがよく出てるわ

95 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 22:02:36.50 ID:V0KFlrRA0.net
あ、とりあえず1つ通報しておいたから
後は明日やっとく

96 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/28(月) 01:16:12.23 ID:ox+U6qxD0.net
ちびは玉置が嫌いだからね
>>93がいい証拠
書けば書くほど墓穴を掘るのは毎度のことだがw
俺も通報しておく

97 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/28(月) 21:06:15.55 ID:Ss08Y+6E0.net
昨日のライブ久々に満足した!!!
2012年のファンクラブもその年の30周年ファーラムのDVDも捏造糞音質で過去最低で、2012年の渋谷も若干怪しい加工の音があったんだが、昨日のは久々に真面な音できた〜(泣)
あー、久々になんか満足して満たされた気分になったわ〜!玉置さん最高!!!
声はガラつきそうな危ない部分もあってこのツアーの90%の出来だけど、過去のライブ映像のと比べて一番イイ状態だった〜(泣)

それと観葉植物とか、映画みたいな画面になっててエルビスオンステージっていう映画を思い出して、なんか上質な映画を見ているかのような上質さが出ていた〜!!!
なんかホントに昨日の歌や映像は今までになくもう別格!上質!って感じ!!!

玉置さんありがとう。どうか長生きしてください〜。これぐらいの喉の調子さえ保てればなんだってイケるよ!大丈夫!!!どうかこのまま調子保って頑張っていってください!!!

98 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/28(月) 23:24:09.93 ID:ox+U6qxD0.net
>>97
とってつけたようにウソを並び立てるなよ
わざとらしい

99 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/29(火) 00:10:21.88 ID:yU2Flpxa0.net
ちびは嘘をつくときはあまりの薄っぺらさでバレバレなんだよね
>>97のほとんどが嘘
これだから忌み嫌われる
人間性が本当に腐りきってる

100 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/29(火) 17:41:04.49 ID:QqfvfGLY0.net
恐るべしcharさん・・・アマチア時代の玉置浩二の声にそっくり!!!すげぇぇぇ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=ByuLtqAl2YA
<「朝」(1976)char>
しかも曲自体も安全地帯のアマチア時代の「ふたりの部屋」に激似wwwww
しかもしかも、歌い方も、声の張り上げ方も、あのアマチア時代の玉置浩二独特の声が今にも裏返りそうなギリギリ感ある声も、全部激似wwwwww

声と歌に関して、玉置浩二にこれほどまでに似てるシンガーがいたなんて史上初www間違いなく玉置浩二に似てるシンガーナンバーワンはcharで決定wwwwww
シンガーcharの存在は、アマチア時代の玉置ファンにとって貴重すぎwwwwwww

101 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/29(火) 17:48:15.68 ID:QqfvfGLY0.net
>>100
ちょw間奏がどこかで聴いたことがあると思ったら、「夢で逢えたら」の最後の♪ラララのパクじゃねーかwww

まー歌い方の声の張り上げ方は玉置の方がもっと突き抜けているが。ここまで全体的に似ているシンガーは初めて!!!
ジョー中山は究極の絶叫張り上げロングトーン部分の声だけがアマチアの玉置浩二そのものwwwだったことはあるが、みんな「部分的に似てる」っていうだけだったからね。

102 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/29(火) 17:54:36.77 ID:GOfX0SB90.net
恥ずかしい自演すんな
チビ

103 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/29(火) 20:11:58.08 ID:QqfvfGLY0.net
久々にラジオ聴いてる。
カフェジャパンからの「STAR」って無茶苦茶音が悪いのはなんでだろうね?w
このパーソナリティーは玉置浩二の良さを伝えきれてない。ここはベスト盤から採用するべき。全然別物よ。
山下達郎さんのように、最高の音質のものを選ぶべきだよな。

俺だってそう。エルビスの音源は同じでも音質は全部違う。一曲でもう10種類以上。マスタリングも全部違うからね。
その中から一番いい音質のものと、一番イイ音のやつをいつも俺は選んでるよ。

104 :玉王:2014/07/29(火) 21:33:08.12 ID:QqfvfGLY0.net
>>98>>99
このまま間違っていることをずるずる毎日書かれるのは良くないことなので、今ちゃんと書いておきますので読んでおいてくださいね。
貴方はこれだけ毎日書いている僕の心理も分かってないのですか???僕は思っていることを書いてるだけなので嘘は書きませんよ。嘘かいてちゃ何も病気は良くなりませんからね。
まだこのライブから2曲しか聴けてませんが、今は、本当に満たされた気分になったのです。だから書ける余裕が出来たので書きます。

僕はなんですか?アンチ玉置浩二ということですか?それとも嵐なのですか?もともと大好きだったファンでもそういうことに設定されることになるのですか?
ならば、正直に書くと、玉置さんが憎くて憎くてしょうがありません。でも大好きで大好きでたまらないといったのと同じぐらいで両方同居しています。でも僕はこのライブで満たされているので、今は大好きです。

<長文になります。10時までは誰もレスをつけないでください。書けるところまで書きます。>
@自分なりの分析をさせてもらうと、僕は本当に玉置さんが好きでした。惑星が出た時はお墓参りに惑星のアルバムを持って行ったほどですw
家族からは、頼むからそんなみっともないことしないでくれ(泣)恥ずかしいことなんだ(泣)とキチガイ扱いされていました。それは「蒼いバラ」が出た時も「HITS」が出た時もやめずにしてました。
これのどこが悪いの?先祖様に玉置さんのCDが発売された報告をしてどこが悪いの???なぜキチガイ扱いされなくちゃいけないの???と僕のことを分かってくれない家族に対して不満でした。
この時まではホントに玉置さんの活動を自分の趣味の楽しみとして、本当に上手いこと人生に活用できて楽しい人生を送れていました。そりゃ趣味ですからねw
ドラマに出たら嬉しー!毎週楽しみに待って。みゅーじんやソングスだって本当に楽しんでいました。玉置さんを心の拠所と崇拝していて神様だと思っていました。

音楽を聴くときも、10分間感謝の儀式を行って(自己流でw)玉置さんを中心に家族やら先祖までどんどん遡っていって感謝をする儀式です。それから音楽を聴くという方式でした。(もちろん他の歌手のCDではそんなことはしてないですw)
それがおそらく2011年までは続いたと思います。玉置さんの活動を心から応援して玉置さんの健康を毎日祈っていました。
(もちろん自演なんてしてませんでしたのに、自演自演と疑われていました。それより「惑星」という素晴らしいアルバムが皆から批判されてばかりだったので本当に悲しくて僕はスガシカオのファンということで「惑星」というアルバムにハマった!
という書き込みをしてなんとか「惑星」の評価をあげようと必死なくらい玉置信者だったわけです。そういうスガシカオファンになってまで惑星を上げたいというほど玉置さんを心から応援していたのです。玉置さんが好きで好きでしょがなかったのは事実なんです。)

そんな僕がなぜ狂ったのか?↓

105 :玉王:2014/07/29(火) 21:59:30.96 ID:QqfvfGLY0.net
A2011年の夏まで玉置さんをちゃんと趣味として人生の楽しみとしていられてみなさんと同じように応援出来ていた僕が、狂って玉置アンチになってしまった原因は2011年の「TIAMO」で決定的になったと思われます。
それまでは玉置さんのカバーというのにはそんなには強く要望してなかったと思います。
現にこのエクザイル魂が始まるまで、心の中では「エクザイルより声が出ないだろうけど・・・TIAMOなんて歌えるのかな・・・」とドキドキな程カバーというのには嬉しさはありましたが、自信が持てませんでした。
しかし・・・その圧倒的な玉置さんの狂気のロングトーンを聴き、完全に狂わされてしまったのです!!!

それまでは玉置さんの活動に対してすべて賛成で、ドラマもいいし、PVも楽しみだし、・・・もう玉置さん自体が好きだったのでなんでもOK!楽しみ〜!となっていてテレビに出てくれるだけで心が躍り嬉しかった。
しかし、この「TIAMO」を聴いて、玉置さんの本当の魅力が分かったのでした。ここで初めて気づいたんです!!!
そう!玉置さんの一番の魅力はなによりも「歌」。この50年の人生の集大成で彩られる声の色気で、ガツーンと一気に歌い上げる狂気のロングトーン!!!まさにこれが玉置浩二の魅力だとここで初めて気づいたのです!!!
そしてこの瞬間僕は、もう玉置さんのドラマやらPVには一切興味を失ってしまい、とにかく玉置さんの音楽だけに集中してしまうほど、もう玉置浩二には音楽しかない!!!となってしまったんです・・・。
そしてその音楽は音楽でも、何度も言っているようにとにかく玉置浩二の「歌」なんです。

惑星や2011年の安全地帯12というアルバムまでは勿論みなさんと同じで、「僕の大好きな玉置浩二がどんな曲を作曲して、どんな詩を書くのか???」という楽しみがありました。
だから言ってますが2011までは玉置浩二自身が好きなので、もうなんでもありなわけでしたから、玉置浩二の素が垣間見えることなら尚更ね。
玉置浩二が作曲して詩を作ることで、僕はいい音楽を聴きたい〜という願いなんてなく、とにかくそのことによって玉置浩二という人間のことをもっと知れる。ということに興味を持っていたわけですよ。
だからよく考えると、ここまでは本当の音楽ファンじゃなかったということなんですね。本当の音楽ファンは、「良い曲を良い歌で聴きたい」というのが一番の願いなわけなので。
でも玉置さんがもっと知れるならということで玉置さんの曲と詩を楽しみに望んできたというのとでは、やはり全然意味が違ってきますよね。玉置さんが好きならなんでもありだったわけです。それは本当の音楽のファンではなかったわけです。

そこでもう僕は玉置さんの歌を堪能したくて沢山のカバーを望むようになりました。沢山の世界の名曲を聴くようになり、それもこれも玉置さんが歌えばどうなるかな?そればかりを考えてきました。
そこで、世界の名曲達を聴いていって、気づいたことは、それまでは玉置さんの曲はいろいろな曲が沢山あってもうホント天才的な作曲能力だとみなさんと同じように思っていたいたのですが、世界の名曲には玉置浩二にはない名曲・メロディーが山ほどあることに気づいたんです。
そこで、「あれ?玉置浩二の曲っていうのは馴染みやすいんじゃなくてwただたんに簡単で単純なだけじゃないか・・・」ということに気づいたんです。
つまり小学生や中学生にはとっても馴染みやすくてとっつきやすい簡単な曲ばかりなんです。でも、洋楽のカントリーやゴスペルなんてもう・・・最初全然馴染めないほど高度で難しい曲達ばかりで大変でした。

そこで、そのカントリーゴスペル達の曲の良さを分かろうと一生懸命勉強したところ・・・なんて高度で素晴らしい曲達なんだ!!!なんで琴線に触れる素晴らしい曲達なんだ!!!ということに気づけたんですね。
<この例を分かりやすく説明すると、「あこがれ」「カリント」と同じことですよ。初めての一聴目はみなさん「ん?」と感じてた人がいたと思います。でも聞いていけば、素晴らしいことに気づいたでしょ?これと同様のことでした>
だからこそ、この瞬間また玉置浩二には疑問が生まれたのですよ・・・。「あれ?なんでこんなにワールドミュージックは素晴らしいのに、なぜ玉置さんは単純な日本の曲ばかり???こんなに歌が上手いのに、勿体ないよ!!!」という不満が生まれてきたわけです。

106 :玉王:2014/07/29(火) 22:02:12.57 ID:QqfvfGLY0.net
時間切れ・・・また続きを書きます。突っ込むのはまずは全部書き終わってからにしてください。
じゃないともうトンデンバラバラになってしまいます。中途半端で訳分からなくなるのでどうか最後まで書き終わるまで待ってください。失礼します。

107 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/30(水) 07:27:40.73 ID:+FRBbnhz0.net
あぼ〜ん推奨

108 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/30(水) 07:38:15.57 ID:Q737g3el0.net
既にこの>>104-106で矛盾に満ちあふれバラバラになっている
精神病者のキチガイちびの当人はまったくわかってないようだがな
このあといくら書き連ねてもそれは変わらんよ
本当に救いようのないクズだ
さっさと死ねばいいのに

109 :玉王:2014/07/30(水) 20:16:20.86 ID:SN487PAz0.net
すませんみなさん、つづきのBはまた今度ってことでw
なんせ心が満たされている時に狂ったように長文で書きなぐる事は出来ません・・・昨日は無理に書きましたw
また、玉置さんの新しい歌声に飢えてしまい、狂う日がやっているはずなので、その時につづきのBを書きますw

中途半端でごめんなさいです。。

そして玉置さんも熱いので集中力に欠けたり体がだるくて動かないでしょうが、どうか無理をしないでください〜。健康第一ですから無理ならドタキャン大賛成です。
今度のTBSもどうせいつもの田園なんでしょうから・・・もう意味ないのでドタキャンしちゃってください。。こんな暑い中倒れちゃいますよ〜。
その代りブルーノートは全公演ちゃんと録音しておいてくださいね〜。去年みたいにコアな曲でお願いします〜。

110 :玉王:2014/07/30(水) 20:32:52.90 ID:SN487PAz0.net
だいたいね、ファンなのにテレビでは「メロディ」や「JUNKLAND」「幸せのランプ」とか歌ってほしい〜と言っているアホがいますが、こんなのファンじゃなりません。
この方々はね、玉置浩二のファンなんじゃなくて、玉置浩二を自分のブランド品として扱っている汚い連中です。
これらの曲を歌わせて、世間のみんなにこんな曲もあるんだ〜ということを証明させたいだけの、ただの自己満足な人達です。玉置浩二の音楽のファンじゃないのです。
本当の音楽ファンなら自分が聴きたい曲をリクエストするのです。何度も聞いてきた曲をリクエストするファンなんて、ファンじゃなくてただの世間の目を気にしているバカな人間でしかないのです。

結局は、『玉置さんの新規ファンを獲得したい。』とか『玉置さんが世間から認められたい。』と思っているだけなんですね。それは本当の音楽のファンではないのです。
玉置浩二のファンである自分が、どうだ!すごいだろ〜とアピールしたいという気持ちなのであって、本当の音楽ファンならこんなことはどうでもいいのです。

新規ファンの獲得なんてどうでもいいでしょ。玉置浩二が需要があればファンは増える。増えないのなら需要がない。ってだけでもう吹っ切りなさい。その人達にとって歌なんてどうでもいいことなんですよ結局。
ちゃんと音楽が好きで、歌が好きな人ならば、ちゃんと玉置浩二に注目して好きになるのですから、無理に増やそうとしたって無駄です。
視聴者が「田園」以外の曲で知らない曲を歌えば、「なにこれ知らない〜」とスルーされるようじゃ、結局その程度ってことですよ。その人がね。玉置さんじゃなくてその人がってことね。
これらの人は音楽というものに興味がない人なんです。知らない曲に対応できない耳の悪さであり、そもそも音楽に対して興味もなければ追求心もない。だから日本人の耳は腐っているのです。毎回同じ曲しか聴かないので、耳も発達しない。
そんなバカな彼らにとっては玉置浩二の歌なんてどうでもいいのです。それこそコンピューターの音楽であろうと、しっかりした生の歌であろうと、どうだっていいと思っているのです。そんな人間は相手にする必要がありません。

それより一番大切なコトは、玉置さんがいろいろな曲をテレビで歌い、映像として残していくことなんです。「田園」聴きたければいくらでもツベを探ればすぐに見るかります。
それぐらい玉置浩二に興味を持った人ならば、今更テレビで「田園」を歌ってくれ!なんて要望はだしませんよ。
だから「田園歌えよ!」とか言っているのは音楽に興味もないただの耳の悪い人間の「つぶやき」「ひとりごと」に過ぎないんです。そんな人のいうことは聞かないことです。

そして玉置さんはテレビでまだ歌ったことのないコア曲「ホリデェー」「終わらない夏」「砂の町」「納屋の空」などを歌えばいいのです。
そうすれば、音楽ファンは確実に喜びます。

111 :玉王:2014/07/30(水) 20:57:45.86 ID:SN487PAz0.net
まずその前に、僕が毎回「カントリー」「カントリー」「玉置さん、カントリーを歌って!」と言ってますが、カントリーミュージックというのはどんなものなのか分かっているのでしょうかね?w

<これこそがカントリーミュージックだ!このクオリティが高い素晴らしい曲を聴け!>
https://www.youtube.com/watch?v=AXjdmwfK2bY
<Elvis Presley - It's Easy For You(1976)>

どうです?凄くイイ曲でしょ〜!もう出だしからしっかり声を張り上げて聞かせどころのあるカントリーバラード!
いや〜それにしてもエルビスの歌唱力は凄い・・・出だしの声の張り上げでもう完全に痺れていしまう・・・歌詞なんて分からないのに悲壮感がしっかり伝わってきて込みあげるものがあります。

こんな曲は玉置さんにはないでしょ?毎回玉置さんの曲って出だしが大人しくて聴きどころがない・・・。
でもエルヴィスのカントリーってもう出だしから聴きどころで聴かせるし、もちろんサビも。この曲のサビは階段メロディーで、特に2番目のサビではさらに音符を付け加えて盛り上がりのある階段メロディーを作り出しています。
もうどの部分の歌をとっても聴きどころがあるんですね。

そしてそしてエルヴィスは全部一発録りにこだわってきたので、もうホントに音が素晴らしい!!!これに尽きます。なんて上質な音楽なんでしょうか???
だから!だからこそです!エルビスのカントリーを聴けば、情景が浮かんでくるのです!!!コンピューターの音楽では情景なんて浮かびません!
生身の音のサウンドに拘りぬいた一発録りを貫いてきたからこそ、エルビスの音楽は今も残っており、逆に今だからこそ更に輝き続けているのです!!!このような仕組みによって情景が浮かび上がる音楽こそが、本当の音楽なんです。

どうですか?こんな素晴らしいカントリーバラードに触れたらもう、このままではいられないでしょ?
日本にはこんなに素晴らしい玉置浩二というシンガーがいるのに、この曲を玉置さんが歌うのを聴いてみたいとは思いませんか???
普通の音楽ファンならだれもがそう思います。それが普通の人の感覚です。素晴らしいシンガーには、素晴らしい曲を歌うことが、それこそが一番最強で最高のことだと気づくはずです。

https://www.youtube.com/watch?v=9x1eSL2im5Y
じゃあ最後にこの曲のテイク1を貼っておきます。これはファンクラブでしか聴けない貴重なテイクです。
このようにやはりテイク1は歌が下手です。しかしそんなこと隠すことなくエルビスはスタジオに入るなり一発目のテイクから、完成版のテイク12までひとつも隠すことなくファンの皆さんに届けているのです。
玉置さんもそうしてほしいですね。玉置さんはもっと曝け出すべきですよ。なぜ完成版しかファンは聴けないのでしょうか???
僕は音楽ファンの為にも、玉置さんは、テイク1からもうすべてのテイクをファンの人達に聴かせるべきだと思ってます。それぐらい曝け出すべきだと思います。下手でもいいじゃないですか。
こういう音源が、ファンだけではなく、音楽ファンにとってもとても勉強になる音源になるのです。完成テイクにいたるまでの過程が分かって面白いし勉強になりますよ。日本の音楽の発展の為にもエルビスのように粋のある音楽活動をしてもらいたい!!!

112 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/30(水) 23:31:46.61 ID:Q737g3el0.net
結局逃げたか
永遠にBを書くことはないな
とことん惨めなクズ野郎だ

113 :玉王:2014/07/31(木) 21:04:26.81 ID:bK3hjcyX0.net
<やっぱ夏こそカントリーロックでしょ!大自然の中をドライブしながら聴こう!!>
https://www.youtube.com/watch?v=5sivaNcVF0c
< Elvis Presley For The Heart(1976)>

玉置さんの曲で、このエルヴィスプレスリーのような出だしから超セクシーハイトーンのロングトーンを連発する威勢のイイ曲ってないの??
なんか毎回御決まりのw、出だしから、、のんのん〜なむなむなむ〜と滑舌の悪い眠くなるようなメロディーばかりだよね?
Aメロからいきなりハイトーンで聴かせる曲がなくて、中音域ばかりで生ぬるい曲ばかり・・・これじゃせっかく世界一のシンガーなのに勿体ないというか言いようがない。
かといってサビになっても、純情とかサーチライトとかそんな高音域にならないから、玉置さんの最大の魅力であるギリギリ感ある張りつめた狂気が出てないんだよ!
最終日当たり「サーチライト」が進化して、サビが裏声じゃなくて地声の張り上げに変わってるかな〜!?と期待してたけど、結局あまり変わらなかったね・・・やっぱ今の渋い声で張り上げロングトーンがバッチリ聴けるような曲を歌ってほしい。

ライブでも「ハニービー」とかこんな音域じゃ誰も踊りたくならんだろー。もっと音域の広い威勢のイイ曲を歌う玉置浩二の声が聴きたいよね。
エルビスのカントリーロックはさ、この曲のようにもう健全でさw元気よくノリノリになれる大衆性のあるミュージックだよ。
まージャンクランドも前半は「カントリーロック」?で後半は「ゴスペル」?という2つの曲が合体された異色なソウルフルな名曲と評してもいいけどwもう十分聞いたから別の曲歌おうよ〜。

<ここで、ファンクラブっでしか聴けない貴重な音源を紹介!スタジオに入るなりのいきなりの一番最初の演奏!>
https://www.youtube.com/watch?v=GXgRREd5Ywk
Elvis Presley ~ For The Heart (Take 1)
エルビスは歌の練習は一切しない主義だったからねwだからテイク1は全部歌が下手なのよw
まー、スタジオに入ってから曲を決めていたってのもあるんだけど、美空ひばりみたいにテイクの一発目で決めるってことは殆どなくて、多い時にはテイク30まで録っているw

まー、歌の練習一切なしでテイク1からぶっつけ本番に挑んていたのは、エルビスが本当に音楽が大好きで、曲を作り上げていく過程を自身が楽しみたかったから。
(下手くそな音源が記録として残るなんてことを恐れる小心者とは違ったのよねwここが玉置さんとの違いかな?w(武道館1992だって曝け出しちゃえばいいのにねw)
だからテイク1を録ってから2時間以内で全部完成テイクを作り上げていくから、ファンやリスナーは、そのセッションの過程の変化を楽しむことができる。
そして、それが完成テイクではバッチリ神がかかったような完璧な歌唱力で仕上げているのが凄くて、毎回驚かされるんだよね。

このテイク1はサビでの歌唱が全然違うし、最初は裏声を使っていたことが分かる。それが2時間後には一番上の音源として完成ですよ。完成版はテイク6でした。かけた時間はトータル40分ほど。
勿論、完成版は全体的な音のバランス調整はしてるけど、加工なんてないからね。
ね?こういうのを聴いていくと面白いでしょ?一発録りの醍醐味だよ。

玉置さんのもこういうのがあれば面白いんだけどな〜!!!少なくてもファンとか、音楽ファンなら喜ぶよね。
しかも、玉置さんの場合は完成テイクといっても加工された版しか聴けてないからねファンは・・・。
せめても、加工されてない完成テイク版だけでも聞かしてほしいよね!!!ホントにもう全然違うよ加工する前と加工した後の音源はね。ここまで違うの???って驚きがあるよ。
玉置さんもこれからはこういう方針で行ってほしいネ!なんせキングなんだから!!!w隠さずに曝け出してほしい!音楽だけはw(プライベートは曝け出さなくていいから!w)

114 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/31(木) 22:17:21.85 ID:ujA1r4+E0.net
こうやってうやむやにするいつもの手

ちびが嘘に嘘を重ねる卑劣な人間であることが
改めて証明されたね

115 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/31(木) 23:06:40.10 ID:vSWSUG/r0.net
そう、根っからの嘘つき
出任せを並べ立てるんだ

卑劣なクズというのがまさにピッタリ
心が醜いんだよ、ちびは
>>113早く死んでくれ

116 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/01(金) 21:02:38.73 ID:Ey3A3WdG0.net
>>115
おいおい「チビ」なんていう糞みたいな名前で呼ぶなよ。もうそんな未熟者からは卒業したんだよ。もうチビじゃないんだよ、分かった?

心がギズギズしてるな〜。これでも聴いてもっと明るくなれよ。
https://www.youtube.com/watch?v=hwbzxENP2eE#t=00m48s
<Elvis Presley Are you lonesome tonight Laughing version>

117 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/01(金) 21:29:32.62 ID:ayIF5WMz0.net
>>116
ちび、お前は未熟者どころか精神異常者だ
死ね

118 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/02(土) 00:16:02.10 ID:20qOT1uy0.net
ちびは人を不幸にさせることしか出来ない
人を幸せにすることは不可能
社会の害悪であり寄生虫なのがちび
目の前に表れたら絶対に許さない

119 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/02(土) 14:00:45.57 ID:BmNHjfRV0.net
夜行船

120 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/03(日) 00:29:45.32 ID:zWgz2Jly0.net
TSUYOSHI NAGABUCHI
ARENA TOUR 2014
ALL TIME BEST
8月16日(土) 横浜アリーナ 開場17:30/開演18:30
8月17日(日) 横浜アリーナ 開場17:00/開演18:00
8月20日(水) 鹿児島アリーナ 開場17:30/開演18:30
8月21日(木) 鹿児島アリーナ 開場17:30/開演18:30
8月27日(水) 日本ガイシホール 開場17:30/開演18:30
8月28日(木) 日本ガイシホール 開場17:30/開演18:30
9月02日(火) 日本武道館 開場17:30/開演18:30
9月03日(水) 日本武道館 開場17:30/開演18:30
9月07日(日) マリンメッセ福岡 開場17:00/開演18:00
9月11日(木) 大阪市中央体育館 開場17:30/開演18:30
9月12日(金) 大阪市中央体育館 開場17:30/開演18:30
9月20日(土) ゼビオアリーナ仙台 開場17:30/開演18:30

121 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/03(日) 20:15:50.77 ID:p5/JKrng0.net
<プレスリーのギターサウンドを聴いてアメリカンの田舎町に行った気分になろう!夏だから!>
https://www.youtube.com/watch?v=G3gkBMuyq8U
Elvis Presley - Guitar Man (1968)
https://www.youtube.com/watch?v=ueVJ-wriH3Y
Elvis Presley U.S. Male(1968)

俺は玉置のボーカルばかりに注目しているキチガイだと思われているかもしれないが、確かに安全地帯の演奏は一度も惹かれたことがない。
演奏を聴きたいと思ってCDトレイにセットしたことは一度もない。
ギターだってエレキかなんか知らんが、ギャ〜〜ン〜とか歪んがキチガイみたいな下品な音wを聴いていられない・・・。喧しいだけでなんにも良いなんて思ったことがない。

しかし、それは玉置浩二の音楽に関してだけであって、実はこの俺はエルヴィスの音楽に関しては演奏によるギターサウンドも楽しむw
ボーカルだけじゃなく、あの曲のギター演奏によるアメリカンなサウンドが聴きたい!アメリカの田園風景を思い浮かべたい!感じたい!と思い、演奏を聴くためだけにCDにセットすることはある。
https://www.youtube.com/watch?v=_Arm16wyUdI#t=00m47s
https://www.youtube.com/watch?v=q2W_MdUAKUk
(↑特にこれって『ニセモノ』収録の「ジャスチャー」に入ってなかった?w)

これらの違いはなぜなのか?・・・分からんが、エルビスの音楽のギター演奏は生々しさが感じられて音に味わい深さがあると思う。ギターのその弦楽器の生生しさにはゾクゾクさせられるんだよな。
その時の演奏の空気感までヒシヒシと伝わってくるこの狂気的な臨場感がたまらない。あと、上品で耳にも優しい音だと感じるな。

https://www.youtube.com/watch?v=pvOWTUpNHSQ#t=01m07s
「ギターマン」の生歌。こちらは終盤キーが上がって歌が盛り上がるバージョン。
https://www.youtube.com/watch?v=o1JEwhI5j8w#t=02m09s
この♪サケツゥブゥッ ワンタイ〜と言っているように聞こえるのが個人的にツボw

ギターマニアにとってはプレスリーの音楽でのギターってどうなの?wやっぱ昔だからしょぼいの?w
なんか年代物の良い音のギター使っているって言われてたけど・・・それとハウンドドックの大友さんがプレスリーはギターが上手いって絶賛してたけど、ホントに?
玉置さんとどっちの方が上手い?

122 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/03(日) 20:31:38.30 ID:p5/JKrng0.net
今あらためて聴いたけど、やっぱプレスリーの音楽のギターの音色が良いわ〜!!!カッコイイ!!!大自然の情景も浮かんでくるし〜!!!
なんかエレキとか歪んだイカレタ音じゃなくて、体や心の中にスゥーと入ってくる生々しい優しさがあるわ〜。
やっぱ安全地帯よりプレスリーのミュージックの方がよっぽどカッコイイわ。ホントに自然の中でやっている生身の上質なギターサウンドって感じ〜。

ただ、思い出した。
玉置さんの「あこがれ」収録の「遠泳」の間奏のギター。このギターにだけは唯一惹かれたことがあったわ。
なんかね、一音一音に魂が感じられて・・・狂気的だと思って感動した。。このギターの音だけで泣けたw
これは玉置さん自身が弾いてるんだよね?いや、玉置さんが弾いている情景が浮かんでくるからw
まっ、この曲とジャスチャーの2曲ぐらいだなw

安全地帯のギターは凄いっていうけど、加工されちゃーギターの音色の良さを100%発揮できないのでは???知らんけど・・・
まーライブのギターでも一度も惹かれたことがないから・・・結局はその程度の演奏なんだろうな?wやっぱり断然にプレスリーの方がカッコイイわ。

123 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/03(日) 20:35:22.25 ID:pdL/Dx8x0.net
また間違いとデタラメ書いてる
この嘘つき野郎が

124 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/04(月) 08:26:06.19 ID:xUyRkZhu0.net
>>122の書き込みだけで明らかな間違いが5つもある
いくらキチガイだからって酷すぎだし許せない

125 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/05(火) 02:00:47.53 ID:jmjRBPQ+0.net
卒業って。背が低いから自虐的にチビって名乗っていたのではないのか?
実際160ないよね あってもギリギリ
紫の縞々のラガーシャツはまだ着てますか?

126 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/05(火) 21:59:16.73 ID:EtlHMJMq0.net
プレスリーって古典的だよね。
今コンピューターが発達した時代になったからこそ、逆に面白いという見方もできる。
ヒストリーチャンネルとか、縄文時代の人達がどうやってきたのか、見るの面白いもんな。

127 :玉王:2014/08/06(水) 20:40:41.67 ID:yOA+dLLF0.net
WOWOWの「屋根の下のスマイル」を聴いた時にはエルヴィスのこの曲を思い出した。
サビをコーラス隊に歌わせるとか、そこで♪屋根の下の〜スマイル〜 とキメの張り上げで聴かせて締めくくるとか。
何よりも、オーケストラ風の宇宙的な規模の壮大さとかね!この音はライブならではで、CDでは出せないよね〜。CDではね〜。
でもそれをCDのオリジナル音源で既にやってのけてるのがもう38年前のエルヴィス・プレスリー!!!

<星になる寸前!心身ともにボロボロのエルビス・宇宙規模の最後の大熱唱!>
https://www.youtube.com/watch?v=Nf58QvK6IgI
<『最後の恋』I'll Never Fall In Love Again(1976) - Elvis Presley >

これは超名曲です・・・とてつもなく壮大過ぎるバラードで、玉置浩二ライブ「屋根の下のスマイル」を完全に凌駕するこの圧倒的な狂気的なスケール感!そうだ!もう完全に宇宙規模だ!!!
夜空の星を見上げながら、是非人生について考えながら、しみじみ聴いてほしい。

ていうか、もう出だしの悲壮感に満ちている声を聴いただけで泣ける。エルビスの歌声の存在感はまさに宇宙規模。
そしてそして、やっぱり『熟成された歌の上手さ』が半端ない・・・出だしのAメロからもう聴きどころ!情感がこもった張り上げの歌の上手さが半端ない!!!

https://www.youtube.com/watch?v=9TNy35UHHAQ#t=03m15s
しかし、やっぱ最後の最後は、ここの部分の心を震わすようなハイトーンのロングトーン・・・まさに燃えつきる寸前、最後の力を振り絞っての熱唱には思わず号泣してしまう。
なんて狂気的な魂の籠ったハイトーンなんだ・・・聞いていてゾクゾクして怖くなってしまう・・・これが芸術というものだ!!!
みなさんも今日はこれを聴いて泣きましょう〜。
俺は『「TIAMO」の色気全開のロングトーンと、この曲の締めくくりの部分』を、友達に紹介する時はいつも聴かせて「悦」に入る。

もうこんな素晴らしい曲と出逢ってはこのままではいられない!!!
今こそ玉置浩二全曲カバーライブを実現させよ!!!これから始まるブルーノート!そして今年中に全20曲の日本&世界の名曲カバーライブを実現させて、終盤のクライマックスにこの曲を歌わせる!!!
玉置浩二による『最後の恋』だ!!!あのWOWOWの『屋根の下のスマイル』のエンディング交じりの映像はまさにエルビスの映画「エルビスオンステージ」を彷彿させられた玉置浩二には珍しい洋楽風チックなライブ映像で上質さが感じられて新鮮であったな!!!

<おまけ>
https://www.youtube.com/watch?v=L4heWxF49cw
Elvis Presley - I'll Never Fall In Love Again (Take 5)
これを聴けばいかに完成版の宇宙規模的なスケール感が分かると思う。玉置浩二の担当者と違ってもうエンジニアの力量の差が違いすぎる・・・。
なぜ玉置浩二のオリジナルCD担当のエンジニアはいつもしょぼい音で仕上げてくるのかw・・・一発録りであるかないか、や、上質な録音ルームであるかそうでないか、や
ボーカルに加工しちゃうのか、しないのか、の違いだけでは決して決めつけられないと思う・・・。玉置浩二にもっと真面なエンジニアがつくことを願う(苦笑)

そして、ここでは、コラースなしの純粋なエルヴィスの歌唱が聴ける。
玉置浩二のCDもオリジナルはオリジナルでいいけど、ボーナストラックとして、編集前のコーラスなしの純粋な玉置浩二のボーカル版のテイクも純粋な音楽ファンの為にちゃんと提供してあげるべきだ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=XXy0uwC3xAo
<エルビス物真似版w>
これは・・・『もし1970年のエルビスがこの曲(1976)を歌ったら、こんな感じになる?』と推定して歌われたバージョンだなw

128 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/07(木) 10:17:21.82 ID:9HiE6tzZ0.net
>>127
嘘つきは死ね

129 :玉王:2014/08/07(木) 20:12:17.23 ID:IapRuOVN0.net
@なんだ土曜日のTBSはまた「田園」だったのかw本当のファンではないバカどもはこれで喜んでいるのだろうがせいぜいHDDの無駄使いをしていてくれ(苦笑)
今度のFNSは他人の曲でいこうな!!!それか、「行かないで」「氷点」「ジュリエット」「微笑みに乾杯」な!!!

したらばの連中はまた「田園」でいいんだ〜、または、「田園」でしょうがない〜と連呼している『偽ファン共』の集まりだからな。
何度も言ってるが、こいつらは玉置浩二の音楽が好きなんじゃなくて、玉置浩二をブランド品としか思ってない。だから番組の視聴者の反応ばかりを気にして、一番大切なモノを見失ってしまっている。
つまり、玉置浩二の音楽なんて所詮その程度ってことが、これで証明されている。

ホントにそのファンが『今の玉置浩二』の魅力に気づいているのなら、あれも聴きたい〜これも 聴きたい 〜という要望が出る。これが本当のファンであり、音楽のファンであるのだが、
そんな大切なことを見失ってしまって、玉置浩二が世間からどう思われているか?ばかりを気にしすぎて、視聴者のご機嫌取りのことばかりを考えてしまって常連曲の「田園」で無難に乗り越えたらそれでいいと思っている。
つまり『自分が音楽を楽しむ』ってことをいつの間にか忘れてしまっているバカな連中たちだ。

本当に音楽が好きな人達なら、この場の生ライブでしか聴けない生歌でのコアな名曲(「微笑みに乾杯」「ジュリエット」「萌黄色」)を歌ってほしいと願うはずだからな。もう生歌の「田園」なんて十分すぎるほど聴いてるだろ!!!(怒)
2012年の「ほほえみ」に関してだってライブ版が聴けるが、そのライ ブ版でさえボーカルが後あと編集されて、その時の本当の生のボーカルじゃなくなっている・・・つまりお前らはまだ一度も本当の生歌の「ほほえみ」をライブ会場以外では聴いたことないんだ。

先日のWOWOWは久しぶりの本当の玉置浩二の生歌だったが、そういう意味でもせっかくの生の音楽番組(FNSや先日のTBS)では編集加工なしの本当の玉置浩二の生歌が聴ける絶好のチャンスだというのにも関わらず、毎回聴けるのは「田園」・・・・・・・(号泣)
もうホントこんなのやってられないよな音楽ファンにとっちゃ・・・。
こんなのは玉置浩二をアイドルとしてしか見てないファンだけが毎回喜ぶだけで、本当の音楽ファンなんて誰も喜ばない。

130 :玉王:2014/08/07(木) 20:17:09.86 ID:IapRuOVN0.net
Aそしてもっとバカなのは、そんな玉置ファンが、「田園」を選曲することによってTBSなどのの音楽の特番組の視聴者のご機嫌をうかがっている気にしていることだ(嘲笑)
こいつらのご機嫌を取ってなにになるかまるで気づいてない大ばか者・・・。
だいたいこいつらは自分のファンを見るのが目当てで、結局その歌手を見たいだけで、本来玉置浩二などどうでもいいと思っている連中たちだ。

で、その人達に対して、何度「田園」を披露しようが、玉置浩二のファンに移行することなんてない。
その人たちは毎回「田園?いいね〜」・・・で、それで終わりよ。だからと言ってわざわざCD買わないし、ファンにはならない。
そして毎回「え?玉置浩二が出るの?じ ゃあ「田 園」で!」と適当に言っているだけであって、その通り「田園」を歌ったからと言って、その人が玉置浩二のファンになることは絶対にありえない。みんなお目当ての自分のファンがいるのだし。
みんな、その場で「田園いいね〜」ってつぶやいてくれるだけでwで、結局それで終わりよ。

もし、その人が本当に音楽が好きな純粋な音楽ファンなら、もうとっくにその「田園」からYOUTUBEに進み、そして玉置浩二のCDをとっくに買っているよ。
結局こいつらは、音楽なんかに興味ないから、玉置浩二が出るのなら「だったら田園しか知らないし田園歌ってろよ〜」と文句というかつぶやいているだけで、あってなんにも意味もない薄っぺらな発言に過ぎない。
そんな発言に対していちいち玉置ファンはそのつぶやきを気にしてご機嫌を取ろうとしているバカども・・・こいつらのご 機嫌をいくら取ろうとこいつらは玉置浩二のファンになんてなる人間はいないよ。そのことに早く気づけよバカどもよ!!!(怒)無駄な気遣いなんだよ!!!

131 :玉王:2014/08/07(木) 20:21:15.49 ID:IapRuOVN0.net
Bだいたい今まで俺は毎回エルビスと玉置を友達に必ず勧めるのだが、玉置浩二に関しては「田園」に食いついた奴が2名いた。
CDも貸して、でもついでにこれも評判がいいとミスチルが天才と称していると説明して「JUNK LAND」も貸すのだが、誰もこのアルバムには食いつかず、パソコンにダウンロードしたのは「田園」だけw
「せっかくなんだから、JUNKLANDもダウンロードしておけば?」と言っても、「いや、田園だけでいいわ〜」となってしまっているw

このことからも分かるよな?結局今の奴らは音楽なんて好きでもなんでもないんだよ。
本当に音楽に興味があるのなら、「田園が良かったから、じゃあ玉置浩二の他の曲の中にももっとすごい曲があるかもしれない!?探 してみて、その曲を知った時の感動を味わいたい!!」となって、その「田園」からいろいろと繋がっていうもんなんだよ。

でも、「田園だけでいい」っていうのはさ、もう「自分の好みの曲が見つかった!じゃあそれでいい!」ということなんだから、玉置浩二に興味を持ったとかそういうのじゃなくて、
ただたんに自分が聴いて楽しい曲に出会えたってだけのことで、その次も繋がらないし、なによりもその人自身がもうそれでいいのよね。
「新しい曲なんて出会う必要なんてない。もう見つけたんだから。」で終わりなんだよ。

だから結局特番の音楽番組に出て「田園」を歌おうと、それを聞いてよいと思った人も、ツベで「田園」を聴いてそれで終わりなんだよ。それに今の奴らは音質な んて気にしてないから、わざわざダウンロードしないでツベで終わら可能性が大。
はい!それで終わり!ってこと。玉置浩二の音楽ファンなんて増えやしないよ。
だって玉置ファンのお前らにも同じように分かるだろ?今更徳永が「壊れかけのラジオ」を歌ったって、じゃあ徳永のファンになるか???
年代にもよるから、じゃあキンキキッズが「ガラスの少年」を歌おうと、キンキのファンになるか?CD買うか?買わんだろ!!!
それと同じくらいこういう特番では、他のファンの人達にはどうでもいいことなんだよ。自分のファンだけしか見れないからな。

だから俺みたいに若いのに音楽のファンだってのはホントに稀でさ、今回の俺のように「世良公則」「シルエットロマンス」に注目した若者なんて少 ないと思うよ。自分のファンが目当てだから。
だったらAKBのファンで、世良公則やら大橋純子の両方のファンがたくさん生まれているはずだろ???でもいるか?「AKB&世良&大橋ファン」っているか???音楽に興味もないAKBのファンが他の歌手に注目さるはずがない。
それらの出演歌手がもしお互いに注目することができるとするのならば、その人が『純粋な音楽のファン』でしかありえないことだ。
だからその純粋な音楽のファンである俺だからこそ、玉置浩二に一番に注目をおきながらも、「世良公則」や「大橋純子」にも興味を持つことができるんだよ。

だからこういう番組は、音楽のファンを引き寄せる番組でないといけないわけだ。そしたら歌の実力さえあれば、その人達は必ず他の歌手にも注目して耳を傾ける濃厚な15時間の番組になるんだ。
でもAKBのファンは結局録画した15時間のうち、実際に目を通すのはAKBが出演した10分の部分だけで終わるという、全くもって無駄な15時間の番組となってしまう。

132 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/07(木) 20:25:39.92 ID:pfqiQTrI0.net
>>130
FNSは田園じゃなくJUJUとのコラボでじれったいだ
矢張りチビは情弱で嘘つきだな
早く氏ね

133 :玉王:2014/08/07(木) 20:33:13.05 ID:IapRuOVN0.net
Cだったらさ、玉置さんも方針を変えてさ、この特番の音楽番組では、そんな一時的な「田園」で盛り上がる音楽になんて興味もなに薄っぺらい奴らなんて一切無視して、『純粋な音楽ファンを獲得させよう!』と方針を変更させた方がファンはどっと増える。

おそらく音楽ファンはある程度の耳は持っているから、玉置さんが田園を歌おうと「あっ、玉置浩二は田園だよね〜この曲はいいよね〜」
ともう十分知っている反応なんだよね。何をいまさら?って感じで、そんなもん名曲だってとっくに知っているよ!という反応だけで終わるんだよ。

だからその音楽ファンの為にも、その場で「田園」なんてポピュラーな曲じゃなくて、ここでこそ「行かないで」「氷点」「ジュリエット」 「微笑みに乾杯」
のような涼しくも冷たい玉置浩二のクールな世界観を聴かせてやれば、音楽に興味のないバカな奴らは「知らねーしこんな曲・・・」というように全滅になるかもしれんが
逆に音楽のファンたちは「えっ、玉置浩二ってあの泥臭い歌手ってイメージだったけど、そしてこれしかない人だと思っていたけど、こんな冷たくもクールな世界観も持っている人なんだ〜」と音楽ファンの中は半分は玉置浩二の音楽に食いついてくるのは確実なんだよね。

だからそういった純粋な音楽ファンの人達にとっては毎回の田園じゃなくてこの「行かないで」「ジュリエット」などのクールな曲が特別な曲に感じられて、その人たちの感想が
「今回の15時間の音楽番組で、僕が印象に残ったのは玉置浩二の『 行かないで』でした!」勿論田園は昔から知っていていい曲だとは思ってましたが、こんなクールな世界観もあるんだな〜と思い玉置浩二さんのCD買ってみようと思ってます〜」となるんだよ。

134 :玉王:2014/08/07(木) 20:52:39.77 ID:IapRuOVN0.net
Dつまりこのことを分かりやすく表にまとめるとな↓

@音楽の特番を見ていた者の8割が、音楽には興味のないバカども(誰かのファンでその人に夢中ってなだけ)
A音楽の特番を見ていた者の2割が、純粋な音楽ファン(俺のように、いい音楽に出逢いたいっていう向上心のある人間)

もし「田園」を歌えば、この全体の8割も占めるただのバカども@が「いいね!」で・・・それだけで終わり。
そして、全体の2割を占めるAの純粋な音楽ファンもとっくに「田園」がイイ曲だってのは知っているから、「やっぱり、いいね〜」という『再確認』で終わり。


ところが、ここで思い切って「氷点&行かないで」「ジュリエット」「微笑みに乾杯」を歌ってやればこうなる↓

全体の8割の音楽には興味のないただの一般人のバカども@達からは「こんな曲知らねーよ!こんな曲要らねーよ!玉置要らねー!」と大ブーイングかもしれんが?
その代りに、全体の2割の純粋な音楽ファンAの人達全員が・・・といえばおこがましいにしても(苦笑)、、半分は!(笑)絶対に良さが分かってくれるはず!!!
つまり、全体の8割からはブーイングで、1割が「ふーん、いいね〜こういうのもあるんだね〜」となろうが
全体の1割のハートは鷲掴みは確実よ!!!
つまり、テレビを見ていた1割の人達である純粋な音楽ファンは「へー!玉置浩二って田園系みたいなドロドロ臭い音楽じゃなくて、こんなクールな世界観もあったのか!!!いや〜俺クラシックも好きだからこうう音楽すきです〜!!!」
というようにもうビックヒットよ!!!
だから俺みたいに若くてもこの掲示板に毎日書き込むくらい熱い熱いファンが誕生する可能性は大きくあるのだ!!!

絶対にこっちの方が得だろうよ?あ?
いっくら「いいね〜」でその場限りで終わる自称ファン共が100人出来るよりも、俺みたいに確実に命ファンになっちゃって毎日暑い書き込みをするファンが10人誕生したほうが絶対に得だよ。
だってこの自称ファンはその場限りなので、結局100人が「田園」を買ってそれで終わりだけど、俺みたいにコアファンならもうほとんどのアルバムを買いあさるからな!!!くりさんみたいにね。俺はこういう熱いファンの獲得の方が絶対に意味があると思う。
俺なんて「ゴールド」以外全部アルバム持っているし、しかもアルバム「惑星」まではほとんど3枚持っているw2005年コンプリートベストは4枚だwwwこういうファンの獲得の方が絶対に強みが出来るよ。

だからFNSは・・・なに!ジュジュとじれったい???ふざけるなバカ者〜!!!
ふっ・・・もうどういう結果になるかは今までのことで判るわアホ(苦笑)マジで同じことを繰り返して・・・マジアホだ・・・。
ここは思い切って「氷点&行かないで」「ジュリエット」「微笑みに乾杯」で勝負したほうが、ビックヒットの可能性があるってのに・・・。あーあ玉置らしくないな・・・こんなチビチビ攻撃したってしょうがない・・・まさに小物だ(苦笑)
これじゃ大きな成功の道はいつまでたっても開けないな・・・ロッカーならガツンと思い切った勝負に出ろ!!!それが破天荒玉置浩二だろ!!!
もう今や玉置は安全地帯の玉置でも、田園の玉置でもないのだ!青田とワイドショーで騒がしてからはもう内田裕也と同様で『ザ・ロッカー玉置浩二』というように単体で勝負できるビックキャラなのだから!!!
だから何を歌おうと玉置浩二は玉置浩二なのだ!!!じれったいに頼る必要はない!!!(怒)

とりあえず「じれったい」は肩慣らしでよい(苦笑)
その代りジュジュのヒット曲もその時に歌わせろよ!!!とにかくひとつでも一曲でも『出て意味のあるFNS』にしてくれ〜!!!
徳永の曲だってまだ一曲も歌ってないじゃないか!!!

135 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/08(金) 16:23:57.49 ID:gAfXQZp80.net
マキハラといっしょ
8月 15日
午後10時00分〜午後11時00分
「槇原敬之&玉置浩二“田園”で夢の初コラボ!」

槇原敬之がホストの音楽バラエティー。今回は玉置浩二がゲスト。圧倒的な歌唱力&作曲…驚きの秘密を公開。そして槇原&玉置で“田園”を初コラボ!この共演はすごいです!


【出演】槇原敬之,【ゲスト】玉置浩二,沖仁,【司会】秀島史香


楽曲

「雷が鳴る前に」
槇原敬之
「田園」
玉置浩二&槇原敬之
「I LOVE YOU」
玉置浩二
「祈りの歌が聞こえてくる」
槇原敬之&沖仁
「ESPERANDO[エスペランド]〜まってるよ〜」
沖仁
「若者のすべて」
槇原敬之

136 :玉王:2014/08/09(土) 21:59:55.22 ID:hK/sXbLZ0.net
ちょっと待て!玉置さんカバー曲のライブしたんだね!そしてカバー曲のアルバム出すんだね!!!
遂に俺が主張してきたことが実現したじゃねーか・・・ここで書き込んできたかいがあったぞ(号泣)
それにしても凄いじゃん・・・快挙だよ快挙!!!どうだ俺の手柄だぞ!!!!!!!(悦)

よし!俺がカバーアルバムの選曲とライブでの選曲を予想して書いてやるから待ってろw
プレスリーのあれとあれとあれとあれからの4曲は予想できたぞ!!!w
「思い出のグリーングラス」「マイウエィ」「明日に架ける橋」「アメイジンググレイス」だろ?
でも「ラブミーテンダー」はパスwつまらないからw

それとね、俺は情弱ではないw俺には十分時間があるから時間がなくチェックできなかったのではなく、したらばを見て浮き沈みしたくなかったからだ。
気分のいい時にネタバレでガッカリしたことが書いてあったら下がるだろ。だからあえて読みたい部分以下外は見てなかっただけだよ。
ライブだって終わってるけど、セトリの内容を見るのが怖いんだよ・・・だから気分悪い時にもう開き直って見てやろうと思ってるんだよ。
ただ、たかじんの曲っていうのは目を通してしまって分かってしまいガッカリ感はパンパない(泣)まー聴いたことないから一度聞いてみないといけないと思っているが、聞くのが怖い。クオリティーの高い曲であれさえすれば文句ない。
ようは、難易度が高い名曲さえ歌ってくれればそれでいいわけだからね。

じゃあ希望を込めての残りの10曲予想!
<確定>たかじん(もういいよ泣)
<確定>アイラブユー(もういいよ泣)

小さい秋見つけた <童謡好きの玉ちゃん>
ふるさと 
夢で逢えたら <大瀧さんを偲んで> 
アメイジンググレイス <美奈子さん偲んで> 
マイウエィ <藤圭子さんを偲んで> 
明日に架ける橋 <尾崎さんを偲んで> 
思い出のグリーングラス <森山さんへのリスペクト>
そしてめぐり逢い <五木さんへのリスペクト>
ラブミーテンダー <マリーンへの友情>
ジョージアオンマイマインド <アツシが歌ったから>
ダニーボーイ <薬師丸さんに対抗して> 

これでどうだ!!!
てか、エルヴィスの曲6曲も入ってしまったwでも相当イイ線来てるだろ?

137 :玉王:2014/08/09(土) 22:06:17.56 ID:hK/sXbLZ0.net
まーこの予想選曲の中で絶対100%ってのは
「夢で逢えたら」と「アメイジンググレイス」の2曲だな。
大瀧さんと美奈子さんへの追悼は絶対にあるはずだから。

あと藤圭子さんへも絶対にあるけど、それが「マイウエィ」と来てくれるのかは半信半疑だけどな。
尾崎さんへの追悼も確実にあるけど、もしかしたら「また逢う日まで」の方が可能性が高いな。
まー明日に架けえる橋が希望なんだけどwでも「また逢う日まで」も超名曲なのでこれでも全然OK!!!

138 :玉王:2014/08/09(土) 22:13:56.54 ID:hK/sXbLZ0.net
あ、忘れてたw
<確定>「SEY YES」だったなw
これも飛鳥への友情で確実だわw

つーことは徳永さんも一曲きたなw
「輝きながら」かな?「悲しみよこんにちわ」と兄妹曲なのでw

それとも「壊れかけのBBA」と来るかな?w<韓国で置き去りにされた方への愛でw>
おっと・・・「壊れかけのMAJYO」にしておくか(汗)

139 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/10(日) 13:42:13.60 ID:SwGb1ywi0.net
キラキラニコニコ

140 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/10(日) 15:37:27.08 ID:1sM95yd50.net
>>136
お前は情弱だよ
もうカバーアルバムのうち7曲確定してるのを知らずに
くだらない妄言を書き連ねているのだからね
改めて情弱であることが証明された

まあ情弱がどうこう以前にお前は重度の精神病者だからね
それも一生治ることのない社会のゴミ
ゴミはゴミらしく早く死ぬしかない
お前が出来る社会貢献はもはやそれしか残っていない

141 :玉王:2014/08/10(日) 16:40:58.40 ID:polpfXg20.net
>>140
頼むから真剣に読んでください。
まああんたの言う通りだよ。それが分かったのはつい最近だけど、あんたは事実を言ってきてたんだなw俺はてっきり俺に対する嫉妬で吠えてるだけかと思ってたが・・・。
俺はこの4月で、7種類目の薬が効かないことが判明して先生が「薬で出来る限りのことはしましたが、全部だめでした・・・。普通ならどこかで君に合う薬が見つかるはずなんだけど・・・残念です」というようなことを言われて遂に病院から追い出されてしまったよ。
紹介状もなにも書いてくれずに、カウンセリングしか後は残された道はないとのことだった(泣)遂に先生からも見放されたんだ。
普通の心理テストってのは2回で終わるはずなんだけど、俺は8回かかった。なにをしても人の4倍かかるらしいし、体力も普通の人の4分の1しかないらしい。(通りで小学生の時から貧血でよく倒れていたわけだ(泣)」
それからカウンセリングに通うようになったが、前の雷で家から出れなかったのだが、そのキャンセル料7000円そのまま取られたから一気に1400円一日で無くなったw1時間のカウンセリングでこの値段だ(泣)ブルーノートに行けるw親父も愚痴こぼしてた。

俺はホントのキチガイだってのが最近分かったw俺が毎日言っているスレもみんな病気で集まっているのに、俺だけが異常者扱い・・・。
つまりは同じ病気の人達からも、キチガイ扱いされているのだ・・・これは驚愕だろ(泣)
まー玉置ファンにも同じ病気の人が山ほどいるだろうから、もしかしたら俺の書き込みを見ているかもなwホントに俺は次元が違うらしいw

それとな、俺は高3で引きこもって登校拒否したんだが、その理由がなにが分かるか???
まーとんでもない理由だwもちろんそんな理由で登校拒否したのは世界中探しても俺だけしかおらんだろうw
俺は東大を目指してたし、成績も上位10番あたりで優秀だった俺だったから、先生があと1週間来てくれただけで卒業させてあげるから来なさいと言われたけど、行かなかった。
もうこれ以上勉強をしたくなかったんだ・・・。勉強?・・・つまりは本を読んだりご飯を食べたりテレビを見たり・・・これ全部したくなかった。
俺は自分の体の危機を感じですべてを投げ出した。お前ら勉強をして自分の体を壊せw俺は自分の体の為に勉強は投げ出した!!!と心に決めたんだよ。

それがだな・・・つい最近やっと判明したんだけど、、実は俺は小学5年で心身症を発症していたことが分かった。
だから俺の病気は病気だけど、その病気の中でももう世界で1例しかない病気だったわけだ(泣)
だから俺は登校拒否した理由もここでやっとはっきり納得できたわけだ。
つまりは普通の病気どころじゃなくて、例えば本を30秒読むだけで、ドンドン体が壊れていく病気だったのだ。
でも俺は当然ながらみんな俺と一緒だと思ってるからなw親も辛いのはお前だけじゃない!お前と同じ病気の人は山ほどいるから!と逆切れされてきたけど、実際は俺一人だけだったということは今年になって初めて知ったのだ(泣)
それが分かった時はショックだったよwだってお前らも本を30秒読んだだけで体壊さないだろ?俺は時間と共に益々疲労していく病気だったのだ。

なんか真理さんのことをキチガイだと書いている人がいるけど、真理さんはどうみたって頭だけで体は正常だろ。そんなの羨ましいよ。
この精神病の一番厄介な面は、体に支障が来ることなんだよ。それさえなければ、俺だってこのままでいいよ。先生からはもうすぐで自己免疫疾患になると言われたし、頭がおかしいだけなら何の問題もない。
真理さんは自由にパソコンやテレビを見れているわけなので、俺からしたらいたって正常な人間だよ真理さんは。とにかく首から上は一番弱くて敏感な部分なので、精神病はすぐにここの部分がやられる。それが生きていて一番辛いことなんだ。
同じく玉置さんだってキチガイって言われても全然健康そうじゃんwホント羨ましいよ。遊走であらゆる体の部分に痛みや病気が移行するはずなのホントに頭だけの病気って・・・これだったら精神科へも行く必要ないよね羨ましい。
俺なんて今はない合ったけど、去年は頭が痛くて歩けなない日が3か月も続いた。普通じゃ考えられないでしょ?w歩くだけで頭に響いて痛いってwww・・・・もうホントに俺は異常な体だよ(泣)

まープライバシーの為に体のどの部分の病気か書かないでいたし、もっと書くことがあるが長くなるのでここらへんで止めておくよ。

142 :玉王:2014/08/10(日) 17:01:25.65 ID:polpfXg20.net
>>140さんには感謝してるよ。だれもレスを返してくれないのに、あなただけ毎日くれてありがたいよ。こんな長文誰も読みたがらないのにあなただけはちゃんと読んでくれるのがホントに奇跡だと思う。
これからも俺の書き込みを見て行ってくれ。そして心理を分析してくれよ。
もしかしたらあなたの心理分析が俺の病気の改善の為の一番貴重な資料になるかもしれないよ。このまま思っていることをはっきり言ってください。よろしくお願います。僕も自分の体の痛みを直したくて必死なんです。

まあ心身症で見られる身体の痛みや病気ってのがリストであるからみんな知ってるだろうが、それらのリストはほぼ全部体験したよw
もうサン半神経なんて全部だし。腸も胃も心臓疾患もね。
だけど俺が一番すごいのは、そのリストにない症状なんだ・・・心身症の患者の中でも俺一人だけしか例がない・・・。だから本を30秒読むだけでからだが壊れていく・・・。
それを俺は小5からずっと体験してきたんだよ。生きることってこんなにつらいことなんだな・・・と思って自分だけじゃないみんな辛いんだ!と鼓舞してきたけど、こんな苦しみは自分だけだったと今年知った時のショックはね・・・。

昼夜逆転が一番だめらしいけど、武沢さんは大丈夫なの?だから食べても太れないの???武沢さんは体に悪いところがないの???
見た感じどう見ても不健康そうだよね?これはやはり昼夜逆転の結果だと思う。逆に玉置さんはしっかり10〜2時まで寝ているから健康かもしれないね。
俺も去年まではそんな生活だったから悪化したんだよ。朝起きて朝日を浴びる・・・これが一番大切なコトだと今年になって初めて知ったw夜の10時からはしっかり寝る!!!これが物凄い大切なコトだと知ったんだ。
だからこれでどこまで改善されるかだ・・・身体の方は僕自身頑張るので、頭の方から直すべき方法は141さんにかけてます。お願いします。

143 :玉王:2014/08/10(日) 18:37:14.42 ID:polpfXg20.net
https://www.youtube.com/watch?v=38bxjr2jCxs
<「思い出のグリーングラス(1975)」Green, Green Grass Of Home ( Elvis Presley )>

<曲解説>
この曲のクオリティーの高さは異常だ。まさに日本の童謡をもっと難易度を高めたような曲で、もうAメロから張り上げの聞かせどころがある!
そしてもちろんサビでも張り上げるので、もう何度聞いても飽きない!!!
そしてこの上質な良い自然な音!一発録りによりすべての音が生き生きとしている。生々しいエルビスのボーカルも最高だ。

この曲に関してはテイク1はあげる必要はない。
この曲はエルビスはずっと前から既に知っている曲だったので、どのようなアレンジにするかはスタジオに入る前から頭の中で出来上がっていたのだろう。
それより面白いのは、この曲をラジオにリクエストのハガキを大量に送っていたのはエルヴィス自身だったことw
いくらでもネットで聴ける今の時代とは違い当時の不便さが分かるw
逆にどれだけ便利になって裕福になっても、素晴らしい歌い手が生まれてないこの現代のバカ者たち。おそらく豊かすぎてもダメなんだろうねw
エルビスのように大スターであろうと、ラジオ局にリクエストしないといけない環境だったからこそ、逆に歌い手としての能力を上げていたのだろうね。
聴きたいものがすぐに聴ける・・・欲しいものがすぐに手に入る・・・これが逆に人間をダメにするのかも。


<補足>
まーだから俺は心身症になるだけ心が繊細で感性が豊かだってことになる。
だから本当に良い音楽を見極める能力に長けている。
だいたい俺はこのような『心が豊かになるカントリーソング』の良さをもう高校生の時から分かっていて聴いていたからな。そこらの同じバカ耳の若者とはレベルが違うんだよ。
当時俺は「日本の音楽を聴いてみたいんだけど、何を聴けばいい?」と友達に言った時は「オレンジレンジやアヤヤやポルノグラフティ」を勧められたからなwこんな下品でレベルの低い音楽が、高尚な俺の音楽の趣味と合うはずがない(苦笑)

まー当時は俺もド田舎に住んでて今も2週間前から実家に戻っているんだけど、ホント緑の山々に囲まれて・・・生い茂った草木が青々してて・・・ホントに素晴らしいところだ。
だからこそエルビスの音楽の良さに気づけたっていうのもあるんだ。都会なんかで暮らしてたら絶対に音楽の感性なんて生まれない。現に無理した東京暮らしのせいで俺は今年の頭に今までの病気の進行が大爆発して重症化してしまったんだ。
そのためにももう俺はこの田舎で暮らしていって、エルビスのように上質でいい音楽を聴いていかないと、病気は治らないと思う。
カントリーミュージックを聴いてきた人間かそうでないかで、絶対にその人の声質が分かる。カントリーを聴いてきたら確実に豊かな感性になり良い音楽を見抜けるようになるんだよ。

俺にはこのように玉置さんにはアメリカの田舎ソングを歌っていってほしい。
今の君が代を歌ったようなしっとりとした情感がある歌唱で、この「思い出のグリーングラス」を歌えば物凄い合うよ。

https://www.youtube.com/watch?v=SJt8-ky_sBs
<森山良子版「思い出のグリーングラス」>
本物の良子さんのが聴けなくて残念だがwなんか古臭い曲だなw
やっぱりエルビスみたいなゴージャスな歌手が歌うから新しい曲に聞こえるが、日本人がこのあたりでカバーしていた音源はどうも古臭くてしょうがないw
まー玉置さんみたいにロッカー的なガツンとくタイプじゃないと新しさも出ないからエルビスとは張り合えないね。
これで分かる通り、古い新しいは曲関係ない。歌う人ですべてが決まるんだよ。玉置浩二の歌ならどんな曲でも新しく塗り替えられる。

144 :玉王:2014/08/10(日) 19:02:22.99 ID:polpfXg20.net
https://www.youtube.com/watch?v=czvJ20-43bE
<Elvis Presley-Fairytale(1975)>

思い出のグリーングラスと同じアルバムに収録されているからこの曲も紹介しておこう。
もうこの時期のエルヴィスは晩年で声が一番枯れているアルバムなんだよね。この枯れた声を振り絞って中盤から声を張り上げて熱唱しているのだが、そこが最大の聴きどころだ。
この熱唱に心が締め付けられる。最後まで歌いきれるのかヒヤヒヤしながら聞いてたな。大瀧さんも言ってたけど、「エルビスは一発録りだから、エルビスの曲にはライブ感ならではのリアルタイムの緊張感が味わえる」と熱弁していたよ。
だから聴き終わった時は感動がある。

そしてなんといってもこの曲は滅茶苦茶難易度が高くて、日本にはこんなメロディーの曲なんてないよねwこれぞ威勢のいいカントリーミュージックだよ!!!こんな風に歌える歌手は日本にはいないよ!!!
またこのギターの音も良い生生しい音でね・・・このギターの音で『カラフル』な音色が出来上がっているから、古臭いどころか、斬新なサウンドになってる!!!サウンド作りも天才的だね!!!
だからね、もうエルビスのカントリーソングは聞いているとアメリカの高尚な田舎町の情景が浮かんでくるから素晴らしい!!!
日本の田舎なんて湿気が多くてジメジメしてて最悪だよねw「風にさわられて」とかそんな感じで大嫌いよwエルビスのようにカラッとした良い気候での田舎ソングとは全然違うのよ!!!
なんか玉置浩二のは田舎くさい!陰気くさい!!「純情」とかもそうだけど悪い意味で泥臭すぎ・・・。エルビスのアメリカンカントリーみたいなサウンド面でのカラフルさやゴージャスさがない!!!

145 :玉王:2014/08/10(日) 21:11:12.17 ID:polpfXg20.net
おいおい、なんか言ってくれよ(汗)
あんただけなんだ読んでくれてるのは。
だーれも読んでくれない中ひとりで黙々と書いてきたんだぞ。
もしあんたがいなくなって次の日来た時、俺のレスが最新のままだった時のこの虚しさときたら・・・。
頼むよ、厳しい意見で結構だから思ったことをそのまま口に出してくれよ。

146 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/10(日) 21:44:04.98 ID:HCCX0AhD0.net
花火大会の時の神宮球場での玉置さんは…
夏の終わりのハーモニーを唄うのだけは確定として…
他に何を唄うのでしょうか?田園とか悲しみにさよならとか?
安全地帯の他のメンバーは出るの?ケンちゃんとかは?
行こうか悩んでます…情報弱者なもんで教えて下さい…

147 :玉王:2014/08/11(月) 17:12:58.15 ID:8Ji5gGaQ0.net
>>146
マジな話、エルヴィスプレスリーのカバーライブになると俺は確信してますよ。
もしかしたら石井竜也と久しぶりの再会で熱が入ることによって、ますますそういったライブになる可能性は高まった。

まあ、全曲プレスリーカバーになるかどうかは分からんが、必ず1曲はやると思うよ。
日本を代表する偉大なシンガーだった尾崎さんの代表曲のひとつに「明日に架ける橋」があるので、俺は、もしかしたらこの曲が一番可能性があると思った。

148 :玉王:2014/08/11(月) 18:47:38.41 ID:8Ji5gGaQ0.net
その神宮ライブで歌われるであろう世界の名曲『明日に架ける橋』を紹介!

≪世界一のシンガーの証明!ザ・キングが歌う名曲「明日に架ける橋」≫

<男の色気全開!のスタジオ録音(1970)『明日に架ける橋』シングルバージョン!>
https://www.youtube.com/watch?v=ZQxMoel34Sc

<エルヴィスプレスリー『明日に架ける橋』ライブ版!(1970)>
https://www.youtube.com/watch?v=mLbOBoa8vD8

スタジオ版とライブ版のどちらが良いかは好みが分かれるな。
ライブの方がキーが高めで、特にAメロなんて声の出し方がスタジオ版と違うからエルヴィスの声質が全然違う!!
だから聴き比べて面白い。しかも同じ1970年の歌唱だから尚更。エルビスの歌唱の幅広さは流石。

サイモンとガーファンクルの1970年のヒット曲「明日に架ける橋」・・・なんじゃこれ?w
こんなか弱い声で歌ってなにになる?wいくらナンバーワンを獲得した名曲であろうと、
ローリングストーンズのランキングで世界の名曲50位にランクインされた凄い名曲であろうと、こんな声では(苦笑)・・・ザ・キングことエルヴィス・プレスリーの前では木端微塵に砕かれたのであった。
エルヴィスこそナンバーワン!エルヴィスの歌こそ魂があるのだ!その圧倒的な歌のパワーを感じよ!!

ちなみに、ポール・サイモンはエルヴィスのバージョンについて、
「エルヴィスは僕のこの曲をすばらしく感情込めて歌ってくれた。この歌はこう歌われるべきであるという、まさにその通りに」と称賛したとか。
おうwちゃんと分かっておるなw、、そう!最高の名曲を最高の歌い手が歌えばいいだけの話で、無理に両立させる必要はないのだ。
だから玉置浩二も、とにかくクオリティーの高い名曲を選んできて、歌えば、それだけで十分であり、それが歌い手としてベストの選択なのだ。

やっぱ、玉置浩二が1位になるってことは、「男性シンガーの男の色気」には誰も勝てないってことがこれで証明されたな。
そりゃー女性シンガーで玉置浩二より歌いのは山ほどいる。
だって音域が広いんだから声の自由自在感っていうのは男性より比べものにならないぐらい高いからホイットニーやらマライヤなど抜群に上手いのはたくさんいるけど、ただ上手いだけでなにも聴きごたえもないし感動もしないんだよね。

『明日に架ける橋』だってエルヴィスより女性シンガーで上手いのはいるけど、・・・いかんせん味がない!!!聞いてもつまらない!!!だよね。
音域が狭い男が熱唱するこのギリギリ感ってのが人々を感動させるんだし、その熱唱から生まれる男の色気ってのが、まさに世界一なんだと思うね。

149 :玉王:2014/08/11(月) 19:05:10.93 ID:8Ji5gGaQ0.net
この『明日に架ける橋』が収録されたエルビスのCDが先日の8月5日に発売されたので絶対に買ってくれ!!!御賽銭頼むぞ!!!
10枚のBOXで23000円ということで超お得だ!!!w
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Elvis-Presley_000000000007343/item_That-s-The-Way-It-Is-dvd-Ltd-Dled_5771802?site=kobaimail&utm_source=moa000000000007343&utm_medium=mail

>'70年夏に行われた衝撃のラスヴェガス公演シーズンの完全録音6公演分、リハーサル音源を6CDに収録。未発表音源も多数。
さらに1970年の劇場版DVDと2001年に発表された『That's The Way It Is – 2001 Special Edition-』DVDが収まった、計10枚組BOX。
付属の80ページ・ブックレットにはレア写真、グッズ、レコーディング・データなどを掲載されており、エルヴィス・ファン必携のアイテムになっている。


もし貧乏人ならCD2枚組オンリー2500円の版も同時に発売されたから、初心者はこちらの方をまずは買って!絶対だよ!!!
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Elvis-Presley_000000000007343/item_That-s-The-Way-It-Is_5771803?site=kobaimail&utm_source=moa000000000007343&utm_medium=mail

>本格的にライヴ活動を再開した1970年11月にRCAからリリースされたスタジオ音源8曲と4曲のラスヴェガス公演のライヴ録音が収録されたLP『That's The WayIt Is』に、シングルのオリジナル・ヴァージョンとアウトテイクが追加収録されたと、
'70年夏に行われた衝撃のラスヴェガス公演シーズンの中から、これまで未発表だった音源が多数収録されている8月12日ディナー・ショウの模様を収録したで構成された“That's TheWay It Is”のレガシー・エディション。

↑誤字脱字ご勘弁!w
それにしても玉置さんも10枚入りのライブCDとか発売されないのか???
安全地帯ではオリジナルを全部集めたコンプリートは2010年にSCDで出たけど・・・それだけだよな・・・。
エルビスなんてオリジナルアルバムじゃなくて、ライブ版で!、しかもひとつのツアー(6公演)で10枚入りだぞwww桁違いにも程があるだろwwwww
玉置さんもこれぐらい大盤振る舞いしてくれよ!!!!!

150 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/11(月) 20:18:29.92 ID:5d10w4Ha0.net
>>147
もうちょっとマジな話をしてくれ。
石井竜也とは隣で演っているだけであって別に再会せんだろう。
マジに考えると、他の出演者もいて時間も限られている中で、
安全地帯と玉置浩二の歌以外に演るわきゃないだろうと思うが。

151 :玉王:2014/08/11(月) 20:37:09.06 ID:8Ji5gGaQ0.net
>>150
マジな話だよ。
貴方の考えは去年までの玉置さんならそうだったけど、故人のカバーをしまくっている最近の玉置さんだからこそ可能性が急きょ出てきた。

まず、神宮ライブが決まって時点で、玉置さんが真っ先に思い浮かべたのはエルヴィスだろうし。
気まぐれ玉置さんなんだから、これがエルビスとの運命だと感じて、急きょエルビスカバーに変更することは十分に考えられる。

そして故人の追悼カバーアルバムには絶対に日本一のシンガー尾崎紀世彦さんの曲が入るのは確実だし
その尾崎さんがもっとも好きだったのは「明日に架ける橋」なんだから、尾崎さん&エルビスのダブルの追悼の意味でもここで「明日に架ける橋」が選ばれるとさらに可能性が高まった。

そして石井さんは非常に玉置さんに会いたがっているw先日の日テレの特番でもいきなり玉置さんの真似をしながら桜井と羽鳥に絡んでいたからもう完全に石井さんは玉置モードw
玉置さんは石井さんをなんとも思っていなだろうが、石井さんの方からいちなり破天荒なアプローチ(危険すぎる?w)が玉置さんに対して実現するという・・・可能性は十分にあると俺は思っているのだけど・・・。

152 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/12(火) 22:08:23.35 ID:icvFyrW90.net
>まず、神宮ライブが決まって時点で、玉置さんが真っ先に思い浮かべたのはエルヴィスだろうし。
ここの部分だけでもかなりのキチガイっぷりを醸してるな…

153 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/15(金) 01:58:22.33 ID:YoVyG39X0.net
なんなの?この長文のキチガイは?

154 :玉王(玉キング):2014/08/15(金) 14:25:07.47 ID:n7+Ue7DC0.net
今日の朝、玉置さんが心臓発作で突然死というとんでもない夢を見て、リアルすぎる夢だったから起きてから1分ぐらいは実際に起こったことだと思って寝ぼけながら脱力な気分だったwwwwwwwww

ライブ中に玉置さんが倒れ、救急車になぜかカキ君が同行しながら必死で人工呼吸。俺含めてみんな心配しながら救急車を見送っていたが心臓に反応なしで99パーセントあきらめモード・・・。
家に帰ると速攻でニュースが流れ、早くももう追悼番組始まってて、過去映像発掘で玉置さんがカバーした特集が流れて、一曲目に「いとしのエリー」だった。。2曲目以降も有名な曲たちのオンパレードで、実際なら俺は大喜びのはずが、全然うれしくなかった(泣)
別れた奥さんたちも全員別れからはずっと疎遠だったらしく、もう一度会っておけばよかった(泣)と皆泣きじゃくってた。

そのテレビを見ながら俺が思ったことは、マスコミに対して「お前ら、亡くなってすぐなのによくもこんな番組作れるな??待ってましたとばかりに・・・今だけは故人をもっと偲べ!(怒)」ということと、
「死んでからじゃカバーしてくれたってなにも嬉しくない。死んだ悲しみの方が強くて、どんな音源が出てこようと素直に楽しめない喜べない(泣)」というこの2つが頭に強くよぎった。。。

という夢だった。。なんか夢だと分かった後も、ほっとしながらも、なんかしばらく呆然としていたよ。。死んでからじゃなにもかも遅いんだよね・・・。
いやーしかしホントにビックリする夢だったわwこれはこれは実際の玉ちゃんは長生きしてくれそうで期待!!

155 :玉王(玉キング):2014/08/15(金) 15:27:08.41 ID:n7+Ue7DC0.net
<記念すべきエルヴィス命日・前夜祭特集!!!@>

<エルヴィスの壮大なカントリーソングを聴いてアメリカに行った気分になろう!夏だから!>
https://www.youtube.com/watch?v=H7mMpHS8SpQ
<We Can Make The Morning(1971) - Elvis Presley>

毎年夏になるとこの曲を必ず聴く。
もうエルビスのカントリーソング・・・特にこの曲は壮大なカントリーでオーケストラと一緒に大きく盛り上がる最高にドラマチックな曲であるが、
なんといってもイントロからもう一気にエルビスが奏でるアメリカの壮大な風景の世界観へとリスナーを連れて行ってくれる。この上質な音から匂いまでしてくるのが凄い!
やはり機械の音が一切入ってない純粋な一発録りだからこそ、これだけのアメリカの壮大な情景が聴く者の脳内に映し出されることができる。エルビスの曲を聴いたら、誰もが壮大なアメリカに行った気分になれるのだ!
http://adventure.stworld.jp/us/images/pht00.jpg
そう!↑のような壮大な風景だ!!!

いやーしかし、、なんて上質な音楽なのだろう!!??この匂いまでするサウンドにはただただ感動させられる。
ホントにこれは素晴らしい!エルヴィスのボーカルと奏でる素晴らしい上質な音楽なのだからこれからも絶対に永久に残り続けるに違いない!!!

この1971年からエルヴィスのボーカルは一気に音域が広がりハイトーンが出るようになった。
Aメロからもう抜群に良いメロディーで心の琴線に触れるのだが、この頃からのエルビス特有の鼻にかかった軽やかな訛りのある声で歌いだしていて、前年『明日に架ける橋』(>>148)のエルビスの低音の聴いたゴスペルチックな声質から大きく変化している。
特にこのAメロの声は井上陽水を彷彿とさせる!今までエルヴィスの曲を聴いてきて、井上陽水のあの独特な気品のある声(神宮ライブ1986のワインレッドの心)が思い出された箇所が3か所あるのだ!この部分もそのうちの一つだ。

エルヴィスの音域は一番低いところから一番高いところまで出る〜と湯川さんの本に紹介されているが、おそらくそれはこの71年〜没した77年までのボーカルのことだろう。
『明日に架ける橋』までに聴けたいわゆる玉置的歌唱(キング歌唱)は1970年までのエルヴィスであって、エルヴィスのボーカルはこの71年から、毎年ごとにさらに進化していった。
この声は70年までの声とは音域の差が明らかだ。ここからオ ーケストラを迎えてハイトーンを連発する曲を取り上げていった。
この曲も、終盤に向けてドンドン高い音域になってのハイトーンを連発していくという明らかに進化したと分かるほど凄い歌唱も見せつけている。

156 :玉王(玉キング):2014/08/15(金) 16:03:37.26 ID:n7+Ue7DC0.net
しかし>>155の邦題『ふたりの朝』はとても1971年という今から43年も前の曲とは思えない程、しっかりと「レトロ感を持ちつつ」まったく古臭く無いのが凄い!!!
この時期日本では尾崎さんなどだと思うが、いかんせんさすがに昭和臭いw音も古臭いし、品行方正な歌い方も尚更古臭さを助長させているのだろうか?・・・そう考えるとエルビスの曲の新しさには驚かされるし、やっぱり天才は時代を超えるってことだな!!!
逆に言うと、いつの時代も古くもなくずっと永久に残り続ける音楽というのはやはり天才じゃなければなし得ないということか。
だって玉置さんの音源『まちかど』とか『ONLY YOU』なんかもまさにそうだもんね。古臭いくない、でもレトロ感はしっかりと持っているからこそ、永久に残る様な音源。
俺はちょうどこの曲を聴いたのが2004年だ。この頃は良くこの曲と安全地帯の『黄昏はまだ遠く』を同系統とみなし、よく併合して聞いていたな〜。脳内で作られる壮大な風景が見たくてね。


で、話は変わるが、玉置浩二もいつまで1970年のエルビス歌唱(キング歌唱)のままでいるつもりなんだろうか???2011年から今までずっと続いている。。まさかこの形が最終型じゃあるまい!?w
71年からのエルヴィスのように、玉置浩二もハイトーン型の歌唱に変更してはいかないのだろうか???

https://www.youtube.com/watch?v=nwtLwiToeRo
↑↑↑(ハートブレイクホテル・before(1956) and after(1968))↑↑↑
https://www.youtube.com/watch?v=W4euyTDhFnk

このようにエルビスも玉置同様に大きく声がシャガレ高音域での自由自在さを失い、声を大きく張り上げないと高音域が出なかった。
でも、その代りその短所を逆に長所に変えて、圧力のある男の色気全開傲慢歌唱(キング歌唱)に変更したからこそ世界一のシンガーとして評価されるようになった。
この声こそが一般人が連想するザキングことエルヴィスの声の象徴とされがちだと思うわれるが、実際は1968〜1970年までの3年間だけの声質だったのだ!!!
その後からはまた高音が出るようになり、そして今までにない程のハイトーン型へと進化していった。だから当然ながら選曲の幅も一気に広がった。

この頃のエルビスの歌の中には、玉置ZIP!「さよならありがとう」並に酷くガラついた声もあり、
こんなの明らかに死んだ声で復活は無理だよね?と思う声の時期もあったのだから、玉置さんだってこれからまた昔のように高音が戻り、そして今までにないほどのハイトーン型に進化できることは可能なはずだよね?
だって玉置さんもエルヴィス同様に世界一のシンガーなのだから、自分の声を自由に操る能力に関しては天才的なわけだし、ここまで歌の上手い人なんだからそういった声質や声を操る能力ってのは潜在的にもう十分備わっているはずなんだよね。
だからトレーニング次第で絶対にそういう音域関係で進化できる余地は十分にあるはず。
そうやって音域が広がれば、もっとたくさんの歌手とのコラボが出来るはずだよね。
今回のエクザイルの2人とコラボして今流行りの斬新なエクザイルの曲をバンバン歌えるくらいの音域は少なくてももってないと・・・そんなもんもう誰ともコラボ出来なくなってしまいそう・・・。

157 :玉王(玉キング):2014/08/15(金) 16:12:15.47 ID:n7+Ue7DC0.net
<記念すべきエルヴィス命日・前夜祭特集!!!@>

《現在の玉置的声質・シャガレ声で熱唱する世界一熱いメッセージ性のある曲》
https://www.youtube.com/watch?v=Afikgzp_bpE
<『明日への願い』(1968)>

いやーそれにしても歌が上手すぎる・・・。これだけ音域が広い超難易度が高い曲で、これだけ高音の自在さを失ったシャガレタ声で、ガンガンに熱唱して歌が上手いのなんてエルビス以外いない。
まさに歌の天才。この音源はこれからもずっと永久に残り続ける世界の名曲であるのは間違いないだろう!!!

まーこのように、現在の玉置的声質(キング歌唱)で思いっきり張り上げたほうが、世界一熱い男の色気となりその声で熱唱したほうがメッセージ性抜群で説得力ある曲に仕上がるのは確かなのだ。
だいたいエルビスも玉置も、これだけシャガレて音域の自在さを失っていのに、歌が上手いというのは相当の歌の能力がないとなし得ない技である。俺は、無理に張り上げてた歌唱をしても歌が上手いと感じたのはエルヴィスと玉置浩二だけだ。
(並歌手が声を張り上げて熱唱しても笑えるだけになるという無残な結果になるしw)
いや!むしろ、エルヴィスと玉置のこの2人はまさに歌の天才であるから、無理に張り上げても、それがさらに魅力に変わる!!!という凄まじい天才シンガーだ。
まさに2010SONGSのオレンジなんてそうだった。玉置30年間の歌唱の中でのベスト3以内に入るほどの歌唱だった。
まーでももう玉置さんの方はそろそろ卒業してもいいかな?w

とにかく玉ちゃん!もうちょっと音域を広げて声の自由自在さを作ろうよ!!!そろそろキング歌唱は卒業して!w
これからは声に透明感を取り入れてやって高音の自在さを作っていこうよ!!!そんな玉ちゃんの声をこれからは聴いていきたい!!!

158 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/15(金) 16:55:06.81 ID:s7Sdt11E0.net
>>157
あなたはブログやったらどう?
こんな所より人に読んで貰えるかもよ
カレンダーがついていて日誌のように読みやすい書きやすい
こんな掲示板は数行の方が好まれます

159 :玉王(玉キング):2014/08/15(金) 17:47:41.97 ID:n7+Ue7DC0.net
>>158
一番読んでもらえるの可能性があるのはここの掲示板でしょ。
まず、玉置関連でプログなんて見たことない。そこまで「検索」して「調べて」「読む」時間なんてない。
ここでは、気軽にたくさんの人が集まったり読んだりできるでしょ。だからここに書いているのです。

例えば、アツシさんを読みたいとなれば、掲示板でアツシ検索して見るでしょ。少人数が集まっているプログなんてわざわざ見ない。おまけにマンセーがあるし、本音書かないでしょプログじゃ。
だからみなさんまずはここに来るでしょ?ここを読んでもまだ時間がある人がプログをやっていると思ってます。

>こんな掲示板は数行の方が好まれます

音楽を語るのに数行なんて薄っぺらいにもほどがあるwツイッターなんて尚更。僕はこれらはバカにしたものだと思ってます。
短文で何書いてるんだ???今の芸能人がツイッターをしているのを見ると、余程暇人なんだな〜と呆れますが。つぶやきなんて心の中で言えばいいのです。短文では主張にならないと僕は確信してます。

そして数行が好まれる掲示板なんて、そんな薄っぺらい掲示板なんて読みたくないし。僕は長文で埋め尽くされる掲示板に革命していきたくてやってます。
数行しか読む気ないのなら、はっきり言ってツイッターを読まれる方がいいと思う。長文を読む気ないのならここには来ない方がよいと思います。
そういう短文で埋め尽くされる薄っぺらい音楽掲示板をどうにか革命していきたいと思ってます。音楽なんて数行で語れないでしょ・・・。

>カレンダーがついていて日誌のように読みやすい書きやすい

毎日見ているところじゃないと読めない。プログを作成するだけで何日も体力使いそう・・・。
ここに貼って貰ってここに書けば使えます〜と貼ってくれるのなら、ここと両方併合して使っていきたいと思います。
とにかく沢山の人に読んでもらいたいというのが一番の目的ですから。当然ながら一番読んでもらいたいのは玉置さんです。

ここが一番使いやすいし読みやすいでしょ。少なくても病気餅の僕にとっては。
プログは読みにくいから尚更読む気しない。
ここは文字拡大1000%にしても、↓にスクロールするだけで読んでいけます。
プログでは←→と繰り返して↓にしないと読めないですから。

160 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/15(金) 18:24:00.04 ID:W9As5psk0.net
>一番読んでもらえるの可能性があるのはここの掲示板でしょ。
>まず、玉置関連でプログなんて見たことない。そこまで「検索」して「調べて」「読む」時間なんてない。
>ここでは、気軽にたくさんの人が集まったり読んだりできるでしょ。だからここに書いているのです。


これは大嘘

ちびはブログの開設の仕方がわからないという大前提がある
ちび本人が思っている以上に
知恵遅れであり、キチガイであり、救いようのない精神病者だということを
>>158は知っておくべき
そこらにいるような並のキチガイじゃないんだよ、ちびは
そこを理解しておけ

161 :玉王(玉キング):2014/08/15(金) 20:48:40.76 ID:n7+Ue7DC0.net
>>160さんの言う通りです。
プログの解説の仕方自体分からないし、取り組んでも何日も・・・それどころか何十日もかかるかもしれない。
学校でもクラスでトップの成績だったのは歴史や漢字関連の暗記物は100点だったから。勉強した問題と同じ問題が出たから英数も優秀成績だった。
ところが学校内で取り組む試験じゃなくて試験会場での実力テストは、初めて取り組む問題はさっぱり分からずいつもドべから一ケタだった。これを賢いというのかバカというのか・・・。学校内のテストでは確実に上位10位以内なのに。

あと、プログは2010年の時に同じ20代という福島の青年がプログをしていたから、同じ年齢ということで興味を持って読んでいたことがあるけど、それだけ。2011年以降はプログ自体全く読んでない。
とりあえず、したらばは読んでおかないとと思っているので読むならそこだけです。
みんなそんな感じじゃないかな?プログやツイなんて毎日読んでいる人はいるのか???

とりあえず、俺の一番の目的を書いておかないと誤解されそうだから書いておくけど
とにかく玉置浩二に、世界の名曲20曲はカバーするライブを一回でいいから行って貰って、それをちゃんとテレビで中継すること。
昨日のFNSみたいに最高の生音でね。(NHKみたいにボーカル編集は×)
昨日もそうだったが、FNSは出た4回分ボーカルは全部史上最高音質だった。この音なら正真正銘の一発録りの純粋な生で自然のボーカル。それでまずは20曲のクオリティの高い名曲カバー。

なんならエルヴィスの曲20曲でもいい。俺がクオリティー高くて玉置浩二にあった最高の曲20曲を考えて提供する。
<俺は日本人で、2012年の時点でエルビスと玉置浩二という2者の大物シンガーを一気に極めてしまったという実績積みのとんでもない人間なんだから、両者の共通点は十分に理解している凄い人間だ。
だいたい名曲「むくのはね」だってエルヴィステイストなんだし、近年の玉置は、声質以外でも、楽曲自体エルヴィスに近づいているのは紛れもない事実>

162 :玉王(玉キング):2014/08/15(金) 20:51:13.33 ID:n7+Ue7DC0.net
とにかく、クオリティーが高くて(しっかり音域が広くて、ロングトーンでの聞かせどころがある曲)、一発録りの生のボーカルで、その音源をテレビでもラジオでもいいから流れること。その名曲カバーライブならOK。
なんなら100歩下がって、もっと要求の幅を広げてあげると、アマチア〜安全地帯8までのなかで、ここ20年間歌ってない名曲のカバー20曲ライブでも、これはカバーライブだと認定する。
(なぜなら、8までのシンガー玉置浩二と今のシンガー玉置浩二は別人なのだから。だってそうでしょ?まず声質が違う。そして歌い方も、発声方法も違う。
これを踏まえて誰が同一人物のシンガーだと??もしそう主張する人がいるのならその人がおかしい、耳がおかしい、もしくは頭がおかしいということ)

なので、8以下で、ここ20年歌われてない曲(当然ながら音域が広いクオリティの高い曲ね。「ゆびきり」「夢」は当然ながら没。好きな曲だけどね。)
『萌黄色のスナップ』『エクスタシー』『真夏のマリア』『ありふれないで』『ジュリエット』『微笑みに乾杯』を今のシンガー玉置浩二が歌えば、当然ながら初めて歌ったことになる。つまり正真正銘の新曲。カバー曲ということになる。このことが分からないものか???

逆を言うと、今のシンガー玉置浩二はまだ一度も『微笑みに乾杯』を歌ったことがないということになる。
当然ながらバラードハウスのCDのバージョンはピッチの修正によるボーカルの加工がコンピューターによりなされているので、これはロボット玉置のボーカルである。玉置浩二の声じゃない、偽の声。当然ながらカウントはナシ (怒)

ということで、とにかく玉置浩二日本&世界の名曲20曲カバーライブを実現させてくれ。場所はリハーサルスタジオでも自宅でもどこでも構わないんだから。
そうすれば俺だって絶対に大人しくなると思うよ。ここで書いているのもストレス解消なんだと思うから。自分ではどうなのか分からないけど、カウンセラーによると自分の思い通りにならないストレスの解消みたいなものと分析してくれているらしい・・・。
だってアツシとか徳永とか桑田とか洋楽カバーしまくりジャン・・・もし、カバーというもの自体が禁止という制度があるのなら、玉置ファンなら凄い満足だよ。
でもそんな規制無くて、実際他のアーはカバーしまくりの現状があると、なぜ?なぜ?玉置さんだけは世界の名曲をカバーしないの???と不満が出てくる俺の気持ちを分かってほしい。

キンキキッズやジュジュやウルフルズや長淵にカバーを望みますか???玉置浩二をこの人達と一緒にしないでほしい。俺がなんで玉置浩二に世界の名曲をカバーしてほしいと力説しているのか分かってる???
それは答えはただ一つ。玉置浩二が世界一のシンガーだから。これだけに尽きるのよ。他の人がカバーしようとしまいが、そんなことはどうでもいいこと。不必要の一言。
玉置浩二が歌えば玉置浩二独特の世界観が曲に生まれる。そしてそれはロックやゴスペルに通じるもの。だから望んでいるのだよ。

だから頼むから他の歌手とは比較しないでくれ!「○○だっていつも同じ曲歌わされているじゃん。(玉置が毎回同じ曲でも)しゃうがない!しゅがない!文句言うな!」っていう意見にはもう憤りを感じている!!!(怒)
世界一のシンガー玉置をそんな歌手共と一緒にするな!!!(怒)全く別世界の歌手なんだよ!!!と心から叫びたい。
何度もいう!「世界一のシンガー玉置浩二には毎回同じ曲では許されないことなんだ!!!玉置だけは!!!」
そして心から正直にいう!「アツシさん、桑田さん、自分の曲だけ歌ってなさい!!!」と叫びたい。君、その程度で・・・必要ないよと・・・。

163 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/15(金) 22:53:55.69 ID:s7Sdt11E0.net
このスレの名物の人だか知らないが
玉置本人がこんなの読むわけないだろ
大抵の年配芸能人は2chは読まないよ
ではさいなら〜

164 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/16(土) 10:46:02.96 ID:hHHmD2i+0.net
太陽になる時が来たんだ

165 :玉王(玉キング):2014/08/16(土) 13:16:49.04 ID:1fxkdST30.net
FNS2014の夏の終わりの最後のシャウトが最強に狂気的だったwww横の2人もこの絶叫シャウトに感動して声あげてたねw

昨日のアイラブユーで何といっても一番うれしかったのが、「優しさをもちより」の♪いぃぃぃだよね!!!これぐらい伸ばしてくれないとね!!!ここの部分がこの曲の一番の聴きどころだよ!!!
ライブの時はその♪いぃぃぃ で空気に消えていく瞬間の繊細な部分が最高だったのに、横のほうでクシャミが聞こえてきて邪魔された<大泣>
2番のほうは、♪やさしさを〜 の部分での玉置さんの歌い方が丁寧にためすぎて、最後の♪いぃぃぃ が少ししか伸びなくて消化不良だった<泣>
そして、次のライブこそは!!!と思って臨んだ次のライブも声がいまいちで1番も2番も伸びてなくてガッカリしてたところだったので、昨日のでやっとしっかり伸びてるのが聴けたのでもう完全に完全燃焼!!!大満足です!!!!!
いやー、昨日のアイラブユーは永久保存版!!!最高!!!もう2度と歌わなくていいです!!!この音源を一生聞き続けるから!!!!

マッキーと「田園」は・・・本当に見ていてマッキーが気の毒だった・・・。マキハラの曲でコラボするんだと思ってたorz
自分の田園でコラボなんてわがまますぎ!あまりにも酷すぎだろ・・・。「どんなときも。」ぐらい頑張ってキー出せよ。
君が代の時は、もう最初から「あーこの喉じゃ無理無理!・・・今日はだめだこりゃ・・・」とお通夜モードだったけど、昨日の喉の調子は良かったのだし、頑張ればある程度は出来たかも!?と残念でならない<泣>

166 :玉王(玉キング):2014/08/16(土) 13:56:24.50 ID:1fxkdST30.net
≪本日、エルヴィス・プレスリー命日記念大特集!!!@≫

<じゃあ、今の玉置浩二的な声質と歌い方の曲>
(玉置浩二は好調の時は「TIAMO」のように最強の男の色気(狂気)が出るが、今年の「プレゼント」や「嘲笑」の時は枯れ声になるw
曲にもよるのだろうが、昨日の「I LOVE YOU」は、男の色気も枯れ声wも両方入っていた。)

https://www.youtube.com/watch?v=8GC_WN_10NM
<Kentucky Rain(1969) Elvis Presley> 「雨のケンタッキー」

まーなんせ曲のクオリティが半端ない・・・超難易度が高い神曲。エルヴィスの情熱的な歌唱を思う存分堪能できる曲。
玉置浩二にはこんなカントリー系の素晴らしい曲なんて一つもないが、歌い方はかなりの共通点がある。
それは、特にロングトーン部分。
そのロングトーンの語尾を毎回上げて歌う癖なんて玉置浩二そのものといっていい。 それもこの曲で4つあるロングトーン部分では全部声の伸ばし方・語尾の上げ方が違うのだ。(これは傲慢歌唱と言っていわゆるキング的歌唱だと俺は命名しているw)
これは最近の玉置浩二(参考には、僕らの音楽2012で雅と共演した「愛なんだ」の玉置のロングトーンのように、すべてのロングトーンに同じものはひとつもないw
必ず語尾の上げ方を変えてきたり、若干の歌い方伸ばし方を変えているので、フェイクアドリブは当然のことだが、ロングトーン部分だけに絞って分析しただけでも本当に多彩な歌唱を見せつけているのだ。まさにロングトーンの表現も変幻自在。

この頃のエルヴィスと玉置浩二の最大の魅力は、<声に透明感がないこと>と、<ロングトーンが苦手なこと(声質の影響で)>。
だからこそ瞬発的なパワー型の最強のボーカルになり、男臭い色気と渋さが生まれる。
シャガレで声がザラザラしているので、そのザラザラが空気にブツカリ重くなってしまうからロングトーンを伸ばすのは難しく、伸ばせば伸ばすほど尚更体力と声量がいるのだ。
しかし、その短所を逆に利用し、逆風に向かうその体力のごとく、精一杯の声量を使い声を張り上げることによって、それが最強の長所へと変更するのだ。つまり、これにより最大の声の圧力・パワーが生まれるのだ!!!
だから誰よりも渋く情熱的な歌が生まれる。この声質だからこそ生まれた最強の男の色気という芸術的な味であるのだ。

もし、声に透明感があったり、綺麗なロングトーンを持っていてはこれは出来ない。きれいな声の透明部分が空気と交わってしまうから『迫力』という面に関して数段落ちる。
日本のザコ歌手はほとんど声に透明感があるので、どんな熱唱しても声を張り上げてもw迫力が出せないのはそのためであるww
玉置とエルビスと違い声に透明感があり軽やかなショボイ声なのでロングトーンなんてひらひらゆらゆらのごとく、こんなものは幼稚園児同様簡単に出来てしまうのだ。しかし、なんの魅力もないロングトーンであり、玉置とエルビスのそれとは足元にも及ばない。

167 :玉王(玉キング):2014/08/16(土) 14:27:43.65 ID:1fxkdST30.net
>>166
https://www.youtube.com/watch?v=YU2U3QAUGak#t=01m53s
<ロングトーン語尾を傲慢にあげるキング歌唱 ♪〜〜〜うりゃっ!>
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=gedHhwKpAbE#t=01m29s
<玉置浩二 「愛なんだ」2012 ♪〜〜〜うりゃっ!>

https://www.youtube.com/watch?v=ryvohA8ACRI#t=02m16s
<月に濡れた二人2013 安全地帯 ♪いや〜ん>

部分的にあげるとこういう部分のことを言っている。俺はこれは芸術だと思うね。
いくら日本人の透明感だけが売りのそこらの売れている歌手が、こんな歌い方してもカッコよく決まりっこなく、逆にダサくなって笑われるだけだからねw
エルヴィスプレスリーも玉置浩二もロングトーンの語尾が空気に交じって消えていくまでしっかり聞き逃さずに聞くことだな!!!本当に味があってこれぞ芸術だ!!!
やっぱ歌がうまい人のロングトーンの特徴として、語尾が上がったり、語尾のほうでさらにパワーアップして力が入っていることに気づかされる!!!
あ、あれだ!野球のピッチャーの玉がバッターの手元でいきなりさらに伸びるのと同じだ!!!

あと、2013の月濡れもやばいwww完全にオリジナルの1988年を遥かに凌駕した凄まじい曲に塗り替えてしまった・・・。
誰かが、月濡れはオリジナルの方がいいと書いていたが、なにを!(怒)まさに現在の月濡れの方がキング歌唱により完全に神のレベルに到達してるわい!!!
もうこれを聞くとオリジナルの方は薄っぺらくてなにか物足りなくて聴けなくなってしまうという・・・ホントにこの進化の仕方はバケモノとしかいようがない・・・。
そして、貼った部分のロングトーンの語尾は、♪いやーん って言ってるよね?wこんなこと言ってるのはこれが初めてじゃないか??すごい歌唱の幅広さだよね・・・。

168 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/16(土) 15:54:45.48 ID:dO+qn5V90.net
>>153
コピペなのかな?

169 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/16(土) 15:55:32.58 ID:dO+qn5V90.net
>>165
コラボうpよろ

170 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/16(土) 18:55:14.58 ID:TAJHGncG0.net
愛する人たちがいたから

171 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/16(土) 21:46:15.09 ID:MUlnxzv4i.net
昨日の槇原の番組での即興作曲かなり良かったな

172 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/17(日) 00:18:39.48 ID:scT12j6O0.net
この長文の奴ってある意味営業妨害だよな。
玉置さんに興味を持った人が、
このスレを見たら確実に引くわ…

173 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/17(日) 01:24:28.08 ID:viURtJec0.net
>>172
だからここからしたらばにみんな避難してるよ
そちらに本スレがある
ここは落ちスレ

174 :玉王(玉キング):2014/08/17(日) 15:01:45.93 ID:KRZMa6QQ0.net
ドラゴンズの立浪の喋り方や声を聴くといつも武沢さんを思い出すw
武沢ファンの中で立浪と似てるって指摘している人はおらんのか???

175 :玉王(玉キング):2014/08/17(日) 15:08:25.52 ID:KRZMa6QQ0.net
なんか企んでるような喋り声だよねwアイラブユードキュメントDVDでの武沢さんのインタビューとか。
悪人までとはいかないけどwなんか腹黒い。っていうかねw武沢さんの喋り声って独特だね。

ビリケツで、スーパーPと言ってる人の声は玉置さん???どう聞いてもカキ君なんだけどwww
玉置さん声が汚くなってきたらカキ君とそっくりになってきたなw

176 :玉王(玉キング):2014/08/17(日) 15:57:57.44 ID:KRZMa6QQ0.net
>>172
>>141>>142のことねw
っていわれても事実は事実だからな・・・隠し通した方がよかったのだろうか?
みんな俺がこれほどひどい人間だとは思ってなかったのだろうね。
カウンセラーの人からもここで指摘されていることと全く同じで、精神病棟にちゃんと入院して(この人も玉置ファンでw親がちゃんと俺を強制的にぶち込んで〜みたないニュアンスだった)ってことを勧められたってか、そうしないと治らないと言われた。
まー病気をちゃんと書かずに中途半端なのが尚更印象悪かったかな。玉置さん本人にも認めてもらうためにもすべてを曝け出さないといけないよね。
きっと玉置さんにもいつか分かって貰えて、じゃあ君の為にエルビス追悼ライブをするよ〜と言ってもらえる日がくることを信じてすべて曝け出すよ。

前にも言った通り俺は勉強をすっぽかして学校を拒否した。
だって黒板が見えなかったから。1,0のメガネをかけても、2限目になると0,5ぐらいで、それ以降ドンドン見えなくなっていった。
だってそうでしょ?人間には体力があるように、眼だって当然ながら体力があるよね。だから使えば使うほど見えなくなる・・・ことは当然のことだと思ってた。
それを友達に言っても、それネタ??wよく出来たネタだよね?って相手にしてくれなかったw自分の症状を力説すればするほど益々おかしな人間だと思われたwそして俺には「天然ちゃん」ってあだ名で呼ばれていた。

結局精密検査により去年分かったことは、目の疾患だった(水晶体や毛様体ってお前ら知ってるか?)
まーとにかくだな、眼にも筋肉があってその筋肉で遠くを見たり近くを見たりするわけだが、近くを見る時に、その筋肉を強く使うわけだ。
俺は、「何かを見よう」という意識が働いたときに目に痙攣が起きることが分かった。そして近くを見ると、その痙攣は尚更ひどくおきる。
つまり遠くのテレビでも見ようと思った瞬間から目に痙攣が起き、近くの本を見ればその時点からもう10秒で痙攣が起き、30秒、1分と時間が経つにつれて視力が低下する。
屈折率って知らんと思うが、眼科へ行くと最初に気球の写真を画面を通してみるだろ?それが屈折検査なんだけど、俺の場合はそれを行って5分本を読んだだけで大きく屈折率が大きくなっている結果が出た。この例はどこ探しても俺しかいないとのこと。

実は俺だって自分の症状をもう10代の時から眼科の先生に言ってきていたが、全員からおかしな人扱いされ続けてきて(泣)「気のせいですねw」で済まされてきたんだ・・・ホントに可哀想だろ?
でも去年俺は踏み切って先生にしつこくお願いして、屈折検査をD分後にもう一度やらせてくださいとお願いしたんだ。でもこの先生も「結果は同じです。そんなことは起こらないと保証します!」と言われたけど、ひつこくお願いして言うことをきいてもらった。
そしたら・・・俺が今まで主張してきたとおり、絶対にありえないという屈折率が大きく悪化していたのだ・・・。先生も酷く驚いていて・・・こんな例は初めてだ!とここで初めて俺のことを信じてくれた(泣)ずっと今までおかしな人扱いされてきたのだ俺は(泣)

それ+自己免疫疾患の目の例でも調べて見たらわかるが、視神経の炎症もそれに更に追い打ちをかけている。とにかくすぐに目に炎症や痙攣が起きるのだ。
(目を使うことだけじゃなく、精神面やストレスからでも目に影響を及ばす・・・だからWで俺は攻撃されているわけなのだ。)

今までずっと友達からも、なんで学校をやめたんだ?って言われて「黒板が見えないから」「勉強すると目が悪くなるから」
と言い続けてきて、おかしな人扱いされて爆笑され続けてきたけど、ようやくみんな俺の言うことが分かってくれたみたいで、この説明をするとみんな納得してくれたて信じてくれた。
でもこのように小学生の時からこのような主張をし続けてきても信じて貰えずおそらくキチガイだと思われていたであろう俺はホント可哀想ではないか???
まーこういうことです。

あと今は舌に苦しんでます・・・舌にできものが出来て食べれない・・・すぐに血が出てしまいあまりに痛くて食事ができないという苦しみがある。
そして上手くしゃべることも出来ない。なぜかすぐにぶつかって血が出てしまい痛くてしょうがないからだ。ホントに舌の健康って生きていく上で需要よ。
まーどっちにしろ大腸炎なので水だけでもやられるのだが・・・。まーホントに俺の身体はがたがたボロボロよ・・・ジャンクランドの通りよ・・・♪ガラクタだけど〜(泣)

177 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/17(日) 16:25:13.58 ID:viURtJec0.net
縦読みになってないな
5点

178 :玉王(玉キング):2014/08/17(日) 19:57:58.68 ID:KRZMa6QQ0.net
《本日、エルヴィス・ウィーク最終日!♪来年はグレースランドに来てね玉置さん♪》

「君がいないから」はレイチャールズが君臨してるとか書いてあったけど、貴方正気ですかwwwww
何処がレイチャールズなの???貴方本当にレイチャールズを聴いたことある???

こういう歌い上げってのはもうバリバリ『エルヴィスプレスリー』調でしょ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=dqQHp1vLhb0#t=02m01s
<I'll take you home again Kathleen(1973) - Elvis Presley>

♪君がいないから の♪から〜〜〜〜〜 なんてこれ、最後の♪キャスリ〜〜〜〜〜〜ン でしょw

君臨したのはレイチャールズじゃなくて、プレスリーでしょ。
去年のFNSワインレッドの見た目は確かにレイチャールズだったけどwJUJUとの「サザンウィンド」はテリー伊藤www

179 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/18(月) 20:13:02.13 ID:HhIuvK4C0.net
この長文の奴って昔サバイバーあげしてたのと同一人物?

180 :玉王(玉キング):2014/08/19(火) 21:21:27.52 ID:5hs/3Km90.net
≪これが神の声だ!これが、ゴスペルだ!!神が宿っているエルヴィスのゴスペル曲!!!≫

今までエルヴィスのゴスペルを一度も紹介してこなかったがw今のところ3度グラミー賞を受賞しているエルビスだが、なんと3度ともロック部門ではなくゴスペル部門においての受賞なのだ。
エルビスは2001年にゴスペル・ミュージックの殿堂入りを果たし、ロックンロール、カントリー、ゴスペルの3部門のいずれも殿堂入りした『初』のアーティストとなったという快挙を果たしたのだ!!!
つまりこれでエルビスが世界一のシンガーだという称号を手に入れたのだ!!!

つまり、エルヴィスを語る上でゴスペルは絶対に避けては通れない道なのである。
(原点はゴスペルなのである。玉置浩二の原点が民謡であると同じことだ)

しかしながら、エルビスのゴスペルが日本では全く浸透してないこの現実にはとてつもないほど遺憾なのである!!!
ゴスペルに馴染みがないバカ耳の日本人だからこそ、神聖ゴスペルを歌うエルビスの偉大さが日本人には知られておらず、日本ではエルビスをアホなロカビリー歌手だとお笑いの的になってしまっている(怒)
日本人というのは本当に自分たちが無知で薄っぺらいだけなのに、玉置やエルビスに対する評価で見られるように、人を笑いもの・バカにするのだけは立派な最低の民族だ。
だからみなさん日本人の評価は真に受けないように!(AKBやジャニを評価している感性で、なにがエルビスや玉置の良さが分かる???)

まーバカな日本人でも、玉置浩二の魅力が分かる玉置ファンは真面な人間が多いようだから、せめて玉置ファンにだけはゴスペルの魅力に気づいてほしい!!!絶対に分かるはずだ!!!

181 :玉王(玉キング):2014/08/19(火) 21:52:57.77 ID:5hs/3Km90.net
そこで、まず、ゴスペルで紹介する曲は、グラミー賞受賞のアルバム「ゴールデン・ヒム」収録の『偉大なるかな神 』だ!!!
まさにこれが『神曲』なのであるわけだが、この曲を是非今の最強のボーカルになった玉置さんにカバーしてほしい!!!これを歌って、まさに玉置さんはかな神へと昇華するのだ!!!

≪「偉大なるかな神」を本日一気に6バージョン紹介!≫

<オリジナル、How Great Thou Art(1966) >
https://www.youtube.com/watch?v=_yQPce84RC8
もう、、まさにこの歌唱方こそがゴスペルだ!!!この神聖で神が宿っているエルビスの歌声を聴け!!!
もう、このとてつもない程の大きな存在感ある歌声には、ただただ圧倒させられるばかりだ・・・。
いかんせん低音の深みが半端ない・・・玉置ファンはやっと今の玉置さんの低音の深みに気づいて感動しているみたいだが、玉置さんの低音の深みとは比べられない程より一層深くてとてつもなく大きな神のような歌声・・・。
このエルビスのゴスペル発声法&歌唱によって生まれた神のような大きな歌声に、まさにリスナーは大きく包み込まれているような感覚に陥る・・・。このエルビスの歌声を聴けば、誰もがエルビスは『神そのもの』だと気付くであろう!!!どうだ!!!(悦)

特に、サビの♪Then sings my soul my savior God to thee〜の神のような声を聴いていると、まるで自分に秘められた最高のパワーが体に宿っている感覚に陥る!!!
まるで自分に、とてつもないパワーを与えてくれる感覚に陥ってしまう。まさに神様・エルビス様からの天からのパワーを、皆さんも浴びまくって大きな人間になれ!きっと超能力も使えるようになれる!!!信じよこのエルヴィスのゴスペルパワーを!!!
そして、、見えるだろ??目の前に大きなかな神が立っているのが!この曲からはそんな情景が頭に浮かんでくるというホントにハウ・グレートな特別な曲なのだ!!!

< 1974年LIVE「How Great Thou Art Live」ライブバージョンは通常こんな感じで、1975年まで続いた。 >
https://www.youtube.com/watch?v=3B9IacI9ndo
最後の張り上げロングトーンの締めくくりは相当難易度が高い。数多くのエルビス物真似シンガーもここでは声が延ばせられない。

<1977年、心身ともにボロボロのエルヴィス、亡くなる直前の最後の奇跡の大熱唱!『君臨したのは神か?悪魔か?惑星ライブ・ワインレッドの心のようなドロドロの世界観!』>
https://www.youtube.com/watch?v=otIvUH2kxjw
とにかくオリジナルと同じ曲か!?という程キーが高い。だから、また別物の曲として出来上がるこの感動!これぞ音楽の深みだ!!!(歌手がキーを下げることへの反発!下げてばかりじゃダメだよ!)
Aメロから今にも死にそうなエルビスだが、サビ手前で突然♪OH MY GOT〜〜!!と魂の叫び出すこの生と死の狭間の恐ろしい程の狂気的な世界観・・・。 <お年寄りはご注意>
とにかくこのサビの締めくくりで、今までのテイク上一番高いキーを出して締めくくった・・・。ある意味このテイクも、死ぬ間際に一番進化させた曲だと評しても過言ではないだろう。この直後1977年8月16日、エルビスは星になった。。

https://www.youtube.com/watch?v=Ir_cqTXePog#t=01m25s
<1972年 - How Great Thou Art (1972) Multiangle >
https://www.youtube.com/watch?v=TB1lOdPJXmY#t=01m31s
<おそらく1976年あたり?How Great Thou Art (best live version>
https://www.youtube.com/watch?v=gEPIeYw3gos#t=02m34s
<1977年、『悪魔の世界観!偉大なるかな神』おそらく最後一番声が伸びた版>

どうだ!こんな凄い曲を聴いていれば、玉置さんがジャニと共演することには残念感しか生まれないのは当然の感情だろう。玉置さんはそんなレベルじゃない!
お前らもこういう素晴らしいレベルの高い音楽を聴いてくれ!聴いてないからジャニ(亀○様)なんかと共演して喜んでいる器なんだよ。目を覚ましてくれよ玉置さんもファンも。もっと高いものを目指してくれ!!!
(もし失敗しても、玉置さんならその経験で必ず進化できる。だからチャレンジを恐れないで!)
玉置さんが共演するのはやはりやはりエルビスプレスリーとかおらんだろ!!!日本人ならせめて久保田アツシコブクロの大物シンガーとの共演しかない!!!ジャニやら氷川、○室、○池、○フィー、○原なんかとの共演はもう二度とご勘弁!!!

182 :玉王(玉キング):2014/08/19(火) 21:58:38.14 ID:5hs/3Km90.net
<おまけ・『偉大なるかな神』NEW!>

(エルビスのボーカルはそのままに、演奏差し替えコンサート)
https://www.youtube.com/watch?v=63JyPLnFZXw
ELVIS LIVES How Great Thou Art 25TH ANNIVERSARY
https://www.youtube.com/watch?v=pLLMzr3PFgk

スタンディングオベーションが沸き起こったCarrie Underwood with Vince Gillの「偉大なるかな神」(2011)
https://www.youtube.com/watch?v=0EVjCjCGHgM
スーザンボイルのHow Great Thou Art (CD - 2009)
https://www.youtube.com/watch?v=7wDJjpAr5kI

183 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/19(火) 23:20:01.24 ID:HicoCa2N0.net
193 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2014/08/19(火) 22:03:29.50 ID:F2ugz7060
生演奏できる音楽番組が減ってきてるよなw

184 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/20(水) 23:02:59.11 ID:UbVmfgTF0.net
>>173
貼って

185 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/21(木) 00:48:46.77 ID:LGW3wlm60.net
>>184
安全地帯・玉置浩二 掲示板【2ch避難所】
http://jbbs.shitaraba.net/music/27029/
ここに
本スレ
以下各スレがあるからどーぞ

186 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/21(木) 02:44:53.50 ID:GaG5x94Ti.net
歌上手いんだから、あとは作詞作曲アレンジの才能があればなぁ…

187 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/21(木) 19:50:32.85 ID:mdp5N2yG0.net
歌が上手いだけで十分だろwwwww

188 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/22(金) 15:46:38.93 ID:hEn+cfwp0.net
ドリカム中村「日本で一番作曲能力が高いのは玉置さん」
槙原「玉置さんの楽曲が好き、国宝級」

189 :玉王(玉キング):2014/08/22(金) 16:28:46.57 ID:kMJYAgqn0.net
マッキーはあくまでも「好き」と個人的な評価なのだから、それはおいといて、ドリカムの中村は上から目線で決めつけてて気分悪い。大瀧さんとか、作曲専門の人に対して失礼だし。
ドリカムやらミスチルなんかの小物に評価されても恥ずかしいだけ。なのにそれらを得意がってことあるごとに自慢している玉置ファンが嫌い。

山下達郎氏の発言にしても、それってここ10年以内の発言だよな???ことあるごとに達郎氏は「玉置は過小評価されすぎ」と連呼してくれているのか???
ここ10年以内に達郎氏からの助言があったのならまだいいが、もし20年以内で玉置さんに対してなにも発言がないのなら・・・もうそんな発言は「訂正」「消滅」同然だろう。
一体いつのこと(どんなに大昔のことを)を言っているのか???玉置ファンだって、20年前あれだけ玉置さんのことが好きで好きでしょうがなかったのに、今じゃとっくにファンを止めてて
「え?昔そんなこと言ってたっけ私?(恥笑)じゃあなかったことにw今は山Pに夢中ですから〜」と訂正してくる人だって存在してると思うよ。

いい加減自分がどんなに恥ずかしい発言をしているのか玉置ファンはもっと冷静になって考えてくれよな。これらは貴方方がキチガイだと評している真理様の過去自慢と同じことなんだから。
お前ら真理さんに対して重箱の隅つついてるけど、お前らは真理さんと同じことをしていることに気づけよ。

それと女ってものは男と違うからな。いくら復縁しようと大昔腰骨を折られた恨みは消えないよ。一生ねちねちと恨み続けるってのが女という生き物だからな。そこが男とは違うんだよ。
忘れろ!っていわれたって許せって言われたって無理なことだよ。僕は、玉置ファンは真理さんに対してはもう優しくそっと見守ってあげてた方がいいと思うね。もう玉置ファンから真理様への中傷は絶対に反対だね。

190 :玉王(玉キング):2014/08/22(金) 17:11:27.96 ID:kMJYAgqn0.net
そんな小物からの評価より、2012年から日本一のエルビスファンである認定バッチを持っている俺から評価されてる方がよっぽど価値のあることだと思うよw
同業者じゃなければいくらでも褒められるだろ。同じシンガーという職業である久保田や徳永やアツシから「日本一歌が上手いのは玉置さん」と評されることに価値がある。
コブクロからの評価では、コブクロは年が下すぎるのでやや価値は下がるな。玉置さんはコブクロから見たら尊敬されて当然の大先輩だもん。
てか、作曲の話なのに歌の話へと脱線してしまって申し訳ないw

まーそんなことはおいといてw
日本では人気がなく、香港では大人気であるらしい玉置さんはまさにエルビスと同様だなw
お前ら知っていたか?ジョンレノンやマイケルやらエルビスらの、日本の若者の人気投票を数年前に調査されたらしいのだが
その結果はプレスリーだけ異常な人気の無さだったらしいwwwジョン、マイケル、ビートルズは今の日本人の若者にも人気がある結果が出たが、プレスリーだけは圧倒的に人気がなく逆に笑いものにされたとか・・・マジなのかこの現実は???(怒)
今まで世界一であるエルビスのファンであることに誇りを持っていて<悦>だった俺が、この結果を知ったとたん怒り狂い、もうネットで騒ぎ立てずにはいられない状況になったのだ・・・。

しかしながら、玉置浩二が日本では人気がないが、香港では今でも大人気(現にHITSが1位取ったしな)で香港ではトップの歌手であることと同様に
エルビスは死んでもう37年が過ぎているというのに、今でも日本以外の世界中では大人気だ。
エルヴィスは 06年を除いて 8年間、 ジョン・レノンを抑えて 「亡くなったセレブの 年間稼いだ金額」 の1位を 独走していた。
今ではマイケルが1位だが、エルビスはずっと2位をキープしているのだ。確かに1位のマイケルの人気は凄まじく150億という驚異的な数字で2位のエルビスの50億からは大きく引き離しているが、
ジョンレノンは5位だったかそれぐらいで8億だと記憶しているから、エルビスの方がジョンより圧倒的に稼いでいる最中なのだ。(死んでから今までのトータルではなく、ちゃんと毎年の集計結果だからリアルタイムでの結果だ)

つまり今でも全世界老若男女問わず大人気なエルビスであるのに、なぜ日本だけは受けが悪いのか???そして同じく玉置浩二も日本でだけなぜ売れない人気がないのか???
この謎を解くと非常に面白い日本のバカな文化が見えてくる。
バカな日本人がどういうものを好みどういうものが嫌いか・・・それによって評価までが左右されてしまうという結果につながるとんでもない捏造国だ!そこが正当に評価するアメリカとの違いなんだろう。
日本では嵐の大野というアホが歌唱力ランキングに入っているらしいが・・・嵐がいつら人気があろうとこのような結果はまずあり得ない。。このことからしても日本人の感性が狂っているとしかいいようがない。
そのおかしな感性を持っているがため、エルビスや玉置のような「良いもの」の良さが分からずに、いや、分かれずに、評価できない・・・。というまさに異常事態になっている。
むしろ、こんな大野を評価しているそのバカげた感性で、玉置やエルビスを評価するようなことがあるのなら・・・それこそ逆に舐めきったおかしな異常事態なのかもしれない・・・。
だから逆に、ここは評価してくれなくて逆にありがたいのかも・・・。こんなイカレタ感性の奴らに評価されても、逆に恥ずかしいことだと思い直した。とさえ思い始めているこの狂った日本に住む俺だ。
FNSでAKBどもらと一緒の番組に出ていること自体あまりにもおかしなことだと思う。これはあまりにも玉置浩二を舐めすぎだし、音楽をバカにしているとしかいいようがない。こんなバカげたFNSなんて潰れてよかったのかも。

191 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/22(金) 17:23:13.75 ID:VqqIY2KVi.net
マッキーは誰にでも高評価下すようになったからよくわからん

ドリカム中村に日本一って言われたってねぇ(笑)

192 :玉王(玉キング):2014/08/22(金) 17:39:12.76 ID:kMJYAgqn0.net
エルビスも玉置もなぜ日本で人気がないのか???
その謎はやはり、この男の色気に満ちた声質だと思われる。日本人にとっては「暑ぐるしい」と一言放たれてそれで終わりになってしまうのではないか?

だから、同業者からみたら、素直にこの男臭い色気に満ちた声を正当に評価してくれて、玉置浩二が歌唱力ランキング1位になったが、同業者からは人気があっても、国民から人気がないってことはそういうことなんだろう。
日本国民にはこの男らしい男臭い色気の魅力が分からない。これに尽きると思う。
だからミスチルやらAKBやら嵐のように「腑抜けた」音楽が好まれている状況なのだ。もうこれに尽きるね。
だから性格も男らしい人が減ってスポーツもせずに家でネチネチパソコンを理由もなしに弄るだけの腑抜けた若者が増えていっているのだよ。
つまりそんな男らしさを求めない、評価もしない奴らで締めくくられる今の日本人が、エルビスや玉置浩二の魅力に気づくはずがないんだよね。これからももう無理よ。こいつらには一生分かれない。

だからつまりもう新規ファンなんて獲得するのなんて絶対に無理だから諦めたほうがいいんだよ。
「いや、いつ新規ファンが来ても良いように、毎回ヒット曲満載のマンネリセトリでいくべき!」とかキチガイの言い訳を読んだが、これはもう玉置信者のマンセー発言に過ぎない。
増えもしない新規ファンの為にもうこれ以上マンネリのセトリを続けることは、もう玉置の歌唱を楽しみにしている純粋な音楽ファンに対して許される行為ではない!ドンドン新しい曲やカバーやコア曲でドンドン音楽の深みを追求していくべきだ!!!

だから新規ファンの獲得を狙ったFNSなんかお祭り番組にはもう二度と出る必要はない!!!
玉置浩二はこれからは、純粋な音楽ファンの為の番組出演に切り替えるべきだ!!!
ターゲットを切り替えるんだよ!!!「今まではただの耳の悪い日本の一般人」これから「純粋な音楽のファン」へのターゲットに変更するべきなんだ!!!
そうすれば必ず見る人は良い音楽を求めているので、その人達は絶対に玉置浩二の魅力にいつかは気づく!!!
つまり今までしてきたことは無駄以外の何物でもないのだ!それぞ天才玉置浩二の無駄遣いだったわけだ!!!

だからこれからは、玉置浩二×久保田×アツシ×徳永×松崎しげる×コブクロ×鈴木雅之×世良公則×大橋純子×飛鳥×ミスチル
などせめて11名などに絞った歌唱力対決っていう番組を制作していった方が良い!!!
そうすれば、玉置ファン、久保田ファン、そして音楽ファンが楽しめる番組になる!!!
これで対決していけば日本の音楽界は盛り上げっていくよ。
そして今の若手には上手い歌手がないという状況であるからこそ、もうこれらに挙げた歌手が死んでしまったらもう日本の音楽界は終わりだよ・・・。
だからこそこの11名が健在なうちに(特に玉置さん!(汗)こういう番組を制作するべきだよ!!!
これはもう玉置さんが呼び掛けていかないと実現できないんじゃ???キングである玉置さんが積極的に行動していってほしい!!!

193 :玉王(玉キング):2014/08/22(金) 20:23:30.10 ID:kMJYAgqn0.net
第2回目≪これが神の声だ!これが、ゴスペルだ!!神が宿っているエルヴィスのゴスペル曲!!!≫

今回のピックアップ曲は、本田美奈子さん追悼で玉置さんが歌われる(歌われた?)であろう、『アメイジング・グレイス』だ!!
『エルヴィスのアメイジンググレイス』
https://www.youtube.com/watch?v=B3XdXEJEI4E
Elvis Presley - Amazing Grace(1971)

いや〜なんといってもエルヴィスのこの高貴なヴォーカルといったら・・・『神の恵み』とはまさにこのことだ!

玉置浩二がなぜ歌唱力ナンバーワンという評価を受けてるの??と先日のTBSテレビを見た視聴者の中にはそう思った人も少なからずいただろう。
しかし、やはり、エルヴィスも玉置浩二も、ほぼデビューしてすぐにビッグヒットを飛ばし一躍にしてカリスマ性やらビッグネームを手に入れたという条件があり
それでいで『人生の深み』をそのまま歌声に乗せることができる歌唱力。そのヴォーカルから発せられる音というのはもう何にも代えられない程の圧倒的な存在感、、ということなのである。

へぇ〜、そういう声の深みや圧倒的な声の存在感というのも、歌唱力の評価に入るんだな〜ということで、その疑問に思ってた人達も納得せざる負えないだろう。
だからこそ、エルヴィスが世界一のシンガーであり、玉置浩二が日本一のボーカリストという評価が与えられているのである。
もうこれが大きな決め手なのである。普通の歌手が何百年と歌の練習をしても辿りつけない領域に、この2者は辿り着いているのである。

それは勿論デビュー当時からビッグネームを背負ってきた、その看板を掲げてきた歌手人生を送ってきたというのにも大きな意味を持つと思うのだ。
だから、探せば無名でも他にもっと上手い人は沢山いるのに、なんだこのランキングは??(怒)という人もいるが、そこが大きな違いなのだ。彼らは大きな期待とプレッシャーを与えられ続けてきた人生だったからこその、この『ザ・キング 』という圧倒的な領域に達せたのだ。

だから、なぜ玉置が1位?と聞かれたら、玉置ファンは堂々とこう答えればいいw
『エルビスプレスリーが世界一のシンガーだと評されているから』の一言でいいw
要は、そういうことだwもう世界的にどうこう難しい理屈を述べるよりも、
誰もが知るビッグネームであり、カリスマ性があり、歌唱力があり、心を揺さぶる情熱があり、なんといってもキング的な大きな存在感のある声を持っているから。
という説明に尽きるのであるwこれが、音楽界での、ナンバーワンの評価の基準なのであるw
そこで、疑問に思った他のファンの方たちも「あっ、そういうことね(笑)なるほど、うちのファンには<これ>が足りなかったから1位までいけないのか・・・それじゃしょうがない(笑)」と納得してもらうしかないw
とにかく、キングという称号は別格なのである。

<貴重!前半コーラスなしのエルヴィスの純粋なボーカルが聴けるテイク2バージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=Pl48qlba18o
Elvis Presley ~ Amazing Grace (Take 2)

194 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/23(土) 11:43:32.88 ID:MEv55H1P0.net
468 伝説の名無しさん 2014/07/14(月) 23:06:55.96
293 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:04:15.28 ID:neW85/6l0
これこそが最強のカントリーソングだ!
https://www.youtube.com/watch?v=HHqVPxvJQbw
Elvis Presley - It's Easy For You(1976)

これはエルヴィスが亡くなる一番最後のレコーディング曲だ・・・。
出だしから悲壮感に満ちた歌声が凄い。そして上手い。。
でもなによりも、これぞ人生の深みで歌う!っていう声と表現力!!!

まさに人生の深みで歌えるようになった玉置浩二にこそこの最高のエルヴィスのカントリーソングをカバーしてほしい!!!
こんなカントリーを歌えるのは玉置浩二以外考えられない!!!

もうこの曲を聴いてエルビスには歌の魂があると分からん奴がいるのならもうお前ら宇宙人だと思って消えるわw
分かるまで何百回何千回と聴きこめ!!!そしていつの日か分かった時には俺が神だと初めて分かり、罵倒して悪かったと死にたくなるだろう!
じゃあ明日は大きな仕事抱えているから、また明後日会おう。じゃ。

じゃあ最後に、今回初めて紹介するエルビスの「ゴスペル」だ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=94-HRksP1RU
<「それが愛でなければ」1973年>
「ゴスペル」とはこういうものだ!お前らよく聞いて勉強して来い!
こんな高度な曲を聴いてきたから俺は天才的な耳になったんだ。そして玉置浩二の歌の魅力を一発で見抜くことができたのだ!!!
まさにこの世に必要なシンガーは、エルヴィスと玉置浩二だけでいい(笑)この偉大な2人以外誰もいらんわ(笑)



470 伝説の名無しさん 2014/07/15(火) 23:23:54.21
682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:26:51.77 ID:qbo2NCYU0
https://www.youtube.com/watch?v=R_dsa5p329E
<Elvis Presley - Like A Baby(1960)>

今回紹介するのは初めてとなるエルビスのブルース!
かっけー!
ブルースといっても、のんたら退屈なだけのもあるが、エルビスのは必ず声を張り上げてロングトーンで聴かせるから聴きごたえがある!
この声の張り上げロングトーンはまさに芸術!なんかゾクゾクするわ。
玉置浩二もこういうかっこいいブルース歌えよ!!
玉置浩二のスペードとかいいアルバムは冴えなくし、陰気くさいし、ダサいよ!
とにかくメロディーがダサい。

エルビスが凄いのは、本来ブルースってのは陰気な感じで(まー奴隷の黒人の歌だからな)、泥まみれて渋いブラックなイメージだったんだが
エルヴィスは水色という華やかなカラーでブルースを作り直したことなんだよな!!!
そしてなんといってもカッコイイんだ〜!!この艶やかでセクシーなエルヴィスのボーカルにも大注目!!
玉置浩二もこういうブルースをカバーしろよ!

195 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/23(土) 14:48:57.65 ID:t/RS3AOn0.net
夜想

196 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/23(土) 20:31:07.30 ID:oy19h4dA0.net
おーい、よかったなー
玉置さん「自分の道」カバーしたぞ 
最高やった

197 :玉王(玉キング):2014/08/24(日) 14:50:58.98 ID:3sFaKOZs0.net
なんのこと?と思って見てきた。。遂に玉置さんのカバーによる「MY WAY」来ましたか(号泣)。。。
もう死にそうです。。。玉置さんありがとう!一生ついてゆきます!!!(感激涙)

超名曲「マイウェイ」だけでも十分歌番組に出られる価値がありますし、呼んでもらえるはずです!!!
「マイウェイ」でミュージックフェアに出演だ〜!!!!!!

198 :玉王(玉キング):2014/08/24(日) 15:29:46.59 ID:3sFaKOZs0.net
そこで、久しぶりに心に余裕が出来たので、なにか恩返ししたいと思っていても経ってもいられません!
(もともと僕は心に余裕さえあれば、人の役に立ちたいという優しい人間なのです。でも2年前から玉置さんのボーカルのピッチの修正やら他人のカバーが極端に少ないこと、
その上ライブではいつも同じセトリということでもう段々不満が溜まってきていて、心に余裕がありませんでした。だからこの2年間、善の行為はもう出来ませんでした。)
そして、今久しぶりに心の余裕があるうちに、、心境が変わってしまわぬうちに、、なんとか皆さんへのお役に立ちたい!と、今は、思ってます。
どうでしょう?久しぶりに大番振舞いやりますか?実は2010年に今までの感謝の意味も含めてそれを実行したところ、確か3か月も満たない短い命で終 わっちゃ って・・・でもまー自分のせいではないわけですから、ここはもう
僕はやるだけのことはやったんだ!恩返しはしたんだ!だからもういいんだ!と自分の心ではもうこれで折り合いをつけていたことろでした。。
しかしまーあれから4年が経ってますし、玉置さんが「マイウェイ」を歌ってくれた大記念として、久しぶりに大番振舞いしないな〜と思ってます。よろしいですか?是非やらせてください。

したらばに書いてありましたが、UP者は善人なのに、それを批判している人がいてビックリです・・・。
じゃあその人は今まで一切ツベのお世話にはなってないんですね???それならそういう発言をしていいと思います。
でも、僕は、実際にファンになりたての頃、今まで見たことのない昔の玉置さんの動画(06年にMSのコールを見たのが初)見れたことによって、たくさんの歴史の知識を身に付けることができ、コアファンへと昇格していったわけで・・・
つまり僕はもう山ほどツベとUP主の恩恵を受けてきた分けなので <おそらくみなさんも>、僕はUP者を批判することは絶対にできませんね。
でも、この方は今まで一度もツベを見たことが無い人らしいので、昔の映像はすべて自分が録ってきた映像だと思うので、これはこれで素晴らしい人だと思いますが。(でも、ということは、だったらこの人はもう1991ラ イブやら の貴重な音源は聴けていませんね・・・)

でも僕は正義感が強いですから「いいものはいい!悪いものは悪い!」と割り切ってます。
こんなバカな日本の法律がなんですか?政治家だって年中おかしなこといってるのに、法律はすべて正しいのですか???
極端な話だけど、人殺しは確かに犯罪だけど、アップは犯罪だとは思わない。だって、まだ自分が生まれてもない時の玉置さんの映像は、だったらどうやって見るの???・・・それが犯罪として認定されてしまうなんておかしい!納得いかんわ〜。

199 :玉王(玉キング):2014/08/24(日) 15:33:05.34 ID:3sFaKOZs0.net
あと、僕はエルビスの考えに賛成ですよ。エルビスはデビューからトムパーカーが「エルビスの歌った音源はひとつ残さず全部録り残しておく!」と決めたわけなので
リハーサルや練習ともいえるテイク1から完成するまでの全音源や、ほとんどの全コンサートをの音源 はしっか り記録されています。その貴重な音源はファンが聞けるようにちゃんと発売されています。
そして、これまた別の話で、ファンの方たちがそのライブに行って、実際に8ミリカメラで撮影をしたその映像が、今ではもうDVDで販売されているこの世の中なのです。
これってまさに、なんちゃらドリームですねw一般人である自分が撮影したエルビスのライブ映像が、何十年経ってその映像のままでDVDとなり発売される・・・これこそ夢のあるまさになんちゃらドリームでしょ!!ww

このようにですね、エルビスファンの僕としては、エルビスの意向を尊重して、やはり偉大なシンガーの音源は全部ちゃんと記録しておくべきだと思ってます・・・というかそうあるべきだ!という信念を持ってます。
1公演余すことなく全音源を記録しないと、そんなの音楽の神様に対して失礼でしょ。なぜ日本は撮影できないのでしょうか?変なバカげた規則を勝手に作っているバカな日本ですよ。
特に玉置さんで歌い方が毎回のライブで違う・・・まさにライブは生ものというその言葉通りで同じライブは2つ無いというほど別物のライブとなっているので、
これまた絶対にライブツアーは最終日だけじゃなく、ひとつひとつ単独の貴重な公演だと思ってます。それを全部ちゃんと残すべきだと思ってます。
これの何が方に引っかかるのでしょうか???そんなのは暇なバカな日本国が勝手に決めた自己満足な法律でしかない。
警察はそんな弱い者いじめともとれる子ネズミを捕まえようとしている時間があるのなら、そんなことより人殺しした犯罪者を探した方がいいのでは???僕はこのことは悪いことだとは思わないどころか、やって当然のことだと思ってますからね。

だから僕の考えに批判の方はですね・・・もうほっといてください。ほっといても人に迷惑がかかるというのが犯罪であって、迷惑さえ掛からなければ犯罪じゃないのです。
そうでしょ?日本では赤信号で渡ったら犯罪だけど、アメリカは自己判断なんですよ。だって車が通ってないんだからわたりゃーいいじゃん?w日本だけでしょこんなバカ正直な要領悪いバカはw
それと同様に、つまりですよ?僕がやったって貴方がなにか迷惑でも掛かりますか?あなたにはなにも関係のないことですよね。
それよりライブで席を立って後ろの人の視界の邪魔になるほうのが、よっぽど迷惑行為でしょ111人に迷惑をかけるな!!!
要はバカな日本なのです!そんな法律よりも、自分で考えて、「これは正しい。でもこれはダメだ!」と自分で判断したらいいと思います。貴方が僕を批判する理由が分からない・・・貴方にはなんの迷惑も掛かってないし、かけていないのですから。
だからあなたが出来た人間であるのなら、じゃあ黙ってなさい。スルーしておきなさい。それしか言いようがありませんね(苦笑)

何はともあれ、今言ってるように「善い行い 」が逆に 「犯罪」だと決めつけられてしまっている無茶苦茶な日本です。
僕は自分が正しい行いをしていると確信してますが、今挙げた説明を読んでもまだ納得がいかない人がいるのなら、言ってください。もうこれで止めますので。
そりゃそうですよ(苦笑)自分は皆さんが喜ぶと思って善の行為をしているつもりですが、やめろ!というのならそれは簡単ですし、なによりも手間と時間が省けて楽になりますよ(苦笑)
やらなくていいのならそれが一番ですわ(苦笑)特に目に疾患のある僕がこれをやるのにはどれだけ大変なことなのかお分かりですか???目の為にもやらなくていいのならそれが一番ですわwこれで面倒な時間も省けますので(苦笑)

200 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/24(日) 17:40:29.80 ID:1j5iXPhs0.net
471 伝説の名無しさん sage 2014/07/16(水) 20:05:08.40
>>465
その曲気になる。聞いてみたいー

201 :玉王(玉キング):2014/08/24(日) 20:08:24.89 ID:3sFaKOZs0.net
鶴見慎吾さんがステージに上がったと知って驚いていたw
この人は何と言ってもこれw↓
https://www.youtube.com/watch?v=xhyqb-T6BK0

俺は小学生の時と中学生の時にこの世にも奇妙な物語の屋根上風景を再放送で見ていたw
これって1990年だったんだ・・・何度も再放送してたんだな・・・俺は世にも奇妙が大好きで、おそらく2000年あたりまでは毎回見てた。
大事にビデオに録ってあるほどマニアだった。音楽にまだ興味がなかった高校の時は、毎日寝る前に必ず、世にも〜か古畑〜かドラえもんのビデオを見ていた。
でも、この人が鶴見さんだったと知ったのはつい最近なんだよなw当時の俺はこの手の顔は全然覚えられなかったみたいw同時に放送された京本さんの「坂道の女」ってのはすぐに顔覚えてたんだがw
確か俺の記憶では、この回は、この2つの他には仲居の自殺者バス旅行だったと思う。

でも、鶴見さんってツベで検索しても全然ひっかからないね・・・爆笑問題のラジオに出たやつが先頭にあるけど、今でもバリバリバラエティー番組や俳優業やってるんだな〜。
この人って下手すると玉置浩二になりかねた人なんだよね(笑)一体、何処で入れ代ってしまったのかこの二人の人生は(笑)

202 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/25(月) 22:43:22.10 ID:AK8VBtwh0.net
玉ちゃんの「メロディー」最高です

203 :玉王(玉キング):2014/08/26(火) 21:55:57.24 ID:p57jgdIC0.net
<今回、今まで一番のエルヴィス上級編>
今日紹介するお奨めの曲は、しみじみするようなしっとり雨の日にピッタリのこの曲だ!
https://www.youtube.com/watch?v=kpsBmvMPIiM
<Elvis Presley - Until Its Time For You To Go『別れの時まで』>
http://ichimaruginrangiku.up.n.seesaa.net/ichimaruginrangiku/image/B1AB.jpg?d=a0
↑まるでこんな、雨の日の少し切ないような情景が浮かんでくる素晴らしい名曲だ!

全盛期が終わり円熟味を帯びたエルヴィスのこの曲を、あえて安全地帯玉置浩二で表すと、「忘れじの君の面影」みたいな位置づけだと俺には感じる。とにかく良い意味で地味で、とてつもなく奥深い味わいを持つ(隠れまくったw)名曲だ。
まー俺は高校の時にこの曲を聴いたが、つまらな過ぎて全くスルーした状態で6年間寝かしていたw
しかし、やっとこの曲の良さが分かるようになってきて、今毎日聴きまくっている。なぜ良さが分からなかったのか?、とても自分に腹正しい思いだ。

それもちょっとした解説を読んだだけで聴き方が180度変わってしまったんだ。
2000年のライナーノーツに、この曲のエルヴィスの歌い方の語尾に注目していて、♪「ン」のビブラートを意図的に多用しているとのこと・・・。
それまで、「なんて退屈でつまらない曲なんだろう〜」と、聞くことさえ苦痛でwスルーしていた俺が、突然このエルヴィスのビブラートを多用している歌い方を意識して聴いた途端・・・わぉ!この曲が体にじわじわ吸収されていくのが分かった・・・。
なんといっても、このエルヴィスの情感たっぷりのヴォーカルの素晴らしさ!!!心に染み入る様なビブラートの名手!天才!!

やはり、歌の良さが分からないと、その歌い方をしっかりと聴ける真面な耳を持ってないと、その曲の良さが分からないものなんだと気づいた。
(俺は最初ビブラートを使っていることに気づかなかった・・・。
エルヴィスのビブラートは全開なのに、『演歌』の渦を巻くようなあれ(苦笑)とは違いw、聴き手にビブラートを多用していることを気づかせないあくまでも自然なビブラートを、しかも全開で使用できるまさにビブラートの天才なのだ
玉置さんのように聴かせるビブラートではない・・・演歌のように渦を巻く過剰なビブラートでもない、特殊なビブラートなのだ!!
エルビスのは全開でビブラートをしているのにビブラートしていることを聴き手に気づかせない玄人好みの自然で地味なビブラートの天才なのだ!だから耳の悪い日本人はエルヴィスの歌の凄さに気づけないのだ。)
つまり、この曲を退屈でつまらない曲だ〜と感じている時点で、自分がいかに糞耳なのか、感性の容量がいかに乏しいのかが分かる。
耳の良くて音楽の感性がまともな人なら、そんな解説なんて見ずに、一発聴いただけで、あぁなんて心に染み入る様なしっとりとした名曲なんだ〜としみじみするだろう。これこそが音楽の感性ってもんだ。

さて、日本では耳が良いとされている玉置ファンの内一体何人がこの曲の良さを一発で分かれるのだろうか??
スローすぎる〜とか、居眠りしてしまいそう〜なんて感じているそんな乏しい感性では、一生分かれないだろう。
たとえ、ある程度の耳を持っている人でも、この曲をしっかり世界観に入り浸って聴き入れるか、ただ退屈に感じているだけか、によって、その人の『その時』の精神状態も測る事ができるw
俺だって時には「あれ・・・なにも感じない・・・聴くのが苦痛だ・・・」という時もあるwそんな時は自分の精神面や心が正常でないことが分かる。
体と心と耳と、正常な音楽の感性を整える為に、交感神経と副交感神経のバランスを整える必要があるwということに気づかされる。
とにかくスローなバラードについていけないような精神力じゃダメだ!!!音楽を聴くための精神力を鍛えよ!!!この曲の良さが分かるまで何百回と聴きこむことだ!!!!!!

204 :玉王(玉キング):2014/08/27(水) 18:01:23.84 ID:KG0D6abt0.net
よく玉置ファンの安玉曲に関するレスで「○○は今まで好きじゃなかったけど、ライブで聞いたのをきっかけに好きになった」と見かけるが・・・・。
これって自分の耳が悪いことを自ら告白しているに過ぎない・・・。つまりは生のライブに行かなきゃその曲の良さに気付けなかったわけだから・・・じゃあ生ライブなんて絶対に実現しないもう死んでしまった歌手の名曲の良さに気付くのなんて無理じゃん・・・。
そんなさ、ライブのお蔭にするより、自分の力でその曲の良さに気付かなくちゃいけないんじゃないか???
つまりは、その初聴して何にも感じない曲を<ライブ音源じゃなくて、同じ音源を!>わかるまでひたすら聞き続けると。。それでその曲の良さに気付いていかないと、なんにも成長しないよね。そんなんじゃ耳もよくならない。

とにかく、エルヴィスや玉置浩二レベルの認められた歌唱力がある人の曲ならば、いい歌なのは間違いないんだから、初聴してなんにも良いと感じないのなら、自分の耳と感性をまず疑うべきだね。
そして、その曲の良さがわかるまでひたすら聞き続けることなんだね。もう全部いい曲だと保証するから。

この心に染み入るような切ない愛の曲『別れの時まで』を検索してもほんとんどないwいかに日本人の音楽に対する感性が乏しいのかが分かりガッカリした。
もうね・・・20代の日本人の男がこの曲を毎日聴いてるって、もしかしたら俺一人だろうね(涙)
それこそ安全地帯12のある曲を聴いているのは私一人だけじゃ・・・という笑えるレスを昔見たが、そんな選曲より、俺が毎日聞いている選曲の方が・・・もっと可能性大だね<苦笑>もう淋しいね・・・。

205 :玉王(玉キング):2014/08/27(水) 18:04:17.15 ID:KG0D6abt0.net
去年プリメインアンプの30万代のラックスマンを買ったけどさ、そもそもそれ以前俺の友達にはひとりも部屋に3万以上のオーディオを置いている奴なんてひとりもいないwww
弾き語りなどで音楽やっているやつもいるけど、なんとなんと・・・パソコンに入れて音楽聞いてる・・・俺が何度も忠告しても、俺の家のオーディオを聞かせても言うことを聞かず、パソコンの音で十分。てか、音質なんてどうでもいいと言い張る・・・。
ホントにもしかして20代の男で部屋に合計50万ぐらいのオーディオを置いて毎日惚れ込んで聞いてるのなんて俺だけなんじゃ???・・・・少なくても俺の周りにはひとっこひとりとそんな奴は存在しない・・・。
ましてや、近所に600万円のオーディオ施設があるが、もう俺専用となっているwww去年初めて行った時は高校生と間違えられたwこのことからしても若い人なんてオーディオ施設に訪れないことがわかる・・・。
その日からもうその600万のオーディオ設備はほとんど俺専用のものとなりwもう昼の1時に行って5時までは独占状態がノーマルwww

これらのことからしても、おこがましいと思われるかもしれないが、こんな20代のエルビス&玉置ファンが存在するという、この俺に対して感謝してほしい。俺は絶対に貴重だよ。
星野裕矢なんて持てるために音楽してるとか仰天発言が飛び出してたが・・・なぜ音楽と一緒にするのか俺にはさっぱり理解できない。全く関係ないだろ。本当に音楽が好きなら持てなくてもいいだろ。
俺はモテたいなんて思ったことない程俺は本当に玉置浩二のボーカルが好きな本当に音楽が好きな純粋な音楽ファンだよ。玉置浩二のボーカルを一生愛し続けて生き行きたいってのが本音だ。それ以外なにもいらない。
おこがましいけど、こんな20代男の玉置ファンが存在するという事実、この俺に対して感謝してほしいと思うね。俺みたいな人間日本にはいないんじゃ???

そんな俺のためにも、純粋に音楽が楽しめる音楽番組を玉置さんに作ってほしい。
週に一回30分番組でいいから、とにかく毎週玉置浩二によるカバー曲という新曲を最低でも1週間のうちに5曲は聴きたい!!!どうかお願いします!!!
例、新番組「玉置の時間です」
第一回目放送、玉置浩二名曲カバー『@青空、Aエクスタシー、Bこの胸のときめきを、Cジョージアオンマイマインド、Dこの道はどこへ』

206 :玉王(玉キング):2014/08/27(水) 18:17:00.40 ID:KG0D6abt0.net
同じ玉置ファンでも、なんか感性が合わない気がするのは気のせいか?
これだけは確認したいが、玉置ファンの100人中100人というパーフェクト結果で「砂の街」が大好き!超名曲!と答えるよな?
まず、この結果が100%に達しない限り、俺が毎日やってることは全く意味がない。「砂の街」や「まちかど」など情景が浮かんでくるような染み入るような名曲の良さが分からない感性であれば、エルヴィスの世界に入れ浸ることは100%不可能だからね。

あ、説明不足かもしれないからちゃんと書くと、この「砂の街」を聞いて、
まず@超クオリティーが高い名曲だと感じること。
そしてAもうこの世界観に入れ浸って聴いてしまい、この曲を聴いていると最高の夢心地の気分になれること。
そしてBこの曲が大好きであると思うこと。この3つの要素がしっかり当てはまっているということね。

これが玉置ファン全員に共通する感性だよね?ということ。これが最低条件のハードルだよ音楽を分かれる感性というのはね。
音楽は好みの問題ではない!いいものはちゃんと誰しもがいいと感じるように出来ているのだから。
「行かないで」を悲しい曲だから嫌いと吐き捨てるような感性では音楽に対して無礼にもほどがある。名曲なのに、陰気くさいやらそんな言い訳などで片づけるやつには音楽を語る資格はない。
いい曲にはしっかりとその世界観に入り浸れるその感性があることが、まずは最低条件だよ。

207 :玉王(玉キング):2014/08/27(水) 20:36:07.26 ID:KG0D6abt0.net
<この夏は冷たくなるようなエルヴィスの曲を聴いて涼しくなろう!>
https://www.youtube.com/watch?v=ZdxuCOqfPOE
<There's Always Me(1960) Elvis Presley>

とにかく、このとろける様に甘く繊細なエルヴィスのヴォーカルはまさに神!!!
このヴォーカルは間違いなく、世界一上品で、世界一繊細で甘いヴォーカルだ!!!
イントロのピアノ美しさで一瞬でその世界に持っていかれる。
そしてなんといっても、歌唱力抜群のエルヴィスのミドルボイスによるビブラートが・・・これでとにかくミルクティーのように上品でとろけるような甘い声を作り上げている。
なんとも繊細で美しい曲であり、最後の最後の締めくくりの♪ゼアズオールウエィズミーで初めて張った地声を披露して曲が終わる。
この60年代のエルヴィスはまさに繊細に歌う天才だったのだ。

玉置浩二の「氷点」「行かないで」と同じ位置に値する曲としてはエルビスのこの「ゼアオールウェイズミー」だ。
俺は高校生だった2004年の夏はこの曲を聴いて毎日涼しい気分で部屋が上品な空気に包まれていた。
こんな上品な高校生はどこにいるのだろうか???wwwこの時から俺は音楽の感性が素晴らしかったんだろう。こんな曲を聴いている高校生はどこ探してもいなかったwww俺だけ特別だよ。
この2004年にエルビスのファンになった俺は、この2004年から初めて音楽というものに意識して興味を持つようになった記念の年だ。初めて音楽はいい音で聴きたいという意欲が生まれた年だ。
そして、その一年後の2005年に玉置浩二のファンになったのである・・・。

やはりこの頃は繊細さに惚れ込んでいたな。玉置浩二の方は吐息交じりの繊細さが売りだったので歌い方のタイプは全然違うわけだが、まだ高校生だった俺はやはり繊細で綺麗な音楽に惹かれていたのであろう。
そういえば、「忘れじの君の面影」の歌い方も実は地声じゃないんだよね。さんまのまんまの時やよくスタジオで弾き語るときの声の出し方で地声じゃない。かといって裏声でもあるはずもなく、やはりミドルボイスによる歌唱だよね。
だから玉置さんがテレビ収録のスタジオでギターでさらっと弾きながら歌う声って、めちゃくちゃ繊細に聞こえるよねwww
「忘れじの面影」の玉置さんのように、60年代のエルヴィスはこのミドルボイスを中心に使って歌っていたが、他の歌手にも地声じゃなくてミドルボイスで歌っている人っているのだろうか???

208 :玉王(玉キング):2014/08/29(金) 20:18:31.91 ID:6SG/QPuZ0.net
<世界一ソフトで繊細に歌える天才・エルヴィスの切なくも、艶やかで幻想的な世界観!!>
https://www.youtube.com/watch?v=hDq_Vp-phnI
<elvis presley - I´ll remember you(1966年6月10日録音)>

シンガーとして2つの時期に分類するとして、前期が「艶」「若さ」「セクシーさ」であるなら、後期は「渋さ」「色気」「枯れ」となる。
この66年のエルヴィス(31歳)までが、「艶」「若さ」を表現できた最後の年である。玉置浩二で例えるなら93年3月の「あこがれ(35歳)」までの時期となる。

そのエルビス前期の最後の作品「アイル・リメンバー・ユー」の、美しさ!瑞々しさ!そしてなんといっても、この切なさ・・・聴いていると胸が締め付けられるほどに切ない・・・なんなんだこの感情は???
http://stat.ameba.jp/user_images/20131004/14/uribouno1/d2/40/j/o0800053912705162731.jpg
(ツベの画像はなぜか、海辺の夕日だったが・・・)まるで、↑このような『幻想的』な『神秘的』な風景が浮かんではこないか??
この曲からは、とにかく瑞々しい緑色!艶やかにに生い茂っている草木や花!そして流れる滝・・・まさに幻想的で神秘的な世界が頭の中で映し出される!!

これほど切なくも美しすぎる夢の中に出てくる絵のような幻想的な世界観を持つ曲が他にあるか???・・・俺はホントにこれは<一般受けする>超名曲だと思っているのだが、なぜこれを名曲だと思える感性が日本人には分からない???
とにかくマイケル、レノン、ビートルズの曲は有名で認知度がある曲が沢山あるのに、エルヴィスだけはロックンロールしか知られてないのが悲しすぎる・・・。なのでここを読んでこの曲を知った玉置ファンはひとつ隠れた?名曲を知れて得をしたであろうw

しかし、この曲でもわかる通り、幻想的な美しさを音楽で表現するのに、コンピューターなんてなくても実現が可能だってことなんだ!!!
このミドルボイスを駆使したビブラートを終始使い続けて歌うこの発声法により幻想的な声を作りあげることに成功し、そしてそれで歌まれ声を自在に使いこなす卓越した生身の歌唱力で、エルビスはどんな世界観の音楽でも作ることが可能だって、証明したんだ!!

それこそ、70年代のエルヴィスや現在の玉置浩二のように、男の色気で歌い上げる生の魅力は一発録りさえすれば簡単に表現できることなのだが、
なんといっても幻想的、美しさ、切なさ、艶やかさというのも、声質を自在に生み出したり使いこなせる歌唱力さえあれば、機械なんてなくても生身で表現が可能だってことがエルヴィスは証明してみせた!!これがどれほど凄いことか・・・。

だからこそ生身で作られたこの曲の幻想的なサウンドは、君らが聴いているそこら中にあふれている機械で作られた人工的なサウンド・音楽とは全く別物なんだ!!ってことが分かる。
生身の一発録りで作られたサウンドこそ、本当の幻想感に満ち溢れた上質で真実のサウンド。
しかし、コンピューターで作り出す幻想感というのは所詮機械的な無機質な音に過ぎない!この『機械的な無機質な音』が音質が良い〜とか透明感や幻想感がある〜と勘違いしているバカ耳がほとんどだろうが、これらは聞いたら全くの別物だと分かる。
生きてる音と死んだ音の違いだ。機械で作られた音なんてものは、宇宙人だ!ロボットだ!魂がない!!
耳が悪ければ、それこそ何を聴こうと同じだろうがwある程度の耳を持っているのなら、この違いには一目瞭然(一聴瞭然?)だろう。

だから!だからこそエルヴィスの音楽は上質で高貴で良い音楽なんです!!!まさにエルビスの音楽は『大自然の中で作られている!!!』
生身の音楽で奏でる自然で上質なサウンド!この音こそが本当の音楽の音であり、人びとの耳と心に染み入ることが出来、心と体を癒すことができる、究極の品質の良い音楽なんです!!!
・・・まあまあ・・・そこらの一発録りの音楽を聴いてごらんなさいwやはりサウンドがライブ的で一辺倒でしょぼいからw世界観なんてそうそう表現できちゃーいないよwただのライブの音になってるだけだから。
だからサウンドにより情景が浮かぶような素晴らしい世界観が出せるエルヴィスの音楽がいかに凄いことか!?エルビスがいかに偉大か!?が、60年代のエルビスを聴けば分かるだろう。

みなさんも、耳に良い体に良い大自然で作られた天然の上質なエルヴィスの音楽を聴いて(食べて)、耳から栄養を身体に吸収させましょう!!
レノンやマイケルの音楽は流行ってますが上辺だけの偽の音楽です。精神的な興奮材料にはなるのでしょうが、こんな何を食べさせられて育ったか分からない養殖の食べ物では栄養が体には吸収されませんよ〜。

209 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/30(土) 13:07:28.20 ID:n72UMKAf0.net
いい顔で

210 :NO MUSIC NO NAME:2014/08/30(土) 14:06:38.29 ID:8O6mPZRS0.net
玉置浩二の書く曲が大好きで、今までずっと応援してきたのに、突如「やっぱ
すきやねん〜」とか言われたショックは大きい。そんなに大阪関西に媚びない
とやっていけないのだろうか。よりによって、これだけはやってほしくなかっ
た。許せない。

玉置さん、これやったら、例えいろんなことを言っても、全部説得力がなくな
る。カバーするなら、いっそ薬師丸さんの歌でも青田さんのジーザスにしてほ
しいw

僕は玉置浩二が書き唄う歌が好きなんだ。唄いたいと思うんだ。

211 :玉王(玉キング):2014/08/30(土) 15:41:46.78 ID:B/z6IRC90.net
今では音楽ファンに昇格してしまった俺も、昔はなんでもありだったな〜と昔を思い出し懐かしくなったw
それこそ、「ラブソングブルー」収録の「LOVE SONG」なんて今じゃこんなクオリティー低い曲カバーしてほしいなんて願望すら抱かなくなったが、2007年頃は玉置さんが書く詞にも興味をもって注目してたことを思い出した。
♪抱きしめたかったそのままの君で 何も言わずに綺麗な瞳で僕を見てたね
♪約束だったよね一緒にいるって僕のことをいつまでも信じてるって 抱き合って抱き合って眠ったよねby「星になりたい」

この詞と、メロディーと、優しい玉置さんの歌唱にホントに惹かれてね・・・2005〜2009年まではこの2曲は毎日泣きながら聴いてたねw
当時は曲のクオリティなんてどうでもよかったんだよね。ただただ、玉置さんの心を感じていたいっていうか、玉置さんのことを知りたいな〜と思ってただけだったから、高度な曲を聴きたいとか、玉置節炸裂の絶叫・スッゲー歌唱を聴きたい〜とか全く思ってなかった。
だから本当に玉置さんは僕の心を癒す趣味としてちゃんと趣味として利用できてたんだよね。心の拠所としてね。
ここまでは俺も幸せだったと思う。てか、ファンとして健全なあり方だったんだよ。

でも2012年の「TIAMO」ですべてが狂わされたねw玉置浩二の魅力は、高度なメロディーを自分の音域ギリギリのところで歌うこの絶叫歌唱・・・この魂を揺さぶる男の色気歌唱に俺はもう狂わされちゃったんだよ・・・。
つまり玉置さんが世界一のシンガーだと分かってしまった瞬間から俺はもうこのままではいられなくなったね。
高度なメロディーを音域ギリギリのところで絶叫するこのスリル感・・・これがたまらないのに、なぜ玉置浩二は世界の名曲を歌わない???これは勿体なさ過ぎる!!!と気づいたんだね。
それからというもの、玉置のボーカルにばかり集中してしまい、歌詞なんてどうでもよくなったし、玉置さんが誰を思って歌っているのかもどうでもよくなったねw

それと同時にピッチの修正なども分かるほど耳の神経がビンビンになってしまった・・・。これが俺の精神の破滅の始まりだな。。
玉置さんが桜井との対談で「天才だからこその苦悩」について語ってたけど、その気持ちが痛い程分かったんだね・・・。
今まであくまでも楽しく聴けていた玉置さんの曲も、「え?なにこのボーカルの加工は?ここの部分にピッチの修正が!!!」というように耳が良くなった代償として、今度はこういう細やかなところに悩まされるようになってしまった(泣)

だからある意味今AKBやら嵐の歌で大満足している奴らが羨ましいよ・・・こんなんで満足できるなら・・・つまりそれで自分が楽しい趣味を持てるのならそれが一番いい。俺だってもし可能ならAKBや嵐を好きになりたいよ。
でもそういった感性には一生なれないって分かってる。こいつらのどこが良いのかさっぱりわからん。
だって気づけば俺は、小5の時から「プレスリー、ブレンダリー、プラターズ、レイチャールズ」など世界の生の音楽を聴いて育ってきてたからね。。俺の原点は本物の音楽しか聴けないってことに気づいたんだ。

ということでいつのまにか脱線しまくったがwまとめると>>210のようなそんなちっぽけな悩みは幸せだってことだよ。もう俺は君の立場にはもどれないんだから。
一刻も早く玉置ボーカル熱から目が覚めたいところだよ。じゃないと何事にものめり込み過ぎると精神を病んでしまう。趣味で楽しめているうちが一番幸せだよ。
俺なんてお前、ちょっと前まではホントに苦しくて死にそうになってて、もう玉置さんを拉致して監禁して鉄砲突きつけて「プレスリーの○と○と○を歌わないと撃つぞ〜!」とやってテレビで流されてたかもしれないレベルだったぞww
まーそれで玉置さんに世界の名曲20曲を歌わせて録音させておいた方が音楽界的にもイイこととは思うがwそれぐらい俺は精神を追い詰められてたw
今は「マイウエィ」でやっと心がある程度落ち着けているが、いつまた発狂しだすか俺自身も怖いわw

212 :玉王(玉キング):2014/08/30(土) 15:52:04.97 ID:B/z6IRC90.net
小5の時から「プレスリー、ブレンダリー、プラターズ、レイチャールズ」など世界の生の音楽を聴いて育ってきてたからね。。
そして2011年のTIAMOを聴いたことがきっかけで、それまではプレスリーのただの一ファンだった俺は一気にプレスリー信者へと昇格したね。翌年のプレスリーボーカル選手権で一気に日本人1位になってしまったしねw
面白いことに、好きなる理由もちゃんとひも解くと謎が分かるもんなんだよね〜。まさに2011年からの玉置の歌唱はプレスリーの68年〜70年までのキング歌唱そのものだったんだよね〜。
しかも、この声の厚み!この声の色気!音域の幅もかなり近いところがあることに気づいてね!!
それで、「あーそれでか!だから俺は玉置浩二が好きだったんだ〜!だからそれで俺はプレスリーが好きだったんだ〜!」
「あーそれでか!プレスリーが好きだったから玉置浩二が好きになったんだ〜!逆に、玉置浩二が好きだったから、プレスリーがもっと好きになってプレスリー信者へと昇格してしまっだ〜!」と謎が解けたんだよね〜。

それこそ、俺はもともとは中1にビートルズを聴いてたんだよね。特に好きだったのが「忘れじの君の面影」のイントロ?wでもある「インマイライフ」に惹かれてね。
そして中2でクイーンだよね〜。「アイワズボーンツーラブユー」だよね!なんといっても〜!これでクイーンを聴くようになった。
プレスリーと出逢ったのは中3だけど、即スルーw輸入盤という不運も重なり「古い!ダサいっ!」という第一印象でなんにも惹かれなかったねw聴くようになったのは1年後と遅れたねw
それからというもの、米米clubやらエクザイルやら聞くようになったけど、やはり2005年から玉置浩二のファンになったが、一番の中心は玉置浩二であとは、「まー聞く程度」

それが、2011年のTIAMOをキッカケに、今まで聴いてきた沢山の歌手のストックの中にあったプレスリーが突大きく飛び出してきたってわけなんだよね〜。
ここでついに『玉置浩二&プレスリー2強』という山の頂上の位置にあがったねwもうこの2歌手からは一生絶対に離れない程の領域になったてしまったねw

という風にみなさんも自分のルーツを探ってみては?w絶対に謎が解けるよw「あーそれで私は○が好きだったんだ〜ちゃんと理由があったんだ〜!」と「運命」を感じて感動するはず。

213 :玉王(玉キング):2014/08/30(土) 16:24:10.31 ID:B/z6IRC90.net
カバーのセトリに「夢で逢えたら」がないが?俺の予想が外れた?と思ったが、CDには絶対に入れてくるよね??
なんといっても去年亡くなった大瀧さんの超クオリティの高い日本音楽界の超名曲だからね!!!
そしてこの大瀧さんの作った曲はどれも素晴らしい!と思ってたら、実は大瀧さんはエルビスファンだったんだね・・・。やっぱりエルヴィスの曲を聴いて育った人は違うね!!(涙)

そんな大瀧さんのこと調べたら、大瀧さんが最後に言ったコンサートは去年の薬師丸さんのライブだったんだね〜。
わー!薬師丸さんの「探偵物語」ってなんかアイドル曲だけど、ちゃんとした人が歌ったらこれエルヴィスのゴスペル曲にも通じるなんとも言えない神々しさのある曲になるんじゃない!?と思っていたけど、、
わーやっぱりこの作曲者って大瀧さんだったんだ〜!!と知って感動したね。
こりゃー玉置さん、大瀧さん追悼で「夢で逢えたら」が一番可能性高いけど、「探偵物語」も歌うんじゃね??と期待ばかり妄想が膨らんでしまったねw
まー、「風立ちぬ」も超名曲だよねwww凄いわ〜大瀧さん天才だわ〜。

そういえば、鶴見慎吾さんで思い出したけど、石原真理さんの映画デビューがいきなりのヒロイン役で鶴見さんと共演したんだよねw
バリバリの玉置さんパーソナルのファンだった2006年6月2日だったかで石原さんがNHKの英語の番組に出たの見てたけど、出演のたんびにそのことが紹介されてたね。
で、その映画には薬師丸さんも出てたんだけどw薬師丸さんはその後騒動で大阪に何年間か入国禁止になったんだよね?www
玉置さんも昔大阪でライブが禁止になったことがあるみたいだしね??wwまーいろいろと大阪でやらかしてるふたりだよねw
真理さんも海外入国禁止になったこともあるし、まー3人とも土地柄関係でいろいろと問題がありますよねwww

だから鶴見慎吾さんも玉置さんと逢って感情深かっただろうね??ww
「あれー薬師丸と石原に両サイドから引っ張られてた俺が、いつのまにか玉置浩二に移っちゃったよ〜。どこでどうすり替えられちゃったんだ俺の人生・・・。」って?www

214 :玉王(玉キング):2014/08/31(日) 20:38:19.41 ID:AX1WboIj0.net
<日曜日、夕陽を見ながら「今日も一日終わったな〜」という充実感を味わいたいならエルヴィスのこの曲!!>
https://www.youtube.com/watch?v=NLgMBbr4Img
<IT HURTS ME 『胸に来ちゃった』(1964)>

今まで60年代のエルヴィスのバラードはすべてミドルボイスを使ったソフトで繊細な歌唱の曲を取り上げてきたが、今日になり初めてミドルボイス一切なしの地声でガツン!と、それでいながらも艶やかでセクシーに歌い上げるエルヴィスの曲を今日は紹介だ!!!
<これぞエルヴィスのバラードの最高傑作!>というべき60年代のエルヴィスの象徴ともいえる曲である。
凝りに凝ったメロディー。そてでいて大衆性のある鮮やかで美しいメロディーライン。最後はしっかり盛り上がって聴くものを感動させてEND!ってね。。
まるでひとつの映画を見終わったような感動!それがエルヴィスの曲だとたった3分弱で味わえる!!!「たった3分で2時間分の映画の感動が味わえる御決まりのエルヴィスMUSICw」

まー、とにかく美しく爽快なバラードだ・・・。きっと安全地帯の美しいバラード好きファンにもたまらない曲になるだろう。(例えば「ジュリエット」の最高潮爽快部分が好きな人とかね。)
俺は2004年にこれを聴いた一発目でもうやられたねwそれで、「わープレスリーってビートルズやクイーンとは全然違うレベルだわ・・・1枚も2枚も高貴や域にあるわ〜」と感動したもんだ。
そこでこの年にエルヴィスの60年代バラードを食い漁るように聴きまくったんだよね。この年に初めて2万円のオーディオ買ってもらって初めて自分で意識して音楽に興味を持った年だったねw
(前年まではそこらの同年代と同じようなもんで「聴く音楽はこれ!」といった拘りなんてなかった)
「コントラストが鮮やかだ・・・。エルビスの声がとにかく気持ちいい。
とにかく気持いいのは、エルヴィスが本物だからです。何を聴いても気持いい。Byライナーノーツ」

よく玉置ファンで「玉置の曲は難しくて歌えない〜」とか書いてるバカがいるけど、これって玉置さんの曲は単純で簡単なんだから歌うのは簡単だろー。
要は『簡単だけど玉置さんのようにずば抜けた表現力で歌えないから、玉置さんが歌ったのと比較すると全然チャッチイ(泣)』・・・ってことでしょ?
だいたい下手くそだからこそ単純で歌いやすい「メロディー」とか選ぶんだよねwみんな歌手のみなさんこれをカバーしてるけど、本音は「名曲だけど、簡単だから」だよね?www下手が歌うのに一番無難な曲ではある。

しかし!エルヴィスの曲は、エルヴィスと同じ表現をすること以前にもう歌うこと自体難易度が高すぎる難しい曲なんだよね〜。
だから、あんたらこの曲歌ってみ?「表現力がどうこうの問題じゃなくて、歌うことすら出来ないからねw」
こんな高度な凝りに凝ったメロディーを外さずちゃんと歌えっこないほど高度なメロディー。
だからそこらの日本人歌手がエルビスカバーしてるけど、真面に歌えてすらないwww歌えてたとしてもエルビス同様の表現力がないから全然決まってないからねw
それをエルヴィスはなんといっても機械なしの『手作りの音楽』ともいえる『一発録り』で歌ってきたこと、この事実が他の有名な歌手とは違うことろなんだよ。だから別格の域にあるのエルヴィスは。もし機械を使えば超人的に高度な曲はいくらでも作れるからね。
だから玉置ファンのその恥ずかしい発言はもう控えた方がイイね(苦笑)。玉置の作るメロディー自体は単純だから、歌うこと自体は簡単だからね。(音符を外さずにね)

215 :玉王(玉キング):2014/08/31(日) 20:44:03.97 ID:AX1WboIj0.net
だから俺はもう2004年からこういった大衆性がありそれでいて凝っていながら究極に美しいバラードを聴いて育ってきたんだもん〜。そりゃー耳が良いさ〜。
だからそんな素晴らしい音楽の感性を持った俺が、安全地帯の「まちかど」「青空」「いつも君のそばに」「Only You」「あのとき・・・」「・・・もしも」「微笑みに乾杯」「この道はどこへ」
などの玉置さんが今歌いたがらないコアなバラード曲は世界に残るほどの超名曲だ!!!って言ってんだから、その通りなんだよ!素直に受け入れろよ!!
だから今の最高に進化した玉置さんのヴォーカルで、<当然ながらボーカル加工なしで!>歌い直すべきなんだよね〜。そしたらもうオリジナルとは別物の、そして最高のテイクに完成できるのは保証つきだからね!!

俺が言っているんだから間違いないよ!今の玉置浩二のヴォーカルだからこそ昔の安全地帯のコアな曲をカバーするべきなんだよ!!!
ファンのいくらかが「今の声じゃ昔の曲は合わない〜。だからソロ曲カバーの方がいい〜。」なんて間違った発言してるのは許せんね!そんなことを思っている奴は、音楽そしてヴォーカルの感性が乏しいバカ耳なんだよ。
今のキングな狂気的な声だからこそ、昔の高度なメロディー&音域の曲が合うったら合うんだよ!!もうこれ以上ネガティブ発言やめろよ!!!

どうかお願いだよ!玉置さん専用の番組を作って貰って毎週30分安全地帯をカバーしまくって貰おうよ!!!
今のうちにやらないと、これ・・・玉置さん病的なガラツキ声というかガラガラ声(シャガレ声とは違うよ)になっちゃったらもう手遅れw完全に終わりだよwだから早くー早くーー!!

216 :玉王(玉キング):2014/09/02(火) 20:04:37.30 ID:PBX9JsTy0.net
<志田さんより濃い?玉キングによる玉置浩二アルバム「GOLD」解説!!>

今年1月に発売したエルビスの2枚組ベスト盤「GOLD」。690円と超お買い得なので、ファンの皆様、お賽銭よろしくお願いします〜。
http://www.amazon.co.jp/Gold-Elvis-Presley/dp/B004CSV9SS
なに?玉置さんエルビスの真似をしたの?w 「GOLD」なんて黄金の『高貴』なタイトル・・・ペアがあの青田なのに??(苦笑)

それはそうと、ついに今年3月に発売された玉置浩二ソロアルバム「GOLD」を開封させ、まずは「宙」と「泣くなひまわり」を視聴。
なんだこの「宙」って曲は!!超名曲じゃないか〜!!!他の曲はまだ聴いてないが、間違いなくこの曲こそが目玉曲じゃないか〜!!やっぱこの曲はファンの中では好評だったはず?
ツアーでも、ブルノートでも歌われなかった?のが非常に残念(泣)なぜだー???
「それ以外に何がある」も「GOLD]もやや盛り上がりに欠けるである為(泣)どう考えてもこの「宙」が目玉だろー!!・・・と嘆げかけざるを得ない・・・。この曲の生の声が聴きたいよ〜(泣)

この曲は出だしからも良いけど(サーチライトの出だしと似てね?w)、なんといっても♪暑い夏の空に〜〜 ナナナッツべいべー?のこの転調してシャウトするこの部分なんてもう最高だよね!!痺れた〜!!
この部分の爽快感が何かに似てるな〜?と感じたけど、「ジュリエット」とはまた違うし・・・あっ!「あこがれ」の「僕は泣いている」の爽快感に似てないか!!??
もうこの部分が天才的!!さすが玉置浩二!!と絶賛せずにはいられない。もうこの曲は玉置ソロの中でも指折りベストに入るほどの超名曲だね!!

なんか玉置さんの心の中で勝手に折り合いをつけて自分ひとりでいきなり勝手に盛り上がってるような?wこのKYなテンションもラブソングブルーあたりの病み上がりな玉置さんを思い出してなんか懐かしいwww
なんかこの曲はもう「あこがれ」の頃に作ったんじゃない?と思ってしまうほど青田は浮かばないねw珍しくね、俺は詞もなんかグッと来たわww

そうれはそうと「あこがれ」って玉置ソロで1番の名アルバムだよね?やっぱパートナーが薬師丸さんっていうのもイメージ的に神聖な感じが増してる!?「遠泳」とかこの世界観は普通じゃない!?どこまでも深く幻想的・・・。

217 :玉王(玉キング):2014/09/02(火) 20:09:55.24 ID:PBX9JsTy0.net
つづき・<玉キングによる解説「宙」>

そしてここからは<残念な点>

@またか・・・(泣)なんでエフェクター使うの???もうボーカルが無理に強制されたような感じに機械的に異常な程真っ直ぐに伸ばされてる(泣)
バラードハウスのような異常な程まるわかりのピッチの修正(ピコピコ音)はされてないものの、このボーカルにかかってるのはエコーじゃなく機械的なエフェクターだってのがもう魅力半減(泣)
特に最後であり最大の聴かせどころであり泣かせどころの♪あなたに会えてよかった この宙(そら)の下で〜〜〜 の♪で〜〜〜 でなんでエフェクターでボカすの〜〜〜!!(号泣)もう安っぽすぎる・・・ここは台無し。
だからこそこの曲はツアーのセトリに入れるべきだった(泣)これは絶対に生の本当のちゃんとした声で聴きたい!!!!!

A声が汚い!!!なんだこのガラツキ声は・・・こんな汚い声でよくこんな名曲バラードを歌ったよ・・・調子のいい時を見計らって録音できなかったのか???www今でもいくらでも声が綺麗な日があるのに、なぜよりによってこんなガラガラ声???
こんなジャイアンみたいな声で最後の最後♪貴方に逢えてよかったぁぁ↑↑↑ぁぁぁ と語尾が傲慢キング歌唱で歌ってるけど、なんかもう笑っちゃったwww勿論感動もあるんだけど、笑いもある・・・。
玉置さんは絶好調の時はエルビスのような男の色気が出せて「TIAMO」の時みたいに、最高に渋くて哀愁のあるシャガレ声なのに、ガラツキが入っちゃったら逆効果だよね〜あー勿体ない(泣)
一番ひどかった「スイカの種」よりはマシであるけど、病的なガラツキ声であることは間違いない。

<解説>
この病的なガラガラ声ガラツキ声がなぜ悪いのか?逆効果なのか?というと、この病的なガラツキの部分の音が「無機質」になっていることが分かる・・・。
つまり「TIAMO」の時のように最高のシャガレ声ならば、世界一の狂気的な男の色気が出るのだが、(この声には、ガラついた「無機質な音」は混ざってないから)、もうこの声は玉置浩二の人生53年の集大成の声の深みがそのまま出せる!!!
なんといってもこれこそが今の玉置浩二の『最大の魅力』だよね!!人生の深みがそのまま声に乗せて出せるから圧倒的なボーカルになっているの!!!まさにキング!!!

しかし、そんな人生53年の集大成の深みの声も、「ガラツキ」の成分が声に混ざっていたら・・・つまりはその部分は無機質なわけなのでw・・・ガラツキの無機質がある分本質の声も細くなってしまうしwww・・・
つまりは人生55年の深みがそのまま出せてない!ってことなのよ(苦笑)これは非常に勿体ないことでしょ!!
つまりキングでもなんでもない・・・ただのジャイアンやんwwwwwこれじゃただの声が汚い並の歌手とそう変わらないよ・・・。他の歌手より少し心がこもってるだけ。
ね!だから玉置さんが一番重要なことは喉のケア以外にほかはないよ!!
せっかくのキング声(55年の人生の深みがそのまま出せるシャガレ声)もガラツキという無機質な成分がボーカルに入り込んでしまっているため、せっかくの人生55年の玉置浩二のボーカルも濃度は60%に半減だな・・・(泣)

そこんところは間違えないでほしい!シャガレ声=キング声と、病的なガラツキ声=ジャイアン声とは全くの別物なのだ!!!
このガラツキの成分が「無機質」なので、確かにボーカルが異常に修正されたようなキンキン固い音になってしまうという・・・円やかな響きが出ないという最大のデメリットがある。
当然ながら、<機械で修正された無機質でボーカルが真っ直ぐに無理やり強制された違和感ありありのボーカル音>とは、当然ながら本質は別物であるが、いくら生身の声であろうと、この無機質な成分は耳を突き上質なボーカルではないね。
(ほらっ、ドラマ最終回の「さよならありがとう」の弾き語りの声は、生身の声なのに機械が混じったような無機質な成分が入りまくってて耳を突く酷い声だったでしょwww )

もちろんこの曲の玉置さんの声自体もガラツキにより無機質な声が混じっているが、その上エフェクターでボーカルを真っ直ぐに修正しているのも事実なので、もうダブルパンチで痛い・・・。
もうホントこの曲は超名曲なので、声の調子を万全に整えてもう一度歌うべき!!!!!
あー勿体ないこんなお笑いジャイアン声でも感動したのに、声を「TIAMO」や今年のツアー前半に整えればもう完全に最高の曲に仕上がるのに〜!!!

218 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/03(水) 12:40:11.37 ID:ycfAQFsj0.net
死ねよキチガイ

219 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/03(水) 14:45:14.04 ID:JUCAuylc0.net
みんな、キチの書き込みまともに読んでんの?
自分は目が滑ってまともに読めんのだがw
まともに読んでカリカリするんのは精神衛生にもったいないよw
30年っくらい玉置氏及び日本の音楽界を見続けてる自分がチラッと読んでみても
コイツは信憑性や説得力のあることは全く書いてないみたいだから
読む価値全く無いと思うし。

220 :玉王(玉キング):2014/09/03(水) 20:26:41.08 ID:gGrT8WM70.net
>>219
御新規さん、ようこそ、いらっしゃいませ〜。ありがとうございます。では早速!

>30年っくらい玉置氏及び日本の音楽界を見続けてる自分
音楽性よりエンタメ方向に重点を置いている日本の音楽(苦笑)を30年間も聴き続けてきたとは・・・さぞかし上質で良い(御耳)を持ってるんですね〜。
それとも、これは僕をおちょくった発言だったのでしょうかね〜?あらあら、真に受けてごめんなさい〜(汗)。

それはそうと、ということは・・・随分お年を召されている方なんですね〜。
僕は玉置浩二安全地帯の20代ファン代表でありますので、いちいち批判や侮辱など書かないで、素直に「そういう意見もあるんだな〜」と受け入れてみては?
まー、ヤダ〜お年寄りは頑固で〜(苦笑)

それでいて、若い僕の方が、安全地帯玉置浩二のコアファンなんだから、まー困ったものですね〜。
つまり、長く生きていればいいってもんでもないんですね〜。

それとも、あれかな〜?耳が衰えちゃったとか??

ということで、貴方の現在の御耳をチェックさせて頂きますね〜。

https://www.youtube.com/watch?v=jgllQ6bfZYQ
Elvis Presley - As Long As I Have You(1958)(New Edit)
このエルヴィスの曲の出だしのメロディーを玉置さんは見事にパクッてますね〜。
は〜い、玉置さん作曲のなんていう曲ですか〜?一番簡単なので答えましょうね〜。
これは○○に似てる〜とかじゃなくて、ちゃんと同じメロディー(パクリ)であるのですから、人それぞれの感性とかの問題じゃなくて、答えはちゃんと出ますからね〜。

それにしても最初の弾き語りでも分かる通り、やっぱり玉置さんの弾き語りの元の元のルーツはエルヴィスなんですね〜。
おそらく玉置さんは絶対にこの曲を小さい時から聴いてきたんでしょうね〜?
なんせこの曲は映画のサウンドトラックにしか入ってないから、絶対にエルヴィスファンしかしらない超コアな曲ですからね〜。

https://www.youtube.com/watch?v=hqcsGmVGfiQ
<オリジナル As long as I have you(1958)>
上のはニューエデットバージョンで、オリジナルの冒頭に弾き語りテイクを繋ぎ合わせたバージョンでしたから、これが本当のオリジナルですね。
まだ22歳の若々しいエルビスの声が聴けますが、この時から既に渋くて艶やかな低音が出せていたんですね〜。しっとりとした大人の魅力を味わえるエルビスのバラード曲ですね。

あっ、このスレでは初となる!?<50年代のエルビスの曲紹介!!>ということに急きょなってしまいましたねw

221 :玉王(玉キング):2014/09/05(金) 20:23:16.28 ID:l5PjxiMP0.net
昨日、部屋オーディオが新しくなってから初となる「あこがれ(1993)」を聴いた・・・。

ダメだ・・・新オーディオになってから一番の衝撃だ・・・なんといってもこのボーカルの生々しさ!!
「砂の街」から聴いたんだけど、さびの♪あなたがぁぁぁぁぁ 見えないぃぃぃぃ とかもう生々しすぎるビブラート感に感動(涙)。
当然ながら玉置氏の若々しい声質の良さにも相乗効果で感動・・・。
(低音こそ安全地帯の時より太くなり深みが増したが、サビの高音張り上げは1988年「微笑みに乾杯」あたりの一番艶やかで瑞々しい時の声が健在(涙)。
半年後に発売されたカリント工場〜ではもう高音も完全に変化しているので、このアルバムが『80年代安全地帯・玉置浩二』の象徴となる「独特な繊細さを持つ高音のボーカル」が聴ける最後のアルバムということになる・・・)

この最高の名曲「砂の街」でも再確認したが、アルバム「スペード」より断然に音がイイ。やはりスペードは機械で作られたコンピューター的な音が混ざっているが
この「あこがれ」には一切コンピューターは入ってないまさに本当に生の生を追求した上質で最高級なサウンドだ!!
この修正一切無しの生のボーカルの素晴らしさに加えて、事実かどうかは確定できないが、もう完全にボーカルは曲の最初から最後までを一気に一発録りしたかのような歌のドラマの真実感もある!!
もうね・・・生身の音(真実の音)の良さをどこまでも追及する耳の肥えたエルヴィスファンにとってはもう絶賛せずにはいられない最高級の玉置ソロアルバムだ!!!
(まあ、オーディオ選びの時に、まず一番に重点をおいたのが『ボーカルの生々しさを引き出してくれる音色』だったので、それを引き出す方向性のシステムで聴いているのだからこの満足感は当然といえば当然なのだが、予想を遥かに上回った音の感動だったのである。)

そして歌詞も今回初めてすんなり耳に入り込んでくる・・・遅かれながらwまさに歌の世界も感じ取れるようになってきた・・・。
「終わらない夏」の♪ガラス玉の瞳・・・「遠泳」の♪あどけない笑い声が風になって・・・う〜む、須藤さん素晴らしい・・・。
「仕事の打ち合わせで玉置さんの家に行ったとき、ピーちゃんがお茶を出してくれた〜」って、丁度今から10年前の時にラジオで須藤さんが言ってたけど、
そんな些細なことを10年経っても覚えてたってことは、詞を生み出す須藤さんにとってとっても嬉しくて感銘を受けた出来事だったんだろうね。

222 :玉王(玉キング):2014/09/05(金) 20:26:37.05 ID:l5PjxiMP0.net
まー、何はともあれこの頃の玉置浩二のイメージは神秘感&神聖感が凄まじいね・・・というかこの時がMAXだね。
ジャケ写も84年に10年ぶりに復活したゴジラ(水爆実験により誕生した神秘的な怪獣)を参考に作ったのかな?w火山の噴火で眠りから復活したゴジラ・・・ある意味神秘的だもんね!
そしてまたパートナーがあの高貴な?薬師丸さんだもんね・・・、青田は玉置さんが「GOLD」ってアルバム作って嬉しがってるのかどうか知らんが(苦笑)、薬師丸さんは「あこがれ」を聴いてもうご満悦w大大大満足だよねwww
「ははははっ、私のイメージさらに神聖化しちゃったわ〜、ははははっ」ってもう大金でも入ったかのような満足感だったろうねw
というかね、そもそもこのアルバムは薬師丸さんの神聖感のお蔭でお互いのインスピレーションが相乗効果し合ってまさにアーティストとして究極の『神聖感』を表現できた珠玉の名アルバムなんだよね〜。

もちろん玉置浩二ってのは天才で、安全地帯が売れた時から神聖感も持ってるのも事実だし、それと同時に破天荒な私生活があるのもそれも玉置浩二。いろいろな要素が同居して玉置浩二が作られているのだが、
ペアが薬師丸さんになった記念すべきこのアルバムは、まさにお互いの良い部分が一気に相乗効果になって混ざり合うことに成功した。
それによって究極の神秘感と神聖感を生み出すことに成功したが、このことは芸術家タイプの多い日本の音楽界だとしても、ここまでのクオリティの高い域でそれを表現できた歌手は稀なことであり、間違いなく邦楽史上最大の神秘感&神聖感のあるアルバムと評されるべきだね。
つまり、この二人はまさに表現者・芸術家としての相性が抜群だったということだね。
まさに玉置浩二、薬師丸ひろ子のそれぞれ持っている、高貴さ、神聖さ、神秘さ、そして何よりも『ビッグネーム』が見事に混ざり合って相乗効果となって出来上がった奇跡の名アルバムだ。
この名アルバム「あこがれ」によって、ふたりともの世間から見た神聖感・神秘感ってのは間違いなくより一層グーン!と上がったことは確実だね。

それに比べて今は・・・まーある意味これも見事に二人の下品な部分が混ざり合って相乗効果になってるのも事実だねw
今はあこがれの時とは真逆でw玉置さんの下品な部分が青田によって見事引き出されたまさに下品同士による騙し合いの偽の愛の極みだねwこの二人が作り出したのは表現&芸術というのは、まさに『下品の天下』だね(苦笑)
薬師丸さんとは仕事面において(芸術家・表現者として)の最高の相性の良いパートナーであり、青田さんとはまさに私生活面での下品を出す最高に相性の良いパートナーだということだねw

この「あこがれ」と「GOLD」の両方に関わった須藤さんも、このギャップには驚いてる最中だろうね?w
(そもそもこの「あこがれ」ってタイトルは、薬師丸さんの79年の1分間CM「あこがれ」から取られたタイトルだからね。まさに薬師丸さんに捧げるアルバムだったわけだけど・・・だったら
だったら「GOLD」は青田関連だったのかな?wだったら「ジーザス」ってタイトルにすればよかったんじゃない?(苦笑)。
だってよ、ゴールドって凄い高貴なタイトルだよ・・・黄金って意味も入ってるしね。なんかちょっと・・・今のお二人、お互いを過剰評価しすぎじゃない?(爆笑))

まーそれはそうとね、今あげたイメージ的な問題だけじゃなく、「あこがれ」はボーカル加工なしのちゃんとした音楽で作られた上質なCDなので、頼むよファンのみなさん〜「あこがれ」をもっと評価して『好き』になってあげてよ〜。
イイものはちゃんと評価して、そして『好き』になってあげてくださいね。
ホントだったらブルーノートで「終わらない夏」ぐらいは聴けたはずなのに・・・あああぁぁぁ、なぜ「あこがれ」を歌ってくれないのぉ〜玉置さん〜〜(号泣)
「砂の街」「終わらない夏」「遠泳」「僕は泣いている」なんてもう世界の名曲!!こんなに素晴らしい名曲を今の声で聴いてみたいよ〜〜(号泣)いったいどんなに待てば聴けるのん???
歌わないまま死なれたら、こりゃー貴重な音楽の資料が没になってしまう・・・早く今の声で歌いなおした音源を録音しておかないと〜(汗)

223 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/06(土) 17:50:55.58 ID:gECvjLN70.net
アリア

224 :あぜくらレコード:2014/09/07(日) 05:28:03.02 ID:dDGnV+9c0.net
コール

225 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/07(日) 17:26:42.71 ID:5geehoY60.net
このスレやばいな

226 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/07(日) 18:11:07.20 ID:Qf+1Xi9V0.net
>>225
ここ基地外チビの自演スレだから
本スレはしたらば掲示板にある

227 :玉王(玉キング):2014/09/07(日) 19:56:01.72 ID:8l5MCksK0.net
>>226
俺は玉キングだぞ!ちびなんていう小者な名前じゃないんだよ。
それに別にこのネームに意味なんてないわwテレホン1991で偶然手紙がチビマリコよりと書いてあったので
「これって玉置ファンしか絶対につけない名前だよねw」って面白かったからつけただけだよ。しかも玉置は結婚したばかりだったのに昔の彼女の名前思い出させてこれはファンの嫌がらせじゃないの?wとね。
だからちびなんて名前は俺とは全くの無関係なんだから忘れろよw

228 :玉王(玉キング):2014/09/07(日) 20:50:48.76 ID:8l5MCksK0.net
青田は去年から今年にかけてバラエティー番組に単独出まくりでついにデシャバリ・自分が注目されたいだけだと自ら証明しちゃって墓穴を掘ったなw
それまでは玉置さんのせいにしてたから余計青田は罪深いw別に玉置さんは青田なんて出したくないのよ。青田に洗脳されているだけw
2010年の「繊細なA型ですから〜」発言は、当時玉置さんは不安定だったからあの発言は正しかった。世間を敵にしても夫を守るべきだったからね。
というか、そもそも世間を騒がせていた原因は夫の暴言ライブだったのでw世界を救うためにはその原因である玉置をまずは救わなくてはいけなかったwこれは嫁の責任だった。
だからこの玉置フォロー発言は玉置さんの精神を安定させるために必要だったのかもしれないから、この発言に対しては俺は批判しなかっただろ当時は。<てか逆に、当時は世間からは批判されてて青田を気の毒に思ってた>

そして、その後も玉置さんはひとりじゃ心細いから玉置さんと同行してきたのも、ここまではけっして批判は出来なかった。
ライブでの見せつけチューも玉置さんの希望というより青田がそういう気持ちにさせる為に玉置を洗脳しているのだと俺は思っていたが、事実はどうかなんて確定できないから、
「絶対に玉置さんが無理に青田を登場させている。気の毒なのは青田さん」という意見もこの時点では可能性はなくもない状況だったので、俺は批判は出来なかった。

しかし、もう青田が単独でバラエティーに出演しているのだからもう完全に青田は墓穴を掘った。結局自分が注目されたいだけだったのである。
だから実は自分がライブでもステージに上りたいが為に、ワザと玉置を洗脳して「私たちはジョンとヨーコよね!天才のライブってのはやっぱり夫婦で登場しなくちゃね!」と上手いこと玉置を洗脳させて自分をステージに上げさせたい気持ちにさせてきたんだろう。
それで玉置さんはファンから批判されきてた・・・なんて可哀相な玉置さん・・・全部ノリの掌で転がされていただけだったのに・・・。
しかもノリは上手い・・・さすが汚い芸能界を渡ってきただけあるw一番の希望である自分もライブでステージに上がりたいという願いを実現させたと同時に、その意思は玉置自身の意思だと錯覚させ
逆に「玉置がそうさせたいからそうなっているだけで、青田さんが気の毒」という責任まで玉置の方に転嫁させることに成功したのだからwこりゃもう青田はウハウハセンスもって喜んでるよw
でも逆にそのことによって玉置さんはファンからここ数年間批判されてきて気の毒だったね・・・玉置ファンは目を覚ましてほしいね。全部青田の巧妙な仕業だから。

玉置さんは嫁をステージに挙げる正確ではないのは昔から知ってるだろ。薬師丸さんだって1回程度で安藤さんは演奏者だっただけでさ、別にステージ上で見せつけなんてしなかっただろ。安藤とステージ上で毎回キスしたか?ただ一緒に演奏してただけじゃないか!
今まで惑星まで知っている玉置さんがそんなことを好んでやりまくる人じゃないぐらいみんな知っているはずだよね?目を覚ましてよファンのみなさん!
つまり、玉置さんは完全に青田モードになってしまっている。ただそれだけのことなんだよ!!!
これは「玉置の本性&わがままモード」なんかじゃない!これは、「青田モード」というもの!玉置さん単に嫁の性格や性質に染まりやすいってだけの人間性を上手いこと青田は利用したんだ!!

229 :玉王(玉キング):2014/09/07(日) 20:58:18.54 ID:8l5MCksK0.net
はあ。。青田はよくここまで玉置さんを下げてくれたよね・・・特にひどかったのは、あの有吉と桜井の番組だよ!!(怒)
普通に楽しく食事している会話を撮ればいいのに、いきなり撮影が始まったと思いきや、「不満あるんだけど・・・」って雰囲気をいきなり作りやがっているwww
つまり青田はもう作戦で最初からこの食事のシーンを撮影するにあたって、玉置の説教を撮って世間に見せつけてやろう!!って企みだったんだよ・・・これは酷い酷い・・・。
世間に見せようとしている公開映像で、いきなり玉置さんが説教したくなるような状態を意図的に作ってやっているので、こりゃもう青田ってマジで玉置さんを下げようとしている明らかに悪意のある嫁だよ。まさに玉置をテレビで公開処刑しているwww
「私は毎日食事中玉置から説教されてます。可愛そうな妻。。全部玉置の言いなりです。これを見れば、なぜ私がライブのステージに上がっているかみなさん分かるでしょ?」というように被害者を演じきってるんだよ!・・・
で、玉置さんは酔っぱらってるんだから・・・もう尚更青田の思惑のままだよね・・・。酔って理性を失ってる玉置さんが気の毒すぎる・・・。正気に戻った時たま惑星の時みたいに落ち込むぞ・・・。

しかも世間的評価以外にも健康上でもそうだよ!あの真理さんだって酒を止めさせようとしてたのに、青田は一緒に飲むし・・・玉置さんの体調がホントに心配・・・青田と数年一緒にいて確実に寿命は縮まったよね。
これでも分かっただろ?青田は害以外何物でもない!!!まさに真理さんの言う通りだよ!青田は○○そのもの!!

薬師丸さんだって気の毒だよ。こりゃせっかく「あこがれ」で玉置さんのイメージをせっかく神聖化させることに成功したのに(これも薬師丸さんの思惑。自分の夫を神聖化させたかった。)、結局青田にそのイメージを完全に崩された・・・。
例え一時期だったとしても、私が神聖化させようとしてた「玉置」というブランド品を返して!今テレビで見る限りもうコナゴナになってる!(泣)と薬師丸さんは青田を恨んでいるに違いないw
(だって、惑星〜09年のあたりまで玉置さんだったら、また神聖化モードに戻れる状態ではギリギリで可能性は残ってたもん。マリ会見の時の玉置さんも誠実そうだったし。でももう青田に完全に崩されちゃったんだからもう神聖モードには戻れないよね・・・)
薬師丸さんも気の毒だよ?・・・自分が注目されるたびに「この人は昔あの玉置と結婚していたんです」っていうレッテルを貼られるんだからw「あの玉置」というようにねw
青田に騙されなかったら普通に「玉置」というだけで済んでたのに、もうこれからは一生「あの玉置」というように白い目で見られるんだよ??「やってられない私の人生〜!(泣)」って?w

230 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/07(日) 21:00:49.86 ID:T+CGsiX50.net
自分がキチガイなのを自覚しろ

そして死ね

231 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/07(日) 21:28:41.22 ID:CpN1bQUU0.net
玉ちゃんのおすすめの
楽曲を教えてください

232 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/08(月) 20:22:57.39 ID:Ggkl4Jpc0.net
>>228>>229
その通り!素晴らしい!
玉さんはノリにノッとられた!
今回ばかりは真面で見直したわ

233 :玉王(玉キング):2014/09/09(火) 18:20:24.92 ID:XTwBCxHQ0.net
<夕暮れ時の海で聴きたいナンバーワン曲!エルヴィスの「好きにならずにいられない」を聴こう!!>
https://www.youtube.com/watch?v=_uCJNrql7JE
<Can't Help Falling In Love(1960) - Elvis Presley>

なんといってもこのイントロからの音の深み・・・どこまでも深く味わいのある素晴らしいイントロだ。
エルヴィスはまだ25歳だが、この曲での歌唱はゴスペル歌唱で低音重視の深みのある大人の落ち着きで歌い上げている。
なかでも、このサビ・・・これ意外と難しいのよ?w中学生の時歌を録音しようとしたがなぜかサビが決まらないw
なぜかっていったらエルビスは絶妙なミドルボイスでサビの高音を出しているんだよな〜。俺はミドルボイスは得意な方だったが、このサビのミドルボイスは全然できなかった・・・。
つまり、エルビスは地味なところでも抜群に上手いのだ。

それはそうとここからは脱線だがwこの曲がエルビスファンになった運命的な曲だった。
小5から塾の車の中では洋楽がかかってたが、沢山の歌手の寄せ集めの「ラブバラード集」だった。
https://www.youtube.com/watch?v=VyftnABSH6w
<プラターズの「煙が目にしみる」>
https://www.youtube.com/watch?v=KLkLs6SvyDM
<ブレンダリー「エンドオブザワールド」>
などなどの名曲が入っている中にプレスリーも「今夜ひとりかい?」と「好きにならずにいられない」が入っていた。
当然ながら誰が歌っているのかも知らないまま中2になった時、友達が突然この曲を歌いだした。「え?どっかで聴いたことあるこの曲!おっさんが歌っている曲だよね?」と答えたが
「おっさんじゃねーわアホwハイスタの曲だよ!」と投げ返されたが、車に乗った時に、やはりそうだと確信した。そこで初めてプレスリーという存在を知ったのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=HysEWnT1kkc
そこで俺はハイスタの曲を買わされ、アルバムも買ってハイスタのファンになった。
中3の時に別の友達の家にはエルビスプレスリーのCDがズラリと並んであった。この時は金髪のロックンローラーってだけが認識できた。
学校でも先生が英語の授業でエルビスが歌うこの曲をかけたりして、学校中でもエルビスは人気がそこそこあった。
しかし、中3に親からプレスリーのCDを貰ったら、輸入盤のため古臭く拒否wそして高1の時にもプレスリーは知っているけど、エルヴィスって誰?というように同一人物だとは知らなかったw
まー高1の夏休みにはプレスリーのCDをアメリカに持っていって聴いていたので、一応高1の夏あたりからはちゃんとプレスリーがエルビスだと認識でき、そしてCDを聴きはじめている。そしてファンになったのが高3。
まーこのようにして徐々に徐徐に染まっていくという例があることを紹介しておく。2010年から徐々に徐徐に染まってきて今年ついに爆発して玉置ファンになった。というケースも現れてくるだろうね。良いものに限っての話ねw

234 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/09(火) 20:26:33.83 ID:XTwBCxHQ0.net
なんだよこの曲はwwww玉置のボーカルはカリントの時の声だな。あと、アンプラグドの声。
カリントの未公開曲か???

235 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/09(火) 20:38:27.56 ID:nB7bcrWB0.net
自演バレバレ
ID:XTwBCxHQ0

236 :玉王(玉キング):2014/09/10(水) 19:49:23.74 ID:HpjgzaI10.net
<美しい月の出る夜に聴きたい曲ベスト@エルヴィスの「僕の恋人」>
https://www.youtube.com/watch?v=yg8oPmCOP58
<ELVIS PRESLEY - Girl of mine『僕の恋人』(1973)>

今日の月夜は是非これを聴いてほしい!
晩年のエルヴィスの力強くも胸キュンラブバラードだ!!
この曲を聞いたのは2004年で、まだカントリーやブルースみたいな難しい曲の良さが分かれない未熟だった僕にも、一発でこの曲の良さが分かれた思い出の曲。
メロディーが日本人にも分かりやすい程キャッチーで簡単なので、エルヴィス初心者にはもってこいの曲。この曲がきっかけでエルヴィスのカントリーソングも聞くようになっていった。

太陽ガンガンが似合うカントリーソングの中でも、この曲は珍しく秋の月夜を連想させるまさに今日の月の夜にピッタリの曲!
まるで夢の中に出てくるような‟黄金(GOLD)の麦畑”を歩いているような気分になりませんか?まーなんてロマンチックなんでしょう〜!!

そして、エルヴィスのワインのように熟成された深い深い歌声をじっくり堪能してくださいませ〜。
この曲こそ、今の玉置ファンには絶対に良さが分かってくれるはず!!今の玉置さんの声と歌なら絶対にこの曲のカバーは合うと確信してます!!

237 :玉王(玉キング):2014/09/10(水) 19:53:30.86 ID:HpjgzaI10.net
そして今回は特別!是非歌詞カードと一緒に聞いてほしい!僕はこれを聴きながら英語の勉強をしたんだ。
英語の詩を目で追いながら曲を聞けば、エルヴィスの歌唱力、そして歌の表現力がいかに凄いか〜がさらに分かるよ。
んーそれにしてもこの曲は心の琴線に触れる最高の名曲ですな〜しみじみ〜(涙)

『僕の恋人(1973)』

「When you're asleep beside me, I watch you lying there」
 傍らに眠る君を僕は見つめる
「Your hand upon the pillow and moonlight in your hair」
 君の手は枕の上 月の光がその髪に射し込む 
「I get the warmest feeling, so good I almost cry」
 僕の心はこれ以上ない温かな気持ちで満たされ、もう泣きそうなくらいだ
「I kiss your sleeping lips and say I'll love you 'till I die」
 僕は眠る君の唇にキスをして呟く 一生愛するからと

サビ★「Oh girl of mine you make my day」
 可愛い僕の彼女 君がいるから僕の毎日は幸せだ
「One sunny smile and all the clouds just roll away」
太陽のように明るい君の笑顔 その笑顔を見ればどんな不安も忽ち消える
「Eyes deep as the sea seem to say to me」
海のような深さを湛えた君の瞳は僕に告げている
「Our love will always be」
 僕らの愛は永遠だと

「So girl of mine turn out the light」
 さあ可愛い僕の彼女 明かりを消して
「And in my arms together we'll make sweet love tonight」
僕の腕の中で素晴らしい愛の夜を共に過ごそう
「Down life's golden road and you'll always know」
ゴールドで舗装された道を歩こう そして君はいつも感じてるだろう
「I love you, girl of mine」
僕に愛されていると そうなんだよ可愛い僕の彼女

2番「Sometimes I know I hurt you when things ain't goin' right」
 喧嘩をすると時々僕は君を傷つけてしまう
「I walk away and leave you to face the lonely night」
僕は出て行き君は一人ぼっちの夜を迎える
「I wouldn't blame you darlin' if you walked out on me」
怒った君が僕のもとを去ったとしても僕は君を責めはしない
「But I return to find you there still waiting patiently」
 でも僕が戻ると其処には辛抱強く待っていてくれる君がいる

サビ〜END

238 :玉王(玉キング):2014/09/12(金) 20:51:18.64 ID:92/pPX4t0.net
エルヴィスのゴスペル紹介・第3回目
≪ロックンローラーあがりのエルヴィスならではのアップテンポ系のゴスペル曲!!≫
https://www.youtube.com/watch?v=XSmie_GXJoQ
<Elvis Presley - 『信じる心』I've Got Confidence(1971)>

https://www.youtube.com/watch?v=vIcz-5w6Wn8
<Elvis Presley - 『見よ、そして信じよ』Seeing Is Believing(1971)>
https://www.youtube.com/watch?v=yYN6-4-zGNE
(音良い版)

特に1番目の音源『信じる心』の中盤からはみんなが大好きなダサかっこいい玉ちゃん・・・いやwダサかっこいいエルヴィス全開で爆笑もの。
まるで戦闘モードのような?イントロからエルビス色満載のロックンロールがゴスペルに融合された超カッコイイ曲なんだけど、それが途中から超爆笑モノに変わるという大変面白い曲w

武道館2010の『熱視線』だっけ?語尾が「♪んなっ!」とか言いまくってる玉ちゃんがあったよね?wまさにこれをエルヴィスが曲の中盤(1分14秒目〜)からもうやりまくっているwww
そして、さらに過剰になりw例えば(1分16秒目)は「♪んなっアガッ!」とかwww1分44秒目のサビ前からもまた過剰な♪アガッ!が始まり、なんかもうライオンの足掻き?みたいな?www・・・もう面白すぎるwwwww
玉ちゃんはやっぱり2010年から突然エルヴィスモードになったんだねw惑星の時とは別人だよ。

https://www.youtube.com/watch?v=P4N98ti7lp8
<『ハレルヤ・ジョン』I,John 〜 Elvis Presley Gospel Recordings>
https://www.youtube.com/watch?v=63GLu4zd5vk
<ELVIS PRESLEY 『ロック・マイ・ソウル』ROCK MY SOLU>

一般受けする上2曲とは違いこちら曲はやはり本格的なゴスペル!って感じ。俺は最近やっと良さに気付いたw
『ハレルヤ・ジョン』は、魂でじわじわ沸き立つように周り皆引き連れながらドンドン盛り上げていくのが、なんか『田園』みたいなだな〜と俺自身はそう感じた。
『ロック・マリ・ソウル』は♪ホッ!!と吠えてるのが聴きどころwエルヴィスは吠えも色気全開で痺れる〜!!
てか、実は俺昨日この2曲久々に聴いて初めてイイと思ったw俺も耳が成長したなw
6年前初めて聞いたときはチンプンカンプンだったのに昨日久々聞いたら一発でメロディーが頭に入った!!なんですかこの急成長は!?www

239 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/13(土) 15:13:23.75 ID:yTresZyG0.net
最高でしょ?

240 :玉王(玉キング):2014/09/13(土) 20:26:26.93 ID:G79N/25X0.net
玉ちゃん生還56周年記念特別企画!
《超貴重!!玉ちゃんが歌う!?『Oh Happy Day』》
https://www.youtube.com/watch?v=ZGgkwgG8rR0#t=00m26s
<Elvis Presley - Oh Happy Day(1970)>

これはエルヴィスのプライベート録音なのだけど、もうここらへんからの歌い方は完全に玉置節!?w
特に(0分55秒目の)思い切り声を張り上げてるその荒い張り上げ方とか、FNSでしか玉置さんを見てない聴いてない人には
「これ、玉置さんが歌ってるんだよw」と言えばそのまま信じてしまうレベルw

みなさんもこのエルビスの歌を聴いて、玉ちゃんが歌っていると思い込ませてw、、楽しもう!楽しもう!w今日は玉置さんのHAPPY DAYなのだから!!
こういう妄想も楽しいよ?wてか、音楽の感性や想像力が鍛えられると思う。俺はこれを聴きながら玉ちゃんが歌っていると想像してひとりでお祝いしながら楽しんでるよw

<おまけ>
Oh Happy Day - Elvis Presley
https://www.youtube.com/watch?v=3z1FiENGbKg
https://www.youtube.com/watch?v=fm69947jZtQ#t=00m40s
この2つの音源も一番上に挙げた音源と全く同じのね。エルビスの歌はそのままに2年前にリミックスされたもの。

241 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/15(月) 08:35:32.22 ID:eN3hnxsh0.net
てめーのブログでやってろキチガイ

242 :玉王(玉キング):2014/09/16(火) 18:00:18.76 ID:4Xj+vgf00.net
エルヴィスのゴスペル紹介・第5回目
《今回もアップテンポなゴスペル曲特集・第2回目!》

<世界一上品で甘い声で歌うエルヴィスのアップテンポなゴスペル曲!!>
今日はあの『ジェリコの戦い』にピックアップ!
https://www.youtube.com/watch?v=pTYwCCxlAOo
<Joshua fit the battle of Jericho(1961) - Elvis >

このエルヴィスのミルクティーのようにとろけそうな甘い声はいったいどこから出ているのか??
その答えは、まさにエルヴィスは神そのものだから。間違いなく世界一上品な声を持つ男性シンガーだ!!
そんな甘い声でアップテンポな『ジェリコの戦い』を歌われたらもうたまらない!
会社勤めの男性達は毎朝これを聴けば、シュッシュシュッシュと仕事が捗ること間違いなし!それも『上品』にだ!!ぜひお試しあれ!!

<まるでライオンが駆け抜けていくような野性味あふれる疾走感!!>
エルヴィスの『ラン・オン』
https://www.youtube.com/watch?v=IkULRBKM7hA
<Elvis Presley - 『Run On』(1966)>

玉置浩二にも『ライオン』という曲があるが、こちらの方がライオンっぽくないか!?w
まるでゴチャゴチャなジャングルを見事にかき分けながら疾走していくライオンの姿が想像できる!
この66年からエルヴィスは男の色気が声にはっきりと表れるようになり、この野性味あふれる疾走感がたまらない!!
そう!ゴスペルの神の子ともいわれるエルヴィスは何にもなれるのだ!まさにエルヴィスはライオンになったのだ〜!!♪ガオ―――!!

なんか最近は『田園』がゴスペルチックになってきたけれどもwもういっそのこと玉置さんのライブでこの『ラン・オン』が聴きたい!!
今の玉置さんはまさに日本一のライオン声だと俺は評すが、異論は認めん!
今の玉置さんの声にあったイイ曲を世界中から探し出してきて、そんな名曲を玉置さんに勧められる俺の音楽の感性はやはり素晴らしい!
野性味あふれる声になった今の玉置さん!この曲をカバーしてくれ〜〜!!

243 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/16(火) 22:46:48.30 ID:v1NTNEug0.net
NG登録すればいいだけだろ

244 :玉王(玉キング):2014/09/17(水) 18:04:41.25 ID:7vsK1Utb0.net
<志田さんより深い!?w玉キングによる玉置浩二ソロ作品『あこがれ』解説>

これぞ世界の名曲!究極のゴスペルラブバラード
https://www.youtube.com/watch?v=__c-A0NtoVs
<『僕は泣いている(1993)』玉置浩二>

玉置浩二作品の中で一番神聖な曲はなにか?と聞かれたら間違いなく彼の神聖さが頂上にきた1993年の「あこがれ」だ!
この時の彼の声質、歌い方、歌唱力、そしてなによりも彼の世間的イメージ・・・すべてにおいてこの時がMAXに達した、まさに玉置浩二が『神』そのものになった頃のアルバムだ!
その至上の愛や至上の神を一番強く表現させた曲こそこの『僕は泣いている』だ!
♪「強く愛を信じ」「強く神を信じ」「この思いを届けたい」「ひざまずき祈って」「空を見上げて僕は泣いている」などなどもうエルビスのゴスペルを聴いてきた俺にとってはもう最高に神聖さを感じることが出来てなんともいえない特別な曲になったのだ。

そしてもうイントロからしてなんとも言えない神聖さ溢れる美しいゴスペルが感じられる!!
想像できるのは、曇り空なんだけどそこからほのかに神聖さ溢れる光が差し込んでいるような、そんな切なさの中から希望が感じられるなんとも美しい神聖なイントロだ!!
そしてそして「僕は泣いている」というたった一言ですら・・・こんな言葉を「悲しさや暗さ」ではなく「神聖さ」として表現できてしまう歌い手は玉置浩二しかいないだろう・・・彼が一番神に近づいた声質、そして歌の表現力が相俟って実現可能になった神の表現力だ。
そして、♪切なくて 切なくて〜というサビのメロディーもエルビスのゴスペルでもよく見られる俺が好きな階段メロディーであり、ゴスペルチックであり凝りに凝っている!!

そしてなによりも『ひざまずき祈って』っていう歌詞がツボ。。この時の神聖さ溢れる玉置浩二だからこそこの言葉歌詞がぴったりと当てはまり、そんな愛に直向きな、神に直向きな、そして歌にひたむきな当時の玉置浩二の姿が俺の脳内で想像できる。。
『ひざまずき』なんて歌詞はこの前にも後にもないのではないか??それこそその後の不倫報道やら泥臭い「田園」になった頃には完全にそんな歌詞は合わなくなっているし、
この頃は、なんか迷走しながらも必至に神を信じて誠実な好青年を実行しているこの頃の玉置浩二だからこそ!の歌詞であると思う。

この曲の特徴的な「歌」にピックアップすると、なんといっても♪頬を〜 の部分であるな。
最初の出だしである♪僕は泣いている〜と歌が始まりるが、それらの歌のすべてが安全地帯時代のウィスパーボイスを多用して本来の性質を100%完全に出しているわけではなかったが、
この♪なみだ頬を流れ〜 の♪頬を〜 の部分で完全の当時の玉置浩二の素の声をここで初めて出した。。
つまりこの「頬を」をいうとても短い歌詞であるこの部分はとてもとても貴重な歌であり、その他の部分のウィスパーボイスとは全く違った音であるわけだから、尚更
とてつもなく『ボーカルの音』の抑揚というか緩急?生まれて、歌の世界観やら深みを更に奥深くさせることに成功している。
だからこういう奥深い要素(玉置浩二が声質を自在に変えて同じ曲中にふたつの声色を作り出すこと)が曲にあると、なんど聴いてもリスナーを飽きさせないといった利点を含ませているまさにクオリティーが高い曲に仕上がっている。

まーとにかくこの曲の神っぷりは凄まじい・・・まさに玉置浩二ソロ曲の中で至高のゴスペルラブバラードである!!
「SACREDLOVE」も神聖で最高の曲であるが、この時の声は「あこがれ」の声から激変しており・・・神的要素に必要不可欠な「透明感」が不足しているので、やはり一番神に近づいた声質としては「あこがれ」がベスト・オブ・ベストだろう。
だが、もし未発表曲である『あこがれ』版の「SACREDLOVE」(夢の帰る場所で使われたエンディング曲)が発売されれば、これが玉置ソロの中で至高のゴスペルラブバラードになる可能性も!?・・・w

245 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/18(木) 21:36:14.07 ID:/nyLbGe+v
〜玉置浩二が声質を自在に変えて同じ曲中にふたつの声色を作り出すこと


2つどころか、3つも4つもあるのが玉置の魅力であり、だからこそ何度聴いても飽きない。

今の玉置でもティアモの時のように調子が良い時なら、それが出来るのだが、
悪い時はウガ〜!と一本調子な声&オリジナルの良さを打ち消す雑な歌い方で、聴いてるコッチが恥ずかしくなる。

最近の調子の悪い玉置しか知らない人からしたら、日本一の歌唱力と言われても疑問を持つの当然だ。

「あこがれ」はリアルタイムで聴いた時は、オールアイドゥーのイメージがあったから「微妙だな〜」というのが当時の感想だった。
しかし何度も聴いていく内に名作だという評価に変わり、
大幅に歌唱力が劣化した今となっては、大傑作だと思うようになった。

全盛期をリアルタイムで見てきた自分からしたら、あこがれ以降は全て駄作。
もっと語尾を大切にしろと言いたい。

246 :玉王(玉キング):2014/09/19(金) 20:28:06.60 ID:fPCudgGq0.net
「コール」で思い出したwそういえば2009年の12月から毎日聴き始めて復活報道が出た2010年1月8日までずっと毎日祈りながら聴いてたなw
週刊誌とかで活動復帰し始めているとの情報が出たけど半信半疑で、本当だとしても「これから準備に入る」ということを強調してたから、復帰はまーだまーだということだけは分かっていたw
それがいきなりの新曲「蒼いバラ」発表だったので意表のそのまた意表を突かれて感動が倍以上になったなw
12月から約1か月間毎日復帰を願って「コール」を聴いてお祈りしていたわけだが、このPVを見てみたいw5秒ほど見たことがあるが、完全版は見たことないし、かなりレアなんじゃない?w

それはそうと脱線話はおいといて、「コール」は2011年にも聴いてたからその時に気づいてたが、なんとなんとクライマックスのサビで音飛びがあるんだよな・・・。一瞬ボーカルが切れてる・・・。
もう皆さんはとっくに気づいて話題になっているだろうが?wロングトーンの途中で音が飛んでいるという・・・まぁなんともいえない不祥事だよね・・・なぜ発売の時にチェックしなかったのか???
制作側が聞きのがすほど耳が悪いわけじゃあるまい!?ww

それでだw今日の本題はwww
なんとなんとつい最近気づいたのだが、「僕は泣いている」もサビで一番張り上げる箇所のボーカルが音割れしている・・・。
♪切なくて〜 と ♪悲しくて〜 というサビでの一番声を張る聴かせどころでねw
最初なんかの効果音なのか??と思ったけど、やはり音割れ特有の完璧なタイミングでの音割れだから・・・効果音だとしたらこんなピッタンコカンカンで抜群のタイミングで出来やしないし、どう聞いても音割れそのもののタイミングだな・・・。
それこそ、安全地帯がメジャーデビューしてから発売CDで音割れかあるなんて・・・前代未聞だよ・・・どう考えてもこの「僕は泣いている」が初めてじゃない??

それこそ今頃気づいたか?と言われそうだけど、やはり俺が今までいかに「玉置浩二の張り上げ声の魅力」に気づかなかったのかがよく分かるw
つまりは耳が悪かったということw曲の聴きどころってのが分かってない。曲の一番キーが高いところやら、一番声を張るところ、に全く注目して聴いてこなかった証拠だよなw何聞いてんだよお前の耳は??と叱られそうだけど
逆を返せば、あの「TIAMO」の張り上げ声で、この時初めて「玉置浩二の最大の魅力は声を張り上げるところ」ということに気づいて、やっと耳がまともになったというか、音楽を聴くための耳になったということなんだよな〜と今振り返ってそう思う。

だから今回4年振りぐらいに『あこがれ』を聴いているのだけど、耳が悪かった4年前とは全く聴き方が違う。
今聞き出して、「どこで声を張り上げるか?」って注目して聴いてるから、すぐに♪切なくて〜 というサビの張り上げでの音割れがあることに気づけた。
まー音楽は深すぎる・・・なぜ4年前は聞きのがしていたのか??なぜ玉置の最大の魅力は声を張り上げることだってことに気づけてなかったのか・・・。

「TIAMO」で教えてもらったことをつくづく思う。このカバーはまさに大大大革命だった。
玉置浩二の、声の張り上げ、張り上げロングトーン、この2つこそがリスナーの心を震わす最大の魅力。
そうだろ?今玉置浩二のファンになっている人は、やはり一番がそれだろ?これ以外何がある!?ってね。
この心を震わす張り上げロングトーンが暑ぐるしいだの思っている人は、音楽の感性が乏しいし、その前に速攻で玉置ファンを止めるべきだなw

247 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/20(土) 13:41:33.55 ID:DSVaymlI0.net
キ・ツ・イ

248 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/20(土) 18:27:25.37 ID:4rvM+oBr0.net
ごま

249 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/21(日) 19:40:40.24 ID:s5qFaJES0.net
玉玉って人の長い文章は、

玉置ファンは絶対読まないと、理解しないといけないのでしょうかw

ただ聞くとすばらしい、それでいいように思うのですが。

250 :玉王(玉キング):2014/09/21(日) 20:51:38.15 ID:5ti2L7ha0.net
エルヴィスのゴスペル紹介・第6回目
今までのアップテンポゴスペルは、ほんのあまちゃんだw耳が悪いお前ら初心者が入りやすいようにあえて簡単なゴスペルから紹介してきたw
が、今日からが本当の本格的なゴスペルだ!さーここから本気モードだぞ!!w

<これを聴けば心が洗われる!神の心構えを持てる!神聖すぎるエルヴィスの神声!!>
https://www.youtube.com/watch?v=U3Aus5xcrUU
<『夕べの祈り』an evening prayer(1971) - elvis presley>
https://www.youtube.com/watch?v=2iCBqdlCwGE
<『至上の愛』He Touched Me(1971) -- Elvis Presley

なんて神々しく美しい声なんだ!!このまるで天から降りてくる後光のようなエルヴィスの歌声を聴けば誰もが心が洗われるのだ!!
今の玉置浩二のようなキング歌唱をしていた1970年までのエルヴィスの声質そして歌い方が、翌年には一転して別物に変わり、この1971年のエルヴィスは神々しさ溢れる神的発声法に昇華してまさに神そのものになっているのだ!!

https://www.youtube.com/watch?v=sA42JRaGNJM
『夕べの祈り』の元曲はおろらくこれだが、これを聴けば分かるが、もともとはリズムがカントリーというようにのどかな感じだったが、
エルヴィスは見事に、張りつめた緊張感を持つ唱歌的な曲としてアレンジして生まれ還らせた。
この曲も『至上の愛』でも分かるが、最後も超高音域でのロングトーンで盛り上げて終わらせるという魂の歌も披露している。まさにエルヴィスはどんなゆるったい曲であろうとエルヴィスが歌えば神聖かつドラマチックになり、映画を見終わったかのような感動が生まれる。
これは玉置浩二同様世界でも指折りのシンガーでしか実現できない歌唱アレンジであり、まさに生まれながらにして備わった才能というか役どころなのだろう。

そしてそして考えるのが、果たして我らが玉置浩二も今のキング的歌唱&声質から、一気のこの神聖さ溢れるゴスペル的歌唱に昇華できるのか!?ということなのである。
このままさらに渋く泥臭くなってしまうのか?・・・w
それとも、『高尚系の音楽』の歌の精進に励みエルヴィスのようにゴスペル系(クラシック系でもOK)の道に足を踏み入れ、さらなる進化を遂げるのか!?で、シンガー玉置浩二としての今後の評価と、音楽ファンを喜ばせられるかどうかは、もうそれに尽きるのである!
エルビスと同様声質の使い分けを生まれながらにして持った天才玉置浩二だからこそ、彼が目覚めた時本気を出そうと思った時、それは必ず達成できるのである!玉置浩二がゴスペルやクラシックに興味を持った時、ついにその階段へと足を一歩踏み入れることになるのである!!

これはパートナーがあの低俗な青田では・・・とうてい辿りつけない領域であるから早く離婚してほしいものだ。
クラシック系のような高尚な音楽の趣味を持つ嫁に変わった時か、それともそういう高尚系の音楽家との親密な関係が持った時でないと無理なので、どうか玉置さんの為にも友達選びには慎重になってほしいものだ。
じゃないと才能あふれる玉置さんには勿体ない!どうか玉置さんの才能を潰さないでほしい。そのためにも職業は関係なくとにかく玉置さんと同レベルの位の高い嫁が必要。相手がアオタじゃ我が儘浩二がドンドン進行していってしまうだけ!
類は類を呼ぶ・・・有吉みたいな芸人なんかじゃダメww玉置さんはアツシや徳永や葉加瀬さんのように高尚な音楽人とどうか親密な関係になってほしい!!

PS、俺は中3の時にこれを初めて聞いた時はなんにも感じなかったwでも、
『小泉純一郎が選ぶエルヴィスの名曲』という2001年に出たCDの小泉による解説に『この曲を聴くと心が洗われる』と書いてあったその一言で、一転して聞く耳を持ち、そして聞いたら・・・やっと良さに気づけた・・・。
つまり、解説ってのはほんの一言でもとてつもない大きな鍵になるのだ!!
ある程度耳が良い者は解説は想像力の欠如に繋がるのでやめた方がいいが、俺みたいにどうしようもなく耳が悪かった中学生や高校生には、こういった解説のたった一言でも聴き方の手助けをしてくれるのでとても貴重なものだ。
だから小泉元総理には感謝している!どうぞ皆さんもこれを買ってください。
http://www.suruga-ya.jp/product/detail/221012127001

251 :玉王(玉キング):2014/09/21(日) 21:05:13.47 ID:5ti2L7ha0.net
『至上の愛』He Touched Meの1分21秒目からエルヴィスのソロになるが、まーなんて神々しい声なのだろうか??この瞬間から神が舞い降りてきたような感覚に陥る!!
合唱が続いてきてのエルビスひとりソロになった時の、音の感動・・・こういう音効果も素晴らしいよね。
玉置さんのクラシック音楽も、合唱があっていいから、途中でしっかりソロ(玉置オンリーソロで!)聴かせる場面は絶対に取り入れる必要がある!!
逆にソロ、になった時の快感を味わえるのが玉置エルヴィスのような世界で指折りのシンガーだ!!

みなさんもとにかくこのような神聖な曲を聴いて上品な人間にならなくちゃいけない!!このような曲を聴いて苦痛だと感じてるようじゃまだまだあまちゃんだから!
とにかくこの曲のすばらしさが分かるまで・・・つまりは、聴いていながら「わー素晴らしい〜この声とこの曲を聴いていると至福のひと時だ〜!」と感動しながら聞くけるような『感性』になって初めて音楽を語れる領域に達せられるのです。
その域に達するまでとにかく聴きこみ『耳』と音楽を聴くための『精神』を鍛えること!!これは音楽だけに効果的なのではなく、人間の潜在能力も鍛えられるでしょう!
そう!そこの貴方も!そこに達した時、あなたの中で今まで眠っていた秘めたとてつもなエネルギーが生まれることでしょう!!それが何かは人それぞれですが、かならず新しく見える景色が生まれます!!!(それこそ超能力みたいなものです)

252 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/21(日) 22:45:28.33 ID:7X/kHa9c0.net
そろそろアルバムの詳細が出るのかな?
もうほぼ完成してるみたいだね〜♪

253 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/21(日) 22:52:01.42 ID:7X/kHa9c0.net
>>246
シングル「コール」って最初の予定では、安全地帯の「あの頃へ」とのカップリングでリリース予定でしたよね。
当時の広告と、販売前のサンブルCDシングル持ってる〜♪

254 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/23(火) 05:32:25.69 ID:LtedtfyXy
あこがれってあれ、
石原真理さんへの歌だから
お前全部勘違いしてるぞ
霊友会パワーで頭
いかれたか?
石原真理さんありきだから大事こと抜かすなよ
NHKドラマのやらせでおかしくなったんじゃねえか!
ま、おれは今日 吉川晃司に行くけどww

255 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/23(火) 13:19:20.44 ID:5xozTwMC0.net
なんだかラブヘイトギリギリな人が沸いてますが、
確かに玉置さんの魅力は張り上げだとも思います。情熱的で。そこだけ同意です。

256 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/24(水) 07:37:03.18 ID:fUL31SfA5
喉の調子の良い時は、丁寧で尚かつ迫力のある綺麗な声の張り上げ
悪い時は、雑で力任せの汚い声の張り上げ

ティアモの時は前者。だから感動した。
ティアモ以降のほとんどは後者だ。うるさいだけ。

だから世間的には「声は確かに迫力あるけど・・・」の評価で終わってしまう。

257 :玉王(玉キング):2014/09/24(水) 16:27:27.65 ID:Gf6F4q7g0.net
>>253
「あの頃へ」のB面予定だったのですか。知りませんでした。
リリースこそたった1か月差ですが、「コール」&「大切な時間」の方が低音が増していて完全に『あこがれ』よりの声って印象ですね。
(逆に、ウィスパー歌唱の「砂の街」は80年代よりの声って印象。ただ、同じくウィスパー歌唱の「僕は泣いている」は完全に『あこがれ』の声。)

「コール」のサンプルCDなんてあったんですか。2番サビのロングトーン部分で音飛びがあります?
というかその前に、それは発売された「コール」と同じ歌唱テイクなのでしょうか??
たとえ同じものだったとしても、エコーのかかり具合が違うとか!?

258 :玉王(玉キング):2014/09/24(水) 17:28:49.90 ID:Gf6F4q7g0.net
>>255
玉置さんは『今度は愛妻家』を見てかなり影響を受けたみたいですからね。
「なんで生きてるうちに『ありがとう』『愛してる』と言ってくれなかったの〜」ってセリフを受けとって、これからは奥さんを全力で愛そう〜と心掛けるきっかけになった要因のひとつではあると思いますが・・・。
2010年1月8日(金)のとくだねで放送された映像で、うろ覚えですが確か洗濯物を干している時の映像だったかで、その映画の豊悦と同じ服を着てましたねw(記念撮影の時の赤の入ったガラガラの服)
http://blogs.yahoo.co.jp/sw21akira/50135352.html

夏のFNSでのエクザイルの子分との「夏の終わりのハーモニー」は見終わった時になんだか音楽を聴いたというより「人間愛」というとてつもなく大きなテーマを見せ付けられた印象の方が強かったな。
それは歌い終わった直後の両サイドのおふたりの感無量というか感動しきっている表情からも充分見て取れるね。
しかしまーホント玉置さんの存在自体が、音楽人を超えてしまって、もうとてつもなく大きな神みないになってしまったね。だからこのようなお祭り番組には絶対に欠かせない必要不可欠な存在になってしまったね。

ただ、次こそ音楽ファンが楽しむための音楽特番に出てほしい。
日本一を決める王座決定戦「玉置浩二VS久保田利伸」ってNHKで1時間番組を企画してほしい。
それぞれ持っている名曲を7曲ずつカバーして、どっちの方が素晴らしいと感じたか「玉置ファン」「久保田ファン」そして「音楽ファン」にそれぞれ1曲単位で投票させてデータを発表して王者を決めるの。
これでお互いのファンを対決さすべきだな!俺だって音楽が好きなんだから、もし久保田カバーの方が良かったと感動すれば冷静に久保田に一票入れる。

この統計を取って興味深いのが、「お互いのファンをどれだけ納得させられるか!?」なんだよな。
両者全くシンガーとしてのタイプは別なのであるから、通常ならR&Bが好む人ならば当然ながら久保田に投票するはずになるが、そんな人達を玉置の情熱歌唱でどれだけ心を揺さぶらせて票をこちら側へ持ってこさせられるか!?なんだよ。

なんか両者のファンが喧嘩するだのなんだの言ってそういうのを避けようとするバカがいるが、これは音楽界の発展の為の健全な革命になるだろうよアホか!!
AKBとかなんでもジャンケンかなにか知らんが対決しまくってるだろ?そんな下らん対決よりよっぽどプロとプロとのガチンコ対決って感じで実力合戦だから、面白いうえ音楽界の発展にも繋がる。
AKBとかなんちゃらのわけらからんコンセプト以前に、玉置ファンも久保田ファンも共通して「音楽が好き」という一番の芯があるわけなのだから、争いが起こったとしてもそれは音楽討論である健全な討論になる。
日本人離れした黒人特有のリズム感やオシャレ感の久保田が「じれったい」を歌い、玉置ファンまでをも魅了させるのか!?、
それとも玉置の情熱的&狂気的歌唱での「MISSING」で久保田ファンの気持ちをこちら側に持ってこさせるのか!?、それが面白いんじゃないか。
もちろん審査するのはロボットなんかではなく、人間であるのだから「その時その時の歌唱次第」で気持ちや感情の変化が投票に大きく左右するから面白い。

こういうことをしていけば音楽ファンは確実に増える。競い合うことをしてないから今音楽が人気無いんだろ??格闘技でもなんでも実力を競い合うからこそ面白いのに、音楽はただFNSみたいに甘ったるいお祭りか!?
音楽界をドンドン発展させるためには、格闘技などのそういったプロ魂やら心を揺さぶる情熱さなんだよ。
玉置さんというのは、音楽のステージを戦場やリングに変えられる凄い人だからこそ、そういった『本当のプロ』というのを皆に教えていけば、格闘技大好きファンみたいに熱い音楽ファンが誕生するのは確実だ!!

259 :玉王(玉キング):2014/09/24(水) 21:06:15.68 ID:Gf6F4q7g0.net
《訂正》しまった!格闘技って書いちゃった(汗)あんなチンピラ共の喧嘩であるUFCのような下品なもんじゃないよね。
ここでいう格闘技とは「ボクシング」のことだよ。

あ、ほら!ロッキー4〜炎の友情でもそうじゃん。
ロシアのリングにあがり観客全員から大ブーイング・・・でも倒れても何度も立ち上がるロッキーの情熱的なファイトにいつの間にか最終ラウンドではロッキーに声援が!
試合終わったら、敵全員がロッキーのファンになってしまった。

このことからしても、やはり『情熱』っていうのが、人々の心を打つものだし、熱いファンが生まれるもんなんだよ。
つまりボクシングでもそうだけど、やはりスリルがあるというか、決定的に言うと『生と死』の狭間のスリル感!これに尽きるんだよね!!
だからボクシングはファンが多いし、なによりも熱いファンが多いでしょ。

今、スポーツファンやボクシングは大人気なのに、なぜ音楽は人気無いのか?という件で、
果たして音楽には「リング上での生と死のスリル感」なんてあるだろうか??ということなんだよね。
どの歌手も甘ったるい歌唱を披露していていわばお遊戯大会のようなもんなんだよ。だからテレビを見ている一般人も、テレビの向こう側で歌っている人を見て「この人は凄い!プロだ〜!」と思う人いないでしょ。
でもボクシングなんて見てたら、自分じゃあんな殴り合い絶対に出来ない〜この人は凄い〜ってもう脱帽するでしょ。つまり、人気は、この差なんだよね。

だからそういう意味でも、俺が2011年の「TIAMO」を聴いて・・・その前からいうと2010年のSONGSの「蒼いバラ」や「オレンジ」、2013FNS「ワインレッドの心」もそうなんだけどさ、
これを聴いてもう生と死の狭間をまざまざと見せられたもんね。本当に生きるか死ぬかのスリル感があった。
TIAMOの狂気的なロングトーンを聴いて、もうその場でノックアウトだったよねw・・・つまり失神KOだったのよ。
そうなんですよ!玉置さんはもう格闘家そのもの!つまり玉置さんの歌ってのはもうボクシングそのものなんです!!!
もっと詳しく書いてしまえば、2011年からの玉置さんはまさに音楽界のマイク・タイソン!!

僕はもう玉置さんの歌で、音楽にも生と死の狭間のスリル感があるんだ!!ということに初めて気づかされたのです。
2013FNSの「ワインレッド」なんてもう今にも逝ってしまいそうな殺気に満ちてて、、本当に怖かった!!
完全にこのステージ上が『ボクシングのリング上』、もしくは『戦場』そのものになっていたんですね!!これは日本音楽界ベスト1の名場面じゃないでしょうか?まさに芸術!!
今までボクシングと音楽なんてどこにも結び付きなんてあるはずがないと思ってましたが、玉置さんの歌でそれに気づいたんですね。(この時コラボした徳永さんへも敬意を示します)

260 :玉王(玉キング):2014/09/24(水) 21:10:10.88 ID:Gf6F4q7g0.net
しかし・・・気づきはしたが、玉置さん以外の今の若い歌手で「生と死の狭間のスリル感」なんて表現できる歌手がいるでしょうか・・・そこでまたもや悩みが出てしまうわけですね。。
そこで、だからこそ玉置さん達が今元気でいるうちに、玉置浩二、久保田、徳永、アツシ、コブクロ、松崎しげる、石井竜也など実力派が揃っている今のうちにこのようなボーカル選手権をやらないといけないと思っているのです!!(汗)
もうこの人達が日本音楽界での最後の宝なんじゃないでしょうか??だからこそ日本の音楽界は、今!これが最後のチャンスだと思います!!

玉置さんの歌には「生と死の狭間のスリル感」「情熱的」「狂気的」があり、まさにボクシングそのものの魅力があるわけです!
だからそのことを上手く宣伝できれば、その歌の力を披露できる音楽番組さえあれば、ボクシングファンのように熱い情熱的なファンが山ほど増えることが可能なんですよ!
なんども言ってますが、この『情熱』こそが人々の心を動かすのです!!その人の心を動かせる力が玉置さんの体内には宿っているのです!!
 
ファイタータイプの玉置浩二VSアウトボクシングタイプの久保田利伸の対決なんて、型が180度違う全く魅力の違うふたりの対決はとても関心があるものだと思います。
言っときますが、こんなのではファン同士炎上しません!討論で盛り上がることがあるのなら、それは音楽界の発展になるので返っていいことだと思います。
AKBとかのような低俗なファン同士の誹謗中傷ではないので、音楽ファン同士が歌唱対決で熱く語るのは、むしろ逆に音楽界の発展や世間の人達の音楽への注目へと繋がるとても良いことだと思います!!

上で述べたロッキーのように、「俺は久保田が好きだっつーの!だからR&Bの音楽が好きなんだから玉置浩二には興味ないっての!」と言っている久保田ファンがいれば、もしその対決後に
「いやー、玉置の情熱的な歌唱にやられた・・・俺今までオシャレなR&Bタイプの音楽しか聴いてこなかったけど、玉置浩二のような情熱的な瞬発的な歌が好きになってしまったわ・・・」となるかもしれない!!
久保田ファンの内、100人中100人は久保田派で当然なわけで、でも対決後に、たとえ100人中10人でも、「今回ばかりは玉置さん票」となったとしたら、
それはそれで凄いことだと思うし、確実に玉置の歌により音楽に革命が起こっているわけであるし、これが音楽人気へと繋がることは確実なのです!!

逆に僕たち玉置ファンだって、勿論玉置さんに勝手ほしいという気持ちは心の隅にあるかもしれないけど、
玉置ファンであり、音楽のファンであるわけだから、本音を言えば玉置浩二を上回るパフォーマンスにも触れてみたいっていう気持ちもあるから、
もし久保田さんが玉置さんの曲を、玉置さん以上に凄いカバーをしてくれたら、もうホントに嬉しいことだと思う。そういう感動を味わいたいから、ぜひ久保田さんには玉置超えを目指して頑張ってほしいと願う。

要は、玉置ファンも久保田ファンも、一番願うのは、素晴らしい音楽に触れたい、素晴らしい音楽を聴いてみたいっていうことに尽きるんだから。
こういう歌の対決があれば、ファン同士の醜い争いとかの問題じゃなくて、ようはそれだよ。音楽を楽しみたい!!っていう頑固たる方向性があるんだから、こういう歌の対決モノは強みがあるよ。
だからもうFNSなくなるんでしょ?よかったと思う。これが良い機会だよ。
これからは今まで音楽にはなかったスポーツのように競争し合う、競り合うって要素が必要!
《今流行っている若者の音楽はプロなのではない!音楽とは甘いもんじゃない!これぞプロの魂!全然次元が違うでしょ?本当のプロの歌は!》っていうキャッチコピーを掲げて玉置さんが中心となって日本の音楽番組を作っていくべきだ!!
玉置さんが中心となって、ASKAさん、徳永さん、久保田さん達にも呼び掛けて積極的に行動していってほしい!!!頼みます玉置さん〜!!!

みんな八重樫ロマゴン戦見たでしょ?こういう情熱と生と死の狭間のスリル感こそが、ファンを誕生させるものなのです。
つまり、玉置さんには、もう玉置さんだけの問題ではなく、音楽界全体の人気を玉置さんは背負っているということになるんです。
今後の音楽の人気は、実は玉置浩二がカギだ〜!!ということなんです。

261 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/25(木) 02:27:38.68 ID:GjVMJcJXG
石井竜也のどこが上手いんだ?

あの独特の粘っこい歌い方は、ストレートに声を出すと音程が不安定になってしまうのを誤魔化すためのもの。
それに気付かない耳音痴が歌唱力を語るな。

262 :玉王(玉キング):2014/09/25(木) 20:33:38.16 ID:4Cuo7eFx0.net
《神が降臨!これぞ玉置ソロ最大のゴスペルラブバラード!至上の愛・『コール』Live1994》
https://www.youtube.com/watch?v=2nfoBS3k30g

まず、『コール(1993年1月31日発売)』については、メロディー曲自体もSACREDLOVE同様唱歌や宗教家のような神聖な旋律であり、
歌詞も、「『生まれ』た『青空』は、綺麗な『朝』の色』もそうなんだけど、なんといっても『白く温かい手』というように『白い手』というのがさらにゴスペル色を強めてくれている神聖な言葉だよね。エルビスのゴスペルでも白い手っていうのがやたら出てくる。

それよりもなによりも、この94年のLIVEの時の、全く押しつけがましさのないw神を信じ、淡々と愛を歌う神聖なる玉置浩二が存在していたことを、是非今のオラオラブチュブチュモードの玉置浩二しか知らない世代の人にも見て知ってほしい!

2分25秒目あたりの♪呼び続けてた〜 の直後の表情が好き!
まー、4分26秒目の♪白く温かい手が〜 の 白く で声が裏返ってしまっているのは、俺は、感情の極みだと解釈している。
1番のサビは十分余力を残しながらサラッと歌たい、何といっても2番のサビ♪君じゃなきゃダメさ〜の直後、転調後この曲最大のクライマックスにいざ突入する時に左手でマイクを持ち出す姿が最高にカッコよくて・・・また、身のこなしが美しくて心にグッとくる!!
ここからの歌唱はもう気になる個所はひとつもなくてもう完璧・・・神が降臨した!!!と誰しもが感じたことだろう。ホントに手を合わせたくなる程神聖な御姿・・・見ていてここからはもう涙があふれて止まらない(涙)
映画の中の世界というか・・・もう幻想の中の玉置浩二を見ているようで・・・なんとも不思議な感覚に陥る。
おそらく玉置浩二が一番「神秘的」に見えたというのは、俺はこの『コール』だと評するね!まさに神そのものだよこれは!!

PS、玉兄が2010年のラジオでこの94年の頃の玉置さんの様子を語ってたけど、
ファンの人が、『ホテルのエレベーターで偶然玉置さんに会って、「ファンです〜」と言ったら、その時玉置さんが丁寧にお辞儀してくれて
そしてエレベーターが閉まるまで何度も何度も更に丁寧にお辞儀をしてくれた』w
ってその時のエピシードを教えてくれましたね。
これはもう、このライブ映像を見れば十分に納得させられますよね〜。ライブでの神聖な佇まいがそのまま日常の行動にもちゃんと表れていますね!
すべてにおいてパーフェクトだった時期があったんだ〜ということをこのエピソードから同時に知ってもらいたいですね。

そして薬師丸さんも当時93年に、確か自閉症の子供達の看護をするというドキュメンタリー番組に出ていたね?
で、実際に看護学校で研修を受けて、ナースの資格を獲れるあたりまで行ったと思う(詳しいことは分からないけど)
おそらく『ナースコール』って映画の為に研修受けたのが先なんだろうけど、自閉症の子供達の面倒をみる体験をしようと思った理由として(個人的な勝手な想像だけど)、
もしかしたら玉置さんと一緒にいてその自閉症者に通じる『なにか(いい意味じゃなくて)』を感じ取ったから、やってみよう!と思ったんじゃないかと思った。
ネットが発達した今じゃなくてこの時代の精神医療や精神疾患がどれほど認められていたのか知らないけど、おろらく今よりもっと理解や、向き合うのが大変だったんじゃないかな〜と思うが、
そんな状況の中、妻として今後玉置さんの面倒を見る為に役立つのではないか?と、頑張って看護体験をしてくれていた当時の薬師丸さんの姿を思い出すと泣けるねw
まさに玉置さんの「ナースコール」に答えようとしてくれたいたのだろう。この「コール」は「ナースコール」の映画とセットで味わいたいね。

あ・・・青田もよくやってくれれますね。一緒に酒飲んであげたり、なにか心理関係みたいなものやってくれてますね?
だったら、いっそのこと青田さんには心理カウンセラーとかそういう資格を獲ってみたらどうだろうか?、今後の玉置さんの為にも。

263 :玉王(玉キング):2014/09/25(木) 20:50:30.64 ID:4Cuo7eFx0.net
あかんww自分でこれ書いといてなんだけど、これ書いて読み直して、このライブの「コール」見たら余計泣けてきたwww

ホント、ハンドマイクに変えて歌う最後のクライマックスの玉置さんの声、歌、そしてなによりもこの表情!!!!!・・・ホント胸にグッと突き刺さり感動した(涙)
(また、♪叫ぶから〜 の直後の表情!!なんでこんなに美しい表情が出来るの??玉置さんは歌っている時の顔、そして顔の表情はもう神に見えるよね!!凄い!!!)

そして、ここへ来ていまーーーーーと最後のロングトーンをバッチリ決めた瞬間、思わずガッツポーズしてしまった!!wもう最高だよ!これぞボクシングだよ〜!!wたまらないこのスリル感!!

いやー、気まぐれで申し訳ないけど、俺、玉置ベスト歌唱テイク・・・これをナンバーワンに変更しちゃったわw(いままで散々TIAMO押しできたくせに!と突っ込まれそうだけどw)

いや、それにしても予定外の長文(レス260)ホントに失礼w今見返して、あまりに感動してしまって書かずにはいられなくなってしまった。あぁ興奮しすぎて手が震えながら打ってる・・・。

264 :玉王(玉キング):2014/09/25(木) 21:01:26.00 ID:4Cuo7eFx0.net
いや〜それにしても改めて思うけど、この夫婦は美しいね。
まさに日本芸能界?で一番のビックカップルなんじゃないか?

聖子郷?は実力不足じゃね?(特に男側は完全に)
達郎まりやは、両者音楽の才能は天才だけど、(音楽面以外では)カリスマ性が・・・
裕次郎となんちゃらって人は昔過ぎてよく知らんし・・・。
今の世代でいるのか?ビックカップル・・・。

いやー、絶対に玉置夫婦だろ〜。
ま、ファンだからそう思っちゃってるだけかな・・・。
いや、客観的に考えても、、そう思うんだけどなぁ・・・。

あっ、つぶやき失礼。

265 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/27(土) 05:48:04.44 ID:RzIncwe/S
都合の悪いレスは一切無視か 

266 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/28(日) 14:05:13.02 ID:WyDGt27d0.net
大きないちょうの木の下に

267 :玉王(玉キング):2014/09/28(日) 17:50:43.02 ID:MBOzrx6/0.net
@(1/5)さあ、今日から遂に数日に渡って深い深い本題に入るw
まずは、なぜ今の音楽界が人気ないのか?との答えに、先日述べたスポーツのような競争心、対決するスリル感・緊張感がないからだという理由があるのだが、
なによりも日本の音楽界はつまらない。音楽は、音を楽しむという言葉通り本当は面白いものであるのに、日本人の音の想像性や音に対する感性の容量の少なさが原因で、音つまりはボーカルの音の面白みを味わるということが出来てないのが、日本音楽界の人気が出ない原因だ。
以前今から書くことを書き始めた時があったが、その時に「こんなキチガイなことを考えるのはこいつしかいない」だの散々バカにされたことからしても、ここの住人達の音楽の感性の容量や音楽の創造性想像性がいかに乏しいかが分かる。

例えばだ、みんなはやはり80年代の安全地帯の曲が好きなんだ。確かにこれらが一番一般受けする曲だからだ。
歌詞こそ大衆性には疑問だが、何よりも洋楽的な洗練されたサウンドと玉置浩二の魅惑的な声質(透明感重視という要素の声質)、そしてしっかり盛り上がる箇所(聴かせどころ)が絶対にあるメロディー、この3つの要素からして、大衆性は抜群なのである。
とにかくしっかりと盛り上がるドラマチックなメロディーを繊細な玉置浩二独特の声と歌で歌い上げる、、この素晴らしさを堪能することの楽しさ。これに尽きるのである。
そんな安全地帯80年代の音楽をここの住人達はもう諦めている様子がしっかりと俺には分かる。。
確かに当時の玉置浩二は故人であり、あのベルベットのように繊細で透明感のある妖艶な声はこの世から消滅しているのに加えて、歌い方も全く正反対の今のシンガー玉置浩二。
そしてなによりも当然ながら今の玉置浩二が80年代のままをそのまま再現しようとすることなんてありえない。
でも、だからといって80年代の安全地帯を見ることを諦めるのは理解できない。

俺は違う。当時の安全地帯の再現を実現することを望むどころか、80年代当時の安全地帯の「新曲」さえ望むというもうお前らとは次元が違う夢を見ているのである。そこが想像性が豊かな俺と、そうでないお前らとの差なのである。
つまりは、みんなが一番大好きだった安全地帯を、今、再現させて、しかも新曲までもを作りだしてしまえばいいのである。
そのためには、まず80年代当時の安全地帯の曲を分析して音楽家達が合わせあって安全地帯の曲を作り出してしまえばいいだけである。こんなのは簡単だ。これが「80年代安全地帯の新曲」となる。
その新曲がタイムスリップして今の現代に送り込まれてきた〜という解釈でもいいし、もしくわ、当時の未発表曲だと解釈しても構わない。

そしてなによりも一番の肝は玉置浩二と全く同じシンガーを誕生させることだwへ?出来るのか?
出来るんです!!wそれは頑張って玉置浩二のボーカルの研究をしてトレーニングを積めば、玉置浩二そのままといえば無理なことだが、95%以上のそっくり率で玉置浩二そのままのシンガーをこの世に誕生させればよい。
世界ではこんなのざらにいるし、実現可能なことだった。
が、玉置浩二は日本語なので、さすがに玉置浩二のそっくりさんは日本人じゃなきゃ実現不可能だというハンディがあるが(苦笑)
まーその少ない日本人の中からなんとか玉置浩二95%以上のそっくりさんを誕生させることだ。
(ここでいうそっくりとは、ファンでさえも玉置本人と間違えるほどのそっくり率のことを言っている
耳の良い数名が、え?これ玉置浩二とちょっと違う気が・・・いや、分からないw玉置さん本人なの?それともそっくりさんなの??と疑問に思うレベルで、
一般人の人は普通に玉置浩二本人と間違えるレベルだということを予め言っておく。だから一応95%のそっくり率と書いた。100人中95人は『玉置本人』と答え、残り5名は『分からない』と答えるレベルのことである)

そのそっくりさんがもう「安全玉置」という名義で活動すればいい <ぶっちゃけ「安全地帯」でも構わないが>。そうすれば日本武道館満員は確実だよ。
そこで、安全地帯の新曲5曲を含む25曲のライブをやれば、ここの人たちは全員足を運ぶだろ。だってもう歌っているのはほぼ95%玉置浩二なんだから。ましてや玉置浩二以外の要素(サウンド面、姿)は80年代安全地帯が100%ぎっしりつまった完璧な再現をしているわけだから。
ここの人たちがそのライブに行かない理由はないよね。その代り歌っている人の実名だけはちがうけどねwでも立ち姿も声も玉置浩二を再現しているんだから。確実に全員が飛びつく革命だよこれは。
なぜみんなはこんな発想をしないのだろうか??だから日本の音楽界はレベルが低いし人気もないんだよ。

268 :玉王(玉キング):2014/09/28(日) 20:27:50.58 ID:MBOzrx6/0.net
A(2/5)
<天才シンガー・玉置浩二を上回る天才シンガー・セニョール玉置>
https://www.youtube.com/watch?v=7s1Xd7Zv2Bs#t=01m26s
セニョールの歌唱力の衰えが半端ない・・・もうこの人はダメだ。時すでに遅し。

でも2011年にたけしとガナルカタカさんのお笑い番組で、セニョールが登場して「悲しみにさよらら」を披露したのを見た人いるだろうか??
もう強烈で絶妙なビブラートが凄まじかった・・・何度も何度もリピートして聴いてたよ2011年当時。
もう当時の84年頃の玉置浩二の歌のイメージをそのまま大切にしながら、誇張して強烈な玉置浩二像を見事に作り上げていた。だから滅茶苦茶聴き入ってしまったw
(コロッケみたいに似てないどころか方向性自体全然把握してない逆に玉置サゲをしてることになる下手物真似とは雲泥の差!w)

つまりは極端な話、当時玉置浩二より玉置浩二らしい歌唱だったということwwつまりは誇張して歌っているわけだけど、それが完全にハマっていてこんなことってあるのか分からんが、当時の玉置浩二より玉置浩二らしい歌唱だったwww
これおかしいよね?w当然ながら今の玉置浩二は昔の玉置浩二に似せれないから論外として、当時の80年代の玉置浩二本人よりももっと玉置浩二っぽいセニョール玉置の歌・・・これは凄い快挙だった!!こんな本人越え!ってありなのか!!と・・・。もう天才なんでしょう。
そもそも本人はどんどん進化していくのでその都度歌唱も声質も変わるし、変えていいのだけど、そっくり物真似さんはそれは出来ないw玉置さんみたいに声質をドンドン太くして変えていけ!って言われても変えられないしねww
でもそれよりもなによりも84年の象徴となる玉置浩二のイメージを中途半端に崩すことは出来ないしね。88年のアイラブユーから始めようの玉置にもなっちゃいけないわけだからw大変すぎるよねwww
だからずっと当時の84〜85年の玉置浩二を再現していかなくちゃいけないわけだから、もうストイックでないといけないし歌唱力も落ちたらいけないしと・・・本人より何百倍も大変なことだよねw
それでいて、それをずっとキープさせながら日々毎日「さらに本人に近づける」ってトレーニングをしていかなくちゃいけない・・・まさに物真似人は一番大変な職業だと思うwww

そんなセニョール玉置は80年代の玉置浩二を20年近く続けてきているのであるwwwww・・・これはおう奇跡以外にはありえない・・・。
2011年までそのクオリティーを保ってこれたのは、まさに天才であり、そのストイックさには心から敬意を示したい・・・。あなたは天才だ!!
まさに、『声質を変えたらあかん、歌い方も変えたらあかん、歌唱力も落ちたらあかんと・・・それでいながら玉置本人にもっと近づけ!』それを20年も続けてこれたのは奇跡だよマジで・・・ストイックの賜物。
これはまさに玉置浩二本人より大変なことであり、まさに玉置浩二以上の歌の天才でなければなし得ない技だ。

269 :玉王(玉キング):2014/09/28(日) 20:39:06.98 ID:MBOzrx6/0.net
B(3/5)
しかし、玉置浩二そっくりの物真似人がセニョール以外現れていないのが、今の人気のない音楽界を証明してしまっているのだ・・・。なぜ現れない???
セニョール玉置による「夢で逢えたら」は聴いた当時かなりの衝撃が走った・・・あの玉置浩二が「夢で逢えたら」を歌ったらこんな風になるのか!!と酷く感動したのを覚えている。
セニョールのピークはこの頃か?この映像はいつのか知らんけど、そっくり率は80%で、ファンじゃない一般人の5%が「本物」と間違える程度までは表現できていると思うけど。とにかくセニョールがやったことは画期的で革命だったことだけは確か。
上にあげたワンレッドの心はもう全く似てないが、うたばん(ゲスト・パクヨンハ)に出た2005年のセニョール玉置のワインレッドは75%となかなかの出来だったと記憶している。
2010年以降はすっかりセニョールの力量が衰え、もうそっくり率は50%でファンじゃなくてもすぐに「ニセモノ」と分かるレベル(そんな中たけしの番組は80%とよく健闘したほう)

しかし問題なのはなぜセニョール玉置しか玉置浩二のそっくりさんが出現していないのか???ということなのである・・・。
オットケバンドやら玉置工事中やら全く似てもいない物真似人はいくらか出ているが本格的な玉置浩二の物真似人は今まででたったひとり・・・しかもその人が20年間も務めているという現状・・・。
本来なら去年も出た!今年も出た!というぐらい「80年代の玉置浩二」「現在の玉置浩二」など玉置浩二のレパートリー幅が広すぎるwwので物真似人が出てきてもおかしくはないのに、、なぜ出てこない??
それはもう音楽自体に興味を持つ人がいないから。音楽の感性が乏しい。音楽をスポーツと同じ感覚で見ていないっていうのが原因だと思う。
誰だっていろいろなスポーツに挑戦して自分の力量を知りたいって向上心があるけど、歌にそこまでは興味ないのであろう。玉置浩二になりたい!あの声を徹底分析したい!って思う人がいないんだよ。

本当なら今頃玉置浩二のそっくりさんコンテストってのが毎年開かれてその中でチャンピオンや、せいぜい順位10位までは選ばれるほど毎年そういった大会が行われていて当然の価値存在感だよ玉置浩二ってのは。
でもこんなの行われていない現状からしてもいかに日本が音楽や音に対する興味がないのか・・・がよく分かる。とても悲しい現状だ。これじゃ素晴らしい歌手は誕生しない。
歌唱力がないと物真似なんて出来ないもの。まずは物真似が出来るようになってからやっと自分のプロの道が開けて、そこから自分を出していけばいい。まずは物真似を徹底にして歌唱の基礎を学び、それからだよプロの道はさ。

とりあえず玉置浩二監修の元、玉置浩二そっくりコンテストを開き、チャンピオンを誕生させ、それから毎日玉置浩二による徹底的なボイストレーニングを行わせる!!
そして、ついに<玉置浩二本人と間違えられるレベル>まで到達させて、それからその人のボーカルで安全地帯80年代コンサートをそのまま再現させる!!5曲の新曲もあるので、滅茶苦茶楽しみ!!
早くこの開催に向けて音楽業界は動くべき!!!頼みます!!!
そして、このバンドで海外進出ですよ!!!これで一気に安全地帯玉置浩二が世界的バンドに昇格する。

270 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/29(月) 01:46:20.86 ID:N09YzwgE0.net
offer music box の 悲しみよこんにちは 夢だけみてる 無言坂 嘲笑の流れ最高。たまんね

271 :玉王(玉キング):2014/09/29(月) 17:58:14.64 ID:LTwVew940.net
C(4/5)今日が本当の本題である!!

<奇跡が起きた!エルヴィスの2012年の新曲!>
https://www.youtube.com/watch?v=fx8YNuw91gw
<Elvis Is Alive 2012 (New Song By Elvis) >

とにかく俺はこれを聴いて今までの人生で一番の感動を味わったね。こんなことってあるのか!と奇跡を目の当りしたわけだから。
それまでは蒼いバラ復活とくだね!が一番の感動だったけど、それを抜いたね。
初聴でもうすぐにこれはエルヴィスだと分かったねwで、聴きこんでもやっぱりエルヴィスだと分かったねwwそれほど衝撃的なエルヴィスの新曲であったわけだ。このエルヴィス信者の俺でさえ大衝撃だったわけなんだからもう奇跡以外他ないよ。

で、この2012年にエルヴィスの新曲が発表されたことを日本人のどれぐらいの人が知っていたのであろうか?
おろらくほとんどの人が知らないだろう。だからまー、ここを読んだ玉置ファンはそれを知ってとてもラッキーだなw
どうだ!お前ら仰天して泡吹いているだろ??こんなことってあるんだねww

ご存知の通りエルヴィスは77年に42歳で死んだというニュースが流れたが、その後何度もエルヴィスの目撃情報が出てきていた。
モハメドアリも電話でエルヴィスと話をしたってエピソードがあるけど、この人ホラ吹き出し俺は全く信じていなかった。
でも、エルヴィスは生きているという番組が今まで何度もアメリカで放映されているほど、なぜそこまでエルヴィスを生きていることに仕立て上げようとするの??と俺は疑問に思っていた。
なんでも、エルヴィスはその歌唱力が宇宙人にも認められ、宇宙人に連れていかれて、現在は宇宙中を飛び回って各地でコンサートを開いているのだそうだ。もう地球は醜いから地球ではコンサートをやらないんだってさ。

でも、これを聴いてそれはあり得ると思ったwなぜならやっぱり宇宙人っているよね?てか、俺はUFOを見たことがある。あれは1997年の4月か5月頃だったと記憶しているが、そんな事実はないだろうか?お父さんと一緒に見た。
光りながらあちこち動き回っていたもんだからすぐに望遠鏡で見たらマジで円盤みたいな形をしていて、もう怖くてすぐに家に引っ込み、それから1年ぐらい風呂さえ入るのが怖かったほどトラウマになったことがあるw
だから俺はUFOを信じているし、見たんだからそりゃ信じているに決まっているけど、俺は超能力がある人間なのだろうか???いったいこの話を誰が信じる??w2年前の夏は幽霊を見たしwもうホントにこの世は不思議だと思う。
だからやはりエルヴィスは生きていて今は宇宙中を飛び回って歌い続けているというのは、全くの嘘じゃなくて可能性があると俺は思っている。

272 :NO MUSIC NO NAME:2014/09/30(火) 20:58:19.32 ID:QTehDLB30.net
マッキーが言っていたレイ・チャールズのフェイクに似てるって具体的にはどういう部分?詳しく説明して
それと君がいないからーのどういう部分がレイチャールズテイストなの?

273 :玉王(玉キング):2014/10/01(水) 17:46:18.26 ID:MUiOy0JH0.net
>>272
レイチャールズはフェイクしまくりですからねw玉置さんみたいに誰もが分かるような押しつけがましいフェイクとは違い、ぶつぶつ囁くようなフェイクもあるからもう玉置さんとは比べられない程フェイク連発ww
玉置さんのは♪なななっベイべ〜 とか、♪あ”ぁあ”ぁぁぁ〜〜とか、♪のおぉぉん〜 とか、素人でもすぐに分かるような大きな動きのフェイクでしょw(勿論両者のフェイクどちらも素晴らしいですが)

そのレイチャールズの数多くのフェイクのパターンの中のフェイクでも、玉置さんに似ているフェイクをあえて挙げるのなら?・・・うーん・・・こういうような部分のことをマッキーさんは言っているのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=1CDro7NhVMY#t=01m27
<わが心のジョージア レイ・チャールズ>

♪smile tenderlyの直後に♪E〜E〜E〜(↓) で聴ける『にゃむにゃむフェイク??』wとか?
(にしても、こちらは玉置さんと比べるとやけに腑抜けたフェイクですけどw)

ああ!その直後の♪Still in the peaceful dreams I see <> The road, the road leads back to you
の♪dreams I see <ああ〜!!> The roadとシャウト気味にフェイクしているこの声は確かに玉置さんに似てますね!!

1分53秒目の♪あ”〜あ”〜say Georgia の♪あ”〜部分の声も、武道館2010の「じれったい」だかで聴いた死にそうな濁音の漏れる様な玉置さんの声に似てますね!!

そして、2分50秒の裏声フェイクは・・・みなさんよくやりますし・・・ああ!その直後の3分01秒目の♪アナ・ノンッノン〜〜!のテンションは確かに玉置さんに似てますね!!(グランドラブの頃?)
しかしまあ、この♪アナ・ノンッノン〜〜 ってフェイクは、可愛くはじけたフェイクでなんとも面白いですね〜!!

と、まああえて挙げるなら玉置さんに似ているフェイクとはこれぐらいかと・・・
それより歌い終わった直後のレイの怒ったような顔がタモリさんに似てませんか!?ww
このテイク時のレイは声の調子が悪いですから、やはりなんか自分に起こっているような感じですねw

それでもいくら喉の調子が悪かろうと、邦楽ばかり聴いている自分にとっては歌唱のレベルが非常に高く感じられて、、とても味わい深い歌唱に感じられてホントに感動しちゃいますね!!
玉置さんが「(にゃむにゃむ)っていうように、あれ実は語っているんですよね〜」とマッキーに語ってたように、ホントにすごく細かいフェイクや歌唱がありとあらゆる歌と歌のあいだの部分に散りばめられていて、、もう表現の天才!!って感動しちゃいます!!

274 :玉王(玉キング):2014/10/01(水) 20:28:22.72 ID:MUiOy0JH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=WJ5gr8mgFDI#t=03m50
<我が心のジョージア(こちらの方が声に張りがある)>

レイチャールズといえば、なんといってもここの直後(4分00秒)の絶叫シャウトだよね!!
このまるでアレルギー反応でも起きてしまったような?気がおかしくなりそうなシャウトこそがレイチャールズの特徴であり魅力だよねw
3分57秒目の超高音での絶叫シャウトに立て続けて4分00秒目の絶叫シャウトはさらに音域なシャウトで・・・このシャウトの連鎖がとてつもなく凄まじいねww
確かFNS2013の「ワインレッド」のシメのあたりでこのような高音のシャウトを玉置さんがしていて、まるで年寄りならこれで心臓まひで死んでしまいそうなぐらい凄まじいシャウトだったけど、さすがにレイチャールズほど音域が高いシャウトではないからね。

それと、こちらのバージョンの方では上レスで挙げた♪dreams I see <ああ〜!!> The roadのシャウトフェイクは玉置さんとは似てないね。
でもその代りこちらの方は、3分37秒目からの♪old sweet song の直後に<ベイべー>とフェイクしているのが、なんとなく玉置さんに似てるかな・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=fRgWBN8yt_E
<こちらが一番古いオリジナル>
もう出だしから、裏返りそうすれすれな声をほんの一瞬出していて凄いよねwこれで甘みを出している。
いや〜それにしても心に染み入る様な超名曲だね。なぜ玉置さんがこの曲に飛びつかないのか不思議でならない・・・。
俺がずっと玉置さんには「ジョージアオンマイマインド」のカバーを!と、玉置さんの今の声に合ったカバーの選曲を提供してきてあげてリクエストしてきているのに、なぜきかないんだろう???
あの場でマッキーがせっかくレイチャールズの件を突っ込んでくれたのに・・・普通ならそこでじゃあ「ジョージアオンマイマインド」をワンフレーズぐらい歌ってくれるというサービスぐらいしてくれたっていいでしょうよ!!(怒)

その割にはカバー曲は昭和歌謡ばかりだそうじゃないですかwまだ聞いてないから言えませんが、玉置さんには合わないだろと思わざるをえない・・・。
「上を向いて歩こう」とか誰得???って感じ。聴く気しない。。
それこそ、玉置さんが出たオシャレという96年ぐらいの番組で、陽水さんの「いっそセレナーデ」を歌った時に、ホントに声がビブラートなしの真っ直ぐ綺麗に出ていて、まるでフォーク歌手!!と思った。
この当時の純粋な真っ直ぐなフォーク歌手みたいな歌い方や声質の頃の玉置さんなら昭和歌謡も合うとは思うけど、はっきり言って今の狂気連発玉置さんにはダサダサの昭和歌謡なんて全く合わないだろうよ。

275 :玉王(玉キング):2014/10/01(水) 20:48:51.43 ID:MUiOy0JH0.net
>>272
誰が「君がいないから」はレイチャールズテイストなんて言っているのですか???
またその人は「ここのこの部分が〜」というようにちゃんと説明してくれているのですか???
(ここからは勝手な想像ですが)「君がいないから」の一番の特徴としてはサビの、♪ないのに E〜E〜E〜 という3段階段のメロディーですので、もし誰かと比較をするのなら(その人は)この部分のことを言っているとしか考えられませんが、
この部分がレイチャールズのなんていう曲に入っているのでしょうか???
しかし、「君がいないから」がレイチャールズテイストだなんて、そんなことを言っている人がいるなんて信じられませんね。僕は未熟者ですので全く理解できませんわ。。ぜひ教えてください。

それと個人的には、玉置作品でレイチャールズテイストをあげるのなら「夢見る人」ですね。これはもう一発でレイチャールズを僕は感じましたね!
特にサビでグルングルン世界が回っているような演奏がもう堪りませんね!!まさに輪廻転生を彷彿とさせる素晴らしいサビです!!!

276 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/04(土) 09:34:10.63 ID:FxJW/nL80.net
うるせキチガイ
死ね

277 :玉置浩:2014/10/08(水) 16:27:29.05 ID:8I2Zxjb00.net
帰ってきたぞ〜w
<柳ジョージが歌う「我が心のジョージア」>
https://www.youtube.com/watch?v=XwihYPbcCQA
<尾崎紀世彦が歌う「我が心のジョージア」>
https://www.youtube.com/watch?v=NkMFApp_JkA

わ〜なんだよ!やっぱり歌手の人達みんなジョージアオンマイマインド歌ってるんじゃんか!!
(うーん・・・小学生の時からこの曲に目をつけていた俺はやはり元々イイ曲を聴き分ける耳を持っていたんだな・・・。
俺の周りからも言われているが、やはり生まれつきの天性の才能なんだろうな。)
ん〜、お二人とも素晴らしすぎて感動したが、なんといっても柳さんの歌には圧倒させられた・・・玉置さんにはやはり柳さんや尾崎さんや松崎しげるさんのように日本トップのシンガーとの共演が聴きたいし、それが一番ふさわしいよ絶対!!!
(いや〜、もうこれ以上レベルの低くすぎるコラボ相手は勘弁(泣))

にしてもやはり再確認したのは、この名曲「ジョージアオンマイマインド」は世界の名曲の中での最高傑作レベルの出来ということ!!
こんなに素晴らしい名曲に、なぜ玉置さんが飛びついてこないのか??・・・これは不思議でならない・・・やはり玉置さんには歌う曲選びの能力に欠けているな。
これさえあれば、もうまさに玉置さんは日本一のシンガーどころか、日本一の音楽家にも相応しいレベルになるのに、、あぁ勿体ないよなぁ・・・。

と、ん?そういえば今回のカバー曲は玉置さんに関わりのある亡くなった先輩歌手に捧げるコンセプトなんだよな?・・・
ということは!!レイチャールズの「ジョージアオンマイマインド」も収録されている!?
レイチャールズはTOOLATE TOOLATEをカバーしてるし!?桑田のエリーマイラブは90年頃なんだから、玉置さんの方が早いんだよね〜。
つまり玉置さんは、あの世界の偉大なレイチャールズに関わりのある日本人歌手という位置づけであるということでイイね!?

ということで、これはもう今度のカバーに「ジョージアオンマイマインド」が収録されているとみていいね玉置さん!!
延期になったのはそれなのかな?ブルノ終わって、マッキーに指摘されて「ちょっと待てよ・・・そういえばレイを忘れてた〜(汗)」と思い出したのかな??w
期待していいよね?玉置さん!!信じてるよ〜!!!

わーそれなら「マイ・ウェイ」と「ジョージアオンマイマインド」の世界の名曲2曲があるなら、こりゃー買いだし凄いことになるぞ!!!
「やっぱすきやねん」って初めて聞いたけど超駄作でガッカリした。これ十分玉置さんてイスト入っているし、玉置さんが作曲したと嘘ついても信じれるテイストの楽曲なので、
「なぜわざわざこの曲をカバー??。せっかくカバーするのなら玉置さんテイストの曲とかけ離れた曲のカバーじゃなければなんも意味ないじゃんw」とガッカリしていたところ。
「上を向いて」も「みんな夢の中」もツマラン曲だから聴く気しないし、あとの宇多田さんとか桑名さんの曲は聴いたことないから、クオリティが高い曲だと祈るのみ。

だからMFに出演時は「マイウェイ」と「ジョージアオンマイマインド」の2曲だけは絶対に確定してほしい!!てか、通常ならそうなるはず。

278 :玉置浩:2014/10/09(木) 19:43:37.75 ID:D6LmFDst0.net
D5/5今日遂に種明かし!
<エルヴィスの歌は時代を超えて、今なお生きている!近年のヒット曲だって歌えちゃうぜぇい〜!!>

《奇跡のカバー!エルヴィスの 『Tears In Heaven』クラプトンの曲?》
https://www.youtube.com/watch?v=MJS28BBBf1E
《奇跡のカバー!エルヴィスの『ユー・レイズ・ミー・アップ (You Raise Me Up)』》
https://www.youtube.com/watch?v=puqAScsZvu4

しかし、>>271のレスに皆総スルーなんだもんwもう腰抜かしちゃったよw
俺はもうこの動画で一気にここは大盛り上がりになると確信してたのに・・・ホントお前らにはガッカリだ(大泣笑)
当然ながらこの267も今日あげた2曲のカバーもエルヴィスプレスリー(1935〜1977)自身が歌ったものではなくそっくりさんの歌であるが、、
まーホントに物真似の天才っていうのは物真似されている本人よりもっと凄い超人技だと思う・・・まさに天才である!!
この人のお蔭で今でもエルヴィスの歌を、しかも近年のヒット曲をエルヴィスの声で聴けることが実現できているのである!!この人こそエルヴィスファンの夢と希望の星!!(涙)

だからセニョール玉置にももっと頑張って貰いたいんだよ!!!
今のままでは全然似てないよ!玉置ファンでさえ一瞬にしても騙せるほどのそっくり率まで上げてもらわないと!!
まさにセニョちゃんは80年代玉置浩二の現在の再現の期待希望の星なのであるのだから!!!
80年代玉置さんによる『ラブイズオーバー』の、あの夜ヒットOPの続きが聴きたいよ!!セニョちゃん頼んだよ!!!

279 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/10(金) 08:51:25.58 ID:ztRYWVTW0.net
嘲笑最高だな この人は天才だと思う

280 :玉置浩:2014/10/10(金) 20:28:02.60 ID:YQjp+Mpy0.net
《セニョール玉置よ、このモノマネ完成度の高さを見よ!w》
https://www.youtube.com/watch?v=yNjveZfp4jA
<本物のElvis Presley - See See Rider(1973)>

https://www.youtube.com/watch?v=VjuEYencmpc#t=01m40s
<そっくりさん- see see rider(2013)>

しかし、セニョちゃんはいつも安全地帯の数曲しか歌わないし、ライブでも玉置さんの物真似は沢山の物真似の内のひとつにしか過ぎないよね・・・。
玉置ファンからすると、なぜ?なぜ玉置さん一人に絞らないの??って不満なんだよねw
だって玉置さんはもう唯一無二の存在感とネームバリューなんだからさ!セニョちゃんは玉置さんモノマネ一筋!で行ってほしいよね。

そしてエルビスそっくりさんみたいに、このように、もうセニョちゃんひとりで25曲の単独「安全地帯Onlyコンサート」をしてもらいたいね!!
そしたら80年代に玉置さんのファンだった女性はみんな一斉にライブに来るよwそれこそ今はとっくにファンやめてるけど当時好きだった女性が一斉に戻ってくるわけだからねw
そしたら大変だねw今の玉置さんより客入るよwwそして武道館ツアーもできるよwww

その為にももうちょっと玉置モノマネのクオリティーの鈍りを持ち直して、そしてさらなるパワーアップが必要だけどねw
セニョちゃんも年だろうから大変だねwこりゃ玉置浩二本人の仕事より何百倍も大変な仕事だねww
若手に任そうと思っても、玉置浩二専門モノマネの期待の新鋭は一切出現してないからね・・・現時点でセニョちゃんしかいないってのが・・・なんとも悲しい現状だねw
モノマネってのは失った夢を実現させるっていう最高の職業だってことが日本では浸透してないんだろうね・・・。
(青木隆二の出現で美空ファンは狂喜乱舞して青木に縋る様な思いをしているよね?まさに青木は夢を失ったひばりファンの希望の星!命の恩人だね!)
だからセニョちゃんもまさに故人である『シンガー80年代玉置浩二』のファン夢と希望の星だね!責任重大!がんばって!!

281 :玉置浩:2014/10/12(日) 20:10:53.02 ID:x1DRbu8i0.net
《エルビスバージョンの「ジョージアオンマイマインド」の再現がついに実現した(涙)》
https://www.youtube.com/watch?v=DUoAIRyPq3I#t=00m44s
<そっくりさん- see see rider(2007)〜 george on my mind 〜 ハレルヤアイラブユーソー>

『シーシーライダー』はこっちの方がより本物のエルビス(1973)に近い声だなw
>>280は本物に比べてエルビス特有の声の甘味が全く出せていないが、こちらの方は少し甘味が出せている。
てか、この人ももう年で衰えたようだねw確かに、年と共に渋みは更に上乗せで表現できても、甘味を出すのは難しくなっていくよね。
ホントに物真似の人って大変だな・・・とつくづく思うよ。。

それよりもなによりも、この次の曲でエルビスの「ジョージアオンマイマインド」の再現が聴けるなんて・・・超感涙もの・・・。
しかしながらこのエルビスの♪smile tenderly〜という崩した歌い方は滅茶苦茶玉置さんがやりそうじゃないですか!?w
このエルビスそっくりさんの歌唱の仕方はまさに『もし玉置さんが「ジィージアオンマイマインド」を歌うとこう歌う!』というのに一番近いような気がしません!?

それもそれも!!、2分55秒目の♪んん〜〜〜じょぉじょぉぉぉぉ の声が滅茶苦茶玉置さんに似てるよ〜!!
(ソロアルバム「ワインレッドの心」あたりの♪んん〜〜という溜めきった声の出し方が!!まー今も同じような声が出せるけど。)

うむぅぅぅぅ・・・音楽は深いな・・・さまか「エルビスのそっくりさん」による歌唱で、玉置さんの「我が心のジョージア」の想像に繋がるなんてね・・・いや〜感動感動!!
ホントに音楽って素晴らしい!楽しい!そして面白い〜〜!!!
お前らももっと妄想力を高めよ〜〜!!!


あ”あ”あ”あ”あ”〜!!もう!!ホントに玉置浩二による「ジョージアオンマイマインド」が聴きたくてたまらなくなってきた〜〜!!!
あ”あ”あ”〜〜〜!!聴きたいよ〜玉置さん〜〜〜〜〜〜!!!!!!まだ間に合いますぅ〜〜〜〜!!!!!!

282 :玉置浩:2014/10/14(火) 16:47:59.65 ID:OQQKkGES0.net
さて、本日から、《玉置浩二に歌ってほしいエルビスの名曲10曲!》という企画を実施いたします。
これは当然ながら20代という若さで玉置浩二&エルヴィスプレスリーのシンガーとしての魅力を知り尽くした僕だからこそ成しえる企画です。
(広く浅く〜なんてものは不要です。そんなのそこらの音楽好きな一般人と変わりないじゃないですか。両方とも、徹底的に『全部』知り尽くさないと音楽は語れません!!
だってそうでしょ。「一度だけ」「シルエット」「Will」「太陽」「砂の街」「きらきらニコニコ」を知らない人に玉置浩二を語られたくないでしょ?
つまり「一部分」じゃダメなんです!そんなの上っ面!
要は玉置&エルヴィスの『すべて』を徹底して聴いてきた僕じゃないといけないのです!!

よろしいですか?みなさんも、玉置さん以外に好きなシンガーがいてもかまいません。
しかしながら、そうであるながら、そのシンガーのすべてを徹底して知り尽くしてください!それぐらいはやってください!!
浅く広く・・・なんてもものは玉置ファンにはいらないのです。一般人のようにはならなくていいです。天才玉置浩二のファンだからこそ、やはりみなさんも(いい意味で)ぶっとんだ趣味を持ってほしい!徹底的にやってほしい!
というのが僕の願いです。
最近のしたらばの書き込みはまるでロボット人間の集まりのようで寒いですね・・・。
僕も、そうそう!そうだよ!!と思って心の中で賛同した人に限って叩かれてますねww
なんででしょうか?・・・もうマニュアル通りのロボットのような人間ばかりで面白みが書き込みに全くない。
人間ってそれぞれみんな個性があるものだと思うし、「俺はこれだけは人とは違うぞ!!」というプライドが欲しいよね。
俺も読んでいて、普通すぎる書き込みばかりなのでもう飽きたよ。たまには「おっ!こいつは違うな〜!」って書き込みが見たいわ。
ぶっとんだ天才玉置浩二のファンなのに、なんかロボットみたいで気持ち悪いわ。
(思い出しが、4年ぐらい前の書き込みで、ライブで車いすの人を助けようとしてネット全員から叩かれてた人いたな・・・あの人は今も元気かな??あの時ホローしてたのは俺だけという悲しい現実だったな。
ホントにこれを読んで世の中の冷たさ (玉置ファンの冷たさ?)が身に染みてとても悲しかったな。そんな人情のない奴ばかりなのか・・って。。このことを話したらお父さんも怒ってたわ。)

要は、ネットに影響されすぎだわ。
ようわからんけど、年中ツイの意見を見て絶賛されてなくちゃ安心できない不安定な人が多いよな。
そのツイの意見はただの一般人ってのをお忘れなく。要は「どんな人に評価されるのか?」ってのが一番重要でさ、、
嵐やジャニのファンが「玉置さん上手い!」っていうのは当然のことじゃんwwアホなの??
逆にレイチャールズや尾崎紀世彦のファンが「玉置上手い!」と言っているのなら「あっ分かってくれてるんだな〜」と嬉しいし評価にも繋がるけどさ。
そこらのただの一般人(そこらの並の歌手のファンの人って意味)が「玉置浩二上手い!」と思うのは当然のことであり、それこそ逆に玉置サゲしてるのならその人がおかしいだけじゃん。

だからもう玉置ファンはネットばかり見るなよ。世間の反応をそこまで敏感にならなくちゃ生きていけないのかお前は??
ネットで読むのであれば、同じ玉置ファンの人や、本当に音楽が大好きな一般人や、音楽関係者の感想を読めばよい。
適当に発言しているただのツブヤキである一般人の反応なんて気にするなよ。敏感になりすぎ!天才玉置のファンであることに堂々と構えてろ情けない!

283 :玉置浩:2014/10/14(火) 17:21:35.00 ID:OQQKkGES0.net
そのツベの人の玉置押しってのは良く知らんが
そもそもTIMAOに関しては「レベルが違いすぎる」とか事実じゃんw事実を書いてなにが悪いんだ?って思う。
玉置浩二が唯一他の歌手より優れている点は、その圧倒的なシンガーとしての魅力に尽きるというのに、そこを押さなくちゃ「どこ」を押す??ww笑わすなよ。
いいじゃん。朝青龍のように圧倒的な核に違いを見せつけたんだからそういう見出しにしていいじゃん。事実は事実なんだから。
そういう表題によって人が注目する、初めて注目して聞き耳を立ててくれるってこともあるから、これには否定できない。
「そんなこと書いてるのなら・・・じゃあどんなんだ玉置浩二の歌の魅力は?」とそういう見出しによってはじめて聞き耳を立てる人もいるので、とても難しい問題だよな。
俺はその人はちゃんと前書きで「EXILEのふたりも歌が上手い」と書いているので、これは良いと思う。2人を否定しているわけじゃないんだからさ。
あくまでも「玉置は別世界の人!別格!」というのが伝えたかっただけなんだよ。2人を下げているのではないのでこれは良いでしょ!
なんか異常に敏感になりすぎなんだよな・・・。人それぞれ違うんだから、「俺はTIAMO押し!」って先頭に立ってTIAMOの歌唱を押してくれる人が1人ぐらいいてもいいじゃん。これも玉置ファンの個性だよ。
俺はこの人に、玉置ファンのようなロボット人間にはなって欲しくないな〜と思うね。

しかしながらね、いっとくが、このTIAMOに関して、これはただの朝青龍の取り組みのひとつだということを忘れないでほしい。
朝青龍だって玉乃島に負けることもあるwということ。
違う曲でのコラボをしたらアツシが圧勝というケースも十分あるってことをお忘れなく。
「TIAMO」で完全に魅了したのは玉置浩二の実力発揮以外ほかなく素直に芸術を披露した玉置さんを称えたいが、この取り組みはそうなったという結果だけで、
エクザイルの2人より凄いシンガーだというわけではないでしょ。このTIAMOはそうなっただけでさ。この事実はしっかりと認めないと、玉置ファンもエクザイルファンも成長しないじゃん。分かるか??
事実は事実ではっきりしないと、いつまでも成長できないんだよ。アツシさんはこの結果をしっかり認めてこそ、さらなる進化へと成長できるんだよ。エクザイルファンもこれを認めてこそ、音楽の深みをさらに理解できるんだよ。成長できていくのよこれから。

そしてアツシさんが次玉置さんとコラボして、玉置さんより圧倒的なパフォーマンスをして、エルザイルファンが「玉置を圧勝!アツシ乾杯!」と見出しでも誰も玉置ファンは嫌がらんだろ。玉置の音楽ファンならさ。
みんな素直に「わー玉置さんより凄いのを聴かせてくれた!今回ばかりはアツシを素直に称えたい!」と心に来るパフォーマンスを見せ付けられたら、素直に誰だってそう思うよ。俺は当然そう思うし、他の玉置ファンもそういう素直な人だと信じたい。
こういうのを素直に認めないと音楽は発展しなくて、ただの好みの押しつけ合戦のままずっと平行線をたどるだけだよ。
あのTIAMOの圧倒的な玉置のパフォーマンスを見せ付けられて、「凄いです!イイもの聞かされた!これはアツシの完敗です!感動した!!」とエクザイルファンは素直にそう感じる感性じゃないと、おかしいよエクザイルファンはこればかりは。事実は認める感性がなくちゃね。

284 :玉置浩:2014/10/14(火) 17:49:38.33 ID:OQQKkGES0.net
PS、予め言っとくが俺はエクザイルが好きだし、アツシは玉置さんより歌唱力があると思っている人間なのであしからずね。TIAMOがそうだっただけの話。
玉置さんの素晴らしい芸術発揮を素直に称える!ってだけでいいじゃん。争う必要はない。
↑の付け足しだけど、事実は事実なんだからいいじゃん。シンガーとしての魅力はこうなったけど、
だったらアツシの方がイイ選曲する〜とか音楽に対して誠実で忠実〜とか私生活も綺麗〜とかで玉置さんより上だっていう見出しがついても玉置ファンは素直にそう認めるでしょ。
歌に関してはこういう見出しになっただけでさ、アツシはなにも引け目なんてないよね。その他はすべて玉置さんを上回っているんだからwこれもこれで事実は事実だよ。
『アツシの方がイイ選曲する!音楽のセンス・歌への向上心がある。女選びのセンスも玉置より上。』っていうのは事実だし。
それを見出しに玉置より上と書かれても、事実は事実なんだから誰も怒らんでしょ。
つまりは玉置ファンは事実のことに異常に反応してるのがおかしいっていってるんだよ。敏感になりすぎだろ。

それと、世間の人は玉置さんの歌の上手さが分かるのか?そういう見出しじゃないと聞く耳持たない人もいると思うぞ。
現に俺は友達に「行かないで」を聴かせて、「どうだ!この声凄いでしょ!天才でしょ!」と言ったら、「ただ裏声で歌ってるだけじゃん。誰でも出せるんじゃね。」
と言われてハッと我に返ったことがあるw
あっそうか・・・地声でこの高音域での表現ができるのなら天才だけど、裏声なんだもんね・・・」
とまー、そういう意見が出たのも素直に認めたことがある。こう思われてもしゃうがないかな・・・と。。
(でもその裏声が普通の歌手じゃないというのは事実であるんだろうけどね・・・。一般の人にはそこまで伝わらないのかも?ともこの件をきっかけに思い直した)

それと「メロディー」「ミスターロンリー」も聞かせて「いいだろう」と言っても『イイ曲だけど聴いてて暗くなるから聴かない・・・』と言われた時もハッと我に返ったw
俺は当然ながら素晴らしい曲だからこそこの曲を強制的に聞かせてファンにならせようというぐらいの意味ゴミだったんだけど、、この言葉を言われた時には「あっ無理に進めてもダメなもんはだめだな」と我に返ったこともある。

TIAMOの歌唱だって、「ただ思い切り怒鳴ってるだけじゃん?アツシの方が綺麗でしっかりとした歌唱じゃない?」
という答えが返ってきた時もある。

だからこそ、あえてそういう見出しで挑発させないと分からない・・・ってこともあるんだよね〜。それは難しいよね。
だからまあ他の歌手ファンを怒らせない程度にしっかりとコラボ相手をリスペクトしつつ、玉置の見どころをしっかりと押す!!というのが必要だよね。

やっぱり魅力的な見出しが左右するんだよね。俺だって10代の頃は「この人上手い!ネットではどういう反応?」と思ってネットを除いて、もし下手評価だったら、「あーなんだそっか〜」と興味なくなるよね。
このTIAMOを聴いた一般の人が「玉置凄い!もしかしてこの人は天才??」と思ってネットを見て見た時に、絶賛が書かれてなかったら「あれ?思ったほどでもないのかも・・・玉置はまーまーってことか。。」と脳内で補正されちゃうんだよね。
でも案の定絶賛だったら、「やっぱり!俺もこのTIAMO見てこの人は天才だと思ったが、やっぱその通りだった!!これは凄い!!」「他の歌も聴いてみよう!!」となるんだよね〜。

まーこういうケースもあるということ。俺の経験上ね。当然ながら音楽をよく知る人はネットに左右されないけどね。
まーだからこの問題は難しい・・・答えは出ないね。俺のは一意見として受け止めておいてください。

まーでももう玉置浩二は日本一のシンガーだって評価がついた以上、ここで過剰に絶賛しまくるのはもう逆に恥ずかしいねw
もうその必要はなくなったんだよね。ここからがファンの器だよw
こんな王者の称号を手に入れておきながら、他サゲをしていては、玉置ファンの器は下がるよね・・・これは情けないと思う。
王者のファンとして堂々としていればいいんだよね。もう他を下げる必要も挑発もいらないし不要。
これからは王者として、素晴らしいコラボを実現させるべく、他の歌手ファンと仲良くして積極的にコラボ実現していき音楽の発展を試みるだけだよね王者である玉置ファンのこれからの態度っていうのはさ。

285 :玉置浩:2014/10/14(火) 20:12:19.58 ID:OQQKkGES0.net
≪玉置浩二に歌ってもらいたいエルヴィスのカバー曲ナンバーワン発表!≫
https://www.youtube.com/watch?v=-iSGKYLdpNA
<Elvis Presley - You Don't Have To Say You Love Me(1970)>
有名すぎるから今まで避けてきたけど、これは誰もが知る名曲中の名曲「この胸のときめきを」。
「泣く子も黙る」出だしのパンチのある声でエルヴィスワールドへ一気に突入!これぞ、まさにキングの象徴だ!
そしてまたもやこの曲も転調後時のエルヴィスならでわの歌の解釈のアドリブフェイク歌唱も、そして最後締めくくりも圧巻だ!!

これはもう異論はありませんねwまさにこの頃1970年のエルヴィスの歌唱は今の玉置浩二そのもの!!
この曲を歌えるのは日本人では今の玉置浩二しかいない!!この声の渋さ、泥臭い男の色気、そしてこの語尾を強引に引き上げる豪快なキング歌唱により、終始ブルドーザーのごとこ一気に畳みかけるように歌い上げるこの歌いっぷり!!
この男らしいタイトルからしてももうなにからなにまで今の玉置浩二がカバーする為に作られたエルヴィスのヒット曲だとしか思えない!!まさに機は熟した!今の玉置浩二により新しくこの名曲が生まれ変わるときがついに来たのだ!!!
果たして玉置浩二の曲でこのように一気に歌い上げる曲の構成のあるドラマチックな曲はあるだろうか??だからこそ玉置浩二によるこのような歌い上げる3分の洋楽曲が聴きたいのだ!!

今の玉置ファンは、この曲を聴くのにあたってはもちろんエルヴィスの語尾を上げる歌唱を逃さず聞いてほしい。最後まで伸び終えるまでひとつひとつの歌唱をしっかりと聞き耳を立てて聞いてほしい。
エルヴィスの豪快歌唱がどれだけ上手いかがよく分かる。
エルヴィスは歌の天才だから、意図的ではなく、歌えば勝手に自然とアドリブがでるのだ。
どうかこの怒涛に駆け抜ける3分間の歌の世界を十分に堪能してほしい。歌は3分間の人生のドラマである。まるでひとつの映画を見終わったかのような充実感と興奮だ。

それと、声に透明感がないのはどれほど凄いことなのか。声に透明感があれば凄いと勘違いしている今の若いバカ者がいるけど、そこら中探したら、それこそ素人でもみんな声に透明感はある。
それこそ歌い手の9割以上が声に透明感があるのだ。だから透明感のない渋い声の歌手がどれだけ貴重な存在なのか、そしてそんな声を作り上げるのがどれだけ大変なことなのかをもう一度確認してほしい。
女性的要素ゼロの男の中の男の魅力を分かってほしい。このボーカルこそが最大限の力強さとパワー、男の色気を生み出すのだ。

この素晴らしい曲を歌える声質を持つのはやはり玉置浩二が一番だろう。
しかしながら他の日本の素晴らしい歌手は絶対に無理な歌なのだ。飛鳥や徳永みたいな透明感がある綺麗な声質の歌手じゃこのド迫力な世界は表現できない。その他の歌手だって皆透明感があるので尚更無理だ。
透明感があれば、ボーカルが空気と溶け合ってしまうから力強さが出にくい。玉置浩二のように透明感がなければ、ボーカルに砂のような成分が生まれ、その粒子のようにたくさんある砂の成分が空気と摩擦しあうから、尋常じゃない圧力やパワーが生まれるのだ。
そんなボーカルは低音を引き連れたまま津波のように重たいボーカルが怒涛の波のように押し寄せてくるのだ。その声で畳みかけるように、ブルドーザーのように一気に歌い上げる!なんてカッコいいのだろう。男も惚れる男とはまさにこのことだ。

286 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/14(火) 21:27:24.33 ID:6ds48TrO0.net
お前ここで一人で語ってないで
ここで議論してこいや

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart93
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1408515426

287 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/15(水) 00:28:33.37 ID:RdK28FljI.net
ここも気持ち悪いけどしたらばの一人称 俺も気持ち悪くてもう無理w
俺と言うわりに平日真昼間も休日もいるようだけど仕事は?家族いない独身?
他を見下してばかりの狭い視野よりはまだこっちの方がマシに思えてくる不思議w
もうあそこ行かないわ

288 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/15(水) 00:31:07.42 ID:RdK28FljI.net
まさかのどっちのおかしいのも同一とかないよね?w

289 :玉置浩:2014/10/16(木) 21:01:59.02 ID:Xzy36qpl0.net
<1957年の録音でこの音の良さ!しっかり生のボーカルの隅づみまで聴ける!声の震えも!もうこれ以上の音質なんて必要ない!!>
https://www.youtube.com/watch?v=EnoYB-whwgU
<Elvis Presely- Young and beautiful(1957) >
したらばの連中の耳の悪さは異常wもう根本的に間違えまくっている。論外。

エルビスのCDは最高級の音であり、玉置浩二のCDは音が悪いも良いもないわ(苦笑)
要は、ロボットの音楽には、音が良いも悪いもないってことだよ。
ボーカル加工やピッチの修正があること自体もう論外だし。人間の音楽じゃないのよ。
もうこれはエルヴィスファンの俺にとっちゃ、ホントに音楽をバカにしている発言にしか取れない(怒)
貴方がたが聴いてるのは、音質の良いCDも悪いCDでもない。ただのロボットのCDだ。
そういったCDをエルヴィスと一緒にしないでくれっていう話。

なんでもいいです、ようはまともな音にしてってことだけ。
ロボットボーカルにせずに、純粋なボーカルにさえすれば、ちゃんと『歌』になり『音楽』になるんだから。
ちゃんと人間が作る、人間の音楽をしてってことだけですよ、要は。

音質どうこの話はまずはそれからよ(苦笑)。耳悪すぎ!そんな討論100年早いわ!!

290 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/16(木) 21:09:24.90 ID:3Bof+lKf0.net
ゴミ

291 :玉置浩:2014/10/17(金) 16:30:50.90 ID:XArt2dHU0.net
@1/5<音質について。したらばのバカ耳ロボット人間共よく読め!〜FNSの音質について〜>

しかし俺があれほど指摘したのにも関わらず未だにFNSの音が悪いとか間違ったこと書いてるのか・・・。
自分さえよければいいという冷酷な人間の上に、耳が悪い人ばかりで呆れたわ。もう根本的に間違っているのが痛すぎる・・・。
他のアーは知らんけど、玉置さんなら徳永さんとのコラボ2曲や「君がいないから」とか、抜群の最高音質だと何度言ったら分かるんだろう?
(それに比べて、2012年30周年記念ライブDVD&記念コア曲ミニライブDVD&ブルーノート2012DVDの音は史上最低の音の悪さだけど、それらの音とは雲泥の差
まさにFNSは玉置ライブ録音史上最高の音だと評しても良い。あと、2013年に出演した時のMFの「ワインレッド」と「愛を鳴らせ」も素晴らしい音質)

音が良いとはどういうことか分かってるのか?
限りなく生の声(本当の真実の声)に近いってことなんだよ。つまりは不自然な音じゃなくて、より本来の自然に近ければ近い程音が良い。ってこと。

とにかく本当の意味での音が良い、というのが全く分かってないようだ。もう音について根本的に間違っているので1から出直すべき!!(怒)
FNSの生は、編集してないからこそ真の音・真の音楽なんだよ。この音の価値が分からないとは・・・。ボーカルが一切機械で弄られてないのよ。
つまり、ボーカルが<空気>と交わっている状態なのだから、ボーカルの繊細な部分の隅づみまでしっかりと聴けるという、まさにこれが本当の生歌なのに。
(<空気>も楽器です。ボーカルの上質な音の円やかさを出す為には絶対に必要な楽器なのです)
だから真実である本当の生の純粋なボーカルを、聞き耳をたてればたてるほどその繊細な音の隅づみまで無限に聴ける可能性を秘めているのだから、もうおのFNSは最高に上質なボーカル音質と言っていい。

これらの素晴らしい真実の生の音が聴きづらいと感じているようでは、糞 耳認定だよ。
僕の実体験により自己分析させてもらうと、もうこれはエルビスの音楽を聴いて育ってきた俺と(オリジナルアルバムでさえすべてにおいて生の一発録りの本当の音楽を聴いてきた)、
訳分からんコンピューターの自称音楽(笑)を聴いてきて育ったしたらばの糞耳連中らとの雲泥の差が、ここにあるのだろう。
50年代の録音は後でミキシングなどの編集が出来ない為音のバランスのリハも念入りに行って録音されたが、それでもおかしなバランスやエコーのかかり過ぎで、声が聞き取りにくいのがある。
確かに俺は最初はその音がとても聴きづらくて、厄介だったが、そういう音でも耐えに耐え聞き込んでいくとドンドン耳が慣れていってボーカルが聴けるようになる。
そして、最初は「音が悪い〜聴きづらい〜」と感じていた同じCD音源なはずなのに、はっきりと声が聴こえてようになり、
そして逆に、ある程度音のバランスが悪かろうと、機械で弄られていない純粋な生のボーカルの大切さにこれでやっと初めて気づくのだ。≪音楽で一番大切なのはこの真実の音である!!真実の録音である!!≫ということをな。

おそらく、FNSの音響どうこう〜訳分からんこと不満を言っているのは、<これ>じゃないかと思うな。
そういう一発録りの生の本当の音楽を聞きこんできてないがために、実は一番貴重で真実の音であるのにかかわらず、それがバランスが悪くて聞きにくい!からといって音質が悪い〜音響が悪い〜と勘違い&八つ当たりしているのだろう。
こういうことからしてもう根本的に間違っている。耳の良い俺からしたら一番FNSの音が聴きやすくて、上質で、『音楽の最高の音』だということを知っているし、ちゃんとそう感じている。
こんなに一番聞きやすいFNSの音なのにも関わらず、したらばの連中には逆に『聴きにくい』と感じているこの耳の悪さが信じられない驚愕もの。

(例えば、2013FNS「サザンウインド」を初めて聞いたときに「あれ?声が聴きづらい」と感じた人がほとんどだろう。実は俺もそう感じた。
しかし、2度、3度聴いていけば、声がしっかり聞こえるようになっていき、そしてとても上質な音だと気づく。(繊細なボーカルがしっかりと聴ける)
そして逆にこういう疑問が生まれる。『あれ?なんでこんなに声が聴きやすいのに、初聴の時に声が聴きづらく感じたんだろう・・・なんて私の耳は悪いのだろう?』
という自分の耳への疑いが生まれるはずなんだよ真面な人間ならばね・・・。
したらばの人たちはそうは思わなかったのだろうか??
音響やら音質がどうこう文句を言うよりもまず自分の耳の悪さをしっかり自覚することから始めないと、いつまでたっても耳は悪いまま!音質音響のせいにするな!!)

292 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/17(金) 16:46:49.79 ID:ahI8xOqm0.net
愚の骨頂

293 :玉置浩:2014/10/17(金) 17:16:18.69 ID:XArt2dHU0.net
A2/5
それに対して今挙げたように、なぜ『2012年国際フォーラムDVD&ファンクラブ記念ライブDVD&ブルーノートDVD』のライブの音が史上最低最悪なのか?
5,1サウンドとか(苦笑)録音自体が悪いとか(苦笑)そんな問題ではない(爆笑)音が悪い原因はそれじゃないからしっかりして!!(汗)
ぶっちゃけ、もう行き着く果て、録音の良さなんてもうどうでもいいのよ(苦笑)今の玉置のCDはもうそれどころの問題じゃない(苦笑)
プレゼント&惑星の音質は最高だけど、あの低予算の1992アンプラグドライブの方がこれらの2012年ライブより音は遥かに良い。
この意味が分からないのであれば、もう何も語る資格はない。音に関する根本的な面からして間違っているのだから。

<CDオリジナルアルバムに関しては、もうどんな録音であろうと、玉置本人が意図して、ピッチの修正や異常なエフェクター強制、またはロボボイスに変更させているので、どっちみち糞音質なのは変わらないよ(苦笑)
どんなに録音がクリアで良かろうと、どっちみち玉置の意思で最終的にはこういう糞音質に仕上げられたものが発売される。
しかしそれのボーカルの機械による修正が、2010年からライブ音源にまで使われるようになったのが、尚更痛々しい現実なのである・・・CD音質様々〜の前にこれらの根本的なことから直していかないともう論外>

で、話戻すと、 惑星ライブまであんなに音が良かったのに、なぜここ数年のライブは音が悪いのか?(しかもNHKまで2010年からそうなってきた)
まず、FNSは耳が悪いため音の良さが聞き込めなかったバカ耳連中だけど、これら近年のライブDVDの音が悪いのはしっかり感じられているね?それならばまだ正常。
じゃあなぜ音が悪いのか??
それは録ったライブの音をコンピューターで編集してボーカルに直接強烈なエフェクターがかけられている、まさに<驚愕!>なサウンド捏造事実。
確かに編集により声が全面に出て聴きやすくなった代わりに、ボーカルにエフェクターなどがかけられてありもう全体的に違和感ありありのサウンドになってしまっている。
これではもう本来のあの生の迫力のあるライブの音じゃなくなってしまって、いかにも機械で作られたチープなサウンド・音になってしまっているのだ。。

ライブの音である生のボーカルに直接エフェクターがかけられていることがいかにキチガイじみたことなのか、お分かりですか??
本来ボーカルは空気と交わっているため、玉置さんの持つ声のオーラがその空気と交わりその空気までもオーラによりボーカルの音に変えてしまう・・・だから玉置浩二の生歌はとてつもない存在感になって他の歌手とボーカルの音面積の差がさらに出る。
FNSの「君がいないから」のロングトーンを聴けば、その声の音の輪郭にしっかりとビブラート感があるのが聴けるだろう。(注目するのは声ではなく、声の輪郭の音!この音こそが音の繊細を計る為のバロメーター!!)
だからこそこの「君がいないから」のロングトーンは、もう最高のボーカルでありそのボーカルのオーラがとてつもなく素晴らしく、最高に上質であり、最高に繊細である玉置ライブ史上最高上質音質ということになっている。
だからこのロングトーンを聴いたとき誰もが、「この声は凄い!圧倒的に他の歌手とのロングトーンとは別物!!)とみんなが感動したはずだよ。
それも当然、歌唱は当然ながら音楽で一番重要である≪真実の録音・音質≫という根本的なことがしっかりしているから。 (言葉を変えたら、これが『真面』ってだけの話だけど(苦笑)

しかし、このボーカルを編集により直接エフェクターがかけられるとどうなるか??
エフェクターというのは機械的な音になる質の悪いエコー。エコーなら「あなたに」のサビで大量にかけられているが、エコーはボーカルの輪郭を削らない。あくまでも世界観を出すための技法のひとつ。
しかし、エフェクターをボーカルに直接かけるとボーカルの輪郭が強制的に削られる・・・つまりはボーカルの繊細な部分が消えてなくなるという驚愕な音になってしまうのだ・・・。
(とくに玉置さんの本当の声は温かみがあるので、その声を機械で編集したら女性ボーカルよりボロが圧倒的に出やすい。とくに張り上げロングトーンでは一目瞭然でボロを出している。
女性ボーカルは透明感要素が大きいためピッチの修正をしてもロボボイス特有のノイズは分かりにくいが(斉藤由貴タイプ)、
それに対して、あれだけ人生の深みで歌っている濃度の濃いボーカルの玉置さんならば、ピッチの修正やらロボボイスやらエフェクターにより削られたボーカルのお粗末な音は、一瞬で見破られてしまう。)

294 :玉置浩:2014/10/17(金) 17:31:20.37 ID:XArt2dHU0.net
B3/5
エフェクターというのはボーカルの音を真っ直ぐに無理やり強制させる機械技術であるので、もうピッチの修正と結果的にはもう同じようなものであるので、ロングトーンが違和感あるほど機械的に真っ直ぐ強制されているのである。
だから、誰もを感動させた生身の歌唱であるFNSの「君がいないから」の上質な最高のロングトーンとは違い、もう人間が歌っている感が無くなってしまうというまさに驚愕の音になる。つまり心も持たないロボットの歌唱。
だから(例えばブルーノートの「夜想」とか)特徴としてはこういうロングトーンを聴いても歌が上手いとは感じないんだよ。そう、だって人間が歌っている感がないからね。ロボットがいくらピッチが性格に歌っても誰も歌が上手いとは感じないだろ。それと同じだよ。
玉置さんの生歌は誰もが認めるほど上手いと感じるのにも関わらず、CDや近年のライブDVDの音では上手さがはっきりと出ていないのもこの影響のせい。
強制的にロボットの歌唱に御直しされているので、本来人間が持つ特有の温もりが消されたロボットの声なんだから、歌が上手いと感じられないのも当然の結果。
ただただ、その声への違和感だけがリスナーには突き刺さるだけ。「なんか生っぽくないんだよな・・・。実際に聴いてきたあの生のボーカルの存在感ある音ではない気が・・・」と誰もがこれらの2012のDVDを聴いてそう感じただろう。
果たしてブルーノート2012を聴いて歌が上手いと感じた糞耳がいるのか??なんだよこのエコーじゃなくて、異常なエフェクターは〜!!とボーカルの音に違和感を先に持った人が正解。もう真面なライブの音じゃないんだから。

このボーカルに直接かけるエフェクターは下手くそな歌手にはもってこいの薄汚いコンピューター技術だ。下手くそはみんなロングトーンでブレブレになるし、声の輪郭も汚く不規則に震えている。だからこのエフェクターで消してやれば、その歌唱の荒が目立たなくなるのだ。
これを玉置浩二は2012年からライブでも取り入れはじめた。結果ボーカルの繊細な部分がコンピューターによって消されているので、当然ながら音質はクリアではなくなる(苦笑)
FNSの音ならば、耳を良くしたり、聞きこんでその音に慣れさせれば、そういう努力さえしていけばどこまでもボーカルの繊細な音は聞きこむことが出来るし、
それにより想像力をいかしてドンドン脳内で、本来の生の生のボーカルの再現まで可能になっていくという無限の音の可能性があるわけなのに、
(そんなボーカルというものはなんとも神秘的なものにも関わらず)、強烈な機械によるエフェクターで繊細な部分が消されちゃー・・・こちらリスナー側はなんにもできませんわ(泣)もう泣き寝入り。
どんなに頑張って耳を鍛えても耳を良くしても、ボーカルが消されて消滅している状態なので、聴けませんので(大爆笑)

そしてそして、聴けるようになるのは、ただただそのエフェクターによる『機械独特の気色悪い無機質な音』がますます聞こえるようになってくるという・・・まさに耳が良い人にとっては地獄の世界。
そんな機械で作られた無機質の音というのは、ただコンピュータの音であるのでそれ自体にはなにも温かい音色など発生しない。
ただの気色悪い濃度0%の機械音であるので、それがボーカルの輪郭に張り付いた分だけ、当然ながらボーカルの濃度は薄くなる→つまり音質が下がる。という当然の結果に繋がる。

つまりこのようなことにより近年のライブDVDは音質が悪いのも当然のことであり、それに加えてバランスも無茶苦茶でボーカルだけが前面に出ており、まさに全くライブのDVDでもなんでもない、ただのロボットの音楽となっている。
これでは音が悪いと感じる人が出てきて当然のことだ。編集によりボーカルが飛び出ているので『歌詞』に関してだけは聴き取りやすいが、中身はスッカスカのお粗末なロボットボーカル。(苦笑)
まさにこれは音楽への侮辱なんだよね。エルビスのボーカルには一度たりともエフェクターなんぞかけられたことはない。本人がシンガーとしてのプライドを持っていたから。歌への情熱があったから。
音楽や歌を本当に心から愛する人ならば、そして音質へのこだわりがある人ならばそんなことは絶対にしませんよ。

295 :玉置浩:2014/10/17(金) 19:57:54.32 ID:XArt2dHU0.net
C4/5
今挙げたように、エルビスの音楽ではボーカルにエフェクターがかけられたことは一度もない。
その音源のサウンドにエコーがかけられたというサウンド編集はあれど、ボーカルだけにかけるエフェクターなんてありえないことだ。
<安全地帯で説明すると、「ノーコメント」は、ボーカルに直接ではなく、サウンド全体に加工がされているから、ボーカルは一切削られることなく純粋な生歌感が残っているし、
上からラップのように加工で包んでいるサウンドだから違和感ないちゃんとした世界観のある立派な音楽作品に仕上がっている。加工により若干ボーカルの濃度は薄れているのは当然だけど、耳を凝らして聞いていけばちゃんと生のボーカルの隅々まで聴ける。

それに対してバラードハウスの「ほほえみ」(てか、ほぼ全曲w)はボーカル自体にエフェクターがかけられているので、もう無茶苦茶サウンドになっているのだ。
それはもうサビの声の張り上げロングトーンで顕著に聴ける。素人でも分かるようなボロを出してる。
ボーカルに直接接触されたエフェクターによりサビのボーカルが異常な程機械的に真っ直ぐに修正されていて、あきらかに人間の歌ではなくなっている。不自然極まりない。
機械によるエフェクターによりボーカルの輪郭の繊細さ溢れる部分が削られる。こんなものは生歌感は消え失せ、人間が歌っているものではなくなり、ロボットが歌っている声になっている>
そんなことやったらどんなに違和感のあるサウンドに仕上がるのか分かるだろう。

例えばバラードハウスの「ほほえみ」なんてイイ例だよ。皆のおっしゃるように「ほほえみ」の音の容量は素晴らしい。出だしの声がまるで浮き出てくる臨場感だよ。言っていることは分かる。
しかしだ!ボーカルに直接かかっているエフェクターでそのエフェクターの分純粋なボーカルの濃度は薄れてしまっているし、生のボーカルの音じゃなくなっているし、そのせいでサウンド的にもおかしくなってるし、
なによりもピッチの修正によるノイズは前代未聞の<驚愕な事実>。
そしてそして、面白いよw「微笑みに乾杯」ではもう出だしから『ロボボイス』にしてあるんだからwww
もうね、ピッチの修正によるロボボイス化を誤魔化すために、最初からロボボイス仕様の加工に歌の最初から終わりまで徹しているのよwwwwwホントに卑怯極まりない。
それでも、なお俺には御見通しで、2番だったか♪歩いて行こうぅぅぅ の ♪いこうー=ー がまるまる完全に分かるほどのピッチの修正がバレバレになっている。
無理やり音程を直しているのだけど、それがちゃんと直ってなくて訳分からん気色悪い機械のノイズが発生してしまっているという前代未聞の異常事態。。
こんな酷い音楽をは俺は初めて聴いたね。。こんなんじゃいくら良い録音したって、まったくの無意味だねwwwwwファンをバカにしてるわ。どんなに「微笑みに乾杯」楽しみにしてきたか(号泣)
「ほほえみ」ではサビが無理やり強制のロボット、そして「微笑みに乾杯」はもうすべての歌において、ロングトーンの強制どころかロボボイスwwww中身もないスッカスカ糞音質。いや、音質も糞もない、ただのロボットの音。

つまり、ここで結論をいうとね、いくら録音が良かろうと、そのままの純粋なボーカル音じゃなく、機械により編集されちゃ音が悪いのは当然の結果なんだよ。不自然な音・サウンド。・・・ホントバカ丸出しだろう。
ボーカルに加工すればするだけ、ドンドンボーカルの音は機械的になり音の濃度は薄れていく。
おまけにピッチの修正によるノイズの発生と、その部分のロボボイス。。。もう言葉も出ない。 シャダップ。

分かっただろ?この音の悪さwだから最終的には結局エルビスの音楽の方が音が良いってことになる。↓例

296 :玉置浩:2014/10/17(金) 20:20:34.89 ID:XArt2dHU0.net
D5/5
<例えばの話>
★エルビスは古いから、録音の音質の良さは50%とする。→しかしリマスターは最高に仕上がっているのでリマスターにより70%に引きあがる。
玉置さんはもう新しいし、録音も良いから、100%とする。
★しかしながら、玉置さんのはボーカル自体にエフェクターがかけてあり、張り上げロングトーンはボーカルの濃度が薄れ、またはロボボイスでサウンド編集により、ボーカルの音質は100%から50%になってしまっている。
(とくに「海路」のサビのボーカルの音質の酷さは凄まじい・・・上で挙げたように「微笑みに乾杯」のは終始ロボボイスなので、相当のスカスカボーカル音質も糞もないロボットの音だが、「海路」のサビもこれと同じ)
このように結局CDの音質比べで、エルビス70%、玉置浩二50%というように、いくら録音が良かろうと、玉置はその後の編集で悪くしてしまっている。

これらの件についてしたらばの人達はなにも指摘してないだろwアルバムでも全曲音質が違う訳なんだし、曲名を出して例に挙げなくちゃ相手には伝わらんし(苦笑)
そもそもピッチの修正やボーカルに直接かけているエフェクターとか、耳が悪すぎて全然理解できていないのだろう。
「良い録音を!とか音悪い!」とか連呼する前に、ボーカルエフェクターによる後付の編集で音が悪くなっていることに気づいていないからもう根本的に耳が悪いと言っているのだよ。もう論外なのよ。

録音が悪いって言ったって、今の技術だったらツベでも分かるとおり、素人でもある程度の音質録音が十分可能。
玉置浩二の場合はもうそれで充分なので、とにかく後付をしないこと(苦笑)もうそれに尽きる(苦笑)

それなのに良い録音!連呼ってバカ丸出し。まるで寝たきりの老人に対して、「じゃあ明日、歩いてみますか?」というのをいきなり「じゃあ明日、高跳びしてみますか??」というレベル程の畑違い感バカ耳感丸出し。。音質の話なんて貴方には100年早い!!
もうね、、更に良い録音したって無駄だから(苦笑)玉置さんがその後ボーカルの編集をしてしまうのでね(苦笑)
それでどんなに良い録音をしようが結局は音が悪いCDが出来上がる(苦笑)もうどうしようもないね。

そういう意味でもいかに生の音ってのが大事か。それに尽きるのよ。いかに真実の音を忠実に再現するか?で決まる。
歌唱の誤魔化しを優先し、音の悪い音楽をするか?、それとも、本当の愛溢れる真実の人間が奏でる温もりのある音楽を優先するか? の2つの選択、どっちを選ぶかで『音質』は決まる。
うえに挙げたように今は100%の録音環境なのだから、そのままで録って出せばエルビスの時代より遥かに音の良いCDが出来上がるのは確実なのに、必ず編集をするwもうダメポw

だからね!結論は、僕らが玉置さんに求めるのは、どんなに録音が悪くても良いから、玉置さんの純粋なボーカルを聴かせて!ってことなのよ。
あのチープな録音だった1992アンプラグドでもいいじゃん。遥かに今の機械で後付されたロボットのボーカルよりこっちの方が音がイイよ。ってマシよ。だって真実の音だから。
あんな「JUNK」の「プレゼント」とかのロボットボイスより全然こっちや80年代の方が音がイイし、これが本当の音楽だよ。

★それにしてもこの『JUNK』の「プレゼント」のサビ<♪心が刻む〜 この世界には〜 悲しいことも〜>聴きました?なんですかこのボーカルの修正の仕方は???
これまたハモリを取り入れて誤魔化しながらも、いきなり主役ボーカルに加工をかけまくって無理やりにボーカルを真っ直ぐに修正しているというこの無茶苦茶キチガイなロボットボーカルはwww)

はぁ・・・「JUNK」など機械で作られた無茶苦茶なロボットの音楽。こんな音楽に「音質が良い悪い」だ の語っている時点でしたらばの連中は頭悪すぎ(苦笑)耳が悪すぎてもう根本的になことからして間違っている。
このただのロボット音楽なんてものには音が悪い良いなんてもの存在さえしない。事実なのはコンピュータロボットということだけ(苦笑)
まずは、玉置さんにまともな音楽を作ってもらってから音質どうのことの〜話をしな。音がイイの話はその後よ。もうね・・・100年早いわ!!(呆れまくりの爆笑)

297 :玉置浩:2014/10/18(土) 21:13:32.76 ID:aRrDexkF0.net
<ミキシング編集もできない時代の、エルヴィスの納得いくテイクが仕上がるまでトコトン追求する歌への拘り・情熱・信念の結晶>
&<エルビスプレスリー→大瀧詠一→薬師丸ひろ子・・・エルビスの血を受け継ぐエルビスチルドレンの今後の若者は!?>

≪テイク30で完成された世界に残り続けているロックンロールの名曲『ハウンド・ドッグ』≫
https://www.youtube.com/watch?v=GR3i3H2nR-A
<Elvis presley - Hound Dog(1956)>

この本物のロックンロールの狂気を聴け!!この疾走感溢れる一発録りの臨場感をしっかり味わえ!!
コンピューターの音楽で耳が腐りきってしまった耳の悪い奴らは、まずはここから聴き直せ!!

一発録りにも関わらず効果音まで拘る結果30テイクにまで費やしたw
最後の最後、歌い終わり直後、間髪入れずに「You ain't nothin' but a hound dog」と喋り声を入れているが、マイクを遠ざけて絶妙な音量にするため何度も録り直したここまでやるかエルビスの歌とセリフ効果音への拘り感w
それだけあってここは音的にかなりのツボwこのように効果音でさえ、当然ながら機械を使わずに自分で作り出してきたエルヴィス。
地味だけど、ホントに絶妙!・・・まさに天才的なサウンドクリエイターの証明をしてみせたエルヴィス。

大のエルビスファンで有名な大瀧詠一さんが97年頃ラジオに出て新曲の裏話をした時「テイク30まで粘りました」と言った時に「まさにエルビステイクですねw」と笑われていたが、
この会話から察するに、エルビスのテイク重ねへの拘りは当時の日本でも有名な話だったことが分かる。
(ちなみにこの新曲の内の1つはエルビスの曲のカバーだった。)

そしてこれまた当時10代だった薬師丸ひろ子も「探偵物語」という新曲をレコーディングするのにあたり、
「自分が納得する歌が録れるまで歌わせてほしい」と薬師丸さん本人の希望でテイクを重ねて、予定時時間を大幅に延長させて結局、当時異例の30テイクまで録ったらしいw
そしてこれまた偶然なのかどうなのか知らないが、この作曲は大瀧詠一さんだった。まさに粘り続けるエルビスチルドレンの血を薬師丸さんも知らぬ間に受け継いでいた。
映画でも相米慎二の影響で10分以上のワンテイクをカットなしで録り続ける技法でワンシーンを朝から晩まで何十テイクまで撮り続けたプロの女優魂の薬師丸さんらしく、さすが音楽面に関してもプロの心得だった。

実は歌手薬師丸さんが一番影響を受けたのがこの大瀧さんで、その前から親子ともに車のBGMは大瀧詠一一色なほどのファンだった。
そして「探偵物語」で大瀧さんから音楽の勉強を教わり、初めて曲を完成させていく過程の音楽活動に参加して薬師丸さんはプロの音楽作りを大瀧さんから学んでいった。

そんな、音楽をするにあたって自分が一番影響を受けた大瀧さんに対してリスペクトを込めて去年カバーアルバムを出したが、その曲の中で唯一生存者の大瀧さんの曲『夢で逢えたら』を自ら選んでカバー。。
だが、大瀧さんはその直後まだ66歳?の若さで逝去してしまった。。
はぁ・・・無念・・・大瀧さんから受け継ぐ若者のエルビスチルドレンが存在していることを心から願う今日この頃!!

298 :玉置浩:2014/10/18(土) 21:22:33.84 ID:aRrDexkF0.net
それに対して誰かさんは数テイクとり、あとは機械でお願い〜!とエンジニアに任せて、青田と颯爽に家に帰って行った。
しかもコアファンが皆好きで楽しみにしていたコアな名曲のセルフカバーだったのにも関わらず・・・。

今時のアイドルは2曲とって、あとはエンジニアにピッチの修正を任せる・・・ということが以前ネットで読んだが、まさに玉置さんはそうなってしまった。。
「微笑みに乾杯」をロボボイスで仕上げるこの歌への拘りの無さ・・・本人は「なんでもいいよ!?ピッチさえ正確ならば!!」とでも思っているんじゃない??<驚愕>

大瀧さんや薬師丸さんの爪の垢でも貰って飲んでみろよ。

299 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/19(日) 03:33:53.39 ID:4hsxnI7I0.net
最近の玉置浩二は劣化が酷いし、死○フラグ立ってるみたいでなんか怖い。
陽水に連れられて来た頃は、変なメイクさせられてけど、歌には勢いと艶があった。
田園あたりは共感持てたけど、もう休んでいいんじゃないかと思う。

あと、長文粘着荒らしはタヒんでください。

300 :玉置浩:2014/10/20(月) 20:45:00.17 ID:r8cqBAi10.net
>>299
貴方が羨ましいよ。ホントに幸せ者だよ。

これだけは分ってほしいが、『今の玉置浩二が世界一のシンガー』だと気づいている人と、『昔は良かったが今は劣化している』と感じてる人とでは180度脳内が違うということを理解してほしい。

後者は物凄い冷静に玉置浩二を応援することが出来る。ネットでもキチガイ丸出しは絶対に醸さない。
玉置浩二が何かをカバーすると決まっても、『えー昔のあの声と歌唱力なら聴きたいが、今の劣化玉置じゃーもうどうでもいいよw』となるので
『まー、玉置さんが楽しく歌ってくれたらなんでもいい。とにかく長生きして元気で歌ってくれたらそれでいい。なに歌おうと構わないじゃん!それこそ全部田園でもいいよ!それで玉置さんが楽しいのならそれが一番じゃん!!』
というように、もうシンガー玉置浩二というのに全く期待してない分、1歩も2歩も引いて不満は出ずに応援できるんだよ。
(例えばの話だが、ポンりえもそうだよ。この人はMIASSの頃が好きだったらしいが、今はそんなでもない。玉兄に蒼いバラのPVの話の時に「あの(椅子の)足になりたい?」と言われても。「別に良いです(苦笑)」と答えてたからね。
だからこそ、「今まで十分やってくれたじゃん〜!だから気長に応援していきましょう〜!」と冷静に応援しているだろ。それどころか冷めまくりじゃないかよあのラジオ玉置浩二に。
でもこの人だってもし今でもMIASSの頃の玉置さんそのままだとしたら、狂った書き込みしてるかもしれないんだよ。)

それに対して、俺は貴方と違って耳が優れているから、今が一番の全盛期だと分かっている。ここが辛いのだよ。人を狂わすんだ。
あんたも俺の気持ちになってホント頼むから考えてほしい。
じゃああんただって玉置浩二には冷静に見れるが、今夢中になってしょうがないことだってあるだろ??ないか??
それでどうしようもなく心が抑えられなくなることだってあるんじゃないのか??それか今までに一度くらいはあったろ??
それが俺にとっちゃ、『現在の玉置浩二の歌声』なんだよ!分かるか??

301 :玉置浩:2014/10/20(月) 20:48:56.51 ID:r8cqBAi10.net
<つづき>

世界で、今のだぞ!現時点で世界中の中で玉置浩二が世界一のシンガーだと分かっている者からしたら、毎回毎回『田園』やら同じ曲を歌われるこの苦しみが分かるか??
これがどんなに勿体ことなのか分かるか??玉置浩二の命があと50年或るのだと保証があればまだゆったり出来るが、いつ死ぬか分からないからこそ今のうちに山ほど名曲をカバーしてほしいと焦る俺の気持ちが分からんのか??
そして、「もっともっといろいろな曲を歌ってほしい!!」という要求が心から生まれてくるのが、分からんか??
とにかく聴きたくて聴きたくてもう心が落ち着かないんだよ!!それこそ何百万払ってでもいい!借金してでもいいので玉置浩二に洋楽100曲を歌わせたCDが欲しいのだよ!!
それで俺は苦しんでるのよ!分かる?苦しんでるのよ!!「玉置浩二の洋楽カバーが聴きたいな〜。」って問題じゃないのよ!それを分かって!!
「玉置浩二の洋楽カバー100曲は聴かないと生きていけない!!今すぐにでも欲しい!!」とまるで飢えきったライオンのような心境なんだよ。ホント今にも狂いそうなのよ!!そこを分かってくれ!!
だからあんたみたいに、『昔の方がよかった』と思えることがどんなに精神的に楽なことか分かる??そのほうが諦めがつけるんだよ。
『なにかやっても、やらなくても、昔の方がよかったので今の玉置さんは別に無理にやらなくてもいいよ。玉置さんの好きにやってほしいから、どっちでもいいよ。』と冷静に応援できるんだよ。
<補足、文字が長くなるので、20年以上歌ってないクオリティーの高い名曲を一括りに『洋楽』と記す。例だから、「冬シティー1」もアマチア楽曲も『洋楽』>

だからあんたにはエルビスの曲を歌っている玉置さんという妄想がおかしいと思っているかもしれんが??俺に取っちゃホントに真剣な真剣な一番大切なことなんだよ。
「いつか、これが見事に実現する!!」と信じていかないと、それこそもう自分がおかしくなって狂ってしまうんだよ。絶対に願いが叶う!と信じていることがなければね。
で、実際に玉置浩二は日本で一番エルビスに近いシンガーだ。だからこそ結びつきが分かったからこういう動画の脳内再現をしているのに、これを荒らしだの、アンチだのと批判されるのは俺は一番遺憾なんだ!!!!
俺はそんな荒らしだのアンチだのとそんなつもりは100に一つもない!!!(怒)それは分ってほしいな。イイものはちゃんと評価し悪い者はちゃんと批判する。それだけだよ!!
ピッチの修正を醸し上げているのは、当然ながら玉置さんが正しい方向に戻ってくれることを願ってのことなんだよ!!玉置を陥れる為だのとかそんなこと腹の底では思っているとか、そんなことあるはずないじゃん!!失礼な!!(怒)

遊び心なんかでここに書き込みしているんじゃないんだよ。毎日毎日本気でここに全身全霊で書き込みをしているんだよ!!!頼むからそこんとこだけは間違えないでくれ!!!
俺はなんとしてでも『玉置浩二に世界の名曲100曲を、しっかりとした生歌で歌ってもらう!!!』
これだけは絶対に誰にも譲れない頑固たる信念なんだ!!!テレビでもラジオでもユーストでもCDでもいいのでとにかく最終的には100曲だけど、今すぐにでも早くとりあえず20曲は聴きたい!!!

そのためにも・・・おいおい忘れてた!ポンりえラジオへの出演はどうなってるんだ???早く玉置さんを出せと言っているだろ!!!(怒)なんの為のラジオ番組なんだよおい!!!(怒)嘘番組だろこれ???
とりあえず、玉置一太君が主催する「安全地帯」の番組に制作し直せよ!!!今のは玉置浩二の番組でもなんでもない!!!今年中に玉置さんを出して、20年以上歌ってないクオリティーが高い名曲を10曲は歌ってもらわないと!!!
じゃないとそれが実現できないのならもう今年いっぱいで番組打ちきれ!!!あーーー腹立ってきた!!!!

302 :玉置浩:2014/10/20(月) 21:05:40.42 ID:r8cqBAi10.net
あー誰か俺の気持ち分かってくれ〜〜!!!(泣)なんで誰ひとり俺のこと分かってくれないんだ〜〜!!(泣)
あーしかしなんで俺だけがこんなに苦しんでるんだーーー!!!
なんでこんなに玉置浩二の歌声に狂わされなくちゃいけないんだ???
しかも誰一人と俺の苦しみが分かってもらえないの辛さが分かるか???
なんでみんなは今の玉置浩二にこんなに満足していられるんだ???
こんな凄いシンガーにもっとたくさんの名曲カバーが聴きたいという要求は生まれてこないのか???
不思議でならない・・・あーー俺のように今の玉置浩二の歌声でたくさん聴いてない曲が聴きたい!!聴かないとくるって死んでしまいそう!!と毎日苦しんでいる人はホントにいないのか??
本当に俺一人だけなのかこんなに苦しんでるのは???

それこそ、4,5曲程度を聴きたい!どころじゃない!!
もう一気にガツンと20曲はまず聴きたい〜!!!
「ジョージアマインド」「明日に架ける橋」「また逢う日まで」「夢で逢えたら」「この胸のときめきを」「エクスタシー」「雨のケンタッキー」
「バーニングラブ」「ジャストプリテンド」「蕾」「落ち葉」「ハウンドドッグ」「アメリカの祈り」「シェイドマインド」「真夏のマリア」「黄昏はまだ遠く」挙げればきりがない!!
もうなんでもいいよ!ちゃんと張り上げ盛り上がる曲であるクオリティー高い名曲ならなんでもいいから、とにかく飽きるほど今の玉置浩二の声で、聴いてない曲が山ほど聴きたいよ〜〜!!!(泣)

303 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/21(火) 00:56:07.75 ID:fqxPEwfJ0.net
ちびはここのところ
また平然と嘘をつきまくり
デタラメの限りを尽くしているな
救いようのないキチガイだから
とはいえこうも嘘とデタラメだらけだとたまはんね
そこらのキチガイよりはるかにたちが悪い
本当に滅多刺しにしてやりたい

304 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/21(火) 03:46:31.40 ID:ERFo1Hm00.net
他に捌け口がないとこうなっちゃうんだね…

305 :玉置浩:2014/10/21(火) 17:06:02.35 ID:1t76s/Hl0.net
>>297
★★★その後オリジナルより進化し続けたライブ「ハウンドドッグ」の歴史的パフォーマンス★★★

《現在の玉置テイストここにあり!しゃがれ声で‟怒鳴る”歌い方に進化させた「ハウンドドッグ」!》
https://www.youtube.com/watch?v=lmgayJyrKOc#t=02m02
<elvis 68年カムバックスペシャル「Hound dog」>
この体からみなぎるエルヴィスの圧倒的なパワーを感じよ!!
まるでブルドーザーのような圧倒的な声量だ・・・この曲はただの並歌手が歌えば、退屈極まりない平凡な曲に仕上がってしまうほど実は高度な曲。
やはりエルヴィスのパワーは日本人の体系では無理だと実感させられるが、唯一エルヴィスに近い声質で怒鳴り歌い上げられるのは日本では玉置浩二しかいないだろう!!
エルヴィスも玉置も、怒鳴っても上手い!様になる!この怒鳴りこそが大きな魅力!!だからこそ今の玉置浩二で絶対に「ハウンドドッグ」のカバーが聴きたい!!!

《渋い!これぞ男の中の男の魅力!身のこなしもカッコイイ!スターのオーラに惚れる黄金時代のエルビスの『ハウンド・ドッグ』》
https://www.youtube.com/watch?v=ptmHdzaduL4
<Elvis Presley - Hound dog (Live in Las Vegas - 1970)>
さすが70年のエルヴィスならでわの怒鳴り声で歌う『ハウンドドッグ』w
それにしても・・・早い早いw呂律もまわらない!?w面白すぎる『ハウンドドッグ』www
見た目は渋い!これぞ男の中の男の魅力!男の僕でさえもうメロメロ。
見事にオリジナルより進化させたエルヴィス。

《アマチア玉置さんの歌う格好のスタイルは、このエルビスの肘を膝に置く格好・姿をモデルにしていた?》
https://www.youtube.com/watch?v=NaVv63efKBY
<ELVIS HOUND DOG [Madison Square Garden Footage - 1972 ]>
低音スローバージョンの魅力を取り入れた新しいスタイルでの『ハウンドドッグ』

《痛々しいけど奇妙な天才ぶりを発揮!亡くなる寸前・躁状態のイカレ弾けキッタ77年の『ハウンドドッグ』》
https://www.youtube.com/watch?v=sJCNR05qY_U
<Elvis Presley - Hound Dog - Rapid City - 1977>
更にキーを高くして、腑抜けた声で適当に歌う『ハウンドドッグ』・・・このまま聴かせどころなしで終わるのか?・・・と思いきや、、
最後の最後で演奏が変わり、面白すぎるスキャットのようなアドリブフェイク?で世界観を一気に変えてみせ、奇妙なダンスをしながらイカレタ喚き声を連発・・・。
もうそこにいるのはあの黄金時代の色気全開のカッコイイエルビスも、そのまた昔の女性的なセクシーなエルビスも、どこにも存在しない変わり果てた姿。。
まさに当時鬱と躁を繰り返していた精神面が不安定だったエルビスならでわのハッチャケた面白いライブパフォーマンス!!
このようにエルビスは死ぬ直前、最後の最後まで『ハウンドドッグ』を進化させ続けてきた天才的な音楽クリエイトの能力を持ったシンガーだった!!(号泣)
https://www.youtube.com/watch?v=McPU2kI5i6w
《ほれこっちも躁全開!77年イカレまくり本当に最後の最後の奇妙な『ハウンドドッグ』》

《まとめ・エルヴィス50年代「ハウンドドッグ」ライブパフォーマンスの総集編!!》
https://www.youtube.com/watch?v=ypzjVJopJ3k
《音は悪いが、当時の臨場感が味わえる!!失神者続出したセクシーなエルヴィスの57年のライブパフォーマンス!!》
https://www.youtube.com/watch?v=6pLqGPUVOO8
とまぁ、挙げるときりがないので・・・とりあえずこれだけは見といて!というハウンドドッグの動画を厳選して7つほど紹介しときました。

で、最後に>>303に向けて「You ain't nothin' but a hound dog」(お前はただの犬だ)

306 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/21(火) 21:34:15.39 ID:4w0S3HRO0.net
嘘つきだというのに反論できず
惨めだな、ちびよ
まあ、お前が真正の嘘つき、ほら吹きなのは
厳然たる事実だからどうしようもないよなw
お前は社会のゴミにすらなれないクズやろうだ
惨めにのたれ死ね
苦しんでもがいて死ね

307 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/23(木) 00:27:13.70 ID:XT9KQfBd0.net
>>141-143あたりをみるとほんとひどいよね
前々からそうだけど矛盾だらけで嘘ばっかり書いてるし最低だ
人間じゃないよ、全く

308 :玉置浩:2014/10/24(金) 19:58:14.52 ID:DOy2E5j50.net
A≪今の玉置浩二に歌ってほしいエルヴィスの曲、2曲目発表!≫
《これぞ天才の感性!自由自在なアドリブフェイク連発の超渋くてカッコイイ・ブルースロック曲!!》
https://www.youtube.com/watch?v=zbdUpdNP0II
<Elvis Presley-Stranger In My Own Hometown(1969)>

ブルースっては人種差別されてきた黒人のジャンルだから陰気くさいのが普通なのだろうが?、白人のエルビスのブルースってはとにかく渋くてカッコイイまさにこれぞエルビステイスト!だが、
そんな数多くのエルビスブルースその中でもこの曲では、エルビスの天才的な変幻自在のアドリブフェイクが堪能できる。まさにエルビスは音楽のクリエーターの天才であったことがよく分かる曲だ。
だから今のフェイク連発型の玉置浩二にも歌ってほしい曲としてこれを選んだ。こんなカッコイイロックテイストのブルースを玉置浩二が歌うのを聴いてみたい!!
もうこのカバーに関しては『最初から最後までエルビスのフェイクをそのまま真似てなぞって歌ってください!!』と玉置浩二には注文するw
つまりは、♪のんのん〜とかワンパターンなフェイクばかりじゃなく、エルビスのこういうフェイクをやってくれ!!とw

https://www.youtube.com/watch?v=C92NyImPEBw#t=01m20s
例えばもうここなんてカッコ良すぎて痺れる〜!!
あの50年代エルビスが自ら生み出したオリジナルのオチョクリ口調がついにここで10年振りに解禁され、その滑舌の良いオチョクリ口調フェイクをするのだが、これが味があって面白いのだ!!
そしてその直後の♪ミルキーホワイゥエィーーと叫んでいるのが超カッコ良すぎる・・・。
そしてそしてこのファンキーなチャイナ風の間奏もカッコ良すぎる・・・。もう俺はここで興奮しすぎて失神しているのだw

https://www.youtube.com/watch?v=jxPUmQJ4iBc#t=02m29s
ここなんてまるでロッキーの声みたいなシャウトww(スタローンは絶対にエルヴィスから影響を受けているwこのロッキーシャウトはなんとエルビスが生み出したものであった!と思っている。)
そして間奏になった直後の♪イェーイ との一言だけでも狂気的なカッコよさが出ていて、たったこの一言だけでもツボになってしまうほど中毒性な魅力w
そして、濁音での♪アダナ〜ダナナナ〜と間奏を自分のハミングでなぞる創造性も画期的で素晴らしい!!自然にハマっているからこそ天才を感じる〜!! (これも元はエルビスではないのか!?)

https://www.youtube.com/watch?v=shA645WLTK0#t=03m26s
この部分も同様で!今度は清音での♪タンタンタタン〜タンタンタタン〜 イェイ・イェイ・イェイ・イェエエ〜
そして最後末は、相手を呼び止める様な口調での♪イェイベイべ〜!イェイベイべ〜!キープオンクラン〜!で曲がフェードアウトして終わっていくのだけど。。
まーとにかく全体を通じてもやはり自由自在で幅の広いアドリブフェイクってのは、エルビスのオリジナルと言ってしまってもいいと思う。(さすがももっと昔のは知らんからw)
エルヴィスはもう音楽の感性が天才的なので、歌いながらそういったアドリブの発想が無尽蔵に湧いてきたらしいね。玉置さんもそういわれているけど。
ネットでいくらでも研究できる今の時代と違って、まさにこの何もない時代にエルビスが音楽的な面で自ら生み出していったことが多かったのは事実のようだ。
そのエルビスが生み出していったお蔭で今の音楽があるのだよ諸君!!

『何判り切ったこと得意げに書いてるの?』と思う人もいるかもしれんが、あえてこういう好奇心的な書き方で書いてみた。
だってレイチャールズのフェイクなんて今まで意識して聞いたことなんてない・・・との驚愕なレスがあったので、これも気づかないまま聴き通されることを危惧して、聞き耳を立ててちゃんと細かいところまで聴いてもらえるようにあえて好奇心的に書いた。

PSそれと「ハンター」でも間奏中、なぞる様なアドリブのフェイクがあったが、機械交じりで後あとからの上ノセってのが丸わかりだった。しかも機械的な声が混じってたし。
エルビスのように生の一発録りの中で即興でありとあらゆるフェイクが飛び出してくるのは生のパフォーマンスを聴いている臨場感がヒシヒシと伝わってきて興奮するが、あとあとの編集での上ノセにはあまり興奮はしないなぁ・・・と、まぁ正直な思いを述べた。

309 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/24(金) 22:56:50.56 ID:rT13qH7F0.net
>>308
明らかな間違い3つある
ちびはわざとやっている
非常に卑怯だ

本当に汚い野郎だ

310 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/26(日) 14:35:54.73 ID:os7RRN+H0.net
CAFE JAPAN

311 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/26(日) 20:33:43.85 ID:nBo7IOB10.net
>>305
大友の曲なんぞ聞かんぞ

312 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/27(月) 18:06:40.60 ID:d/J1Ya470.net
junk land

313 :玉置浩:2014/10/27(月) 20:04:00.81 ID:zAj4e8hm0.net
>>249
玉置ファンでビートルズなんていうレベルの低い音楽を聴いてきて育った奴がいるのだろうか?
こいつらの音楽なんて古臭くて音が悪すぎる。薄っぺらいからすぐに飽きる。今も毎日玉置浩二と併合してビートルズも毎日聴いてるなんてい感性の悪い奴は存在しないだろうな。
逆にいつまでも残り続けるのはエルビスの音楽。とにかく音がイイ。豊かで壮大で温もりがあって・・・人生の深みで歌っているからね。だから毎日聴き続けても飽きることはないぐらいどこまでも深みのある音楽だ。

だからエルビスはビートルズに対抗する為に死ぬまで一発録りに拘り続けたんだよ。「あんなもんは本当の音楽じゃない!これが本当のプロの魂だ!」というように一切機械に頼らずに歌声に魂を込め続けた。
だから『心に響く歌』というのがもう全然レベルが違いすぎるのだ。エルビスの歌に心が響かない奴はどうかしてるよ。歌詞なんてどうでもいい。エルヴィスの歌の魂のソウルは言語も国境も、そして時代さえも越えるのだ!!
まずはここで玉置ファンでビートルズ派かエルビス派なのか調査して振り分ける必要がある。
ビートルズ派は即ここの掲示板から追放だ。こんな安っぽいピコピコミュージックを流行らせたから、今のようなピッチの修正が当たり前の世界が出来上がってしまったんだ。

そしてそんなもんを聴いてきた奴らは耳も悪いw近年の玉置浩二のCDのピッチの修正も聞きのがしてしまっているような糞耳な奴らが存在しているのも十分に頷けるな。
近年の玉置のCDのボーカルの音に違和感を持たないような糞な音楽の感性ならば、いつまでたってもエルビスの凄さに気づけないのだろうな。ほとんどの糞耳日本人はエルビスという領域に辿りつけないまま人生が終わる惨めな奴らなのだろう。
とにかく耳の良い奴と悪い奴の差はそこだろう。エルビスに辿り着けるか着けないか?出来まる。

そこに辿りつける切符を持っているのは、やはり2011年からの玉置の歌の素晴らしさが分かり、今の声が一番深みがある事に気づき、そして今が一番好きだ!という感性を持った人間だ。
あんな軽い音楽のゆずやミスチルファンがエルビスの魅力に気づくわけないんだよ。
そういう意味でも玉置ファンは貴重な存在なんだよ。あと、松崎しげるファンもそうかもしれないけど。こういう男を全面出だして歌い上げる男性シンガーがあまりにも少なすぎるこの日本の音楽界が悲しすぎる。。
馬の耳に念仏・・・なんてことはしない。それなら僕はここでこんなに一生懸命書いてない。僕は貴方方の耳を、少なからず信じているから。

ね?だからエルビスの音楽を日本に残していきませんか?そのためにも今の玉置さんの協力が必要なんです!!

314 :玉置浩:2014/10/27(月) 20:15:18.33 ID:zAj4e8hm0.net
ビートルズの大成功がポップ・ミュージックを変な方向に歪めてしまったのは事実だ。
一つは自作自演の行き過ぎ。彼ら以前にもポール・アンカとかいたけど、編曲、演奏、バックコーラスはプロに任せていた。何もかもバンドがやろうとすることで音楽の質が低下してしまったんだ。
二つ目は「コンセプト・アルバム」みたいな形でLPを大量に売るために楽曲が濫造されるようになったこと。もともとポップ・ミュージックはシングル・セールスが主体だったはずで、アルバムはヒット曲の集大成的なものだったのだが。
3楽章、4楽章からなるクラシックを「長すぎる」と言っていた大衆がコンセプト・アルバムに文句を言わなくなったのは皮肉だねw 

もう50年近くも続いてきたこういう現象に、実は皆もう飽き飽きしているんじゃないのか??
歌手は歌手でいいよ!!無理して曲を作ることはない!!無理に10曲も作る必要なんてないだろうよ。
音楽は本来の姿を取り戻すべき。その時、歌手・エルビスの素晴らしさがもう一度理解されると思うね。

だいたい音楽的には素人同然のビートルズはジョージマ−ティンというプロの音楽家の指導で体裁を保っていた。
プロデューサーがいなければ何もできないゴミカスだった。したがってビートルズが「自分らの力で世界に君臨した」というのは大嘘だよ。
プロデューサーとマネージャーのおかげで成功した単なる無能アイドルに過ぎなかった。
これが分かるか分からないかは、エルヴィスに辿り着く者か、そうでないか、、だな。

315 :玉置浩:2014/10/27(月) 20:31:28.36 ID:zAj4e8hm0.net
B≪今の玉置浩二に歌ってほしいエルヴィスの曲、3曲目発表!1≫

<そこらの音楽とは深みが圧倒的に違う!エルヴィスの音楽は大自然の中で生まれた。>
https://www.youtube.com/watch?v=ytUHt76EM_M
<Elvis Presley-Sweet Angeline(1973)>

この『優しいアンジェリーン』・・・まー、なんてスケールが大きいのでしょう!!
これを聴いてると大自然の中にいるような気分になります。
それもそのはず、自然体の音楽に拘り続けたエルヴィスだからこそ作る事が出来たサウンドなのです。
サビの声の伸ばしの部分では思わず背伸びしてしまいませんか?なんて心地いいのでしょう〜。

とにく転調後の2番目のサビの感情の込め方・・・とても情感がこもっていてリスナーを大きく包み込むような慈悲に満ちた壮大な歌声です。。
ここのサビでは一瞬声が裏返っているのもまたツボw上手い!機械で邪魔されてないことが嬉しい。。
『あこがれ』収録の「砂の街」はまるでサビが3Dのように飛び出しくてくると以前書きましたが、この『スイート・アンジェリーン』のサビもそうでしたよ!!
500万の設備で先日確認してきましたが・・・あまりにもの生々しい臨場感3Dでもう「砂の街」を思い出してしまいましたよ〜!!物凄い感動だったです!!
うーんこの曲、今の深みのある玉置さんの声で聴いてみたいですね!!

みなさんも良い音楽を聴いてくださいね。
体に良いものを、なるべくサプリメントに頼らず自然のモノを食べて健康的になるように・・・
それと同じで音楽も、耳と脳の為にも、コンピューターの音楽ではなく自然体で体に良い音楽を聴きましょう〜。
そういう意味でもエルヴィスの音楽は世界一!!!
エルヴィスの音楽は耳から栄養を〜脳や体にまで栄養が届きます!
みなさん、エルヴィスの音楽を聴いて心身ともに健康になりましょう〜。

やっぱりこういうような音楽を聴いて育ってきたか、そうでなくコンピューターの音楽で育ってきたかで、大きく違うと僕は思ってなりませんよ。
今の日本で売れている安っぽい歌手も調査してみたいよね。絶対にもう音楽の感性が根本的に違うんじゃないかと思ってならないよ。
プロなのに、ボーカルという神秘的な楽器を平気で機械に頼ろうとする神経が分からないよ。。まさにプロじゃなくてポロだよ!ビートルズだってピートルズだよ!ジャムレモンだよ!
こういうエルヴィスの包み込むような自然で壮大な音楽の良さを、せめて玉置ファンにだけは分かって貰いたいよね。

316 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/29(水) 00:39:27.83 ID:frbC3Qic0.net
http://www.youtube.com/watch?v=k5X1hipla68
この頃はよかった

317 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/30(木) 20:08:26.05 ID:wLVGohtD0.net
当時ギター弾いてる指に目が行ってたわw

318 :玉置浩:2014/10/30(木) 20:18:14.43 ID:PUS6mCxU0.net
>>316
♪抱き合ったり〜の時の声の出し方と表情がイイ!!
てか、これ以前ツベで見た時知ったが「歌の大辞典」で使われてた映像なんだよな。
俺が初めて歌っている玉置浩二を見たのが、2004年3月頃の歌の大辞典「ワインレッドの心」だったな。
何もかもの始まりはこれだったのかもしれないなwしかもこれが記念すべき俺が意図して初めて見た歌番組ってものだった。
当時はテレビってのは一切見ず「どらえもん」や古畑のビデオ見返してた程度だった。

同年の11月頃に「恋の予感」が歌の大辞典に登場したのだが、薬師丸さんと玉置さんの時に限ってゲストに「どうですか?」と興味津々にコメントを振っていたのが凄い印象的だった。
3月の時のワインレッドと合わせての2回分のゲストは、勝俣とガクトとふっくんと早見と片瀬だったが、恋の予感は勝俣がコメントしていて肩パットについてだった気が。。
そのワインの時はメインテーマで薬師丸さんも同時にランクインしていて玉置さん同様に初めて歌っている薬師丸さんを見た時だったな。。
この時もワインは覚えていないが、メインテーマの映像の後に徳光さんが「どうですか?」と嬉しそうにゲストにコメント振っていたので、玉置さんも薬師丸さんも徳光さんから相当好かれてるんだな〜と思った(他の歌手よりより一層という意味)
≪そういえば、徳光さんの息子さんがファンだったと書いてあるのを読んだな≫

ところが、その数年後ツベで見た時の玉置浩二のソロの「ワインレッドの心」の時は徳光さんが異常な程さっさりしてて、玉置さんのことを悪く思っている感じで、それ見てビビった記憶があるw
なんでだ!?2004年の時はあんなに好き好きだったのに・・・と思ったが、この放送は詳しくは知らないがどうやら1999年だったらしい。。
そうか!それで「何してんだ玉置!」と玉置に対して怒りを見せ付けていたんだ!と自分では勝手にそう思ってるww
この当時のリアルタイムは知らんが、以前の書き込みで見た通り、薬師丸さんとの離婚はイメージ的に大きく影響したのはホントだったらしく、この頃は周りから敵が多かったとうのはどうやらホントだったみたいだww

というか、プルシアンの時にフミヤと一緒に出た時に徳光さんからのインタビューを受けていたが、その時も徳光さんは玉置さんを良く思っていないのが丸わかりだった。
やはりパートナー選びはイメージ的にもとても重要なんだと知ったw
ここでもう一度薬師丸さんと復縁すれば、少なくても薬師丸絡みで悪印象を持っている人達にはイメージ回復の可能性はあるといくらかあると思う。し、不完全燃焼だったので玉置さんのやり残したことはこれだと思う。
まー順番的にもそうだし、数年以内にそうなることは確実だね。もうスター同士ってのは宇宙規模の運命ってのが決まってるからね。

319 :玉置浩:2014/10/30(木) 20:52:41.42 ID:PUS6mCxU0.net
≪玉置浩二に歌ってほしいエルビスのカバー曲発表4曲目!!≫
洗練されたアメリカ南部のサウンド!カッコ良すぎるエルヴィスの『ロックンロール魂』
https://www.youtube.com/watch?v=zXPKOq76r8s
<Raised On Rock (1973)/ Elvis Presley>

この曲は惑星ライブの2曲目で歌われた夢を勝手に見たがwなぜかそれがこびりついている。
あの時のバックのプロの演奏者達で、今より音域に自由自在感があり余分な力が抜けた惑星ライブでの玉置浩二の淡々としたボーカルでこの曲のカバーが実現したらな〜と思う今日この頃。
というのもエルビス自身の声も、あの1970年のオンステージの時の声とは別人で、さらにワインのように熟成されながらも、実に力の抜けた軽やかなボーカルになっている。
(だから、この曲を歌う玉置さんをイメージするとなぜか毎回惑星ライブの玉置さんが思い起こされるのだ!)
だからこの曲のサビの締めのロングトーンの声の綺麗なこと!!
ロックンロールであまりロングトーンってのは意外に少ないものだが、この曲は一気に2粒楽しめる のが良い!!まさに最高にクオリティが高いカッコイイ楽曲だ!!

あと、俺はこのイントロがまるで炎が燃え上がっているようなイメージで凄い好きなんだ!興奮する。
だから俺は惑星ライブでの玉置さんの映像と、何かの炎の映像(思いついたのが、セーラー服のOPタイトル映像だった)を合成させてこの曲を歌う玉置さんの動画を作成したい!とずっと前から思っていたところだ。
これが現実になるように、次の玉置さんのライブの2曲目はこの『ロックンロール魂』のカバーで、どうかお願いしたい!!! (惑星ライブ・レイジー的なポジションで!)

この曲を気に入ってくれた人は、どうかこれにポチッとお願いしますw
↓(アルバム『ロックンロール魂』1973年発売)
http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300383564/subno/1
↓(金あればいきなりこれでもOK。この時のレコーディングのアウトテイクも含めた完全版)
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?associate=SMO&cd=SICP000003862
これには>>236の『僕の恋人』や>>315の『スイート・アンジェリーン』なども同時に入っているので、このアルバム は僕の絶対のお薦め!!
まずは、70年代のエルヴィス入門はこのアルバムからするべし!!
夏の青々とした草木の香り、とにかく壮大な緑色のカントリーサウンド(夜のライトアップされた綺麗なゴルフ場でも思い浮かべながらでもピッタリ合う!)心が癒されるのは間違いなし!
夏の香りが残る秋の昼や夜にはピッタリのCDなので買ってください!貴方の音楽鑑賞ライフが豊かになる事を、この僕が責任を持って保証いたします!!

≪あと、こんなレイチャールズっぽい曲も入ってます〜。≫
https://www.youtube.com/watch?v=m6tAqYQ2vxg
<Elvis Presley - Just a little bit (1973)>
まるでバカでかいカラフルなサイコロを回しているようなスケールの大きいイントロが面白いでしょ!?
歌い上げはないが、サウンド的にとてもカッコよくて斬新で面白く、ゴージャス感溢れるブラックなエルヴィスが楽しめる曲!!










http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300383564/subno/1

320 :NO MUSIC NO NAME:2014/10/30(木) 21:04:20.91 ID:WsFu2Q8Q0.net
よりにもよってセブンネットショッピングのリンクを貼るとは
クズにもほどがある
嘘をつくだけで飽き足らずこうまで汚いことをやるとはな
本当に死ねよ、くそちび

321 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/01(土) 05:43:38.49 ID:BH0oVXFr0.net
ここって元住人にぐうの音もでないほど論破された人がいるらしいね。
あれ痛快だったなぁ。論破されたのがよほど悔しかったのだろう、
顔を真っ赤にして、延々とスレを荒らして誤魔化してたんだぜw
偉そうに熱弁を振るってたのにあれだけコテンパンに論破されりゃ、
そりゃ発狂しても仕方ないかw 
いったいいつまで根に持っているんだよとw

322 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/01(土) 15:02:08.29 ID:pHaVVkvh0.net
ターンテーブル

323 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/03(月) 20:13:30.96 ID:TlN4i/if0.net
>>319
これがロックンロール魂?ww
ダサッwwwwレベル低っwwww

ちびはますます自分がセンス悪いことを自ら証明してしまったな
今時エル○スなんて聴いてるのお前しかおらんだろ
もう少し真面な音楽は聞けんのか?

324 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/03(月) 23:59:22.74 ID:jRX+5LHq0.net
根本的に音楽的知識が欠けている上に
センスもないからね
エルビスそのものは悪くないけど
ロックンロール魂の例としてはあまりにも不適切
馬鹿で無知なちびにはその理由がわかることは一生ないであろう

325 :玉置浩:2014/11/04(火) 20:21:52.64 ID:TofzdPB80.net
<速報>
玉置浩二カバー「初恋」をラジオで聴いた。
またもやピッチの修正ありの糞ボーカル加工wwまた機械を使っての異様な程ボーカル真っ直ぐ強制wwww
もうホントロボットのボーカルですね(失笑)
これって元作った村下孝蔵さんへの侮辱だな。村下ファンさん〜これ聴いて怒ってるよ。

そんでこの曲初めて聴いたが、イイ曲だな。
だが、サザンの「あきらめの夏」のパクリだなwwww

326 :玉置浩:2014/11/04(火) 20:37:07.79 ID:TofzdPB80.net
とりあえず、星野裕矢はこの「初恋」にコメントをしろよ。ていうか、最近の玉置のCDのボーカルについてのコメントな。

星野は生歌放送局ですべて生歌のうえ、遠い瞳とか弟とか聴いたが、加工一切無しのほとんど生のボーカルだった。今のところ星野のCDでピッチの修正まがいなボーカルの加工なんて一度も聴いたことがない。
そんなしっかりと音楽している人が、この玉置のCDを聴いてどう思うだろうか???もう尊敬もないわな・・・。
だいたい音楽でこのようなバラードハウスの「微笑みに乾杯」やこのカバー曲などのロボットボイスなんてありえないわ。俺はこんなボーカルの音の音楽なんて今まで聴いたことないぞ。
いったいどうなってんだよ??このボーカルスカスカ糞音質。

星野は矢萩や武沢のちゃんとそこのと話せよ。そしてこの2名はなんと答えているのかを教えろよ。

327 :玉置浩:2014/11/04(火) 21:20:14.76 ID:TofzdPB80.net
≪玉置浩二に歌ってほしいエルビスのカバー曲発表5曲目!!≫

これぞ本物のロックンロール!エルヴィスの『恋の大穴』特集!!
https://www.youtube.com/watch?v=Dg_0UtHMnSw
〈Elvis Presley A Big hunk O Love(1973)アロハフロム・ハワイより〉

(注)ロックンロールを作ったのはビートルズというのは戦争で敗れたばかりの日本の誤った解説であって、本当はエルヴィスが始まりという方が正しい。
まーこれを聴けばどっちが本物のロックンロールなのか一目瞭然だろう。それぐらい歌唱のレベルが違いすぎる。
そんなロックンロールの帝王、キングオブロックンロール・エルヴィスプレスリーのロックンロール曲のなかでも、やはり一番玉置浩二にカバーしてもらいたいのはこの「恋の大穴」だ!!

<原曲はこれ!22歳のエルヴィスの若さあふれる野性的で狂気的な「恋の大穴」>
https://www.youtube.com/watch?v=VnkX76cRJtY
Elvis Presley - A Big Hunk O'love (2013 Stereo Remix Version !)
https://www.youtube.com/watch?v=3a4MU7PBSB4
Elvis Presley - A Big Hunk O' Love(1958)
>>323>>324『ロックンロール魂』ってのはエルビスの曲名のことじゃバカwあんた安全地帯のメンバーなの!?演奏面には確かに詳しいが、その分ボーカル面に疎い。
ロックンロールとは、ロボットじゃなく(苦笑)ちゃんと人間の歌唱であるのは当然として、一発録りが最低条件である。
これを聴け!!一発録りの狂気的な臨場感がヒシヒシと怖いぐらいにリスナーに伝わってくる・・・。これぞ本物のロックンロールだ!!
誰かさんみたいに、一発録りはしないどころか機械的な異常なボーカルエフェクターやらピッチの修正やらロボットボイスなどはもってのほか!!もうまさに前代未聞!!!(怒)音楽に対する侮辱行為!!!(怒)
つまり玉置浩二はロックンロール魂という言葉とは真逆のヘタレシンガーだ。もういい加減コンピューターのピコピコ弄りはやめろよ!!音楽でもこんな誤魔化してばかりいるから4回も離婚すんだろw

<おまけ>
https://www.youtube.com/watch?v=yy3iykOHh00
〈Elvis Presley - Big Hunk O' Love(1972)オン・ツアーより〉
渋さを前面に出したアロハフロムハワイバージョンの時より軽やかな声で軽快にテンポよく歌うバージョン。

まー、とりあえず、このハワイバージョンの渋さあるれる声を出せるシンガーは日本では玉置浩二しかいないんだから、頼むよ。
ちゃんとこれをカバーして汚名挽回してくれよ!!
「愛の賛歌」とかw「上を向いて〜」とかそんな腑抜けた玉置なんて聴きたくない!!
今の玉置浩二こそ、エルビスの魂を受け継いで、ロックンロールな玉置が見たい!!!せっかくあの青田と居るんだから今はイケイケロックモードで貫くべき!!
このような古臭い昭和歌謡曲は、青田と離婚して、薬師丸さんか他の一般人と一緒になった時にまた軽井沢時代のように力を抜いてやっていけばいい!!
今バブルな青田といるのに、なぜこの路線???早く目を覚ませよ!!ロックンロールモードな玉置浩二に早く戻って〜!!

328 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/05(水) 03:24:28.00 ID:s1pEsWyh0.net
>>327
「ロックンロール」の定義がぶれまくってるし
その中のどれをとっても完全に的外れ
何もわかっていないどころか書けば書くほど無知を晒している
相変わらずの学習能力の無さ

>機械的な異常なボーカルエフェクターやらピッチの修正やらロボットボイスなどはもってのほか

これもいい加減にしたら?
何年も間違ったことを書き続ける恥知らず
この部分だけで
レコーディングに関する知識が皆無に等しいことが毎度証明されている
どういう過程を経て自分の元に届いているか
全く理解出来てないのだから失笑しか生まれない

それと離婚が4回?
数すらかぞえることが出来ない精神病者
幼稚園児でもちゃんとかぞえられる
それすら出来ない
社会不適合者で一生無職の穀潰し
それがちび

先生にお願いして殺してもらうしかない
ちょうど今話題になってるしチャンスだ
安楽死希望しろ
先生は喜んでやってくれるぞ
お前は悪化はしても治ることは絶対にないし
お前の周囲の人間は皆死を望んでいるのだからな

329 :玉置浩:2014/11/06(木) 20:39:23.23 ID:M/RowFoM0.net
>>328
お前、いつもだけど、自分は耳が悪いですって自己紹介してるのな。
知識だけあるだけで、耳が悪いから説明できない。

レコーディングの知識?そんなもんどうでもいいんだよ馬鹿なの?
単に、出来上がった「音」を聞けば、分かるだろうが糞耳野郎ww
作り上げる過程などどうでもいいことであって、一番大事なのは完成された音がどうであるか。
玉置さんだって譜面を読めないだろ。そえでも音楽はできる。それと同じで、俺にはレコーディングの知識などいらず、完成された音をしっかり聞き取ることをすればいいだけのことだ。

お前はクソ耳だから、知識は豊富にあるが、いかんせん耳が悪いから聞き取れず、肩書だけをなぞるマニュアルロボット人間にすぎない。
だから製作者が「ピッチの修正などありません」と答えれば、そのまま口移しで答えるだけというロボットw
それより、ご自分には御耳がついてるんでしょ?自分の耳を使えよw
何百万といういい機械で聞いてるくせして、耳が悪けりゃ何の価値もない。まさに豚に真珠<失笑>
(まっ、それも当然か。昔から一発録りなど不可能だと主張してきてたし、
ボーカルノー加工なんて無理だとずっと言い張ってきたが、やっと説明しだしたと思ったら「マイクを通しているから」という屁理屈で失笑させてきたアホ野郎なんだからw)

そして人様に対して死ねなどという卑劣な言葉しか言えない。まるで中学生の喧嘩だな。
俺も中学の時はすぐに死ね死ねのイイ合戦で喧嘩していたが、まさにそれだよ。いったいいくつなんだろうね??
耳が悪くて説明できないから、こういう言葉しか吐けないのだろうなんてみじめな奴。
ホントに俺の言っていることが嘘だらけなら、お前が真面な人間であるなら、ソルトモやら玉置事務所に連絡して
「ネットで誹謗中傷行為をしている人間がいます。読んでください。」と年々も前から実行しているはず。
それにも拘わらず、何年もここで人様に対して死ねなどという暴言を吐き続けているあたりからして、なんの成長もないうえに明らかに人間としても異常者であるのは明確。
>相変わらずの学習能力の無さって言葉はそっくりそのままお返しするわ。

しかしまー、こういう異常者が玉置ファンの中に存在するという事実が証明されたね。それとも玉置ファンはほとんどがこのような人間か?

330 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/06(木) 22:20:13.42 ID:gmQXTdWz0.net
>>329
おやおや
前にお前にレコーディングについて語った人間と
違う人間であることの見分けもつかないのか

耳のいい悪いではなく知識が無いから
こんな的外れで恥知らずな事を平然と書けることがおかしいのだよ

ラックスマンのアンプを導入したから俺は正しい音が聞けてるとでも思ったか?
セッティングとルームチューンが全く出来てないのは明らか
お前が耳にしてるのは
本来CDを再生する上で意図した音で鳴ってない
お前は自分の不備をCDのせいにしているだけ
それをわからないから馬鹿だといってるのだ

再生に対する知識を少しは身につけろ
お前の不満はそれで解消される

お前は玉置にもファンに対しても今のキャラの前は
死ね、だけでなくあらゆる酷い言動を繰り返してきたよな?

誰よりも卑劣なクズはお前だ、ちびよ

あとソルトモには去年伝えてある
既にあちらは把握してた
まあお前は関係者の間では有名だからな

331 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/06(木) 22:40:12.93 ID:YW0aWzTF0.net
このスレで一番初めに死ねと言ったのはちび
>>79
このスレに限らず卑劣な言動を
何年も繰り返してきたのは他ならぬちびだ
誰よりも口汚い言葉で喚き散らしてきたことは
過去のログにしっかり残っている
本物のキチガイ、異常者が>>329であるのは明らか

332 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/07(金) 00:50:59.38 ID:eSCTSusb0.net
前スレ、前々スレで死ね死ね言ってたちびがよく言えるね
都合の悪いことはなかったことにして相手に転嫁することを繰り返してきたちびらしいけどさ

333 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/07(金) 01:50:55.70 ID:k8c49wEY0.net
ちびの音楽再生環境がミニコンにも劣る劣悪なものである確たる証拠が2つある
それはちびがここに貼ったり褒めているものが皆、狭いレンジのものであること
あと一度判断を下したアルバムの音について後で翻したことが2回あったこと
この二つは揺るぎようのない証拠だ
音について語るならば
レコーディングの知識はなくてもいいが音楽再生環境を整える知識は絶対必要だ
機器のグレードが上がれば上がるほどその知識が無ければ
劣悪な音になるしボーカルはそれこそロボットボイスにもなる
ちびはこのことすら知らないから音源に八つ当たりしつづけている
これはあまりにもみっともないしいくら耳がよくても全く意味がない
ここに断言する
ロボットボイスに聞こえるのはちびのせいである

334 :玉置浩:2014/11/07(金) 20:28:35.70 ID:Xt1AQbbD0.net
>>330
去年の頭にソルトモに連絡した?ご苦労さん。玉置さんも知ってるんだね。
じゃあ、俺の発言の信憑問題にも関わるから、もう今からホントのこと書いてやるよ。

>>331
確かに>>80を書いたのは俺だが、今まで死ねなどという暴言を散々さき散らかしてきたのはお前の方だろうが卑劣なクズよ!
2年前から、お前らはライブ会場で刺されてもおかしくない〜だのどれだけ俺を脅かしてきた?マジで脅迫まがいなヤクザ行為を繰り返してきたのはお前の方だろボケが!!
「死ね」などと一番最初に言い出してきたのもお前。ずっと言い続けられてきたから俺が館員袋の尾が切れて「死ね」と言い返すようになっただけだ。そのまま言い返しているだけじゃんキチガイよ。
そんな事実は、2年前からの過去ログにしっかりあるだろ。自滅行為をしているお前はホントバカなのか?
それに、じゃあ「死ね」ワードの集計を取ってみろよアホ。俺よりお前の方が何百倍も「死ね」発言&脅迫発言が多いわ。
どっちの方が卑劣な言葉を使ってきたか、そんなの過去ログから見てきたら明白だろ。

もう堪忍袋の尾が切れたわ。今まで黙ってきてやったから調子に乗りやがって!(怒)
俺は本当に純粋な玉置ファンだったことを忘れるな!なぜこうなったか?それはお前のせいだろバカか??
2005年から書き込みを始め、卑劣な書き込みなどしたことなかったが、2010年の年末に神宮と喧嘩で「死ね」と書いたのが初めてだ。
この時堪忍袋の緒が切れたからだ。神宮という野郎はそれまでも俺のことを「ひとりっこ」だの「死ね」などという暴言を吐きまくってきたからな。
それがどれだけ俺にとってショックだったか分かるか?そこで我慢が限界に達し2010年の年末に死ねという言葉を使った。これが初めてだ。
この2人に共通するのは「死ね」という言葉でずっと挑発し続けてきたということ。お前は同一人物だろ?それしか考えられない。
もし違うのなら、このような卑劣な言葉で挑発する奴が玉置ファンの中に最低2人以上はいるという非常な残念な事実が明白になっただけだが。。

それで散々脅迫やら死ね発言で俺を怒らせといて、俺に『「お前死ね!」書き込み癖』を付けさせておきながら、(しかもこれはただの言いかえしに過ぎないのに)
このスレ一番目の俺の「死ね」レスを取り上げて、いかにも「お前が発端だ!」という捏造を作ってくるこの卑怯さったらありゃしない!ホントにお前は最低のクズ人間だ。

>このスレに限らず卑劣な言動を何年も繰り返してきたのは他ならぬちびだ
誰よりも口汚い言葉で喚き散らしてきたことは過去のログにしっかり残っている
本物のキチガイ、異常者が>>329であるのは明らか

それにも関わらず、この嘘だらけを書き込んでくるこの異常さ。
しかも、一番腹立つのは俺がいかにも掲示板を潰して、したらばが出来たのは俺のせいになっていること!!(怒)
>>321を読んでほしい。勝手に俺が論破されたことになってるし。
もっと酷いのはそれを誤魔化すために俺がスレを荒らしたということになっていること!!(怒)
俺のコピペやら画像貼りでスレで会話が出来ないようにさせて、したらばを作っておきながら、それを俺がやったことにするという卑劣さ。
したらばの住人に確認して来いよ。俺はスレなど荒らしてない。俺がやってきたことは長文なだけだ。
それぐらいしたらばの連中も今となっては知っているはずだ。俺の成り済ましがスレを荒らしてしたらばを作らざるを得ない状況になったということをな!!(怒)
それとも真面な人間なら、第三者なのだから「誰が荒らしたのかは、本当の処は分からない」と答えるはずだ。

なんなら俺がスレを荒らしたという証拠をしっかり見せろよ。俺の書き込みをな!
それを、俺が見て、俺かどうかを教えてやるよ。とにかく逃げずにもってこいよ俺の文を!!

それなのに、なぜ俺がごまかしの為に荒らしてスレを潰したことになっている??
それはそう書いている奴が犯人だからだ。こいつが一番卑劣だ。そして、そいつはお前なんだよ。お前しかいないだろ!!
そうだろ?第三者ならこの事実なんて分かるはずもないので、明確には書けない。
それなのに関わらず、スレを潰したのは俺と断言しているあたりからして、こいつが俺の成り済まし以外何者でもない。

これらのことを真実を知っている俺からしたら本当に迷惑以外何物でもないどころか、本当に俺は、犯罪をそのままなすり付けられたと同様に被害者だなんだ。
だからお前は人間じゃない生きる価値もないクズ人間だと俺が言っている。このまま誤魔化し続けるつもりなら法的手段に乗り出しますよ。

335 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/08(土) 00:36:43.05 ID:Tv1bNJxO0.net
>そこで我慢が限界に達し2010年の年末に死ねという言葉を使った。これが初めてだ。

よくもまあぬけぬけとこんな嘘がつけるものだ、呆れた
その他にも平然と偽りを書きまくってるし救いようがな。.
いまだに神宮なんて実に馬鹿らしい
お前の時計は止まったままなんだね
>>334で唯一正しいのは
>本物のキチガイ、異常者が>>329であるのは明らか
ここの部分だけだ
>>334でも明らかなように
都合の悪い部分からは逃げて嘘偽りを並べ立て論点をずらして
延々とひたすら書いていってごまかす
これが長年のちびの手法で何ら変わってない
>>334の書き込みは>>321が正しいことの証明にもなっている
法的手段はやれるものなら是非やってみてほしいものだが
残念ながら君に法的手段がとれないのは明白
君の書き込みホストはソルトモで調べがついてるから
君が訴えられることはありうるがね

336 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/09(日) 02:18:27.58 ID:Hwqsk6hk0.net
達郎や徳永のスレに行って荒らすな
ホントにのチビはどうしようもないクズだな

337 :玉置浩:2014/11/09(日) 19:47:39.33 ID:WNmTUvGV0.net
@★★★★★★@★★★★★★@
>ソルトモには去年伝えてある 既にあちらは把握してた
まあお前は関係者の間では有名だからな

有名なのは、なぜだ?
俺が驚くほど耳が良いから、製作者側にとって厄介な人間だからか?
それとも、ネットを荒らしてしたらばを作らせた迷惑なキチガイだと思われているからか?
それとも、それに加えて玉置さんの遠い親戚だからというなんとも滑稽な話だからか?
いづれにせよ、この『有名』というのが、いい意味でなのか逆なのかで俺の対処方法も変わってくるだろうが。

俺が思っていた通りお前がバカマサなのであるならば、お前も同様に脅迫やらの書き込みをしてきた異常者だと思われているのだから、ソルトモに通報したお前に対してもどうせ適当に対処したに違いない。
ソルトモに俺のことを通報して、それで、そんな異常者であるお前に対してソルトモはなんて言って返信してきた?

>残念ながら君に法的手段がとれないのは明白 君の書き込みホストはソルトモで調べがついてるから

これってさ、裏を返せば、俺が本当に潔白であるなら、逆に俺に有利にむくわなw
だったらソルトモさんは俺の本当のレスも、なりすましも全部知っているということだから。

>君が訴えられることはありうるがね

で、過去の神宮や、お前との醜い罵り合いはソルトモ側へは関係ないことであるし、
玉置のボーカルのピッチの修正の件で、そのことに対して俺がブチ切れをした書き込みを2年前から今に渡るまでずっと書いてきた件についても、
ピッチの修正は紛れもない事実であるのだから、そんなもんはそんな詐欺CDを作った玉置側に問題があるのであって、それに対して怒った俺が訴えられることなどありえない。
問題はそんなピッチの修正をしてきた制作側にあるのだからな。

そして『死ね発言』も2010年の3月頃から神宮が俺に対して言い続けてきたことであり、それを俺は年末までの半年以上歯を食いしばりながらずっと耐えに耐えてきた。
どんなにそれを読むたびに心を痛めていたか分かるか??
そのフラストレーションもついに限界がきて、とうとう俺は年末に「死ね」という言葉で神宮に反撃しだしたんだ。
人のせいにするな!と言われるかもしれないけど、正直な俺の心をここに書いてしまえば、これらのネットでの俺に対しての何か月にも渡る「死ね中傷」が、俺がその後「死ね」を平気で書いてしまう原因になったといえる。
んーなもん、俺の2005年から2010年年末までの俺の書き込みを調査してくれているソルトモには完全に分かってくれていることだろう。俺が本当は心の優しい純粋な人間だったことと、
そして本当の純粋な玉置信者であったことも2005〜2010年までの俺のレスで判ってくれているのも確実だし。

だから俺の唯一考えられる皆に迷惑をかけた問題は「長文」にすぎない。それも俺はいまだに悪かったなど思ってない。思いを伝えたくてこれぐらい書くのは俺としては当然だったから。『思いの強さ=文の長さ』というのは今も昔も俺は変わらないよ。
(ただ、確かに自分語りが多すぎたのは今となっては「迷惑だっただろうな・・・。」と申し訳ない気持ちはあるよ。ゴキブリの話とかね。
だから今後からは『玉置ファンが思う日常生活』という玉置さんのことが好きな感性を持つ人専用の、玉置さんには関係のない日常生活を発表し語り合うって内容のスレはあった方がいいと思う。)

338 :玉置浩:2014/11/09(日) 20:03:06.84 ID:WNmTUvGV0.net
A★★★★★★A★★★★★★A

ということで俺がこれからしなくちゃいけないことは何か?
今まで、音楽のことを書きたい俺は、この件のことはめんどくさかったので放置してきたが、
もし、俺が掲示板を潰した兆の本人だと思われているから、俺の文は読まれないという一番最悪の事態が起こっていた可能性があることが分かったので、
そのことを解消するべく、まずは俺の潔白を証明させる必要があると思った。
いくら正しいことを書いてきても、もし、あの掲示板を壊したキチガイだから読まない!!というような一番最悪の状態に陥ることを危惧して、
まず@俺の今までの書き込みの潔白を証明し、俺の成り済ましにより掲示板を荒らした新の犯人を捕まえること。
そして、Aピッチの修正の件の証明。
この2つの件をこれから俺は進めていく。俺は目に障害があるから、一気にやれないが、でも、毎日少しづつでも進めさせていく。

なので、お前はせいぜい毎日怯えながら過ごすといいよ。逆になぜ今までもそうだが、お前がなぜ悪質なことを繰り返していながらこれだけ冷静・平然としていられているのか?が俺には理解できないな。やはりお前は精神異常者だよ。
犯罪者ってのはそういうものなのかねやはり。
俺はお前と違い、心のままに忠実で、怒るときには怒るから誤魔化しなんてすることは一度もないし、誤魔化しなんてなかったのは事実。あの時の長文も書きたいこと・伝えたいことが山ほどあったからという理由に過ぎない。
というか、はっきり言って気持ちを正直に書くことして出来ないタイプなのでな。
論破されて誤魔化しで長文コピペを連投したことなんてないので、結局>>335>>321と同一人物であり、今までの様々な幼稚な文での相手をバカにして来たり、逆に冷酷なって脅迫な書き込みをしてきたのも、お前しかありえないだろう。
そして思った通り、バカマサもお前本人なんだろう。だって玉置ファンの中にこれだけ「冷酷」なキチガイがいるとは思えないもの。
俺は初めて書き込みした時も「お前はバカマサの何人目のキャラだ?」とか書かれて、新規ファンだったから当然ながら「なんのこと??バカマサって誰??」と全く意味不明だったことを思い出した。
このようにお前は大昔から幼稚とキチガイを醸してきたんだろうということがよく分かる。必ず言い返さずにはいられないというのも、バカマサ神宮、そしてお前の特徴だし。

まーなにはともあれ、俺も成長しないといけない。
これ以上異常者であるお前に付き合うのではなく、うえで挙げたように
@俺の今までの書き込みの潔白を証明し、俺の成り済ましにより掲示板を荒らした新の犯人を捕まえること。
Aピッチの修正の件の証明。
この2つの件での解決させることがまず一番の優先だ。お前には関係ないことだから、せいぜい怯えながら毎日過ごしたらいいよ。
今までよくもまあ俺を悪人に仕立ててくれたもんだよ。不穏な話題なので精神的にもキツイので俺の精神状態や目の為にもここを見ない日も作るので、一気には進まないだろうけど、
でも、確実にじわじわ進めていきますので。

とにかく「絶対にライブ会場に来い」とか「刺されても仕方ない」だの2年前に散々脅迫した<とても冗談には見えない>レスを書く人間は絶対に玉置浩二のライブに出入り禁止にさせるべき。
法的とかいう問題の内の大きな一つとしてはその件のことで、とにかくそのような冷酷を装って脅迫まがいな恐ろしいレスを書いたやつをソルトモ側に認識させ、ライブには絶対に来れないようにすることだ。

★★★ます、これを見た人は即この僕の文をしたらばに貼るようにお願いします。
@みなさんが本当に僕が掲示板を荒らしてしたらばに移行せざるを得なくなった核の犯人だと思っているのかどうなのか、
Aそれとも<第三者であるのだから>実際のところは分からない。
なのか、どっちに答えるのかはっきりさせてください。

339 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/09(日) 20:19:34.14 ID:rCJkcvD20.net
現行のこのスレの初めから見ていけば
いかにちび(玉置浩)が重度の精神病の基地外かがはっきりとわかる
基地外文章を垂れ流し続けてしたらばへ移行せざるを得なかったのは明白
したらばができた当時のスレを見に行けばより明らか
成りすましも何もない

今に至ったすべての元凶はちびだ
スレを荒らし玉置浩二、安全地帯を汚し他アーティストをも貶めしたらばへの移行するに至ったことも
すべてがちびのせいであり諸悪の根源であり害悪の塊のためだ
真正の本物のゴミ屑野郎
それがちびだ

340 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/09(日) 20:41:51.68 ID:rCJkcvD20.net
ちびはしたらばでは規制されており書き込めないが
これはホストがNG指定されているからで
奴がどこから書き込んでいるのか判明している
ちびを社会的に終わらせるうえでこのことは大きい
社会的制裁を受けるのは犯罪行為を長年行ってきたちびに他ならない

341 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/09(日) 20:54:27.86 ID:254Wp0ud0.net
ちびはただ寝て過ごすだけしかできない
穀潰しの役立たずのゴミ
働かない人間は生きる価値はない
ちびはこの先も未来がないのがはっきりしてるのに
どうして平然と生きてられるの?
人の心があるなら耐えられないよ
つまりちびには人の心がないということだね

342 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/09(日) 21:05:43.69 ID:z7KxWEd+0.net
その通り
ちびには人の心なんて微塵も無い

343 :玉置浩:2014/11/11(火) 20:22:44.09 ID:vzoYSlFw0.net
ちょw今「タッチ」って曲を初めてきたが、この曲の出だしが徳永の「輝きながら」のパクリじゃんwww
そしてその直後は、吉田拓郎の「人生を語らず」のパクリwwww
でサビはなんかエクザイルっぽい?w

でもでも、この曲の声はほとんど玉置浩二の生の声に近いね!また触りしか聞いてないから分からんが、
おそらく一発録りで加工なしのほとんど本当の玉置浩二の声だと思う。
あと、「泣くなひまわり」って曲は既に聴いていたんだけど、これもボーカルの修正なしのほとんど真の生声だった!!
だからサビの直前の声の張り上げ「遠回りしてぇぇぇぇ」というロングトーンもホント生の生の自然な声の伸びと響き!!これには感動した!!
サビの聴き所も余計なハモリが一切入ってないから、もうホントこの曲は玉置の生の柔軟な声が十分に堪能できる最高の曲だった!!

あれか?w俺が去年あれだけボーカルで煩かったから玉置さんはそれを聞きいれてくれたんか?
「宙」の最後は不満だったが、ボーカル加工なしの生声の確率は近年のアルバムでは一番高かった。

344 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/15(土) 13:00:39.85 ID:AALEfo8A0.net
430 NO MUSIC NO NAME sage 2014/11/15(土) 12:03:20.97 ID:qGnn4Q7P0
ヤバイやばい!いかないでと ダンデライオンだー!

今夜は、玉置浩二、徳永英明、森山直太朗の熱唱をお送りします。
番組内容
今夜の『MUSIC FAIR』は、玉置浩二×森山直太朗「メロディー」、
森山直太朗「五線譜を飛行機にして」、玉置浩二「時代おくれ」「男はつらいよ」、
徳永英明「ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ」、徳永英明×玉置浩二「いかないで」
をお送りします。

345 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/16(日) 15:41:46.70 ID:CGHkI/GU0.net
正義の味方

346 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/17(月) 02:18:39.49 ID:a+Uapj4w0.net
玉置さんのニューアルバムの発売が当初の9月から11月に延期されたじゃない?てっきり、アスカさんの、はじまりはいつも雨 を収録するからだとおもってたら
はいってなかったねぇ…残念

347 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/17(月) 06:56:10.16 ID:p6gXvijh0.net
>>346
逮捕される前に星になってたら入ってたかもな
なくなった人の曲を歌うアルバムだから

348 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/18(火) 01:00:38.71 ID:8dFwzMcv0.net
ある意味、アスカも死んだも同然だからなぁ

349 :玉置浩:2014/11/18(火) 21:10:36.70 ID:WrNxD1tP0.net
玉置さんには町田義人さんの「戦士の休息」をカバーしてもらいたいです。。

ところで、確か今日か昨日かは俺の叔父さんの命日らしい・・・74年頃23歳で亡くなったらしいけど。。
家の婆ちゃんが玉置さんの2007年SONGSだったかなにかの録画を見せた時に、アマチア時代の写真が写って「潔だ!」と叫んだことがある。
当時の玉置さんに死んだ俺の叔父さんはそっくりだったらしい。。父親も言っていたが、確かに大昔の玉置浩二は潔にそっくりだと言っていた。
(それを思うと、玉兄と玉置浩二の顔の違いは、うちの父親と次男である叔父さんの顔の違いの系統と同じだ・・・それとも次男はどこでも玉置浩二タイプの顔なのか?)
しかも井上陽水が大好きで毎日ギターを弾いて近所の人たちから凄く可愛がられていたらしい。
父親と違って次男坊の叔父さんは人懐っこくて近所の人たちから町一番の好かれ上手で有名だったらしい。
婆ちゃんはそのギターを弾いている潔の姿が忘れてないのだと言っていた。
葬式では大好きだった井上陽水の「傘がない」を埋葬しながらかけたらしい。

俺がなんでこんなに玉置さんを好きになったか謎なのだが、もしかしたら俺の叔父さんはそのまま生きてたらきっと86年神宮ライブも知っていただろうしきっと安全地帯のファンになってたんじゃないかと思う。
もしかしたら叔父さんは死んで出来なかったことを俺に乗り移ってやっているのかな?と・・・。俺はそう思う時がある。
俺はなんでここまで玉置浩二にのめり込んだのだろうと・・・その不思議は常々思い続けている。。心の中で叔父さんに呼びかけながら玉置さんの音楽を聴いてみようと思う。きっと喜んでくれるかも。。

350 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/18(火) 21:43:17.91 ID:BJdMURFP0.net
矛盾だらけだな
デタラメの嘘なのがバレバレ
ちびの嘘はきわめて稚拙

351 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/20(木) 18:34:57.67 ID:CmKLxE7R0.net
今日たかじんの曲歌うのやめたってマジ?

352 :玉置浩:2014/11/22(土) 21:09:36.73 ID:JDuBezIj0.net
君らのスピードにゃもうついていけないよ〜(泣)思い出して緩やかなスレを〜

たかじんの「やっぱ好きやねん」歌ったのを、1時間遅れで見たぞ〜!
これ完全なる生歌だわ!最初のフェイクの音からして「わーこれこそ生ライブでの人間の生声だ〜!!」とテンション上がったわw
やっぱり思った通りこの玉置さんの歌こそが、本当の人間の持つ生身の声の響き・声の伸びだと確信した!!
なんの違和感の欠片もない!!これが本当の人間の歌である!!
当然ながらボーカルにエフェクターなんぞヘバリツイテないし、本当に玉置さんのボーカルに生歌特有の「軟」が、Aメロ〜サビ〜ロングトーンというように歌全体にしっかりと同じ音質で同じボーカルの質で、存在している!!

そして何といっても、そのボーカル自体の「音」に終始生歌感ならではの「軟」があることに加えて、玉置浩二の歌の上手さ(声の出し方)がさらに引き立ってる・・・何か所も声が一瞬ヒックリ返っているだろ?・・・凄いね・・・
これぞまさに人間しか表現できない「軟」だね!!歌に味があり過ぎる!!生身の歌の表現力の天才だよやはり玉置浩二は!!高音域でのハチキレ歌唱での一瞬裏返りと違い今回のは中音域での一瞬声裏返り連発・・・これぞ<泣き節歌唱>っていうのか!?w
もうこの抜群の泣き節歌唱きいてホント感動のあまり号泣してしまった・・・♪抱いぃぃテェよぉぉぉ〜で涙腺爆発・・・。まーエルヴィス同様声帯が異常に柔らかいんだろうね。これぞ人生の深みがそのまま歌に発声に出ている。。。芸術に触れさせてもらった〜。

やっぱこれで完全なる玉置さんの生歌というものの「ボーカルの音」が再認識されたよ。
このボーカルの質は今年1月のNHKあさイチの「サーチライト」の時と全く同じ音だし、やはり生の歌にはボーカル特有の「軟」がしっかり存在している。

先日のライブの「やっぱ好きやねん」の声もこのあさイチの時と同様声にガラツキがなく!!もう喉の調子は絶好調と見ていい!!(喉の調子も、なによりもボーカルそのものの「音」自体が同じだ。これが本当の人間の持つボーカルの響きと伸びである)
(ただ相当緊張していてガクガク震えていたね・・・持っている力の70%しか出せなかったのは残念だったけど、喉の調子は万全に仕上げてこられたってのは大きいね。)
初聴では、「サビでの突き抜け感がねーよ・・・物足りないよ・・・もっと声量出せよ!!」と正直感じたんだが、緊張して震えてるとほんと力出せないんだよね・・・(俺だって大会当日は足がガクガク震えて自分の持っている力の半分しか出せなかったもんw)
まーそういう残念な件もあるのだが、なによりも今回のベストヒットでは玉置浩二の本当の生の歌声での「やっぱ好きやん」が、生きている人間の持つ本当の声の伸びや響きで聴くことが出来た!っていうのは、もう本当に大きな収穫だったね!!満足しました!!

353 :玉置浩:2014/11/22(土) 21:18:01.40 ID:JDuBezIj0.net
だからこそこのボーカルの音は貴重なのですよみなさん!!したらばではそんな話は全く出てきてないけど、やはり生声とロボットの声との区別さえつけないからか??
久々に人間玉置浩二が歌う、生きている人間が歌うちゃんとした音楽としての生身で抜くもりのある「歌」が聴けたんだから、久々にロボットの音楽じゃなくて「ちゃんとした人間の歌が聴けた〜!!」という満足感に浸っているレスがあってもいいはずなのに・・・。
(音楽とは関係ない下らない歌詞の話題ばかりですね・・・音楽の話はないんですか?)
そしてその貴重なボーカルについて「ボーカルが引っ込んでる」という感想はやはり耳が悪いの一言他ならない(苦笑)。確かに歌唱に突き抜け感がなかったのは事実だが、聞く人も耳が悪いです・・・。
でもそこのあなた!あら不思議!それでも聴いていくたびに同じ音源なのに、どんどんボーカルが浮き出てくるでしょ??
一発録りのボーカルの音に耳を慣れさせていってくださいね!本当にボーカルの音がイイですよ〜何度も聞き込んでいってくださいねっ!!
聞き込むたびにじわじわと体に染みこんできます!!まるで栄養を吸収するかのよう・・・ホント玉置浩二の生の真実のボーカルの音はイイ!心地よい!!

よってやはり確信したことは、2012年の全ライブ音源(ブルノート&コア曲アコーステックライブ&フォーラム)や2013年の安全地帯ライブBDでさえ、これは生歌ではない偽のロボット玉置のボーカルだよ!!(怒)
ボーカルには気色悪いエフェクターがヘバリツイテいるし、もう音からしてボーカルがシンセサイザーになってるんだよ。分かるか?人間のボーカルではなく、シンセサイザーになってるんだよ!!(怒)
このライブ音源での玉置さんの声の伸びや響きは人間が持つ本来の声の伸びや響きとは違い、あきらか機械で後付されたロボットによる声になっています。声が表現の自由を失っていると解釈してください。

ですのでソルトモさんはこれらのライブ音源を歌った時のそのままのボーカルの音で再発してくださいね!!値段はどんだけ高くてもいいので絶対にお願いしますよ!!気色悪いエフェクターをボーカルから取り除くこと!!
ボーカルといのはシンセサイザーではない!!生きている人間の生身の生きてる歌唱こそが本当のボーカルだよ!!(怒)
人間が生身の歌唱で生まれるボーカルというのは無限の可能性を秘めた何処までも広がる音を持つ神秘的な楽器であり、そこらのギターやらドラムのような楽器とは全く別物であるのだから、機械で加工品にしないで!!(怒)

そこでみなさんに質問なのですが、3枚組にあるブルーノート2014と弾き語りは本当の生歌のものですか??確認してから買うことにします。
1枚目のアルバム版はもうしょうがないと諦めましたが、他の2枚までロボットの歌ならもう詐欺です。ちゃんと「やっぱ好きやねん〜ベストヒット」のように生きている人間の本当のボーカルの音になってますか??
買った人教えてくださいです。。

354 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/24(月) 06:45:23.99 ID:QGan+11Q0.net
中田有紀でオナニー

355 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/24(月) 20:33:04.13 ID:SGgFUgFEd
玉置の歌はっきり言ってあきた。

356 :玉置浩:2014/11/24(月) 21:02:44.72 ID:z/3tloj50.net
今日で生歌唱の「やっぱ好きやねん」は聴くのは3回目になるが、初聴の時よりドンドン良くなってる。音源は同じなのに。
これはピッチ修正なしの生歌唱だからこそなんだよね。聴けば聴くほど深みが伝わるというか奥深さに引き込まれる。

やっぱ歌唱が凄すぎる・・・歌が上手い・・・2番のサビの締めくくり♪もう離さん言うてよ〜〜オォおぉぉぉぉ〜 のロングトーンが最高に盛り上がりの聴きどころで興奮する!!
この部分もやはり♪オォの部分が一瞬声がひっくり返っていて・・・もうなんとも泣き節歌唱のこの絶妙さには嘆息しかでない・・・これぞ玉置歌唱の味は至上の深み!!
(前回挙げた箇所も、最後の最後♪キツク抱いてよ〜 の 抱いテェよぉぉぉ〜 とよく聴けば♪テ で声が一瞬ヒックリ返っているんだね。。
ここで号泣してしまったんだけど、やっぱ高倉健さんに向けて歌ってくれているんじゃないかと放送日に思って感極まった。)

まー、このように一回目は確かに想像していたよりも迫力がなかったため、初聴では微妙に感じたこの生歌唱だが、こういうものだと分かってから聴くのとでは訳が違う。今度はその中で聴きどころを見つけていくんだ。だからドンドン聞き込めばよくなっていくマジック。
(ところが、どっこいピッチの修正のあるCDは真逆で、ピッチの修正がなんなのかも知らなかった未熟者だった俺は初めてバラードハウスを聴いたとき、感動したw
しかし聞き込めば聞き込む程「なんだこの違和感あるボーカルは?まるで機械が歌っているみたいで魂が感じられない。。」とドンドン荒が分かっていく。。
これこそが、生歌の深みと、薄っぺらなCDとの違いなんだよ。聴けば聴くほど良く聞こえてくる、深みが出てくるのが生歌なんだよ。だから生きている人間の生身の歌唱は、どこまでも限りなく可能性があるほど奥深い!!)

357 :玉置浩:2014/11/24(月) 21:03:47.03 ID:z/3tloj50.net
あと、放送日当日号泣してしまったのはやっぱ個人的な思い込みもあるかもだけど、高倉健さんへ向けて歌ってくれていると思って感動が倍になったんだよな・・・。
まーミヤネヤに突然出演となった時に、これは高倉健が亡くなったからなんじゃないか!?と思ったけど、気にせいだった?みたいw
でもここ4年間で一番落ち着いたなにか達観したような玉ちゃんでビックリしたんだよね。最後の天気予報ボイコットも4年前の宮根との冷水事件の時とは違い余裕を持っての言動でホントに人間が変わったんじゃないかと思うほど落ち着いて見えた。
もう達観している感じで、凄く頼もしかった!!なんか玉ちゃんってMJの時もそうだけど誰かが亡くなるとふと我に返るのかな?と思った。「あっ俺がしっかりしなくっちゃ!」という感じで。やっぱり健さんの訃報が影響していると思った。)

それと橿の件は、俺はこのテイクがほぼ初聴きなので分からんが、その歌詞がすっきゃねんじゃなかったというのは、これは丁寧な人柄の高倉健さんへの追悼という意味もあったように思う。
玉ちゃんはすぐに気持ちが変わるから、最初はすっきゃねんと歌うつもりが、健さんが頭によぎりすきやね〜んに急きょ変更した可能性もないのわけでもないと思った。
それと下品な大阪へのささやかな抵抗だと思った。なんだかんだいって人生の半分以上東京で暮らしている東京人の玉ちゃんだから(特にMSあの頃へは丁寧過ぎるほど丁寧語だったしw)
こんな下品な発音では歌いたくない!と思っていたと思う。それに宮根も言っていたけどたかじんさんが半分降りてきて〜なんだからもう半分は玉置さんのオリジナル。
そんな全部たかじんさんのコピーじゃただのコピーじゃん?wということで、ここは玉置さんはしっかり自分のオリジナルティー(玉ちゃんは日本語を大切に丁寧に歌う性質)を出した結果がこの発音だと思った。

で、最後の最後♪キツク抱いてよ〜 の顔の表情に話は戻すけど、
テレビ画面もこの時に丁度玉置さんがこちら側を見て歌っていたでしょ・・・この表情もグッと来たんだよな・・・。すぐにこの顔昔なにかで見たことがある!!と思った。<みなさんなんの映像だったか覚えていませんか!?>
でもはっきりとは思い出せない・・・MSのあの頃への時だったか、YHの月濡れだったか・・・とにかくこういう感じで、同じ顔で!歌ったのがあったよね!それを思い出した。
なんかすごく歌ってかけてくるような表情だったんだよね〜。そういえばあの頃への誰かが亡くなってその人に向かって歌うと言っていたから、やっぱりなにか共通した深い気持ちで歌ったのかな。。)
俺は、健さんの訃報で気持ちが技突く中、この玉置さんがこちらに訴えかけてくるようなこの表情でいっきに心に響いて、なんかドカーとたまっていた涙一気に出せてスッキリした。

俺が思ったのは、当然ながら玉置さんが亡くなった健さんへの直接的な気持ちなわけではないと思うけど、なにかしらこの高倉さんの訃報を受け入れてのなにか訴えかけるようなものを、俺は感じたんだ。感じさせてもらったんだ。
思い込み過ぎかどうかは分からないけど、この歌唱とこの表情からしても絶対に玉置さんの深い深い感情が現れていたのは確実だと思う。
みなさんもこの最後のキツク抱いてよ〜の顔でなにか感じませんでしたか?感極まって号泣しませんでしたか?したらばでは号泣したというレスがなかったように思ったので、ここで泣かなかったのかな??と疑問に思って。。

358 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/25(火) 11:39:51.25 ID:JeeKIl6y0.net
ここは貸し切りなんですか?

359 :玉置浩:2014/11/25(火) 20:22:00.86 ID:kDku8C300.net
ラジオで「男はつらいよ」の弾き語りバージョンを聴いた・・・まさかのまさか生歌でもなんでもない・・・ボーカルが機械で作られてた(怒)
もうこれは詐欺だね。絶対に買わないわ。声を前面にだしたCDでボーカルがロボット機械なんて・・・前代未聞・・・。
マジで音が悪い。普通に80年代の安全地帯のCDの方が音良いよw例えば「真夏のマリア」とかもう1984年の時点で最高音質のレベル。これ以上のボーカルの音質はいらないよ!ってぐらいもうここで頂点だから。

360 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/25(火) 20:30:58.05 ID:xXL0dEdC0.net
>>358
ここは長文基地外チビのチラ裏だから
来ない方がいいよ

361 :玉置浩:2014/11/25(火) 20:48:03.86 ID:kDku8C300.net
したらばの盲目の方々、玉置さんが選曲してきた曲をわざわざ下げてまで玉置さんが作曲した曲を更に名曲扱いに刷り上げる行為をいい加減止めてもらえませんか??同じファンとして非常に恥ずかしい限りです。。
それはさ、ただ単に、玉置さんの選曲のセンスが悪いってことでしょ?それなのに、なぜわざわざその選曲のクオリティを貶してまで玉置浩二作曲を持ち上げる必要がありますか???

だから僕はここで必死に言ってきてるでしょ!まだ分かってないのですか?世界にはもっともっと名曲が溢れている!!と。。
メロディーなんかどれも似たようなものばかり〜と言ってる輩はただ単に耳が悪いだけ!耳が悪いからどれも同じメロディーに聞こえるのでしょう・・・。
僕はエルヴィスやドゥービーのような世界レベルの名曲を聴いてるから玉置浩二の音楽にはないもっともっと多種多様なメロディーに溢れていることを知ってます。

そんな僕からははっきり言わせてもらって世界に比べりゃ玉置さん作曲は並レベルです。基礎がしっかりしていて構成は完璧ですが、所詮そこまでで、世界の名曲達はその上に、クオリティーが高いのです(つまり難易度が高いということ)。
「明日に架ける橋」でもそうでしょ。難易度が高くクオリティーがより高いので、聴けば聴き込む程その曲の深さが分かり、いつまでも飽きないのです。
(難易度が高ければ、その分歌唱力の高さも必要です。つまりそのレベルの高い曲には歌唱の奥深さもさらに深まっているということなのです。さらにレベルの高い歌の表現がその曲には披露されているわけなのですから。
「田園」「メロディ」が名曲なのは分かりますが、曲の難易度が低い分やはり世界の名曲達に比べると歌唱の奥深さは少なくなります。世界の名曲達に匹敵するにはもっと高音域でのメロやらギリギリ感のあるロングトーンのメロを増やして難易度をあげる必要がありますね。)

だからあなた方のカバー曲批判が僕取ってはどれだけ遺憾な発言か分かりますか???
玉置さんみたいな最高のシンガーにはもっともっと世界の名曲が存在してるのだから沢山の曲をカバーしてほしい!と心から願っているにも関わらず、
玉置さんが選んできた低レベルの曲を聴いて「ほら!だからカバーには反対なんだよ!やっぱり玉ちゃんの作る曲の方がいいじゃん!」と言われるのが本当に悔しい。
カバー曲がダメなんじゃなくて、カバーの選曲がダメなだけなのに!!(怒)
「初恋」という曲は確かになかなかですが、「みんな夢の中」とか「上を向いて歩こう」とかwホントにどうでもイイ曲ばかりだし(泣)

だから僕がエルビスのカバーを!と選曲まで提示してあげて紹介してるじゃないですか!!
良いメロディーだしカッコイイし難易度も高いからホントに超クオリティ!!そういう曲を歌えば確実に玉置さんの歌で最高の曲に仕上がるのです。
しかも現に、『玉置浩二の人生でベスト歌唱は?』と僕が順位をつけるなら、2011年に披露した「TIAMO」のカバーなのですよ。これが圧倒的ナンバーワンの評価です。この曲はご存知の通りカバー曲です。当然ながら歌が良いのと玉置さんの選曲が良かったということなのです。
このように、TIAMOのように世界レベルの超名曲のカバーならば、確実に玉置さんの歌で最高の曲に仕上がるのは確実なんですよ。
だからわざわざ低レベルなカバー曲を引き合いに持ち出して、今歌っている平凡に過ぎない玉置作曲曲を以上に持ち上げるのはやめてください!!

362 :玉置浩:2014/11/26(水) 20:04:54.69 ID:jMPdidMH0.net
それに貴方がベストヒットの「やっぱ好きやねん」の生歌唱を聴いてホントに「この曲は微妙だな・・・これでやっぱり玉置さんの作曲はピカイチなんだと再認識させられた」と思ったのが事実なら、
それはその曲を歌った玉置さんの歌唱にも問題があったのではないか?という考え方はなかったのでしょうか??
僕は昨日も述べたようにホントに玉置さんの歌唱の奥深さに感動したのは事実ですが、初聴のように「イマイチ・・・」と感じた人のお気持ちも分かります。人の感覚はそれぞれ千差万別なので、そう感じた人がいてもおかしくないと分かっています。

確かにサビでの突き抜け感はなかったです。確かに、もっと張り上げた熱唱が聴きたかったですよね。
だったら2番から転調し、最後のサビでもまた転調させるというように転調連発で歌うという選択をするべきだったのでは??
特にこの曲はサビが同じ歌詞・・・しかも「好きやねん」の連発なので、ここはもうマンネリを防ぐためにも転調転調で「好きやねん!!」をドンドン強調させて迫力を持たせた方が良かったと思います。
そしたらもっともっと「やっぱ好きやねん」はその歌詞の通り情熱的な曲に仕上がったに違いありません。
発音の仕方に文句の言っているたかじんファンもさすがに転調してキーを上げていくのには文句は言わないでしょう。キー下げは不満がる人はいるだろうけど(苦笑)

まさにこの「やっぱり好きなんだ」という言葉はまさに玉置さん自身を表しているかのようでもう玉置さんにピッタリの歌だと思います(関西弁は置いといて・・・)
なのでこのように転調転調で繰り返し「好きやねん」を強調して盛り上げていくのが、これこそがまさに玉置節!玉置オリジナリティー炸裂!だったと思います。
明らかにキー下げの玉置さんは歌の選択に間違えがありました。
僕言ったでしょ?情熱歌唱こそ時代を超える!人の心を揺さぶるのだと!!たかじんファンもこのような歌唱をされたら歌い終わった最後にはみなさん認めて喝采を送ってたことだと思います。
「アレンジされちゃって最初は『おい!なにしとるんじゃ!(怒)』たったけど、、
ドンドン感情の籠った玉置の最高の歌を聞かさせられて・・・曲が終わった時には、いや〜玉置には負けた!さすがな歌い手だな玉置は!!と魂を揺さぶられてしまった!。」とね。

それに加えてやはり迫力を出すには♪スッキ!やねん〜 というように♪スッキ に力を込めて発音するべきだったと思います。。これが尚更迫力に輪がかかってましたよ。。
このようになんとも・・・玉置さんの歌唱にはイマイチな出来でした。
僕がいま述べたように、このように歌っていればきっと玉置節炸裂の超名曲に仕上がっていたと思います。

それなのにも関わらず、歌の選択&歌がショボカッタ事実を認めようとせず、「玉置曲じゃないとやっぱりなんか微妙だね・・・やっぱ玉ちゃんの作曲って別格なんだよ〜」
というように、いかにも「やっぱ好きやねん」の曲に問題があったかのような?(いかにも曲のクオリティが低いような?)評価に変更するなんて、とても醜い発言ではないでしょうか??
はっきり言って<素晴らしいシンガーなら、どんな曲でもとてつもない曲にアレンジして歌ってみせる。凄い曲だと思わせる。>これが本当の実力のあるシンガーなのですよ。
そして玉置さんなら絶対にそれが出来ていたはず。喉もガラつきがなく綺麗な方だったし。

363 :玉置浩:2014/11/26(水) 20:41:08.48 ID:jMPdidMH0.net
この「やっぱ好きやねん」ってなかなかの名曲だと思うよ。
Aメロなんてまさに玉置テイストだしwニセモノのさびしんぼうのAメロみたいな雰囲気に近い気がするし、物凄いホンワカした良いメロだよね。玉置さんが作ったと嘘つかれても本気に思ってしまうぐらい。
あと、合唱団が歌いそうな感じでもある。。
サビも意外にも・・・なかなか凝ってるな・・・曲の構成も玉置曲となんら違いはなく完璧な曲構成だし。それでいながらサビのメロはなかなか凝ってる。
それに加えて今まで聴いたことのない玉置さんの関西弁が融合されて、まさに新しい曲に触れた新鮮な感動があった!!特に「もう離さん!言うてよ〜!」のボーカルの音には新鮮な感動があり、とても興奮した!!
うーむ・・・玉置さんがベストヒットで歌った後に遅ればせながらやっと気づいたが、この曲は相当の名曲だ・・・。

しかしあと一つ、迫力面でサビが物足りない・・・問題はそれだけなんだよ。もうひと押しのインパクトが足りない!
だからこの曲に足りなかったのはやはり転調で盛り上げていくことだったな。この曲名と歌詞なら尚更ね。
そこを最高のシンガーである玉置さんは見抜かなくちゃいけなかったね。明らかに玉置さんの戦術ミスだったよ・・・。

当然ながら玉置さんはほぼ初披露なのだから、みんなも聴きなれてないんだから、そういう人の為にもまずは初聴で一気に聴いている皆を引き込む歌唱をするべきだったよ。
ファンである僕だからこそ2回目3回目と良さが分かっていって聴きどころも見つけていけたけど、ただの一般人達は初聴で?だったらその録画をもう一度聴いてくれるかどうか分からないし、
だからこそここはまず一発で誰もが判るほどTIAMOの時のように「ドカーーン!」と歌ってインパクトを持たせるべきだった。

そのインパクトを持たせられるだけの曲名と歌詞のある曲だから尚更だよ。。もう玉置さんの歌唱に問題があったということだよ。
「もう離さん言うてよ〜」のロングトーンの熱唱と、その直後の間奏中の玉置節炸裂のシャウトは、やはり絶品のものだったからこそ、その後の最後の盛り上がりのクライマックス・サビがいまいちだったのが惜しかった。。
せっかく2番終わった間奏までは想定内の出来だったのに。。<無念>
(そういえば、武道館2010の「あの頃へ」も途中で歌唱を熱唱アレンジに変えて神曲に進化させておきながら、締めくくりの最大のサビで突然急降下してしまって台無しにしてしまったことを思いだした(苦笑)

だからこそ、これはぜひもう一度テレビでリベンジしてほしいです。。ちゃんとキーは上げてくださいよ。情熱歌唱で頑固なたかじんファンを完敗&乾杯させてあげましょうよ!!

364 :玉置浩:2014/11/27(木) 20:10:22.42 ID:Fic/3iLn0.net
玉置さん、高倉健さんの追悼で『戦士の休息』のカバーをFNSか今年の紅白のサプライズ出演でお願いします!!
https://www.youtube.com/watch?v=dmNiMvpRrQo
https://www.youtube.com/watch?v=0MutNQZw6hw

少し前ならこの『戦士の休息』を高倉さん追悼で尾崎紀世彦とか柳ジョージとかが歌いそうだったけど、もう実力派が死んじゃって消滅してしまった今の日本の音楽界ではもうカバーして合うのって玉置さんしかいないよ!!!
なんかこれ歌っている町田義人さって人は松山千春みたいな声だけどww普通に冷静に分析してこの曲は玉置さんでも抜群に合う曲だと思う!!
サビの♪あ〜涙を見せるな〜 の部分で玉置さんの最高潮のあの狂気的な声が出る音域に設定しての全体的なキー下げをして歌えばいいと思います。

てかこの曲今の玉置さんにピッタリだと思います。
玉ちゃんってお茶目で口が軽いイメージが世間では先行しているけど、俺はなにか武士のような寡黙なイメージも同時に玉置さんの中には同居しているように思うんだよな。
現に軽井沢時代とか本でいろいろオーバーに書かれても絶対に喋らなかったし。大昔もそうだったから玉置さんのイメージとしてはその2つが同時に同居してるんだよな〜。
なんか玉置さんの前世の人は、口が軽いお調子者のアンちゃんがいたり、逆に、何も言わずに死んでいった無骨で勇敢な武士もいたように思うんだよね。>マキハラと一緒のお爺ちゃんの話をしている玉置さんを見て更にそう思った。

紅白では今のところ選ばれてないけど、『高倉健さん追悼サプライズ出演』として玉置さんが登場して『戦士の休息』を歌えばもう涙腺爆発です!!
僕も高倉健さんが亡くなって一週間毎日泣き続けました。。
高倉さん本人への「今までお疲れさまでした〜」という意味でのリスペクトと、僕のように高倉さんが亡くなってショックを受けている日本の人達を元気づける為にも、ここは玉置さん紅白の大舞台で一役買って出てください!!よろしくお願いします!!

それにしても高倉さんが亡くなってこの曲を聴いて初めて良さに気付いた・・・。
今頃遅すぎるよバカ!と自分を叱咤しながら自分の不甲斐なさに泣き崩れたよ。。本当にイイ曲だわこれ。。。今になって染みてきた(泣)

365 :玉置浩:2014/11/30(日) 19:46:34.73 ID:0aC7euxi0.net
どうか皆さんにご協力お願いがあります!
紅白での高倉健さん追悼企画コーナーで、サプライズ出演玉置浩二による『戦士の休息』カバーをファンの皆さん一斉でリクエストしまくりませんか?どうかよろしくお願いします!!
と、強調している僕がどこにもリクエストしてないんですが・・・どこにメールを送ったらいいのか・・・だからいつの間にか毎回ここで主張しているばかりになってしまってます。。

もう僕は玉置さんによるカバーでの『戦士の休息』を紅白での生歌(リアルタイムって意味じゃなくて、「音」的にしっかりと修正なしの「生歌」という意味!)
を聴かなくては心からスッキリと高倉健さんの追悼を見送れません。。玉置さんが歌ってくれないと、ただ健さんを亡くした悲しみばかりが募って募ってとても悲しい気持ちのままだと思います。
どうか玉置さんに歌ってもらって少しでもこの悲しみを和らげたいのです。玉置さん、宜しくお願いします!男としてこの役をどうか買って出てください!!シンガーの日本男児代表として!!!

現にこの『戦士の休息』カバーにはやはり今の玉置さんしかいないと思います。
アツシさんを推薦するレス?がこの動画のコメ蘭にあったようですが・・・確かにアツシさんは日本トップレベルの万能型のシンガーなのは紛れもない事実ですが、やはり『男』を表現できる歌声は今の日本では玉置さんの右に出るものはいないと確信しています。
どうか、この企画が実現していただけるようお願いします。

(PS、僕の祖母が2010年6月27日に亡くなり、今にも死にたくなる悲壮感に見舞われながらお通夜でのBGMに玉置さんの『行かないで』で家族の反対を押し切り強引に貫き通しました。
「大勢が来るのに玉置浩二やら安全地帯のCDだと??バカかお前は!!(呆)」と叱られて、家族は静かなピアノのBGMにしようとしたのですが、どうしても!と暴れまくる僕の意見を貫き通しました。
実は翌日も火葬場で僕は火に飛び込もうとしてお坊さんやら周囲の人達に多大な迷惑をかけてしまったのですが。。。(苦笑)
そんなもう悲壮感で頭がおかしくなっていた僕の気持ちを少しでも静める為には当時心の拠所としていた玉置さんのCDを、お通夜で大勢きている人達に聴いてもらうことでしか手段はなかったのです。
そこで葬儀のBGMは『行かないで』を中心とした安全地帯シングルDISC2のヒットメドレーをずっと会場でかけていました。(この時に特に今でも覚えている曲は、「微笑みに乾杯」と「ひとりぼっちのエール」でした)
今となっては苦笑ですが、やはり当時はそうしないと僕がもっと潰れていたように思います。もし親からの意向に妥協していてただの知らないピアノの静かな曲をBGMにしていたら祖母を失った頭がおかしくなるようなあの悲壮感を和らげることは出来なかったと思います。

366 :NO MUSIC NO NAME:2014/11/30(日) 20:09:06.94 ID:PtNKRbUXO.net
中田有紀でマスをかく

367 :玉置浩:2014/11/30(日) 20:10:44.42 ID:0aC7euxi0.net
失礼。訂正です。。
もし親からの意向に妥協していて、ただの知らないピアノの静かな曲をBGMにしていたら祖母を失って頭がおかしくなるようなあの悲壮感を和らげることは出来なかったと思います。
というより、和らげることは出来なかったのは確実です。そのまま火に強引に振り切って飛び込んでいたことだと思います。
「お前は何をしたいんだ?」と思われてしまうかもしれませんが、あの時は本当にこの悲壮感を、会場に来てくださる大勢の人達に玉置さんの音楽を会場で聴いて貰って悲壮感を紛らわすことしか手段はなかったと確信しています。
『行かないで』は祖母が大好きな曲でした。(このエピソードもいつか書ければと思います。)
だから叔父さんの葬儀には『傘がない』、祖母の葬儀には『行かないで』で、僕の我が儘だけではなく故人を偲んでということにはなっていると思います。

ということで、皆さんの玉置浩二紅白サプライズ出演の要望メールのリクエストをどうか、皆さんの清き一票をお願いします!!どうか僕の為にご協力ください!!
それと、そんなに時間枠があるか分かりませんが、『戦士の休息』が実現したら、やはり最近聴いてホントに名曲中の名曲だと痛感した『ほほえみ』と『行かないで』と紅白の舞台で高倉健さん追悼で歌ってほしいと思います。
やはり男の中の男であった健さんの追悼に相応しい歌声というのは、スポットライトが照らされるステージ上にいざ立った時、男の中の男を表現するには日本一のシンガーである玉置さんが一番ふさわしいく、また、絶対に玉置さんじゃないといけないと思ってます。

368 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/01(月) 20:44:31.40 ID:xcgCPLR20.net
紅白に出たら薬師丸嫌がるだろう。

369 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/03(水) 00:22:07.42 ID:iir537I10.net
中田有紀も嫌がるだろう。

370 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/03(水) 19:46:30.06 ID:M8dRJxwnO.net
歌下手くそだな

371 :玉置浩:2014/12/03(水) 19:52:28.02 ID:GRP6xx6T0.net
録画かどうかはおいといて、とにかく生歌だったので良かったし、やっぱり玉置浩二の生声のオーラは凄い!!
これCDで買った人どうよ?全然違うだろボーカルの深み・迫力・オーラが!!
で、DISC3の弾き語りもこれと同じ声の「音」でちゃんと収録されてるんですか!?

まーこの「男はつらいよ」の生歌は聴けたので満足!これはもう一生パスでいいわ!!
てか、これってMFで歌ったんだろ?(毎回ヒートアップして長文になってしまうのでまた見てないMFw)
せっかくの正真正銘の玉置浩二の生歌を聴ける機会なのに、2回とも「男はつらいよ」なんてもったいない!!
しかもこの曲ってギリギリ感満載のスリルのある感動的なダイナミックな曲じゃないし・・・シングルにはならないレベルの曲だし(泣)

だからこそロボットの声で作られてたCDの「初恋」を、せっかくの生歌の機会に聴きたかった!!
てか、どう考えてもあのアルバムの選曲では、この「初恋」は修正なしの生歌で披露されるべきだろう・・・。
マジでこの曲だけは絶対に本当の生きてる玉置さんが歌った声で聴きたいよ〜!!!

あと大瀧さんの追悼やるらしいし、そこで「夢で逢えたら」を歌ってくれ〜!!
玉置さんハッピーエンド好きだったって言ってたし、鈴木茂さんとツアー回ったことあるのに、追悼アルバムで大瀧さんの曲がないなんてあんまりだ(号泣)

372 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/04(木) 01:14:13.74 ID:qLmhGi+x0.net
会話できないコミュ障の独り言。
虚しいな。誰も読んでないだろ

373 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/04(木) 07:18:57.99 ID:EV5YVEc2O.net
>>372さん。
上の人には構ったらアカンて。

374 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/04(木) 14:26:52.30 ID:urrkSoVe0.net
無縁坂が収録されてる、CDアルバムないですか?

375 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/04(木) 14:31:34.08 ID:KBQJZ8dm0.net
>>374
無縁坂はさだまさしの曲だから
無言坂だったらセルフカバーアルバムのオファーミュージックボックスにはいってるよ

376 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/04(木) 16:07:08.50 ID:urrkSoVe0.net
>>375
無縁坂じゃなく、無言坂だったんですね
今の今まで、無縁坂だと思ってましたw

教えてくれて有難う、助かりました^^

377 :玉置浩:2014/12/05(金) 20:39:22.41 ID:nflRjpLX0.net
>>372
こんな真夜中にパソコンつけてるほうがよっぽど・・・苦笑
てか虚しいの逆で、俺はしたらばの連中に対抗する形でここで熱弁を振りまき復讐し、圧勝しようとしてるんだよ。
だからお前ここ読んで全然したらばと違う(正反対)だって分かるだろ?今のところ371レスぐらい来たが、歴史的なスレになっていると鼻高々になってるよ。

なんせしたらばの連中はロボット人間だからな。先が読める当然のことしか書いてないから読んでもつまらんよ。所詮ロボットの考えることだもの。
文章こそしっかりしてるが、ホントにあの天才ぶっ飛び玉置浩二のファン??って首をかしげるほど、個性がなく、耳が悪く、発想ひらめきも狭い。ただ、いらない常識だけはしっ かりしているが<苦笑>

俺は玄人受けさえすればいいんだよ。音楽に興味もないただの一般人にはスルーされてしたらばを支持するのは当然だからそれでいいと思っているけど、
音楽(特に歌というもの)に興味を持っている人間に、『こいつは何か違うぞ?』と思わせられてばそれで大成功だ。
そのためにも視野を相当広くして、エルビスレイチャールズやらを持ってきて、または松田優作やラドンのような日本映画まで視野を広げて持ってきてホントにホントに深い深いスレを作り上げている。
「音楽」ってホント全部繋がっているから。それなのにしたらばはほとんど上っ面なレスばかりで奥の奥なんて言ってないノーマルのツマランロボットのスレだよ。
だから君がホントに玉置浩二のボ ーカルに興味を持っていて、そして玉置の声こそが世界一!と思える感性を持っているのなら、本気でここのスレに来ればよい。
(しかしながら、残念なことにしたばらの連中はホントにシンガー玉置浩二が好きなのか?っていう疑問しか沸かんが。。とにかく俺と同じぐらい玉置のボーカルに惹かれている熱い奴が出現することをずっと願っているのだが。。)

378 :玉置浩:2014/12/05(金) 20:57:06.38 ID:nflRjpLX0.net
PS、したらばで真面なのはホントに数人程度。良い録音環境を!の人と、大阪さんとか、煌めき・感じたことを書いてくれたグリースの人とか。
新アルバムの音についていろいろと言っていた(大阪さん)は周りから批判されてたがwこれは気の毒に思ったw
その人があっているかどうかはともかく、そういう音についていろいろと感じることは非常に重要なコトであって、自分の意見を書いただけなのに、それでなぜか大批判されてたw
批判する奴は何も感じないロボットの耳なんだよ。おろらく音に無頓着なロボット糞耳なんだ。だから真面ならそこで「え?どれどれ??」と自分も耳を立てて聴く→そして自分も耳が良くなる。の繰り返して耳は成長し良くなるものだ。
それなのに「ひとりで騒いで面倒な奴だったな」とか平気で言っているロボット。じゃあ大阪さんの発言はなんの意味もなかったことになるではないか!(怒)
音について語りだした人はいろいろな聴き方を提供してあげて視野を広めてくれているのに、聴こうともせずにバッサリ批判。。もうどうしようもないロボットたちだよ。

俺はこの音についての発言者は個性があって非常に面白いファンだと、貴重なファンだと思ったよ。この人はロボットでもなんでもない。しっかりとした個性のある一ファンさんだよ。
俺は読んでいてまさに大阪さんは『まさに生きてる!!BY田中さん』というように、生きている人間が書き込んだ文章だとヒシヒシと感じることが出来たよ!
間違えがあったとしても、それは貴重な資料になり、その人の間違いで皆がそれで勉強してまた耳が 良くなるってことに繋がる。
間違って全然悪くないし、というか実は、間違わないとその人も耳が良くなっていかないんだよね。
俺だって2010年頃の書き込みで「蒼いバラ」とか相当な間違えを書き込んできた。そしてその間違えがあったからこそ今の耳へと繋がっているわけなんだから。間違えや勘違いがないと耳は良くなっていかないよ。
俺はこの人の感想なら間違ってようがあってようが読んでいきたいと思う。それだけその人は個性があり魅力がある一ファンだと思う。
それを批判だけする人間はただのロボット。それらの論議により「今回はいろいろと勉強になった、なんか発想が広まったよ〜」という寛大な心と向上心が必要だ。
録音環境を!さんも同様で、それがあっていようか間違っていようがそんなことは関係なく、そのように「音」について感じたり思ったりすることが非常に人間として大切なことであるのだし、
その発言を否定する奴らはそもそも「音」について何も感じない感性もひらめきもないロボットなんだろうから、そんな奴らにキチガイ扱いされているのを読んで気の毒に思った。

俺はファンの人達の個性をとことん知りたいと思う。やはりすべてに おいて原因はあるのが分かったから。
例えば俺は生死をかけて戦うボクシングという格闘技が中2から好きだったが、なんとそれが玉置浩二の今のボーカルが好きな理由のうちのひとつだったと判明したからだ。(TIAMOで痺れた原因だ)
今まで全然気づかなかったけど、気づいて「なんて深いんだろう〜」と感動したもんだ。やはりすべてにおいて必然性がある。
だからこそ脱線してもいいのでとにかく視野を広げることが必要なんだよ。音楽だけじゃない、その人の趣味や見る映画からなにからなにまで掘り下げていって考えることによって見えてくるものがある!!
どうかそのまでたどり着く前に人をキチガイだと決めつけて存在を消そうとするのはやめてほしいね。そういうロボット人間達に天才の卵は潰されていってしまい、天才になる前に消えてなく なってしまう。
玉置さんは特別破天荒な天才なのだから、ファンも何かしら個性のあるファンになってほしいものだ。

俺の伯父さんがパソコンを作った偉大な人なんだ。この人がいなかったらお前はパソコンを持ってなかったのだぞ!!感謝しろ!!
そんな伯父さんから「君の感性は素晴らしいからこのまま自分を通しなさい」と激励を受けた俺はそれを胸にいつか分かってもらえるとここで頑張ってんだよ。
伯父さんもそうだけど、今までの天才って最初はキチガイだと思われてきた人がほとんどだからね。でもそこで潰れるか、それともそのまま通して天才を証明させるのか・・・まあどっちか分からんが・・・。
とにかくすぐに人をキチガイだと決めつける発言は良くないよ。ホント大阪さんへの批判を俺も自分のことのように心を痛めた。
発想もひらめきも持たない、ただの常識だけはあるロボット人間達のあつまりであるしたらばの人間達は、感性があるから発言をしたのにも関わらずその人をすぐにキチガイだと罵倒するのは止めなさい!!

379 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/06(土) 09:57:01.77 ID:VHG/3pAv0.net
ダンボールと蜜柑箱

380 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/06(土) 15:37:06.81 ID:JboBojF00.net
>377
>>104-105と矛盾しまくり
両方とも嘘か片方が嘘か
いずれにしてもお前が大嘘つきである何よりの証拠だ
>>378
>俺の伯父さんがパソコンを作った偉大な人なんだ。この人がいなかったらお前はパソコンを持ってなかったのだぞ!!感謝しろ!!

本当ならお前が誰か完全に特定されるのだが
これもまた嘘丸出しなのは明らか
パソコンを作った人物のことを知っている人なら誰でもわかること

お前ほど卑劣な嘘つきはいない

381 :玉置浩:2014/12/08(月) 20:01:01.82 ID:MLTTdnvU0.net
なぜ書けない?

382 :玉置浩:2014/12/08(月) 20:03:18.01 ID:MLTTdnvU0.net
>>380
は?いま読み返したけど、全部ホントのことだよアホ。なにも矛盾してないし、どっちも俺の本心だ。
お前のようなロボット人間には分からんのだろうが(苦笑)生きている人間は感情の変化ってものがあるし、その時その時の精神状態の違いでも多少たりとも違うことは書くだろうが、
それでもどっちも俺の心の中にあるものであるには変わりはない。
あえて言うなら105&106は満たされた精神状態の時書いたもので、372は先日のFNSが不満で機嫌が悪かった時に挑発されて苛立ちながら書いてた時のレスだって違いだ。苛立ちながらのレスは多少の強がりはあるにせよ、
やはり心の中にあるものだしそれが誇張された表現になったかもしれんが、それも俺の心の真実であるには変わりはないね。
これだからロボット人間には説明が大変だわ。

完全に特定もなにも伯父さんみたいなこんな天才は世界樹探しても日本人ただひとりだよw
普及していないレベルの超バカでかいコンピューターの原型は大昔からあるが、皆が使っているWindowsマシンの基本はIBM社の博士であった俺の伯父さんが<なんと新人>ながらにして開発してしまったという【世界的な偉業】を成し遂げたんだよ。
当然ながら携帯電話やスマホもそれらを作る原料を伯父さんが開発したわけなんだから伯父さんがいなきゃ、お前らは今もパソコンも携帯も持ってない世の中だったんだぞ!!それを想像してみろよ!!
こんなこと書く俺に嫌な印象を持つかもしれんけど、本心を暴露してしまえば、「お前ら今のありがたみを今一度良く考え直してみろ!!」と言いたいね。
だから玉置さんも偉大だけど、俺の伯父さんは世界中の人々の役に立っているのだから、おこがましいが玉置さんより天才であり偉大な人だよ。
まさにこの世の中で一番偉いのは俺の伯父さんなんだよ。それは今後コンピューター系が世界で栄えれば栄えるほどドンドン伯父さんの偉業は偉大になっていく。

383 :玉置浩:2014/12/08(月) 20:05:00.20 ID:MLTTdnvU0.net
だから!お願いだよ!!そんな俺の為にも玉置さんが歌う世界の名曲30曲をボーカル加工なしのCDで発売してよ!!!ユーストでもラジオでもなんでもいいんだよ!ボーカルを編集さえしなければ!!
俺が規定した『世界の名曲』っていうのはもう「玉置さんが94年以降一度も歌ってない玉置浩二の名曲達」っていうのもカウントしてるんだからさ!!
結局「・・・もしも」「ジュリエット」「微笑みに乾杯」にしてもロボットの声で作られた偽CDであったのだし、これらの曲もいまだにスルーしているのが納得できないよ(泣)
いつも思うけど、『俺は無茶なことを言っているのか???』といつも不満に思う。
俺の要求でちゃんとした修正無しの生歌のCDが出れば、お前らファンだって喜ぶし、音楽界にとっても利益しかないことじゃん!
だから、俺は俺だけしか得しない独りよがりの我が儘なんて言ってないでしょ!!(怒)

こんなことで伯父さんの名前を使って伯父さんに罰当たりだ!って思うかもしれないけど、
でももしこれで玉置さんの生歌による本当の人間の声での世界の名曲30曲カバー、そして100曲カバーが実現したら、これこそ僕は当然ながら音楽界的にも大きな利益になるじゃないか!!
音楽は誰も傷をつけない!音楽は人の心を豊かにするもの!!なんだから、これが結局良い行いに繋がるだけで、なんの害もないじゃないか!!
俺が玉置さんに「爆弾を作れ」とかそういった負にも取れるような要求じゃなくて、玉置さんに「世界の名曲を歌って!」というプロの歌い手に対してシンプルな要求なんだから、なにも無茶難題なんかじゃないじゃん!!
イイことに繋がるのなら伯父さんの名前を利用して も良いと思う。音楽は人を幸せにするものであり、誰にも害なんてないんだから!!

384 :玉置浩:2014/12/08(月) 20:16:22.86 ID:MLTTdnvU0.net
普通なら学校の先生みたいに、生徒が「先生!こんな問題も出してください〜!あれも!これも!」と質問して問題を出してもらうように頼まれたら、先生だって喜んで「よし!やってやろう!」となるはずだろ。
俺みたいにこんなに積極的に「あれ歌って!これも歌って!」と言っているファンは何も害がないどころか、逆に音楽をドンドン吸収しようとしている積極的な生徒なんだから、
そういう俺みたいな生徒がいたら、普通だったら玉置さんも喜んで「よし!あれも歌うぞ!これも歌うぞ!どうだ!!」となるはずだろ??
俺みたいに「もっと聴きたい!もっともっと!」と積極的な人間こそ音楽の深みにどんどんハマっていく音楽大好きな人間ってことで、日本の音楽が発展することはあっても害になることはないだろ???そんな人間が玉置ファンにいるってことは大きなことだと思うけど。

玉置さんもシンガーとして一番うれしいことだと思うけどな。そんなに俺の声でいろいろ聴きたいのか!!そんなに俺の声じゃないといけないのか!!と絶対に嬉しがるはずだけど。
お金だっていくら取ってもいいんだから。俺の家にはありあまるほどあるのに、それが使えないなんてこんな悲しいことないよ(泣)玉置さんにはお金を注込みたいのに(泣)

なんで何年も前からあれだけいろいろな曲を歌って!と言っているのに、なぜいうことを聞いてくれないんだ???なにも歌が上手くなれ!とか体を鍛えろ!、もしく俳優をやれ!!なんて無茶なことを言ってない。
玉置さんには声という楽器がある。だからただただ世界の名曲を山ほど歌って!と言っているだけじゃん。声という楽器はそこらの素人でも持っているよ。玉置さんに「なにか違う楽器を身に付けろ!」なんて無茶な要求なんてしてないじゃないか!

385 :玉置浩:2014/12/08(月) 20:24:36.83 ID:MLTTdnvU0.net
CDが著作権で出来ないのなら、ラジオでも構わんし、まずは2時間のCSでの音楽番組でもなんでもいいんだからさ!!!なぜこんな簡単なことなのにやってくれないの???
杉山清貴でさえ『明日に架ける橋』を弾き語りしている音源がツベにあがってたよ!!今はネットがあるんだからツベでもいいじゃん!いくらでも歌を披露することが出来るのに、なぜ全くやってくれないんだ???(泣)
石井竜也だってホイホイホイホイいろんな曲歌ってくれるじゃん!この前もZIPでディズニーの星に願いを、を歌い始めたし、プロの歌手はみんな次から次へと気軽に歌ってくれるのに、玉置さんは毎回貴重な生歌が聴ける機会に限って「田園・じれったい」ばかり(号泣)
なんで玉置さんは歌ってくれないのか???ユーストでもラジオでもいいんだからいくらでも歌えるのに、今はそんな時代なのに!!!なぜ・・・なぜ・・・

先日のFNSだってやっと生歌が聴ける貴重な機会なのに、また「メロディー&寅さん」・・・MFと同じじゃ意味ないじゃん(泣)
せめてSACRED LOVEでもあったらそれこそ大満足だったろうけど、FMとかぶってちゃなんの意味もない・・・まだ披露してない「初恋」や「マイウエィ」ならまだしも、なぜダブルの???
これが毎週MFに出演だったら文句はいわないよ!今回はいつもの常連か・・・じゃあ来週期待しよう!!と前向きになれるけど、FNSは半年後かよ・・・そんな先まで待てないよ(号泣)
だから玉置さんユーストでもラジオでもいいから毎週生歌を披露する機会を設けてよお願いだよ!!!!

ファンのみんなも俺に協力してよ!お前らみんなパソコンがあって役立ってるだろ?それなら俺に少しは協力したらどうだ???

386 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/08(月) 21:00:27.24 ID:V9cy5Hun0.net
>>382
卑劣な奴だ
お前の叔父であるはずが無いんだよ
どうしてそう見え透いた嘘をつくんだろうね

お前の心が醜いからに他ならないね

矛盾に対する言い訳も惨めなもの
お前が嘘つきであることが改めて証明されたわけだ
この恥知らずが
お前のような恥ずかしい人間がこの世にいるだけで大きな損失だよ

387 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/09(火) 00:17:33.59 ID:o6Zt3oC80.net
まあ矛盾に対する言い訳は言い訳になってないので
つまりそういうことだとミエミエだから
ちびの頭の悪さが露呈しているのでそれはそれでいいんだが
叔父の件は許しがたい

ついていい嘘とついてはいけない嘘があることすらわからない
いくらキチガイだからって許されないよ

388 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/09(火) 00:20:16.99 ID:o6Zt3oC80.net
まあ矛盾に対する稚拙な言い訳はあまりにも馬鹿丸出しで
ちびの頭の悪さが露呈されてるからそれはそれでいいんだが
叔父の件は許しがたい

ついていい嘘とついてはいけない嘘があることすらわからない
キチガイだからって許されない
いくら何でも酷すぎだろう

389 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/09(火) 21:10:31.32 ID:+/J6mLV0O.net
サーチライト

390 :玉置浩:2014/12/10(水) 20:26:33.44 ID:hoNbxvDV0.net
>>386
俺の伯父さんだっていってんだろキチガイ。俺の伯母さんの旦那さんだっての。叔父さんの方はは23歳で亡くなってるつーの。
その伯母さんの方もな、去年天皇陛下様に「個別として会いたい」とお呼ばれしてなんと天皇陛下様の皇室へ行ってきたよ。当然ながら伯母さんは大感激だったよ。
伯父さんも伯母さんも同じ高校で学校で1位2位を争優秀な成績だったらしいので(その後の活躍を見れば当然と言えば当然だが)
そんな二人とも頭の良い夫婦だから「子供がいればどんなに頭のイイ子だったに違いない!」と祖母は年中言っていたが、
これはまさに玉置さん&薬師丸さん夫婦が「もし子供がいればどんな美声だったに違いない!」と永遠に語り継がれていっている人びとの発言と全く同じだなwということに今気づいたが。。

この件もそうだが、しかしながら本当に玉置家は僕の家の真似をしてるんだよなwwwこれは偶然なのか???
玉置さんがベンツに乗っていたってホントか??wwwいつからいつまで???
実は俺の家もベンツ一筋で、父も母も1989年からはずっと今に渡りベンツできている家柄だぞwwなんで僕の家の真似をしてくるんだよwww
だいたい玉置さん家は「 ミチコ カズヨシ コウジ 」の3人兄弟だろ。
家は「 伯母 カズオ キヨシ 」だぞww「『カズ』オ  と キ『ヨシ』」の二人の字を合わせたら「カズヨシ」になるしwwww

それに玉さんのお姉さまのミチコさんってあのミチコ様から取ってるんだよな?実は俺の身内でも同じ名前がいるのだがwwwwその人に対して「和田アキ子」や「落合監督の奥さん」に似てるって俺は言ってきてたんだけど、
なんと玉置さんのお姉さまも以前「和田アキ子」さんに似てるって玉置さんが言ってたよな??????wwwww
いや、ホントにホントにw今のじゃなくて昔のあの鐘を鳴らすのは〜の映像を見た時に「わー似てるよ!」と言って、怒られたんだけどw、俺的には和田アキ子に似ていると思ったのは事実だし・・・ということはなんでこんなに共通点があんねん!!!
しかもその人のトレードマークは泣きぼくろだぞwwwwwwwwそして26歳でハワイで結婚したんだが、その結婚した相手の名前も玉置さんw・・・もうこれは薬師丸ひろ子さんそのまんまだろwwwwwwwwwwww(顔は似てないけど)

こういうことでなw玉置さん家は毎回僕の家の真似をしてきてんだよwwww絶対におかしいわ・・・これ占い師とかに見てもらえないか??
しかも全部の事柄に関して家の方が先だからなwこっちは2005年までは玉置浩二にはみんな興味がなかったからそんなこと知らなかったんだよ。
多分「ミチコ カズヨシ コウジ」だって家の方が10年くらいは先の生まれだしな。家は昭和20年の生まれが先だから。玉置さんとこは昭和28年からかな? 
今思い出しただけでもこれだけ共通点あるしホントはもっとあるぞwwwww

391 :玉置浩:2014/12/10(水) 20:28:28.62 ID:hoNbxvDV0.net
でも、どこもそういうものなのかな?皆さん玉置ファンの人達の御家もやはり驚くような共通点が沢山あるものでしょうか???
(やはりファンなので、運命ってありますし、実は奇跡的に繋がっていることがあるのでしょうか?)なにか教えてくださいませ〜。

だからどうかお願いだよ!こんなに奇跡的に親身なファンがいるんだから、そんな俺の為にも玉置さんが毎週お届けするラジオなりユースト番組なりなんでもいいからちゃんと生歌が聴ける番組を作ってよ!!!
玉置のユースト番組なんだから当日気分が載らなくてドタキャンしても記事にはならんだろ?そんな日もあって良いからとにかく来年からスタートさせてよ!!!お願いします!!!
それならもうテレビでは「田園・ワイン・じれったい・メロディ」だけしか歌わなくていいから!!このコアファン用の番組で適当な英語で洋楽なり演歌なり世界の名曲山ほど歌ってくれればそれでいいんだから!!!
もういい加減頼むよ!!本当に玉置さんの声や歌が好きな人の為に、来年こそは答えてくれよ!!!あなたが歌いまくればどれだけの音楽ファンが喜ぶか分かっているのですか???ホントにホントにお願いしますよ玉置さん!!!

さーてここまで読んだか?新種のキチガイ。人の家の事情にいきなり割り込んできて嘘だと強調するまさに新種のタイプのキチガイだよお前は。ホントに訳分からん奴だよな。
そんなに悔しいか羨ましいか俺の家が?

392 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/10(水) 20:49:41.28 ID:Zeduqfr30.net
>>391
ただただ哀れみしかない
それにしても皇室まで侮辱するとはね
宮内庁にこのスレを早速送らせてもらったよ

393 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/10(水) 21:01:12.90 ID:Zeduqfr30.net
そういえばお前の父親と母親も凄い経歴だったよな
そういう一族は別に珍しくないから殊更自慢するようなことでもない

ましてやその威張り散らしてるお前自身が
社会不適合者で精神病者で一生治る見込みが無く
これからもただ毎日寝て過ごすだけの穀潰しの気ちがいクズなのでは
全てが台無しだ

華麗なる一族の中で
お前のような正真正銘のゴミクズが一人いるだけで
その家系は地に落ちるんだよ

一族の誰もがお前が一刻も早く息を引き取ってくれることを願ってるわけだ
お前は親族の言うことを真に受けている、あるいは受けたいと思ってるのかもしれんが
そんな額面通りな事をいうわけあるまい
お前がどれだけの異常者か、近い人は皆わかっているのだからな

お前自身が表に誇れる人間になって見せろよ
それができない限り
お前は惨めで哀れなだけだ

394 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/11(木) 23:08:41.68 ID:udwiZ/t70.net
 
1973年 ロックバンド『安全地帯』結成。1981年、井上陽水のバックバンドとして上京する。
1982年
1983年 同郷の一般女性と結婚。
1986年 映画『プルシアンブルーの肖像』で俳優デビュー。最初の妻と離婚。
1987年
1991年 シングル「胸の振り子」の作曲を担当したことを機に交際していた薬師丸ひろ子と再婚。
1993年
1994年
1996年
1998年 薬師丸との離婚
1999年 ツアーバンドの一員でキーボード奏者の安藤さと子と3度目の結婚
2004年
2007年12月1日 安藤さと子と離婚。
2008年
2009年2月25日 女優の石原真理(石原真理子から改名)と婚姻届を提出したが石原の籍が前夫と婚姻したままになっていた為不受理に終わる。
2009年9月4日 石原真理と破局
2009年12月25日
2010年1月8日
2010年5月8日 青田典子との交際を報道される。同年7月16日、青田と結婚。
2012年7月1日
2013年
2014年12月 カバーアルバム「群像の星」をリリース。

395 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/11(木) 23:27:17.99 ID:ymUfmq2I0.net
 
1973年、ロックバンド『安全地帯』結成。1981年、井上陽水のバックバンドとして上京する。
1982年
1983年、同郷の一般女性と結婚。
1986年、映画『プルシアンブルーの肖像』で俳優デビュー。最初の妻と離婚。           3年間
1987年
1991年、シングル「胸の振り子」の作曲を担当したことを機に交際していた薬師丸ひろ子と再婚。
1993年
1994年
1996年
1998年、薬師丸との離婚                                   7年間
1999年、ツアーバンドの一員でキーボード奏者の安藤さと子と3度目の結婚
2004年
2007年12月1日、安藤さと子と離婚。                              8年間
2008年
2009年2月25日女優の石原真理(石原真理子から改名)と婚姻届を提出したが石原の籍が前夫と婚姻したままになっていた為不受理に終わる。
2009年9月4日、石原真理と破局                                 7ヶ月
2009年12月25日
2010年1月8日
2010年5月8日、青田典子との交際を報道される。同年7月16日、青田と結婚。            4年以上〜
2012年7月1日
2013年
2014年12月、カバーアルバム「群像の星」をリリース。

396 :玉置浩:2014/12/12(金) 20:24:02.70 ID:jNagbL3G0.net
<『戦士の休息』石井竜也カバー>
https://www.youtube.com/watch?v=DeA59eEOmHo
おい、玉置さん!!w石井さんに先越されちゃったよ!!ww玉置さんも早くお願いします〜〜!!

しかし、石井さんって本当にカバー曲選びのセンスがイイ。古くてもこれだけクオリティの高い超名曲をカバーするとは。。
そしてこちらも玉置さんに負けず劣らずの超情熱的歌唱だよね・・・石井節炸裂してるよ・・・玉置さんより凄いかも!?と思っちゃった。ホントに歌が超上手い素晴らしいシンガーだよな。

これではもう絶対に玉置さんは石井さんとコラボが一番合うシンガーだと確信して、いてもたってもいられないよ。徳永さんはキー高いから毎回「いかないで」のように玉置さんコーラスになっちゃうよ(泣)
でも石井さんと玉置さんだったらお互い前に出合いの合戦でwwタイプ的にも噛みあい、非常に面白い組み合わせになるよw
ボクシングでいうと、もう足なんて使わず、お互い足を止めての意地の張り合いでのもう壮絶な打ち合い合戦という名勝負になるよww

玉置さんも、高倉健さん追悼として、早く歌ってください!!待ってます!!

>>394
こんな表はいらん。全部僕の頭の中にインプットされてるから。まさに人間アイポットか?と思うほど玉置さんの歴史や楽曲の年数など脳内でちゃんと表になっている。

>>393
その通りなんだよな。みんな凄いんだから俺だって生まれつき凄い才能を持っているに違いないんだよな。
当然ながら普通の人生で普通の人になろうなんて思っていない。やはり俺は玉置浩二のボーカルを聴くために聴き分ける為に生まれてきた、というのしか考えられない。だったそれ以外なにも取り得ないんだし。。
だから頑張るよ、伯母さんは事故で全身麻痺になって、アメリカの病院で1年間縄で括られ、一日の半分は逆さ状態で縛られてたそうだ。もうただただ涙がこぼれるだけ、、、だったと僕に話してくれたよ。
そんな伯母さんの粘り強い精神力を受け継いでか?僕ももっと粘り強く、認められるまで耐えに耐えて頑張らないと!と壮絶な伯母さんの闘病体験を聞くたびに心に決意するよ。

397 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/13(土) 11:54:52.79 ID:4BN+Lm570.net
カバーに関しては徳永英明にはボロ負けですね。

398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:43:21.10 ID:UKc1c16i0.net
徳永(笑)

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:36:57.63 ID:buG1Zl1K0.net
歩く男

400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:46:02.05 ID:ERo4P6S+0.net
カバーアルバムを、タワレコで視聴してきた。
もう昔の玉置じゃない、が正直な感想。

前は、歌の合間の掛け声1つ、叫び方やハミングさえもすごくセンスがあったのに、
今じゃあ、あまりにもセンスが無いオジさん臭さで辟易。
歌い方がすごく勿体ぶった変な歌い方になってしまってるし、
どうしてこうなったんだろう。

若いころに比べて声が衰えたのは仕方がないにしても、
もっとストレートに歌えないものなんだろうか?
本当に残念。

401 :玉置浩:2014/12/13(土) 21:05:19.39 ID:HqTuhsVd0.net
>>400
>もっとストレートに歌えないものなんだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=OWQbv_rBmJM#t=02m22s
<メロディー2014 MF>
なにをおっしゃるwバチコーン!!聴く者を一気に持っていくほどのドストレートな歌声ではないかw
玉置の狂気のロングトーンは、野球のピッチャーのようにバッターの手前でグッと伸びる凄まじさがあるので、それも一緒に堪能するがベストで奥深い聴き方。

だから、あなたが視聴してきた曲のうちどれを言ってるのか分からないが、俺は「初恋」を聴く限り、そのロングトーンが機械で修正された無機質で魂のないロングトーンになっていた。
伸びも糞もないから、ロングトーンに奥深さも魅力も全くない。ただ「−−−−−−−」な感じの味気ない音。
だからあなたはそんなCDを聴いているから、
>あまりにもセンスが無いオジさん臭さで辟易。 歌い方がすごく勿体ぶった変な歌い方になってしまってるし
と今の玉置さんが衰えたと感じている一番の要因だと思う。

俺もこれ、言っていること分かるよ。ホントCD聞く限りでは変な歌い方だと思うもん。機械的でしょボーカルが。なんかカクカクしてるでしょ?そこんところ「初恋」をもう一度聴いてみてよ。
生歌特有のボーカルの「軟」が感じられなくて、いかにも機械的でカクカクしたボーカルになっているでしょ?そのカバーアルバムの「初恋」のボーカルのロングトーンは。
だから本来生きている人間の持っている声の響きや、声の伸び方じゃなく、もうロボットの声なんだもの。そりゃー歌に魅力を感じない、歌も上手くないと感じて当然の結果だよ。
上手いと感じられるのは、生きた人間の生身の歌唱のみですからね。

はっきり言って、本当は、今の玉置は昔とは比べものにならないくらい進化しまくっているよ。なにからなにまでね。
https://www.youtube.com/watch?v=P2Vy0OR2l7I#t=01m14s
<まさにこれぞキングの歌!!ベストテイク圧巻の「I LOVE YOU」>
この部分♪優しさを持ちより の 持ちよりぃぃぃぃぃ とどこまでも伸ばしている♪ぃぃぃぃぃ を是非とも何度も聞き込んで堪能して!!
修正全くなしの生きた玉置のボーカルの伸びは、本当に上質な音であり、どこまでも尽きることのない深い魅力があるよ。
この♪ぃぃぃぃぃぃ が空気と解けあい完全に音がなくなる瞬間まで耳を凝らして聴き入ってください。この音が完全に空気になって消えた時、まさにこれぞカイカンの瞬間です。
今の玉置浩二の生のボーカルの響き・伸び・・・一曲中どこも聞きのがせない程まさに極上の音です。

だから要は貴方がそう感じてるのは、結論的にCDのボーカルの音のせいですよ。エフェクターやら機械によりそのボーカルの繊細な部分が削られて消えてなくなっているのですから。
語尾をしっかり聞き込んでみなさい。空気と交わり、消えていくその繊細なボーカルの音を一瞬たりとも聞きのがすことなく聴いてごらんなさい。
CDではロングトーンを「−−−−−」のようなカクカクロボットのボーカルの伸びにしてあります。
つまりあなたがそう感じたのは、無理やりボーカルの伸びを真っ直ぐに強制させたロボットのCDを聴いたせいであって、今の玉置浩二の生の本当のボーカルは今まさに最高潮ですから、そこのところは間違えてほしくないです。

402 :玉置浩:2014/12/13(土) 21:19:19.38 ID:HqTuhsVd0.net
もう一度いいます。「初恋」のロングトーンはなんにも惹かれないでしょ??
これはボーカルの伸びが修正されて「−−−−−」となっているため、生きた伸び方ではなくロボットの歌になっていて、味気ないからです。
だから上手いとは感じないでしょ?当然ですよ。

本当の玉置のロングトーンはピッチャーのように手前で伸びる鋭さがあり「‐‐‐‐−−−ーー=====」極端な話、こんな感じ?で抑揚があり一瞬たりとも聞きのがせない程の魅力がびっしり詰まっている。
「−−−−−−」なボーカルの伸びはありえない。上手さも鋭さもなにもない。生きてない、ただのロボットのロングトーンに機械で修正しているのですよ。
ですので本当の玉置の歌ではないのです。そこのところを間違えないでください。

しかしながらあなたが、↑に挙げた今年の生歌唱でも、「衰えた、魅力を感じない」のであれば、話はもう別ですが(苦笑)
まー、普通に聴いて、超絶なボーカリストでしょ。

403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:03:11.66 ID:BBG+uVYR0.net
最近玉置さんの歌をテレビで観て感動し、このスレに辿り着いたのですが、なんなんですか、ここは?( ̄0 ̄;)

404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:57.73 ID:UKc1c16i0.net
>>403
したらば掲示板に本スレあるからそっちにおいで
ここは長文基地外しかいないから

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:14:12.57 ID:UKc1c16i0.net
>>403
玉置浩二・安全地帯本スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/27029/1416649915/

406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:37:00.70 ID:Ou/tWTbS0.net
>>895 同じく申し込み方がわからず、11日以降にチェリーから
メールが届くと思ってまっていました。
届かないのでロッピーで申し込む?と思って再度メール読んで
もしかしてHP?と思ったらドンピシャ。ファンクラブの
あのメールじゃ申し込み方法がわからない人多いとおもいます。
単純にHPと言えばいいのに。

407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:08:16.28 ID:ujwwZuN10.net
>>406
書き込む所
本スレと間違ってるよ〜

408 :玉置浩:2014/12/14(日) 16:28:54.26 ID:5yMEXHx90.net
>>405
おい、管理人よ。俺は一生したらばへは書き込めないのか?
もう一度だけでイイからチャンスくれよ。
おかしいじゃん、いつまでたっても書き込めないぞ?普通なら期限があるだろ??

もう一度だけでいいからチャンスくれよ。ちゃんと長文じゃないようにするからさ。人情なしか?

そもそもな、俺はしたらばで荒らし行為なんて一度もしてないんだし、23回書き込んで速攻でNGだぞ?あまりにも卑劣だぞ。
そこんところ、自分が個人的に勝手にNGした件について未だに少しの反省なしか??

次こそはちゃんとやるように努力するから、もう一度だけでいいから、チャンスをおくれ。

409 :玉置浩:2014/12/14(日) 20:04:44.87 ID:5yMEXHx90.net
>>397
「愛の賛歌」はねwFNSのアッコさんにも負けてるしね。玉置さんのあれなんで裏声なのか納得できない!!徹子の時もまた今回もかぁorz
徳永さんや和田さんのように、やっぱり情熱的歌唱で聴きたかった!!(泣)

ただもうこれは玉置さんの右に出るものはいない・・・
MFで披露した「男はつらいよ」や、「時代おくれ」なんて僕は未だに原曲知りませんが、まさに玉置浩二は日本男児っていうか昭和の日本の男を代表する歌い手だということを決定づけたカバー企画でしたね。
もうこれで玉置浩二は男の中の男を確立させたよ。玉置さんはまた今年、こういう大きなことをやってのけちゃったよね!
だからいってしまえば、玉置さんは私生活はおいといて、やはりステージに上がれば高倉健!だと思うw日本音楽界の高倉健!
しかも、もう玉置さんが昭和の男を表現できる今世紀最後の歌い手だと思うし、健さんが亡くなって昭和のスターの一時代が終わったように、玉置さんが逝ったらもう男臭い昭和の歌い手はこれで消滅になると思う。それだけ2人とも貴重な時代を彩る偉人だったと思う。

だからもう昭和の日本の泥臭い男を表現する曲はこれで卒業してほしいと願う。もう十分だよ。あとは「戦士の休息」や「また逢う日まで」ぐらいかな。カバーしてほしのは。

あとは、TIAMOのように男の色気を出しながらもヨーロッパ風の洗練された要素を含んだカバー曲達に挑戦していくべきだと思う。
今回のカバーのようにホントに日本の男臭さを表現したけど、玉置さんはまた別の顔(TIAMOの狂気のロングトーンのようにカントォーネ系の発声も超魅力)があるんだから、次回のカバー曲はヨーロッパ系が融合された日本の名曲を歌い上げる企画にしてほしい。
「シルエットロマンス」とか滅茶苦茶色っぽい感じで絶対に昔の玉置さんも、そして今の玉置さんも合いまくりなのは確実!!こういうカバーを聴きたい!!!

410 :玉置浩:2014/12/14(日) 20:13:40.83 ID:5yMEXHx90.net
>>403
なんでおかしいと思われましたか?どこがおかしいとお感じになったか教えてもらえるとありがたいです。

僕の>>401>>402は全く理解できませんでしたか??
こちら側は一生懸命に分かってもらえるように努力したのですが、分かってもらえないのは悲しいですね。。

411 :玉置浩:2014/12/14(日) 20:36:01.70 ID:5yMEXHx90.net
「メロディ」の張り上げロングトーンの♪いつのまに〜を比較してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=yHPdeWpavxY#t=03m21s
https://www.youtube.com/watch?v=rqipNuX4vas#t=02m45s
https://www.youtube.com/watch?v=OWQbv_rBmJM#t=02m22s
まー心が伝わってくるのは一番古いテイクだけど、やはり今は声の深みが昔より数段深まっている・・・だから声自体の迫力はまさにいまがベストだろう!!
一番古い昔のもいいんだけど、今の声を聴いてしまってから聴くと、声の伸び方がなんとも一本調子の♪いつのまにーーーーに聞こえてしまうぐらいだ・・・。
今回の声の方がグングン伸びていっているのがよく分かるよ。(当然ながら、フェイクで切る直前までの話ね)

だから今が落ちぶれたように思うのは、考え直してほしいだよね。今が進化して玉置人生最強ベストボーカルになっていることにどうか気づいてほしい!!

ただ、FNSの方も語尾を♪いぇい〜で誤魔化されたのには残念だった(泣)これはこれでカッコいんだけど、MFかFNSのどっちかはフェイクやらないで欲しかった(泣)
もったいないよなぁ・・・語尾の♪ぃぃぃぃぃぃが空気と溶け合う瞬間までを聴き込んで堪能するのが楽しいのに、なんでもかんでも♪いぇい〜でフェードアウトされていっちゃ、どれも同じ感じになっちゃうよ・・・
ボーカルの音を楽しむってのが、範囲が狭くなっちゃうから、玉置さんこういうのはなるべく避けてほしい。(やるバージョンと、やらないバージョンの2つ披露してほしい〜という意味)

412 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/14(日) 21:01:28.22 ID:kkgH1a/s0.net
>>407 ずっとずっとホスト規制中でしたらばに書き込めないんですよ。
   今までしたらばに書き込みしたことないのでプロバイダごと巻き添えかも。
>>408 したらばの規制もいいかげんにしてほしいです。

413 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/14(日) 22:13:19.04 ID:9DAoAgAM0.net
お前こそいいかげんにしろ

414 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/14(日) 22:58:26.18 ID:GCoSOfn00.net
>>396
その唯一の才能と思っているものも
今まで書いてきた内容では
才能として評価に値するものではないのが残念だ。
君に才能があるとすれば
支離滅裂ながらも長文が書けることだけ。
君ももういい年で今後も何も成すことができないのは確実だ
君は優秀な一族の面汚しだし
この先も汚し続ける存在でしかないのが何とも悲しいことだね。

>>408
君のその書き込みだけで普通じゃなさすぎる。
どこがおかしいのか異常なのかその自覚すらない、しようと思ってもできないだろう。
そんなことではちゃんとできるわけがない。
自分をコントロールする事も客観視すら出来ないのだからね。
君は相当な不適合者だ。
それが現実。
諦めてここに書くだけにしておきなさい。

415 :玉置浩:2014/12/15(月) 21:02:50.03 ID:4wfOFcWX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=cjuMN7OkuXE
<ぐっさんが歌う『戦士の休息』>

なんだこの曲最近良さに気付いたけど、こんな前から有名だったのか・・・石井も2005年にカバーしてるんだよね。。
いや〜ますます超名曲だと確信したわ!!こりゃ絶対に玉置さんに歌ってほしい!とさらに思いが強くなった!!
俺思ったけど、男はつらいよ同様、実は、絶対に今の玉置さんが歌うために当時(1978年)作られた曲なのかもしれない!?と思っている(神様・運命的なものという意味で)

しかし、次の曲・・・今までコロッケは納得できなかったが、こればかりは酷すぎてもう玉置さんへの侮辱を通り越して歌への侮辱でしかない!!(怒)
こいつはいくらなんでもふざけ過ぎだよ!!公共の電波を使ってこれはないだろう。。どう見ても、家でやるバカレベルだぞ。。

>>414
諦めません!(大泣)なんでも懲役ってものがありますよね?さすがに僕は死刑の人殺しまではやってないでしょ?
じゃああと3年後で!!

416 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/15(月) 21:24:53.99 ID:BsdwNI3e0.net
http://v.youku.com/v_show/id_XMTQ5NTM3NDQ0.html

417 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 00:45:40.66 ID:tFVmm6xr0.net
すげーな。自分は自分のやったことを全く反省してないのに、
自分を出禁にしたしたらばの管理人に出禁にしたことを反省しないのか?
とか言ってる。

信用とか信頼とかは、実績があってこそものを言う。
このスレを荒らしまくって、毎日のように信頼を自分でぶっ壊してる人間が
「ちゃんとやるから信用しろ」なんて言っても、
そんなふざけた身勝手な言い分が通るほど大人の常識は甘くないんだよ。
懲役だとかなんだとか言ってるけど、お前は毎日罪を重ね続けて刑期が延びてるんだってことを
自覚したらどうだ?

まぁ、キチに言っても通じないか。
このまま一生懲役続けてろ。

418 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 00:57:41.61 ID:c10YkGri0.net
>>415
まさに412さんの言うとおりで
君はこの数年改善するどころかむしろ悪化していて
日々罪を重ねている状態だ。

君はある意味人殺しより罪深い存在なんだよ。

情状酌量の余地無し、改善の見込みが全く見込まれないのだから
死刑にされないだけマシだと思いなさい。

無期懲役、終身刑を潔く受け入れいれなさい。

419 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 00:58:50.48 ID:tFVmm6xr0.net
3年後には書き込み出来るようにしてほしければ、ここの書き込みも3年間一切控えて黙ってな。
そしたらもしかしたら、したらばの管理人も3年後に許してくれるかもな。

420 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 01:43:39.08 ID:7UebVazq0.net
と言うか、2chの玉置スレを立てられないようにすればいい。
実質ひとりだけで占有するようなスレって、掲示板とはいえないでしょう。

421 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 02:12:08.71 ID:c10YkGri0.net
スレを立てられないようにするのは現実に不可能なのでそれを言っても仕方がない。
スレが埋まってしばらくは次スレが立たなくても いつの間にか誰かが立てるというのがずっと続いている。
そしてまた支離滅裂な長文で埋めつくされていく。その繰り返し。
彼が死ぬまで延々と続くだろう。負の連鎖で非常に悲しいことだね。

422 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 08:03:14.37 ID:MqYOkWfp0.net
そんな時こそ中田有紀でオナニー

423 :玉置浩:2014/12/16(火) 20:15:46.00 ID:oWONP/qw0.net
明日17日は薬師丸さんのライブもあるようだし、同じ日に玉置さんと薬師丸さんのライブが別会場で開かれるのってこの20年間では初めてなんじゃないかな??。。

>>417
俺はお前に言ってないだろう?管理人に言ってるんだぞ。
>前段、当然だよ。俺がしたらばで荒らしに値する行為を一度でもしたのなら、話は分かるが、
2〜3回普通の意見を書いただけでその書き込みがいきなり消された。つまり不公平だっていうことだよ。
そのことについて反省はないのか!?っていう話。
だから俺が管理人に媚を売ってぺこぺこする必要はない。向こうで迷惑行為なんてした実績などないんだからさ。

だから、ただ、『どうなんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=dpXXjEEA9vg
くれるのか?』って、管理人に直接質問してるだけだよ。もう一度だけでいいからチャンスをくれ〜とね。

だけど、管理人が主導権を握っている時点でこちら側がいくら言ってもだめで、向こうの判断なのでこればかりはどうしようもないわな。
管理人も人間だからな。人だって、優しく人情のある人間と、厳しすぎる人間もいるのだし、こればかりはしょがないよな。
あとは、管理人が人情味がある人間だと信じるしかない。

>このスレを荒らしまくって
このスレを最初から読んでないんだろ?誰も読んでないんだろ?
少なくてもこのスレに関しては、したらばに負けてない視野の広い素晴らしいスレになってるんだけど?
このスレの先頭からちゃんと読んでみればいい。

424 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 20:57:00.55 ID:3Ebd+yj20.net
したらば掲示板に誘導したのは管理人じゃない
そこの住人だ

425 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 21:22:39.21 ID:Nj4TjE3c0.net
>>423
>俺はお前に言ってないだろう?

なら、結構。
自分も別にお前と話がしたかった訳ではない。
したらばに戻って、ちゃんと話ができる本当に玉置氏が好きなやつらと
玉置氏について語り合うよ。

お前は、自分でも「誰も読んでない」と言ってるこのスレで、
ひとりぼっちでずっと、誰も読まない独り言書いてればいい。

せいぜい、たまに構ってくれた誰かに頑張って喰いついてろや。
じゃあな。

426 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/16(火) 23:58:26.99 ID:c10YkGri0.net
>>423
都合の悪いことは無視するいつもの君の小狡いところだね
大前提からして間違ってるんだよ

したらば掲示板の正式名称は
「安全地帯・玉置浩二 掲示板【2ch避難所】」だ

避難所、何から避難したのか?
それはもちろん君から避難するためだ
ソロスレ、安全地帯スレともに破壊しつくした君から避難するためだ

君がすべての元凶、諸悪の根源なんだよ
君がいなければそもそもしたらば掲示板なんて出来なかった

君から避難するために出来たところに君が入り込んだら
被害が出る前に排除するのは管理人として当然のことだ
君がいたのではしたらばを作った意味が無いんだよ

不公平とかどうとか以前の問題
何も理解してない、出来ない精神病者の君に理解は求めないよ

君は罪を犯した、今も罪をし続けている
この以前よりも更に荒廃したこのスレを

>少なくてもこのスレに関しては、したらばに負けてない視野の広い素晴らしいスレになってるんだけど?

などとキチガイ丸出しの事をいう君はしたらばに入れることは一生無い

ここで支離滅裂な文章を死ぬまで書き続ければいいよ
何の取り柄もない害しかももたらさない君に出来るのはそれだけだ

427 :玉置浩:2014/12/17(水) 16:46:11.26 ID:pNDggjli0.net
>>425
そうでしたね、せっかくの来客者さん。このたびは失礼いたしました。
どうかしたらばのお仲間にこれをお伝えください。
947 :Mr.No Name:2014/12/14(日) 19:47:19 ID:k0kVHsSA0
NHKの蒼いバラってそんなにいい?
ビブラートが不安定だし声が硬い

SONGS2010『蒼いバラ』歌唱を、玉置歌手人生ベスト5位以内にランキングしていいる俺にとっちゃ、こんなの読むといてもウズウズしてたってもいられなくなるんですよ。

ビブラート不安定じゃないし!!超真っ直ぐな突き刺さる様な鋭い声で、サビを完璧に歌いきってますが!!
2個所ある♪なにも〜〜 でのビブラートに関しては、首を振って意図的に大きなビブラートを作っているだけであって、歌唱発声の不調なんかではないです。

声が硬い?硬くないです(苦笑)
加工して玉置さんのボーカルの音を狭く編集しているのですから、それが硬く聞こえてしまっているだけであり、このテイクの歌唱は、声の状態も歌唱も絶好調です。
玉置さんの本当の声と、加工された声との聴き分けが出来てない人の典型的な発言ですね。
この問題は>>401>>402で力説したことに通じることなのですが、普通の真面な人ならば、ロボットの歌唱について「上手いだ下手だ、好調だ不調だ」なんて感想は述べないですよね。。

この時のサポートメンバーだったケンさんはプログでこのSONGSの音をイイと書いてありましたが、実はこの『蒼いバラ』は音良くないんですね。
生のボーカル特有の手触り感のあるザラザラした音じゃなくて、機械の加工でのザラザラした音なので、ボーカルは上質な音ではないのです。
音が良いというのはいかに自然であり生の声に限りなく近いか?なのですから、例えば、SONGS2007の「夏の終わり〜」やSONGS2010の「好きさ〜ワインレッドの心」が最高のベスト音質です。
この玉置浩二の声こそが、本当の玉置浩二の声になってます。
ですので、是非ともこれらの声と「蒼いバラ」の声と比較してください。「蒼いバラ」の声の音が、加工されてどれだけ絞られているのかよーく分かるでしょう。

確かにそのように絞られて加工もされてますので、声の鋭さが増して聞こえたというのは事実です。これは完全にこの効果を狙ったのでしょうね。
しかしながら、そんな誤魔化しはおいといても、この歌唱は最高潮で高いキーを出した鋭く真っ直ぐな狂気のロングトーンを披露してますし、なんといっても曲の難易度が高いです。(ここ数年玉置さんが歌っている単純な曲達とはレベルが違いすぎる)
そういう面から見て、僕は玉置歌手人生のベスト歌唱5位以内に入るベストパフォーマンスと評しているのです!!かなりギリギリの高いキーでのロングトーンが堪能できる最高にスリリングな超絶歌唱だ!!

加工はしてあると書きましたが、生歌感は残っており、生きている玉置の生歌唱を捏造しない程度のものですし、近年のライブでのロボットボーカルとは雲泥の差です。(NHKだけあってやはりエンジニアの力量の影響か?)
今のライブの玉置の声は、本来生きた人間の声の伸びや響きではなく、無理やりワンワン真っ直ぐに強制された滅茶苦茶な音ですからね。<2012ブルーノ―ト「夜想」など参考に>
同じボーカルの加工をするにしてもこれだけ大きく違ってしまうのか・・・と驚きですね。

ということで、もう一度SONGS「蒼いバラ」を聴いてください。悶絶ものでしょう。
酒焼け?してませんよwこれはザラザラした耳障りのボーカルの音は、加工の音ですから。
どうか、感想を覆していただけることを、期待しております!!

428 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/17(水) 17:32:56.64 ID:NkX/Le4I0.net
間違いだらけの見解をわざわざしたらばに書く理由がない
ましてやそれがちびまりこのものなのだから尚更だ

429 :玉置浩:2014/12/17(水) 20:24:10.08 ID:pNDggjli0.net
したらばを読んでいるとPVの件とかあまりにもどうでもいいことについて喧嘩まじりの展開をしていてもういてもたってもいられないよ。
そしたら今度は歌唱や声についての、もう根本的に間違っている討論が次々に繰り広げられて、もう黙っていられなくなったんだよ。
これだったらこの数日前まで繰り広げられていた低レベルなPVについての<愚痴合戦>の展開の方が、まだマシだよ。

なんでか分かる?ロボットの歌唱に「上手いだの下手だの、声の調子が良いだの悪いだの」語っているんだから(失笑)
TVやDVDやCDでも、玉置の歌唱について語れるものと語れないものがあることが分かってないし、そもそも聴き分けられてない。
普通に聴いてみて、「あっこれは生歌だな」と分かれば、語れるし、「え・・・これロボットの歌じゃん・・・」と分かれば、その歌についてはいちいち語る人はいないだろう??
したらばの人間はロボットの歌唱でさえ、語ってるんだから俺は「それは違うよ」と言いたくてたまらないんだよ。
生きた玉置さんの歌でもないただのロボットの歌である2012年ブルーノートや先日のカバーアルバム群像の星を絶賛しているので、もう無茶苦茶な人達なんだよ。

それならば、まだ>>400さんの方が、まだ正しい感性を持っているよ。ロボットの歌に対して「素晴らしい・上手い」なんて感想は持たないのだから、ある意味正論を書いている。
でもしたらばは、そんな人間の歌ではないロボットの歌を「素晴らしい」と感じていることからして、もう頓珍漢にも程がある180度間違った感性を持っているんだよ。
絶対に評価してはいけないそもそも評価なんてできないロボットの歌を素晴らしいと思うこと自体、もう根本的に狂った感性の持ち主だから。
だから俺はその人たちに「本気で言ってるの???なぜロボットの歌を評価するの???そもそも貴方はロボットの歌を聴いているという自覚はあるの???」
そして「あなたは玉置浩二の歌を聴いているのではない・生きてない人間の玉置ボカロを聴いていることに気づいているの???」
というように、したらばにもの申したいだけだよ。

せっかくの来客者の>>425さんに、どうかお願いがあります。これらの聴いてほしいのです。
あそこの人達はいったいどういった耳と頭と感性の持ち主なのか、、本当に謎でありますので、この謎を解きたいのです。
真面な人間なら、音楽を聴くうえで、『人間の歌なのか?それともロボットの歌なのか?』という問題が、音楽を聴くにあたってまず最初の一番の大前提の問題であるのは当然のことで常識であります。
3歩下がって意図してアレを狙ったパヒュームやキャリーのファンと違い、玉置浩二という音楽のファンは全員一致でこの大前提が成り立っているのは確実ですので、絶対に見過ごせない件なのであります。
ですからどうか真剣にこの件についてお考え、僕にご協力ください。頓珍漢な話でも難しい話じゃないんです。音楽を聴くにあたって根本的で当然の問題なのですから。

430 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/17(水) 22:37:33.99 ID:NkX/Le4I0.net
>>429
>>426の根源的な問題から逃げるなよ
お前は皆から2ちゃんで話す機会を失わせた罪人だぞ
それだけじゃ飽き足らないとは本物のクズだな
ただのキチガイじゃ無く
そういう腐りきったお前の性根が何よりも醜い

431 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/18(木) 02:11:20.30 ID:NwHdLbzF0.net
やっぱりちゃんとできないんだね
逃亡癖が治るわけもないか

>次こそはちゃんとやるように努力するから、もう一度だけでいいから、チャンスをおくれ。

こんなことを言った舌の根も乾かないうちに平然と踏みにじる行為をする
こういう人間として汚い才能は相当持ち合わせてる
マイナスの才能しかない人を不幸にさせることしか出来ない人間なのが
相変わらずなのが証明されたね

したらばには一切関与させるわけにはいかないし
そもそも口にもしないでもらいたい

432 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/18(木) 06:37:28.35 ID:AE6f80LiO.net
プルシアンブルーの肖像

433 :玉置浩:2014/12/18(木) 16:43:57.25 ID:1QpNPqPi0.net
>>430
安全地帯・玉置浩二part64 (2012/01/13(金)〜2012/02/19(日))
今まで過去ログって見たことなかったが、初めて2012年の2月頃のスレを見てみたが、なんだこれ・・・。
ここでの>>969>>970での
>なら別件逮捕ってことで◆bH65XBlWLBlXを規制〜 
とかホントに意味不明・・・当時は気づかなかったが、俺がなんかどこかの嵐と同一人物にされているようだ。
これも俺の成り済ましによる意図的な工作だったのだろう・・・ホントに腹正しいことだな。こんな卑劣な人間がしたらばにいるんだよな今も?恐ろしいわ。

それと>>944にも書かれてあるが、この時点では俺は規制には当てはまらないことになってるし。
確かに自分の長文の件は、今読むと・・・確かにゾッとしますけど。。凄い有頂天気分で回りが見えてなかったことは今なら認めますが。
自分は長文で迷惑をかけただけですが、その他の人も下品なクズとかいたり、全然音楽とは関係のない話題のやつとかいたりと散々じゃないですか。キチガイな片山とかも僕ってことにされましたし(泣)
なぜ全部僕一人のせいにするのですか?やっぱり納得いかない気持ちは変わりません。いろいろと大きく工作をされた僕はとても気の毒だと自分で思うわ。遺憾でならない!!

434 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/18(木) 19:48:34.35 ID:HiDnCsGP0.net
まーた関西中心のライブか
たまには北陸にも来てくださいよ

435 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/19(金) 00:26:04.64 ID:eP1M0EmZ0.net
玉置浩二と結婚した青田典子お姉さんの懐かしのヌード写真!
http://erogazou.pw/matome4/img.php?id=20140807

436 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/19(金) 15:52:28.79 ID:lQz9waI/0.net
アリア

437 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/20(土) 13:06:00.64 ID:udDCYLGqO.net
納屋の空

438 :玉置浩:2014/12/20(土) 21:08:50.00 ID:+vkWXmMq0.net
<追悼 大瀧詠一さんの言葉2012年part2「エルビスが」>
https://www.youtube.com/watch?v=zEnG4KCxL7g
CDでもリアルタイムで聴いている感が味わえるエルヴィス。
ライブ同様の緊張感やスリル感がCDでも味わえるエルヴィスのCDについて、語られています。

バラードハウスのCDはすごく不自然なんだけどこれはエフェクトとしての今のトレンドとして捉えているのかもしれないけど、
その中でドサクサにまぎれてピッチの修正をしまくっているのが本当に残念でならない。
違和感が出ない神技なら、いくらでもやって!と許容するのだが、違和感が出る以上は絶対にやったらいけない禁忌薬同様、捏造行為でしかないよ。
『この不自然さは非常に不快で進んでこの種の音楽は聴かないようにしてる』って人だって実際に存在しているみたいだしね。
でも僕はそんなことできない。出来てたら、このスレからとっくに去っているよ。それならこんなに悩まずに済んでた。

≪玉置浩二にカバーしてもらいたい曲第6曲目!エルビスが人生のすべてをぶつけた魂の熱唱曲≫
https://www.youtube.com/watch?v=EfUhip9jvH8
<ELVIS SINGS "HURT" (1977)>

音楽の制作現場は今はPCのマウスひとつで不要な部分を差し替えたり音程の修正したりがとても簡単だから楽になったんだけど、その分演奏者側に緊張感ってのが無くなり過ぎてるんだよ。
だから今の音楽は薄っぺらいのよ、エルヴィスは基本一発取りだからね、エルヴィス自身はもとよりバックのミュージシャンたちのプレッシャーはものすごかったと思うよ。
そうして出来上がった作品は、CDでも今の音楽とは到底比べようのないほど重みのあるものになってるんだよ。

439 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 18:05:09.59 ID:18Qnia5p0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが、「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

440 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 18:13:49.70 ID:18Qnia5p0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが、「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

441 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 18:22:35.94 ID:18Qnia5p0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが、「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

442 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 18:28:40.54 ID:18Qnia5p0.net
玉置浩二

443 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 18:35:40.79 ID:18Qnia5p0.net
たまきこうじ

444 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 18:42:21.27 ID:18Qnia5p0.net
Tamaki Koji

445 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 18:54:30.73 ID:18Qnia5p0.net


446 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:03:03.33 ID:18Qnia5p0.net


447 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:10:09.19 ID:18Qnia5p0.net


448 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:16:02.05 ID:18Qnia5p0.net


449 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:26:39.25 ID:18Qnia5p0.net


450 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:30:50.40 ID:18Qnia5p0.net


451 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:34:09.34 ID:18Qnia5p0.net


452 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:39:57.69 ID:18Qnia5p0.net


453 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:42:57.37 ID:5t9j2EIb0.net


454 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:43:56.85 ID:18Qnia5p0.net


455 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:55:16.98 ID:18Qnia5p0.net


456 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 19:57:17.80 ID:18Qnia5p0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが、「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

457 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:05:13.17 ID:18Qnia5p0.net
玉置浩二

458 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:08:35.37 ID:18Qnia5p0.net
たまきこうじ

459 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:13:55.17 ID:18Qnia5p0.net
Tamaki Koji

460 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:16:35.08 ID:18Qnia5p0.net


461 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:22:00.85 ID:18Qnia5p0.net


462 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:27:14.18 ID:18Qnia5p0.net


463 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:31:58.60 ID:18Qnia5p0.net


464 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:38:49.89 ID:18Qnia5p0.net


465 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:48:12.32 ID:18Qnia5p0.net


466 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 20:52:01.63 ID:18Qnia5p0.net


467 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:00:15.25 ID:PiQu9H1D0.net


468 :玉置浩:2014/12/21(日) 21:04:04.04 ID:+/4wktvt0.net
あんまりです(泣)せっかく頑張って書いてきたここの僕のスレをどうか荒らさないでください!!(大泣)
もう僕怒りますよホントに!!>>426さんのレスでも、有難いことに思い直しましたが、僕は今まで本当に視野狭窄に陥っていました。
ここで一生懸命訴えることばかり頑張っていましたが、やっと気づきました。

今週の火曜日に矢萩さんや武沢さんがラジオに来るそうなので、そこに助けを求めてメールを送る事にします。気づかせてくれてありがとうございます。
頑張って長文じゃないように努力して送り、読んでもらいますので皆様当時のラジオを聴いてください。
今まで僕のことを悪る者のキチガイに仕立て上げてきた人達も、どうか聴いて思い直してください!!

それと頼むから>>439、荒らさないでください!!とてもとても悲しいです(大泣)

469 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:06:15.01 ID:PiQu9H1D0.net


470 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:09:25.30 ID:PiQu9H1D0.net


471 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:12:07.98 ID:PiQu9H1D0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが、「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

472 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:16:01.11 ID:PiQu9H1D0.net
玉置浩二

473 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:18:41.33 ID:PiQu9H1D0.net
たまきこうじ

474 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:21:32.19 ID:PiQu9H1D0.net
Tamaki Koji

475 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:25:01.33 ID:18Qnia5p0.net
玉置さん

476 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:29:23.46 ID:PiQu9H1D0.net


477 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:31:12.33 ID:18Qnia5p0.net


478 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:34:55.49 ID:18Qnia5p0.net


479 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:40:10.65 ID:18Qnia5p0.net


480 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:48:40.56 ID:18Qnia5p0.net


481 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:52:47.22 ID:PiQu9H1D0.net


482 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:54:30.53 ID:18Qnia5p0.net


483 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:58:13.57 ID:PiQu9H1D0.net


484 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 21:59:26.31 ID:18Qnia5p0.net


485 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 22:03:32.09 ID:18Qnia5p0.net


486 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 22:07:53.95 ID:PiQu9H1D0.net


487 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 22:09:32.83 ID:18Qnia5p0.net


488 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 22:12:50.09 ID:18Qnia5p0.net


489 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 22:14:50.60 ID:PiQu9H1D0.net


490 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 22:16:18.03 ID:18Qnia5p0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが、「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

491 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 23:10:22.15 ID:5t9j2EIb0.net
>>468
何が荒らすなだ
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ

492 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/21(日) 23:31:23.81 ID:18Qnia5p0.net
>>491
いいじゃないか、玉置浩二のスレじゃなくてアイツのスレってことで。
だから遠慮なくやってるんだが。

493 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/22(月) 11:29:53.28 ID:5rCgUM700.net
有紀「私でオナニーするのは止めて下さい」

494 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/22(月) 20:17:05.68 ID:vQhC0K6zO.net
圭子の夢は夜ひらく(カバー)

495 :玉置浩:2014/12/22(月) 20:58:13.05 ID:M2VB5X4k0.net
>>491>>492
人が何か月も真剣にやってきたことを、なにも感じないのか?それが分からないのか?
こんなことをして僕がどういった気持ちになるのかも考えられないのか??

もういいよ。本当にしたらばの住人には嫌悪感しか沸かなくなったよ。
本当に本当に大切なものを壊されたような大きなショックを受けた。ただただ悲しい悲しい。。
ファンの中に、本当に心の無い人間がいることが分かって酷く傷ついたよ。もう死にたいぐらい悲しい気持ちにさせられた。(泣)
今まで自分の目を犠牲にしながら頑張って築き上げてきたこのスレを一日で一気に汚されたこの恨み、一生消えないから。

496 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/22(月) 21:10:05.50 ID:JIMvIqpE0.net
おっ便所の落書きらしくていいぞ

497 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/22(月) 21:13:40.92 ID:5KLfQj6b0.net
〉〉490
笑えるwww

今のお前の気持ちは今までお前にこのスレを好きにされてた
他の玉置ファンのスレ住人の気持ちそのものだ!!!!!
お前が来る前はみんなでスレを大事にしてきてたんだ!!!
被害者ヅラしてんじゃねぇよ!!!
思い知れ!!!

498 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/23(火) 15:15:49.35 ID:4PyW2uiGO.net
キラキラニコニコ

499 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/24(水) 11:26:37.82 ID:2Ibiov+oL
チケ代高っ!

500 :玉置浩:2014/12/24(水) 20:22:58.32 ID:25nK2MlR0.net
>>497
>お前が来る前はみんなでスレを大事にしてきてたんだ!!!
過去ログ読み直せ、どんだけ下品な場所だったか分かるだろアホ。
俺も初めて読んだ時「うわぁぁ・・・」って引いたもん、おっさん共のくせにさ。

もう一度いっとくが、俺は長文で迷惑をかけえただけ。私生活のことも必要以上にベラベラ書き過ぎたのも悪かったと今になっては思ってる。

が、しかし俺以外のクズ共が、片山だの、長淵の○だの、気持ち悪い絵文字を大量に使用しての絵だの、下品な話だの、
もう品のかけらもない最低なスレだったよ。
俺なんかより、あんな下品なことを書く奴は絶対に許せなかった!488でも分かるように未だにいるキチガイみたいだし・・・。
俺はこういう奴らが一番嫌いだし、一番最低な奴らだ!!(怒)吐き気以外のなにものも出てこない!!

だから、まーしたらばが出来たのは本当にいい機会だったと、今過去ログを読み直したらそう思い直したわ。

だからこそ、そんな良いスレになったんだし、そこで俺が長文を書かずに何とか努力してみるので、もう一度僕にチャンスを下さい。ってことです。お願いしますよ。


しかし、玉置一太君はどこに行ったのだろう?ずっと心配してるんだよね・・・。
蝦夷のメンバーにドラムとして参加しているのかな?と思ったけど・・・いないみたい???
ラジオの方も、去年の㋅に突然いなくなって、その件についても何も理由も誰も言ってないし、それからぴったりと一太君の情報もなしなんだよな・・・。
何があったのか知っている人はいませんか??
なんか玉置一太君が本当に可哀想だな・・・元気でやってるのかな?心配だなぁ・・・。

501 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:33:09.98 ID:o+UgaD+a0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが
「したらばBBS  玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

502 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:37:40.53 ID:o+UgaD+a0.net
玉置浩二

503 :清掃員:2014/12/24(水) 23:40:26.39 ID:1F/GoV7E0.net


504 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:42:33.21 ID:o+UgaD+a0.net


505 :清掃員:2014/12/24(水) 23:44:11.16 ID:gZ9saKru0.net


506 :清掃中につきご協力お願いいたします浩:2014/12/24(水) 23:45:36.83 ID:o+UgaD+a0.net


507 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:49:16.81 ID:o+UgaD+a0.net


508 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:51:51.44 ID:o+UgaD+a0.net


509 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:54:38.71 ID:o+UgaD+a0.net


510 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:56:34.98 ID:o+UgaD+a0.net


511 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:58:15.72 ID:o+UgaD+a0.net


512 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/24(水) 23:59:35.98 ID:o+UgaD+a0.net


513 :清掃員:2014/12/25(木) 00:01:50.55 ID:xrxomDV00.net
たまきこうじ

514 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:02:47.33 ID:AN/veHO10.net
Tamaki Koji

515 :清掃員:2014/12/25(木) 00:04:00.26 ID:xrxomDV00.net
玉置さん

516 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:04:25.54 ID:AN/veHO10.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが
「したらばBBS  玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

517 :清掃員:2014/12/25(木) 00:05:59.92 ID:xrxomDV00.net
玉置浩二

518 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:06:47.98 ID:AN/veHO10.net
たまきこうじ

519 :清掃員:2014/12/25(木) 00:07:28.64 ID:xrxomDV00.net


520 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:07:52.71 ID:AN/veHO10.net


521 :清掃員:2014/12/25(木) 00:08:50.96 ID:xrxomDV00.net


522 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:09:24.25 ID:AN/veHO10.net


523 :清掃員浩:2014/12/25(木) 00:10:14.87 ID:xrxomDV00.net


524 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:10:36.11 ID:AN/veHO10.net


525 :清掃員:2014/12/25(木) 00:11:56.89 ID:xrxomDV00.net


526 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:12:19.85 ID:AN/veHO10.net


527 :清掃員:2014/12/25(木) 00:13:22.50 ID:xrxomDV00.net


528 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:13:36.13 ID:AN/veHO10.net


529 :清掃員:2014/12/25(木) 00:14:51.15 ID:xrxomDV00.net
玉置浩二

530 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:14:55.78 ID:AN/veHO10.net
玉置浩二

531 :清掃員:2014/12/25(木) 00:15:55.75 ID:xrxomDV00.net
たまきこうじ

532 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 00:16:19.98 ID:AN/veHO10.net


533 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/25(木) 01:02:43.51 ID:+C2/SO4DO.net


534 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/25(木) 01:16:27.20 ID:+C2/SO4DO.net


535 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/25(木) 01:26:19.03 ID:+C2/SO4DO.net


536 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 01:26:54.90 ID:v7UGl6HD0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが 「したらばBBS  玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

537 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 01:33:18.85 ID:v7UGl6HD0.net
たまき

538 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/25(木) 01:38:34.13 ID:+C2/SO4DO.net
玉置さん

539 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/25(木) 01:39:02.28 ID:v7UGl6HD0.net
玉置浩二

540 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/25(木) 01:43:42.55 ID:v7UGl6HD0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は
お手数ですが、「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

541 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/25(木) 17:05:48.66 ID:XEZ3jiJJ0.net
基地害をオモチャにして遊ぶのはホントに面白いなあwww

542 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/25(木) 20:10:11.68 ID:Zba3QchD0.net
>>500
ほれよっ
https://twitter.com/tamakimasato2

ほんとに目が悪くてこことしたらばしか見ることができない重症者なんだね

543 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/27(土) 17:42:31.95 ID:YkacQgGl0.net
Hong Kong

544 :玉置浩:2014/12/27(土) 20:29:38.36 ID:Ntb9OaD20.net
今年の見納め!集大成!
《『群像の星』、そして僕の祖母に捧ぐ、エルヴィスの『ロングブラックリムジン』》
https://www.youtube.com/watch?v=oH0xJvRPnqI
<Elvis Presley - Long Black Limousine>

今年玉置さんは『群像の星』を出したし、今日12月27日は4年前の6月27日に亡くなった僕の一番の理解者であった祖母の91歳という記念すべき誕生日。
だから僕はずっと前からこの日にこの『ロングブラックリムジン』を紹介しようと決めていたので、無茶苦茶にされたが今年の締めくくりとして予定通り実行します。

(僕は祖母と2人で一緒に夏休みは毎年アメリカへ行き、毎日アメリカ伯父さん伯母さんの自宅にあるプールで泳ぎ、夜はサウナとジャグジーというリッチな夏休みを送っていた。
朝から昼まではIBMに伯父さんと行き、そこで毎日英語の勉強をして、IBMの人達じゃないと入れない飲食堂で昼飯を食べるという豪華な生活を送った。
おそらくここの住人でIBMの中に入った人は一人もいないだろうから、これは僕の超自慢話ってことで!
こんなに贅沢でリッチな夏休みを送った玉置ファンは俺しかいないだろう。今年見納めの自慢話でした!)

ではでは、イイ曲なので歌詞を読みながらどうか聴いてください。
この曲が、僕に出来る、僕からの貴方方への今年最後のプレゼントです。良いお年を!!


《エルヴィスプレスリー『ロングブラックリムジン《1969》』》
There's a long line of mourners  Driving down our little street
Their fancy cars are such a sight to see, oh yeah
They're all yovr rich friends who knew you in the city
And now they've finally brought you  Brovght you home to me
(悲しみにくれる人々の長い列が細い通りを車で通り週ぎる その酒落た車の行列は、目をみはるような光景さ
みな、君が都会で知り合った友人なんだね そして、彼らはやっと君を僕のもとに返してくれた)

When you left you know you told me  That someday you'd be returning
In a fancY car all the town to see  Well, now everyone is watching you
You've finally had your dream  And you're riding In a long black limovsine
(君は言ってたね、ここから離れる時に いつか町中が目を丸くするようないかした車で帰ってくるんだ、と
そして今、みんなが君を見てるよ やっと夢が叶ったね 君は乗っているんだ黒く、長いリムジン(霊柩車)に)

You know, the paper told how You lost your life
The party, the party and the fatal crash that night
Well, the race upon the highway  Oh, the curve you didn't see Well, you are riding In that long black limousine
(新聞にのっていたよ、君のこと どうやって命を落としたのかってことが
あの夜のパーティ、その後の事故 ハイウェイを飛ばしていた君はカーブを見落とした
そして今、君は乗っている 黒く、長いリムジンに)

Through the tearful eyes I watch As you ride by
A chauffeur, a chauffeur at the wheel dressed up so fine
Well, l'11 never, l'll never love another
Oh, my heart, oh, my dreams are with you In that long biack limousine
They are with you in that Long black limousine×2
(僕は涙の溢れる目をこらしながら君が車で運ばれていくのを見ている 運転席には立派な身なりの運転手
もう誰も、もう誰も愛さない 僕の心も夢も、君と共に あの黒く、長いリムジンの中にある
何もかも君と共に あの黒く、長いリムジンの中にある×2)

545 :玉置浩:2014/12/27(土) 20:37:20.24 ID:Ntb9OaD20.net
エルヴィスの凄い所は原曲を一度分解して再構築するセンス。
(再構築=原曲の原型がほとんど残っていない形のカバーという意味)
これはそこらのバンドにはとても真似できないだろう。
それも頭で分析するんじゃなくって自分の感性で自然に再構築するんだから凄いんだよね。
だからエルヴィスのカヴァーで良い曲と思っていても、オリジナルを聞いてみたらガッカリする事が良くある。

原型が残らないカバーというのはジャズやプログレ等ではよくある事ですが、この曲に限らずエルヴィスの多くの楽曲は原曲のそれらとも全く趣の違うエルヴィス独自の音楽観に基づいていると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=mOnxbZ3LWsI
《Vern Stovall - Long Black Limousine - 1961 (Original) 》
例えば、今回例に挙げさせてもらった『ロングブラックリムジン(Long Black Limousine)』では一聴して原曲のカントリー色がR&Bやスワンプ色の強いアレンジになっている事はお分かりだと思います。
これは例えばパンクバンドが君が代をパンク風にしてみました・・・といった類の安易な曲調の変更とは全く次元の違うもので、もちろんバックのバンドの実力もあるのでしょうが間違いなくエルヴィスのボーカルが先にありきなアレンジになっております。

メロディーラインに関しても、原曲の明るいメジャー系からマイナー系の暗い曲調になっています。
休符の取り方や通過音もエルヴィス独自のものになっています。
歌詞を見ながら聴いているとその情景がまざまざと浮かんでくるような凄まじいほど情念に満ちた歌唱が堪能できるのではないでしょうか?
原曲にはない演奏の具体的なフレーズの指示とかも、エルヴィス自身が自分で曲を解釈して、実行している。
そしてそれらが頭の中で「こうしよう!ああしよう!」といじくったものではなく自然にエルヴィスの感性から湧き出た物のようなので、常人の感性ではとても理解できないプロセスだと思います。

このようなことは、無の状態から曲を作るのよりもずっと難しい事だと思っています。
だから、ビートルズと比較されて、よく『エルヴィスは作曲能力が無いからダメだ・・・』といった類の意見を耳にしますがそれはとんでもない間違いでなのです!!

以上、僕が出来る貴方方へのプレゼントでした。一人でも多くの玉置ファンがエルヴィスの魅力に気づいてくれることを願ってます。
今日は祖母を感じながら、ここのところ毎日ハマっている「ほほえみ」の3バージョン聞き比べをこれからして眠りに入りたいと思います。ではでは、おやすみなさい。

546 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 21:35:50.53 ID:lZ5/6RKl0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は お手数ですが、
「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

547 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 21:41:09.68 ID:lZ5/6RKl0.net
玉置浩二

548 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 21:46:15.47 ID:lZ5/6RKl0.net
たまきこうじ

549 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 21:53:00.97 ID:lZ5/6RKl0.net
Tamaki Koji

550 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 21:58:38.24 ID:lZ5/6RKl0.net


551 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 22:04:18.47 ID:lZ5/6RKl0.net


552 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 22:13:30.88 ID:lZ5/6RKl0.net


553 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 22:17:43.67 ID:lZ5/6RKl0.net


554 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 22:24:10.96 ID:lZ5/6RKl0.net


555 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 22:31:20.13 ID:lZ5/6RKl0.net


556 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 22:41:39.04 ID:lZ5/6RKl0.net


557 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/27(土) 22:53:14.64 ID:lZ5/6RKl0.net


558 :清掃中につきご協力お願いいたします置:2014/12/27(土) 23:01:45.49 ID:lZ5/6RKl0.net


559 :清掃中につきご協力お願いいたします浩:2014/12/27(土) 23:09:01.77 ID:lZ5/6RKl0.net


560 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:00:43.39 ID:emUVjN2r0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は お手数ですが、
「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

561 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:07:02.27 ID:emUVjN2r0.net
玉置浩二sage

562 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:13:57.64 ID:emUVjN2r0.net
玉置浩二

563 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:18:42.25 ID:emUVjN2r0.net
たまきこうじ

564 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:26:36.55 ID:emUVjN2r0.net
Tamaki Koji

565 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:32:24.99 ID:emUVjN2r0.net
KOJI TAMAKI

566 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:38:53.65 ID:emUVjN2r0.net


567 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:44:44.92 ID:emUVjN2r0.net


568 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 05:55:31.23 ID:JRVr9DPkO.net


569 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 05:57:27.78 ID:JRVr9DPkO.net


570 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 05:58:36.37 ID:emUVjN2r0.net


571 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 06:03:12.01 ID:emUVjN2r0.net


572 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 06:11:13.25 ID:JRVr9DPkO.net


573 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 06:12:31.20 ID:emUVjN2r0.net


574 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 06:19:48.66 ID:emUVjN2r0.net


575 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 06:21:06.46 ID:JRVr9DPkO.net


576 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 06:26:59.48 ID:emUVjN2r0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は お手数ですが、
「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

577 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 06:34:07.33 ID:emUVjN2r0.net
玉置浩二

578 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 06:46:53.12 ID:emUVjN2r0.net
たまきこうじ

579 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 06:54:29.97 ID:JRVr9DPkO.net
玉置さん

580 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 08:56:00.43 ID:VvbLR4Vd0.net
タマキコウジ

581 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 09:04:00.83 ID:VvbLR4Vd0.net
玉置浩二

582 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 09:33:16.59 ID:VvbLR4Vd0.net


583 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 09:41:55.95 ID:VvbLR4Vd0.net


584 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 09:52:36.03 ID:VvbLR4Vd0.net


585 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 09:59:23.36 ID:VvbLR4Vd0.net


586 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 10:12:34.55 ID:VvbLR4Vd0.net
Tamaki Koji

587 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 10:30:03.43 ID:VvbLR4Vd0.net


588 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 11:38:44.22 ID:XLbxLfYD0.net
あらしのスレッドにあらしが
まさに同じ穴の狢

589 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 18:19:15.71 ID:fdf//tCl0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は お手数ですが、
「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

590 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 18:42:54.63 ID:fdf//tCl0.net
玉置浩二

591 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 18:49:26.83 ID:fdf//tCl0.net
たまきこうじ

592 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 18:58:19.56 ID:fdf//tCl0.net


593 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 19:07:49.21 ID:fdf//tCl0.net


594 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 19:20:09.28 ID:gXKF4hik0.net


595 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 19:20:22.81 ID:fdf//tCl0.net


596 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 19:30:12.10 ID:fdf//tCl0.net


597 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 19:32:40.35 ID:gXKF4hik0.net
>>592-596

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

598 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 19:46:57.87 ID:fdf//tCl0.net
TAMAKI KOJI

599 :清掃中につきご協力お願いいたします:2014/12/28(日) 19:48:35.94 ID:fdf//tCl0.net
※※ 注意!! ※※

このスレは玉置浩二スレの本スレではありません!
このスレは長文基地外に乗っ取られています。
本スレは、したらばBBSにあります。
玉置浩二について語りたい方、知りたい方は お手数ですが、
「したらばBBS 玉置浩二」で検索して
そちらに移動をお願いします。

600 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/28(日) 23:36:14.11 ID:o9WjhwX60.net
と言いつつ中田有紀でセンズリ

601 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/29(月) 07:40:31.69 ID:Vk+Jbx4q0.net
えええ!?おばさんでセンズ〜リ!?????

602 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/29(月) 16:39:00.57 ID:YRa4k4LV0.net
えええええ!?おばさんの黒乳首と垂れたケツでセンズ〜〜〜リ!?????

603 :玉置浩:2014/12/31(水) 20:00:49.30 ID:cMGClsWZ0.net
先日気づいて驚愕したのだが、1986年12月発売の安全地帯Vの「ほほえみ」のことなのですが・・・。
もう皆さんとっくの大昔にお気づきだと思いますが、思いっきりピッチ修正やってるんですねwwwww

僕はバラードハウスが出てから一切聞いてなくて、先日2年4か月ぶりぐらいにオンリーユーのCDから「ほほえみ」を聴いたんですが、もう腰が抜けるぐらいビックリしてしまいました。。
当然ながらバラードハウスが出るまではこちらのバージョンを聴いてたわけなのですが・・・全く気付いていませんでしたwwww
今となっても摩訶不思議ですwこんなバレバレのピッチの修正に気づかなかったなんてどう考えてもおかしい・・・とんでもない鈍感であり糞耳だったんですねその時の僕は・・・。全く自分が信じられませんわ・・・。

これはバラードハウスの「ほほえみ」どころのピッチ修正どころじゃないイカレ具合で、まさに安全地帯史上最低のもうバレバレすぎるイカレ具合のピッチ修正で前代未聞ですwwww
もう元歌の原型すら欠片も残ってませんからwwwまるで原爆を浴びた人のように元の歌唱が強引に機械で消え失せてしまっているほどのイカレ修正具合なのですwwww
もう普通なら大激怒してここで暴れているんでしょうが?もう30年近く大昔ってことで苦笑しかないですハハハっ。。

604 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/31(水) 20:30:57.45 ID:LW1U7u9l0.net
闇をロマンスにして

605 :NO MUSIC NO NAME:2014/12/31(水) 20:49:07.61 ID:LK3CiP7B0.net
闇をロマンスにして中田有紀でセンズリ

606 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 13:59:34.71 ID:XqOQz+6b0.net
LOVE SONG BLUE

607 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:16:17.84 ID:XqOQz+6b0.net
正義のヒーロー

608 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:26:27.81 ID:XqOQz+6b0.net
終わらない夏

609 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:28:10.00 ID:YgkSOY/p0.net
大切な時間

610 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:29:28.77 ID:XqOQz+6b0.net
さよならにGOOD BYE

611 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:30:24.88 ID:YgkSOY/p0.net
愛してんじゃない

612 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:30:56.99 ID:XqOQz+6b0.net
愛してるよ

613 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:31:40.26 ID:YgkSOY/p0.net
最高でしょ?

614 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:32:24.46 ID:XqOQz+6b0.net
Melody

615 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:33:24.88 ID:YgkSOY/p0.net
このゆびとまれ

616 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:34:09.53 ID:XqOQz+6b0.net
しあわせのランプ

617 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:35:11.78 ID:YgkSOY/p0.net
愛を伝えて

618 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:35:45.26 ID:XqOQz+6b0.net
NO GAME

619 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:36:50.93 ID:YgkSOY/p0.net
ふたりなら

620 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:37:18.28 ID:XqOQz+6b0.net
Hey! Hey!

621 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:39:25.93 ID:YgkSOY/p0.net
Only You

622 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:39:50.82 ID:XqOQz+6b0.net
僕は泣いてる

623 : 【大吉】 【831円】 :2015/01/01(木) 14:41:17.78 ID:XqOQz+6b0.net
なんだ!!

624 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:42:35.69 ID:YgkSOY/p0.net
ラストショー

625 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 14:44:45.76 ID:YgkSOY/p0.net
フラッグ

626 : 【1等組違い】 【1069円】 :2015/01/01(木) 15:17:51.64 ID:XqOQz+6b0.net
香港

627 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 15:20:43.58 ID:YgkSOY/p0.net
cafe japan

628 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 17:51:28.73 ID:A8EyKgoW0.net
闇をロマンスにして

629 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 19:51:33.41 ID:YgkSOY/p0.net
Holiday

630 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 19:53:52.28 ID:YgkSOY/p0.net
MR.LONELY

631 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 19:57:01.45 ID:YgkSOY/p0.net
Star

632 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 19:59:57.13 ID:YgkSOY/p0.net
あこがれ

633 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:02:45.74 ID:YgkSOY/p0.net
あの時代に・・・

634 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:04:10.12 ID:YgkSOY/p0.net
太陽さん

635 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:05:52.34 ID:YgkSOY/p0.net
JUNK LAND

636 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:14:29.50 ID:YgkSOY/p0.net
ロマン

637 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:39:42.78 ID:YgkSOY/p0.net
いk顔で

638 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:48:13.33 ID:YgkSOY/p0.net
Melody

639 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:51:31.98 ID:YgkSOY/p0.net
星になりたい

640 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 20:55:26.60 ID:YgkSOY/p0.net
コール

641 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:03:32.95 ID:YgkSOY/p0.net
ルーツ

642 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:06:39.74 ID:YgkSOY/p0.net
LOVE“セッカン”DO IT

643 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:09:00.80 ID:YgkSOY/p0.net
She don't care

644 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:11:59.61 ID:YgkSOY/p0.net
行かないで

645 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:13:23.45 ID:YgkSOY/p0.net
キ・ツ・イ

646 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:17:49.89 ID:YgkSOY/p0.net
氷点

647 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:22:21.19 ID:YgkSOY/p0.net
青い“なす”畑

648 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:27:40.27 ID:YgkSOY/p0.net
ラストショー

649 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:47:40.89 ID:YgkSOY/p0.net
スイスイ

650 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/01(木) 21:51:25.33 ID:YgkSOY/p0.net
大きな“いちょう”の木の下に

651 : 【吉】 【1416円】 :2015/01/01(木) 23:09:34.70 ID:XqOQz+6b0.net
元気な町

652 : 【末吉】 【1761円】 :2015/01/01(木) 23:10:45.47 ID:XqOQz+6b0.net
風にさらわれて

653 : 【馬】 【203円】 :2015/01/01(木) 23:12:37.96 ID:XqOQz+6b0.net
LOVE SONG

654 : 【ぽん吉】 【1376円】 :2015/01/01(木) 23:13:33.33 ID:XqOQz+6b0.net
SACRED LOVE

655 : 【大吉】 【778円】 :2015/01/01(木) 23:14:22.88 ID:XqOQz+6b0.net
カリント工場の煙突の上に

656 : 【中吉】 【410円】 :2015/01/01(木) 23:16:37.53 ID:XqOQz+6b0.net
Check On Myself

657 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/02(金) 08:44:56.26 ID:1jm91lgY0.net
可哀想に、ちびちゃん〃

658 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/02(金) 16:57:10.32 ID:/nZ1JZ730.net
LOVE SONG

659 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/03(土) 10:51:20.93 ID:w5BrABzg0.net
                     ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /  ,,,,,、 ,,,,、、    ヽ
               ゞ   i" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ ',
             {   `ー‐'、 ,ゝ--、'     }
              ',    / "ii" ヽ      ,!
           ___ヽ   ←―→ )/  丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´

        C H I N E S E   R E S T A U R A N T
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´

660 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/03(土) 16:49:54.64 ID:aWxBKIAA0.net
Mr.Lonely

661 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/04(日) 19:29:41.66 ID:sonQUYnj0.net
黄昏はまだ遠く

662 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/04(日) 20:05:58.68 ID:Hcx0X1Ox0.net
黄昏は中田おばさんでまだセンズ〜〜〜リ

663 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/05(月) 19:56:54.51 ID:icFAcFG10.net
>>603
嘘書いてんじゃねーぞバカ

664 :玉置博:2015/01/07(水) 20:23:58.47 ID:y6c6/D4t0.net
皆様あけましておめでとう。

≪本日1月7日、玉置&薬師丸結婚24周年記念age!!≫
高校生時代の薬師丸さんのあだ名が「さっちゃん」だったのは皆さん既にご存知ですね!?w
爆発的な人気が出てしまい他高校の人たちから目をつけられないように、あえてオーラを消してさっちゃんになってたんだとか!?w

ところで、去年のラジオでセニョール玉置さんとルミルミさんが登場したのは衝撃過ぎてまさに仰天ものでしたねwww
それこそ2010年のとくだね蒼いバラ復活に次ぐぐらいの全く予想できなかったほどの衝撃的な出来事でしたねwww
これはもう思いがけない最高のクリスマスプレゼントになってしまいました。この企画を考えてくださったFM白石には感謝しかないです。

そしてセニョちゃんもよくやってくれたね!80年代の玉置浩二風で、「あの頃」へを再現・・・。
92年の「あの頃へ」はもう既にソロ路線の歌唱法になったばかりだったわけですから、あの80年代の玉置浩二が歌う「あの頃へ」はとても新鮮であり画期的なことでしたね。
しかし、セニョちゃんはあまりにも歌唱がオーバーすぎなのが残念wビブラートのかけ過ぎでちょっと玉置本人とかけ離れてしまってるのが、非常に惜しい!!余計なファンサービスでかえって本物より遠回りしているようでもったいない。
驚くことにセニョちゃんは声質自体も80年代玉置浩二に似ているという奇跡の逸材なわけなので、オーバーなビブラートをかけなくても、十分本物を再現できる力がある。だからこそ余計なことをして本物から遠ざかるのは非常にもったいない!!
セニョちゃんはもっと向上の余地ありなので、どうかこれからも頑張ってほしい。本当にビックなサプライズありがとう!!

そしてなによりもあの喋り方・・・まさに91年当時の俺が一番好きだったあの玉置さんの声と口調そのままを再現してくれたことに感謝してもしきれない(涙)
あの頃の玉置さんはすべてが本当に好きだった!!94年のいいともテレホンでは少しピリピリした感じ&危なっかしい感じで、僕のいちばんの理想とは若干ずれるんだけど、
まさに91〜92年のあの陽水さんと出たタモリでの大人しそうで好青年風の玉置さん(でも、歌になるといきなり色気殺気前回モード!「セッケンゴー」)が、まさに僕にとってのベストオブベストの玉置さん!!
この素敵な玉置さんが存在していたからこそ、僕はここまでファンになっていて、そしてまた、この時があったからこそ、今何かやらかしても呆れることなくずっとファンを続けてる気持ちにさせてくれた。。と2010年頃までは完全にそうだったね。

「ぼ、ぼくはずっと好きだったんですけど、ピーちゃんが・・・。ちょっと振られまして、はい。。」
セニョちゃんがこのセリフを言ったとき、もう完全に91年当時の玉置さんが頭に浮かんだんだよね!!!
そして、『もうこれでいいwこれは本当にあの素敵だった玉置さんなんだ!って、今はそう騙されていて、このままずっと騙されていてもいい!』って本気で思ってしまったほど、僕はイイ夢を見せてもらった。。

665 :玉置博:2015/01/07(水) 20:42:55.00 ID:y6c6/D4t0.net
こう思うとセニョちゃんってホント失った玉置ファンの希望の星なんだよねwある意味もうあの91年の玉置さんはどこにもいないんだから、故人のようなもの。
それをセニョちゃんがあの大好きだった玉置さんを復活させてくれたんだから(涙)
どうかセニョール玉置さん!これからもどうか僕に夢を見させてください!!
もう喋りは完全に91年玉置さんの再現に成功してほどのクオリティです!!この玉置さんをもっと聞かせてくれ〜!!!

ちなみに俺が一番好きな玉置さんの写真は、91年の森口浩子表紙の明星に載ってた花吹雪の中薬師丸さんと歩いている横顔の玉置さんのショットなんだよね。。<横顔のショットよ>
これネットには一度も出てないんだけど、まーはにかんだ様な照れた玉置さんの横顔がホントに美しかったんだよね。
ちょっとこの時の結婚式の写真がゴリラっぽく映っているのがあるけど、まーこの写真はホントに溜息が出るほどの美しさでね・・・
まあこういう表情って今の玉置さんにはほとんど見られてないからもうホント故人のような感じで悲しいんだけど、そのせいか尚更美しく思わせられた。
そうなんだよ!俺が好きだった玉置さんはまさにこのイメージなんだよ!!!これがずっと俺にとっての玉置さんってイメージなんだ!!!

『不仲説が囁かれようが、あの「ナースコール」主題歌「コール」での派手さを出さずシンプルでシックな服装・ジーンズ!派手さを出さずに、でも心の叫びと感じられるあの熱唱!!
女優薬師丸ひろ子の夫であり、安全地帯のリーダー&ボーカル!玉置浩二!!あの92年頃のベスト盤の風貌そのもの!!
あの時の玉置浩二の、今バリバリ売れている路線ではなく地味ながらも天才的であり、オシャレでカッコよく、丁寧で誠実そうなでもなにか悩みを抱えているじゃないか?という憂いや切なさがある玉置浩二の高級感溢れるイメージがいつまでも永遠に僕から離れない。。
(だからこそ、今青田!だと思うとほんとにビックリするし、まだ信じられない気持ちもあるが。。)』
この年末&新年のピリッとした空気になるといつもこの頃の玉置さんの風貌や佇まいを思い出してならない。。やっぱりいつまでたってもこのイメージこそが俺にとっては本当の玉置浩二!!!あの頃へ!!!
もう一度あの玉置さんに逢いたいよ〜〜〜!!!

666 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/08(木) 08:42:47.80 ID:SSTST6zP0.net
31 one day AKI view ◆fXL/wtbrjU sage 2015/01/08(木) 04:44:46.08 ID:u1x0c+Pd0
                                
有紀んちょ!

一緒に悠長に"ビュッフェはじめ"なんてぶっこいてるヒマあるならサクッと"姫はじめ"キメて
"電撃パコパ婚"でもって杉崎のニュースを掻き消し、やおらドヤ顔ブチかましてやろう!

(´▽`)ノ

あ、あきんちょ、ア、アータ杉崎に追いつき追い越しだけじゃなく"電撃パコパ婚"っていう
単語でもって2015年の流行語大賞も射程距離に収めたみたいね〜?!(笑)

(*`з´)アルパカレーダヨ

667 :玉置博:2015/01/09(金) 16:28:33.05 ID:kO4TzNy40.net
https://www.youtube.com/watch?v=mZNsSQrlM-U#t=03m09s
≪祝!いつも君のそばに / 安全地帯カバー≫
ここの♪胸に抱いて〜の てぇぇぇぇ の声がもう玉置さんそっくりに再現できていてこれを聴いて興奮してしまって紹介せずにはいられなくなってしまったw
てか、最初聴いたとき出だしとかセニョール玉置に歌い方が似てるな〜wと思った。(玉置さん本人じゃなくて、セニョちゃんの方にねw)
やはりこのカバーした人もセニョール玉置も、玉置さんの物真似の取り組み方で共通する解釈があるのだろうね。まーなんにせよ玉置浩二の歌真似は難易度が高すぎw
でもこの曲一番大好きだから、とにかくカバーしてくれたことに感謝!!

https://www.youtube.com/watch?v=FWpVfxjOjzE#t=03m57s
≪いつも君のそばにPV≫
思い出したけど、この時の玉置浩二の顔こそが俺がイメージしてきた玉置浩二そのものなんだよな。PVもこれが一番好きだった。
【余計な派手さを出さなくても色気に満ちた2枚目玉置浩二、女優薬師丸ひろ子の夫であり、安全地帯のリーダー&ボーカル】やっぱ玉置さんはこの肩書に尽きる!!

なんといってもこのPVを見た時の玉置さんの切なさがもっとも魅力的だと感じたね。ファンも相当多かったんだろうと思う。
だって青田の時とは違い幸せオーラ全開を出さずに切なさを出しているからねwだから当時の女性ファンも嫉妬してファンを止めるって人はあまりいなかったと思う。
きっと「玉置さん何かに悩んでいるのかな〜?なんかほっとけない!」という魅力が更に強まっていて女性ファンはますます惹かれていたんだろうね。

実際にこの時は新婚と言っても、人間関係の問題じゃなく物理的にもどうしようもない大きな問題を抱えていて、まさに神頼みの問題だったから、誰のせいでもなく・・・だから完全なる幸せいっぱいという状況ではなかった夫婦だったからね。
そういうもどかしさや悲しさや切なさが余計に玉置浩二の憂いの魅力を更に強く引き出していたんだよねこの1991年後半頃は。なんか神秘度が更に上がっていたこの当時。それは神秘度でいえば最高傑作である「あこがれ」へと繋がっていくしね。
ということで俺はこのPVの玉置さんに心底惚れきっていたな〜。。
(ちなみに眉の吊り上がり具合とか?ミスチルの桜井に顔が似ていて笑ったw)

ということで前年の幸せいっぱい絶頂だった「情熱」のPVとは真逆で、新婚なのになぜか切なさが強調された「いつも君のそばに」はなんともいえない神秘的な美しさだったね。
またこの曲やPVのお蔭で薬師丸さんの神秘的な魅力もさらに上がって、まさにお互いが相乗効果的な役割を果たしていて、まさに日本芸能界至上ベストカップルな組み合わせだったね。
ああ、今の声でこの曲のセルフカバーがどうしても聴きたいよ!!!
なんか山ほど名曲があるのに、毎回同じ曲ばかりな近年の選曲から予想すると益々この名曲が歌われそうもない予感がしてならない(泣)
なんかもう一生歌ってくれないのではないか??という嫌な予感があって悲しい(泣)

どうか玉置さん、僕の大好きなこの曲を忘れないでください。。そしてもう一度今の新しい声でこの曲に新たな息吹を吹き込んでください。。(涙)

668 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/13(火) 14:14:29.54 ID:yyJbE0vq0.net
いつも君のそばにを歌わないのはちゃんと理由があるのに
それすら知らないとはね
>>542からも惨めに逃げたし今年もまた逃げ続ける毎日だろうな
じつにあわれな小心者の卑劣なクズだわ

669 :玉置博:2015/01/13(火) 20:48:18.55 ID:xtIqrQza0.net
>>668
御無沙汰だなwどうしてた?w
曲について喋ってくるなんて初めてだなw
理由?教えてくれよw他のファンも知らないだろうし。

それ重要なのは今回は「初恋」は生歌ったのか??
またほとんど今までと同じ選曲らしいが・・・(大泣)その中でも「初恋」から逃げるなんて酷いぞ!!
しかもこの曲はCDではピッチの修正がありまさにロボット玉置の声で、人間が歌っている歌ではないのだからこれこそTVやらラジオでもユーストでもいいから本当の玉置浩二の声で!歌で!聴かしてくれるべき!!
みんなもなぜ不満を述べてないのか不思議でならない・・・君らが聴いている「初恋」は玉置浩二の歌ではない!ただの偽ロボットの声なのだから!!それで満足か?????

だから絶対にこの「初恋」は本当の玉置浩二の声で聴かしてくれるべき!!ファンはみんなそれを望んでいる!!
堂本兄弟でもMFでもラジオでもなんでもいいから早くこの曲を生歌で聴かせてほしい。

670 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/14(水) 01:43:09.95 ID:0fk15GKW0.net
ちび以外の昔からのファンはみんな知ってるよ
さすがに常識でしょう
それともわざと知らない振りをしてるの?

671 :玉置博:2015/01/14(水) 21:37:12.59 ID:kKSeolmh0.net
>>670
もったいぶってないで教えてよ。
俺はそんなに古くからのファンじゃないから知らないよ。
いつも君のそばに、の件で過去にいったい何があったんだ??教えてくれ。

672 :玉置博:2015/01/15(木) 20:43:52.85 ID:N+NNaCsK0.net
なんだよ・・・今度のシンフォニックコンサートの紹介で「ワインレッドの心」「恋の予感」「田園」「メロディー」「サーチライト」とかマジかよ???(怒)
マジで、なんで俺は玉置ファンなのにこんな代表曲ばかりしか聴けねーんだよ???最悪ジャン・・・。
石井の時だって、浪漫飛行や君がいるだけで〜は一切封印して、ニューアルバム「日時計」から13曲、つまり全曲やったし!、コア曲最強バラードである「手紙」ってもやったし・・・。
なんで玉置浩二のコンサートでは毎回毎回聞き飽きた代表曲しか聴けねーんだよwwwwマジで最悪ジャン。
去年やったカバー曲だってまともなカバー曲って「やっぱ好きやねん」「アイラブユー」「男はつらいよ&時代遅れ」の4曲程度なもんじゃん(泣)
もっと難易度が高い近年のヒット曲を歌ってくれよ!!徳永とかもう「レディゴー」歌いやがるし、しかも超名曲「WOMAN」まで・・・マジでおいしすぎるだろ!!
なんで玉置さんは下らんカバーしかやんないんだよ???

今回のコンサートでは、新曲でもいいんだけど、とにかく新しい曲を山ほど聴かせろよ。(今のシンガー玉置浩二がまだ歌ってない曲。例えば「黄昏はまだ遠く」とか「この道はどこへ」とかのように20年以上歌ってない曲)
そもそも「GOLD」からの超名曲「宙」もいまだにスルーしっぱなしだし・・・もう何度も同じ曲なんて披露しなくていいだろ。
安全地帯の聴きたい「ハンター」「摩天楼」なんていつ安全地帯で聴けるんだよ??いつまで待たせるんだ???もういい加減、待てんろう!!!

とりあえずさ、せめて今回のコンサートは、聴きたくないが上の代表曲5曲は目を瞑って了承してやって、残りの15曲は!!!

【安全地帯4〜8】
@『夢のつづき』(ただし、サビは地声が条件)
A『ありふれないで』
B『青空』
C『約束』
D『ほほえみ』
E『星空に落ちた涙』
F『微笑みに乾杯』
G『この道はどこへ』
H『黄昏はまだ遠く』

【玉置ソロ】
@『終わらない夏』
A『SACREDLOVE』
B『あの時代に』
C『ニセモノ』
D『脱色だった』
E『君だけを』
F『夜想』
G『愛がある』
H『宙』
I『アイルビーロング』

というように、この中から選んでくれよ!!!
とにかく!今年からは新しい曲やってよ!!!ちゃんと音楽ファンのことを考えてよ!!!
もううんざりだよ同じ曲は!!!

673 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/16(金) 07:43:25.82 ID:ZJsWcLpv0.net
J『おばはんアナウンサーでセンズゥ〜リ』

674 :玉置博:2015/01/16(金) 20:53:44.33 ID:6wDaozlQ0.net
なんかカバーは著作権の問題でやってほしくない〜と、お金の問題のように書いているファンがいたが、だったら他の歌手はどうなんだよ??
星野裕矢なんてもう100曲以上カバーしてるぞwファンが羨ましすぎるわ。
つまり、カバーするって話で、ファンはなんでわざわざお金の問題を考えるんだ??ってこと。カバーはお金取らなくてもラジオやテレビでやればいいじゃないか?
(だったら、2011年のTIAMOのカバーはいったいいくら払ったんだ??これはテレビ収録だから無料だったのではないのか??)

だからテレビでもラジオでもユーストでもなんでもいいから今年こそ日本&世界の名曲100曲はカバーしてほしい!!
てか、オーケストラ従えたコンサートやるのなら普通クラシックの曲5曲ぐらいはやって当然だろ??なぜいつも自分の曲(しかも毎回歌っている代表曲ばかり)しかやらないんだ??自分勝手にもほどがあるだろ。

だいたい群像の星って、故人を偲んでカバーしてるのに人様から金を取って販売するってどう考えても悪徳商法だろ。
その群像の星の収益を、その故人のご家族に全部寄付するのなら話は分かるが、玉置さんが受け取るのならそんなの玉置さんが故人の諸先輩達を利用して金儲けしようとしているとしか思えない。。
本当に故人を偲ぶ気持ちがあるんだったら玉置さん個人でやってるはずだし、どうしてもってなら故人の名曲のカバーライブをやって、それをテレビ放映とかラジオで無料でファンに聴かせる、、って方法にするだろ?

しかも選曲が選曲だけに。。。例えば徳永のようにヒット曲のカバーならば、そりゃそれらのヒット曲を徳永色で聴きたいって人もいるだろうから、十分金取りとして音楽商業として成立すると思うが、
今回の群像の地味すぎるカバーは特別「聴きたい!」ってファンが喜ぶような選曲じゃないだろw
だから尚更、ファンの為ではなく玉置個人に関わる選曲なのだから、わざわざお金を取って聴かせるっておかしいだろ?
せいぜいお金を払ってでも欲しかったのは「アイラブユー」「やっぱすきやねん」「初恋」「寅さん」ぐらいで、たったこの数曲ぐらいがファンにとっても利益のある喜ぶカバーだったぐらいなもん。
徳永のようにヒット曲の選曲ならば、玉置ファンは全員そのカバーアルバムを喜んですすんで買ってたよ。だって【ヒットした最高にクオリティの高い楽曲達】を玉置ボイスで聴けるんだもんさ。

玉置個人の思い入れのある選曲より、日本でヒットした名曲のカバーをちゃんとするべき!!
だってやはりヒットしただけあって「シルエットロマンス」「WOMAN〜Wの悲劇より」「ハナミズキ」「ダンディライオン」「サヨナラの向こう側」はクオリティー高いから歌う意味はある!!
このように日本には山ほど名曲があるのだから、ちゃんと取り組むべき!!シンガーとしての自覚を持ってほしい。玉置さんの声で聴きたいって人は山ほどいる。たまにはファンのことを考えてよ!!
もうそれなのにいつまでたっても自分の曲(しかも毎回常連の曲)ばかり披露しているのはおかしだろ!!(自分の作る曲が毎年これらのヒット曲ぐらいの名曲を作ってるのならまだしも、アルバム「GOLD」にしても上で例を挙げたヒット曲より劣ってるのは明らか)

675 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/17(土) 09:18:41.82 ID:UYresiwv0.net
K『明らかにおばはんアナでシコシコ』

676 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/17(土) 20:34:11.03 ID:YGV20bXu0.net
>>672
「記憶の森」追加希望

677 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/17(土) 23:00:57.90 ID:k6LDAe230.net
L『あきんちょの記憶のオメコ』

678 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/18(日) 07:25:09.26 ID:ZOCb325I0.net
M『有紀んちょと古坂のまぐわいを想像しながらセンズ〜〜リをかく掲示板荒らし(*`з´)アルパカレーダヨ 』

679 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/19(月) 20:38:51.23 ID:SXAZQKVM0.net
>>603
毎回ピッチの修正について、どこそこあそこと詳しく説明するくせに
今回だけはどこにも触れず、そのままほったらかし
卑怯にも程があるこの出鱈目嘘つきが

最近の「ほほえみ」にピッチの修正があったことは事実だったとしても、今回の出鱈目には悪意しか感じない
どうせこのまま説明もできずに、いつもの逃げるってパターンなんだろうが
今回ばかりは絶対に許せないよな、マサが毎日キレてたのも充分納得

680 :玉置博:2015/01/21(水) 16:43:07.45 ID:uz+sD/oH0.net
今年初!【今の玉置浩二にカバーしてもらいたいエルヴィスの楽曲紹介!!】

<男の色気全開!疾走感溢れるロックンロール!!『ガット・マイ・モジョ・ワーキング』>
https://www.youtube.com/watch?v=valo6T4lSeU
<Elvis Presley - Got My Mojo Working (1970)>

これは1970年㋅のセッションの休憩中にお遊びで録られたものだw
だから出だしの声の聴こえ方からして分かると思うが、エルヴィスの歌の途中からスタッフが慌てて録音を開始したってのが分かる。
まさにその時の生の即興のスリルが伝わる音源だ!!
そしてお遊びセッションなので、歌い終わったエルヴィスの笑いながらふざけている声が聴こえるw

そしてまー、今回この紹介にあたり初めてこの曲の歌詞というか内容を調べたんだが、今の玉置さんのイメージにもピッタリな曲だと分かって合致した!!
この時期の渋い男の色気に満ちたロックンロールエルヴィスを再現出来るのは当然ながら今の玉置浩二しかありえないのは明確で、それに輪をかけてこの曲はまさに今の玉置浩二が絶対に歌うべき最高のロックンロール曲だろう!!

よし!俺もこの曲の歌詞のように、、
♪俺は呪いをかけたんだ 玉置浩二がこの曲を歌うようにと
俺は呪いをかけたんだ 玉置浩二がこの曲を歌うようにと

是非、玉置浩二によるこの曲のカバー実現祈願!!!

PS、これがオリジナルwなんてしょぼいんだw
https://www.youtube.com/watch?v=-SBmury81Ws
やっぱエルヴィスの曲の再構築&アレンジ能力は天才だと再確認。

681 :玉置博:2015/01/21(水) 16:49:21.71 ID:uz+sD/oH0.net
↑おっと(汗)
『呪い(まじない)』ね。

682 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/21(水) 17:32:09.85 ID:YFErcQX70.net
↑673さんの言うとおり逃げましたね
本当に卑怯かつ卑劣な人
玉置さんを貶めることだけが生きがいなかわいそうな人

683 :玉置博:2015/01/21(水) 19:37:42.11 ID:uz+sD/oH0.net
>>682
はい?『ほほえみ』?事実を書いたまでだw
ちなみに、『アイムダンディ(1989)』でもピッチの修正がある。(珍しくサビの部分じゃない箇所で)

あと、アルバムニセモノに入っている『懺悔』って曲だったかで、♪アバカレナイヨウに とかいう部分の音飛びは一体なんなんだ???

あと、玉置さんを貶めようなんて思ってるはずがないだろ。玉置さんには不満だらけでしょうがないってだけだろ。

684 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/21(水) 22:09:49.48 ID:rH3Obc5o0.net
N『有紀んちょの垂れた乳と尻に不満だらけでしょうがない (でもセンズリはやる)』

685 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/22(木) 02:42:05.39 ID:hk1D12El0.net
ほらまともに返答出来ずに逃げた
ちび惨めw

686 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/22(木) 21:58:36.04 ID:BV9PLgyR0.net
女性歌手とデュエットもいいよね。
聖子や明菜とか面白そう。

687 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/22(木) 21:59:57.40 ID:YEQ+1aii0.net
youtubeにあった北国のコンサートの恋の予感って削除されたの?

688 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/22(木) 22:23:43.69 ID:FDURpLSt0.net
ダンスがうまい12才少女
https://www.youtube.com/watch?v=6_7CzzgTAwc
https://www.youtube.com/watch?v=XFG0B-TyxPY
https://www.youtube.com/watch?v=oTfnnfPfTnk

これが本物の韓流アイドル!!!
https://www.youtube.com/watch?v=Te_nAxs5-go
https://www.youtube.com/watch?v=wBd5gnFSR8U

!!!
https://www.youtube.com/watch?v=KYZVHQIhSyk
https://www.youtube.com/watch?v=IPR7tEK7Ryg
https://www.youtube.com/watch?v=BWqnCLQK_ik
https://www.youtube.com/watch?v=h8LTaeHClr0

689 :玉置博:2015/01/23(金) 20:40:25.49 ID:g0MUHNLn0.net
新オーディオで「ほほえみ」のVライブバージョンを初めて聞いてみたが、大昔に発売したCDなのに、もう生ライブそのままの迫力がそのまま伝わってきてまるで生ライブを味わっている臨場感を体験できた!!
もうこの「ほほえみ」は完全にロックだね!!普通の歌手が歌えばバラードの括りなんだけど、玉置浩二が歌えば(張り上げて歌い上げることが条件で)どんなバラードでももうジャンルは【ロック】という括りになってしまうね。
だから俺はこの「ほほえみ」の音源で、まさに【大迫力のロック】を聴いたと同じように、もう最高に高揚した気分に浸ることができた!!

15万のオーディオの時は、このCDは音が悪い〜と感じて聞かず嫌いだったんだけどwここまで生ライブを体感できるとは物凄い感動した。
はっきり言ってCDでもう生のライブを再現するのが可能だから、もうライブに足を運ばなくてもある程度良いオーディオで聞けば、もうライブなんて行かなくていいし、家で毎日生ライブが体感できるんだからそのほうがいいよな。
だからもう遠征代がかかるライブなんて行かなくても良くなる。

ちゃんと生ライブの音を忠実に再現したライブCDを、1年間で5公演分ぐらい発売してくれればもうそれでいいよ。

ま、そのためにも当然ながら生ライブというものを何度か体験して、これがどういったものなのか?をしっかりと体験しておく必要はあるけどね。
それが分かれば、もうあとは家でそのライブCDを流して、あとはそのCDに不足しているものを、脳内で補足的な臨場感として上乗せで想像してやれば、もう完璧だよ。

まー、でもぶっちゃけはっきり言ってもうその【上乗せ想像】も必要ないぐらいにVライブの「ほほえみ」は、もう完全に自分の家の部屋で生ライブをそのまま体感できるほどの【生ライブ再現クオリティー】だったんだけどねw
もうこれは音楽ファンにとっては一番最高のことだよねw生タマンを見たいファンだけがライブに足を運びタマンを拝めばいいことで、逆に本当の音楽ファンは自宅で生ライブの音が体感できればいい。
そのようなシステムに振り分けられれば、タマンを近くで見たいファンは音楽ファン分のチケットの空きが出る分、より近くで見れるチャンスが増えるし、
逆に。音楽だけを求めている音楽ファンは遠征代消費しなくて済み毎日家で生ライブの音を体感できで、まさに一石二鳥だよ。これそこが玉置ファンみんなが仲良く暮らせる世界だよ。

690 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/25(日) 16:41:02.30 ID:w9UM6eeI0.net
>>680
プレスリーの歌はともかく、演奏超カッケーな!迫力あると思う
安全地帯で聞いてみたい気持ちも分からんでもないな

バックの演奏は誰がしてるん?有名なミュージシャン?コーラスは?

まーどうせ、俺はプレスリーの声しか聞いてないから〜とか言い訳して逃げるんだろうがなw

691 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/26(月) 02:45:14.76 ID:Be4q2wT70.net
今週の週刊現代の、週刊現代歌うまランキング桑田佳祐1位に異議の記事でも
真の1位は玉置浩二だと書いてあるな

692 :NO MUSIC NO NAME:2015/01/26(月) 21:02:56.05 ID:PwvndgLx0
テレビのCM見てすごい違和感をおぼえたんだが…
横顔へんじゃないか?
あれは玉置本人?

総レス数 692
517 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200