2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俺のサイコパスで】玉置浩二part18【目一杯抜いて!】

1 :NO MUSIC NO NAME:2014/03/27(木) 22:57:38.50 ID:NRMMZS2T0.net
公式
http://www.tamakikoji.jp/

前スレ
【俺の暴言で】玉置浩二part17【目一杯抜いて!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1284996849/

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1284996849/

2 :NO MUSIC NO NAME:2014/03/28(金) 23:16:24.69 ID:VwRZvnwi0.net
age

3 :NO MUSIC NO NAME:2014/03/30(日) 23:55:30.59 ID:CP2pml6c0.net
歌美味いわ〜

4 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/05(土) 19:17:39.88 ID:/AtTDWlb0.net
age

5 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/06(日) 14:17:43.50 ID:I0TxotVV0.net
ロマン

6 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/13(日) 12:34:58.84 ID:qlD+2y+X0.net
星になりたい

7 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/29(火) 10:00:05.91 ID:FeuOxp+l0.net
田園

8 :NO MUSIC NO NAME:2014/04/29(火) 21:56:55.93 ID:1z3wKsZI0.net
aska

9 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/01(木) 00:30:13.42 ID:hljjBRAK0.net
哀川翔

10 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/03(土) 17:41:32.69 ID:EjRx/GOB0.net
ASKA、サプライズ出演は玉置浩二の思いつき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000392-sph-ent

ええな

11 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/05(月) 18:52:39.75 ID:1jULeQls0.net
終わらない夏

12 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/06(火) 18:14:57.05 ID:H694f2Kj0.net
>>1
【目一杯抜いて!】 気に入ってるんだね()

13 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/11(日) 18:00:27.07 ID:tfAOFLLv0.net
LOVE SONG

14 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/14(水) 20:15:42.39 ID:l8g+pTBz0.net
まだ松戸買えそうだからここ覗いてみたら過疎りすぎワロタw

15 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/15(木) 01:04:41.05 ID:M26NYJTM0.net
みんなしたらばにいるから

16 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/17(土) 15:18:14.28 ID:1HKPhC/K0.net
愛されたいだけさ

17 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/18(日) 15:46:32.08 ID:RpJ09FgO0.net
おいおい…
実はASKAさんと曲作ってたのかよ!
コレ実現してたら凄かったのにな

まぁ他の薬物やった歌手みても初犯は復帰早い
で、復帰後に仕事増える奴は陽水氏&長渕紙のように再犯少ない
今回のデュオで仕事復帰早ければ何とかいい方向へ向くと思う
早期復帰で絶対に批判の的になるだろうが批判常連の玉置さんと頑張れ

18 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/20(火) 06:50:01.33 ID:aoYcQ0By0.net
でも開き直って玉さんに勧めそうで嫌だな。
すぐ影響されるタイプだから心配

19 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/21(水) 06:23:43.39 ID:dbNoSt9d0.net
捕まったのは初めてでも長期使用で真っ黒けだから再起不能だと思う。

コラボならまたほかの人とやればいいよ。

20 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/22(木) 07:39:29.56 ID:18j5Jhf50.net
良い曲だね

21 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/22(木) 14:11:00.06 ID:9pR8spUq0.net
酒井景都はサイコパス不妊BUSU

22 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/22(木) 22:53:18.77 ID:JPI+7fkA0.net
公演時間は二時間くらいですか?

23 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/23(金) 14:51:55.14 ID:awtWJttj0.net
そうどす
でもセクシャルバイオレットの息子の前座があるどすえ

24 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/23(金) 19:24:28.11 ID:nDRlPUtN0.net
2時間30分と思っとけばいい

25 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/23(金) 19:44:32.75 ID:0+IID6h70.net
文春デジタルで公開されてるASKAの肉声インタビュー
玉置とのコラボ曲聴けるよ

有料登録いるけど

26 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/25(日) 13:21:22.91 ID:J7kNLaey0.net
LOVE SONG

27 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/25(日) 15:12:23.91 ID:rUNEjZM40.net
笑っていいとも!のテレホンショッキングに「友達の輪!」で初めて玉置さんを呼んだのはASKAだったと思う。
プルシアンブルーの頃だったと思う。

28 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/25(日) 23:23:03.16 ID:y5ymryjf0.net
はなさないっ♪はなさないっ♪
ああいうサスペンスタッチの曲もう書かないかな。

29 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/28(水) 10:07:41.65 ID:L095qVll0.net
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/01.Poker_Face.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/02.You.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/03.Trust.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/04.For_My_Dear.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/05.Depend_On_You1.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/07.Whatever1.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/08.Love-destiny.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/10.To_Be.htm
http://eneabba.net/ayu/video/live/part01/11.Boys_and_Girls1.htm
http://eneabba.net/ayu/video/other/08.songs/160.Secret_live_99.htm

30 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 11:34:36.47 ID:YBE3PQ890.net
初めてコンサートに行ったが
ファンは変なおばさんが多いな

31 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 19:23:55.45 ID:yjIW70OZ0.net
漏れは明日のじぶやごうかいどうにイグだ〜

32 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 19:31:38.19 ID:yjIW70OZ0.net
安全地帯の本スレが見つからないんだがどこにあるの

33 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/29(木) 19:36:11.47 ID:vzVq3bJt0.net
>>32
したらば掲示板 安全地帯 玉置浩二でググれ
本スレ
ネタバレ
ワイドショー目線
音楽活動考察
と4つのスレがあるから

34 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/30(金) 02:34:24.17 ID:T6JiLTem0.net
>>33
33さんじゃないけど
ずっと離れてた間にそんなとこに避難していたのか
ここの本スレは正常に機能できてないようなもんだったもんな^^

でも2ちゃんが好きだから飛鳥の件でいろいろスレ立ってて来てみたら
どんどんまた安全地帯に嵌まってしまい毎晩寝不足じゃわい。

35 :NO MUSIC NO NAME:2014/05/30(金) 12:53:51.41 ID:HSz/VCBJ0.net
33だけど
そんなに荒れてたのか
なんだかな

36 :NO MUSIC NO NAME:2014/06/01(日) 11:09:56.56 ID:D0Vp1YrB0.net
セイクレッド・ラブ

37 :NO MUSIC NO NAME:2014/06/15(日) 11:20:12.41 ID:wYKSD+y40.net
終わらない夏

38 :NO MUSIC NO NAME:2014/06/22(日) 13:43:23.97 ID:wIYaS3hG0.net
闇をロマンスにして

39 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/05(土) 12:57:04.13 ID:7s7vshvH0.net
CHU CHU

40 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/09(水) 20:23:35.49 ID:WK44pnim0.net
まさもちびも神宮もいったいどこへいったんだ?w
結局3人とも同一人物だったの?

41 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 00:37:27.29 ID:+tlgLN050.net
水曜日のダウンタウンで
プロが選ぶ歌のうまいアーティスト1位に選ばれてた

42 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 07:54:09.96 ID:4UIDTKEN0.net
他のアーティストは修正してるもんな

43 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 21:03:20.68 ID:TFjPwcEs0.net
まじで?玉置浩二って一切修正してないん?

てか修正してるってどうやって分かるの?
宇多田がそうらしいけど、さっぱりわからんw
聞き方が知りたい

44 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/10(木) 22:10:34.02 ID:1OQtSZPb0.net
ライブいけばすぐわかるんじゃね?

45 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/12(土) 14:53:37.89 ID:+lwTog3O0.net
>>41
お〜さすが

46 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 01:40:31.91 ID:EJKGma2YO.net
テレビでしか見ない普通の視聴者はノーマルな曲を聴きたいのに、この人はいつも色々なアレンジをしてくるよな。アレンジって、歌手が自分の歌に飽きたからするとしか思えない。

47 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 08:31:50.44 ID:SqZLf0eJ0.net
1位になった理由がCDとライブの差がほとんどなく
修正の必要がないだったからな。

48 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 11:47:32.60 ID:u+cjF6fs0.net
質問です。

玉置浩二・安全地帯の曲で

プログレ・パンク・ヘビメタ・オルタナ・グランジ
アンビエント・テクノ・ビッグビート・ヒップホップ・コンテンポラリーR&B・トランス
ポップス・ガレージ・ハウス・イージーリスニング・クラブ・ゴシック…

などの曲はどれですか?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 11:49:19.92 ID:u+cjF6fs0.net
ちなみに、「ハンター」の最後のような子供だましの音楽は、ナシでね(苦笑)

50 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 13:12:10.87 ID:u+cjF6fs0.net
あぁぁぁ・・・飛鳥のように張り上げないのかよ?
玉置浩二の一番の魅力である声の張り上げがないなんて、こんなの並以下の歌手。。
ASKAは神、和田アキ子も素晴らしかったのに、いまるレベルかよ(泣)
たくさんの国家を聴いてきた中でも、最低レベル。

こりゃー和製エルヴィスプレスリーにはなれんわ。。

51 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 13:13:23.73 ID:u+cjF6fs0.net
もうショックが大きすぎてこれから寝込むかも。。
なんかすっごい脱力感で一杯・・・キーボードも、もう打つ気力ない(泣)

52 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 13:15:39.64 ID:u+cjF6fs0.net
これから、「あこがれ」でも聴こうと思う。少しは楽になれるかも。

もうね、とても野球なんて見る気分じゃないわ。
国家をバッチリ決めてくれてたら、少しは見てやろうと思ってたのにな。

はぁぁぁ・・・ (泣)

53 :憂国の記者:2014/07/13(日) 16:06:54.52 ID:AS1Ah9hI0.net
馬鹿じゃねえの
最高傑作じゃねえか 君が代

なんか 80年代の古き良き時代を思い出して涙が出た。

「あの頃へ」っぽくて最高だった

54 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 20:07:24.60 ID:u+cjF6fs0.net
https://www.youtube.com/watch?v=38gm13iz8BA#t=30m12s

このように張り上げてこそ魂の熱唱になる。
声が出ないのなら、このように「もう一回お願いっ」とやり直して歌い直し、最後にちゃんと可愛く頭下げればいい。

これじゃー和製エルヴィスどころか、吉幾三より劣る。吉の方が笑えるだけまし。
あんな誤魔化した歌い方で感動したとか、おぬしも相当耳・・・というか感性が劣化したな。
一緒に聴いていたうちの母親も、俺が喋る前に「えーーー!張り上げないのぉ〜!」と残念がってたぞ。

55 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/13(日) 23:46:49.33 ID:gnbWWld60.net
またちびがやってきたか
もっとキチガイぶりを発揮してみろよ

56 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/14(月) 21:04:02.81 ID:lnxLBlRb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NaKIs52mRUA
ミドルボイス交じりでしっとり歌っていいのはエルヴィスプレスリーだけ。

昨日の玉置浩二の君が代は史上最低の君が代で日本国旗に泥を塗ったな。
今のロックな玉置キャラに全くあってない。今日という〜惑星の時の玉置ならばあれでも、まー、良かったと思うが。

特攻隊で突撃していった人達へお詫びしろよ!あんな歌聴かされちゃー天国で腑抜けになってるぞ。
日本人、侍魂を見せ付けろよ玉置浩二!

しかも、音程まで外してるし・・・
まーそれはいいとして、全力で張り上げて歌えよ!
あの魂の玉置節を見せつけてほしかった(泣)

57 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 15:55:13.10 ID:aIZjK6tI0.net
ホントに玉置浩二の腑抜けの君が代は最低だったな。

https://www.youtube.com/watch?v=4spI5VeL5cI
このようにGACKTの君が代の方がよっぽど素晴らしい!
なんといってもイチローの気合の入った表情がすべてを物語っている!

玉置浩二の時なんて、野球選手達今にも吹き出しそうだったじゃんw
「あれ?w玉置独特のあの熱唱じゃないのかよ・・・なんだこのジジ臭い歌い方はw」と期待外れすぎて笑いそうになってたな。

結局はさ、君が代に歌唱力なんていらないんだよね。少なくてもこのスポーツ競技の場ではどうでもいいんだよそんなもん。
要は、選手達が「よし!行くぞ!」と気合が入ればそれでいいわけなんだから、下手でも『魂』さえ伝わればそれでいいのよ。
そういう意味でも玉置のあの喉の調子を誤魔化した歌唱なんてあまりにも場間違い。
こんな一般受けしない歌い方は、玉置本人と、そのコアなファンが満足するだけのKY自己満足歌唱。

この場では、玉置ファン以外の普通の耳を持った人達がほとんどなんだから、いかに一般受けする歌い方をするかが重要なんだから、普通に張り上げて熱唱すればいいだけのことだった。
玉置の張り上げ熱唱には、彼独特の色気と魂が宿っているんだから、普通に歌っただけでそれだけでもう玉置のオリジナリティー独唱炸裂ということになって、選手達やテレビを見ていた一般の人達も大きな感動を与えられていたはず!(怒)

玉置浩二が音を外したのはどうでもいいとして、せめてあの玉置浩二独特の張り上げ熱唱だけでも聴きたかった(泣)
なんの為に加入したんだ・・・責任のない放送局に対しても電話で罵倒を浴びせたい気分(泣)

58 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 16:06:15.63 ID:YBBLojbh0.net
>>57
ほらちびよ、なんでそんな短いんだ?
お前の短文なんかに価値はない
もっともっとはじけろよ
それとも何か?
びびってるのか?
もっとかけよ
逃げてるんじゃないよ
この根性無しが

59 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 17:06:42.40 ID:aIZjK6tI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CySr03YZStw
松崎しげる、男の色気ありのハイトーン・・・心が震えました!まさに大熱唱!感動しました!
https://www.youtube.com/watch?v=5G9P1dmeURU
石井竜也、素晴らしい!こういう少しオペラ入っている歌い方も、味わいがあって良いと思いました!
https://www.youtube.com/watch?v=c4c_FBKvcSg
天童よしみ、キー高すぎなような気もするし危ない個所もあるけど、気持ちだけは伝わった!
もっとすごいの想像してたけど、これでも素晴らしい!
https://www.youtube.com/watch?v=f78tRmbike8
和田アキ子、玉置浩二よりよっぽど男気がある。
https://www.youtube.com/watch?v=PsJG9yw5EC4&list=PL90wnojkv9NPse9aw_Swcl_3hQ5k8633h&index=2
こりゃ、酷すぎる・・・。

このようにひとつだけ例外があるものの、ほとんどの歌手が君が代を熱唱で挑んでいる。
今回の玉置浩二のように、実力のあるシンガーが腑抜けな歌で臨んだなんて初めて聞いた。
玉置さん、貴方なりの君が代に対する解釈なんていらんのよ・・・一般人でも普通に聞ける普通の君が代が聴きたかっただけ。

普通に♪さ〜ざぁ〜れぇぇぇ ・・・ いぃ〜〜しぃ〜〜のぉ〜〜〜〜〜ぉっおぉっベイべェェェ!! 
ってここだけでいいから聞かせどころをちゃんと作って熱唱を取り入れるべきだった。

若者むけの感動のラブストーリーを見ようと映画館へ行ったのに、上映側の手違いで、お年寄りの介護ドキュメントを見せられた気分。
全然違うものを見てしまった感じ。

60 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/15(火) 17:55:37.68 ID:YBBLojbh0.net
>>59
今夜あと2回は書けよ
おまえがそんなんじゃ文句を言う資格もない
いつからそんなに腑抜けになったんだろうね

61 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/17(木) 17:45:14.74 ID:gE+dRq7x0.net
おれの音楽的好みとは違ってたんでこの人は長いことノーマークだったなぁ
でもラジオで玉置さんは日本一歌がうまいってのをやってたのを聴いて思い出した。
なんかしみじみした歌を薄い演奏をバックに歌ってたのを聴いたときえらい感動して泣いてしまったな、と。Utubeで調べたらメロディーだった。
久しぶりに聴いてもやっぱ涙ぐんでしまう。
ワインレッドの心ってアルバムの「悲しみにサヨナラ」ってのも良かった。
この曲はもっと演奏が厚かった覚えがあるけど、こっちはあっさりして歌い方も力抜けてていいね。
ささやく歌い方が上手だしボサノバとか似会いそう。

62 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/17(木) 20:24:54.09 ID:Pt+wvo6g0.net
>>61
ありがとうございます。
が、どうか新規ファンはこっちでお願いします。↓↓↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/27029/1403215472/

63 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/17(木) 20:54:26.00 ID:Pt+wvo6g0.net
しっとりと声を張り上げて歌えるのはエルヴィスプレスリーだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=J_CcmOcBuzI#t=01m51s
<エルヴィスプレスリーの『ダニーボーイ』(1976年)>

君が代を歌うときの玉置浩二は、ゴスペルチックな声で歌っていたね。
このエルヴィスの『ダニーボーイ』も、エルヴィス最後のオリジナルアルバムに収録されているのだが、
(勿論それには、同時にロックやカントリー曲も混じっているのだが、)
この曲に関してだけは、元々の渋い声に輪をかけ、更にゴスペルチックな歌声を作り上げて歌っている。
<玉置の君が代は、エルヴィスで言うとダニーボーイにあたると、分かりやすく書いといた>

サビを、1970年のブルドーザーのようなキング的歌唱(玉置浩二で言うと2011年からの瞬発型)で強引に張り上げて歌うのではなく
人生の深みを優先させながら、しっとりと情感を込めて、それでいながら張り上げるといった素晴らし歌唱を披露している。
玉置浩二の君が代も、キング的歌唱でガーー!!と、迫力満点に歌ってほしかったというのが本心だけど、それを100歩譲って
実際にはしっとりと歌うのはいいのだが、『ダニーボーイ』を歌うエルヴィスのように、しっかりと張り上げながらしっとりと歌ってほしかったわけなのだ。


玉置浩二の君が代を批判してるのは、衰えではなく、喉の管理がなってないから。
去年のドラマで史上最低に酷い声になって再起不能と思っていても、ちゃんと今年の1月の「あさイチ」では完全に良い声に戻せていたんだから。
つまりは、結局喉の管理ってことに尽きる。
今回は明らかに前日とか酒飲んだりしてたかで、とても日本を代表して君が代を歌うという姿勢ではなかっただろ??
どれほど需要な任務だったのかを考えてなかったからだ。
声の調子さえ良ければ、ロックモードの玉置なんだから、いつものようにダイナミックに声を張り上げて歌っていたのは確実だからね。

それで、のどの調子を誤魔化すためにしっとりと歌ったわけだが、♪イ〜の部分でガラついてw音を外してたのが尚更惨めだった。。
まるでハリウッド映画に日本人が侍の超カッコイイ姿で出たんだけど、「さあ、突撃だー!」ってこれから見せ所かと思いきや、後ろから矢で突かれて死んじゃうっていう呆気なさ。見ていながらコロンと転がってしまいそうになった。

64 :驚愕:2014/07/18(金) 01:42:09.20 ID:XUx3JPRXI.net
まだやってる・・・一年ぶりくらいに来たが相変わらず・・・
生きがいなんだね。玉置のスレが。たぶん80歳近い爺さんでしょ。荒らしって。

65 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/19(土) 20:40:23.58 ID:2dlhxodH0.net
<ミドルボイス使って誤魔化して歌っても自分のカラーが出せたのはエルヴィスプレスリーだけ>
https://www.youtube.com/watch?v=x64csFzBG1g
<Love Me Tonight(1963) - Elvis Presley >

<高音域で、上(↑)より、さらに冷感、そして上品を表現したエルヴィスのミドルボイス!>
https://www.youtube.com/watch?v=7yFGMMr70_0
<It's A Sin(1960) - Elvis Presley >

玉置浩二の国歌斉唱のように、一番の聞かせどころである「こーけーのー」の部分をミドルボイス交じりでさらっとあっけなく歌い、逃げるなんて、どう考えてもおかし過ぎ!
ミドルボイス歌唱なんてものは簡単で、誰でも出来るし、素人の俺でさえ簡単にできるわ。こんな誤魔化した歌唱なんて自分のカラーが出せないし、必要ない歌唱方なんだよね。

だいたい、今の玉置浩二みたいに、無骨というか侍のように勇ましい歌声のロック歌手が、声を張り上げずにミドルボイス交じりで歌うってどう考えてもおかし過ぎ!全然合わない!
60年代のエルヴィスみたいに甘い声のシンガーが、より持ち味を際出すためにミドルボイスを使って、上品やしっとり感を表現することはあっても、
この侍国である日本の国歌斉唱という場で、しかも無骨な声質の歌手がミドルボイスでさらっと誤魔化すなんて・・・ありえない!(怒)

そしてさらに問題なのは、玉置浩二がガラついた汚い声だってことだよ。
こんな無骨な声の上に、ガラつきのある汚くて下品な声質の歌手が、ミドルボイスでしっとりと歌うだと??どう考えてもおかしいわwww
結局アホなんよ。なんにも良さなんて出せないよ。

誰でも歌えるミドルボイス使って、なにも玉置のカラーが出せていない。
みんな玉置浩二が凄い!もう雲の上の人だ!と感じているのは「TIAMO」で歌ったように、もう「情熱」という域を超えて、「狂気」ともいうべきほどの圧倒的な歌の世界観こそが玉置浩二ワールドなんだよ。
この男の色気に満ちた最高に渋い声で、瞬間最高風速ともいえる怒涛の海流のような大きな歌声を張り上げて、「TIAMO」の時のように聴いた人達を興奮させてほしかったよ(泣)

ここは失敗してもいいから、思いっきり魂を込めて張り上げるべきだった。ミドルボイスなんて使ってさ、もう逃げや誤魔化しがはっきりと顕著に表れているからこそ批判してるのよ。
もう歌っている時から、自分に自信がなくて音程のことばかり気にしすぎだし・・・なんか去年歌った「SYA YES」もそうだけど、手探りで恐る恐る歌っているようでホントに情けない・・・。まるで爺さんのようだ。
音外していいんだから、思いっきり自信をもって楽しんで歌ってほしいよ・・・。
本来、歌ってそういうもんだろ?「音外すな!」と言われ「音なんて外せない・・・。」なんて肩ぐるしい気持ちで臨んでたら、なんにも持ち味なんて出せないし面白くないよね。
音なんて外しても良いんだから、みんな一般人は全力で玉置浩二らしく「ガーーー!」と歌う玉置らしい歌唱が聴きたかったと思うよ。
上手い下手なんてどうでもいいのよ。みんな聴きに来ている人は、玉置の国家に対する意気込み!・・・つまり「歌の魂」だけでいいから感じ取りたかっただけ。
それならば、のどの調子が悪くてもそれなりに評価を得ていたと思う。
でも、実際に歌ったこんな君が代に「心が震えた!感動した!」なんて感じ取った人は果たしていたのだろうか???

こりゃもうリベンジしてほしいよ!これじゃ消化不良で納得いかないよ(泣)
TBSのボクシング中継で年中和田アキ子とか出てくるから、ぜひそれでリベンジしてほしい。
それこそ「殺すか殺されるかという生死にかかわるスポーツ」であるボクシングで、ガラつき交じりの汚い声であんな腑抜けのように歌われたら日本の選手は1ラウンドKO負けするだろうよ・・。

66 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/19(土) 20:47:19.57 ID:vlERw96b0.net
ちびは劣化したなぁ
前は湯水のようだったのに

>>65のレスから完全に枯渇したことが証明された
もう終わりだよ
どうやらお前自身自覚してるようだがな

67 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/20(日) 21:05:39.75 ID:cVgdNy4z0.net
ブルースとかゴスペルってよく知らないんだけど、スペードってアルバムいいですね。
「太陽になるときが来たんだ」という曲は、究極のゴスペルバラードと評してもいいのでしょうか?大げさですか?w
素人ですいません。

68 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 18:05:29.83 ID:o6vDSUHt0.net
青田がダウンタウンデラックスに出た映像を見たのだが、田園のPV作ってる玉置さんが口から血を流してたりして凄い映像だよね。
まさに玉置さんって『和製ティムカリー』だと思わない?w
口から血を流してる玉置さんなんてティムが演じたピエロのITを思い出したよwホントふたりともぶっとんだ表現者だよね(笑)

それと青田が仲居の番組に出たのも見たが、仲居が「玉置さんってみんなに優しいよね〜」って言っている時の顔がめちゃくちゃ嫌味ったらしくてまたしても仲居の好感度が下がりまくった。
こいつは本当にクズだよ。おい青田!ガツンと言ってやれよ!
玉置さんも仲居の凶悪さを知っているから、ビデオで登場した玉置さんも「仲居くん!愛してるよ〜」と言ってた言葉とは裏腹に、なんか全然心がこもってなかったね?投げやりな感じで。

そりゃそうだよ。2010年の5月10日だったかのMアワーって番組で、せっかく玉置さんがセッションに交わろうとしているのに、それを阻止しようとしてたからな・・・本当に仲居はMCとして人間としてクズだ。
普通なら上手いこと玉置さんがセッションに入っていけるように、上手く玉置さんを弄って誘導していかなくちゃいけないのに、逆に「なんで玉置さんが入ってくるの???」って玉置さんをうざがってたからな・・・。
もうね。この放送を見たときのショックの大きさと言ったら半端なかった。。。今まで一番不快な思いをした。

そしてこの日の昼は、玉置さんがクロマキターバンで青田とは気持ちいい関係と言ってて、それまでの特ダネの復活までのイメージとは別人になってて驚愕したねwそして宮根との飲み会に突入したんだけど・・・
つまり、このMアワーの収録時点では、仲居は玉置さんが青田と付き合っているって知らなかったんだよね。それでのあのバカにしよう・・・2か月前の3月11日の「うたばん」の時はまだちゃんと接してくれてたのに、この収録では大馬鹿にしてたよね。最低クズ人間仲居。
玉置浩二をバカにするってことは、現嫁も元嫁も全部関わる人までをもバカにしているのと同様。この仲居の不快さは玉置ファンが一番不快に思った共演者ベスト1だね。玉置ファンが一番嫌う司会者→中居正広。

69 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 20:19:18.02 ID:o6vDSUHt0.net
また新しい「田園」のPVなんて作ってるのか・・・なんで?
なんでこんな下らないことに時間を費やすの?明らかに逃げジャン・・・そんなことしてるのならもっと歌の精進に励むべきだよ。毎回同じ曲ばかり歌いやがってさ(泣)

それと何度も言ってるじゃん。FM白石で玉置浩二専用のラジオ番組作ってよ。それで色々な曲の生歌が聴けるのならもうセトリにも文句言わないし、テレビでは「田園」ばかりでもイイよ。
なんでこんなにしつこく言ってきてるのか考えてほしい。生歌での「ジュリエット」「微笑みに乾杯」「・・・もしも」「ほほえみ」などなどこんなに名曲中の名曲なのに、一度も聴かせてもらってない(泣)
生歌が聴けるのはもうどうでもいい毎度おなじみの「田園」ばかり(泣)
これだから不満に思って毎回愚痴ばかり書きたくなってしまうんだよ!俺もこんな愚痴ばかり書きたくないよ(泣)

週一のカウンセリングなんてお前ら値段知ってるのか?7000円だぞ!コンサート一回分だぞ?
ドンドンドンドン金が減っていってもう貧乏人だよ。どれもこれも玉置浩二のせいなんだから。
毎回アツシさんやら徳永さんや久保田さんが他人の曲をカバーしているのを聴くと、ホントに羨ましくて嫉妬に狂いそうになって、ここでまた病気の進行・・・
サザンの桑田なんて、WOWOWで洋楽カバー20曲を一気にしたらしいし、なんて羨ましいんだ!!!って死にたくなる。
なんで玉置浩二だけはカバーしないんだ?毎回同じ曲ばかりなんだ?ってイライラして・・・それで視力の急激な低下、視野狭窄、不整脈、神経性胃炎、過敏性大腸炎で水一口飲んだだけで下痢・・・もうホントに生きてるのが辛いよ
それまでは耳はスプーンの音でさえ激痛が走り、のどの声帯(風邪でののどの炎症とは違う)が痛くて一切しゃべれなかった・・・これらは遊走らしくて今は耳と喉はほぼ完治したけど、その代り目の方に移行したらしくて、眼を使うことの不便さがよく分かった。

もうこれ以上俺を苦しめないで玉置さん。
玉置さんがラジオでちゃんと生歌で、洋楽や日本の名曲、そして安全地帯の中で20年以上歌っている曲を歌ってくれるだけで、それだけで絶対に俺の病気は治るよ!!!
そえさえ叶えば、もう毎日ク下らないPV作っても構わないし、毎回歌番組では「田園」でも構わないよ!
頼むよ玉置さん!俺の病気を治してくれ(泣)

70 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 20:24:54.68 ID:4bn9MVvO0.net
>>68
わざとか?なげーよ。

71 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/21(月) 20:40:15.60 ID:o6vDSUHt0.net
だいたい今のシャガレ超渋いロックな声なのに、「田園」とかの玉置ソロなんて合わないよ。
今の狂気的な声だからこそ、安全地帯全盛期の洋楽風ロックな曲達が合うんだよ。
「エクスタシー」とか「ブルーに泣いてる」なんてもうオリジナルの出来を超えて、史上最高のテイクに次々に塗り替えられていくのは確実なのに!
なんで歌ってくれないの??

玉置さんは2010年のSONGSで、やっと安全地帯の曲を歌える声になった。だからセルフカバーしたと言ってたけど
その当時はその意味がよく分からなかった。。無理に言ってるのかな?なんて思ってたりしていた自分がバカだったよ。
ホントに玉置さんは2011年から確実に史上最強のボーカルになった。だから安全地帯の全盛期の曲を今歌えば、すべてオリジナルを超えた最強の出来になる。
そもそももう2010年の武道館の時点でも、「銀ピス」「マスカレード」など安全地帯の全盛期の曲はほぼ全部オリジナルを超える出来に進化していたのだから。
そりゃそうだよ!いくら全盛期がベルベットのような繊細でセクシーな声であろうと、今の55年の人生の集大成である人生の深み、渋み、男の色気が全開であるこのボーカルになった以上、もうこのボーカルを凌駕する声なんて存在しない。もう今山の頂上に上り詰めているんだよ。

だから玉置さんは喉の管理だけしっかりやってればいいの。
サーチライトのように良い声ならいいのに、「スイカの種」や国歌斉唱の時みたいにガラついてたらせっかくの55年の集大成の声も台無し!
だから、とにかく今のシャガレ声(TIAMOの時のように)は色気があっていいから、その声を淡が絡んでいるようなガラついた汚い声にしないこと!それだけを心がけるべきだよ!

そして、玉置浩二がやることは、あとは安全地帯全盛期アルバム1〜8までの全曲セルフカバーだけだよ!
ラジオ番組で毎週5曲づつでいいから、毎週歌っていって、どうか今年中に安全地帯1〜8までの曲を全部史上最強のテイクに塗り替えさせようよ!!!
もう玉置浩二の仕事はこれだけでいい。こんな暑い夏にどこもでなくていいよ!どうせ歌うのは「田園」だろ?いらねーよ(泣)無駄に体力消耗して寿命が縮まるだけ!それはこんなくだらん日テレの音楽番組で判っただろ?
もう仕事は毎週玉置浩二の家にユーストなり、ラジオなりを取り入れて、毎週のラジオでの生歌だけでいいよ!ギターがこれなかったらアカペラだけでいいから!!!

72 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 01:45:30.38 ID:y3RxV6Rf0.net
お、やっと本気出してきたな
それでこそちびだわ

73 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 21:27:09.83 ID:Hru7ltdX0.net
今久しぶりにしたらば見てきたが、君が代絶賛に目が点になった・・・これはもう信じられない光景だった・・・。
マジでここの奴らは盲目信者でホントに吐き気がする・・・とにかく耳の悪い奴らの塊で全くあてにならない。ここまで酷いとはな・・・。
真面な人は2割程度しかいないな。、玉置の君が代をポジティブに捉えたいって精一杯書いてる人の気持ちはわからなくもないが、絶賛はあ・り・え・な・い。
マジで盲目で耳が悪い奴らが、玉置浩二のファンだなんて吐き気がするな。

だいたいシンガーというのは声が楽器出るのだから、高音域が出せないのはそれだけ欠陥があることを認めろよ。
松崎しげるの高音とか、あんな高音を出せるだけでも凄いじゃないか!それも魅力なんだよ。そこのとろこはちゃんと受け止めろよ認めろよ!
そして、玉置が高音域やハイトーンが出せないことを素直に認めろ。
お前ら勘違いしてるけど、玉置浩二が、飛鳥や松崎並の高音域が出せる人であって、それであってもあえてあの音域で君が代を歌ってのなら、それは誰も文句は言わないだろう。それならば凄いと認めるよ。
でも、明らかに喉の管理不足による喉のガラツキ。そのガラツキによる原因のせいで高音域が出ないということで、止む追えず♪こーけーのぉぉぉ の部分で見られるように、張り上げを使わずにミドルボイスで逃げる。こんな君が代があるか!!!(怒)
それなのに、玉置の君が代は他の歌手のとは違い別格の域にある〜という書き方をしているのが、読んでイライラする!何様のつもりだ!!!

なにはともあれ、あの玉置の狂気的なロングトーンの張り上げで、バチンと!聴きたかった!!!というのがファンとしての正直な気持ちだ!!!(泣)

だいたい玉置浩二が日本一歌が上手い〜と友達に証明させるためには、「TIAMO」を聴かすだろ。それは玉置ファン100人中100人が一致するだろうが、
だったら、お前らは「君が代」を聴かせて証明させるか???え?どうなんだ???
こんなミドルボイスの歌い方では、他の歌手たちがやった張り上げ歌唱とは、全く違う土俵に立っているので、もう歌唱力の比較なんて出来ない!
それでいながら、お前らは「君が代」を聴かすか???聞かさないだろ?そんなバカな奴が玉置ファンにいるとは思えないな。

74 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 21:46:57.32 ID:y3RxV6Rf0.net
それで終わりか?
一日だとそれが限界になってしまったのか?
ちびよ、自分で情けなくならないのか?
>74
まさかこれだけで満足してるんじゃ無いだろうな?

75 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 21:55:18.90 ID:Hru7ltdX0.net
>張り上げでは松崎しげるにはかなわない。

なに勝手に決めつけてんだ?聞いてもいないのに・・・玉置浩二に失礼極まりないな(驚愕)
やっぱり松崎さんの高音は声の線が細くなってるね。ジョー中山さんもそうだけど、だいたいの歌手みんながそうなる。
それに比べて玉置浩二は、70年以降のエルヴィスと同じで、海流みたいにスケールのでかいぶっとい声のまま高音のロングトーンがだせる。
それはTIAMOでも、その他のライブでも証明済みだろ。

>比べられてたいしたことないって思われるより

聴いてもいない段階でもう玉置の負けって勝手に決めつけてる・・・(驚愕)
事実として、負けてるのはあれだけの松崎さん並のハイトーンは出せ ないって ことのみ。
というか、国歌斉唱って、どれだけのハイトーンを出せるかの競い合い??このバカげた規定はお前が勝手に作ったの?(苦笑)

別に松崎並のハイトーンを出す必要なんてない。玉置浩二の持っている限りのあのTIAMOで魅せた音域での高音でのロングトーンで松崎さんに十分対抗できる魅力がある。
あとはもう評価は、好みの問題。矢のように突き刺さるさわやか超ハイトーンの松崎の国歌斉唱か、まさに高音で張り上げ狂気の魅惑ロングトーン玉置の国歌斉唱か、ここまでくればもうプロ中のプロの対決なんだから、もう好みの問題ということ。
俺は圧倒的に玉置浩二の方が凄いと思い、それが好みだ。しかし、素直に松崎さんも素晴らしいと評価はする!そこがお前らとの違いだ。他の歌手であろうとイイものにはちゃんとイイと正統に評価はするのだ。

>玉置ワールド全開って言う方がいいから今回の玉置さんの歌い方で良かった。

なにが玉置ワールドなの?バカかお前??あの、 張り上げるとガラつくというので、逃げのミドルボイスを使った歌唱が、玉置ワールドだと??
バカもいい加減にしろよ。あんなミドルボイスでさらっと歌うのなんて素人の俺でさえ簡単に出来るわ。
俺やどんなプロが一生練習してもできないのは、あのTIAMOで魅せた狂気のロングトーン・・・こんなの玉置浩二の53年間の人生の集大成を思い切り歌声に乗せてブルドーザーや海流の如く一気に歌いきるなんてシンガー玉置浩二しか出来ないことだよ!!(怒)

それなのに、あんなミドルボイスで逃げたのが玉置ワールド全開だと??お前玉置浩二をバカにするのもいい加減ししろよ!!(怒)

>高音を張り上げて歌う=歌唱力って思ってる一般人多いし。
そりゃー高音域の張り上げが出来るの なら、それはその人の能力なので素直に認めろよ。
それに、その以前の問題で、下手な奴がいくら高音を張り上げて歌っても下手は下手だろ。
高音を張り上げて歌っても上手いのは玉置浩二。→それが歌唱力な。あんたの説明は言葉足らずだよ。
TMの西川やガクトがいくら高音で張り上げても、歌唱力がないことぐらい一般人でも分かるわアホ。

76 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/22(火) 22:01:43.18 ID:Hru7ltdX0.net
結局さ、TIAMOの時みたいに、玉置浩二の出せる音域の範囲でいいんだからさ、その範囲で声を張り上げればそれだけで玉置ワールド全開で、松崎しげると対抗できたし、勝ったという感想を持った人も多かったと予想できる。
が、今回のようにミドルボイスで逃げたので、もう比べられない土俵上にしてしまったのが痛すぎなのよ(泣)もう論外だからね。
だからこんな逃 げの歌唱方で、もし松崎より玉置が勝ってたとかバカな評価をする奴がいたのなら、もう松崎さんに失礼極まりないよね。
張り上げもしないで逃げたやつになんで俺が負けたと言われるんだ?って、松崎さんもそのファンもとても不快に思うよ。げんに松崎さんのツベのコメントなんてみんな感動してるじゃん!この意見を素直に認めろよ。

あぁ、つくづく残念でならない・・・。玉置浩二はこんなもんじゃない・・・。こんな国歌斉唱を友達に聴かせられるか??
「どうだ凄いだろ玉置浩二!これが日本一なんだぞ!」ってとても恥ずかしくて自慢できないよ。
玉置節全開でちゃんと張り上げて歌ってたら確実に自慢できたのに。
てか、友達達はみんな普通にこう言うだろうよ。「国歌斉唱って みんな声張って熱唱してるよね。でも玉置浩二だけこんな歌い方してるんだし、とても他の人と比べられる土俵に立ってないよね(苦笑)」で終わりだろうねきっと。
いくらファンがこういう歌い方も良いもんなんだぞ!と言ったところで、「あっ、そう。」で終わりだよ(苦笑)。やっぱ全力で魂を歌に乗せないと、みんなには伝わらない。

そういう意味でも、全力を出し切ったTIAMOは日本だけじゃなく、日本語の分からない全世界の人々にも歌の感動を与えた。これが!玉置ワールドというものなのだよ!!(怒)
あんな逃げのミドルボイス歌唱が玉置ワールドなんて表現すること自体許せん!同じファンとして恥ずかしわ!!盲目信者のなんでもマンセーにはもう我慢できない!!!(怒)

77 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/24(木) 20:53:03.83 ID:a7rihaMy0.net
<この生身のサウンドへの徹底ぶり!ブーツの裏を叩いて低音の円やかさを作りだした天才エルヴィス>
https://www.youtube.com/watch?v=uQm7fhF4Qao
<Have I Told You Lately That I Love You(1957) Elvis Presley>

なぜ玉置さんがキットカットの箱やら?段ボールを?使って録音したことが、そんなに「画期的だ!面白い!」と評価されているのが不思議でならない・・・。
それぐらい誰でもやってるだろ???ビートルズとかは?

まー、これはエルヴィスプレスリーの真似だなwだって「三角の月」の出だしからもいきなり家に帰ってきて砂の付いた靴の裏を払う様な音?が入っているものね?
https://www.youtube.com/watch?v=PotB76gi2_4
<Elvis Presley - Heartbreak Hotel(1956)>
「三角の月」や「ヒトリゴト」や「邪魔はさせない」なんてまるまるエルヴィスのハートブレイクホテルのパクリだし、
その上、イントロ部分で靴の音を使用しているってことからしてもうこれは明らかにエルビスプレスリーへのオマージュとしか考えられない。おまけにブルースアルバムなのだし。

しかしだ!<ここから本題w>またしてもここでバカサウンドを作り出したバカ玉置浩二への疑問!
志田氏の「玉置さんはサウンドを作り出すプロ」という頓珍漢な『玉置上げ』の発言には失笑しかない・・・。

そういった生身の音を利用したサウンドを作ろうとしているのに、なぜ「ニセモノ」「スペード」のサウンドは、異常な程のボーカル加工やサウンドの加工があるのか!?
もうこれに尽きる・・・。もうね・・・物凄い機械で作られた無茶苦茶なサウンドだからね・・・全曲よ。
お前らは耳が悪いから分からんのかもしれんが?w「ニセモノ」は誰にでも分かるにしろ「スペード」も、もうサウンドからして『機械』や『コンピューター』で作られたサウンドなのである。
こういう機械やコンピューターで作られた音は独特な『無臭性の匂い』や『温もりの持たない無機質な音』があるからだ。
プレスリーなどの完全なる一発録りの本当の生身の音やサウンドを聴いてきた者の耳には、一瞬でその気色悪い「色の持たない」コンピューターや機械の独特な臭さを一発で見抜ける。それだけ俺は『本当の音楽のプロの耳』だからな。

今日、一番上に挙げた音源「Have I Told You Lately That I Love You」こと「愛してるといったっけ」でエルビスがブーツを使用した意図は、もちろん一発録りの生身の温もりのあるサウンドに、さらに輪をかけて低音の円やかで甘い響きを出させえること。
エルビスもいつもよりさらに低音重視の歌唱法に切り替えていて(それは「ハートブレイクホテル」の声と比べたらすぐに分かるだろう)
エルビスの甘く重厚なボーカルの響き、そして一発録りの生身のサウンド、そしてそしてさらにブーツ同士を叩くことによって生まれる円やかな低音の響き・・・。
『これらのひとつひとつ生きた音の組み合わせ要素によって作り出させる、まさに究極の癒しのサウンド作り!!!』
これこそが本当に音楽のサウンドを追求していく姿勢である。とことん生のサウンドに拘るこの徹底さによってこういった素晴らしい究極の癒しのサウンドを作り出している。
(こういう意味でもエルビスは音作りからして天才的だったのだ。彼はデビューのハートブレイクホテルからマネージャーはトムパーカーだったが、『音楽づくりのすべて』においてまだ20歳のエルビスが担当していたのだ。
声の出し方・作り方から、歌い方、そしてサウンド面すべてにおいてプレスリーはデビュー当時から仕切っていたのだ。)

それに比べて、この玉置浩二のサウンド作りの中途半端さ・・・(失笑)
なぜ、せっかく段ボールやら靴の音を使って生身の音の面白さを出そうとしているのに、その他の音は機械で作っている???wwwもう笑うしかない。
もうね、徹底した一発録りによる録音を貫くべきだったな。それにボーカルの異常な加工・・・もう完全なるロボットのボーカルだ!これは玉置浩二の声ではなく、完全なる気色悪いロボット玉置のボーカルなのだ・・・。
そんな味も魂の欠片も持たないボーカルで、ブルースだ???
てめー、ブルースをどこまで侮辱するつもりだ???

もうね・・・こんな無茶苦茶な人間に音楽のサウンドなんて作らしたらいかんよ・・・とても恐ろしいことだ。
サウンド面に関しては、60歳以上の耳のよいサウンドクリエーターにすべてを委ねなさい!なんなら僕がやりましょうか?

もう浩二はね、「歌だけ歌ってなさい!」・・・まさにお母さんのおっしゃってる通りよ(苦笑)

78 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 14:52:02.04 ID:0Bqv6oyp0.net
遅レスだが。
>>68 >>69
あれは「田園」のPVの話じゃないぞ。
次の新曲のPVの撮影裏話として、PV自体はまだ公開できないけど
メイキングの一部をって言って放送した分で、
多分まだその新曲そのものも公開できない段階だったから
映像のバックとして、玉置氏の代表曲の「田園」を流してただけ。
口からなにやら液体を吐き出してたのは、PVが「悪魔に乗り移られた男」って設定だからだと
青田嬢が番組内で話してる。
番組の内容をちゃんと見て聞いて理解して発言しろって。
そんなんで長文で語っても説得力無し。

79 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 15:11:35.01 ID:Vt/6TOtJ0.net
>ちゃんと見て聞いて理解して

それをちびに望むのはあまりに無謀
それが不可能なのがちびなのだから

80 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 20:48:13.94 ID:XQHgYAP20.net
>>78
今度はこういう感じで仕掛けてきたか(苦笑)
これは、黙っていられないな。

最後の一言が余分だよクズ。
お前、偉そうに。死ね。

何様のつもりだ?この俺を誰だと思ってるんだ??
とっとと死ねよ、低レベルな一般人よ。

81 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 20:58:21.34 ID:XQHgYAP20.net
まあ、ヨイ。教えてくれたんだから、ありがとさん!

>悪魔に乗り移られた男
これはちゃんと聞いてたけど、「田園」の新しいPVでの、新しいストーリーの設定だと思ってたよ。

まーなんせあのバカ青田だし、それに番組ではカットもあるんだろうから、俺みたいに勘違いしていた人間もいたかもよ。


>多分まだその新曲そのものも公開できない段階だったから
映像のバックとして、玉置氏の代表曲の「田園」を流してただけ。

へーそうなんだね。あんたは年食ってるからそこまで想像できるんだね。大したもんだな。
勉強になったわ、ありがとさん。

82 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/25(金) 21:08:49.28 ID:Vt/6TOtJ0.net
>>81
勘違いとか相変わらず笑わせてくれるw

ちび以外に>>68-70のような解釈する人間なんていやしない
まともな知能を持ってる人間ならばな
ありえないんだよw

お前ほど知恵遅れの無知無能精神病のキチガイというのは
世の中にそういないんだから

83 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 13:53:18.04 ID:W6wv3QLl0.net
>まーなんせあのバカ青田

ちびにまで言われてるwwwww

84 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 15:05:56.19 ID:F3OlnsF+0.net


85 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 17:07:41.53 ID:1CeBvBaz0.net
>>83
ちびのような病気持ちの人間に言われたらたまらんね

86 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 18:13:03.47 ID:NzvPxYm40.net
「ニセモノ」の一曲目に入ってる「凡人」って曲ってはメロディーがメッチャ洋楽ぽいよなw
ていうか、この曲のサビの♪天国で〜 とか、♪平凡な〜 の部分のメロディーがこれはD・Bブラザーズだなw
(この歌詞の発音だからこそ洋楽っぽさが更に出ているので、なかなかセンスがあって面白い詩の作り方だと感心する。)
玉置のボーカルにも思いっきり加工が全開であるから、高音系の声質になっていて、これもDBの声に近づいた要因でもある。
この曲を生で歌った声とはあきらかに別人の声なので、その加工前の声のテイクを聴いたら、全然この曲とは違う印象で、みんなが驚くだろう。
是非聞いてみたいが、ファンでも聴かせてくれないのか???

このようないろいろな要因により、玉置&安置作品で初めてのDB初期が彷彿されるような作品が、ついにここで出てきたわけか・・・。

それこそデビュー前の乾いた声はDB初期の声にそっくりだったけどなwプラットホームとかDB系だし、声質もそうだね。
でもデビューしてからは玉置が艶系や湿っぽい声質系の声に重点を置いてたので、DB系は、「凡人」までずーーーと封印してきた。
勿論ながら、「ニセモノ」の時点で、玉置の声質はデビュー前とは別人になっており、この声は加工により作られたロボット玉置の声wなわけなので、もう生の声ではDB初期を再現することは不可能w
「凡人」だけ上手くDBを再現できたっていうある意味奇跡的な曲だ。ドゥービーファンにはタマラナイ曲になっただろ?

87 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 18:19:28.88 ID:i/Jt5yss0.net
真面目に語ってるので、タイムシフト見られる方はどうぞ。








怪物、玉置浩二/WOWOWぷらすと
http://live.nicovideo.jp/watch/lv183982599

7/23(水)のぷらすとは、「玉置浩二☆幸せになるために生まれてきたんだから」の著者、志田歩さんと、
音楽評論家の田家秀樹さんをゲストに迎え、不世出のシンガーソングライター玉置浩二を大解剖!
大谷ノブ彦が生涯ベストと位置づけるそのライブとは…?

MC:大谷ノブ彦
ゲスト:志田歩、田家秀樹

88 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 18:34:44.14 ID:i/Jt5yss0.net
タイムシフト無理な人は↓でどうぞ。少し重いけど・・。
http://st.wowow.co.jp/detail/4559

89 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/26(土) 20:42:47.93 ID:NzvPxYm40.net
なんていっても『スペード』の最後の「どうなってもいい」の声の作り方が天才。
アルバム『スペード』の中の曲でも、この曲だけ玉置浩二の声の印象が違う!!!すげ〜!と感じた人はたくさんいただろう。
なんか鼻にかかった声なんだよね〜。これだけ鼻声タマンの声が聴ける曲ってこれが一番なのでは?ある意味メッチャ貴重な曲ではある!

そして何よりも、その鼻にかかった声に輪をかけて、声の出し方に注目!
今にもひっくり返りそうな声で歌っているのだ!!!
まー、玉置の中では高い音域であるというのも要因の一つだが、やはりブルース用にこういった声がひっくり返りそうな声の出し方をしていると思われる!

<まさにエルヴィスプレスリーの曲でいうと、これだ!>
https://www.youtube.com/watch?v=VdgNiT-xj_o
<Elvis Presley - A Mess Of Blues(1960)>
この曲でのエルビスの声も、「おや?いつもの声と違うな!」となるわけだが、このエルヴィスも声がひっくり返りそうなギリギリの歌唱で歌っている。
思わず聴き惚れるセクシーにしてノリノリの泣き節ロック「メスオブブルース」だ。

そしてそして、この「どうなってもいい」の一番の聴きどころはやはり、ノンブレスで連続して声をひっくり返す『エルビスエンディング』という歌唱方が3か所?か4か所?あり、最後もそれで締めくくられてこのアルバムが終了することだ!!
https://www.youtube.com/watch?v=sFzsKwMPhQ0#t=00m57s
<Elvis Presley - Trying to Get to You - Rapid City - 1977 >
このエルビスのように、玉置浩二も♪どうなってもイヒッイヒッみたいな?w感じで、エルビス同様声帯の柔軟さを見事に披露している。
このヒックリ返す歌唱ってのは・・・おそらく玉置&安置作品の中でもこの曲だけなのではないだろうか???・・・ある意味この曲もかなり貴重な曲だ・・・。

それとこの「どうなってもいい」のイントロを聴いた時から俺はすぐにエルヴィスのこの曲が思い出されたw
https://www.youtube.com/watch?v=uDqE4teYyUA
<Elvis Presley Baby What You Want Me To Do 1968>
わー、こういうブルースの生生しいギターの音って最高やな〜!

つまり「どうなってもいい」は素人には地味な印象の曲であるのだろうが?実は全然地味じゃなく、ちゃんと聴かせどころがあってブルース好きにはタマラナイ曲である。

90 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 00:01:00.51 ID:V0KFlrRA0.net
>>89
肝心なことには答えずに逃げ回り
スペードについて間違ったことを書き殴る

お前は本当に卑怯者だな

91 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 20:45:35.53 ID:3kvdyah/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=REc9aP7th4c
<Burning Love(1972)>
https://www.youtube.com/watch?v=t9Eyb5ES1Fo
<Burning Love - Live Rehearsal 1972>

(作られた曲のメロディーに関して)井上陽水はビートルズとかいろいろな洋楽のパクリがあるのに、玉置浩二だけはない。とか言ってるけど
エルヴィスのこんな有名な曲から堂々とパクってるんだよねwしかも、この曲と同じようにライブ(安全地帯の)で歌う威勢のいい曲でね。この曲を意識したことは明らかだよね。
<ここ見てるファンならなんて曲かすぐに分かるわな?www>

どっかのアホがメロディーなんてもう出尽くされたとか言ってるけど、そんなことはなく無限のメロディーが存在している。現に「ワインレッド」のサビなんてどこ探してもないじゃないか。
それと同様に、玉置浩二がパクったエルビスのこの曲のあるメロディー部分に関してだって、他の歌手の誰の曲でも聴いたことなんて一度もないよ。
やっぱ洋楽独特の難しいメロディーなんだよね。だから玉置浩二の方は、パクっている最後の方のメロディー部分は、少し日本的で優しいメロに直している。

特に日本の曲ってのは単純で同じような曲ばかりなので、高度なカントリーソングやゴスペルの曲のメロディーが入ってる曲なんて全くないものばかり。だから一般受けする洋楽だけじゃなく、
世界中の名曲(ロックンロール、ロカビリー、カントリー、ウエスタン、ゴスペル、ブルース、リズム&ブルース)を聴けっていってんだよ。
玉置浩二の曲は毎回似たようなメロディーなので、毎回「またこんな感じのか・・・」という残念感がある。GOLDにしても純情、次男坊、サーチライト・・・

もうさ、次はそろそろゴスペルやカントリーの方向にいこうよ。玉置浩二の曲は日本的なものばかりで、全くもって『作曲の幅』が狭すぎる!!!!!玉置の作曲を幅が広いと評価している人間はバカ丸出しだよ。
こういう曲が作れないのなら、無理に作らなくていいから、世界中のカントリーゴスペルブルースをカバーしてよ。
そういうの歌ったことないから、玉置浩二の声で聴いたら凄い新鮮に聞こえるよ!「わー今までの玉置浩二の声の印象と全然違う〜!」という新鮮な感動が生まれることは確実だよ。
そういった『音楽』・・・つまりは『音』の『楽しみ』を伝えてよ!メッセージ性なんてどうでもいいんだから、音を楽しませてよ。

例えば、「ワインレッドの心」だって出鱈目でいいから英語で歌っただけで、また違った曲に聞こえるっていうマジック的な感動があるはずだぜ!

92 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 21:07:09.14 ID:V0KFlrRA0.net
>>91
また口から出任せのデタラメを並べてるな
改めて通報しておく
2カ所にね

93 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 21:11:26.98 ID:3kvdyah/0.net
それにしても、玉置浩二が歌ったすべての音源を聴くことはできないのか???
2010年の「Yのテンション」とか一生聴けないの???夢の都ツアーの全公演分の音源は???没にした武道館1992は???
ホントに玉置ファンは哀れだな・・・せっかく歌ったのにこんことってありえない!!!
もしかしてファンが要望を出さないからじゃないか???熱いファンがいないのかも???

それに比べて、エルビスの音源は、デビューした1956年からはトムパーカーがエルビスの歌った音源はひとつも余すことなく録音して保管しろ!という命令の為、エルビスの音源はビートルズとのセッション以外はすべて残されている。
そしてこんなレーベルが作られた。

>エルヴィスがそのキャリアにおいて発表した曲の未発表テイクが数多く存在するが、プライベート録音を含め、
すべての残されたエルヴィスの音源を聴きたいというファンの要望に応えるべく立ち上げられたものが、主演映画のタイトルから引用した Follow That Dream レーベルである。
このレーベルのアルバムは限定生産され、世界中のファン・クラブに優先的に流通させるので一般のCDショップ等に出回りにくい。1999年に第一弾 Barbank’68(1968年のNBC-TVスペシャルのリハーサルの模様を収録)がリリースされた。
以後、定期的に貴重な音源が次々とリリースされ続けている。
一つの曲のすべてのテイクを聴くことが出来たり、コンサートアルバムはエルヴィスのコンサートを体験することが出来なかったファンにも(音声だけだが)追体験出来るような内容になっている。

俺はこのレーベルのCDを今では27枚集めたが、なんせ1枚6000円するものがほとんどなので金の消費が凄まじいがwエルビスの音源は尽きることなく無尽蔵に出てくる。
そしてまだ買ってないのも山ほどあるので、全部で100枚は今のところ発売されているが、今後もまだまだ毎年新しく発売されている(最中である)

それなのに、なぜ玉置浩二の音源はこんなに少ないんだ???なぜ聴けない???
例えば、去年のブルーノートなんてかなりレア曲ばかりで最高だったのに、なぜ聴けないんだ???
普通だったら、全部で6公演ぐらいだったか?で少ないんだから全公演分の全音源を聴かせてくれたっていいじゃないか!!!それなのになぜ2013のブルーノートの音源がひとつもない???
しかも「愛だったんだよ」は一回のみだろ???
だったら、尚更2013年のブルーノート6公演分の全公演と全音源を発売してくれよソルトモよ!!!なんの為にこんなレーベル立ち上げたんだよ???全くもって意味不明だな(怒)

94 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 22:00:28.62 ID:V0KFlrRA0.net
>>93
WOWOW放送の真っ最中にそんなことを書くとはとことん惨めだな
リアルタイムに見ることの出来ない哀れさがよく出てるわ

95 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/27(日) 22:02:36.50 ID:V0KFlrRA0.net
あ、とりあえず1つ通報しておいたから
後は明日やっとく

96 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/28(月) 01:16:12.23 ID:ox+U6qxD0.net
ちびは玉置が嫌いだからね
>>93がいい証拠
書けば書くほど墓穴を掘るのは毎度のことだがw
俺も通報しておく

97 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/28(月) 21:06:15.55 ID:Ss08Y+6E0.net
昨日のライブ久々に満足した!!!
2012年のファンクラブもその年の30周年ファーラムのDVDも捏造糞音質で過去最低で、2012年の渋谷も若干怪しい加工の音があったんだが、昨日のは久々に真面な音できた〜(泣)
あー、久々になんか満足して満たされた気分になったわ〜!玉置さん最高!!!
声はガラつきそうな危ない部分もあってこのツアーの90%の出来だけど、過去のライブ映像のと比べて一番イイ状態だった〜(泣)

それと観葉植物とか、映画みたいな画面になっててエルビスオンステージっていう映画を思い出して、なんか上質な映画を見ているかのような上質さが出ていた〜!!!
なんかホントに昨日の歌や映像は今までになくもう別格!上質!って感じ!!!

玉置さんありがとう。どうか長生きしてください〜。これぐらいの喉の調子さえ保てればなんだってイケるよ!大丈夫!!!どうかこのまま調子保って頑張っていってください!!!

98 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/28(月) 23:24:09.93 ID:ox+U6qxD0.net
>>97
とってつけたようにウソを並び立てるなよ
わざとらしい

99 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/29(火) 00:10:21.88 ID:yU2Flpxa0.net
ちびは嘘をつくときはあまりの薄っぺらさでバレバレなんだよね
>>97のほとんどが嘘
これだから忌み嫌われる
人間性が本当に腐りきってる

100 :NO MUSIC NO NAME:2014/07/29(火) 17:41:04.49 ID:QqfvfGLY0.net
恐るべしcharさん・・・アマチア時代の玉置浩二の声にそっくり!!!すげぇぇぇ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=ByuLtqAl2YA
<「朝」(1976)char>
しかも曲自体も安全地帯のアマチア時代の「ふたりの部屋」に激似wwwww
しかもしかも、歌い方も、声の張り上げ方も、あのアマチア時代の玉置浩二独特の声が今にも裏返りそうなギリギリ感ある声も、全部激似wwwwww

声と歌に関して、玉置浩二にこれほどまでに似てるシンガーがいたなんて史上初www間違いなく玉置浩二に似てるシンガーナンバーワンはcharで決定wwwwww
シンガーcharの存在は、アマチア時代の玉置ファンにとって貴重すぎwwwwwww

総レス数 692
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200