2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俺のサイコパスで】玉置浩二part18【目一杯抜いて!】

127 :玉王:2014/08/06(水) 20:40:41.67 ID:yOA+dLLF0.net
WOWOWの「屋根の下のスマイル」を聴いた時にはエルヴィスのこの曲を思い出した。
サビをコーラス隊に歌わせるとか、そこで♪屋根の下の〜スマイル〜 とキメの張り上げで聴かせて締めくくるとか。
何よりも、オーケストラ風の宇宙的な規模の壮大さとかね!この音はライブならではで、CDでは出せないよね〜。CDではね〜。
でもそれをCDのオリジナル音源で既にやってのけてるのがもう38年前のエルヴィス・プレスリー!!!

<星になる寸前!心身ともにボロボロのエルビス・宇宙規模の最後の大熱唱!>
https://www.youtube.com/watch?v=Nf58QvK6IgI
<『最後の恋』I'll Never Fall In Love Again(1976) - Elvis Presley >

これは超名曲です・・・とてつもなく壮大過ぎるバラードで、玉置浩二ライブ「屋根の下のスマイル」を完全に凌駕するこの圧倒的な狂気的なスケール感!そうだ!もう完全に宇宙規模だ!!!
夜空の星を見上げながら、是非人生について考えながら、しみじみ聴いてほしい。

ていうか、もう出だしの悲壮感に満ちている声を聴いただけで泣ける。エルビスの歌声の存在感はまさに宇宙規模。
そしてそして、やっぱり『熟成された歌の上手さ』が半端ない・・・出だしのAメロからもう聴きどころ!情感がこもった張り上げの歌の上手さが半端ない!!!

https://www.youtube.com/watch?v=9TNy35UHHAQ#t=03m15s
しかし、やっぱ最後の最後は、ここの部分の心を震わすようなハイトーンのロングトーン・・・まさに燃えつきる寸前、最後の力を振り絞っての熱唱には思わず号泣してしまう。
なんて狂気的な魂の籠ったハイトーンなんだ・・・聞いていてゾクゾクして怖くなってしまう・・・これが芸術というものだ!!!
みなさんも今日はこれを聴いて泣きましょう〜。
俺は『「TIAMO」の色気全開のロングトーンと、この曲の締めくくりの部分』を、友達に紹介する時はいつも聴かせて「悦」に入る。

もうこんな素晴らしい曲と出逢ってはこのままではいられない!!!
今こそ玉置浩二全曲カバーライブを実現させよ!!!これから始まるブルーノート!そして今年中に全20曲の日本&世界の名曲カバーライブを実現させて、終盤のクライマックスにこの曲を歌わせる!!!
玉置浩二による『最後の恋』だ!!!あのWOWOWの『屋根の下のスマイル』のエンディング交じりの映像はまさにエルビスの映画「エルビスオンステージ」を彷彿させられた玉置浩二には珍しい洋楽風チックなライブ映像で上質さが感じられて新鮮であったな!!!

<おまけ>
https://www.youtube.com/watch?v=L4heWxF49cw
Elvis Presley - I'll Never Fall In Love Again (Take 5)
これを聴けばいかに完成版の宇宙規模的なスケール感が分かると思う。玉置浩二の担当者と違ってもうエンジニアの力量の差が違いすぎる・・・。
なぜ玉置浩二のオリジナルCD担当のエンジニアはいつもしょぼい音で仕上げてくるのかw・・・一発録りであるかないか、や、上質な録音ルームであるかそうでないか、や
ボーカルに加工しちゃうのか、しないのか、の違いだけでは決して決めつけられないと思う・・・。玉置浩二にもっと真面なエンジニアがつくことを願う(苦笑)

そして、ここでは、コラースなしの純粋なエルヴィスの歌唱が聴ける。
玉置浩二のCDもオリジナルはオリジナルでいいけど、ボーナストラックとして、編集前のコーラスなしの純粋な玉置浩二のボーカル版のテイクも純粋な音楽ファンの為にちゃんと提供してあげるべきだ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=XXy0uwC3xAo
<エルビス物真似版w>
これは・・・『もし1970年のエルビスがこの曲(1976)を歌ったら、こんな感じになる?』と推定して歌われたバージョンだなw

総レス数 692
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200