2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Laika Came Back【車谷浩司】6

1 :NO MUSIC NO NAME:2019/06/23(日) 23:35:23.21 ID:i3yhV5gN.net
https://laikacameback.tokyo/

394 :NO MUSIC NO NAME:2020/03/27(金) 11:47:46 ID:SQd9VF7O.net
カマっぽいとは思わなかった

個人的にきもいと思っていたのはカジヒデキ

395 :NO MUSIC NO NAME:2020/03/27(金) 15:02:14 ID:c29yXyW5.net
イメージなんてそんなに気にしてたの?

なにいってんだと笑うやつらなどそんなのさらさら関係ねえ。

396 :NO MUSIC NO NAME:2020/03/28(土) 07:10:43 ID:nsfxno9s.net
my wayは最高だけど、es-335ってのが残念

397 :NO MUSIC NO NAME:2020/03/28(土) 07:46:23 ID:EgjRoQAS.net
https://youtu.be/qM4GxrCvcM4

コレも最高

久しぶりに観たらジャガーがピカピカ
たしか、いつかのライブで放り投げてぶっ壊したっけ

その後に使ってたヴィンテージのストラトもカッコよかったな

398 :NO MUSIC NO NAME:2020/03/28(土) 07:53:15 ID:0wsiEQuU.net
>>396
なんでだよw
あれこそセミアコの良さが十二分にでたアルバムだろ

399 :NO MUSIC NO NAME:2020/03/28(土) 14:25:11 ID:1qrmA3aP.net
車谷って結局早熟タイプだったのか?
若い時に才能発揮し過ぎて後小さく収まってしまったような?
それで自信なくして一時文句言うヤツはお願いだから聞かないで欲しい!って病的なくらい訴えてたのか?

400 :NO MUSIC NO NAME:2020/03/28(土) 14:49:26.55 ID:Nfy5W7mB.net
単なるガス欠だっての
三十過ぎて世間に注目して貰えるなんて、優秀なスタッフのバックアップが無いと到底無理

どんな世界でも良好な人間関係が築けない個人が活躍出来ないようになってる

401 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/01(水) 23:39:40 ID:pl14LN4H.net
>>397
この頃の兄さんかっこいい。
ちょっと木下理樹っぽい

402 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/02(木) 22:52:09.09 ID:HCi25n30.net
>>398
ジャズマスターがいいんだよ
あんな行儀のいい音じゃなくてさ

403 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/05(日) 07:16:26 ID:shBgHEiT.net
今日はカート・コバーンの命日

404 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/07(火) 21:22:35 ID:GF2148x2.net
コベインな

405 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/07(火) 21:24:06 ID:GF2148x2.net
昔はボブダイラン、バートバカラッチ、レゲエはレギだったが修正されたのに
カートは修正されなくてかわいそうだよな

406 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/07(火) 21:25:30 ID:GF2148x2.net
70年代の雑誌見ると加藤和彦とか今レギやりたいんだとか言っててワロう

407 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/07(火) 21:35:24 ID:GF2148x2.net
加藤和彦が注目するレギとは?みたいな題材が付くくらいだから
一般的にまだ日本でレゲエの認知度がなかったころで
カトカズの感度が高かったことはわかるけど

408 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/07(火) 21:57:39.16 ID:NBG0TJYC.net
レガエ表記なら見たことある
とあるアルバムのライナーノーツで

409 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 02:10:47 ID:DrrvEu8V.net
>>397
この当時あんま業界人から触れられてなかったんだけど
AIRの最初のシングルを愛聴盤だと紹介してたのが原田知世だった

410 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 09:29:16 ID:dc1zhPE8.net
4曲入りの「AIR」のこと?
原田知世も好きだから嬉しいな

411 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 20:25:28.92 ID:uHuLlUaY.net
原田知世の80年代の曲が入ったベストアルバムは高額だから
安く見つけたら買ってもいいと思うよ
あと僕が一番好きなロックバンドの男闘呼組はベストやDVDは高額だったりする
ベストは2万、DVDは5万くらい

412 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/09(木) 01:38:55 ID:W2BbvxLj.net
車谷もう音楽一本じゃ食えないんじゃない?
まあそれでも長持ちした方なのかも知れないが。
あれで性格が尖ってなかったら、もっと売れたかもな。

413 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/09(木) 02:14:44 ID:AGApv2gL.net
ぞうきんのカラオケ印税だけ食っていけ

414 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/12(日) 10:45:19 ID:TXp77SZ4.net
まあ、大衆向けに器用に出来たら売れてたけどそれが出来ずに消えてった消えかかりそうな才能持った人はいるよね。どこの世界にでも

415 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/12(日) 10:56:35 ID:dDtPwA+1.net
車谷には家にこもっててほしい

416 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/12(日) 13:26:52 ID:5PGK04gI.net
プロデューサーやるつもりとかは無いのかな

417 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/12(日) 13:43:07.15 ID:OqGBm6Cb.net
>>416
他人を育てられる人じゃないよ

418 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 03:36:35 ID:jk2JLPlF.net
>>414
音楽や芸能の世界なんてその見本市みたいなもんだろ
生き残れる確率の方が少ない

419 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 04:52:27 ID:/fQmcW6i.net
宅録でひたすらシューゲやってた方が良かったのよ
シューゲ路線だと殆ど名曲だし

420 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 05:01:07 ID:/fQmcW6i.net
今回のガチャ結果
https://i.imgur.com/WgcEZAL.jpg
https://i.imgur.com/49kZkRN.jpg

【当たった】
グレイシャ サモクリ バトルボーン フォーティフィア アンコン チンゲ伝パ×2 
ラーヴァナ1000 グレイシャ2500 アトマイザー4500 チンゲ1500 900Au

【欲しかった】
ヘビアマ ラススタ ライム ファントム塗装

これだけ引きが良くても欲しかったモノが何一つ出てないという逆神ガチャw
やっぱ頭おかしいんだよこの運営w

421 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 05:01:24 ID:/fQmcW6i.net
誤爆w

422 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 09:32:18 ID:dEy0l7KA.net
バージニア2枚も出てるやん!
知らんけど

423 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 14:20:40 ID:3x1n8KiP.net
才能といっても全部パクリだし
人間性もメンヘラだし
バンプみたいに薄いもの量産できるわけでもなく
吉井和哉や浅井健一みたいに、小さい世界でお山の大将やれる図太さもなく

424 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 18:53:16 ID:bcBNoWq1.net
2ちゃんねるで斜に構えて他人を罵倒するのがかっこいいと思ってる何者でもないおっさんに比べたら1万倍は勝ち組人生だと思うがなぁ

425 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 19:43:12 ID:spIel4IR.net
少し前に渋谷系ミュージシャンの年齢差ってツイートが回ってきて面白かった
車谷が中1の時、石田は高1、カジヒデキは高2

426 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 19:56:38 ID:DB+N/QgZ.net
なんだ
結局車谷は子供騙しのモンキービジネスだけたったって事だね

427 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 20:57:58 ID:dEy0l7KA.net
手を振る僕の奏でるモンキーマジック

428 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/15(水) 02:41:44 ID:gnjrxxTA.net
>>425
まあデビューが高校生で早咲きだからなぁクルは
小山田ですらフリッパーズ結成したときは専門学校生だった事考えるとな

429 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/15(水) 07:08:18 ID:rMvFZQ6I.net
ロリポップソニックだよ

430 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 12:24:41 ID:RwC7RFPS.net
田島もピチカートファイブ加入時は大学生
バンドブーム前夜から崩壊に至るまでよ時期はレコード会社もカネが有り余ってて、若き才能の青田買い状態だったから学生デビューするバンドマンも多かったような

431 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 05:16:38 ID:Zp4HUXso.net
ここって、40代半ばあたりの人が多いのかな?

432 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 11:01:18 ID:52ukWatU.net
30代後半
中学生でスパイラルライフに出会った

433 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 11:25:56.18 ID:2tyCFMl+.net
実際SLは活動期間が短いから、ファンの世代は絞られて来るよな

434 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 12:20:56.30 ID:SKe0WCrQ.net
AIR世代ってあんまりイメージわかないな、そういや

435 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 15:05:46 ID:52ukWatU.net
中3の時にAIRの全国ツアー行ったけど周りはお姉さんばっかりだった
轟音で耳が死んだのもいい思い出

436 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 17:56:07 ID:W+MNAz2d.net
34

中3ぐらいのときにMTVでらいらいおのPVきっかけでハマった
スパイラルやL⇔Rなどの渋谷系は後から知った

437 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 18:45:56 ID:2TX+J0iH.net
L⇔Rは本物

438 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 18:52:01 ID:AAstxic8.net
そこそこまで行ったけど中途半端に終わっちゃったよね
BAKU時代は俺は天下取ったぜ!みたいな態度見せてたけどその調子で布袋と共演するくらいまで昇りつめてほしかったな
でも上には上がいるのがあまり前で本人も苦しんでたんだろうな

439 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 19:02:33.18 ID:Jp0oehYC.net
BAKU→スパイラルライフの順で聴いてたけどAIR以降はほぼ聴いて無いな。
最近1stから順に聴いてるけど、やっぱりそんなにハマらない。

440 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 19:36:39 ID:EuicTpnQ.net
地方住みなんだけどライカのライブが凄く狭い店だった
最前列取れて数十センチ先に車谷がいるのとか
たかだか20〜30人の客に沢山来てくれて凄いとか、何かちょっと悲しくなった

441 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 19:39:10 ID:nk7flRFz.net
そもそもファンの子達をKIDSなんてナメた風に呼んでた結果が今の落ちぶれ車谷
L⇔Rと同じ土俵なんて踏んでない
L⇔Rに失礼千万

442 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 20:53:48 ID:UczLX7g9.net
他のミュージシャンも50歳ぐらいになったらそんなもんでしょ。
L-Rの黒沢秀樹も似たような環境でライブやってるし。
小山田や小沢みたいなのが標準ではない。

443 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 08:28:04 ID:L5Ygl5uU.net
L⇔Rは一つ二つ前の世代のミュージシャンだったな、大滝さんやヤマタツさん寄りで
よくもわるくも90年代/渋谷系の軽さ(なんちゃって感)がない
ヒットしたころのオリジナルラブもそうだけど

444 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 08:32:17 ID:L5Ygl5uU.net
歌もヘタウマや雰囲気重視ではなくて、絶対上手く歌おうという意気込みが感じられた

445 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:52:00 ID:zNmiNvLI.net
L⇔Rはデビュー当時の方がクオリティが高くてキャリアを重ねるごとに楽曲が荒くなっていった
同世代のバンドの中では一番才能あったように思う。ちょっとショウビズに寄せてからミリオンセラー達成したし、クオリティが高ければ売れるってもんでもないんだろな。

446 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 12:17:46 ID:auYmtPWg.net
ショービズに寄せるというか「ミスチルに寄せられた」というかw
フィールド・オブ・ビューなんかもいたからなあ

447 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 12:45:12.17 ID:ZfWoFO1S.net
ここの人って、L⇔Rは本物って意識なんか、実際そうなんだと思うけど。世間では一発やだけども。

448 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:09:55 ID:auYmtPWg.net
LRは後期のアイネ・クライネ・ナハト・ミュージックみたいな神曲あるんだけど
あの路線であのまま行くことは出来なかったのかと今でも思う

449 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 16:56:41 ID:XDU5tbXv.net
ミスチルとL-Rって1stの路線はほぼ一緒だよね
そのフィールドだとL-Rの方が凝った事やってたし上手さでも勝ってた感がある

メジャーな存在としてどちらが幅広いそうに受けるかというところではミスチルの圧勝に終わったけど

450 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 18:49:11 ID:eK7OmMin.net
黒沢は晩年曲が浮かばなくなって恐怖したと嘆いてたな

451 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 21:46:24.25 ID:0aByt+As.net
新曲聞いた
綺麗な声

452 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 10:32:49 ID:MwakCc+/.net
ミスチルは曲いいからな
小林武の力もかなり大きいのだろうが
LRの懐古的なビートルズチックな作風だけだと長期に渡る一般受けは難しかったのかもしれない

453 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 11:04:54 ID:hSZz251v.net
L⇔Rは初期以外はコッテリでくどかった
ずっと聞いていると胃もたれする感覚
アイネクライネと黒沢ソロは良かったが

454 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 12:13:14 ID:XZqkey3F.net
そう?初期の方がコッテリ、濃密、マニアックじゃないの

455 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 13:38:25 ID:nFKHG8R5.net
LRの話なんて他スレでやれよ

456 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 18:20:47 ID:z0UG5NCT.net
>>453
後期は楽曲に緩急が無いよね。
初期はパンチが無いけど。

457 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 18:26:01 ID:z0UG5NCT.net
Cozyさん生きててよかった
約半年ぶりのツイート

458 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 19:13:27 ID:lb7CSWIk.net
開き直ってシューゲ専門に転向すればいいのになあ

459 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 19:16:11 ID:SdIrfl9t.net
昨夜の草野マサムネのロック大陸漫遊記で最後にBAKUのピーターパンかけてた
もちろんマサムネ選曲で、毎週最後にやるコーナーなんだけど、最近ラジオとかでも流されなくなったのでは?っていう埋もれた名曲を掘りましょうみたいな1コーナー内で

460 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 21:28:02.56 ID:ftzBT2h0.net
>>459
マサムネピーターパン知ったんだ!
ピーターパン名曲だよな!
ぞうきんよりいいよ!

461 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 21:41:07.15 ID:C66yngIf.net
明日は君と自転車を二人乗りして山越えて♪

462 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 07:40:03 ID:4dOTyGsH.net
多分俺だけだろうけど車谷さんのギターはBAKUの頃のが一番好き

463 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 10:03:14 ID:pgQX23r0.net
LRはWITS期がいいよな
完璧な箱庭ポップロック
でもあれは好事家向けだから
ヒットしにくいのはわかる

464 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 10:44:50 ID:N5G/yQMJ.net
音楽なんて100%好事家向け(嫌いなやつは聴かなくていい)でいいはずなのに
「好きでも嫌いでもないけど・・・どちらかというと好きかも」「みんな聞いてるみたいだから、とりあえず聞いてみようかな」
この程度の最大公約数的な「嫌われない音楽」を目指そうとするから芯がブレるのであって
今のアメリカのインディの連中なんてシングルヒットなんて最初から捨ててるスタンスで自由にやってる
あれでいいはず

ミスチルの最近のライブ動画がユーチューブで配信してるのを見たけど、本当に下らない事やり続けてると思った
何十万人動員したとか誇ってるけど、1億2,000万人の国の中の数十万人なんて「誤差」の範囲だよw
あんな気持ち悪いカルト宗教の合同結婚式みたいなイベントやるより、少数のコアな音楽ファンの批評に耐えうるアートをやった方がいいわ
だいたいミスチルの歌詞に共感する人間なんて腹黒い偽善者に決まってる

465 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 11:09:42 ID:VURTNqgZ.net
ミスチルって普通の歌詞書くのが得意だよな
だから大多数の普通の人間が共感する
ミスチルは歌詞より綺麗なメロディーで惹きつけてる感じ
歌詞はついでなイメージ

466 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 11:14:27 ID:4cGiUJyh.net
ミスチルはフェスで知らん曲ばっかやるなや
ヒット曲ばっかやれって

467 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 11:23:18 ID:S7kavvBD.net
車谷さんはもちろんのこと、マサムネさんも好きだけど、バクは聞こうとはなかなかならないな
スピッツもL⇔Rもミスチルも初期は当然青いけど、バクはなんかこっちが恥ずかしくなる

468 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 12:50:45.38 ID:pgQX23r0.net
ミスチルは90年代は名曲名盤だらけだからな
桜井の歌も人を引き付ける力持ってる
ここが一番大事かもしれない
ヒットは歌(歌手)があってこそだろうし
サザンや山下達郎だってヒロトだって、いくら曲が目局だって
別人が歌ってたらヒットはしないのよ

469 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 12:55:36.58 ID:p9pim2OY.net
歌声は重要だよね、それはよく分かる

470 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 17:16:13 ID:VURTNqgZ.net
>>467
BAKUはビートポップバンドと言ったっけ?
若さならではのファッションや可愛さPRが受けてた
消しゴムとかサボテンとか車谷の得意とする擬人法の歌詞も良くて
でも完全に若者向けで短期間で人気絶頂で解散したから伝説のバンドになれた

471 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 18:29:27 ID:4dOTyGsH.net
BAKUの最後のアルバムってギターとベースだけは普通に良くない?
ベースも黒子に徹する気が無くてギターとバチバチやり合うようなゾクゾクするフレーズが結構ある。

472 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 19:26:59.86 ID:UZb1TR3z.net
ラジオ聞いたけど草野いまだにAIRやってると思ってるやんw

473 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 19:30:09.69 ID:xZh+/zaa.net
>>472
時が止まってんのだよw

474 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 21:39:45.37 ID:XiYZ/ZoK.net
>>472
そう、それw 放送するんだからちょこっとwikiで調べれば分かるのに
マサムネちゃん見た目も若くて時が止まってるんだなやっぱ

475 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 22:24:18.80 ID:um5Bm4bl.net
LAIKAになってから、スピッツ主催イベントに出てなかったっけ?
車谷さんと草野さんの接触は確実にあるようなこと言ってたけどな

476 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 23:15:29.72 ID:6F3mnDIn.net
1年くらい前にマサムネさんがラジオでSPIRAL LIFEを流したときに、車谷くんは今Laikaとして素敵な音楽をやってる、みたいに紹介してたよ

477 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 23:15:35.20 ID:VURTNqgZ.net
クルはそこそこ人脈あるんだけどな
ジャニーズから楽曲提供依頼されてもおかしくないくらい

478 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 00:57:34 ID:z8y/YB94.net
ほんとだ2012年頃にLAIKAをスピッツイベントに呼んでるんだね
でもまあ年取るとどこか記憶がぬけたりすっかり忘れて変な事言ったりしちゃうよね

479 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 06:43:26 ID:23D2jVye.net
車谷って創価なんだろ?
勧誘してきそう

480 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 08:23:22 ID:SxFYB/zO.net
マサムネもソロをやってみたい気持ちもあるんだろうけどなあ
フォーク路線の

481 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 11:17:48 ID:xuP6Kt98.net
人脈あるようなイメージ全くないけどな。昔に比べて柔らかくなったけど、やっぱ気を使う人だから。人付き合いは限られるのかな。
マサムネさんも人一倍気を使うけど、あちらは才能あるし人として魅力あるから、人が寄ってくる。

482 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 11:28:25.24 ID:SxFYB/zO.net
昔の曲を捨てちゃってるのがなあ
夏の色を探しに、スターレット、ラストダンス、ハローあたりは今でもキラーチューンになり得る
AIR曲を解禁すればもっと安定的に活動していけると思うんだが

483 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 18:47:22 ID:RSRqlBaG.net
過去には興味ないっていうスタイルにこだわって首絞めちゃってるのかもね。

晩年でも支持されてる人は過去のキャリアを焼きなおしたりするしな。

484 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 22:36:46.96 ID:SxFYB/zO.net
【音楽】Laika Came Back(車谷浩司)、「忘れない」を配信開始
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587300971/

485 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/23(木) 12:42:52 ID:wRjKeAC9.net
>>482
あの世代の殆どが過去の名前や過去の曲で食ってるからなあ
「Bread 〜」みたいにAIRの頃もアコースティック中心でやってた訳だからLaikaになっても弾き語りでやりゃ良いのにな
流石に「ぞうきん」「Garden」辺りまで遡らなくて良いからAIR時代の曲はやって欲しい

486 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/23(木) 13:54:34 ID:CAb5jFU/.net
gardenはアコースティックバージョンあるから今でもできそう
他にもアレンジ変えたらできるよね

パクりパクりと言われてたから過去曲はやりたくないのかな

487 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/23(木) 14:08:18 ID:4kE9BhEs.net
兄さんのスパイラル時代への冷淡さから考えると、俺らが思っていた以上に石田小吉が主体のユニットだったのかもね
下手したらネロ、Why Don't You〜以外はほぼ石田曲だったりして

488 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/23(木) 19:32:47 ID:8NBCUKoQ.net
作詞以外は9割以上、石田がやってたと思ってるけど

489 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/23(木) 20:18:23 ID:7fXE4+ol.net
Why don't you 好きすぎて今でも聴くしPVも観る
あの頃流行ってたグランジっぽい重ね着の服とか
やっぱりカッコいいなー

490 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/24(金) 05:05:44 ID:2vB/zjQF.net
PVあったっけ?記憶にないな。

491 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/24(金) 08:33:14 ID:hqZZRecz.net
https://www.youtube.com/watch?v=QW0xFQv_13E

492 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/24(金) 10:07:02 ID:QFzX0pH/.net
ある意味Pizzicato Fiveみたいな感じだったんだなスパイラルって

493 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/24(金) 10:41:02 ID:5DmfuRQn.net
あの時代はアイドルも渋谷系っぽいアートワークやビデオを作ってた
全体的なトレンドだった
アムラー現象が起こるまでの短期間w

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200