2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YMO】高橋幸宏・総合スレpart50【BEATNIKS】

1 :NO MUSIC NO NAME:2019/08/20(火) 00:46:45.51 ID:MK4kNLzr.net
Y.M.O.の高橋幸宏スレ

ついったー
https://twitter.com/room66plus
オフィシャルブログ
http://www.room66plus.com/
株式会社ヒンツ・ミュージック
https://ja-jp.facebook.com/hintsmusic
本人facebook
https://www.facebook.com/yt.hints
高橋幸宏 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
http://www.universal-music.co.jp/takahashi-yukihiro

前スレ
【YMO】高橋幸宏・総合スレpart48【BEATNIKS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1540975089/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【YMO】高橋幸宏・総合スレpart49【BEATNIKS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1550943681/
(deleted an unsolicited ad)

138 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 13:31:49.88 ID:doSsVkJQ.net
>>131
LPが82年6月発売でミニアルバムが7月発売
売上を判断するには早すぎる
そもそも昔は1年以上かけてジワジワ売れるアルバムが珍しくなかった
今のアイドルのシングルなんかは初週の売上がすべてだけど

139 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 13:32:16.50 ID:doSsVkJQ.net
アンカー>>130の間違い

140 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 14:29:21.56 ID:+6WCHUpR.net
What, Me Worry? のレコーディング時に英語の発音をかなり厳しく直されたので
反動で日本語詩の歌を歌いたくなった的なことを言ってたね

141 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 18:46:04 ID:doSsVkJQ.net
二人の陰にはとても良い曲だが
「あ・なたのぉ〜う」「ぼ・く・わぁ〜あ」の部分がカマっぽいのが気になる

142 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 19:21:42 ID:q/ksYmFO.net
いち早く東京から逃亡し軽井沢へ
コロナで自分だけ逃げて引っ越しかよ
ハゲの卑怯もんが

143 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 21:12:05 ID:345x4eRB.net
Susumu Hirasawa@hirasawa

「P-MODELはテクノでありながら生ドラムを起用し、人間的な熱を感じさせるバンドだ」
とよく言われたが、褒められている感じはしない。


ん?

144 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 21:12:40 ID:HQVmryv+.net
スレ違いスイマセン
最近のGEOって一度にアルバム何枚までレンタルできますか?
それと回転寿司行ったら何皿食べますか?

145 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 21:26:51 ID:doSsVkJQ.net
>>143
クラフトワークのイメージだけで語ってるのか
ほとんど聴かずにレビューを書いてるとしか思えない適当な音楽評論家が
昔はウジャウジャいたからな

146 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/03(金) 22:54:00 ID:qWjjr2lx.net
人力テクノってのもあるからな
今NHKBSでやってるUKの音楽番組で見たMissing Personsの手弾きシンベは熱すら感じさせない人力テクノだった

147 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/04(土) 20:45:12 ID:VcJwgMky.net
ヤクザと化したYUKIHIRO
https://www.arban-mag.com/wp-content/uploads/2018/05/180515_TakahashiYukihiro_001-1200x800.jpg.webp

148 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/04(土) 21:56:37.54 ID:9kcNlJts.net
二人の陰部に

149 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/04(土) 22:27:50.78 ID:CnAcFVkJ.net
ヨウジのブルゾンを着るユキヒロは既にヤクザ
https://i.imgur.com/63l4OX1.jpg

150 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/05(日) 18:05:14 ID:5DjaDF5O.net
79年のユキヒロのドラムは凄い

151 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/05(日) 18:06:00 ID:+214rXdN.net
それは確かに。あの時期が人生ベストだろうな

152 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/05(日) 21:01:29.31 ID:JqkYdXq8.net
柔道二段はアラ50だけど衰えない

153 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/07(火) 00:48:28 ID:dWXITzlT.net
ドラム叩いたのイエローマジックショーの時が最後かな?
半年は叩かんつもりかな

154 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/07(火) 15:36:28 ID:acJ25eiF.net
首都圏から脱出試みた小銭持ちが軽井沢に大量避難してるそうな。
ユキヒロさんとテイさんいい迷惑だななう

155 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 01:34:35 ID:Nxja6JFp.net
わらえる

156 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 03:53:49 ID:Ex2hrhrc.net
葉山も札幌もある意味ヤバいター坊

157 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 08:55:53 ID:Lxym2+HM.net
https://twitter.com/commmons/status/1247369607632961536?s=21
(deleted an unsolicited ad)

158 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 11:02:29 ID:KkzvAE/2.net
K町の住人ヅラは厚かましい

159 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 17:36:17 ID:L5Pw6igw.net
ナントカ町といえば反町しかいない

160 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 18:29:47 ID:zizwASco.net
今じゃ バスへの ビリヤード

161 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/08(水) 23:56:55 ID:hSb4F3HK.net
生やしたい場所に生えないこんな頭皮は、ポイズン

162 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/09(木) 10:42:12 ID:mieXKmKa.net
MAJI

163 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/10(金) 00:10:17 ID:4o0pQwId.net
まぁ〜僕はあまりこういうメッセージは言う方ではないんですけども

164 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/10(金) 01:03:42 ID:CvpY1lNM.net
まだ寝てないよ、でもこれから本当に寝るよ

165 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/10(金) 16:41:16 ID:8X55XWl3.net
起きてください!起きて…あっ

166 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/10(金) 23:30:14.12 ID:Z0ekz2Er.net
床屋いってきた

167 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/11(土) 01:14:40 ID:+ZcNWM4r.net
四月の魚の大林宣彦監督が亡くなった

168 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/11(土) 12:04:37 ID:0lAPUsVe.net
火星歩行してるシーンしか覚えてないわ

169 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/12(日) 23:14:22.81 ID:9supEyJs.net
「SARAVAH! 」→「音楽殺人」→「ロマン神経症」なんて、次作の振り幅が毎回大きすぎるわ

170 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/13(月) 04:37:30 ID:HUB6TsMc.net
さらば!
音楽殺人
ロマン神経症
ボク大丈夫?
バラ色の明日
ワンスアフール
オンリーフェナイラフ

むしろストーリー仕立てな並びに見える
1枚飛ばしたけどw

171 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/13(月) 12:33:46 ID:c4kuXtn6.net
Steve Jansenとやった曲なんだっけ?
Stay Home だっけ?

Stay Closeだと3密になりそうだなw

172 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/13(月) 13:22:49 ID:48kv88e/.net
鈴木慶一の家の鳥籠小さすぎ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=osd_u9btXi4

173 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/14(火) 23:34:35 ID:WnciER6S.net
感染広げる「コロナ疎開」 東京脱出、別荘地に戸惑い―識者は医療崩壊警告
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041300054&g=soc

幸宏自重しろよ

174 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/15(水) 12:57:41.55 ID:fQoTK1Km.net
>>171
それだ! d(^_^o)

175 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 19:04:52 ID:OpBwZXTL.net
幸宏が神がかって宗教に興味を持ってるぷぅ〜
幸宏のメンタルが緊急事態だぷぅ〜

176 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 22:22:05 ID:o2Dw6CrL.net
リリースされてすぐ聴いたとき
「なんじゃこりゃ!デモテープかよ!」
と!思ったONLY WHEN I LAUGHが、最近良くなってきた

177 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 22:33:05 ID:9cgCgS1D.net
1曲目のドラムの音いいよね

178 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 22:34:02 ID:hyBm/VSM.net
>>176
Open My Eyes もデモテープ並み

179 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 22:54:20 ID:o2Dw6CrL.net
>>177
当時は、あの乾いた音が「らしくないな」と思って好きになれんかったな…
安っぽいPVもひどかったし
曲は本人がばらしてるけど「マニックマンデー」だね

180 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 22:55:34 ID:OpBwZXTL.net
チャイニーズウィスパーズも忘れないでほしいぷぅ〜

181 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/16(木) 22:56:53.60 ID:o2Dw6CrL.net
デモテープぽいなと思ったのは
「SOLUTION」とか「今の僕から…」の
出だしのシンセのショボさからくる印象かも
全体的に時間かけないでスタジオでバンドのノリでササッと作ったような感じがした

182 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 00:18:52 ID:9MT9GCGq.net
あの音は跡形も無く消えたカシオのデジタルシンセCZ
アナログシンセの時代が終わって誰もがデジタルに飛びついた時代だったけど
ちょっと選択がイマイチだったなw
https://www.youtube.com/watch?v=Cu787z-W3IQ

Only When I Laughは最後の2曲はすごく好き

183 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 00:46:07.39 ID:z2DeAV88.net
最初聴いたとき「この曲いいじゃん!」と思ったのが
唯一のカバーだったというねw

184 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 01:41:32 ID:jPXZG8Go.net
>>176,181,179
幸宏のアルバムで初めて坂本が参加しなかったもの
だからな、あの糞アルバムは。

185 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 06:22:08 ID:z2DeAV88.net
細野さんも参加してないよね。
なにか心境の変化でもあったのか…
TENT BOXのブックレットでも、ワンスアフールと比べて
幸宏のコメントがなんかそっけないんだよね。
還暦ライブでもこのアルバムから1曲もやらなかったし。

186 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 06:24:05 ID:z2DeAV88.net
当時、キーボードスペシャルだったか何かの雑誌で
「ニューミュージックと言われるとうれしい」とか言ってて引いたな。
オメガトライブとかユーミンとか、話題に出てくるのがそんなのばっかりだった。

187 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 07:40:39 ID:6KfbsNZf.net
ワンスアフールが幸宏にとってはTent移籍、CZ使用必須という心機一転な作品だったがそれまでの余韻でなんとか及第点になってた
そのブースト効果がなくなったものがOnly when I Laugh

188 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 08:08:36 ID:vsJFhS6z.net
ワンスアフールはいいアルバムだった。
ワイルド&ムーディから急に変わったな、とも思ったし、
「今日の空」の歌詞はかなり恥ずかしかったけど。

189 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 08:13:34 ID:vsJFhS6z.net
「ONE MORE CHANCE」は
「THE PRICE TO PAY」と同じじゃん…と思った

190 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 10:42:28 ID:9MT9GCGq.net
カシオに見切りを付けてサンプラーを使いまくったラ・パンセはサウンド的にかなり面白い

191 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 11:06:56 ID:UMzLFAba.net
ワンスアフールの前哨戦と言うべきアルバムが安田成美のファースト (1984)
シングル曲以外の6曲をプロデュースしてるが、ワンスアフールで再利用されたと
思われる曲調・音色・リズムがたくさん出てくるし、イーゴっぽい音まで聴こえる。
もうみんな持ってると思うが、YTファンなら必須のアルバム

192 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 12:16:18 ID:vsJFhS6z.net
希望の路みたいなコーラスが出てくる曲があったのは覚えてる

193 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 12:49:38 ID:jPXZG8Go.net
>>187
>>188
あのアルバムは坂本がさりげなく良い仕事してるから

オンリーは坂本の助けが初めてゼロになったからメタメタ

194 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 14:02:24.81 ID:9MT9GCGq.net
冬のシルエットはすごく良い曲
SAILORは当時のヒット曲感が強すぎて嫌

195 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 14:17:37 ID:cO8eC+YS.net
Walking to the beatの全世界的ヒットはまだですか

196 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 17:56:11 ID:z2DeAV88.net
「仕事を終えた僕たちは」は、いまだにリズムの裏と表が途中までわからない

197 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 18:00:09 ID:jPXZG8Go.net
気にするな  俺もだ

198 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 18:53:29.01 ID:z2DeAV88.net
サビに入る前、あれ?半拍少ない…と思った

199 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 05:21:01 ID:AhQM67F2.net
>>196
Shadows on the groundなんて毎回裏からしか聞けてないわ
サビでやっと表で聞けるようになる

200 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 13:34:59 ID:z4x0bdpB.net
音質的にはYEN以来のナローレンジな感じがOnly...あたりから変わってきた気がする。EGOが一番硬いデジタル系の音だと思う。

201 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 14:28:12 ID:HwDSbHGb.net
EGOは全体的にザラついた音だなというイメージ
次のBROADCAST〜からまたクリアーな音になるけど
EGOだけなんか異質

202 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 15:21:08 ID:HwDSbHGb.net
その点で『薔薇色の明日』とちょっとイメージが近い音かもしれない。

203 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 20:22:28.82 ID:TNb7N00R.net
Broadcast From HeavenはEGOの10倍くらい聴いてるな

204 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:38:45 ID:HwDSbHGb.net
幸宏がプロデュースした門あさ美のアルバムに
「淋しさの選択」のアレンジを使いまわしした曲があったな

205 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:45:23 ID:HwDSbHGb.net
あ、これだこれだ
https://www.youtube.com/watch?v=5pzrzjAzNXs

206 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:47:17 ID:HwDSbHGb.net
これも門あさ美の曲だけど、
「ONE MORE CHANCE」とほとんど同じアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=aNFoeB8sqUg

207 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:54:18 ID:TNb7N00R.net
>>205
門あさ美のアルバムは88年発売だから
こっちがプロトタイプだな

208 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 22:04:52 ID:Q7uBpgPY.net
音といえば、wild&moodyは初めて聴いた時から、真夏の様な湿度の高さを感じてたけど、アレ、マジで真夏に録音してたんやな

209 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 00:59:28 ID:i83UM4HN.net
あれのどこに湿度を感じたのだろう

210 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 01:43:45 ID:a8dreb7X.net
THE PRICE TO PAYは、まぁ強引だけどリゾートサウンドwだな

211 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 02:27:26 ID:0xCZFLX3.net
真空管アンプ?を使ったから、ああいう(湿度の高い?)音になったと聞いた様な。

212 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 04:05:10 ID:TVh1g0jB.net
トランジスタをつかってほしいぷぅ〜

213 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 06:40:15 ID:a8dreb7X.net
MT.YTなんかは湿度を感じる音かもな
…まぁファンでもあまり聴き込んでる人いなさそうだがw

214 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 06:47:41 ID:ZeJHKNlI.net
えー、wild&moodyで真空管アンプ?ロービットなデジタルの音だと思ってたが。ああいうのはリマスターしてもあんまり音質向上しないよね。

215 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 09:14:36 ID:ZNa8EaQA.net
https://www.kayopops.jp/program/episode.php?prg_cd=KC00001417&episode_cd=0001&epg_ver_cd=06

CSの歌謡ポップスチャンネル 4月20日 AM1:30〜2:00
ミュージックビデオ特集 高橋幸宏
「ア・フラグメント」 より5曲

216 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 09:28:19.45 ID:QoGBI7R1.net
>>209
オープニングのインストの音からして、空気中の水分量多くて、じっとりベトベトした空気を感じるわ。

音色というか、エコーとかの処理のし方やと思うけど

217 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 09:30:03.10 ID:QoGBI7R1.net
しかもあの曲、夕立みたいやん。
陽水に夕立って曲あるけど、こっちも夕立も中々

218 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:08:15 ID:yZ8ROh0m.net
>>213
好きだよ
青空入ってる奴だろ
確かにある意味しめっぽい

219 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:41:12 ID:a8dreb7X.net
水分量の多いインストっていうと、ワイルド&ムーディよりも
ワンスアフールだなぁ。
水流というか小川のせせらぎというか。

220 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:43:01 ID:p+pTGswg.net
Mr.YTはIN THIS LIFEしか聴いてないなw

221 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:51:38 ID:a8dreb7X.net
FATE OF GOLDの曲とシャッフルして聞くと
どの曲がどっちのアルバム収録曲だかわからない

222 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:57:53 ID:vMpK2QXI.net
そんな話あまりにも出来すぎで好きじゃないな

223 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 11:11:24 ID:p+pTGswg.net
FATE OF GOLDはアルバム通して聴ける
サウンド的には何も変わったことやってないけど全体的に楽曲の出来が良い

224 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 12:34:49 ID:i83UM4HN.net
W&Mに微塵も水分なんて感じないが

225 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 13:19:57 ID:DZKbkSlR.net
ビット数が低い音で音数が多いから隙間がなくて蒸し蒸しした感じがするのかも。今どきのデジタル録音はよく言えば抜けがいい、悪く言えばスカスカの音。

226 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 13:37:12 ID:yZ8ROh0m.net
「ビット数が低い音」って何だ?

227 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:43:12 ID:DZKbkSlR.net
情報量が少ない、空間の奥行きが感じられない音。サラヴァなんかは生々しくてそこで演奏してる感じがするけど、Wild&Moodyはサンプラーでやってるのが分かりやすいでしょ。
作品の良し悪しとは別の話だけど。

228 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:43:59 ID:x+ximOZy.net
>>226
「ビット数が低い音」の事だよ

229 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:48:01 ID:DZKbkSlR.net
ロービットが味になる場合もあるよ。フィルハーモニーの1曲目、ホタルのピアノとか。スカスカでザラザラしてて、生のピアノでは情報量が多過ぎてあの感じにはならない。

230 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:48:58 ID:DZKbkSlR.net
ホタルじゃないやピクニックだ。

231 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:51:41 ID:yZ8ROh0m.net
あー、ピクニックのピアノね…わかったような気にならないこともなくもない

232 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 16:20:59 ID:i83UM4HN.net
ビット数が低いと乾いた音になると思うが

233 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 17:30:46.61 ID:yZ8ROh0m.net
そっちの方が話がわかるな

234 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 22:19:20.75 ID:KrK+ga7V.net
めっちゃええな
https://www.youtube.com/watch?v=6Z5sJJgX3GM&feature=youtu.be&list=RD6Z5sJJgX3GM&t=17

235 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 22:21:14.37 ID:a8dreb7X.net
Mr.YTとFATE OF GOLDの評判が良くて意外だ…w
個人的には東芝時代ラストのPortrait with No Nameこそ名盤だと思ってるんだが

236 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 22:32:59.90 ID:p+pTGswg.net
Portrait with No Nameはおいしい水だけよく聴く

237 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 23:09:25 ID:xI3kozNh.net
EGOが一番好きなんだが、賛同してくれる奴いないの?

238 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 23:34:00 ID:p+pTGswg.net
EGOはSea ChangeとOnly The Heart Has Heardだけ聴く
Left Bankは慶一バージョンを聴いたらこれは慶一の曲だと思った

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200