2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YMO】高橋幸宏・総合スレpart50【BEATNIKS】

1 :NO MUSIC NO NAME:2019/08/20(火) 00:46:45.51 ID:MK4kNLzr.net
Y.M.O.の高橋幸宏スレ

ついったー
https://twitter.com/room66plus
オフィシャルブログ
http://www.room66plus.com/
株式会社ヒンツ・ミュージック
https://ja-jp.facebook.com/hintsmusic
本人facebook
https://www.facebook.com/yt.hints
高橋幸宏 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
http://www.universal-music.co.jp/takahashi-yukihiro

前スレ
【YMO】高橋幸宏・総合スレpart48【BEATNIKS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1540975089/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【YMO】高橋幸宏・総合スレpart49【BEATNIKS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1550943681/
(deleted an unsolicited ad)

189 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 08:13:34 ID:vsJFhS6z.net
「ONE MORE CHANCE」は
「THE PRICE TO PAY」と同じじゃん…と思った

190 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 10:42:28 ID:9MT9GCGq.net
カシオに見切りを付けてサンプラーを使いまくったラ・パンセはサウンド的にかなり面白い

191 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 11:06:56 ID:UMzLFAba.net
ワンスアフールの前哨戦と言うべきアルバムが安田成美のファースト (1984)
シングル曲以外の6曲をプロデュースしてるが、ワンスアフールで再利用されたと
思われる曲調・音色・リズムがたくさん出てくるし、イーゴっぽい音まで聴こえる。
もうみんな持ってると思うが、YTファンなら必須のアルバム

192 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 12:16:18 ID:vsJFhS6z.net
希望の路みたいなコーラスが出てくる曲があったのは覚えてる

193 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 12:49:38 ID:jPXZG8Go.net
>>187
>>188
あのアルバムは坂本がさりげなく良い仕事してるから

オンリーは坂本の助けが初めてゼロになったからメタメタ

194 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 14:02:24.81 ID:9MT9GCGq.net
冬のシルエットはすごく良い曲
SAILORは当時のヒット曲感が強すぎて嫌

195 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 14:17:37 ID:cO8eC+YS.net
Walking to the beatの全世界的ヒットはまだですか

196 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 17:56:11 ID:z2DeAV88.net
「仕事を終えた僕たちは」は、いまだにリズムの裏と表が途中までわからない

197 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 18:00:09 ID:jPXZG8Go.net
気にするな  俺もだ

198 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/17(金) 18:53:29.01 ID:z2DeAV88.net
サビに入る前、あれ?半拍少ない…と思った

199 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 05:21:01 ID:AhQM67F2.net
>>196
Shadows on the groundなんて毎回裏からしか聞けてないわ
サビでやっと表で聞けるようになる

200 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 13:34:59 ID:z4x0bdpB.net
音質的にはYEN以来のナローレンジな感じがOnly...あたりから変わってきた気がする。EGOが一番硬いデジタル系の音だと思う。

201 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 14:28:12 ID:HwDSbHGb.net
EGOは全体的にザラついた音だなというイメージ
次のBROADCAST〜からまたクリアーな音になるけど
EGOだけなんか異質

202 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 15:21:08 ID:HwDSbHGb.net
その点で『薔薇色の明日』とちょっとイメージが近い音かもしれない。

203 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 20:22:28.82 ID:TNb7N00R.net
Broadcast From HeavenはEGOの10倍くらい聴いてるな

204 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:38:45 ID:HwDSbHGb.net
幸宏がプロデュースした門あさ美のアルバムに
「淋しさの選択」のアレンジを使いまわしした曲があったな

205 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:45:23 ID:HwDSbHGb.net
あ、これだこれだ
https://www.youtube.com/watch?v=5pzrzjAzNXs

206 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:47:17 ID:HwDSbHGb.net
これも門あさ美の曲だけど、
「ONE MORE CHANCE」とほとんど同じアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=aNFoeB8sqUg

207 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 21:54:18 ID:TNb7N00R.net
>>205
門あさ美のアルバムは88年発売だから
こっちがプロトタイプだな

208 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/18(土) 22:04:52 ID:Q7uBpgPY.net
音といえば、wild&moodyは初めて聴いた時から、真夏の様な湿度の高さを感じてたけど、アレ、マジで真夏に録音してたんやな

209 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 00:59:28 ID:i83UM4HN.net
あれのどこに湿度を感じたのだろう

210 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 01:43:45 ID:a8dreb7X.net
THE PRICE TO PAYは、まぁ強引だけどリゾートサウンドwだな

211 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 02:27:26 ID:0xCZFLX3.net
真空管アンプ?を使ったから、ああいう(湿度の高い?)音になったと聞いた様な。

212 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 04:05:10 ID:TVh1g0jB.net
トランジスタをつかってほしいぷぅ〜

213 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 06:40:15 ID:a8dreb7X.net
MT.YTなんかは湿度を感じる音かもな
…まぁファンでもあまり聴き込んでる人いなさそうだがw

214 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 06:47:41 ID:ZeJHKNlI.net
えー、wild&moodyで真空管アンプ?ロービットなデジタルの音だと思ってたが。ああいうのはリマスターしてもあんまり音質向上しないよね。

215 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 09:14:36 ID:ZNa8EaQA.net
https://www.kayopops.jp/program/episode.php?prg_cd=KC00001417&episode_cd=0001&epg_ver_cd=06

CSの歌謡ポップスチャンネル 4月20日 AM1:30〜2:00
ミュージックビデオ特集 高橋幸宏
「ア・フラグメント」 より5曲

216 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 09:28:19.45 ID:QoGBI7R1.net
>>209
オープニングのインストの音からして、空気中の水分量多くて、じっとりベトベトした空気を感じるわ。

音色というか、エコーとかの処理のし方やと思うけど

217 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 09:30:03.10 ID:QoGBI7R1.net
しかもあの曲、夕立みたいやん。
陽水に夕立って曲あるけど、こっちも夕立も中々

218 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:08:15 ID:yZ8ROh0m.net
>>213
好きだよ
青空入ってる奴だろ
確かにある意味しめっぽい

219 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:41:12 ID:a8dreb7X.net
水分量の多いインストっていうと、ワイルド&ムーディよりも
ワンスアフールだなぁ。
水流というか小川のせせらぎというか。

220 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:43:01 ID:p+pTGswg.net
Mr.YTはIN THIS LIFEしか聴いてないなw

221 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:51:38 ID:a8dreb7X.net
FATE OF GOLDの曲とシャッフルして聞くと
どの曲がどっちのアルバム収録曲だかわからない

222 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 10:57:53 ID:vMpK2QXI.net
そんな話あまりにも出来すぎで好きじゃないな

223 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 11:11:24 ID:p+pTGswg.net
FATE OF GOLDはアルバム通して聴ける
サウンド的には何も変わったことやってないけど全体的に楽曲の出来が良い

224 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 12:34:49 ID:i83UM4HN.net
W&Mに微塵も水分なんて感じないが

225 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 13:19:57 ID:DZKbkSlR.net
ビット数が低い音で音数が多いから隙間がなくて蒸し蒸しした感じがするのかも。今どきのデジタル録音はよく言えば抜けがいい、悪く言えばスカスカの音。

226 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 13:37:12 ID:yZ8ROh0m.net
「ビット数が低い音」って何だ?

227 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:43:12 ID:DZKbkSlR.net
情報量が少ない、空間の奥行きが感じられない音。サラヴァなんかは生々しくてそこで演奏してる感じがするけど、Wild&Moodyはサンプラーでやってるのが分かりやすいでしょ。
作品の良し悪しとは別の話だけど。

228 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:43:59 ID:x+ximOZy.net
>>226
「ビット数が低い音」の事だよ

229 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:48:01 ID:DZKbkSlR.net
ロービットが味になる場合もあるよ。フィルハーモニーの1曲目、ホタルのピアノとか。スカスカでザラザラしてて、生のピアノでは情報量が多過ぎてあの感じにはならない。

230 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:48:58 ID:DZKbkSlR.net
ホタルじゃないやピクニックだ。

231 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 14:51:41 ID:yZ8ROh0m.net
あー、ピクニックのピアノね…わかったような気にならないこともなくもない

232 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 16:20:59 ID:i83UM4HN.net
ビット数が低いと乾いた音になると思うが

233 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 17:30:46.61 ID:yZ8ROh0m.net
そっちの方が話がわかるな

234 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 22:19:20.75 ID:KrK+ga7V.net
めっちゃええな
https://www.youtube.com/watch?v=6Z5sJJgX3GM&feature=youtu.be&list=RD6Z5sJJgX3GM&t=17

235 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 22:21:14.37 ID:a8dreb7X.net
Mr.YTとFATE OF GOLDの評判が良くて意外だ…w
個人的には東芝時代ラストのPortrait with No Nameこそ名盤だと思ってるんだが

236 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 22:32:59.90 ID:p+pTGswg.net
Portrait with No Nameはおいしい水だけよく聴く

237 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 23:09:25 ID:xI3kozNh.net
EGOが一番好きなんだが、賛同してくれる奴いないの?

238 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 23:34:00 ID:p+pTGswg.net
EGOはSea ChangeとOnly The Heart Has Heardだけ聴く
Left Bankは慶一バージョンを聴いたらこれは慶一の曲だと思った

239 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/19(日) 23:48:36 ID:oqoBQuJb.net
あれ?EGOが幸宏ソロの最高傑作じゃねぇーの?

240 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 00:25:34 ID:GAGRvxjr.net
ユキヒロの最高傑作は選ぶのが難しい

241 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 01:04:37 ID:8yTqBi+Q.net
>>239
幸宏いわく、一番病んでる時にEGOをつくったから駄作だらけ、と過去に音楽雑誌か何かのインタビューで心情を吐露してるぞ

242 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 01:18:07 ID:BspUk8se.net
あのジャケット画像からしてめちゃ辛そうだもんなw

243 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 01:50:46 ID:BdQB0mF3.net
EGOは憲司が炸裂してるから好きだな、YES大好き

244 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 06:51:34 ID:HJbnWoII.net
アルバムに入ってる外人が歌ってる曲はいらないよね

245 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 06:52:54 ID:8yTqBi+Q.net
eroticは秀逸

246 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 08:33:09 ID:VkSYFq25.net
>>243
YESいいよね。
珍しく幸宏節(フーマンチュー唱法?)が出てこないけど。

247 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 12:16:02 ID:8yTqBi+Q.net
BGMやテクノデリックみたいに重苦しいくてみんな病んでる時に曲つくったけど、そういうときこそ名曲がうまれるみたいな評価をトレースしてるEGO

248 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 15:07:45 ID:F+W5fKRg.net
ということはONLY WHEN I LAUGHのときは
諸問題から解放された時期だったのかな
(中原理恵?)

249 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 17:54:27 ID:fkaNI49a.net
Episode'85は週刊誌から逃げて家に閉じこもってる時に遊んでたゼルダの伝説がモチーフだったと思う。

250 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 18:01:24 ID:8yTqBi+Q.net
細野さんはBGMを重苦しい曲で、テクノデリックはBGMをさらに重苦しく煮染めた曲といってる
坂本はCUEを細野さんと幸宏が、反YMOだった僕を仲間外れにする制裁曲だと表現
テクノデリックは重苦しいけどBGMで3人の心がバラバラになったけど、仲直りしようよという軽妙さがあって坂本自身はYMOのアルバムで一番好きだといってる
幸宏はこの頃のことを特にコメントしてるのは聞いたことないけど、balletは散開で使われたし今もいろんなとこでカバーされてるのをみると、幸宏が病んでる時の名曲なのかなと思う

251 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 18:10:15 ID:MUagIA4J.net
   
>>250
> 幸宏はこの頃のことを特にコメントしてるのは聞いたことないけど
  

252 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 18:19:10 ID:JFE/4bVD.net
>>249

「EPISODE 87」は

253 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 18:38:15.58 ID:8yTqBi+Q.net
先行きの見えない新型コロナウィルス感染拡大で、メンタル弱ってる時に幸宏に曲つくらせたらいいアルバムができそう

254 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 20:00:50 ID:R28gRxO6.net
>>249
「これは元ネタがあって。ファミコンの『ゼルダの伝説』(任天堂)に当時ハマってたんです。
 敵キャラが死ぬときの“うぎゃあ”って音を一所懸命に再現したりして。
  主人公のゼルダがいて、お姫様が待ってる。
 近くまで来てるから待っててって。
 そういう内容をピーター(・バラカン)に伝えて、
 彼はゲームやったことないからわかんないけど、書いてみるわってことで
 詞ができた曲」

255 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 20:03:41 ID:R28gRxO6.net
あ、TENT BOXのブックレットに載ってたインタビューからね

256 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 20:09:45 ID:w8b1kmZJ.net
理恵とのスキャンダルっていつだったっけ
それを元に細野とFOCUSを作ったと漠然と思ってたんだが
もうちょっと後の事なのかな?

257 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 21:07:37 ID:3mbY8RYI.net
>>237だけど、EGOそこそこ評価されていたようで嬉しい。
朝色のため息だけは全然だめで、特にYESからONLY THE HEART HAS HEARDまでの3曲は至高だと思ってる。

あとは音楽殺人とアルファ時代の前半とBROADCAST~が好き。
以降のアルバムは1曲くらいいいのがあるくらいかなー。
ビートニクスも好きなのは最初のアルバムくらいかな。

258 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 21:12:17 ID:2BtXbiH9.net
>特にYESからONLY THE HEART HAS HEARD
>までの3曲は至高

禿げしく同意

259 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 21:22:14.88 ID:F8zGzxmx.net
>>244
THIS STRANGE OBSESSIONって歌ってるの誰

260 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 21:27:08.44 ID:bALyGUJ/.net
ザイン・グリフ、だっけ?

261 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 21:38:44.47 ID:R28gRxO6.net
>ONLY THE HEART HAS HEARD

Aメロがほとんど「WEEKEND」と同じなんだよねw

262 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/20(月) 23:54:10 ID:R28gRxO6.net
>>260
幸宏発音では「ゼイン・グリーフ」

263 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 00:52:18 ID:y/KmMrKZ.net
放射能は都内にしっかり来た

今度はコビッド19が来るぞ!

264 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 07:14:14 ID:gp6EYrV6.net
>>254
これ原文ママなのかな? だとしたら幸宏も『ゼルダの伝説』の主人公(プレーヤーキャラ)が「ゼルダ」という名前だと思ってるんだな。
『ゼルダの伝説』のプレーヤーキャラの名前は「リンク」で、待ってるお姫様の名前が「ゼルダ」なんだが、こういう誤解をしてる人は多い。
だけどそもそも「ゼルダ・フィッツジェラルド」なんて有名人も居るように、ゼルダって女性の名前なんだけどね。

265 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 08:11:14.34 ID:1sIU65Xs.net
わりとどうでもいい

266 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 09:50:42 ID:L7zseuOC.net
どうでも良くないだろ
引用元が間違ってたって事だしな

267 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 11:53:52 ID:6jVUhoc+.net
いや、かぎりなくどうでもいい

268 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 12:49:55 ID:L57SMOI+.net
「ゼルダ」ってバンドいたよね

269 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 12:54:37 ID:R6xDRVGI.net
>>264
すげー早口で言ってそう

270 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 12:55:59 ID:97lu3a51.net
バーバレラも女の名前だな

271 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 13:02:19.41 ID:R6xDRVGI.net
天かけるジェリーフォンダよ

272 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 15:04:10 ID:ylpbsR/M.net
>>269
口のはじから泡出しながらねw

273 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 15:13:51 ID:YGy599Rw.net
矢野顕子かよ

274 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 15:16:30 ID:R6xDRVGI.net
ときにはあの頃みたいにケンカしたい

275 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 15:29:01 ID:YGy599Rw.net
good evening tokyoの幸宏のドラムええなー

276 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 16:56:38 ID:ylpbsR/M.net
窪田晴男、干される前の勇姿

277 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 21:59:00 ID:Fs6lODuj.net
仕事はしてたよ
ピチカートや小西プロデュースの曲にエレキギターが入ってる場合は大概窪田だった
パール兄弟よりもっとオサレな音楽がやりたかったみたいだったけど
目立たない仕事が多かったな

278 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 22:03:40 ID:+PFdwrIt.net
TMのセルフコントロールのギターやってたんだな
知らなかったわw

279 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 22:03:41 ID:9ByI8T0E.net
>>262
ホワットミーウオーリーじゃなくて、フオットミーワーリーだっけw

280 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 22:09:37.72 ID:R6xDRVGI.net
>>278
スーチャカスーチャカスーチャカスーチャカ

281 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 22:20:33.00 ID:Fs6lODuj.net
そういやこんな曲があった

森雪之丞/鳥は啼き、月は輝き、人は迷う。 1999年
作・編曲:窪田晴男
Reading:森雪之丞
Chorus:高橋幸宏
Guitar:窪田晴男
Manipulator:吉岡たく

282 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/21(火) 23:22:29 ID:3fBix+B/.net
>>279
わかりやすいのは「トゥアー」ねw

283 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 09:36:10 ID:+K9NEGRM.net
未来派野郎のバレエメカニックのギターもやってたみたいだ。

284 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 14:59:08 ID:zTWe9Tbn.net
パール兄弟の曲で坂本が参加したインストがあったんだけど
ほとんどNEO GEOだったな
幸宏は流用が多いけど坂本は珍しいかも

285 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 15:51:58.82 ID:I1EcfQES.net
>>282
キラー・トゥアー・蒲田

286 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 18:28:38.65 ID:4X6ckDjR.net
土建屋ストンプだっけ?

287 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 18:37:37.89 ID:uNzefxfa.net
地上げ屋ストンプ - パール兄弟
https://www.youtube.com/watch?v=T82zVnzMzws

> ピアノソロの後位からメインの主題に戻る部分のつなぎが教授のアドバイス部分。
> 当時、そこの部分がうまくつながらなくて悩んでたところ、たまたま隣のスタジオに教授がいたので、
> アドバイスをもらったらうまくいった。なので勝手に編曲者にお名前を入れた〜。

288 :NO MUSIC NO NAME:2020/04/22(水) 19:22:03.59 ID:Uja8he/U.net
たいして良くない
世界はGO NEXTとかTRON岬とか六本木島とかパール兄弟にはもっと良い曲が沢山ある

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200