2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地バブル】中国、不動産バブル懸念 民間債務かつての日本超す マンション価格、年収の57倍[09/27] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2021/09/27(月) 11:50:29.26 ID:CAP_USER.net
【北京=川手伊織】中国恒大集団の過剰債務問題をきっかけに、中国の不動産バブルへの懸念が高まっている。格差是正を掲げる習近平(シー・ジンピン)指導部にとって不動産価格の高騰を容認しにくくなっているためだ。経済規模に対する民間債務比率などの指標はバブル期の日本を超えており、軟着陸は容易ではない。対応次第では、中国経済が低迷期に入る可能性がある。

中国で不動産は拡大する格差の象徴だ。如是金融研究院による..

※以下は会員登録が必要な有料記事です。

日本経済新聞  2021年9月27日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM230X80T20C21A9000000/

142 ::2021/09/27(月) 14:13:34.35 ID:FwWVhCIK.net
>>1
借金世界一をアメリカと争えるね

143 ::2021/09/27(月) 14:15:25.88 ID:1NEUqBAG.net
>>141
先進国になる前にバブル崩壊か

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 14:18:18.20 ID:ypG8v+KS.net
>>134
ただ単に怪物くんと言っても三世代あるんだぞ

145 ::2021/09/27(月) 14:22:22.45 ID:PIKnkOLo.net
>>134
俺は怪物くんネタしか知らんから適当にレスくれたららき☆すたとかいうののヲタに散々叩かれたことがある…。

そうしたら「うるさ〜い」ってレスしておけばよかったと思った。

146 ::2021/09/27(月) 14:24:18.79 ID:x6s+Zn0w.net
>>44
城春にして草も生えない

147 :八紘一宇は日本の国是:2021/09/27(月) 14:25:34.88 ID:oRenDwjg.net
>>1
チャイニーズはさぁ
共産主義をもう一回習近平様に叩き込んでもらえよ

148 :八紘一宇は日本の国是:2021/09/27(月) 14:27:31.83 ID:oRenDwjg.net
>>141
観光客でなく闇物資の運搬屋は沢山居たわな
中共政府が外資持ち出しを厳しくしたら減ったのが証拠

149 ::2021/09/27(月) 14:33:14.18 ID:PIKnkOLo.net
>>147
なんか、共産主義って自由経済主義の対義語にさせられてるだけなような気もする。
実際の共産主義は大失敗してるなんて支那も露助も示しているんだし。(奴らは認めてないと思うけどw)
いや、失敗しているのは社会主義か。

150 ::2021/09/27(月) 14:34:58.40 ID:XgwtwhEJ.net
>>149
ロシアは認めてるよw

151 :Ikh :2021/09/27(月) 14:51:49.92 ID:ggGpgT8/0.net
>>135
中国の土地に資産価値がないいうのならに、なんでマンションに何千万とか何億なんて値段がついて
年収の50倍とかいう価格になるわけ? 理由を説明してw

152 ::2021/09/27(月) 14:59:52.65 ID:aXLVVzSV.net
>>146
時にも感じないし、花にも涙を濺げない

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:07:48.42 ID:HLF5QZ0/.net
バブルと聞くと「真ん中から割れとるDay」を思い出す。(・ω・)

154 ::2021/09/27(月) 15:17:41.72 ID:bV1WOq2i.net
>>153
欲しい人がいるから価格が上がる

欲しい人がいないなら価格は下がる

155 ::2021/09/27(月) 15:25:56.99 ID:dPs0B07K.net
>>118
これか?

すごいご冥福を感じる
今までにない何か熱いご冥福を

   ∩_∩
  / \ /\
  |/゚ヽ /゚ヽ|
  | ̄●_● |
  / (_人_)  \
 |〃 \  |ヾ |
  \__\_|_/

156 ::2021/09/27(月) 15:27:06.67 ID:4eCAi0F0.net
シナチクのおから工事マンションに、2億3億払って住みたくないな。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:30:52.05 ID:Y4N0uWxm.net
不動産屋同士で売買のキャッチボールやって相場価格つりあげていく

158 ::2021/09/27(月) 15:39:44.09 ID:PIKnkOLo.net
>>156
通貨単位がヲンでも高すぎるし。
ボリビアペソか何かだったら(古い?)

>>157
ヤフオクのダミー垢で競り合うふりして吊り上げるってのもあったな。
だいぶ初期のころ、途中であきらめたらダミーがキャンセルしたらしく俺のところに落札するか通知が来たことがあるわ。
諦めた金額よりよっぽど高かった憶えがあったので断ったが。

159 ::2021/09/27(月) 15:45:01.98 ID:McLDnlX/.net
支那とか貧富の差が激しすぎて… とは思ったが、それでも平均年収の57倍は凄いな。

日本でいえば、マンション平均価格が2億円以上みたいな感覚か。

160 ::2021/09/27(月) 15:45:06.53 ID:LjoAMZ06.net
バブルが弾ける前にデジタル人民元を軌道にのせられるかが鍵だろうね
日本もデジタル人民元に興味あるみたいな事言ってたから下手に取り込まれないか不安である

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:46:56.91 ID:V27xebBU.net
この年収というのがいくらかによるだろうな。中国労働者クラスならしょんべん程度かも知れんが、某不動産屋役員クラスなら中国新幹線にダイビングし過ぎてレールの上が肉片だらけにw

162 ::2021/09/27(月) 15:51:36.70 ID:XGk8F4c6.net
破産しても、雨風凌げる廃墟には不自由しないよ。

163 ::2021/09/27(月) 15:53:48.42 ID:EW794RQi.net
ハードランディングどころか、ハードクラッシュしそうですね

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:55:01.48 ID:uKNgsOvu.net
不動産は国有化して14億の国民に配るんじゃねーの?
中国はスマホや家電など十分に成長産業はあるから、そこは自由競争残して
外貨を稼げない虚業になる部分は、社会主義でやる方針転換だろ
仮想通貨も禁止したり教育分野の虚業を廃止したのもそれ

アメリカや日本など西側諸国は、グローバル資本主義で中間層が没落してるからな
そこは追従しないつもりなんだろうよ

165 ::2021/09/27(月) 15:56:39.68 ID:mZMZL/US.net
>>1
どうせ売国自民が助けるよ
ていうか政治、経済界は中国大好きしかいないし

166 ::2021/09/27(月) 15:57:05.32 ID:McLDnlX/.net
デジタル人民元www

支那に借金漬けにされた国がイヤイヤ使うくらいかなー
そんな国々が支那バブル清算の役に立てばいいけどw

167 ::2021/09/27(月) 16:02:50.13 ID:obbCJZCj.net
心配ないさ〜

168 ::2021/09/27(月) 16:05:35.43 ID:XVbHM7Gq.net
懸念なんてリーマンショック後からしてるやついたろw
10年持ったのが不思議なぐらいだ
もちろん、このことから日本のバブル崩壊より遙かに長いスパンで崩壊プロセスが進むはずだ
何年かは目立った景気悪化もないかもしれないが、衝撃は突然来るわけだ

169 ::2021/09/27(月) 16:06:08.59 ID:qWf9VGcd.net
中国は畑を耕してやってればいい
ずっとそうしていればいい
その国から出てくんな

170 ::2021/09/27(月) 16:09:51.27 ID:ab0VEX9U.net
10年後に中国版バブルへGo!が制作されるな
タイムマシンはプ〜さんかな?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 16:15:30.35 ID:10jySa41.net
>>168
もう数年前からその状態だわ。
バブルはとうに弾けてる。
今はとうとう賃金未払いまで来たから、いよいよ会社が潰れるターン。

172 ::2021/09/27(月) 16:18:38.83 ID:WI24HPGE.net
デジタル人民元って結局只の人民元だろ?

173 ::2021/09/27(月) 16:20:11.79 ID:W+XBPrPj.net
もしバブルが崩壊したら失われた200年になる可能性が高い

174 ::2021/09/27(月) 16:21:55.41 ID:qbNJRA+U.net
>>172
外貨両替できないから内需のために有効

175 ::2021/09/27(月) 16:24:12.14 ID:EiJTKfap.net
>>149
中国の場合は社会資本主義という歪な体勢を共産党が維持してたから露と比較するのは間違い
当然こんな歪な状況を維持出来るわけもなく反動が今来てるだけだぞ

176 ::2021/09/27(月) 16:25:19.02 ID:PIKnkOLo.net
>>174
俺アリペイ持ってるけどじゃまだ電気で使えるかな?w
200元満たないから50枚入りのDVD-Rくらいしか買えそうもないが。

177 ::2021/09/27(月) 16:26:21.60 ID:NVjPWxDk.net
57倍とかそれこそ買えるやつとの格差酷いな

178 ::2021/09/27(月) 16:34:07.26 ID:uFj7IQKM.net
>>90
それだと年収の二百倍だよ
中国国家統計局によると東部都市の民間企業に勤める人の平均年収は108万円

179 ::2021/09/27(月) 16:35:12.97 ID:uFj7IQKM.net
>>177
完全に値上がり狙い
さあ、それが下がったらどうなるでしょう

180 ::2021/09/27(月) 16:38:48.46 ID:aXLVVzSV.net
>>155
確かに熱い風を感じるなw
やってくるのはハゲタカという名の葬式屋だがw

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 16:38:56.06 ID:GZ1ZqbeL.net
ここは東京新聞の出番だぞ!
またマヌケな記事を見せてくれよ

182 ::2021/09/27(月) 16:39:10.92 ID:DsqwITKJ.net
これからは内需メインになるんやろうな
国としては健全
アホみたいに広げたインフラどうすんだろう?

183 ::2021/09/27(月) 16:42:46.85 ID:mKdIkdL1.net
>>182
元々少ない内需で肥大化した中国経済を支えるのなんか無理だよ。
だから必死にAIIBだの一帯一路だので外需を貪ろうとしてたんだし。

184 ::2021/09/27(月) 16:44:19.30 ID:qbNJRA+U.net
>>182
世界が中華スマホ買ってくれるから大丈夫(*^^*)

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 16:47:31.51 ID:GZ1ZqbeL.net
内需って、経営者が自分の取り分を減らして下のものに回さないと、もう増えないんじゃない?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 16:53:35.85 ID:1KRNgANv.net
東京+154 コロナ死11 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632728708/

187 ::2021/09/27(月) 17:03:45.09 ID:JGdlAbI9.net
>>184
リトアニアに続いてドイツまでシャオミのスマホ調べ始めたんだって

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 17:04:33.30 ID:tKESDVQS.net
中国の都市部不動産価格バブル崩壊は近いな、いくら共産党政権でもこれだけバブルが
膨らんでれば阻止は困難だろ、韓国の都市部不動産価格の大暴落も時間の問題だな。

189 ::2021/09/27(月) 17:08:05.94 ID:Q0HEtn+C.net
調子に乗った資産家をもう一回文革でシバくのか

190 ::2021/09/27(月) 17:08:21.29 ID:CooUf0Ra.net
日本の場合はアメリカの圧力で強制的な不良債権処理をさせられたがそれが間違いだった。破産処理でかなりの資産的価値が散消してしまった。
金融機関に適度な債務の減免処理をさせて企業を再生させた方がトータルでは良いというのが日本の経験を踏まえた各国のポリシー。

191 ::2021/09/27(月) 17:15:18.24 ID:rFmJIw8V.net
中国の自己破産の制度はどうなっているんだろう
不動産担保に借りまくった人たちは死ぬでしょ

192 ::2021/09/27(月) 17:15:57.29 ID:hn6hpWjM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e0a52ec5416196084c6cc80aaa1e30ce160e6f
「中国崩壊」を願う日本人が、なぜか目を背け続けるもの

ばーかばーか日本人の官僚よりも遥か優秀な中国官僚が対策とか考えて無い訳無いだろ。

ですってw

193 ::2021/09/27(月) 17:23:07.16 ID:blXGfVtj.net
>>191
破産しても(裏で内臓)抜かれるんじゃね

194 ::2021/09/27(月) 17:24:52.24 ID:JGdlAbI9.net
>>192
サブプライムローンの時も似たような擁護見た
信じたバカは逃げ遅れた

195 ::2021/09/27(月) 17:29:10.99 ID:Ql9c5409.net
>>192
ヤフコメも久々に見たけど相変わらずポジショントークしかしねえやつばっかだな
イイネもらうために書き込んじゃう人たち

196 ::2021/09/27(月) 17:32:47.52 ID:N1mPA77F.net
日本の失敗を超えてるじゃねーか
何が学んでるから大丈夫なんだよ

197 ::2021/09/27(月) 17:46:27.90 ID:X8RslNCt.net
ロボットアニメで戦闘前に「奴の○○への対策はもう考えてある!この戦い、絶対負けるわけがない!」
は完全に死亡フラグ。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 17:48:09.75 ID:4Pd7uerf.net
>>7
いい思い出くらいならいいんだけど
その当時の感覚があたりまえみたいなおっさんが
必要ない高いものを買わないと豊かじゃないとか言うのはうざい

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 17:59:36.47 ID:4Pd7uerf.net
>>111
なんで?

>>192
反日して濡れ衣着せ続けたり行儀が良ければ崩壊なんか望まれなかったろうにな

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 18:00:49.71 ID:4Pd7uerf.net
>>199
間違えた
○濡れ衣着せ続けたりしなくて

201 ::2021/09/27(月) 18:07:06.75 ID:T9bvO/TE.net
>>149
資本主義が成功している訳ではないね
どうも人類には資本主義しかできないらしいって事かと

202 ::2021/09/27(月) 18:11:22.04 ID:aXLVVzSV.net
>>199
台湾と並ぶ中国文明の後継者にして理解者たる日本にここまで喧嘩売って嫌われるとか馬鹿なんじゃねーのと思うわw

203 ::2021/09/27(月) 18:11:43.07 ID:aXLVVzSV.net
>>197
私にいい考えがある!

204 ::2021/09/27(月) 18:13:01.19 ID:lno4XERX.net
>>201
昔の南太平洋では「みんなが魚を採ってきてみんなが分け合う」が成立していた
そうだから共産主義といえなくもないけど、人数が多くなると「皆は皆のために」
が破綻するからな。「どこの誰だか知らない奴より俺が大事」になってしまう。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 18:13:04.35 ID:PH0dAN7K.net
中国の高層マンションて内装も電気水道も来てなくて投機の対象になってるだけ、みたいに言われるけど。
その一方で電力不足で停電が起きてるってニュースも同時に流れてるって、じゃあ電力供給のあてもなく躯体だけ建ちまくってる状態ってこと?
まともに電気引いて入居しようにも、そもそもできないんじゃん。高層マンションて普通オール電化だろ?
アホなん?

206 ::2021/09/27(月) 18:18:25.24 ID:jrPSR4vD.net
>>9
その通り
何回か北京や青島行ったけどマイクラの豆腐ハウスやで
中国のマンションは

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 18:20:07.59 ID:16Dkh6ER.net
>>1
スレタイや記事中の不動産バブル懸念って
バブル崩壊懸念の間違いじゃねえのか?
紛らわしいんだよ

208 ::2021/09/27(月) 18:24:14.18 ID:jrPSR4vD.net
表に出て来る時にはすべてが終わった時

帳簿上で必死に抑えてただけ

209 ::2021/09/27(月) 18:28:50.86 ID:FUQTYS/E.net
57倍界王拳とな?

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 18:29:02.41 ID:72Aato28.net
日本のバブル崩壊での地価毀損は600兆円ぐらい。中国は2000兆ぐらいは行くよね

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 18:57:31.64 ID:tIrMiEcK.net
>>2
いや中国は日本を反面教師に学んでるらしいぞ 

212 ::2021/09/27(月) 20:14:15.76 ID:tzisJpoz.net
>>211
学べでなかったからこの体たらく
ついでにあれだけ被害者アピールしてきた割には、日帝の失敗からもなーんも学べてない現状だよな

213 ::2021/09/27(月) 20:28:01.88 ID:MYe7/DOM.net
日本は年収の10〜程度だったから桁違いのバブル振りだな!
当時の日本の銀行の預金量は世界トップ10のうち6行だったから今の中国とは段違いの財力があった。
それでも失われた10年20年30年になってしまったからな

214 ::2021/09/27(月) 21:41:03.85 ID:tlSoX3ik.net
>>22
もうすぐ人口減るよ中国も
どうやって実需増やすんだい?

215 ::2021/09/27(月) 22:39:41.36 ID:OuhXQrr4.net
>>2
日本より酷く沈んで、
早く回復してくるよ。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 23:07:09.68 ID:lh8CZbWF.net
>>1
共産党様が「小日本のバブル経済を研究し尽くしたから我が大中華でのバブル崩壊はあり得ないアル!」と仰ってるんだからダイジョーブ(棒)

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 23:34:54.19 ID:zetYgJLU.net
どうなる事やら。

218 :巫山戯為奴 :2021/09/28(火) 01:06:43.98 ID:/Zl9GHeh.net
たぶん何にもせずに破綻させるんぢゃね?習近平も散々やめれって言って来たし、たぶん躊躇いなく潰す、
中国人コロナが撒ければ撒くし、強盗出来たらするし、洗車で轢けたら轢く、そ言う人達。

不動産バブルなんか国としては良い事なんか一つもない、古い家とか小さな部屋で雑魚寝して資材や建築人材を使わずに工場でせっせと安い賃金で働いて外貨を稼いで呉れた方が国の発展に繋がる。

国からしたら不動産バブルではしゃいでたバカなんか業者も購入者もFXか仮想通貨で遊んでる馬鹿と変わらない、
不動産なんか幾ら作っても外貨は殆ど稼がないのだから。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:09:57.69 ID:6G/HcOSi.net
もしキンペイがそのままバブル是正しなかったどうなってたの?

別に順調だったんだからそのまま突き進めれば良かったのに

何で自国の企業潰しまくってんの?

権力闘争って言うけど自国の経済潰してまでやる必要あるの?

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:12:22.86 ID:QgnUM/WL.net
平均生涯所得より高い住宅価格
に持続性があるわけなかろう

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:12:29.33 ID:WbAryeXy.net
何が起こるザンス?

222 :巫山戯為奴 :2021/09/28(火) 01:13:34.91 ID:/Zl9GHeh.net
て言うか本当に習近平が頭来て不動産業者を潰しに掛かってるんだよね、金融を引き締めたのは習近平の政策なんだし。

放っといても銀行と人民が借金を重ねるて外貨を食い潰すだけの不動産業者が肥え太るだけ、
最終的には恒大他不動産会社の会長とか役員とが重殺刑に成って、ローン組んだ人に借金が残るだけなんぢゃないかな?

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:13:37.32 ID:dNK8Qt11.net
陰謀論抜きにして北京オリンピックが楽しみになってきた!

224 ::2021/09/28(火) 01:15:11.13 ID:V97AeNZg.net
>>64
長期の不況は巡り巡ってインフラも壊すけどな
ましてや中国は三峡ダムを始めとして災害リスクが高い国
かつての中国王朝も疫病・災害で滅びてる

225 :巫山戯為奴 :2021/09/28(火) 01:15:43.70 ID:/Zl9GHeh.net
>>219 今年の7月には恒大の社員に社債か何か買わせてたって言うからどのみち潰れてた。

銀行とか他に借金を押し付けて高跳びする前に潰したんだろう。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:26:32.89 ID:5W53AINC.net
>>13
うるさ〜い

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:27:32.51 ID:YzMkE+tN.net
>>190
アメリカの圧力なんかじゃなくて、日銀が自爆テロしただけ。
政府でも竹中が構造改革、不良債権処理とか馬鹿なこと言ってたし。
竹中の気が変わって、日銀が国債買い捲くらせたら、優良債権が不良債権化しなくなった。

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:30:21.15 ID:QASd+Vw5.net
アイヤー!

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:43:27.26 ID:49cFgv41.net
問題は氷山がどれだけ大きいのか
まだ一部しか見えてないだろ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:43:56.76 ID:xog123AW.net
懐かしき「チャリンコに人民服」の時代へ

231 ::2021/09/28(火) 01:46:47.90 ID:Odj+URRf.net
>>223
終わるまではなんとか好調な国の体裁は取り繕うだろうね。
終わった後が楽しみ。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:47:14.24 ID:4c9Vq03B.net
北京が砂漠に飲まれるって話を聞いたのは何年前だったか

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:47:56.30 ID:RvRL935n.net
バブル超えたところで、契約中でも合法的に家賃が毎年5%上げられて、
それに対応して労働者の給料も8%くらい毎年上がってるんだから、
10年もすれば年収倍率20倍以内になるだろ

中国はよく日本とアメリカを研究してるから家賃が上がることが経済成長だとよくわかってらっしゃる

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:48:43.06 ID:pC/FgTJg.net
100年ロ−ン。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:49:17.42 ID:xog123AW.net
少子化と高齢化が進み膨大な人民をどうやって食わすか
人民が食えなくなると中共王朝は倒され歴史は繰り返す

236 ::2021/09/28(火) 01:51:31.15 ID:Odj+URRf.net
>>235
外貨不足起こすと文字通り人民が食えなくなるから怖いね。
なんで食料生産体制に力を回せなかったのか・・・

237 :巫山戯為奴 :2021/09/28(火) 01:54:24.66 ID:/Zl9GHeh.net
年収の57倍なんて破綻するに決まってる、払えっこないんだし。

日本でだって500万の年収で4000万のマンションを買ったとして年収で8年分、それを35年ローンとかで買う。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:55:15.10 ID:4c9Vq03B.net
>>237
死ねば借金チャラのチャンス
返しきることが大事なのではなく、返し続けることが重要なんだと思う

239 ::2021/09/28(火) 01:56:35.30 ID:VoKc/3tJ.net
>>211
学んでたらこうはならんやろ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:57:30.26 ID:YzMkE+tN.net
>>236
> なんで食料生産体制に力を回せなかったのか
農業は投資効率が低いから。
農業生産は季節に依存するから、年に何度も作付けできない。設備投資は農地を増やすしかない。
農地を増やすのに必要な利水、灌漑施設への投資なんて、工場や交通インフラより効率が悪い。
そもそもの降水量が少なければ、どうしようもない。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/28(火) 01:57:50.07 ID:4c9Vq03B.net
>>239
学んだからと言って、生かせるわけでもなし

総レス数 333
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200