2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地バブル】中国、不動産バブル懸念 民間債務かつての日本超す マンション価格、年収の57倍[09/27] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2021/09/27(月) 11:50:29.26 ID:CAP_USER.net
【北京=川手伊織】中国恒大集団の過剰債務問題をきっかけに、中国の不動産バブルへの懸念が高まっている。格差是正を掲げる習近平(シー・ジンピン)指導部にとって不動産価格の高騰を容認しにくくなっているためだ。経済規模に対する民間債務比率などの指標はバブル期の日本を超えており、軟着陸は容易ではない。対応次第では、中国経済が低迷期に入る可能性がある。

中国で不動産は拡大する格差の象徴だ。如是金融研究院による..

※以下は会員登録が必要な有料記事です。

日本経済新聞  2021年9月27日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM230X80T20C21A9000000/

23 ::2021/09/27(月) 12:05:47.04 ID:ecF10TSj.net
日本の良い部屋も値段下がりそう

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:05:49.63 ID:99Xa5Mpr.net
バブルは弾ける為にあるからいずれこうなる
連鎖しそうだな

25 ::2021/09/27(月) 12:05:55.71 ID:7IZ7Q47T.net
日経に影響ありそうや

26 ::2021/09/27(月) 12:06:55.66 ID:x/mRSQjW.net
バブル景気の起源は日本なんだから
バブル崩壊の責任と賠償は日本が追うべき

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:07:53.71 ID:7Jo6BWod.net
民間憎し公務員の願望だな

28 ::2021/09/27(月) 12:08:45.31 ID:2lzvV52l.net
>>18
シナチクはしたたかだぜ
ゴミは押し付けるが金目のモンは最後まで握ってバックレる
虱潰しに潰していかねえとなあ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:10:42.07 ID:lyTCpM4n.net
>>26
お前は馬鹿か?チューリップの球根売った奴が期限だタコ

30 ::2021/09/27(月) 12:10:47.50 ID:vNDijKCW.net
>>28
不動産は売るが土地は本国まで持ち逃げするだろうなあ

31 ::2021/09/27(月) 12:11:27.77 ID:eezS1tDg.net
>>6
そもそも年収6万円が平均だから

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:11:45.99 ID:dioQddV/.net
上級公務員が買うマンションの値段だろう。
3億超ばかりじゃないわ。

33 ::2021/09/27(月) 12:12:17.42 ID:vNDijKCW.net
>>14
ただ奴らなら本当にやりそうって悪い意味での信用ならある

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:12:26.07 ID:MoS7G9th.net
10年間破綻するって言われてたから、今回も破綻する筈が無いっていう人がいるけど
本当に破綻始まったのを認識できないって可哀想だね。

さて10年間自転車操業した結果のバブル崩壊ってどのくらいの負債なんだろうな
日本以上の規模は間違いないけど、中国共産党でも想像できていないだろうな

35 ::2021/09/27(月) 12:12:33.18 ID:vNDijKCW.net
>>13
フンガー

36 ::2021/09/27(月) 12:13:12.64 ID:eezS1tDg.net
>>31
間違った月収だ
まあどっちでもいいけど

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:13:14.25 ID:n/KT7voW.net
>>1
共産主義社会で不動産バブルって
どういう社会問題だって評価なのかね?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:13:29.00 ID:wZayYP3B.net
>>13
ふんがぁ〜

39 ::2021/09/27(月) 12:13:37.48 ID:vNDijKCW.net
>>29
ならオランダに請求するべきだなw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:13:42.37 ID:TOQE01He.net
中国のマンション価格は定期借地借家権売買価格でしょ
それで年収の57倍はすごいわ

41 ::2021/09/27(月) 12:13:47.31 ID:2k1Prdvm.net
5億のマンション買うようなもんか
投資物件ならともかく自宅用にはとても買えない

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:14:08.08 ID:8wZaL1WA.net
>>26
全ての起源は韓国にあり
なんだろ?

43 ::2021/09/27(月) 12:14:28.98 ID:ZfQqBioE.net
中国なら全不動産を国有化して(元々共産党の物だが)価格統制出来るから余裕でソフトランディング出来るかも知れないな!

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:14:58.81 ID:8E8rM8dQ.net
>>17
国破れて山河売り

45 ::2021/09/27(月) 12:15:59.29 ID:v1F1PdEc.net
>>7
この前乗ったタクシーの運ちゃんは
バブル時代、同じ運転手仲間数人でヨット買ってクルーズしてたって言ってた。

氷河期には信じられない話ですわ。

46 ::2021/09/27(月) 12:16:20.99 ID:kWDaZFwY.net
人民が蜂起するときが来るのか

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:18:12.37 ID:RDIh4NNN.net
これが普通の経済成長で日本人のデフレがおかしいだけだから始末が悪い

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:18:28.51 ID:UnXSb9f7.net
バブルが弾けたときの言い訳を始めたか?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:18:37.13 ID:C6htQM01.net
まだコロナの落とし前すんでないうちからこれかよ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:18:38.95 ID:pmv9vEi2.net
日本より30年くらい遅かったかの急速経済成長期に
総人民服で国営工場で大量に労働者働かせたけど
その頃にその人達を人民団地住宅みたいな所に住まわせてた
今建ててたこの奇岩九龍城要塞団地も同じようになるのかな
余って爆破したらまた無駄金だわ

51 ::2021/09/27(月) 12:18:45.00 ID:vNDijKCW.net
>>44
綺麗な観光地だけはいっぱいあるからそれ目当てに買う奴はいそうw
それ以外の汚染されきった土地なんかいらんが

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:18:47.13 ID:lyTCpM4n.net
>>45
銀座や六本木で一万円札ひらひらさせないと乗車拒否された時代だぜ。
学生なんか内定企業から子使いもらってた時代だわw

53 ::2021/09/27(月) 12:19:05.73 ID:wJZKRbsS.net
中国の場合、国に不利益があると判断したら人民の不利益度返しの荒業で一気に解決する気がするけどな

54 ::2021/09/27(月) 12:19:50.39 ID:4/UPJYR7.net
高すぎるな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:20:07.15 ID:/gl21nhz.net
問題は不良債権が増えていることだろうな
先行販売だけして未完で放置が沢山あるらしいしな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:20:14.15 ID:pmv9vEi2.net
日本の1950年代が中国の1980年代だった

57 :六四天安門:2021/09/27(月) 12:20:40.79 ID:2fJ6E4Co.net
>>46
戦車も出動するアルヨ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:20:54.08 ID:wZayYP3B.net
>>14
超限戦試したいんじゃね?

疫病(コロナ)、インフレ圧、恐慌(中国バブル)、戦争
少なくとも予算拘束される現代社会では時間稼ぎ
アメリカが債務上限にとらわれ続けるなら王手飛車になる

59 ::2021/09/27(月) 12:21:47.76 ID:x/mRSQjW.net
>>42
全てが韓国起源なわけないだろう
ましてや悪い方のことは絶対違う

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:21:58.08 ID:pmv9vEi2.net
日本と違うのは桁外れの労働人口があるから
またその時代に戻って国営工場で総労働させて巻き上げるのではないかと

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:22:14.60 ID:Ztt60CaG.net
>>45
就職内定後に他所の会社に採られない様に
学生を接待攻勢てのが普通にあったぞw

62 ::2021/09/27(月) 12:22:21.09 ID:PIKnkOLo.net
>>23
支那畜が買いあさってたらしいからな。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:23:13.86 ID:nhMLhkFA.net
>>4
日本を心配してる場合か。w
【速報】 中国、TOP100企業ランキングの不動産企業が破産申請 [お断り★] 2021/09/26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632666829/
【速報】 中国、恒大とは別の大手不動産デベロッパーが政府に支援を求める 負債16兆9500億円 2021/09/27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632689046/

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:23:14.17 ID:AjNF37Nd.net
>>34
勘違いしている人が多いけど
バブル崩壊で経済が破綻するって言っても
戦争や災害でインフラが破壊されるわけじゃないから
日常生活は淡々と過ぎていくよ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:23:28.78 ID:bPm10IKD.net
そういや日本の近くにもうひとつ不動産バブルの国があったな

66 ::2021/09/27(月) 12:24:33.43 ID:SJix9FTp.net
中国『韓国よ。日米から爪はじきされて悔しいだろ。そっちさえ良けりゃ、うちらの仲間に入れてやる。その代わりみかじめ料としてうちらの負債肩代わりしろや』

67 ::2021/09/27(月) 12:26:19.43 ID:w8EDkwqc.net
日本はアメリカのバッシングとバブルと両方で対応して
完全に失敗したからな 日本という前例を元にどれだけ軟着陸させるか見ものやね

68 ::2021/09/27(月) 12:27:26.07 ID:PIKnkOLo.net
>>61
俺も高校〜大学のころはそんなおいしい目に逢えるかなって妄想してたこともあったわ。
もうちっと優秀な学生ならかろうじてそういう唾つけ対象になりえた…かな?
就職活動時に俺よりよっぽど良い大学の奴が面接で待望を語ってたけど、彼らは他の企業に採用されたようだ。

仮に卒業間近で接待攻勢にあってたとしたら、卒論の実験が忙しいので無理ですって断るしかなかったかも。

69 :六四天安門:2021/09/27(月) 12:27:43.37 ID:2fJ6E4Co.net
>>65
宗主国様にお付き合いするニダ。

っか、どっちか早く弾けた方の責任にしそうだw
まあ、力関係で宗主国様の勝ちは決まってるか。
そういえば、中韓通貨スワップどうしたのか。

70 ::2021/09/27(月) 12:30:14.88 ID:PIKnkOLo.net
>>64
支那朝鮮だとインフラ維持する企業体力もなくなるから天災に近い何かが起きると思うw
そういう場合は政府が出動するもんだと思うけどお上が日本よりずっといい加減だし。
あいつらが得意なのは立場を利用した不正や人民を縛るのや日本に文句言うのだけだからな。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:32:24.91 ID:rXiEfaAP.net
特亜は仲良く不動産バブル
中国がハードランディングなら韓国は垂直墜落だな

72 ::2021/09/27(月) 12:32:44.42 ID:Ql9c5409.net
ドミノ倒しが始まるかどうかだな
すでにいくつか倒れてるみたいだけど

73 :Ikh :2021/09/27(月) 12:32:51.08 ID:v7rHCcjyd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
また間の悪いことに、キンペーが引き締め政策はじめたからねえ。

74 ::2021/09/27(月) 12:33:42.00 ID:Q6sH6Btt.net
韓国も中国と同じ道を歩んでいる
とっても仲良し

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:33:42.04 ID:orv92vca.net
中国の負債総額は1京3000兆円

朱鎔基元首相の息子で中国の金融界で大きな力を持ってきた朱雲来氏は、
2017年末で中国の負債総額は669兆元(1京1000兆円)に達していると、
2018年に開かれたクローズドな会合の中で話していた。
その後の数字はわからないが、現在では1京3000兆円くらいにはなっているだろう。
(朝香豊)

76 ::2021/09/27(月) 12:35:03.81 ID:Q6sH6Btt.net
ドイツというかEUは幾ら中国にぶっ込んでいるんだい?

77 :Ikh :2021/09/27(月) 12:35:36.90 ID:v7rHCcjyd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
日本のバブル崩壊は、不動産の総量規制がきっかけだったが、シナチクはどうなるのか。

78 ::2021/09/27(月) 12:36:19.67 ID:J4JCj7y5.net
https://pbs.twimg.com/media/FAQWRl9VIAMRcwp.png

日本の1990年 中国の2015年
https://pbs.twimg.com/media/E-XQ5tSVIAA3bvd.jpg

79 ::2021/09/27(月) 12:37:33.80 ID:hn6hpWjM.net
もっと早く言ってやれよ。
まあ、日本とは違う しか返って来なかったんだろが。

日本よりも確信してもっと膨らませたw

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:38:05.55 ID:K3cdVS8u.net
世界2位の経済大国なんだからよゆーよゆー

81 ::2021/09/27(月) 12:39:49.48 ID:WI24HPGE.net
連鎖もありま〜す

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:40:01.90 ID:qaiRNhAS.net
>>22
>不動産で創造した信用
最高に頭悪くて好き

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:40:25.11 ID:9NL2YNCY.net
> マンション価格、年収の57倍

( д) ゚ ゚

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:40:30.47 ID:RSCip9oW.net
不況になっても直ぐに脱出するだろ。
民の反乱で共産党王朝が倒れて一からやり直し+国内分裂独立で債務は吹き飛ぶじゃろw

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:41:59.76 ID:GK/xgNt/.net
戦争して賠償金分取るみたいなことやらかしそうだなw

86 ::2021/09/27(月) 12:42:31.49 ID:fCJvo3jO.net
日本のバブルを分析して、より破壊力が高いバブルを
作ることに成功したアルww

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:43:04.86 ID:Bkfk1UOn.net
みんな自転車に乗る生活に戻ればエコ

88 ::2021/09/27(月) 12:44:09.62 ID:PIKnkOLo.net
>>80
アメリカですらリーマンショック後に自分だけプチバブル謳歌できてた時期もあったしな。
飯屋で1食100ドル、普通のホテル1泊300ドルなど。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:47:16.75 ID:9NL2YNCY.net
>>87
いま一生懸命漕いでるアル

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:47:38.93 ID:4u0skuQK.net
>>6
上海や深セン辺りだと、日本の3倍ぐらい。
日本の7000万円の物件が2億円ぐらい。

91 ::2021/09/27(月) 12:48:31.32 ID:WP1tq2zl.net
>>89
それ朝鮮人の仕事…

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:48:57.70 ID:qYFIkc+8.net
>>83
間違いなくバブルがはじけるから、アパートや社宅に住んで貯金するのが王道。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:49:40.66 ID:iDKnkb8C.net
>>77
日本の場合、バブルに対する総量規制にその後の少子化による購買力減少が輪をかけた、って言われているけど、まさに中国キンペーの不動産規制の後これから人口減に向かっていくからなぁ。
 どーなんでしょーねwww

94 ::2021/09/27(月) 12:51:28.00 ID:aUyds3Ww.net
日本も中国人が不動産手放して不動産価格下がるかもな
どれくらい中国人が買ってるのかはしらんけど

95 ::2021/09/27(月) 12:53:48.35 ID:C8O4g+p1.net
いや共産主義だから借金も全員に均等にーとかいって回避できんかな
ムリかw

96 ::2021/09/27(月) 12:53:54.55 ID:4eCAi0F0.net
日本のバブルと崩壊を目のあたりにしてるのに、自分等は上手くやるからダイジョウブとでも思ったか

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:54:06.79 ID:uHhap5jU.net
>>21
( `ハ´)いやぁぁぁお鍋返すアルゥゥゥ!!

98 ::2021/09/27(月) 12:55:26.39 ID:sDsycvbd.net
>>93
日本のバブル崩壊が長引いた理由として
バブル崩壊対策を名目にシーガイアとかの鬼城を作ったからで
その結果90年代はプラス成長で2000年から不況が深刻化したんだよね

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:56:05.98 ID:6QeqoHli.net
>>1
これって中共が人民の不満を逸らすために不動産価格を抑える必要があるから
諸悪の根源の調子に乗ってる不動産屋に対して金を貸さないように銀行に命令したんでしょ。
例えば5年の猶予をやるから負債を処理して経営を健全化しろってやればこうハードランニングにはならなかったんじゃないの?

100 ::2021/09/27(月) 12:56:08.95 ID:ftWtZPI9.net
中国で70年くらいに生まれた人はまさに激動の人生だろうな。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:56:10.99 ID:CPHahbLW.net
この中国バブルに乗っかって
インバウンドだ観光立国だとか浮かれて
国内産業を壊滅させた日本

総選挙後も未来が全く見えてこない

102 ::2021/09/27(月) 12:56:55.23 ID:Djd6Ce+3.net
>>58
このタイミングでの中国バブル崩壊は、中国よりもアメリカの方が痛い。
アメリカが10月決算ガタガタでドミノ倒産なら、戦争どころじゃ無くなるし、運が悪けりゃ中国が覇権国家になるかも。

103 ::2021/09/27(月) 12:59:38.07 ID:uifdgJkF.net
>>45
今だってやろうと思ったらそんな高くないんじゃね
イメージで金持ちの遊びな感じするけど

104 ::2021/09/27(月) 13:00:16.26 ID:kWDaZFwY.net
ビットコイン取引禁止したのは資金流出を食い止めるためだったのか

105 ::2021/09/27(月) 13:01:48.53 ID:vNDijKCW.net
>>53
もう国内の投資家弾圧しまくってるぞ

106 :Ikh :2021/09/27(月) 13:02:46.26 ID:v7rHCcjyd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
>>93
キンペーが引き締めでブレーキかけようもんなら、そのまんまハードランディングだべ?

107 ::2021/09/27(月) 13:02:51.02 ID:qHkZ2Mld.net
>>13
んがーーー

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:05:17.09 ID:sGEpiw7u.net
貨幣価値が無いのに金があるように見せるためにひたすら刷りまくったからそ実体価値を裏付けるためのマンションをとりあえず建てまくったが買い手のつかないような値段に膨れ上がった虚構の価値が見せかけの中国経済を支えてたってことですか?知らんけど。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:06:32.92 ID:vtTx/Rw5.net
中央政府は不安よな、シャドーバンキング逝きます

110 ::2021/09/27(月) 13:07:34.51 ID:Djd6Ce+3.net
>>106
中国の土地は国の物では?

111 ::2021/09/27(月) 13:08:35.98 ID:f1hSmjGB.net
中国が転けたら、日本はもっと大転けすることになるよ
喜んでる奴馬鹿なんでしょうか

112 ::2021/09/27(月) 13:09:50.36 ID:Djd6Ce+3.net
>>75
リーマンショックが6京円だっけ。
4分の1未満。中国にはノーダメージだね。
むしろ競争力強化になりそう。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:13:46.22 ID:AjNF37Nd.net
>>112
中国応援したいのは判るけど
あんまりでまかせの数字で書き込むのは良くないよ。

114 ::2021/09/27(月) 13:14:04.57 ID:7gWGt3FN.net
102: <丶`∀´> 09/27(月)12:56 ID:Djd6Ce+3(1/3) AAS
>>58
このタイミングでの中国バブル崩壊は、中国よりもアメリカの方が痛い。
アメリカが10月決算ガタガタでドミノ倒産なら、戦争どころじゃ無くなるし、運が悪けりゃ中国が覇権国家になるかも。
110: <丶`∀´> 09/27(月)13:07 ID:Djd6Ce+3(2/3) AAS
>>106
中国の土地は国の物では?
112: <丶`∀´> 09/27(月)13:09 ID:Djd6Ce+3(3/3) AAS
>>75
リーマンショックが6京円だっけ。
4分の1未満。中国にはノーダメージだね。
むしろ競争力強化になりそう。

115 ::2021/09/27(月) 13:14:39.00 ID:CI/R+ft+.net
賃金が低すぎるのでわ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:14:45.12 ID:Y1XkEv2r.net
これどうなん・・

https://youtu.be/qsWPedig-RY

117 ::2021/09/27(月) 13:15:46.88 ID:C8O4g+p1.net
しかし今までここまでの崩壊の予感はなかったな
かつてないワクワク感、一体感を感じる
ああ、キンペー・・

118 ::2021/09/27(月) 13:17:22.03 ID:vNDijKCW.net
>>117
例のAA誰か貼ってくれないかなw

119 ::2021/09/27(月) 13:18:14.26 ID:mRzcmkWK.net
日本のバブルのときでも15〜20倍くらいだったよね

120 :Ikh :2021/09/27(月) 13:18:54.45 ID:ggGpgT8/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
>>110
基本的にそうだけど、不動産価格は自由取引で決めてんだろ?そうじゃなけりゃこんなにあがらない。

121 ::2021/09/27(月) 13:21:11.41 ID:bV1WOq2i.net
日本のタワマンはバブル価格で買っちゃて大丈夫なのかな?

もうすぐ日本の不動産バブル崩壊なのにwww

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:21:20.78 ID:orv92vca.net
江蘇省はじめ中国各地で電力制限、生産活動への影響も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/432c2b320f684db0.html

総レス数 333
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200