2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地バブル】中国、不動産バブル懸念 民間債務かつての日本超す マンション価格、年収の57倍[09/27] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2021/09/27(月) 11:50:29.26 ID:CAP_USER.net
【北京=川手伊織】中国恒大集団の過剰債務問題をきっかけに、中国の不動産バブルへの懸念が高まっている。格差是正を掲げる習近平(シー・ジンピン)指導部にとって不動産価格の高騰を容認しにくくなっているためだ。経済規模に対する民間債務比率などの指標はバブル期の日本を超えており、軟着陸は容易ではない。対応次第では、中国経済が低迷期に入る可能性がある。

中国で不動産は拡大する格差の象徴だ。如是金融研究院による..

※以下は会員登録が必要な有料記事です。

日本経済新聞  2021年9月27日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM230X80T20C21A9000000/

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:32:24.91 ID:rXiEfaAP.net
特亜は仲良く不動産バブル
中国がハードランディングなら韓国は垂直墜落だな

72 ::2021/09/27(月) 12:32:44.42 ID:Ql9c5409.net
ドミノ倒しが始まるかどうかだな
すでにいくつか倒れてるみたいだけど

73 :Ikh :2021/09/27(月) 12:32:51.08 ID:v7rHCcjyd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
また間の悪いことに、キンペーが引き締め政策はじめたからねえ。

74 ::2021/09/27(月) 12:33:42.00 ID:Q6sH6Btt.net
韓国も中国と同じ道を歩んでいる
とっても仲良し

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:33:42.04 ID:orv92vca.net
中国の負債総額は1京3000兆円

朱鎔基元首相の息子で中国の金融界で大きな力を持ってきた朱雲来氏は、
2017年末で中国の負債総額は669兆元(1京1000兆円)に達していると、
2018年に開かれたクローズドな会合の中で話していた。
その後の数字はわからないが、現在では1京3000兆円くらいにはなっているだろう。
(朝香豊)

76 ::2021/09/27(月) 12:35:03.81 ID:Q6sH6Btt.net
ドイツというかEUは幾ら中国にぶっ込んでいるんだい?

77 :Ikh :2021/09/27(月) 12:35:36.90 ID:v7rHCcjyd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
日本のバブル崩壊は、不動産の総量規制がきっかけだったが、シナチクはどうなるのか。

78 ::2021/09/27(月) 12:36:19.67 ID:J4JCj7y5.net
https://pbs.twimg.com/media/FAQWRl9VIAMRcwp.png

日本の1990年 中国の2015年
https://pbs.twimg.com/media/E-XQ5tSVIAA3bvd.jpg

79 ::2021/09/27(月) 12:37:33.80 ID:hn6hpWjM.net
もっと早く言ってやれよ。
まあ、日本とは違う しか返って来なかったんだろが。

日本よりも確信してもっと膨らませたw

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:38:05.55 ID:K3cdVS8u.net
世界2位の経済大国なんだからよゆーよゆー

81 ::2021/09/27(月) 12:39:49.48 ID:WI24HPGE.net
連鎖もありま〜す

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:40:01.90 ID:qaiRNhAS.net
>>22
>不動産で創造した信用
最高に頭悪くて好き

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:40:25.11 ID:9NL2YNCY.net
> マンション価格、年収の57倍

( д) ゚ ゚

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:40:30.47 ID:RSCip9oW.net
不況になっても直ぐに脱出するだろ。
民の反乱で共産党王朝が倒れて一からやり直し+国内分裂独立で債務は吹き飛ぶじゃろw

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:41:59.76 ID:GK/xgNt/.net
戦争して賠償金分取るみたいなことやらかしそうだなw

86 ::2021/09/27(月) 12:42:31.49 ID:fCJvo3jO.net
日本のバブルを分析して、より破壊力が高いバブルを
作ることに成功したアルww

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:43:04.86 ID:Bkfk1UOn.net
みんな自転車に乗る生活に戻ればエコ

88 ::2021/09/27(月) 12:44:09.62 ID:PIKnkOLo.net
>>80
アメリカですらリーマンショック後に自分だけプチバブル謳歌できてた時期もあったしな。
飯屋で1食100ドル、普通のホテル1泊300ドルなど。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:47:16.75 ID:9NL2YNCY.net
>>87
いま一生懸命漕いでるアル

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:47:38.93 ID:4u0skuQK.net
>>6
上海や深セン辺りだと、日本の3倍ぐらい。
日本の7000万円の物件が2億円ぐらい。

91 ::2021/09/27(月) 12:48:31.32 ID:WP1tq2zl.net
>>89
それ朝鮮人の仕事…

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:48:57.70 ID:qYFIkc+8.net
>>83
間違いなくバブルがはじけるから、アパートや社宅に住んで貯金するのが王道。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:49:40.66 ID:iDKnkb8C.net
>>77
日本の場合、バブルに対する総量規制にその後の少子化による購買力減少が輪をかけた、って言われているけど、まさに中国キンペーの不動産規制の後これから人口減に向かっていくからなぁ。
 どーなんでしょーねwww

94 ::2021/09/27(月) 12:51:28.00 ID:aUyds3Ww.net
日本も中国人が不動産手放して不動産価格下がるかもな
どれくらい中国人が買ってるのかはしらんけど

95 ::2021/09/27(月) 12:53:48.35 ID:C8O4g+p1.net
いや共産主義だから借金も全員に均等にーとかいって回避できんかな
ムリかw

96 ::2021/09/27(月) 12:53:54.55 ID:4eCAi0F0.net
日本のバブルと崩壊を目のあたりにしてるのに、自分等は上手くやるからダイジョウブとでも思ったか

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:54:06.79 ID:uHhap5jU.net
>>21
( `ハ´)いやぁぁぁお鍋返すアルゥゥゥ!!

98 ::2021/09/27(月) 12:55:26.39 ID:sDsycvbd.net
>>93
日本のバブル崩壊が長引いた理由として
バブル崩壊対策を名目にシーガイアとかの鬼城を作ったからで
その結果90年代はプラス成長で2000年から不況が深刻化したんだよね

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:56:05.98 ID:6QeqoHli.net
>>1
これって中共が人民の不満を逸らすために不動産価格を抑える必要があるから
諸悪の根源の調子に乗ってる不動産屋に対して金を貸さないように銀行に命令したんでしょ。
例えば5年の猶予をやるから負債を処理して経営を健全化しろってやればこうハードランニングにはならなかったんじゃないの?

100 ::2021/09/27(月) 12:56:08.95 ID:ftWtZPI9.net
中国で70年くらいに生まれた人はまさに激動の人生だろうな。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 12:56:10.99 ID:CPHahbLW.net
この中国バブルに乗っかって
インバウンドだ観光立国だとか浮かれて
国内産業を壊滅させた日本

総選挙後も未来が全く見えてこない

102 ::2021/09/27(月) 12:56:55.23 ID:Djd6Ce+3.net
>>58
このタイミングでの中国バブル崩壊は、中国よりもアメリカの方が痛い。
アメリカが10月決算ガタガタでドミノ倒産なら、戦争どころじゃ無くなるし、運が悪けりゃ中国が覇権国家になるかも。

103 ::2021/09/27(月) 12:59:38.07 ID:uifdgJkF.net
>>45
今だってやろうと思ったらそんな高くないんじゃね
イメージで金持ちの遊びな感じするけど

104 ::2021/09/27(月) 13:00:16.26 ID:kWDaZFwY.net
ビットコイン取引禁止したのは資金流出を食い止めるためだったのか

105 ::2021/09/27(月) 13:01:48.53 ID:vNDijKCW.net
>>53
もう国内の投資家弾圧しまくってるぞ

106 :Ikh :2021/09/27(月) 13:02:46.26 ID:v7rHCcjyd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
>>93
キンペーが引き締めでブレーキかけようもんなら、そのまんまハードランディングだべ?

107 ::2021/09/27(月) 13:02:51.02 ID:qHkZ2Mld.net
>>13
んがーーー

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:05:17.09 ID:sGEpiw7u.net
貨幣価値が無いのに金があるように見せるためにひたすら刷りまくったからそ実体価値を裏付けるためのマンションをとりあえず建てまくったが買い手のつかないような値段に膨れ上がった虚構の価値が見せかけの中国経済を支えてたってことですか?知らんけど。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:06:32.92 ID:vtTx/Rw5.net
中央政府は不安よな、シャドーバンキング逝きます

110 ::2021/09/27(月) 13:07:34.51 ID:Djd6Ce+3.net
>>106
中国の土地は国の物では?

111 ::2021/09/27(月) 13:08:35.98 ID:f1hSmjGB.net
中国が転けたら、日本はもっと大転けすることになるよ
喜んでる奴馬鹿なんでしょうか

112 ::2021/09/27(月) 13:09:50.36 ID:Djd6Ce+3.net
>>75
リーマンショックが6京円だっけ。
4分の1未満。中国にはノーダメージだね。
むしろ競争力強化になりそう。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:13:46.22 ID:AjNF37Nd.net
>>112
中国応援したいのは判るけど
あんまりでまかせの数字で書き込むのは良くないよ。

114 ::2021/09/27(月) 13:14:04.57 ID:7gWGt3FN.net
102: <丶`∀´> 09/27(月)12:56 ID:Djd6Ce+3(1/3) AAS
>>58
このタイミングでの中国バブル崩壊は、中国よりもアメリカの方が痛い。
アメリカが10月決算ガタガタでドミノ倒産なら、戦争どころじゃ無くなるし、運が悪けりゃ中国が覇権国家になるかも。
110: <丶`∀´> 09/27(月)13:07 ID:Djd6Ce+3(2/3) AAS
>>106
中国の土地は国の物では?
112: <丶`∀´> 09/27(月)13:09 ID:Djd6Ce+3(3/3) AAS
>>75
リーマンショックが6京円だっけ。
4分の1未満。中国にはノーダメージだね。
むしろ競争力強化になりそう。

115 ::2021/09/27(月) 13:14:39.00 ID:CI/R+ft+.net
賃金が低すぎるのでわ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:14:45.12 ID:Y1XkEv2r.net
これどうなん・・

https://youtu.be/qsWPedig-RY

117 ::2021/09/27(月) 13:15:46.88 ID:C8O4g+p1.net
しかし今までここまでの崩壊の予感はなかったな
かつてないワクワク感、一体感を感じる
ああ、キンペー・・

118 ::2021/09/27(月) 13:17:22.03 ID:vNDijKCW.net
>>117
例のAA誰か貼ってくれないかなw

119 ::2021/09/27(月) 13:18:14.26 ID:mRzcmkWK.net
日本のバブルのときでも15〜20倍くらいだったよね

120 :Ikh :2021/09/27(月) 13:18:54.45 ID:ggGpgT8/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
>>110
基本的にそうだけど、不動産価格は自由取引で決めてんだろ?そうじゃなけりゃこんなにあがらない。

121 ::2021/09/27(月) 13:21:11.41 ID:bV1WOq2i.net
日本のタワマンはバブル価格で買っちゃて大丈夫なのかな?

もうすぐ日本の不動産バブル崩壊なのにwww

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:21:20.78 ID:orv92vca.net
江蘇省はじめ中国各地で電力制限、生産活動への影響も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/432c2b320f684db0.html

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:22:41.30 ID:10jySa41.net
>>中国の不動産バブルへの懸念が高まっている。

いやもう、事実上崩壊してますから。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:25:03.43 ID:FNEZ/49V.net
5億7千万のマンションはさすがに買えない

125 ::2021/09/27(月) 13:27:18.70 ID:PIKnkOLo.net
地下その他不動産価格が崩壊したら国も崩壊に近いことが起きるんだろうな。
だからキンペーも必死。
…あ、ごめん。地下じゃなく地価だった。
地下価格なんてあったらキンペーのメンツ丸つぶれだしな。(イヤミ)

しかし、日本だと特定の企業などがやばい場合は政府が裏金…いや、失礼、公的資金注入してきたけど
支那で似たようなことが起きた場合はどうするのかな?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:27:53.85 ID:usS83kAu.net
年収500万の人が2億8000万円のマンションを買えるか?
って問題

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:29:04.28 ID:Gh6Stpaf.net
終了。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:29:38.59 ID:tdTWaaWL.net
>>126
しかも3LDKで部屋の大きさも10畳とかのやつだろ?

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:29:48.52 ID:2+GuUoL1.net
年収の57倍って値上がり大前提だから成長率が6%ないと死ぬんじゃない?

130 ::2021/09/27(月) 13:31:26.40 ID:Zfwjgmxk.net
>>44
国破れてサンガリア。

131 ::2021/09/27(月) 13:31:49.38 ID:C8O4g+p1.net
今回のコロナも不動産がやばくて皆が風邪引いたら借金ウヤムヤになんねーかな
なーんて漏らしたんじゃねーだろうな

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:33:37.32 ID:sLKRsWBo.net
属国を締め上げて対処するしかないわな
分不相応に儲けた発展途上国がツケを払わされる時が来た

133 ::2021/09/27(月) 13:33:40.22 ID:lno4XERX.net
>>125
昔の中国では企業がピンチになると正体不明の「謎の投資家」が現れたものだけど、
最近は状況が変わったらしくて全然見ないな。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:35:37.77 ID:NqvT0ghS.net
>>13
レスがらき☆すたじゃなく怪物くんばかりのところに凄まじい高齢化を感じた!

135 ::2021/09/27(月) 13:41:17.10 ID:sDsycvbd.net
>>120
不動産価格は自由取引で決めてるんだろうけど
中国の土地の権利は日本でいう定期借地権で日本では評価額はゼロなんだよね
期限(中国だと20〜70年)たったら返さないといけないので財産としては成立しない
更新できたとしても更新料は共産党が勝手に決めることができる(20年期限で地価の35%を要求した)

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 13:48:48.09 ID:4u0skuQK.net
まあ、もう上がり切って、中国の指導部は高値で売ったから、バブルを飛ばそうとしてるんかね。

137 ::2021/09/27(月) 13:49:40.34 ID:GTgUUgJ6.net
>>126
女の子をたくさん産んで出稼ぎ売春婦に育てるのかもな

138 ::2021/09/27(月) 13:59:03.36 ID:Djd6Ce+3.net
宣伝戦、世論戦、法律戦、情報戦、コンピューターウイルス、マルウェア、ウイルス、選挙不正介入ときて
経済戦争かな。

2018年に中国での株式取引が解禁されたんだっけ?
土地価格がおかしいと言われてたのは10年ぐらい前だから、
今年の10月決算を標的に中国は色々準備してきたんだろうな。

139 ::2021/09/27(月) 14:02:24.56 ID:Djd6Ce+3.net
>>133
罠にハメるならなぞの投資家が出てくるだろう。
自分で儲ける気だから、投資家は出てこない。

140 ::2021/09/27(月) 14:05:09.90 ID:1NEUqBAG.net
>>18
日本的には売られた方が良い

141 ::2021/09/27(月) 14:12:05.96 ID:2Uq7nYUw.net
2010年から始まったバブルは10年で終焉を迎えようとしている… 
そもそも、観光客があれだけ来ていたのがオカシイと思わんか? 
それがパッタリと来なくなったwwwなんで?
コロナの影響が大きいと思う…けど、アベのスキャンダルは大陸に流れたか…  しらんけど

142 ::2021/09/27(月) 14:13:34.35 ID:FwWVhCIK.net
>>1
借金世界一をアメリカと争えるね

143 ::2021/09/27(月) 14:15:25.88 ID:1NEUqBAG.net
>>141
先進国になる前にバブル崩壊か

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 14:18:18.20 ID:ypG8v+KS.net
>>134
ただ単に怪物くんと言っても三世代あるんだぞ

145 ::2021/09/27(月) 14:22:22.45 ID:PIKnkOLo.net
>>134
俺は怪物くんネタしか知らんから適当にレスくれたららき☆すたとかいうののヲタに散々叩かれたことがある…。

そうしたら「うるさ〜い」ってレスしておけばよかったと思った。

146 ::2021/09/27(月) 14:24:18.79 ID:x6s+Zn0w.net
>>44
城春にして草も生えない

147 :八紘一宇は日本の国是:2021/09/27(月) 14:25:34.88 ID:oRenDwjg.net
>>1
チャイニーズはさぁ
共産主義をもう一回習近平様に叩き込んでもらえよ

148 :八紘一宇は日本の国是:2021/09/27(月) 14:27:31.83 ID:oRenDwjg.net
>>141
観光客でなく闇物資の運搬屋は沢山居たわな
中共政府が外資持ち出しを厳しくしたら減ったのが証拠

149 ::2021/09/27(月) 14:33:14.18 ID:PIKnkOLo.net
>>147
なんか、共産主義って自由経済主義の対義語にさせられてるだけなような気もする。
実際の共産主義は大失敗してるなんて支那も露助も示しているんだし。(奴らは認めてないと思うけどw)
いや、失敗しているのは社会主義か。

150 ::2021/09/27(月) 14:34:58.40 ID:XgwtwhEJ.net
>>149
ロシアは認めてるよw

151 :Ikh :2021/09/27(月) 14:51:49.92 ID:ggGpgT8/0.net
>>135
中国の土地に資産価値がないいうのならに、なんでマンションに何千万とか何億なんて値段がついて
年収の50倍とかいう価格になるわけ? 理由を説明してw

152 ::2021/09/27(月) 14:59:52.65 ID:aXLVVzSV.net
>>146
時にも感じないし、花にも涙を濺げない

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:07:48.42 ID:HLF5QZ0/.net
バブルと聞くと「真ん中から割れとるDay」を思い出す。(・ω・)

154 ::2021/09/27(月) 15:17:41.72 ID:bV1WOq2i.net
>>153
欲しい人がいるから価格が上がる

欲しい人がいないなら価格は下がる

155 ::2021/09/27(月) 15:25:56.99 ID:dPs0B07K.net
>>118
これか?

すごいご冥福を感じる
今までにない何か熱いご冥福を

   ∩_∩
  / \ /\
  |/゚ヽ /゚ヽ|
  | ̄●_● |
  / (_人_)  \
 |〃 \  |ヾ |
  \__\_|_/

156 ::2021/09/27(月) 15:27:06.67 ID:4eCAi0F0.net
シナチクのおから工事マンションに、2億3億払って住みたくないな。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:30:52.05 ID:Y4N0uWxm.net
不動産屋同士で売買のキャッチボールやって相場価格つりあげていく

158 ::2021/09/27(月) 15:39:44.09 ID:PIKnkOLo.net
>>156
通貨単位がヲンでも高すぎるし。
ボリビアペソか何かだったら(古い?)

>>157
ヤフオクのダミー垢で競り合うふりして吊り上げるってのもあったな。
だいぶ初期のころ、途中であきらめたらダミーがキャンセルしたらしく俺のところに落札するか通知が来たことがあるわ。
諦めた金額よりよっぽど高かった憶えがあったので断ったが。

159 ::2021/09/27(月) 15:45:01.98 ID:McLDnlX/.net
支那とか貧富の差が激しすぎて… とは思ったが、それでも平均年収の57倍は凄いな。

日本でいえば、マンション平均価格が2億円以上みたいな感覚か。

160 ::2021/09/27(月) 15:45:06.53 ID:LjoAMZ06.net
バブルが弾ける前にデジタル人民元を軌道にのせられるかが鍵だろうね
日本もデジタル人民元に興味あるみたいな事言ってたから下手に取り込まれないか不安である

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:46:56.91 ID:V27xebBU.net
この年収というのがいくらかによるだろうな。中国労働者クラスならしょんべん程度かも知れんが、某不動産屋役員クラスなら中国新幹線にダイビングし過ぎてレールの上が肉片だらけにw

162 ::2021/09/27(月) 15:51:36.70 ID:XGk8F4c6.net
破産しても、雨風凌げる廃墟には不自由しないよ。

163 ::2021/09/27(月) 15:53:48.42 ID:EW794RQi.net
ハードランディングどころか、ハードクラッシュしそうですね

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 15:55:01.48 ID:uKNgsOvu.net
不動産は国有化して14億の国民に配るんじゃねーの?
中国はスマホや家電など十分に成長産業はあるから、そこは自由競争残して
外貨を稼げない虚業になる部分は、社会主義でやる方針転換だろ
仮想通貨も禁止したり教育分野の虚業を廃止したのもそれ

アメリカや日本など西側諸国は、グローバル資本主義で中間層が没落してるからな
そこは追従しないつもりなんだろうよ

165 ::2021/09/27(月) 15:56:39.68 ID:mZMZL/US.net
>>1
どうせ売国自民が助けるよ
ていうか政治、経済界は中国大好きしかいないし

166 ::2021/09/27(月) 15:57:05.32 ID:McLDnlX/.net
デジタル人民元www

支那に借金漬けにされた国がイヤイヤ使うくらいかなー
そんな国々が支那バブル清算の役に立てばいいけどw

167 ::2021/09/27(月) 16:02:50.13 ID:obbCJZCj.net
心配ないさ〜

168 ::2021/09/27(月) 16:05:35.43 ID:XVbHM7Gq.net
懸念なんてリーマンショック後からしてるやついたろw
10年持ったのが不思議なぐらいだ
もちろん、このことから日本のバブル崩壊より遙かに長いスパンで崩壊プロセスが進むはずだ
何年かは目立った景気悪化もないかもしれないが、衝撃は突然来るわけだ

169 ::2021/09/27(月) 16:06:08.59 ID:qWf9VGcd.net
中国は畑を耕してやってればいい
ずっとそうしていればいい
その国から出てくんな

170 ::2021/09/27(月) 16:09:51.27 ID:ab0VEX9U.net
10年後に中国版バブルへGo!が制作されるな
タイムマシンはプ〜さんかな?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/27(月) 16:15:30.35 ID:10jySa41.net
>>168
もう数年前からその状態だわ。
バブルはとうに弾けてる。
今はとうとう賃金未払いまで来たから、いよいよ会社が潰れるターン。

総レス数 333
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200