2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 味噌:日本ではテンジャンは「高麗醤」と呼ばれた…韓半島の政治的激変が日本の食文化に影響を与えたわけだ[02/05] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2023/02/05(日) 23:05:19.27 ID:dt3t51oP.net
日本 テンジャンは「高麗醤」と呼ばれた
[本の香気] ◇食卓上の日本史/ミヤザキ マサカツ著、リュ・スンミ訳/264ページ 1万7000ウォン

昔、日本ではテンジャンをコリョジャン(高麗醤)と呼んだ。テンジャンを指す日本語の「ミソ(味噌)」が韓国語から由来したという説もある。660年、羅唐連合軍の侵入を受けて百済が滅亡すると、多くの百済人が日本列島に移住したが、移住者の中でテンジャンを漬ける職人がたくさんいたのではないかと推測される。韓半島の政治的激変が日本の食文化に影響を与えたわけだ。日本でテンジャンは最初は食べ物に塗って食べた。室町時代になってミソテンジャン汁が登場し、江戸時代に入って庶民にも普及化した。

「日本書紀」によると610年、高句麗僧侶ダムジン(曇徴)が日本に臼を持ち込み、穀類から作る粉食を教えたという。それ以前まで日本では、米のような穀物は全て挽かずに食べていた。

北海道教育大学教授を務めた歴史学者である著者が、日本の食文化史を整理した。寿司や天ぷら、カレーライスなど、私たちにも馴染みがある様々な日本食の歴史を読む楽しさがある。

寒い日に食べるうどんは、日本と唐の交流過程で出現した。日本は630~894年、190回ほどにわたって、外交使節である遣唐使を派遣した。うどんは元来遣唐使が持ち込んだ「混沌」という中国式マンドゥクッ(※餃子汁)だったという。小麦粉団子に豆や餡を入れて煮込んだもので、沸騰する団子がくるくる回りながら忙しいとして、付けられた名前だという。食べ物なので、さんずいが食へんに変わり、「 餛飩」と呼ばれ、熱く食べるという意味で「溫飩」になり、再び今の「饂飩」に変わった。

旅館宿泊のもう一つの楽しみである懐石料理は、禅僧によって茶とともに日本に伝わったもので、元来は汁一つとおかず2,3で構成された素朴な料理だった。そうするうちに織田信長と豊臣秀吉が政権をとった安土桃山時代(1568~1603)に入って、豊かな食材料を惜しみなく用意した大名の料理に変わった。日本旅行前に読むと、食事の時に話題が盛り上がりそうだ。

チョ・ジョンヨプ記者

東亜日報(韓国語)
https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003477635

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:08:25.53 ID:WLmDfmuI.net
うん、この味ニダ!

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:09:30.81 ID:IVCKKz5t.net
今度は味噌かよ

いい加減にしろw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:12:47.61 ID:cyYnon2r.net
てんじゃん?


…?
中国からきた醬が始まりだろ?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:14:13.06 ID:bM6XQYcA.net
朝鮮にその頃の文献何もねえだろ嘘つき韓国人

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:15:25.86 ID:paJD9R17.net
味噌と糞の区別もつかないトンスル民族が何言ってんの

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:16:05.34 ID:I0IHN8V0.net
今日も平壌運転だな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:16:55.57 ID:RDm887XS.net
韓国の味噌料理っての全然聞かないなぁ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:17:35.11 ID:C4Xfc9RJ.net
だめだコリア

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:19:00.42 ID:uFhpGVxR.net
日本も食料を腐らせるのは死活問題だから独自で保存食くらい自分たちで作ってるだろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:19:19.13 ID:yzlGPvb/.net
バカチョン哀れwww

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:19:38.93 ID:IVCKKz5t.net
~という説もある。
~と推測される。
~を教えたという。
~付けられた名前だという。

ここから導き出されたのが味噌は朝鮮から日本に伝えられた説w
元の史料が何もなく全てが正しいのかも分からない伝聞のみ
あいつらいつもこんなのばっかりだな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:20:34.66 ID:8bh2QYGo.net
テンジャン? テンメンジャンなら中国だぞ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:20:52.37 ID:hr50qII5.net
日本の味噌は中国から習ったものからの日本アレンジだぞ
文献も残ってるぞ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:20:59.35 ID:3tgy88PT.net
そもそも絵の具とか墨の職人がなんで味噌

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:21:07.62 ID:/5lJsGbw.net
>>1
進んだ大和民族の



任那日本府が



未開の半島原始人チョーセンに



先進文物と味噌を



伝えてやった歴史的事実

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:22:40.34 ID:GvZi0n+p.net
てんぎゃんww

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:23:16.00 ID:Jgk1vBkW.net
韓国人は自国を全く知らんからなぁ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:23:54.43 ID:ZGnpqk1r.net
味噌は日本では空海が広めたんだから、遣唐使で持ち帰った物じゃないかね

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:25:22.03 ID:DwBoQjKf.net
>>1
ただの通り道だろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:25:31.92 ID:+i/DEOS8.net
また歴史をコリエイトしてるのか

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:25:57.50 ID:VmSpHygj.net
そもそも唐辛子馬鹿になったのも
日本から唐辛子持ち込まれたからだろに

どアホが

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:26:01.73 ID:/5lJsGbw.net
>>1
恥ずかしい馬鹿チョン起源説wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:26:06.51 ID:TDh2g4V6.net
もはやテンプレ記事だな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:26:15.36 ID:PpRpwSx7.net
何もなかったからかえって何の起源を主張しても自国に歴史的に存在するモノとの齟齬が生じなくて楽チン。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:27:26.98 ID:+i/DEOS8.net
唐辛子も大豆も米も全て日本からいただいたありがたい食料だろバカチョンw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:27:46.48 ID:vWNsC5P6.net
>>7
韓国なのに
平壌運転とはこれいかに

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:27:57.62 ID:bmcilpqF.net
ミソもクソも同じって、あれは朝鮮人に向けた言葉だったんだな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:28:02.69 ID:pthLev8K.net
>>1
半島に麹を使う文化は
日本が統治するまで
なかったし、醤油は
例の鼻糞醤油だし。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:28:27.52 ID:vWNsC5P6.net
>>20
通り魔じゃねーの?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:28:51.85 ID:ZGnpqk1r.net
現代になっても臼と水車の関係を知らないんだよね、馬鹿だから

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:28:59.15 ID:BP6JbLis.net
その頃と民族が違うと言うことにいい加減気付けというか、見て見ぬ振りをしつづけるな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:29:08.32 ID:+3W4kNbM.net
韓国語の味噌→クソが味噌の語源?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:29:26.65 ID:pthLev8K.net
漬物に満足に塩が使えなかったのに
どうやって味噌玉作るんだよ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:29:33.70 ID:vWNsC5P6.net
嘘言ってんじゃん

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:29:36.29 ID:ox+CcY/V.net
>>1
朝鮮人特有の考察だな。ピザの紀元も朝鮮人だよな。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:30:37.87 ID:F3EIvJgz.net
糞味噌という言葉があるが、アレの事だよな(笑)

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:30:51.68 ID:X47aDXd4.net
北海道教育大はウリナラファンタジー講義も受けなきゃなかったの?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:31:18.48 ID:9+7FQwHT.net
日本は縄文時代からの魚醤があったけど、
穀醤は奈良時代に唐醤と高麗醤が伝わって
醤油や味噌として広まったのね。浪漫だね

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:31:22.61 ID:lZsjR7FX.net
餅?とバラ麹の違いも判らんのだろうなあ 同じ味噌で違うのよ~

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:32:02.43 ID:Lmwln8dm.net
また始まったw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:32:30.91 ID:YM8gaaW3.net
>>1この本なら多分読んだことある
表紙違うけど作者が同じやつ
味噌ならちゃんと中国伝来説も載ってたはず

韓国と関連するところだけを抄録しただけか
東亜日報が予め都合よくチェリーピックしたか
そんなところ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:33:00.29 ID:kFw6GrQA.net
>>4
南方からの、ナンプラー(しょっつる)ルートもあるから、全てが中国ルートじゃないらしいよ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:33:17.81 ID:vnD8yck3.net
だからなんで百済人を韓国人の先祖みたいに語るの?

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:34:28.84 ID:QaYcREvJ.net
朝鮮人は嘘つかないとガス交換できないのか

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:34:31.63 ID:BQ8phr/S.net
>>1
(´-`).。oO(また嘘ついてる…)

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:34:45.49 ID:8jam2m9T.net
日本の文化に中国は関わってても朝鮮が関わってることはない(笑)

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:34:52.03 ID:/5lJsGbw.net
>>1
進んだ格上の大和民族が



乞食同然の格下



百済敗残民を



救ってやった歴史的事実。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:34:55.54 ID:pthLev8K.net
会席料理と懐石料理は根本的に
違うものだよ。
漢字を無くした弊害だな。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:37:35.86 ID:k75xRiZR.net
遺跡からマルコメみそのパッケージでも発掘されたんか?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:37:47.76 ID:TDh2g4V6.net
>>47
味噌中国伝来説も遣唐使ルートだしな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:38:06.29 ID:uTfl+V6R.net
小便で顔を洗う文化は日本に伝わらなかったニダ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:39:39.24 ID:bGzpMajs.net
年中教えてやった妄想してるな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:40:27.89 ID:/5lJsGbw.net
>>1
すべてにおいて



進んだ格上の大和民族が



乞食同然の



格下百済王を



救ってやった歴史的事実

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:41:22.65 ID:vWNsC5P6.net
>>53
韓国人が見えているすべてのものは
韓国起源でないとならない

そんな呪いでも受けてるのかもしれない。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:41:57.84 ID:PpRpwSx7.net
古来から味噌があれば味噌を使うのが味噌汁だけということは絶対にない。
味噌の入った成句はあるのか。小坊主がすり鉢で味噌をすってる意味も多分わからんだろう。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:42:13.48 ID:MkdmUTZb.net
どの分野でも「日本に影響を与えた」「日本は韓国から学んだ」って言いたくて言いたくてしょうがないのね。。。
日本人からしたら「そろそろ虚しくならない??」って思うけど、あの人達はマウント取れるところは全部取りたいんでしょうね

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:42:36.59 ID:VgGd+yoq.net
>>39
豆の塩漬けがどんどん発酵していって液化するぐらい発酵して醤
その途中で発酵止めて食べるのを(未)だ(醤)にならざるモノ
未醤→味噌ってなったという

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:43:15.49 ID:vJQCtdtg.net
>>8
何にでもコチュジャン入れてるじゃん
全てが味噌料理とも言えるw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:43:19.05 ID:X++oCduF.net
朝鮮人は哀れな民族だ、難のために軽蔑される民族に生まれてきたのか

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:43:52.65 ID:r8O2cY4K.net
このどんちょう曇も

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:44:14.84 ID:nQGliXsq.net
これは中国と手を組む案件だな
日本 ジャンなんて言葉は使わない
中国 ジャンはどう考えても中国の醤

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:44:53.23 ID:r8O2cY4K.net
このどんちょう曇徴もウリジナルによく出でくるよね
王仁並に
万能的w

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:45:09.00 ID:8GRd2r/X.net
>>1
バカジャン?w

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:45:50.82 ID:vWNsC5P6.net
>>64
嘘言っテンジャン?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:47:03.51 ID:hmnk1HBe.net
糞味噌ニダ

67 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/02/05(日) 23:48:55.70 ID:m+14oYeU.net
味噌は中国由来。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:49:40.29 ID:nKbXWswi.net
>>1
またか…

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:50:05.41 ID:rbJQon99.net
>>34
それ以前に木の曲げ技術がなかったから味噌を仕込む樽とか桶が作れません

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:50:05.67 ID:/5lJsGbw.net
>>1
『広開土王碑』に



偉大な大和民族の倭が



遅れた格下の半島原始人



新羅や百済を臣民としたと



記されている

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:50:46.78 ID:vWNsC5P6.net
アシリパ「これは食べられるオソマなのか?」
杉元「うんこは食べられないよ、アシリパさん」

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:50:47.63 ID:r8O2cY4K.net
古代日本に渡った韓国人が味噌作りをしながら
テンジャン!テンジャン!と話していたので
関東の人が会話の中で 〜じゃん!と使う語尾になった

ナムギョ教授にくれてやる

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:51:31.46 ID:AlBztWDt.net
なんでも生で食ってた日本人に調理という文化を教えたのが古代韓国人

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:51:36.05 ID:k0KAZ5AR.net
ねーよww
劣等国が少しでも上になりたくて必死乙

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:53:57.90 ID:nKbXWswi.net
ジャン言ってる段階で中国大陸からの物だろ
そして百済を朝鮮人の歴史に入れるなよ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:54:55.17 ID:mGjUEVnA.net
ヒント
古代の半島の言葉は現在全く解明されていません

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:55:50.22 ID:Jgk1vBkW.net
>>73
それにしては料理が発展も進歩もしてない不思議w

78 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/02/05(日) 23:56:05.64 ID:m+14oYeU.net
そして大事な事。
曇徴は高句麗から献上された奴隷。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:56:06.55 ID:GuvU0kO3.net
縄文みそってのもあったみたい

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:57:12.49 ID:E8qeXmxA.net
そこまで知ってるなら日本人街だった百済を潰した事に対して謝罪と賠償しろよ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/05(日) 23:58:45.89 ID:nKbXWswi.net
朝鮮人は塩の確保も難しかったくせに

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:00:02.40 ID:hzCo8vp1.net
もう南も北もミサイル食えばいいよ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:00:02.69 ID:+Zso5s2d.net
>>77
今のチョンが食ってる味噌は朝鮮通信使が日本から製法を持ち込んだもので
名前も日本語由来なんだけどね
劣等民族はこれだからバカにされる

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:00:54.53 ID:sJzzNQfT.net
歴史がスッポリ抜け落ちてんのに
ピンポイントでさもあったようにほざいてる
矛盾にきがつかない、バカチョンであった
(笑)

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:01:52.54 ID:gI5UJbW3.net
曇徴も王仁もどう見ても中国ネーム
韓国が中華式一文字姓を名乗り始めたのは新羅統一後でしょ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:02:26.28 ID:Cl41TC6i.net
>>76
あれほんと何でだろな。
3世紀には既に楽浪含め公孫氏が盤踞してて、司馬懿に討伐されたっていう記録も残ってる。
5世紀には雄略天皇があの辺の統治権を持ってた記録も中国に残ってる。

だってのに、当の現地人の姿が全く見えてこない。
野生動物と間違われてたんじゃねーの?

87 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/02/06(月) 00:02:27.42 ID:vNkRC9g0.net
>>81
それは塩の専売権を中国に売った李氏の問題なので高句麗責めるのは酷というもの。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:04:33.26 ID:sYeISXRZ.net
>>87
うん、だから「朝鮮人」に限定してるw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:04:54.37 ID:RMtRUBzM.net
また日本の古文書盗み見したのか朝鮮人?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:07:52.99 ID:eO6zjfIC.net
日本書紀の内容にケチつけるとかここのネトウヨ共は反日だな

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:08:10.51 ID:CVAmYDrL.net
日本が韓国から盗んだのは韓牛、折り紙、剣道、仏像など確かに多いが
こんな嘘信じる韓国人はいないよw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:08:33.05 ID:S85eEze2.net
また根拠なしの珍説か

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:09:55.66 ID:Ieboh1BD.net
エラどもは他所の文化を何でも欲しがるな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:10:49.81 ID:N3sfelpl.net
手柄の横取りをしてるつもりなんだろうが同じルーツなのに出来上がった物に雲泥の差があるってことで民族的に日本が優秀って事を間接的に証明してるだけなんだよな。

同じ食材を使って一方は誰もが舌鼓を打つ見事な料理を作るのに対して、もう一方は生ゴミだか残飯だか区別がつかない物しか作れない。
料理人として優秀なのはどっちって話だよな。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:14:11.21 ID:NaNMYQt0.net
>>20
通ってすらいない

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:15:18.92 ID:sYeISXRZ.net
高句麗の言語も文化も分かってないんだろ?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:15:57.44 ID:y3CFRaXD.net
こんな調子のくせに彼らは
中国は韓国のものを何でも奪うとほざいてます

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:17:18.69 ID:rCGfRfqp.net
病気の祖母にウンコを食べさせるのが朝鮮では美談です…
朝鮮の童話より - 朝鮮に関係する問題(話題)
http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:19:18.27 ID:bTA+c7xg.net
聞いたことない伝統だらけやな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/06(月) 00:21:44.10 ID:r2wpHmHP.net
>>8
ミソ料理よりクソ料理の方が

総レス数 277
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200