2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エレクトロ・シューゲイザー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:40:38 ID:/0zpsqty.net
スレ立てはこちらの板でよろしかったでしょうか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:27:28 ID:TIy3aAhL.net
xinlisupreme聴いてれば事足りるんじゃないの。
まー、もっと暴力的な音だけど。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:39:58 ID:xmJ3Ixlx.net
そうですかー。。。
m83のgraveyard girlはあのポップなのが好きな自分には結構ツボだった。
amusement〜はあんまり興味なかった。
a place to bury strangersとかは好きだけど。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:16:45 ID:Joq66zgk.net
>>43
シューゲっちゃシューゲだけどあの高揚感はもっと原始的な何かって気がする。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:28:26 ID:czOokFXF.net
>>45

エレクトロでシューゲイザーだけど、とてもまどろむような音じゃないな。
もっと扇動的っていうか、バキバキに全能感あふれる感じだよね。
AVEXあたりから新作出してくれないかな・・・DEDEMOUSEも出してくれたことだし。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:46:15 ID:zrUPJUHK.net
あげ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:36:26 ID:p8rAo+G6.net
UlrichとかManualの1stは2001年だけど
エレクトロ・シューゲイザーって括りじゃないよね?
シューゲっていうよりアンビエントとかポストロック寄りな気がするし
GUITARの音は確かにシューゲ臭いと思うから2002年あたりからかな・・・
あ、M83は聴いとらんw


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:05:33 ID:oDXvFJdj.net
最近のこの辺のバンドっていまいちピンとこないなあ。
GUITARの最初の頃の爆音ギターのやつはかっこいいけど。
マイブラのラブレスみたいのないの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:16:52 ID:qcQCly5Z.net
フリジョ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:20:22 ID:36TzzQt0.net
サイケデリックパラマウント?
全然エレクトロじゃないけど。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:21:56 ID:36TzzQt0.net
サイキックパラマウントだった。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:59:02 ID:v8HoZY3s.net
GUITARは最近もうシューゲじゃないよね。
悲しいが。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:24:36 ID:yJNNRn+/.net
Manualのシューゲ作品って3rdだけじゃない?
1stニカ、2ndニカ、3rdシューゲ、4thドローンな感じでしょう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:36:53 ID:TckIpmFS.net
golden sunとかタイトルの長い奴とかもシューじゃない?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:34:16 ID:f+1kYmay.net
3rdってazure vista?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:35:51 ID:ByXJ931x.net
manualは好きだな。
ウルリッヒはキレイだと思ったけど印象に残らない感じ。
CD廃盤になってるっぽいけどnikakoiとかもこのくくり?


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:50:58 ID:S7oBSLSD.net
ニカコイは違うでしょう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:53:47 ID:DIQdDviX.net
Pluramonでてないとか マイナーなのか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:45:53 ID:f+LLbbUj.net
あげておきますo(^-^)o

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:26:24 ID:yCbQpD2E.net
>>57
nikakoiはaphex

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:44:08 ID:kh19q8Ap.net
age

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:17:48 ID:PMIkTNj6.net
http://www.myspace.com/casinovsjapan
ってそんな有名じゃないんだね。
俺的には、エレクトロ・シューゲーザーってカテゴリが
カジノにすごく当てはまる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:39:26 ID:7MGCR7zZ.net
age

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:47:29 ID:hfOVQWu3.net
あげ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:09:16 ID:3Hvoo6Xm.net
エレクトロニカシューゲで65DOSぐらい激しいのない?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:21:08 ID:5RYfU2SS.net
Nadjaは?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:48:29 ID:Na3HTGuO.net
metaru ppoina

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:13:40 ID:tL7i/gWL.net
3271650

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:51:44 ID:mHx+xLF+.net
アマゾンですげぇ変なもの見つけたw

「残響エレクトロニカセット」
内容紹介
最近、クリエーターやおしゃれさんに大人気の「エレクトロニカ」。
カフェ、美容室、洋服屋、雑貨屋などでよく耳にするジャンルですね。
残響でもそんな“おしゃれmusic”をご用意してございます。
プライベート空間にもぜひエレクトロニカを取り入れてみてはいかがでしょうか?
残響イチオシの“エレクトロニカNo.1レーベル”「morr music」から、是非聴いてもらいたい3タイトルをピックアップ!
さらに、「morr musicステッカー」も付けたスペシャルセットをスペシャル価格で!

[セット内容]
■VA 「BLUE SKIED AN'CLEAR-morr music compilation-」
■Manual「until tomorrow」
■Phonem 「ilisu」
■morr musicステッカー

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:45:17 ID:3nGHMhZQ.net
20196

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:24:18 ID:8ITegjuY.net
Mint Julep
Heliosと奥さんのプロジェクト 

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:43:00 ID:xtPoZuTy.net
Mint Julep聴いてSwallowを思い出したのは俺だけでいい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:16:28 ID:yaHHp24Q.net
シューゲイザー・ディスク・ガイドって本が出てたからよだれ垂らして買ってみたんだけどさ〜
中身は殆ど白黒だし、500枚以上のレヴュー掲載って書いてあったのに、エレクトロニカの事よりもシューゲイザーと全く関係ないジミヘンとか日本の無名の糞バンドの紹介ばっかりだったのが何よりショック!本気で金返して欲しい!
漏れの他に被害者居ないか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:21:42 ID:d1kG4cId.net
これか


耽美な音世界を案内する世界初のシューゲイザーガイド本
http://natalie.mu/music/news/28455

轟音ギターと甘いメロディが特徴的な、90年代初頭に誕生し
た音楽ジャンル、シューゲイザーのガイドブック「シューゲイ
ザー・ディスク・ガイド」が3月5日に発売される。

今もなお多くのアーティストに影響を与え、近年ではポスト
ロックやエレクトロニカ、クラブミュージックとの交流から
「ニューゲイザー」と呼ばれる新世代も登場しているシュー
ゲイザー。本著では「シューゲイザーのオリジネイターたち」
「シューゲイザーのルーツ「ジャパニーズ・シューゲイザー」
「シューゲイザーの遺伝子」などに分類された500枚を越える
ディスクレビューで、このジャンルの過去・現在・未来を見渡
せるようにしている。

さらにシューゲイザーの代表的なバンドであるMY BLOODY
VALENTINEについて、完全ディスコグラフィーやライブ史、
機材の仕組み、轟音の出し方、ビリンダ・ブッチャーが語る
名作「Loveless」制作秘話、エンジニアのマイケル・ブレナン
による解説インタビューなども掲載。シューゲイザーをキー
ワードに独自の視点でさまざまなジャンルの音楽が紹介され
ており、ロックリスナー必読の1冊といえそうだ。

この本の発売を記念して、東京・六本木SUPER DELUXEにて
「SHOEGAZER DISC GUIDE Release Party」が4月9日に開催
されることも決定。2008年に活動再開したシューゲイザーバン
ドCHAPTERHOUSEや、ネオシューゲイザーとも称されるエレ
クトロニカアーティストULRICH SCHNAUSSの来日公演が行わ
れるほか、luminous orange、aus、CAUCUSといった国内アー
ティストも出演する。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:21:35 ID:W1tivldE.net
内容は適当なレビューの寄せ集めとネットで検索出来る情報が殆どと言う印象。
ある意味、このタイトルで本を出版した度胸だけは認めるw
>>75
クリックするとナタリーのアクセスランキングが上がるんじゃなかったっけ?そのURL。
それに、その記事自体がこの本のライターが書いてると思う。
Myspaceはその周東 香里ってやつが『売り切れ続出!』って書いてた。広告なんてこんなものだが、自作自演も良いところだな。
http://news.jp.myspace.com/NewsArticles/6410.aspx

http://bls-act.co.jp/books/2706


【監修者略歴】
黒田隆憲 Takanori Kuroda
音楽ライター。大学時代に『Isn't Anything』を聴いて以来、MBV 一筋。卒業後は一旦就職するも、バンドでメジャー・デビュー。紆余曲折あって現在。
好きなシューゲ・アルバムのベスト3は、
1Fuck Buttons / Tarot Sport、2 Fleeting Joys / Despondent Transponder、3Hartfield / True Color, True Lie もちろん『Loveless』は別格。エフェクターは MoogerFooger シリーズが好き。

佐藤一道 Kazumichi Sato
音楽ライター。元『Cookie Scene』編集部。現在、『kiki』を共同編集。音楽情報ブログ『Monchicon!』を共同運営中。共訳に『マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン』(P-Vine
Books)がある。
好きなシューゲは、
1My Bloody Valentine / Isn't Anything、2Pale Saints / Mrs. Dolphin、3Swervedriver / Raise。エフェクターはDigital Delayが好き。

周東香里 Kaori Shuto
轟音ライター。
1cruyff in the bedroom / perfect silence、2Astrobrite / Whitenoisesuperstar、3My Bloddy Valentine / Loveless。
エフェクターはDanelectro
DR-1 BACK TALKが好き。

小野 肇久 Motohisa Ono
diskunion 所属。販売や、Get Me? Records、DIFFUSE ECHO RECORDS などいろいろやってます。
1The Brother Kite / The Brother Kite、2Boo Radleys / Everything's Alright Forever、3Rocketship / A Certain Smile, A Certain Sadness。
エフェクターはelectro- harmonix Big Muffが好き。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:56:53 ID:cEvKumPC.net
★*^.ウルリッヒッヒセンセーが今度来ルYO、superdelux ☆シューゲイザーnoセンセー達ニタクサン会エルカナ★サインモラワナキャww(〃・,_●・)
デモΣ(゚ロ゚;)!!みんなワルクチナノ!?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:56:27 ID:23i8l9gM.net
馬ねよ死鹿

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:49:40 ID:3vjasmPK.net
P-Vineの本なんてカスばっかじゃん
買う方がバカだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:40:49 ID:sR/W8PnT.net
おっとクッキーシーンの悪口はそこまでだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:47:59 ID:Poy1oNwo.net
クッキーシーン最高
ポストロックとかスローコアとかよく知れた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:22:51 ID:DHBXyXW2.net
そのP-Vineのシューゲイザー本の内容、かなりいい加減っぽいね。
Ulrich Schnaussはその本の記念イベントだとLuminousOrange目当てのキモいの多そうだから、6日のLIQUID ROOMに行く予定!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:04:05 ID:lZDK56ir.net
苦ッキー死ーンはダサいオサーンがやってるからwww
スヌーザーとロキノンがあれば必要ねーじゃん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:54:37 ID:F6kLpIWF.net
えっ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:17:49 ID:YxtlZu/T.net
今はネットさえあれば誰でもそのジャンルのマニアにはなれるんだから
単なるディスクガイドじゃなくて、ある種の見方を提示した点は面白いと思ったけどな
まあ賛否はあるだろうし、成功してるともいえないだろうけど

もうちょっと長文っつーか、対談でもいいから俯瞰的な文章が読みたかったな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:53:11 ID:1C5Fr9n+.net
Wikipediaと後は適当なサイト洗うだけで十分だもんな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:53:22 ID:AoP1CCiS.net
検索とかに時間かけるくらいなら他のことに時間使おうとする人が多いし
手っ取り早く纏めてあるガイド本や雑誌手に取った方が時間もかからず楽と考えるのが一般的だろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:01:58 ID:9Uy2HFe4.net
>>87
確かに田舎の人間や中高年は検索能力と情報の真偽についての判断能力が著しく低い。
Googleで検索する事で何も出来なくなるくらい時間がかかるなんてあり得ないしね。
本当に今の物の売り方って、自分で情報を選べない奴がカモにされるんだよな〜。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:20:19 ID:Ojz/vzjI.net
>>76
周東って女が書くMyspace記事はcruyff絡みばっか。
cruyffに尻尾振ったアーのことしか紹介してない(海外アー除く)。
なんで?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:09:15 ID:U7u9mQl8.net
ライターじゃなくてただのファンだから


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:40:10 ID:U7u9mQl8.net
>>89
改めて読んでマジレスする。
確かに東京のバンドが中心な気はしてしまうが、それはある程度仕方のない事だし、本の出来の良さを考えればあれで充分では?
出来ればHigh Fader RECORDSに関しては、CDだけじゃなく、もう少し掘りさげた形で取りあげて欲しかったな。
シューゲイザーシーンを地方からも盛り上げている功労者として。
そう言った意味では残念だったね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:28:24 ID:XiuJH2tl.net
>>90
俺もそんな気がしてる。
またはcruyffの女か、打ち上げで飯奢られてるとか。
いずれにせよ公私混同。Myspaceもそんな偏った記事でよくOK出すよな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:24:27 ID:G+ARdlkU.net
>>92
そう言う世界だからな
2ちゃんも見てるしな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:05:14 ID:VN9EctJ/.net
>>93
そう言う世界って>>92がホントってことか?
だとしたら轟音ライターじゃなくてcruyff広報って名乗れよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:39:48 ID:0U5lE/XY.net
>>94

cruyff in the bedroomなんて誰も知らないから安心汁。
マジレスするとここで吠えても評価されないし、逆効果だと思うよ。
ライターにでもなって人が真剣に読む媒体で何か意見を言う事をお勧めする。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:32:33 ID:eX08LXNi.net
>>95
おまえに2chは早い、国語の教科書を読むとこからやりなおしだ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:50:48 ID:2f4aCv+a.net
なんにせよスレ違いだ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:08:51 ID:Z+mH2G5O.net
じゃこっちか
本人もDJやってることだし
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/minor/1249976074/l50

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:21:42 ID:2f4aCv+a.net
うざいんだけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:32:01 ID:Z+mH2G5O.net
>>99
おまえがな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:00:37 ID:vJjFGsVs.net
開き直りと癒着、さすが第三の権力マスゴミ人。
すばらしいですね!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:10:17 ID:9DNEnyOz.net
(´゚ c_,゚`)プッ …自称アーティストの禿げニートw…みんなフレンドリーなpanda さんだね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:46:56 ID:3Af++Huh.net
High Fader RECORDSの功績は大きいと思うけどな。どうしてあんなに小さな扱いなんだろうね?おかしいね?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:31:15 ID:0LUL/Tqp.net
私情で書いてるから

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:34:56 ID:COrkNeBB.net
>>70
残響ってもっとコアなレーベルかと思ってたが
ちゃらいなーw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:56:33 ID:c+zMPsL6.net
エレクトロ・シューゲイザー
略してエロシュゲ
略してエロゲ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:55:19 ID:KznjmApL.net
シュー芸ざーって鳴り物いりで出てくるバンドってどーしても新鮮味を与えきれないよな。おれらに
懐古おつ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:22:46 ID:rM1h4vJj.net
youtube見たがクライフってビジュアル系だよな、どう見ても。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:40:30 ID:2h+P5ZEc.net
どの映像でそう思ったの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:55:59 ID:LmOMtJ1j.net
クライフは90年代Jポップの焼き増しだろ?
ビジュアル系でもないし、当然シューゲイザーでも無い
ついでに地方では知名度も全くない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:32:16 ID:sRXT9HdP.net
声的には浜崎あゆみ系。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:21:54.12 ID:0+E17cfP.net
M83やウルリッヒ・シュナウスの話ってこのスレでいいの?
シューゲ総合スレで話しても全く伸びない。
単独スレもあっていいのに無い不思議。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:23:09.59 ID:fSo83+VD.net
ウルリッヒ・シュナウスはテクノ板にスレあるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:30:18.06 ID:Qk2P/ecK.net
ウルリッヒ・シュナウスはスレあるのかあ……
M83の方が知名度も人気もありそうだったから益々不思議。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:39:42.60 ID:Qk2P/ecK.net
俺はM83の方が好きなんだけどなあ。
ウルリッヒ・シュナウスは微妙にメロディーが臭い。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:09:21.46 ID:eW9n4Mvw.net
m83はセリフみたいなのが入ってる曲が嫌い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:34:52.95 ID:0pM/s5N0.net
83は好きじゃないな
でもフジはよかった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 03:40:31.55 ID:HU6ZBHrH.net
えむはちじゅうさん?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:46:32.04 ID:e66QToaU.net
なにがいいのか


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:40:57.03 ID:NU4SJMKk.net
M83最高!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:17:54.17 ID:azQ7yb5s.net
kyteやシガーロスみたいな北欧系な雰囲気のバンド無い?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:06:40.13 ID:iZV+pYkn.net
Efterklang

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:31:38.17 ID:kYz1L7bN.net
間違って検索して出てきたa sunny day in glasgowのピンクっぽいやつが超良かった
なんかラッキー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:27:32.53 ID:45LXfzzQ.net
>>123
バンド名は知ってるなぁ
とりあえずクライフなんたらってのは糞だった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:41:47.21 ID:E4O9/U4d.net
クライフは糞

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:46:41.46 ID:eUnvG/My.net
糞イフ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:07:04.81 ID:ozYzLb8u.net
M83の新譜すばらしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:13:25.98 ID:gcqSsv7c.net
エレクトロシューゲはM83が代表格ってイメージ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:37:57.14 ID:7BsGp6ZY.net
ウルリッヒじゃないの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:54:58.56 ID:9OHqzqFa.net
guitarだよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:23:30.00 ID:Kua6kQjB.net
guitarは代表格って感じはしないけど一番好き
特に1st

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:23:11.35 ID:xnj9Yj4x.net
manualが好き
3rdの方向性でまたアルバム出してほしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:44:52.62 ID:D9RmtbzX.net
あげ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:25:18.48 ID:pU4LhUbC.net
Acacia k62ptju
arise in stability yahoo
Ashley Scared The Sky google
ARTEMA
Before My Life Fails
bilo'u
break your fist
Capture of the Sky
Crossfaith

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:28:26.27 ID:7GyLOIHg.net
もっとはやんねーかなー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:36:58.85 ID:CYjj6lkA.net
リンゴデススターがエレクトロニカ的な方向性を模索してるらしい
現在のメンバーは技術的に無理くさい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:51:26.90 ID:mYjNTU7G.net
guitarは1stより2ndのゆったりした幻想的なシューゲの方が好きだ
ああいうの他にやってるミュージシャンいませんかね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:41:24.87 ID:uw3ndxXj.net
guitarは音の重ねかたがやっぱすごかった
>>137
ハンモックみたいなのなら結構あるけど
ドラムが打ち込みじゃないからなー


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:24:59.82 ID:bFvSA/2t.net
素人だから2828してp-vine のシューゲイザーガイド買ったけど
日本のバンドのとこだけ見たけど挙ってるバンドのほとんど、何がいいのかわからずガッカリした・・・

結局あそこに載ってるので好きなのはもともと知ってたルミナスオレンジ、obscure、miaouくらいだった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:09:33.90 ID:o7D/NxBe.net
立正大学の有名人といったら猿田くんだろ!








立正大学の猿田学司がTwitterで未成年飲酒を告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1339605816/






141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:57:15.46 ID:ozlbsTbw.net
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

小泉進次郎の背後には凄まじい巨大な怨念の集積がある。
バックにいる暴力団稲川会は自民党戦後史の闇を作り出してきた。
作ったのは朝鮮人と曝露された児玉誉士夫。
祖父の小泉純也も朝鮮人、稲川会は朝鮮系暴力団だ。恐ろしい事件多数

小泉進次郎の朝鮮の血脈隠しが進んでいる。
泰道照山(曾祖父で元エスエス製薬会長)検索出来なくなっている。

小泉進次郎の父方の曾祖父(鮫島彌三衛門、小泉純也の父、
鹿児島の朝鮮部落出身、小泉純一郎の父)も検索出来なくなりました。
https://twitter.com/tokaiama

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:14:18.77 ID:sNlKMWyV.net
久しぶりにCURVE聴いたら気持ちいいね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:42:54.69 ID:XS5Is3CU.net
ソロユニット?
http://www.youtube.com/watch?v=jpQ77AVGGh4

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200